Cisco Catalyst 9800 ワイヤレス コントローラ ソフトウェアのアップグレード

コントローラソフトウェアのアップグレードの概要

この項では、Cisco Catalyst 9800 シリーズ ワイヤレス コントローラ ソフトウェアのアップグレードプロセスとアップグレード方法について説明します。

コントローラソフトウェアの新しいバージョンが、定期的にリリースされます。これには、メジャーリリースと、バグ修正に焦点を当てたリビルドリリースがあります。AP ソフトウェアのバージョンも、コントローラ ソフトウェア リリースに関連付けられています。各メジャー Cisco IOS XE ソフトウェアリリースには、エンタープライズクラスのお客様に不可欠な新しい機能セットが含まれています。

各 Cisco IOS XE ソフトウェアリリースは、標準サポートリリースと延長サポートリリースのいずれかに分類されます。

標準サポートリリース

  • お客様向け出荷開始(FCS)から連続 12 ヵ月のサポート期間。2 回の定期的なリビルドが含まれます

  • リビルドは通常、FCS の後に 6 ヵ月間隔でリリースされます。

延長サポートリリースの詳細

  • FCS から連続 36 ヵ月のサポート期間。10 回の定期的なリビルドが含まれます。

  • これらのリビルドは、FCS の後に 3、4、4、6、7 ヵ月の間隔で行われるか、SMU サポートを介して行われます。最後の 12 ヵ月間のサポートは、SMU を介して提供されます。

フルイメージのアップグレードやバグに対するソフトウェアパッチの適用などの要件に基づいて、GUI または CLI を使用して、適切なソフトウェアアップグレードを実行することができます。

  • コントローラソフトウェアのアップグレード(GUI)

  • コントローラソフトウェアのアップグレード(CLI)

ソフトウェア アップグレード オプション

  • ソフトウェア メンテナンス アップグレード:この方法では、システムにソフトウェアパッケージをインストールして、パッチ修正またはセキュリティ解決をリリースされたイメージに提供します。このアップグレードパッケージはリリースごとおよびコンポーネントごとに提供され、プラットフォームに固有です。

  • ヒットレスアップグレード:この方法では、同じコントローラに接続している間も AP を段階的にアップグレードできます。これにより、N+1 ネットワークの場合でもアップグレードのダウンタイムを回避できます。

  • インサービス ソフトウェア アップグレード:この方法では、ネットワークがパケットを転送している間に、ワイヤレス コントローラ イメージを新しいリリースにアップグレードします。この機能は、メジャーリリース内およびメジャーリリース間でのみサポートされています。


    (注)  


    イメージ全体またはコールドコントローラ SMU をアップグレードする場合は、インサービス ソフトウェア アップグレードを推奨します。ソフトウェアパッチまたはバグ修正には、ソフトウェア メンテナンス アップグレードを使用します。


大規模なネットワークの場合、ソフトウェアのアップグレード時間は 6 時間未満と推定されます。ただし、アップグレード時間は、AP の数、各反復におけるアップグレードする AP の割合、コントローラのタイプ(9800-80、9800-L など)、コントローラと AP 間の接続などの要因によって決まります。

デバイス アップグレード オプション

次のデバイス アップグレード オプションを使用できます。

  • NBAR プロトコルパックの動的アップグレード:プロトコルパックは、デバイスのシスコソフトウェアを置き換えることなく、デバイスでの Network-Based Application Recognition(NBAR)エンジンプロトコルのサポートを更新するソフトウェアパッケージです。プロトコル パックには、NBAR によって公式にサポートされている、コンパイル済みでパック済みのアプリケーションに関する情報が含まれています。

  • フィールド プログラマブル アップグレード:ハードウェア プログラマブル ファームウェアをアップグレードするためにシスコがリリースした、ハードウェア プログラマブル パッケージです。ハードウェア プログラマブル パッケージ アップグレードは、いずれかのフィールド プログラマブル デバイスにアップグレードが必要であることがシステムメッセージで示された場合、またはシスコのテクニカルサポートの担当者がアップグレードを提案した場合にのみ必要になります。

コントローラソフトウェアのアップグレード(GUI)

始める前に

[Remove Inactive Files] リンクを使用して、古いインストールファイルをクリーンアップします。

(注)  


[Software Maintenance Upgrade]、[AP Service Package]、および [AP Device Package] などの GUI オプションについては、それぞれの機能のセクションを参照してください。


手順


ステップ 1

[Administration] > [Software Management] を選択します。

ステップ 2

[Upgrade Mode] ドロップダウンリストから、次のオプションを選択します。

  • [INSTALL]:インストールモードでは、デバイスをブートするために packages.conf という名前のパッケージプロビジョニング ファイルを使用します。

  • [BUNDLE]:バンドルモードでは、デバイスをブートするために、モノリシック Cisco IOS イメージが使用されます。パッケージがバンドルから抽出され、RAM にコピーされるため、バンドルモードはインストールモードよりも多くのメモリを消費します。

(注)  

 

[Destination] フィールドは、[BUNDLE] アップグレードモードでのみ表示されます。

ステップ 3

[Transport Type] ドロップダウンリストで転送タイプを選択し、[TFTP]、[SFTP]、[FTP]、[Device]、または [Desktop (HTTP)] としてデバイスにソフトウェアイメージを転送します。

  • [Transport Type] で [TFTP] を選択した場合は、使用する TFTP サーバのサーバ IP アドレスを入力します。また、完全なファイルパスも入力します。

    コントローラでは、デフォルトでは IP TFTP の送信元が送信元ポートにマッピングされます。

  • [Transport Type] で [SFTP] を選択した場合は、使用する SFTP サーバのサーバ IP アドレスを入力します。また、SFTP のユーザ名SFTP のパスワード、および完全なファイルパスも入力します。

  • [Transport Type] で [FTP] を選択した場合は、使用する FTP サーバのサーバ IP アドレスを入力します。また、FTP のユーザ名FTP のパスワード、および完全なファイルパスも入力します。

  • [Transport Type] で [Device] を選択した場合は、ドロップダウンリストから [File System] を選択します。[File Path] フィールドでデバイスから使用可能なイメージまたはパッケージを参照し、オプションのいずれかを選択して [Select] をクリックします。

  • [Transport Type] で [Desktop(HTTPS)] を選択した場合は、ドロップダウンリストから [File System] を選択します。[Source File Path] フィールドで、[Select File] をクリックしてファイルを選択し、[Open] をクリックします。

ステップ 4

[Download & Install] をクリックします。

ステップ 5

新しいソフトウェアイメージでデバイスをブートするには、[Save Configuration &Activate] をクリックします。

ステップ 6

リロードが繰り返されてもアクティブ化を持続させるには、デバイスのリブート後に [Commit] をクリックしてください。

(注)  

 
17.4 以降のリリースでは、この手順はアップグレードを永続的にするために必須です。[Commit] をクリックしない場合、自動タイマーは 6 時間後にアップグレード操作を終了し、コントローラは以前のイメージに戻ります。

コントローラソフトウェアのアップグレード(CLI)

始める前に

  • ユーザー EXEC モードまたは特権 EXEC モードで show version コマンドを使用して、コントローラで実行中の Cisco IOS Release とシステムイメージのファイル名を確認します。

  • install remove inactive コマンドを使用して、古いインストールファイルをクリーンアップします。

  • show version | include Installation mode を使用してブートモードを確認します。


    (注)  


    ソフトウェアをアップグレードする場合は、インストールモードを使用することを推奨します。


    デバイスをバンドルモードからインストールモードに変換する手順については、「バンドルモードからインストールモードへの変換」を参照してください。

手順


ステップ 1

Cisco.com(https://software.cisco.com/download/home/286322524)からソフトウェアをダウンロードします。

  1. IOS XE ソフトウェアのリンクをクリックします。

  2. インストールするリリース番号(Gibraltar-16.12.3 など)を選択します。

    (注)  

     
    デフォルトでは、推奨されるリリース番号が選択されます。リリース番号の指定については、https://software.cisco.com/download/static/assets/i18n/reldesignation.html?context=sds を参照してください。
  3. [Download] をクリックします。

ステップ 2

copy tftp:imageflash: コマンドを使用して、新しいイメージをフラッシュにコピーします。

ステップ 3

dir flash: コマンドを使用して、イメージがフラッシュに正常にコピーされていることを確認します。

ステップ 4

現在サポートされているオプションからアップグレードプロセスを選択して、ソフトウェアをアップグレードします。

アップグレードオプションのリストについては、「ソフトウェア アップグレード オプション」を参照してください。


バンドルモードからインストールモードへの変換

次に示す手順を使用して、インストールモードで起動します。

始める前に

  • install remove inactive コマンドを使用して、古いインストールファイルをクリーンアップします。

  • show version | include Installation mode コマンドを使用してブートモードを確認します。

  • ソフトウェアイメージを Cisco.com からダウンロードします。

    ソフトウェアのダウンロード手順については、「コントローラソフトウェアのアップグレード(CLI)」を参照してください。

手順


ステップ 1

copy tftp:imageflash: コマンドを使用して、新しいイメージをフラッシュにコピーします。

Device# copy tftp://xx.x.x.x//C9800-universalk9_wlc.xx.xx.xx.SSA.bin flash:

Destination filename [C9800-universalk9_wlc..xx.xx.xx..SSA.bin]?
Accessing tftp://xx.x.x.x//C9800-universalk9_wlc.xx.xx.xx.SSA.bin...
Loading /C9800-universalk9_wlc.xx.xx.xx.SSA.bin from xx.x.x.x (via GigabitEthernet0/0):
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
[OK - 601216545 bytes]
601216545 bytes copied in 50.649 secs (11870255 bytes/sec)

ステップ 2

dir flash: コマンドを使用して、イメージがフラッシュに正常にコピーされていることを確認します。

Device# dir flash:*.bin

Directory of bootflash:/*.bin

On Active

Directory of bootflash:/
 
   12  -rw-  1231746613  Jun 11 2020 23:15:49 +00:00  C9800-universalk9_wlc.BLD_POLARIS_DEV_LATEST_20200611_101837.SSA.bin
   17  -rw-  1232457039   Jun 9 2020 21:14:40 +00:00  C9800-universalk9_wlc.BLD_POLARIS_DEV_LATEST_20200609_031801.SSA.bin
   21  -rw-  1219332990  Jun 10 2020 02:06:14 +00:00  C9800-universalk9_wlc.BLD_V173_THROTTLE_LATEST_20200608_003622_V17_3_0_183.SSA.bin
   18  -rw-  1232167230   Jun 8 2020 02:42:22 +00:00  C9800-universalk9_wlc.BLD_POLARIS_DEV_LATEST_20200607_002322.SSA.bin
24811823104 bytes total (16032391168 bytes free)
 
 
On Standby
Directory of stby-bootflash:/*.bin
 
Directory of stby-bootflash:/
 
   18  -rw-  1232167230   Jun 8 2020 02:42:22 +00:00  C9800-universalk9_wlc.BLD_POLARIS_DEV_LATEST_20200607_002322.SSA.bin
   20  -rw-  1231746613  Jun 11 2020 23:15:49 +00:00  C9800-universalk9_wlc.BLD_POLARIS_DEV_LATEST_20200611_101837.SSA.bin
   17  -rw-  1232457039   Jun 9 2020 21:14:40 +00:00  C9800-universalk9_wlc.BLD_POLARIS_DEV_LATEST_20200609_031801.SSA.bin
   16  -rw-  1219332990  Jun 10 2020 02:06:14 +00:00  C9800-universalk9_wlc.BLD_V173_THROTTLE_LATEST_20200608_003622_V17_3_0_183.SSA.bin
26462998528 bytes total (17686335488 bytes free)
 

ステップ 3

ブート変数を bootflash:packages.conf に設定します。

Device(config)# boot sys flash bootflash:packages.conf

ステップ 4

write memory コマンドを入力して、変更を保存します。

Device(config)# write memory

ステップ 5

show boot コマンドを使用して、ブート変数が bootflash:packages.conf に設定されているかどうかを確認します。

Device# show boot

BOOT variable = bootflash:packages.conf,12;
CONFIG_FILE variable =
BOOTLDR variable does not exist
Configuration register is 0x2102
 
Standby BOOT variable = bootflash:packages.conf,12;
Standby CONFIG_FILE variable =
Standby BOOTLDR variable does not exist
Standby Configuration register is 0x2102

ステップ 6

install add file image.bin location activate commit コマンドを使用して、デバイスをバンドルモードからインストールモードに移動します。

Device# install add file bootflash:C9800-universalk9_wlc.xx.xx.xx.SPA.bin activate commit

install_add_activate_commit: START Thu Dec 6 15:43:57 UTC 2018
Dec 6 15:43:58.669 %INSTALL-5-INSTALL_START_INFO: R0/0: install_engine: Started install
one-shot bootflash:C9800-xx-universalk9.xx.xx.xx.SPA.bin
install_add_activate_commit: Adding PACKAGE

--- Starting initial file syncing ---
Info: Finished copying bootflash:C9800-xx-universalk9.xx.xx.xx.SPA.bin to the selected
chassis
Finished initial file syncing

--- Starting Add ---
Performing Add on all members
[1] Add package(s) on chassis 1
[1] Finished Add on chassis 1
Checking status of Add on [1]
Add: Passed on [1]
Finished Add

Image added. Version: xx.xx.xx.216
install_add_activate_commit: Activating PACKAGE
Following packages shall be activated:
/bootflash/C9800-xx-rpboot.xx.xx.xx.SPA.pkg
/bootflash/C9800-xx-mono-universalk9.xx.xx.xx.SPA.pkg
This operation requires a reload of the system. Do you want to proceed? [y/n]y
--- Starting Activate ---
Performing Activate on all members
[1] Activate package(s) on chassis 1
--- Starting list of software package changes ---
Old files list:
Removed C9800-xx-mono-universalk9.BLD_Vxxxx_THROTTLE_LATEST_20181022_153332.SSA.pkg
Removed C9800-xx-rpboot.BLD_Vxxxx_THROTTLE_LATEST_20181022_153332.SSA.pkg
New files list:

Added C9800-xx-mono-universalk9.xx.xx.xx.SPA.pkg
Added C9800-xx-rpboot.xx.xx.xx.SPA.pkg
Finished list of software package changes
[1] Finished Activate on chassis 1
Checking status of Activate on [1]
Activate: Passed on [1]
Finished Activate

--- Starting Commit ---
Performing Commit on all members
[1] Commit package(s) on chassis 1
[1] Finished Commit on chassis 1
Checking status of Commit on [1]
Commit: Passed on [1]
Finished Commit

Install will reload the system now!
SUCCESS: install_add_activate_commit Thu Dec 6 15:49:21 UTC 2018
Dec 6 15:49:21.294 %INSTALL-5-INSTALL_COMPLETED_INFO: R0/0: install_engine: Completed
install one-shot PACKAGE bootflash:C9800-xx-universalk9.xx.xx.xx.SPA.bin

(注)  

 

install add file activate commit コマンドの実行後、システムは自動的にリロードします。システムを手動でリロードする必要はありません。

アップグレードが失敗した場合は、アップグレード手順を再試行する前にクリーンアップが必要です。アップグレードの失敗は、ディスク容量の不足、抽出されたイメージの検証の失敗、システムのクラッシュなどによって発生する可能性があります。アップグレードプロセス中にシステム障害が発生した場合は、システムがサービスを再開するまで待機し、システムイメージのバージョンを確認します。

  • 新しいイメージの場合は、システムの安定性と機能性を確認し、アップグレード手順をコミットして完了するか、アップグレード手順を破棄するかを決定します。

  • 新しいイメージの場合は、クリーンアップ手順を使用して、アップグレード手順を再試行します。

ステップ 7

すべてのプロンプトで [yes] をクリックします。

ステップ 8

show version コマンドを使用してブートモードを確認します。

Device# show version | in Installation mode is

Installation mode is INSTALL

スタンバイコントローラへの WebAuth Tar 形式バンドルのコピー

高可用性構成でスタンバイコントローラに WebAuth tar 形式バンドルをコピーするには、次の手順を活用します。

手順


ステップ 1

[Administration] > [Management] > [Backup & Restore] を選択します。

ステップ 2

[Copy] ドロップダウンリストから、[To Device] を選択します。

ステップ 3

[File Type] ドロップダウンリストから、[WebAuth Bundle] を選択します。

ステップ 4

[Transfer Mode] ドロップダウンリストから、[TFTP]、[SFTP]、[FTP]、または [HTTP] を選択します。

[Server Details] オプションは、選択したファイル転送オプションに基づいて変わります。

  • TFTP

    • [IP Address (IPv4/IPv6)]:使用する TFTP サーバーのサーバー IP アドレス(IPv4 または IPv6)を入力します。

    • [File Path]:ファイルのパスを入力します。ファイルパスはスラッシュ(/path)で始める必要があります。

    • [File Name]:ファイル名を入力します。

      ファイル名にスペースを含めることはできません。サポートされている特殊文字は、下線(_)とハイフン(-)のみです。ファイル名の末尾が .tar であることを確認します(例:webauthbundle.tar)。

  • SFTP

    • [IP Address (IPv4/IPv6)]:使用する SFTP サーバーのサーバー IP アドレス(IPv4 または IPv6)を入力します。

    • [File Path]:ファイルのパスを入力します。ファイルパスはスラッシュ(/path)で始める必要があります。

    • [File Name]:ファイル名を入力します。

      ファイル名にスペースを含めることはできません。サポートされている特殊文字は、下線(_)とハイフン(-)のみです。ファイル名の末尾が .tar であることを確認します(例:webauthbundle.tar)。

    • [Server Login UserName]:SFTP サーバーのログインユーザー名を入力します。

    • [Server Login Password]:SFTP サーバーのログインパスフレーズを入力します。

  • FTP

    • [IP Address (IPv4/IPv6)]:使用する TFTP サーバーのサーバー IP アドレス(IPv4 または IPv6)を入力します。

    • [File Path]:ファイルのパスを入力します。ファイルパスはスラッシュ(/path)で始める必要があります。

    • [File Name]:ファイル名を入力します。

      ファイル名にスペースを含めることはできません。サポートされている特殊文字は、下線(_)とハイフン(-)のみです。ファイル名の末尾が .tar であることを確認します(例:webauthbundle.tar)。

    • [Logon Type]:ログインタイプとして [Anonymous] または [Authenticated] を選択します。[Authenticated] を選択すると、次のフィールドがアクティブになります。

      • [Server Login UserName]:FTP サーバーのログインユーザー名を入力します。

      • [Server Login Password]:FTP サーバーのログインパスフレーズを入力します。

  • [HTTP]

    • [Source File Path]:[Select File] をクリックして構成ファイルを選択し、[Open] をクリックします。

ステップ 5

[Yes] または [No] オプションボタンをクリックして、既存のスタートアップ コンフィギュレーションをフラッシュにバックアップします。

設定をフラッシュに保存して、スタンバイコントローラを含む他のメンバーに WebAuth バンドルを伝播します。設定をフラッシュに保存しない場合、WebAuth バンドルはスタンバイコントローラを含む他のメンバーに伝播されません。

ステップ 6

[Download File] をクリックします。