SAEGW、P-GW、および S-GW サービスにおける LTE-M RAT タイプのサポート

機能の概要と変更履歴

要約データ

該当製品または機能エリア

  • S-GW

  • P-GW

  • SAEGW

該当プラットフォーム

  • ASR 5500

  • VPC-DI

  • VPC-SI

デフォルト設定

有効を常にオン

このリリースでの関連する変更点

N/A

関連資料

  • Command Line Interface Reference

  • P-GW Administration Guide

  • S-GW Administration Guide

  • SAEGW Administartion Guide

マニュアルの変更履歴

改訂の詳細

リリース

最初の導入。

21.24

機能説明

LTE-M(LTE-MTC 低消費電力広域(LPWA))は、3GPP が規定する、低消費電力広域接続ソリューション対応の新しいセルラー無線アクセス技術です。具体的には、IoT LTE-M に適した LTE UE の特定のカテゴリを指します。IoT LTE-M は、デバイスの複雑さを軽減して IoT をサポートし、カバレッジを拡大すると同時に、LTE インストールベースの再利用を可能にします。

RAT タイプ IE は、多くのインターフェイス間のさまざまなコールフローに含まれます。不明な RAT タイプを含むセッション作成要求を受信した場合、RAT タイプはこのメッセージの必須 IE であるため、S-GW または P-GW がセッション作成要求を拒否する場合があります。

この StarOS 21.24 リリースでは、S-GW、P-GW、および SAEGW 製品の LTE-M RAT(無線アクセステクノロジー)タイプがサポートされています。

RAT タイプは、IE(GTPv2-C、GTPP など)、AVP(Diameter ベースのインターフェイスなど)として、または多くのインターフェイスにまたがる属性(EDR など)として存在します。

S-GW、P-GW、および SAEGW の LTE-M ソリューションは、以下のインターフェイスプロトコルおよびディクショナリで次の新しい LTE-M RAT タイプ属性値をサポートします。

  • GX インターフェイス:Diameter プロトコル

  • GY インターフェイス:Diameter プロトコル

  • GZ/RF インターフェイス:GTPP/Diameter/RADIUS

  • S6B インターフェイス:Diameter プロトコル

  • S11/S5/S8 インターフェイス:GTPv2-C

  • ディクショナリ RADIUS APV、およびディクショナリ

  • CDR 生成用の Rf インターフェイス

  • EDR の属性

既存機能の拡張

RAT タイプ LTE-M をサポートするために、次の既存機能が拡張されます。

  • RAT タイプに基づく仮想 APN の選択:仮想 APN は、単一の APN 内におけるサービスの差別化を可能にします。仮想 APN 機能により、キャリアは単一の APN を使用してサービスの差別化を設定できます。MME によって提供される APN は、複数の設定可能パラメータを使用して P-GW により評価されます。次に、P-GW は、指定された APN とそれらの設定可能パラメータに基づいて APN 設定を選択します。APN 設定は、APN ごとにポリシーが異なる P-GW において、セッションのあらゆる側面を決定します。

    ベース APN 下に直接設定することで、仮想APNを選択できます。このAPNの選択は、RATタイプに基づいて行われます。このリリースでは、CLI を使った LTE-M RAT タイプに応じた仮想 APN の選択がサポートされるようになりました。

  • QCI および QoS マッピング:P-GW は、RAT タイプ LTE-M に基づく APN との QCI および QoS マッピングの関連付けをサポートします。QCI および QoS マッピングを使用すると、QoS クラスインデックス(QCI)の QoS へのマッピング設定モードでクイックアクションを実行できます。このモードは、QoS クラスインデックスを適用可能な QoS パラメータにマッピングするために使用されます。マッピングは、LTE ネットワークのサービングゲートウェイ(S-GW)あるいは PDN ゲートウェイ(P-GW)、またはその両方で発生する可能性があります。

  • PCRF ベースの処理:P-GW はクレジット制御要求 - 初期および更新済みメッセージを介して RAT タイプの変更を PCRF に通知し、PCRF は新しい PCC ルールを提供します。ポリシーおよび課金ルール機能(PCRF)から新しいポリシーおよび課金制御(PCC)ルールを適用することで、ベアラーを作成できます。

機能の仕組み

アーキテクチャ

次の表に、LTE-M RAT タイプをサポートするさまざまなインターフェイスのフィールドとその値を示します。標準ディクショナリとカスタマイズされたディクショナリのみが変更されます。

表 1.

インターフェイス(Interface)

フィールド

AVP 属性

メッセージ

P-GW 製品

Gx

RAT タイプ(1032)

直径

LTE-M(1007)

  • クレジット制御要求:初期

  • クレジット制御要求:更新

Gy

3GPP RAT タイプ(21)

直径

LTE-M(9)

  • クレジット制御要求:初期

  • クレジット制御要求:更新

RADIUS

3GPP RAT タイプ(21)

LTE-M(9)

  • アカウンティング要求:開始

  • アカウンティング要求:終了

  • アカウンティング要求:中間

Rf

3GPP RAT タイプ(21)

直径

LTE-M(9)

  • アカウンティング要求:開始

  • アカウンティング要求:終了

  • アカウンティング要求:中間

S6b

3GPP RAT タイプ(1032)

直径

LTE-M(9)

  • 認証

  • 承認

  • 要求

EDR

RAT タイプ

LTE-M(9)

-

PGW CDRS

RAT タイプ(30)

GTPP

LTE-M(9)

  • GTPP データレコード

  • 転送要求

S-GW 製品

SGWCDR

RAT タイプ(30)

LTE-M(9)

  • GTPP データレコード

  • 転送要求

制限事項

新しい LTE-M RAT タイプ機能の既知の制限を以下に示します。

  • ECS でのルール照合

  • ローカルポリシーでの ruledef 照合

サポートされる標準

シスコの LTE RAT タイプの実装は、次の標準に準拠しています。

  • 3GPP 23.401:eGPTC Interface

  • 3GPP 29.274 リリース 15.4.0:3GPP GTPv2 Protocol Specification Reference table for LTE-M Rat type support。RAT タイプ IE の詳細については、egtpc IE エンコーディングおよび復号化に関する次の表を参照してください。

    • 表 7.2.1-1:Information Elements in a Create Session Request

    • 表 7.2.7-1:Information Elements in a Modify Bearer Request

    • 表 7.2.7-1:Information Elements in a Modify Bearer Request

  • 3GPP 23.401 リリース 15.4.0:3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; General Packet Radio Service (GPRS) enhancements for Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN) access

  • 3GPP 32.299 リリース 15.4.0:3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Core Network and Terminals; Policy and Charging Control (PCC)。

  • 3GPP 29.060:3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Core Network and Terminals; General Packet Radio Service (GPRS); GPRS Tunnelling Protocol (GTP) across the Gn and Gp interface。

  • 3GPP 29.061:3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Core Network and Terminals; Interworking between the Public Land Mobile Network (PLMN) supporting packet based services and Packet Data Networks (PDN)

  • 3GPP 32.298:3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Telecommunication management; Charging management; Charging Data Record (CDR) parameter description

  • 3GPP 29.212 リリース 15.4.0:3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Core Network and Terminals; Policy and Charging Control (PCC)。

仮想 APN の設定

追加オプション(LTE-M)の「RAT タイプ」ベースの仮想 APN 選択を表示するには、次の設定を使用します。

configure  
   context  context_name  
      apn  apn_name  
          virtual-apn  preference  value apn  apn_name rat-type lte-m 
          end 

注:

  • apn apn_name :APN 名を条件として指定することを可能にします。apn_name は、1 ~ 63 文字の英数字の文字列である必要があります。

  • virtual-apn preference value apn apn_name :仮想 APN(virtual.ipv4)を設定します。

  • rat-type lte-m :LTE-M を追加の RAT タイプとして有効にします。

qci-qos-mapping の設定

APN コンフィギュレーション モードで QCI-QOS マッピングを設定し、追加の RAT タイプ(LTE-M)を関連付けするには、次の設定を使用します。

configure  
   context  context_name  
      apn  apn_name  
         qci table  
          qci-qos-mapping  
                qci qci_val non-gbr { downlink  user-datagram dscp-marking value } 
               end 

注:

  • apn apn_name :APN 名を条件として指定することを可能にします。apn_name は、1 ~ 63 文字の英数字の文字列である必要があります。

  • qci-qos-mapping :APN の QCI-QoS マッピングを設定します。

  • qci qci_val :QoS クラス識別子を指定します。qci_val は、1 ~ 9、80、82、83 の整数である必要があります。

    • downlink :この QoS 設定を適用する必要があるトラフィックの方向を指定します。

QCI-QoS マッピングの関連付け

qci-qos-mapping RAT タイプを選択するには、この設定を使用します。

configure  
   context  context_name  
      apn  apn_name  
         associate  qci-qos-mapping table rat-type lte-m   
         end 

注:

  • associate qci-qos-mapping table rat-type lte-m :RAT タイプに基づいて apn qci-qos-mapping を関連付けます。

モニタリングおよびトラブルシューティング

ここでは、SAEGW、P-GW、および S-GW サービスにおける LTE-M RAT タイプのサポートのモニタリングおよび障害対応に使用できるコマンドについて説明します。

show コマンドと出力

ここでは、LTE-M RAT タイプの機能の show コマンドとコマンド出力について説明します。

show apn name

セッションセットアップ時に RAT タイプに基づいて仮想 APN が選択された場合、次の出力が表示されます。

Output:

show apn name <>
Virtual APN Configuration:
  Preference  Selected-APN           Rule-Definition
  10          verizon.ipv4           CC Profile Index = 3
   RAT Type = lte-m [local]qvpc-si# show configuration

show apn all

show apn all コマンドと show apn name apn_name all コマンドの出力が拡張され、RAT タイプ lte-m での qci-qos-mapping の APN 設定がモニターされるようになりました。

例:

show apn name <>
qci-qos-mapping Name for RAT-Type:
GERAN :N/A            UTRAN :N/A
EUTRAN : N/A          LTE-M : table
Stats Profile Name : N/A 

show qci-qos-mapping table all

追加の RAT タイプ(LTE-M)に基づいて qci-qos-mapping テーブルを関連付ける前の出力例を次に示します。

QCI-QOS Table Name: table

 Qci:  1
  uplink: n/a
  downlink: user-datagram            dscp-marking 0x3e
  maximum packet delay:  n/a         maximum error rate:  n/a
  delay class:  n/a        	   precedence class:     n/a
  reliability class:  n/a            qci type:   non-gbr
  volte:   n/a                       traffic policing interval:  n/a

 Qci:  2
  uplink: n/a
  downlink: internal-qos priority 1
  maximum packet delay:  n/a         maximum error rate:  n/a
  delay class:     n/a               precedence class:  n/a
  reliability class:     n/a         qci type:   gbr
  volte:     n/a                     traffic policing interval:  n/a

show configuration

仮想 APN が LTE-M RAT タイプで設定されている場合、出力に virtual-apn preference value apn apn_name rat-type lte-m が表示されます。出力の例を以下に示します。

[local]qvpc-si# show configuration
apn intershat
      pdp-type ipv4 ipv6
      bearer-control-mode mixed
      selection-mode subscribed sent-by-ms chosen-by-sgsn
      accounting-mode radius
      ims-auth-service ims-ggsn-auth
      ip access-group acl4-1 in
      ip access-group acl4-1 out
      authentication pap 1 chap 2 allow-noauth
      ip context-name egress
      virtual-apn preference 10 apn verizon.ipv4 rat-type lte-m
      ipv6 access-group acl6-1 in
      ipv6 access-group acl6-1 out
      active-charging rulebase prepaid
    exit
同様に、associate qci-qos-mapping table rat-type lte-m の出力は、RAT タイプに基づく qci-qos 関連付けの変更に対して表示されます。出力の例を以下に示します。
 [local]laas-setup# show configuration
                 apn intershat
                 context ingress
                subscriber default
                 nexthop-forwarding-address
                 exit
                 apn intershat
                 associate qci-qos-mapping table rat-type lte-m
                 exit
 

show subscribers full

この show コマンドの出力は、サブスクライバコールのモニタリングに使用されます。コールの RAT タイプは LTE-M として表示されます。新しいフィールド LTE-M Access Technology に追加されています。出力の例を以下に示します。

[local]laas-setup# show subscribers all 
Access  (X) - CDMA 1xRTT                (E) - GPRS GERAN    (I) - IP
||    Tech:       (D) - CDMA EV-DO      (U) - WCDMA UTRAN   (W) - Wireless LAN
||                (A) - CDMA EV-DO REVA (G) - GPRS Other    (M) - WiMax
||                (C) - CDMA Other      (J) - GAN           (O) - Femto IPSec
||                (P) - PDIF            (S) - HSPA          (L) - eHRPD
||                (T) - eUTRAN          (B) - PPPoE         (F) - FEMTO UTRAN
||                (N) - NB-IoT          (Q) - WSG           (R)- LTE-M
                  (.) - Other/Unknown

show subcscribers full all

次の show コマンドの出力は、サブスクライバコールのモニタリングに使用されます。コールのアクセステクノロジーは、LTE-M と表示されます。

Username: 9890098900           Status: Online/Active
  Access Type: sgw-pdn-type-ipv4-ipv6    Network Type: IPV4+IPv6
  Access Tech: LTE-M                     Access Network Peer ID: n/a
  callid: 02fb3ea1                       msid: 404005123456789
  Card/Cpu: 1/0                          Sessmgr Instance: 11
  state: Connected
  connect time: Tue Mar 23 04:33:55 2021 call duration: 00h00m46s
  idle time: 00h00m40s                idle time left:  n/a

show subs pgw-only full / show subs pgw-only full all

show subs pgw-only full / show subs pgw-only full all コマンドは、コールのアクセステクノロジーを LTE-M として表示します。出力例を次に示します。

                   
Access Type: gtp-pdn-type-ipv4-ipv6    Network Type: IPV4+IPv6
  Access Tech: LTE-M                   pgw-service-name: PGW21
  Callid: 02fb3ea2                     IMSI: 404005123456789
  MSISDN: 9890098900                   External ID: n/a
  Interface Type: S5S8GTP              Low Access Priority: N/A
  TWAN Mode: N/A
  eMPS Bearer: No
  Emergency Bearer Type: N/A
  IMS-media Bearer: No
  S6b Auth Status: N/A

show subs sgw-only full / show subs sgw-only full all

show subs sgw-only full および show subs sgw-only full all コマンドでは、コールのアクセステクノロジーが LTE-M として表示されます。出力例を次に示します。

 Card/Cpu        : 1/0         Sessmgr Instance : 11
  Idle time       : 00h05m47s
  MS TimeZone     : n/a                  Daylight Saving Time: n/a
 
  Access Type: sgw-pdn-type-ipv4-ipv6    Network Type: IPV4+IPv6
  Access Tech: LTE-M                           sgw-service-name: SGW21
  Callid: 02fb3ea1                       IMSI: 404005123456789
  MSISDN: 9890098900
  eMPS Bearer: No      

show subs saegw-only full / show subs saegw-only full all

show subs saegw-only full / show subs saegw-only full all コマンドは、コールのアクセステクノロジーを LTE-M として表示します。出力例を次に示します。

 Callid   : 02fb3ea3                    IMSI                : 404005123456789
  Card/Cpu          : 1/0                         Sessmgr Instance    : 11
  Source context    : EPC2                        Destination context : ISP1
  Bearer Type       : Default                     Bearer-Id           : 5
  Access Type       : gtp-pdn-type-ipv4-ipv6      Network Type        : IPV4+IPv6
  Access Tech       : LTE-M                       saegw-service-name  : SAEGW21
  MSISDN            : 9890098900                  External ID         : n/a
  TWAN Mode         : N/A
  eMPS Bearer       : No
  WPS Bearer        : No    

show subs pgw-only all

show subs pgw-only all コマンドを実行すると、次の出力が表示されます。

|+------Access    (U) - UTRAN     (G) - GERAN
||      Tech:     (W) - WLAN                (J) - GAN
||                (U) - HSPA Evolution      (E) - eUTRAN
||                (H) - eHRPD               (.) - Unknown
||                (N) - NB-IoT              (R) - LTE-M    

show subs sgw-only all

show subs sgw-only all コマンドを実行すると、次の出力が表示されます。

|+----Access   (U) - UTRAN  (G) - GERAN           (W) - WLAN
||    Tech:    (J) - GAN              (S) - HSPA Evolution  (E) - eUTRAN
||             (.) - Unknown          (N) - NB-IoT          (R) - LTE-M                    
||

show subs saegw-only all

show subs saegw-only all コマンドを実行すると、次の出力が表示されます。

|+----Access   (U) - UTRAN  (G) - GERAN           (W) - WLAN
||    Tech:    (J) - GAN              (S) - HSPA Evolution  (E) - eUTRAN
||             (H) - eHRPD            (.) - Unknown         (N) - NB-IoT
||             (R) - LTE-M                    

show subscribers callid

show subscribers callid callid コマンドは、コールのアクセステクノロジーを LTE-M として表示します。出力例を次に示します。

|+----Access  (X) - CDMA 1xRTT(E) - GPRS GERAN      (I) - IP
||    Tech:   (D) - CDMA EV-DO          (U) - WCDMA UTRAN     (W) - Wireless LAN
||            (A) - CDMA EV-DO REVA     (G) - GPRS Other      (M) - WiMax
||            (C) - CDMA Other          (J) - GAN             (O) - Femto IPSec
||            (P) - PDIF                (S) - HSPA            (L) - eHRPD
||            (T) - eUTRAN              (B) - PPPoE           (F) - FEMTO UTRAN
||            (N) - NB-IoT              (Q) - WSG             (R) - LTE-M                    
||            (.) - Other/Unknown

show session subsystem

次の出力には、セッション関連の統計が表示されています。

LTE-M Data Statistics
       0 Total Sessions                  0 Total calls arrived
       0 Total calls connected           0 Total calls disconnected
NB-IoT Connection Statistics
       0 Total Sessions                  0 Total calls arrived
       0 Total calls connected           0 Total calls disconnected
LTE-M Connection Statistics
       0 Total Sessions                  0 Total calls arrived
       0 Total calls connected           0 Total calls disconnected
 

同様に、show session subsystem full は、RAT タイプごとのデータパケット数とサブスクライバ数を表示するように拡張されています。

show session subsystem verbose

show session subsystem verbose コマンドを実行すると、次の出力が表示されます。

NB-IoT Data Statistics
             packets to User:             0    octets to User:   0
             packets from User:           0    octets from User: 0
                                                
LTE-M Data Statistics
             packets to User:             0    octets to User:   0
             packets from User:           0    octets from User: 0
                                                                                
 NB-IoT Connection Statistics
       0 Total Sessions                  0 Total calls arrived
       0 Total calls connected           0 Total calls disconnected
 LTE-M Connection Statistics
       0 Total Sessions                  0 Total calls arrived
       0 Total calls connected           0 Total calls disconnected

show session summary

show session summary コマンドを実行すると、次の出力が表示されます。

4G LTE (EUTRAN): 0
2G (GERAN): 0
3G (UTRAN): 0
WiFi (WIRELSS LAN): 0
eHRPD: 0
3G HA: 0
NB-IoT: 2
LTE-M: 0
Others: 0

show subscribers subscription full

show subscribers subscription full コマンドを実行すると、次の出力が表示されます。

Username: 9890098900           Status: Online/Active
  Access Type: sgw-pdn-type-ipv4-ipv6    Network Type: IPV4+IPv6
  Access Tech: LTE-M                     Access Network Peer ID: n/a
  callid: 02fb3ea1                       msid: 404005123456789
  Card/Cpu: 1/0                          Sessmgr Instance: 11
  state: Connected
  connect time: Wed Mar 17 09:59:47 2021 call duration: 00h01m19s
  idle time: 00h01m13s                idle time left:  n/a
  session time left:  n/a

show subscribers activity all

show subscribers activity all コマンドは、コールのアクセステクノロジーを LTE-M として表示します。出力例を次に示します。

Username: 9890098900           Status: Online/Active
  Access Type: sgw-pdn-type-ipv4-ipv6    Network Type: IPV4+IPv6
  Access Tech: LTE-M                     Access Network Peer ID: n/a
  callid: 02fb3ea1                       msid: 404005123456789

show apn statistics all-name

show output コマンドは、APN ごとに統計を表示し、また LTE-M RAT タイプの開始されたセッションとアクティブなセッションの数も APN ごとに表示します。出力の例を以下に示します。

Initiated Sessions per RAT Type:
    EUTRAN:  0    UTRAN:   0
    GERAN:   0    EHRPD:   0
    S2A GTP: 0    S2B GTP: 0
    S2B PMIP:0    NB-IoT:  0
    LTE-M :  0 

  Active Sessions per RAT Type:
   EUTRAN: 0   UTRAN: 0
   GERAN:  0   WLAN:  0
   HSPA:   0   NB-IoT:0
   LTE-M:  0   OTHER: 0

show saegw-service statistics all-name

この show 出力コマンドは、SAEGW サービスごとの統計情報を表示し、また、SAEGW サービスごとに現在のサブスクライバ、 現在の PDN を NB-IoT RAT タイプとともに表示します。出力の例を以下に示します。

Current Subscribers By RAT-Type:
  EUTRAN:                              0    UTRAN:                            0
  GERAN:                               0    NB-IoT:                           0
  LTE-M:                               0    OTHER:                            0

Current PDNs By RAT-Type:
    EUTRAN:                            0    UTRAN:                           0
    GERAN:                             0    NB-IoT:                          0
    LTE-M:                             0    OTHER:                           0

show pgw-service statistics all-name

show output コマンドでは、各 P-GW サービスの統計、開始された PDN の数、および各 P-GW サービスの NB-IoT RAT タイプを持つ現在の PDN が表示されます。出力の例を以下に示します。

Initiated PDNs By RAT-Type:
  EUTRAN:                              0    UTRAN:                             0
  GERAN:                               0    EHRPD:                             0
  S2A GTP:                             0    S2B GTP:                           0
  S2B PMIP:                            0    NB-IoT:                            0
  LTE-M	                         0

Current PDNs By RAT-Type:
  EUTRAN:                              0    UTRAN:                             0
  GERAN:                               0    WLAN:                              0
  NB-IoT:                              0    LTE-M                              0
  OTHER:                               0

show sgw-service statistics

この show コマンドは、各 S-GW サービスの統計情報を表示します。この CLI が拡張され、各 S-GW サービスについて NB-IoT RAT タイプの現在のサブスクライバおよび現在の PDN が表示されるようになりました。出力の例を以下に示します。

Current Subscribers By RAT-Type:
  EUTRAN:                              0    UTRAN:                             0
  GERAN:                               0    NB-IoT:                            0
  LTE-M:                               0    OTHER:                             0
Current PDNs By RAT-Type:
    EUTRAN:                            0    UTRAN:                             0
    GERAN:                             0    NB-IoT:                            0
    LTE-M:                             0    OTHER:                             0

バルク統計

LTE-M RAT タイプ機能をサポートするために、次の統計情報が追加されました。

APN スキーマ

APN スキーマでは、次の LTE-M RAT タイプ機能関連のバルク統計を使用できます。

バルク統計

説明

active-lte-m-sessions

RAT タイプが LTE-M の、APN ごとのアクティブ LTE-M セッションの合計数。

initiated-lte-m-sessions

開始された LTE-M セッションの合計数。

P-GW スキーマ

P-GW スキーマでは、次の LTE-M RAT タイプ機能に関連するバルク統計を使用できます。

バルク統計

説明

sesstat-pdn-rat-lte-m

アクティブな PDN の合計数タイプ別統計 – LTE-M。

sessstat-rat-init-lte-m

開始された LTE-M PDN(RAT タイプがLTE-M)の合計数。

P-GW スキーマ

S-GW スキーマでは、次の LTE-M RAT タイプ機能に関連するバルク統計を使用できます。

バルク統計

説明

sessstat-totcur-ue-lte-m

RAT タイプが LTE-M のアクティブ UE の合計数。

sessstat-totcur-pdn-lte-m

RAT タイプが LTE-M のアクティブ PDN の合計数。

SAEGW スキーマ

SAE-GW スキーマでは、次の LTE-M RAT タイプ機能に関連するバルク統計を使用できます。

バルク統計

説明

sgw-sessstat-totcur-ue-lte-m

RAT タイプが LTE-M のアクティブ UE の合計数。

sgw-sessstat-totcur-pdn-lte-m

RAT タイプが LTE-M の LTE-M PDN(P-GW アンカー/Collapsed PDN)の合計数。

pgw-sesstat-pdn-rat-lte-m

RAT タイプが LTE-M の LTE-M PDN(P-GW アンカー/Collapsed PDN)の合計数。

pgw-sessstat-pdn-rat-init-lte-m

開始された LTE-M PDN の合計数。

saegw-sgw-anchor-pdn-rat-lte-m

RAT タイプが LTE-M の LTE-M PDN(SGW アンカー)の合計数。

saegw-pgw-anchor-pdn-rat-lte-sm

RAT タイプが LTE-M の LTE-M PDN(PGW アンカー)の合計数。

saegw-collapsed-pdn-rat-lte-m

RAT タイプが LTE-M の LTE-M PDN(P-GW アンカー/Collapsed PDN)の合計数。