アクセスポイントでのネイバー探索プロトコルモード

ネイバー探索プロトコルモードについて

Cisco Catalyst 9124AX 屋外アクセス ポイントでは、ネイバー探索プロトコル(NDP)パケットは、サービスを提供している無線のオンチャネルか、RF ASIC の従来の無線のオフチャネルのいずれかで送信されます。コントローラには、展開要件に基づいて Cisco Catalyst 9124AX 屋外 AP の NDP モードを選択するノブがあります。Cisco IOS XE Bengaluru 17.5.1 では、Cisco Catalyst 9124AX 屋外 AP は ON-Channel と OFF-Channel の両方の NDP モードをサポートしています。

Cisco Catalyst 9124AX 屋外 AP は、コントローラに参加するときに、次の NDP モード機能をアドバタイズします。

  • ON-Channel(提供チャネル)

  • OFF-Channel(RF ASIC 無線)

  • 両方(提供チャネルおよび RF ASIC 無線)

NDP モードでサポートされる値は、AUTO および OFF-Channel です。デフォルトでは、NDP モードは AUTO に設定されています。

設定された NDP モードが AUTO の場合、使用する NDP モードは AP が決定します。コントローラが AUTO NDP モードに設定されている場合、Cisco Catalyst 9124AX 屋外 AP は ON-Channel を使用します。設定されている NDP モードが OFF-Channel の場合、AP は OFF-Channel の NDP モードを使用します。

ユースケース

ブラウンフィールド展開をサポートするには、コントローラの NDP モードを OFF-Channel に設定する必要があります。ブラウンフィールド展開とは、Cisco Catalyst 9124AX と、RF ASIC の従来の無線をサポートしていない他の AP との混合展開を指します。RF ASIC の従来の無線をサポートする AP は、Cisco Catalyst 9120 シリーズ アクセスポイント、Cisco Catalyst 9130 シリーズ アクセスポイント、および Cisco Catalyst 9124 シリーズ アクセスポイントです。

RRM ネイバー探索モードの設定(GUI)

手順


ステップ 1

[Configuration] > [Radio Configurations] > [RRM] を選択します。

ステップ 2

[Radio Resource Management] ウィンドウで、[5 GHz Band] または [2.4 GHz Band] のいずれかのタブをクリックします。

ステップ 3

[General] タブの [Noise/Interference/Rogue/CleanAir/SI Monitoring Channels] セクションで、[RRM Neighbor Discovery Mode] トグルボタンをクリックして、次のいずれかのモードを設定します。

  • [AUTO]:設定された NDP モードが [AUTO] の場合、コントローラは NDP モードとして [ON-Channel] を選択します(デフォルトは [AUTO] に設定されています)。

  • [OFF-CHANNEL]:設定された NDP モードが [OFF-CHANNEL] の場合、コントローラは NDP モードとして [OFF-CHANNEL] を選択します。

ステップ 4

[Apply] をクリックします。


ネイバー探索プロトコルモードの設定(CLI)

AP の NDP モードを設定するには、次の手順を実行します。

手順

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

configure terminal

例:

Device# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

ap dot11 {24ghz | 5ghz} rrm ndp-mode {auto | off-channel}

例:

Device(config)# ap dot11 24ghz rrm ndp-mode off-channel

802.11a ネイバー探索の動作モードを設定します。Off-channel コマンドは RF ASIC 無線の NDP パケットを有効にし、auto コマンドは auto モードを有効にします。

ネイバー探索プロトコルタイプの設定(CLI)

AP の NDP タイプを設定するには、次の手順を実行します。

手順

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

configure terminal

例:

Device# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

ap dot11 {24ghz | 5ghz | 6ghz} rrm ndp-type {protected | transparent}

例:

Device(config)# ap dot11 6ghz rrm ndp-type 

802.11a、802.11b、または 802.11 6 GHz のネイバー探索の NDP タイプを設定します。タイプは、保護と透過的の 2 つです。

RF プロファイルのネイバー探索プロトコルモードの設定(GUI)

手順


ステップ 1

[Configuration] > [Tags & Profiles] > [RF] の順に選択します。

ステップ 2

[Add] をクリックします。

[Add RF Profile] ウィンドウが表示されます。

ステップ 3

[General] タブをクリックします。

ステップ 4

[NDP Mode] トグルボタンをクリックして、NDP モードを [AUTO] または [OFF-CHANNEL] として選択します。

ステップ 5

[Apply to Device] をクリックします。


RF プロファイルでのネイバー探索プロトコルモードの設定(CLI)

RF プロファイルで AP の NDP モードを設定するには、次の手順を実行します。

手順

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

configure terminal

例:

Device# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

ap dot11 {24ghz | 5ghz | 6ghz} rf-profile rf-profile-name

例:

Device(config)# ap dot11 24ghz rf-profile rf-profile-name

RF プロファイル設定を開始します。

ステップ 3

ndp-mode {auto | off-channel}

例:

Device(config-rf-profile)# ndp-mode off-channel

ネイバー探索の動作モードを設定します。Off-channel は RF ASIC 無線の NDP パケットを有効にし、auto は auto モードを有効にします。

無線 Statistics-NDP 機能および NDP モードのモニタリング(GUI)

手順


ステップ 1

[Monitoring] > [Wireless] > [Radio Statistics] を選択します。

ステップ 2

[5 GHz Radios]、[2.4 GHz Radios]、[Dual-Band Radios] タブのいずれかをクリックします。

対応する無線帯域のウィンドウに、設定された AP のリストが表示されます。

ステップ 3

AP の一般属性を確認するには、対応する AP をクリックして [General] タブを表示します。次の情報が表示されます。

  • [AP Name]:AP に割り当てられた識別子(ネットワーク内で一意)を表示します。AP 名には、32 ~ 126 文字の ASCII 文字を使用できます(先頭と末尾のスペースはなし)。

  • [IP Address]:AP に割り当てられた IP アドレスをドット付き 10 進表記で表示します。

  • [AP Mode]:設定されている AP モードを表示します。サポートされているモードは次のとおりです。

    • [Local]:デフォルトのモードです。特定のチャネルで基本サービスセット(BSS)を提供します。AP はワイヤレス クライアント フレームを送信しない場合、他のチャネルをスキャンしてノイズの干渉を測定し、不正なデバイスを検出し、侵入検知システム(IDS)のイベントとの一致をチェックします。

    • [Monitor]:モニターモードでは、AP は送信を行いません。これは、IDS イベントをチェックし、不正 AP を検出し、ワイヤレスステーションの位置を特定する専用のセンサーです。

    • [Sniffer]:コントローラには、AP の 1 つをネットワーク「スニファ」として設定する機能があります。スニファは、特定のチャネル上のパケットをすべてキャプチャして、パケット アナライザ ソフトウェアを実行しているリモート マシンに転送します。これらのパケットには、タイム スタンプ、信号強度、パケット サイズなどの情報が含まれます。スニファを使用すると、ネットワークアクティビティをモニタリングして記録し、問題を検出できます。

    • [Bridge]:AP は専用のポイントツーポイントまたはポイントツーマルチポイントのブリッジになります。ブリッジモードの 2 つの AP は、2 つのリモートサイトに接続できます。複数の AP で屋内メッシュまたは屋外メッシュを形成することもできます。クライアントを使用してブリッジに接続できないことに注意してください。

    • [Clear]:リモートサイトタグの設定に応じて、AP をクライアントサービスモードに戻します。

  • [MAC Address]:コントローラに登録されている MAC アドレスを表示します。

  • [Number of Slots]:AP でサポートされているスロットの数を表示します。

  • [Radio Type]:コントローラに設定されている無線帯域を表示します。デフォルトでは、802.11b/g/n(2.4 GHz)と 802.11a/n/ac(5 GHz)の両方の帯域が有効になっています。

  • [Slot ID]:無線がインストールされているスロットを表示します。

  • [Sub band Type]:設定された無線サブバンドを表示します。

  • [NDP Capability]:サポートされているネイバー探索プロトコル(NDP)機能を表示します。AP はコントローラに参加するときに、次の NDP モード機能をアドバタイズします。

    • ON-Channel(提供チャネル)

    • OFF-Channel(RHL 無線)

    • 両方(提供チャネルおよび RHL 無線)

      (注)  

       

      Cisco IOS XE Bengaluru 17.5.1 から、Cisco Catalyst 9124AX 屋外アクセスポイントは ON-Channel と OFF-Channel の両方の NDP 機能をサポートしています。

  • [NDP Mode]:設定されている NDP モードを表示します。設定された NDP モードが [AUTO] の場合、コントローラは NDP モードとして [ON-Channel] を選択します。設定された NDP モードが [OFF-Channel] の場合、コントローラは NDP モードとして [OFF-Channel] を選択します。


ネイバー探索プロトコルモードの確認

NDP モードを確認するには、次のコマンドを実行します。

Device# show ap rf-profile name test-24g
Description                       : test
RF Profile Name                   : test-24g
Band                              : 2.4 GHz
Transmit Power Threshold v1       : -70 dBm
Min Transmit Power                : -10 dBm
Max Transmit Power                : 30 dBm
.
.
.
NDP mode                          : Auto 
.
.
.
Device# show ap rf-profile name test-5g detail 
Description                       : Test
RF Profile Name                   : test-5g
Band                              : 5 GHz
Transmit Power Threshold v1       : -70 dBm
Min Transmit Power                : -10 dBm
Max Transmit Power                : 30 dBm
.
.
.
NDP mode                          : Off-channel
.
.
.  
Device# show ap name ap-name config dot11 24ghz  
Cisco AP Identifier                             : 3cxx.0exx.36xx
Cisco AP Name                                   : Cisco-9105AXW-AP
Country Code                                    : Multiple Countries: US,MK,J4,IN
Regulatory Domain Allowed by Country            : 802.11bg:-AEJPQU   802.11a:-ABDEIJNPQU
AP Country Code                                 : US  - United States
AP Regulatory Domain                            : -A
MAC Address                                     : 5cxx.0dxx.e0xx
IP Address Configuration                        : DHCP
.
.
.
NDP mode                                        :  Off-channel
.
.
.
Device# show ap name ap-name config dot11 5ghz
Cisco AP Identifier                             : 3cxx.0exx.36xx
Cisco AP Name                                   : Cisco-9105AXW-AP
Country Code                                    : Multiple Countries: US,MK,J4,IN
Regulatory Domain Allowed by Country            : 802.11bg:-AEJPQU   802.11a:-ABDEIJNPQU
AP Country Code                                 : US  - United States
AP Regulatory Domain                            : -B
MAC Address                                     : 5cxx.0dxx.e0xx
IP Address Configuration                        : DHCP
IP Address                                      : Disabled
.
.
.
NDP mode                                        :  On-channel
.
.
.
Device# show ap dot11 24ghz monitor 
Default 802.11b AP monitoring
  802.11b Monitor Mode                 : Enabled
  802.11b Monitor Channels             : Country channels
  802.11b RRM Neighbor Discover Type   : Transparent
  802.11b AP Coverage Interval         : 180 seconds
  802.11b AP Load Interval             : 60 seconds
  802.11b AP Measurement Interval      : 180 seconds
  802.11b AP Reporting Interval        : 180 seconds
  802.11b NDP RSSI Normalization       : Enabled
  802.11b Neighbor Timeout factor      : 20 
  802.11b NDP mode                     : Auto
Device# show ap dot11 5ghz monitor  
Default 802.11a AP monitoring
  802.11a Monitor Mode                 : Enabled
  802.11a Monitor Channels             : Country channels
  802.11a RRM Neighbor Discover Type   : Transparent
  802.11a AP Coverage Interval         : 180 seconds
  802.11a AP Load Interval             : 60 seconds
  802.11a AP Measurement Interval      : 180 seconds
  802.11a AP Reporting Interval        : 180 seconds
  802.11a NDP RSSI Normalization       : Enabled
  802.11a Neighbor Timeout factor      : 20 
  802.11a NDP mode                     : Auto