アグレッシブ クライアント ロード バランシング

アグレッシブ クライアント ロード バランシングに関する情報

アグレッシブ クライアント ロード バランシング機能を使用すると、ワイヤレスクライアントの負荷を Lightweight アクセスポイント間で分散できます。

ワイヤレス クライアントが Lightweight アクセス ポイントへのアソシエートを試みると、アソシエートされた応答パケットとともに 802.11 応答パケットがクライアントに送信されます。この 802.11 応答パケットの中にステータス コード 17 があります。このコード 17 は AP がビジー状態であることを示します。AP のしきい値に達成しなければ、AP からは「success」を示す応答は返りません。AP 使用率のしきい値を超えると、コード 17(AP ビジー)が返り、処理能力に余裕がある別の AP がクライアント要求を受け取ります。

たとえば、AP1 上のクライアント数が、AP2 のクライアント数とロード バランシング ウィンドウを上回っている場合は、AP1 の負荷は AP2 よりも高いと判断されます。クライアントは、AP1 にアソシエートしようとするときに、ステータス コード 17 が含まれている 802.11 応答パケットを受け取ります。アクセス ポイントの負荷が高いことがこのステータス コードからわかるので、クライアントは別のアクセス ポイントへのアソシエーションを試みます。

コントローラ は、クライアント アソシエーションを 10 回まで拒否するように設定できます(クライアントがアソシエーションを 11 回試みた場合は、11 回目の試行時にアソシエーションが許可されます)。また、特定の WLAN 上でロード バランシングを有効にするか、無効にするかも指定できます。これは、特定のクライアント グループ(遅延に敏感な音声クライアントなど)に対してロード バランシングを無効にする場合に便利です。


(注)  


300 ミリ秒を超えて遅延を設定すると、音声クライアントは認証しません。これを避けるには、中央認証(Cisco Centralized Key Management(CCKM)による WLAN のローカルスイッチング)を設定し、AP と WLC 間に遅延 600 ms(UP と DOWN それぞれ 300 ms)の pagent ルータを設定して、音声クライアントのアソシエートを試みます。



(注)  


FlexConnect AP の場合は、アソシエーションがローカルに処理されます。ロードバランシングの判断は、コントローラで行われます。FlexConnect AP は、コントローラでの計算結果を確認する前に、最初の応答をクライアントに送信します。FlexConnect AP がスタンドアロン モードの場合は、ロード バランシングが適用されません。

FlexConnect AP は、ローカル モードの AP と同様のロード バランシング用のステータス 17 で(再)アソシエーション応答を送信しません。代わりに、ステータス 0(成功)で(再)アソシエーションを送信してから、理由 5 で認証解除を送信します。



(注)  


この機能は、default-site-tag で接続された AP ではサポートされていません。

この機能は、異なる名前の site-tag にまたがる AP ではサポートされていません。

この機能は、named-site-tag 内の AP でのみサポートされます。


アグレッシブ クライアント ロード バランシングの有効化(GUI)

手順


ステップ 1

[Configuration] > [Wireless] > [WLANs] > [Wireless Networks] の順に選択します。

ステップ 2

[WLAN] を選択して、[Edit WLAN] ウィンドウを表示します。

ステップ 3

[Advanced] タブをクリックします。

ステップ 4

[Load Balance] チェックボックスをオンにして機能を有効にします。

ステップ 5

[Update & Apply to Device] をクリックします。


アグレッシブ クライアント ロード バランシングの設定(GUI)

手順


ステップ 1

[Configuration] > [Wireless] > [Advanced] を選択します。

[Load Balancing] ウィンドウが表示されます。

ステップ 2

[Aggressive Load Balancing Window (clients)] フィールドに、アグレッシブ ロードバランシング クライアント ウィンドウのクライアント数を入力します。

ステップ 3

[Aggressive Load Balancing Denial Count] フィールドに、ロードバランシングの拒否カウントを入力します。

ステップ 4

[Apply] をクリックします。


アグレッシブ クライアント ロード バランシングの設定(CLI)

手順

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

enable

例:

Device# enable

特権 EXEC モードを開始します。

ステップ 2

configure terminal

例:

Device# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 3

wlan wlan-name

例:

Device(config)# wlan test-wlan

WLAN 名を指定します。

ステップ 4

shutdown

例:

Device(config-wlan)# shutdown  

WLAN を無効にします。

ステップ 5

load-balance

例:

Device(config-wlan)# load-balance 

特定の WLAN へのクライアントロードバランスを有効にするために、ゲスト コントローラ をモビリティコントローラとして設定します。

WLAN の要件として WLAN のセキュリティ設定を設定します。

ステップ 6

no shutdown

例:

Device(config-wlan)# no shutdown  

WLAN を有効にします。

ステップ 7

end

例:

Device(config)# end

特権 EXEC モードに戻ります。また、Ctrl+Z キーを押しても、グローバル コンフィギュレーション モードを終了できます。

ステップ 8

configure terminal

例:

Device# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 9

ap dot11 { 24ghz| 5ghz} load-balancing denial denial-count

例:

Device(config)# ap dot11 5ghz load-balancing denial 10

ロードバランシングの拒否数を設定します。

ステップ 10

ap dot11 { 24ghz| 5ghz} load-balancing window number-of-clients

例:

Device(config)# ap dot11 5ghz load-balancing window 10

アグレッシブ ロード バランシング クライアント ウィンドウのクライアント数を設定します。

ステップ 11

end

例:

Device(config-wlan)# end

特権 EXEC モードに戻ります。

ステップ 12

show running-config | section wlan-name

例:

Device# show running-config | section test-wlan

現在の設定のフィルタリングされたセクションを表示します。