会議

会議に関する情報

会議では、3 人以上の参加者が電話での会話に参加できます。 Unified CME は、サポートする Unified 電話機およびエンドポイントに会議機能を提供します。 Unified CME は、SIP および SCCP プロトコルを介した会議をサポートします。 また、Cisco Integrated Services Router Generation 2 および Cisco 4000 シリーズ Integrated Services Router プラットフォームは、Unified CME での会議をサポートします。


(注)  


Cisco クラウド サービス ルータ (CSR) は DSP リソースをサポートしていません。 Unified CME でハードウェア会議をサポートするには DSP リソースが必須であるため、CSR ルータでハードウェア会議をホストすることはできません。


会議の種類

会議方法に基づいて、Unified CME の会議には 2 つのタイプがあります。

  • ハードウェア会議:Unified CME ハードウェアおよび DSP リソースに基づく会議。 Unified CME のハードウェア会議の種類は次のとおりです。

    • アドホックハードウェア会議

    • ミートミー会議。

    • 接続された会議

  • ソフトウェア会議:ソフトウェア会議は、電話または Unified CME でホストされる 3 者間会議です。 Unified CME のソフトウェア会議の種類は次のとおりです。

    • アドホック ソフトウェアまたは組み込みブリッジ (BIB) 会議 (Cisco IP Phone 7800 シリーズや 8800 シリーズなどの統合 IP 電話でサポートされます)。

    • 3 者間ソフトウェア会議(Unified CME の場合、サポートは Cisco Integrated Services Router Generation 2 のみです。Cisco 4000 シリーズ Integrated Service Router の場合、サポートは Unified SRST のみです。)

次の表は、Unified CME におけるさまざまな会議タイプのサポートの詳細を示しています。

表 1. Unified CME における会議とサポートの種類

会議機能

ハードウェアベース

ソフトウェアベース(内蔵ブリッジ)

最大参加者数

SIP

SCCP

SIP

SCCP

アドホック

対応

対応

対応

いいえ(8900 シリーズ Unified IP 電話を除く)

  • Ad Hoc(ハードウェア):8

  • アドホック(ソフトウェア)—3

ミートミー

対応

対応

未対応

未対応

32

接続されている状態

はい(7800 および 8800 シリーズ Unified IP 電話のみ)

はい(SCCP の選択および参加機能としてサポートされています)

未対応

未対応

8

三者ソフトウェア会議

未対応

未対応

未対応

対応

3


(注)  


3 者間ソフトウェア会議は、Unified CME の Cisco Integrated Services Router Generation 2 でのみサポートされます。 Cisco 4000 シリーズ サービス統合型ルータは、Unified SRST でのみ 3 者間ソフトウェア会議をサポートします。


ハードウェアカンファレンス

ハードウェアベースの会議では、Unified CME システムのハードウェア リソースを使用して会議が確立されます。 これには、ルーターとデジタル信号プロセッサ (DSP) が含まれます。 Unified CME リリース 11.7 以降、Cisco 4000 シリーズ 統合サービスルータはハードウェア会議をサポートします。

ハードウェアベースの会議では、ルーターの DSP リソースを使用してオーディオ ミキシングを実行します。 会議に使用される DSP リソースは、オーディオ ミキシングだけでなく、トランスコーディングも処理します。 会議の参加者は、Unified CME に接続された IP 電話または外部発信者になります。 外部発信者は、TDM または SIP トランクを介して電話会議に参加する参加者です。 会議用に DSP ファーム内の DSP リソースを構成する必要があります。 また、会議に必要な DSP リソースは、コーデックの複雑さによって異なります。 詳細については、DSP ファームプロファイルを構成する を参照してください。

Unified CME でサポートされているハードウェア ベースの会議モデルは次のとおりです。

  • アドホックハードウェアカンファレンス

  • Meet-Me 会議

  • 接続された会議

ハードウェア会議を有効にするために必要な基本構成については、ハードウェア会議を構成するを参照してください。

アドホックハードウェアカンファレンス

アドホック会議には次の 2 つの種類があります。

  • ハードウェアベース

  • ソフトウェアベース


    (注)  


    アドホックソフトウェア会議の詳細については、アドホックソフトウェア会議を参照してください。


アドホック会議では、会議の主催者または参加者が会議に新しい参加者を追加できます。 アドホック会議は、一方の当事者がもう一方の当事者に電話をかけ、その後どちらかの当事者が別の当事者を追加して通話を会議にすることを決定したときに作成されます。 したがって、アドホック会議は事前に決定されたものではなく、瞬時に作成される電話会議です。 Cisco Unified CME リリース 11.7 以降、Cisco 4000 シリーズ サービス統合型ルータはアドホック会議をサポートします。

ハードウェア アドホック会議は、参加者が最低 3 名、最大 8 名までの会議です。 ハードウェアベースのアドホック会議では、デジタル信号プロセッサ(DSP)を使用して、ソフトウェア ベースのアドホック会議よりも多くの参加者を許可し、参加機能や会議参加者リスト(ConfList)などの追加機能を提供します。 Unified CME は、利用可能な DSP リソースを使用して会議ブリッジを管理します。

Unified CME でホストされるアドホック ハードウェア会議の場合:

  • 会議ホスティング用のプレースホルダ ディレクトリ番号設定として ephone-dn を設定する必要があります。

  • Unified CME 11.7 以降では、LTI ベースのトランスコーディング用に追加の DSP リソースを設定する必要なく、異なるコーデックを持つ会議参加者 (回線またはトランク) を会議ブリッジに追加できます。 詳細については、ローカルトランスコーディングインターフェース(LTI)ベースのトランスコーディング を参照してください。

  • 会議ブリッジは、少なくとも 3 人の参加者が会議に参加すると確立され、参加者が 2 人だけの場合はポイントツーポイント通話になります。

  • アドホック会議は、SIP 電話と SCCP 電話の混合展開をサポートします。

  • アドホック会議は、ITSP または SIP トランクの外部パーティをサポートします。

  • アドホック会議では、参加者が会議に参加するときに参加音を再生し、参加者が会議から退出するときに退出音を再生する機能がサポートされています。

  • Unified CME(Cisco 4000 シリーズ サービス統合型ルータ)での 2 者間トランスコード コール中に、LTI ベースのトランスコーディングが呼び出されます。 2 者間通話がアドホック会議になると、LTI ベースのトランスコーディングが解除され、SCCP ベースの DSP 会議が呼び出されます。

  • 会議用に挿入された DSP は、オーディオ ストリームのトランスコーディングとミキシングの両方を処理します。

  • Unified CME 4.1 以前では、アドホック会議のサポートは参加者 3 名(参加者全員が G.711 コーデックを使用)に制限されていました。

  • アドホック会議でサポートされる参加者の数を定義するには、dspfarm 設定モードで max-participant を設定する必要があります。

  • ハードウェアベースのマルチパーティ アドホック会議ブリッジはビデオ電話をサポートしません。 参加者がビデオ対応の電話で会議に参加するシナリオでは、その電話の発信者は音声のみの参加者として会議に接続できます。

  • 会議中に参加者が通話を保留にした場合、会議の他の参加者は接続されたままになります。 [再開] ソフトキーは、共有回線上の他のアクティブなリモート使用中の通話には表示されません。 通話を保留にした参加者のみが通話を再開できます。

  • ハードウェア電話会議でサポートできる会議参加者の最大数は 8 人に制限されています。

  • 会議の参加者に異なるコーデックが設定されている場合でも、アドホックハードウェア会議をセットアップできます。

  • トランスコーダは、ポイントツーポイント通話のときに呼び出され、会議が設定されると解放されます。 会議ブリッジはコーデックミキシングを実行します。

  • トランスコーディングをサポートするには、 dspfarm を設定する必要があります。

    
    	enable
    	configure terminal
    	dspfarm profile tag transcode universal
    	codec codec_type
    	maximum sessions <1-40>
    	associate application CUBE
    	no shutdown
    	end

アドホック ハードウェア会議はいくつかの方法で作成できます。 たとえば、Unified CME で次のようにアドホック会議を設定できます。

  • 会議に参加者を追加できるのは会議作成者だけです。

  • どの参加者も会議に新しい参加者を追加できます (アドホック会議のデフォルトの動作)。

  • 作成者が電話を切ると会議は終了します。

  • 最後のローカル パーティが電話を切ると、会議は終了します。

  • アドホック会議を終了する場合のデフォルトの動作では、会議に 3 人の参加者が残っている限り、会議は終了しません。 作成者が電話を切るかどうかは関係ありません。

同時会議の最大数は Cisco Unified CME ルータのタイプによって異なり、個々の Cisco Unified IP phone は一度に最大 1 つの会議をホストできます。 既存の会議がすでに保留中の場合は、電話で新しい会議を作成することはできません。

SIP 電話機および SCCP 電話機のアドホック会議またはミートミー会議の設定については、アドホックまたはミートミーハードウェア会議を設定するを参照してください。

Meet-Me 会議

ミートミー会議は、ミートミー会議番号をダイヤルする少なくとも 3 人の参加者によって構成されます。 . 番号はシステム管理者によって事前に決定されます。 したがって、参加者は他の相手を会議に追加するためにダイヤルする必要はありません。 会議主催者は、電話機の MeetMe ソフトキーを使用して、指定された会議番号をダイヤルし、会議を開始します。 他の参加者は、会議主催者が会議を開始した場合にのみ会議に参加できます。

たとえば、 シンプルな Meet Me 会議シナリオ に示す会議は、内線 1215 の会議作成者が MeetMe ソフトキーを押して確認トーンを聞いた後、Meet Me 会議番号 1500 をダイヤルすると作成されます。内線 1225 と内線 1235 は、1500 をダイヤルして Meet Me 会議に参加します。これで、内線 1215、1225、および 1235 が内線 1500 の Meet Me 会議の参加者になります。

図 1. シンプルな Meet Me 会議シナリオ

Unified CME での Meet Me 会議の場合:

  • Meet Me 会議は、ハードウェア ベースの会議としてのみサポートされます。

  • ソフトウェアベースの会議を構成する場合、Meet Me 会議をホストすることはできません。

  • 同じディレクトリ番号を使用するオクト回線設定を持つ複数の ephone-dn 用に設定された Meet Me 会議の場合、最大 32 人の参加者が参加できます。 参加者へのサポートは、DSP リソースの構成に基づいています。

  • Meet Me 会議では、会議参加者の最大数を実際の最大数 32 より少なく設定できます。 詳細については、DSP ファームプロファイルを構成する を参照してください。

  • オクトライン ephone ディレクトリ番号を使用すると、8 者間の Meet Me 会議に必要なディレクトリ番号は 1 つだけです。 したがって、32 人の参加者に対して 4 つの ephone オクトラインディレクトリ番号が必要になります。

  • 会議の開始者は、会議番号をダイヤルする前に MeetMe ソフトキーを押します。 他の Meet Me 会議参加者 (回線またはトランク) は、会議番号をダイヤルして会議に参加します。

  • Meet Me 会議に 1 人の参加者だけが残っている場合 (たとえば、1 人の参加者が電話を切るのを忘れ、他の参加者が退席した場合)、システム リソースを解放するために 5 分後に会議通話が切断されます。

  • 作成者がパーティが会議に参加するのを待機している場合 (つまり、1 つのパーティだけが会議に参加している場合)、重要なリソースが使用されていないため、会議は切断されません。

  • Meet Me 会議に残っている参加者が 1 人だけの場合、システム リソースを解放するために 5 分後に会議通話が切断されます。

  • G.711 コーデック会議ブリッジを使用した単一会議の最大参加者数は 32 です。G.729 コーデック会議ブリッジを使用した単一会議の場合、参加者の最大数は 16 です。

  • 通話を保留にする会議の参加者に保留音(MOH)が設定されている場合、その MOH は他の参加者には再生されません。 これは、他の参加者が通話中であるためです。

SIP および SCCP 電話機のアドホック会議またはミートミー会議の設定については、以下を参照してください。 アドホックまたはミートミーハードウェア会議を設定する

Cisco Unified CME 11.7 以降のバージョンでの Meet-Me 会議

Cisco Unified CME リリース 11.7 以降、Meet-Me 会議は Cisco 4000 シリーズ サービス統合型ルータでサポートされます。

Unified CME リリース 11.7 以降の Cisco 4000 シリーズ サービス統合型ルータでのマルチパーティ会議の設定は、以前のリリースと同じです。 また、設定は SIP 電話と SCCP 電話の両方で変わりません。 詳細については、ハードウェア会議を構成する を参照してください。

接続された会議

接続された会議は、接続コール状態の電話機の会議をホストするために Unified CME をサポートします。 SIP 電話の接続通話シナリオでは、電話の回線で通話がアクティブになっています。 その他の行は保留状態です。 接続された会議機能を使用すると、保留中の通話の1つをアクティブな通話に参加させることができます。


(注)  


電話機で Connected Conference が機能するには、Unified CME で Ad Hoc ハードウェア会議を有効にする必要があります。

Connected Conference をサポートするのは、Cisco IP Phone 7800 シリーズと Cisco IP Phone 8800 シリーズのみです。


SIP 電話の場合、アクティブな通話に一度に参加できる保留中の通話は 1 つだけです。 SIP 電話の他の回線が会議に参加する必要がある場合は、一度に 1 つずつ参加できます。


(注)  


Connected Conference は最大 8 人の参加者をサポートします。


Cisco Unified CME リリース 11.7 以降では、SIP 電話でも Connected Conference 機能がサポートされるようになりました。 この機能強化の一環として、Unified CME では SIP 電話機用の新しいソフトキー [アクティブ コール] が導入されました。

接続会議機能の場合、動作は Cisco IP Phone 7800 シリーズと Cisco IP Phone 8800 シリーズで異なります。 Cisco IP Phone 7800 シリーズは、接続会議機能に回線キーを使用します。 ただし、Cisco IP Phone 8800 シリーズでは、 アクティブ コール ソフトキーを使用します。

Cisco IP Phone 8800 シリーズで接続型会議を呼び出す手順は次のとおりです。

  1. 電話機 A (Cisco IP Phone 8800 シリーズ) からの通話に電話機 B が応答します。

  2. 電話 A は電話 B との通話を保留にします。

  3. 電話 A が電話 C に別の電話をかけ、電話 C がその電話に応答します。

  4. 電話機 A の 会議 ハード ボタンまたはソフトキーを押します。

  5. 次に、電話機 A の [アクティブ通話] ソフトキーを押して、電話機 B を選択します。

  6. 会議にさらに参加者を追加するには、上記の手順を繰り返します。

Cisco IP Phone 8800 シリーズの電話機 A、電話機 B、および電話機 C 間の接続会議が確立されます。

Cisco IP Phone 7800 シリーズで接続型会議を呼び出す手順は次のとおりです。

  1. 電話機 A (Cisco IP Phone 7800 シリーズ) からの通話に電話機 B が応答します。

  2. 電話 A は電話 B との通話を保留にします。

  3. 電話 A が電話 C に別の電話をかけ、電話 C がその電話に応答します。

  4. 電話 A の回線キーを使用して、電話 B オプションを選択します。

  5. 会議にさらに参加者を追加するには、前の手順を繰り返します。

Cisco IP Phone 7800 シリーズ IP Phone A、Phone B、および Phone C 間の接続会議が確立されます。


(注)  


Cisco IP Phone 8800 シリーズで Connected Conference をサポートする電話ファームウェア ファイルは、次の Unified CME リリースまで利用できません。 したがって、SIP 電話機の Connected Conference のサポートは、Unified CME Release 11.7 の Cisco IP Phone 7800 シリーズに限定されます。


cBarge カンファレンス

cBarge を使用すると、ディレクトリ番号を共有する複数の電話機ユーザが、ソフトキーを押して共有回線上のアクティブな通話に参加できます。cBarge は、Unified CME でハードウェア会議を呼び出すことによって会議を容易にします。 会議の開始者が通話に割り込むと、Unified CME でハードウェア会議が作成されます。 会議は、割り込み元、相手側参加者、および通話に接続されている他の参加者の間で確立されます。

会議割り込みをサポートするには:

  • ハードウェア会議を有効にする

  • プライバシーを無効にする

ハードウェア会議が無効になっている場合、cBarge ソフトキーによって割り込みが呼び出されます。 割り込みでは、ターゲット電話 (割り込み先の電話) に組み込まれている会議ブリッジが使用されます。 したがって、割り込み会議は最大 3 つの参加者のみをサポートします。 より多くの参加者をサポートする必要がある場合は、cBarge を設定します。


(注)  


cBarge ソフトキーを設定している場合でも、電話機のソフトキー表示は Barge となります


Unified CME の会議ブリッジでの cBarge の設定は、次の点を除いてアドホック ハードウェア会議と同じです。

  • リモート使用中の状態の電話機で cBarge ソフトキーを有効にする設定。

  • voice register global の下で no privacy を設定します。

リモート使用中の電話機で cBarge ソフトキーを有効にするようにソフトキー テンプレートを設定するには、次の手順を実行します。


       enable
	configure terminal
	voice register template <template-tag>
	    softkeys remote-in-use {[ Barge ] [ Newcall ] [ cBarge ]}
	exit

ソフトキー テンプレートをプールに関連付けるには:


	voice register pool <phone-tag>
	    template <template-tag>
	end

音声レジスタ グローバル設定モードで、 プライバシー を無効にし、 会議ハードウェア を有効にするには、次の手順を実行します。



	voice register global
	    no privacy
	    conference hardware                                   
	    create profile
	    reset
	end

Barge および cBarge の詳細については、 割り込みと C 割り込み を参照してください。

ドロップモード会議

電話会議を開始して電話を切った人は、残りの参加者との接続を維持するか、切断するかを選択できます。 この設定オプションに基づいて、Unified CME は、ハードウェア会議の終了オプションとしてドロップモード会議をサポートします。

参加者が退出したときにハードウェア会議の終了モードを設定するには、ephone または ephone-template 設定モードで SCCP 電話機の conference drop-mode コマンドと conference add-mode コマンドを使用します。 SIP 電話機の音声レジスタ設定モードで、 conference drop-mode および conference add-mode コマンドを設定します。

三者間会議の終了時の動作は、電話レベルで設定できます。 オプションでは、会議に参加した最後のパーティを会議から切断できるかどうか、および会議の開始者が会議を離れた後に残りの 2 人のパーティが接続を継続できるかどうかを指定します。

ソフトウェア会議

ソフトウェア会議には最大 3 人の参加者が参加できます。 Unified CME では、次の 2 種類のソフトウェア ベースの会議が利用できます。

  • アドホックソフトウェア会議やビルトインブリッジ会議は、オーディオミキシングを提供する電話またはエンドポイントハードウェアを使用して確立されます。 Ad Hoc ソフトウェア会議は、Unified CME ルータ ハードウェアに依存しません。

  • 3 者間ソフトウェア会議:3 者間ソフトウェア会議では、Unified CME ルータは BIB ベースの会議をサポートしていない電話機(SCCP 電話機)の会議をサポートします。 BIB 会議が有効になっている場合、3 者間ソフトウェア会議は無効になります。 これは、Cisco Integrated Services Router Generation 2 および SCCP 電話機でのみサポートされます。 3 者間ソフトウェア会議を構成する方法については、3 者間ソフトウェア会議を構成するを参照してください。

アドホックソフトウェア会議

アドホック ソフトウェア会議は、組み込みブリッジ (BIB) 会議とも呼ばれます。 アドホック ソフトウェア会議は、会議をサポートするために Unified CME ハードウェアに依存しません。 会議ブリッジをホストする電話機の会議ソフトキーを押して、アドホック ソフトウェア会議を有効にします。 アドホック ソフトウェア会議では、会議をホストする電話機がオーディオ ミキシングも実行します。

会議ソフトキーを使用したアドホックソフトウェア会議 に示す会議は、内線 1215 が内線 1225 にダイヤルしたときに作成されます。2 人の参加者は、3 番目の参加者である内線 1235 を追加することを決定しました。これで、内線 1215、1225、および 1235 がアドホック会議の参加者になりました。 内線 1215 が会議の開始者です。 したがって、オーディオミキシングは 1215 で行われます。

図 2. 会議ソフトキーを使用したアドホックソフトウェア会議

ソフトウェアベースのアドホック会議の場合:

  • 参加人数は 3 人までに制限されています。

  • オーディオ ミキシングには、Unified CME ハードウェアまたは DSP リソースは必要ありません。

  • 会議をホストする電話機がオーディオミキシングを実行します。

  • ソフトウェアベースの電話会議ではトランスコーディングはサポートされません。 したがって、異なるオーディオ コーデックを使用した通話のソフトウェア会議をホストすることはできません。

ソフトウェア会議は、Unified IP 電話のソフトキーを使用して有効になります。 ソフトキーは、使用する電話機のモデルによって異なります。 confrnconference は、Unified IP Phone のソフトウェア会議でよく使用されるソフトキーの一部です。

ソフトウェア会議を設定するには、Unified CME でハードウェア会議を無効にする必要があります。

  • ハードウェア会議を無効にするには、SCCP 電話機の場合は、telephony service において no conference hardware 、SIP 電話機の場合は、voice register global において no conference hardware を設定します。

  • また、voice register global モードで create profile を構成し、telephony-service 構成モードで create cnf-files を設定する必要があります。

会議を続ける

電話会議を開始して電話を切った人は、残りの参加者との接続を維持するか、切断するかを選択できます。 この設定オプションに基づいて、Unified CME は、ソフトウェア会議の終了オプションとして [会議を続ける] をサポートします。

[会議を続ける] は、ソフトウェア会議における会議終了オプションです。 会議維持オプションを使用すると、会議の開始者が電話を切ったとき(受話器をオンフックの位置に戻したとき)に、会議の残りの参加者との接続を維持するように Unified IP 電話を設定できます。 会議の開催者は、Confrn(会議)ソフトキーを押して、会議通話を切断できます。 イニシエーターが Confrn キーを使用して電話会議を切断すると、最も古いコールレッグが保留になり、イニシエーターは最新のコールレッグに接続されたままになります。 会議の開始者は、保留ソフトキーまたは回線ボタンを押して目的の通話を選択することで、2 つの相手の間を移動できます。

三者間会議の終了時の動作は、電話レベルで設定できます。 オプションでは、会議に参加した最後のパーティを会議から切断できるかどうか、および会議の開始者が会議を離れた後に残りの 2 人のパーティが接続を継続できるかどうかを指定します。

最大会議数

Max Conference オプションを使用して、Unified CME ルータで同時にサポートされる 3 者間ソフトウェア会議の最大数を設定できます。 最大数のソフトウェア会議を定義するには、telephony-service 設定モードで max-conferences コマンドを設定します。


(注)  


Unified CME の Max Conference の場合、設定は SIP 電話と SCCP 電話の両方で同じです。


max-conferences の設定については、3 者間ソフトウェア会議を構成するを参照してください。

最大会議数の例については、最大会議数とゲインレベルの設定例を参照してください。

会議のゲインレベル

外線通話のゲイン レベルを調整して、より適切な音量を実現できます。 この機能は着信オーディオ パケットに適用され、会議参加者が通話に参加するリモート PSTN または VoIP 発信者の音声をより明瞭に聞き取ることができます。 この機能は、音量ゲインを必要とするリモート VoIP/FXO (Foreign Exchange Office) ソースと、音量ゲインを必要としないためサウンドの歪みが発生する可能性があるリモート VoIP/IP 電話を区別できないことに注意してください。

会議のゲインレベルは、telephony-service 設定モードの CLI コマンド max-conference の下で設定された gain を使用して設定されます。 会議ゲイン レベルの設定は、Unified CME でサポートされるすべてのハードウェア会議オプションで一貫しています。 詳細については、3 者間ソフトウェア会議を構成する を参照してください。

最大会議数の例については、最大会議数とゲインレベルの設定例を参照してください。

会議の設計上の考慮事項

Unified CME における会議の特徴の一部を次に示します。

  • 会議で開催できる会議参加者の最大数は、会議のモードによって異なります。 詳細については、会議の種類 を参照してください。

  • アドホック ハードウェア会議作成者が通話を転送するか、別の通話で通話を保留するシナリオを検討してください。 Unified CME 11.7 以降のリリースでは、 drop-mode creator CLI コマンドが有効になっているかどうかに関係なく、会議ブリッジはアクティブなままになります。

  • Cisco Integrated Services Router Voice Bundles でダイヤル ピアまたは ephone-dn(パーク スロットおよび会議内線を含む)を設定するときに、メモリが利用できないことを警告する次のメッセージが表示されることがあります。

    %DIALPEER_DB-3-ADDPEER_MEM_THRESHOLD: ダイヤルピアの追加は利用可能なメモリによって制限されます

    さらに多くのダイヤル ピアまたは ephone-dn を設定するには、システムの DRAM を増やします。 中程度に複雑な構成では、デフォルトの 256 MB の DRAM を超え、512 MB の DRAM が必要になる場合があります。 設定されているダイヤル ピアと ephone-dn の数に加えて、多くの要因がメモリ使用量に影響します。

  • Unified CME での安全な会議:Unified CME が Ad Hoc または Meet Me ハードウェア会議に会議 DSP ファーム リソースを使用する場合、安全または非安全な DSP ファームリソースを使用できます。 ただし、Unified CME には非安全 DSP ファームリソースを選択することをお勧めします。 これは、Unified CME では会議自体をセキュアにできないためです。 また、より高価な安全 DSP ファームリソースのセッション容量の無駄も回避できます。

    貴重なセキュア DSP ファーム リソースの使用を避けるため、セキュア会議 DSP ファーム プロファイルを Unified CME に登録しないことをお勧めします。 Unified CME は DSP ファームのセキュリティ機能を使用できません。

  • LTI ベースのトランスコーディング:Unified CME 11.7 以降では、Unified CME のハードウェア会議で LTI ベースのトランスコーディングがサポートされます。 LTI ベースのトランスコーディングを使用すると、追加の DSP リソースを構成することなく、異なるコーデックを持つ会議参加者 (回線またはトランク) を会議ブリッジに追加できます。 Unified CME(Cisco 4000 シリーズ サービス統合型ルータ)での 2 者間トランスコード コール中に、LTI ベースのトランスコーディングが呼び出されます。 2 者間通話がアドホック会議になると、LTI ベースのトランスコーディングが解除され、SCCP ベースの DSP 会議が呼び出されます。 会議用に挿入された DSP は、オーディオ ストリームのトランスコードとミキシングの両方を処理します。 LTI ベースの会議と構成の詳細については、ローカルトランスコーディングインターフェース(LTI)ベースのトランスコーディングおよびLTI ベースのトランスコーディングを構成するを参照してください。

  • 会議のブロック(会議パターンのブロック)ephone または 音声レジスタ プール 内の内線が会議を開始できないようにするには、 conference-pattern blocked コマンドを設定します。 詳細については、Conference-Pattern Blockedおよび電話用の会議ブロックオプションを設定します。を参照してください。

  • 会議最大長conference max-length コマンドが設定されている場合、Unified CME では、ダイヤルされた数字が最大長の制限内である場合にのみ会議が許可されます。 会議の最大長と設定の詳細については、会議の最大長さおよび電話会議の最大桁数を設定するを参照してください。

  • オクトライン ディレクトリ番号:オクトライン ディレクトリ番号を使用すると、8 者間の Meet Me 会議または Ad Hoc 会議に必要なディレクトリ番号は 1 つだけです。 オクトライン ディレクトリ番号は、1 つの電話ボタンで最大 8 つのアクティブ コール (着信と発信の両方) をサポートします。 最大 8 つの選択と参加インスタンスをサポートします。 会議の開始者がオクトライン ディレクトリ番号の場合、Unified CME はそのディレクトリ番号からアイドル チャネルを選択します。 会議を完了するには、新しい通話を開始します。 同じオクトラインディレクトリ番号で待機チャネルが利用できない場合は、会議が終了し、[回線が利用できません] というメッセージが表示されます。


    (注)  


    同じオクトラインディレクトリ番号で待機チャネルが使用できない場合、Unified CME は別のディレクトリ番号から待機チャネルを選択しません。 また、ディレクトリ番号の他のチャネルや他のディレクトリ番号で [保留中] の通話を選択することはできません。 単一回線および二重回線のディレクトリ番号に対してのみサポートされます。


Unified CME を使用した DSP ファーム リソースの導入

Unified CME でハードウェア会議をサポートするには、DSP ファーム リソースが必須です。 Unified CME を使用した DSP リソースの設定の詳細については、 トランスコーディングリソースを構成する を参照してください。

Unified CME を使用した DSP ファームは、次の 2 つの方法で導入できます。

会議機能のソフトキー

Unified CME で設定する会議機能には、電話機に対応するソフトキーがあります。 次のソフトキーは、電話機での会議機能を強化します。

  • ConfList—会議リスト。 会議に参加しているすべての参加者を一覧表示します。 複数参加者によるアドホック会議の場合、このソフトキーは会議の参加者全員が使用できます。 ミートミー会議の場合、このソフトキーは作成者のみが使用できます。 会議の参加者のリストを更新するには、 [更新] を押します。 たとえば、 [更新] を押して、会議からパーティが削除されたことを確認します。 該当する相手を削除するには、 [削除] ソフトキーを押します。 サブオプション「 削除 」は、会議作成者と、 会議管理者 が設定されている電話で使用できます。

  • 参加:確立された通話をアドホック会議に参加させます。 まず、[選択] を押して、会議に参加する接続中の各通話を選択し、次に [参加] を押して、選択した通話に参加します。

  • RmLstC:最後の参加者を削除します。 会議に最後に追加されたパーティを削除します。 このソフトキーは作成者のみ有効です。

  • 選択:会議に参加するための通話または会議を選択し、会議から削除する通話を選択します。 作成者は、 ConfList ソフトキーを押して他の参加者を削除し、 Select および Remove ソフトキーを使用して適切な参加者を削除することができます。

  • MeetMe:Meet Me 会議を開始します。 作成者は会議番号をダイヤルする前にこのソフトキーを押します。 その他のミートミー会議の参加者は、会議に参加するために会議番号をダイヤルするだけです。 Meet Me 会議を開始する前に、このソフト キーを設定する必要があります。

Cisco Unified CME 11.7 以降のバージョンでは、次のソフトキーもサポートされています。

  • 詳細(Cisco IP Phone 7800 シリーズでのみサポート)- 会議のすべての参加者を一覧表示します。 複数参加者によるアドホック会議の場合、このソフトキーは会議の参加者全員が使用できます。 ミートミー会議の場合、このソフトキーは作成者のみが使用できます。 会議の参加者リストを更新するには、 [更新] を押します。 該当する相手を削除するには、 [削除] ソフトキーを押します。 サブオプション「 削除 」は、会議作成者と、 会議管理者 が設定されている電話で使用できます。

  • 詳細を表示(Cisco IP Phone 8800 シリーズでのみサポート)- 会議のすべての参加者を一覧表示します。 複数参加者によるアドホック会議の場合、このソフトキーは会議の参加者全員が使用できます。 ミートミー会議の場合、このソフトキーは作成者のみが使用できます。 会議の参加者のリストを更新するには、 [更新] を押します。 該当する相手を削除するには、 [削除] ソフトキーを押します。 サブオプション 「削除」 は、会議作成者と、conference admin が設定されている電話機で使用できます。

  • アクティブ コール(Cisco IP Phone 8800 シリーズでサポート):Unified CME 11.7 以降のリリースでの接続された会議サポートの一部として、新しいソフトキー [アクティブ コール] が導入されました。 [アクティブ コール] ソフトキーが、Unified CME で設定された SIP 電話機に追加されます。 アクティブ コール ソフトキーは、Unified CME の Cisco IP Phone 8800 シリーズで使用されます。

設定の詳細については、 ハードウェア会議を構成する を参照してください。

会議の制限

  • Unified CME は安全な会議をサポートしていません。 すべての電話会議は非セキュアです。 これは、Unified CME がセキュア会議 DSP ファーム機能を使用できないためです。

  • Unified CME に登録された電話機の場合、サポートできる会議は 1 つだけです。 既存の会議が保留中の場合、別の会議を作成することはできません。

  • 異なるオーディオ コーデックを持つ通話の場合、トランスコーディング (DSP) なしではハードウェア会議通話をホストできません。

  • 異なるオーディオ コーデックを持つ通話の場合、Unified CME でソフトウェア会議をホストすることはできません。 通話は会議に統合されません。

  • ソフトウェア (BIB) 会議では、3 つ以上のパーティはサポートされません。

  • Cisco Jabber は、Unified CME のハードウェア会議でのみサポートされます。

  • SIP 電話の接続された会議に参加するために選択できる保留中の通話は一度に 1 つだけです。

  • 各 Unified IP 電話は、一度に最大 1 つの会議をホストできます。 会議が保留中の場合、電話で新しい会議をサポートすることはできません。

  • cBarge の場合、会議タイプは Ad Hoc ではなく Ad Hoc Barge として表示されます。

  • cBarge の場合、Barge 会議中の電話の発信者 ID は、[会議]] ではなく、[割り込み] と表示されます。

  • Unified CME の接続会議に関連付けられた設定、制限、および属性は、アドホック ハードウェア会議の場合と同じです。

ソフトウェア会議の設定

3 者間ソフトウェア会議を構成する

Unified CME でソフトウェア会議を次のように設定できます。 デフォルト設定をグローバルに変更し、3 者間ソフトウェア会議の次のパラメータのいずれかを変更するには、次の手順を実行します。

  • Unified CME でのソフトウェア会議および電話機での BIB 会議を有効にするには、no conference hardware の設定が必要です。

  • ルータでサポートされる同時 3 者間ソフトウェア会議の最大数は、プラットフォームによって異なります。 デフォルト値は最大数の半分です。

  • 電話会議に参加する VoIP および公衆交換電話網 (PSTN) の参加者の音量を上げます。

  • Unified CME の最大会議およびゲイン レベルについては、SIP 電話機と SCCP 電話機間で設定が一貫しています。


制約事項


  • 3 者間ソフトウェア会議が確立されると、参加者は通話転送を使用して残りの会議参加者を別の番号に参加させることはできません。

  • 3 者間ソフトウェア会議では、ミートミー会議はサポートされません。


手順の概要

  1. 有効化
  2. configure terminal
  3. 電話サービス
  4. max-conferences max-conference-number [ gain -6 | 0 | 3 | 6]
  5. end

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

有効化

例:

Router> enable

特権 EXEC モードを有効にします。

  • プロンプトが表示されたらパスワードを入力してください。

ステップ 2

configure terminal

例:

Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードに入ります。

ステップ 3

電話サービス

例:

Router(config)#

テレフォニーサービス設定モードに移行します。

ステップ 4

max-conferences max-conference-number [ gain -6 | 0 | 3 | 6]

例:

Router(config-telephony)# max-conferences 6

ルータでサポートされる同時 3 者間会議の最大数を設定します。

  • max-conference-number :最大値はプラットフォームによって異なります。 最大値については ? と入力してください。 デフォルトは最大値の半分です。

  • gain — (オプション) 電話会議に参加する VoIP および PSTN 通話の音量を上げる量 (デシベル単位)。 有効な値は、 -6 0 3 6 です 。 デフォルトは -6 です。

ステップ 5

end

例:

Router(config-telephony)# end

特権 EXEC モードに移行します。

SCCP 電話機の会議維持の設定

  • キープ会議は BIB 会議でのみサポートされます。

  • キープ会議は、第 2 世代 Cisco Integrated Services Router でのみサポートされます。

  • Skinny Client Control Protocol(SCCP)を実行している Cisco Unified IP Phone で 3 者間アドホック会議のオプションの会議終了オプションを設定するには、設定する電話機ごとに次の手順を実行します。

始める前に

  • 会議では、会議の開始者が会議を離れると、通話転送を使用して会議の残りの 2 人の参加者を接続します。 この機能を使用するには、 transfer-system コマンドを設定する必要があります。 構成情報については、通話転送と転送設定を行うを参照してください。

  • Cisco VG 224 を介して Cisco Unified CME システムに接続されたアナログ電話機の Keep Conference の Drop-last 機能には、Cisco IOS Release 12.4(9)T 以降のリリースが必要です。

手順の概要

  1. 有効化
  2. configure terminal
  3. ephone phone-tag
  4. keep-conference [ drop-last] [ endcall] [ local-only]
  5. end

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

有効化

例:

Router> enable

特権 EXEC モードを有効にします。

  • プロンプトが表示されたらパスワードを入力してください。

ステップ 2

configure terminal

例:

Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードに入ります。

ステップ 3

ephone phone-tag

例:

Router(config)# ephone 1

ephone 設定モードに移行します。

  • phone-tag :設定タスク中にこの ephone を識別する一意のシーケンス番号。

ステップ 4

keep-conference [ drop-last] [ endcall] [ local-only]

例:

Router(config-ephone)# keep-conference endcall

会議の開始者が電話会議から退出し、残りの参加者のために会議を終了または継続できるようにします。

  • no keep-conference :(デフォルトでは、コマンドの no 形式)会議の開始者は電話を切るか、EndCall ソフトキーを押して会議を終了し、すべての参加者を切断するか、Confrn ソフトキーを押して会議に接続していた最後の参加者のみを切断することができます。

  • keep-conference :(キーワードは使用されません)会議の開始者は、EndCall ソフト キーを押して会議を終了し、すべての参加者の接続を切断するか、電話を切って会議を離れ、他の 2 人の参加者の接続を維持することができます。 会議の開始者は、Confrn ソフト キー(IP 電話)またはフックフラッシュ(アナログ電話)を使用して会議を終了しながら、両方の相手との接続を維持することもできます。

  • drop-last :Confrn ソフトキーのアクションが変更されました。会議の開始者は、Confrn ソフトキー(IP 電話)またはフックフラッシュ(アナログ電話)を押して最後の参加者を切断できます。

  • endcall :EndCall ソフトキーのアクションが変更されました。会議の開始者は電話を切るか、EndCall ソフトキーを押して会議を終了し、他の 2 人の参加者を接続したままにすることができます。

  • local-only :会議の開始者は、残りの通話者の 1 人が Cisco Unified CME システムにローカル(内線)である場合に限り、電話を切って会議を終了し、他の 2 人の通話者を接続したままにすることができます。

ステップ 5

end

例:

Router(config)# end

特権 EXEC モードに移行します。

次のタスク

設定の変更が完了したら、接続する電話機の設定ファイルを生成する準備が整います。 SIP 電話機の構成プロファイルを生成するを参照してください。

SIP 電話の会議維持オプションの設定

SIP を実行している Cisco Unified IP Phone で 3 者間アドホック会議の会議終了オプションを設定するには、設定する各電話機に対して次の手順を実行します。

始める前に

  • 会議ソフトキーを使用して通話転送を容易にするには、会議、および、アテンド転送またはブラインド転送を有効にする必要があります。 構成情報については、通話転送と転送設定を行うを参照してください。

手順の概要

  1. 有効化
  2. configure terminal
  3. 音声レジスタプール プールタグ | または 音声レジスタテンプレート テンプレートタグ
  4. keep-conference
  5. voice register pool pool-tag
  6. テンプレート テンプレートタグ
  7. 終わり

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

有効化

例:

Router> enable 

特権 EXEC モードを有効にします。

  • プロンプトが表示されたらパスワードを入力してください。

ステップ 2

configure terminal

例:

Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードに入ります。

ステップ 3

音声レジスタプール プールタグ | または 音声レジスタテンプレート テンプレートタグ

例:

Router(config)# 音声レジスタプール 3 
または
Router(config)# voice register template 3 

音声レジスタ プールまたは音声レジスタ テンプレート設定モードに入り、SIP 電話機の電話機固有のパラメータを設定します。

  • pool-tag :設定する SIP 電話の一意のシーケンス番号。 範囲は 1 ~ 100 または max-pool コマンドで定義された上限です。

  • template-tag :SIP 電話機に適用されるテンプレートの一意のシーケンス番号。 範囲は 1 ~ 10 です。

ステップ 4

keep-conference

例:

Router(config-register-pool)# keep-conference 
または
Router(config-register-temp)# keep-conference 

Cisco Unified IP Phone 会議の開始者が電話会議から退出し、残りの参加者が接続されたままになるようにします。

(注)  

 

この手順は、コマンドが以前に無効にされていた場合に有効にする方法を説明するために含まれています。

  • デフォルトでは有効になっています。

  • 残りの通話は、 transfer-attended (音声レジスタ テンプレート)コマンドまたは transfer-blind (音声レジスタ テンプレート)コマンドによって有効になっているため、相談なしで転送されます。

(注)  

 

前の手順で voice register template コマンドを設定した場合にのみ、keep-conference コマンドは voice register template の下に設定されます。

ステップ 5

voice register pool pool-tag

例:

Router(config-register-temp)# 音声レジスタプール 1 

(オプション) 音声レジスタ プール設定モードに入り、SIP 電話機の電話機固有のパラメータを設定します。

(注)  

 

この手順は、音声レジスタ テンプレートを構成する場合にのみ必要です。

ステップ 6

テンプレート テンプレートタグ

例:

Router(config-register-pool)# テンプレート 1 

(オプション)設定されたテンプレートタグを音声レジスタプールに関連付けます。

(注)  

 

この手順は、音声レジスタ テンプレートを構成する場合にのみ必要です。

ステップ 7

終わり

例:

Router(config-register-pool)# 終わり 

特権 EXEC モードに移行します。

次のタスク

ハードウェア会議を構成する

前提条件

  • 次の設定は、Meet Me 会議や Ad Hoc 会議など、Unified CME でサポートされるすべてのハードウェア会議タイプに適用できます。

  • Unified CME でのハードウェア会議をサポートするには、DSP リソースが必須です。


制約事項


  • ミートミー会議の最大参加者数は、G.711 コーデックを使用する 1 つの DSP の場合は 32 人、G.729 コーデックの場合は 16 人です。

  • 参加者は同時に複数の会議に参加することはできません。

  • ソフト キーをサポートしていない電話機では、3 人以上のマルチパーティ アドホック会議を行うハードウェアベースの会議はサポートされません。

  • ハードウェア ベースのアドホック会議では、local-consult 転送方式 (transfer-system local-consult コマンド) はサポートされていません。


音声カードの DSP ファームサービスを有効にする

音声カードの DSP ファーム サービスを有効にしてハードウェア会議をサポートするには、次の手順を実行します。

手順の概要

  1. 有効化
  2. configure terminal
  3. 音声カード スロット
  4. dsp services dspfarm
  5. exit

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

有効化

例:

Router> enable

特権 EXEC モードを有効にします。

  • プロンプトが表示されたらパスワードを入力してください。

ステップ 2

configure terminal

例:

Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードに入ります。

ステップ 3

音声カード スロット

例:

Router(config)# voice-card 2

音声カード設定モードに入り、音声カードを設定します。

ステップ 4

dsp services dspfarm

例:

Router(config-voicecard)# dsp services dspfarm

特定の音声ネットワーク モジュールのデジタル信号プロセッサ (DSP) ファーム サービスを有効にします。

ステップ 5

exit

例:

Router(config-voicecard)# exit

音声カード設定モードを終了します。

参加音と退出音を設定する

参加および離脱構成は以下に適用されます。

  • Unified CME の SIP 電話と SCCP 電話の両方。

  • Ad Hoc や Meet Me など、Unified CME でサポートされているすべてのハードウェア会議タイプ。

マルチパーティ アドホック会議およびミートミー会議にパーティが参加および退出するときに再生されるトーンを設定するには、設定するトーンごとに次の手順を実行します。

手順の概要

  1. 有効化
  2. configure terminal
  3. 音声クラス custom-cptone cptone-name
  4. デュアルトーン会議
  5. frequency frequency-1[ frequency-2]
  6. リズム { サイクル 1 オンタイム サイクル 1 オフタイム[ サイクル 2 オンタイム サイクル 2 オフタイム] [ サイクル 3 オンタイム サイクル 3 オフタイム] [ サイクル 4 オンタイム サイクル 4 オフタイム] | 連続}
  7. 終わり

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

有効化

例:

Router> enable

特権 EXEC モードを有効にします。

  • プロンプトが表示されたらパスワードを入力してください。

ステップ 2

configure terminal

例:

Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードに入ります。

ステップ 3

音声クラス custom-cptone cptone-name

例:

Router(config)# voice class custom-cptone jointone

検出されるカスタム通話進行トーンを定義するための音声クラスを作成します。

ステップ 4

デュアルトーン会議

例:

Router(cfg-cptone)# dualtone conference

会議の参加トーンと退出トーンを設定します。

ステップ 5

frequency frequency-1[ frequency-2]

例:

Router(cfg-cp-dualtone)# frequency 600 900

通話進行トーンの周波数成分を定義します。

ステップ 6

リズム { サイクル 1 オンタイム サイクル 1 オフタイム[ サイクル 2 オンタイム サイクル 2 オフタイム] [ サイクル 3 オンタイム サイクル 3 オフタイム] [ サイクル 4 オンタイム サイクル 4 オフタイム] | 連続}

例:

Router(cfg-cp-dualtone)# cadence 300 150 300 100 300 50

通話進行トーンのトーンオンとトーンオフの継続時間を定義します。

ステップ 7

終わり

例:

Router(cfg-cp-dualtone)# exit

コンフィギュレーション モードを終了し、特権 EXEC モードに入ります。

Unified CME での会議用 SCCP インフラストラクチャの設定

SCCP インフラストラクチャ設定は以下に適用されます。

  • Unified CME の SIP 電話と SCCP 電話の両方。

  • Ad Hoc や Meet Me など、Unified CME でサポートされるすべてのハードウェア会議タイプ。

Unified CME の SCCP インフラストラクチャを有効にして、マルチパーティ アドホック会議およびミートミー会議をサポートするには、次の手順を実行します。

手順の概要

  1. 有効化
  2. configure terminal
  3. sccp local インターフェースタイプインターフェース番号[ ポート ポート番号]
  4. sccp ccm{ ip-address | dns} identifier identifier-number[ port port-number][ version version-number]
  5. sccp ccm group group-number
  6. bind interface interface-type interface-number
  7. exit
  8. SCCP
  9. exit

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

有効化

例:

Router> enable

特権 EXEC モードを有効にします。

  • プロンプトが表示されたらパスワードを入力してください。

ステップ 2

configure terminal

例:

Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードに入ります。

ステップ 3

sccp local インターフェースタイプインターフェース番号[ ポート ポート番号]

例:

Router(config)# sccp local FastEthernet0/0

SCCP アプリケーション(トランスコーディングおよび会議)が Cisco Unified CME に登録するために使用するローカル インターフェイスを選択します。

ステップ 4

sccp ccm{ ip-address | dns} identifier identifier-number[ port port-number][ version version-number]

例:

Router(config)# sccp ccm 10.4.158.3 identifier 100 version 4.0

Cisco Unified CME ルータが SCCP アプリケーションを登録できるようにします。

  • version-number 4.0 以降に設定する必要があります。

ステップ 5

sccp ccm group group-number

例:

Router(config)# sccp ccm group 123

Cisco Unified CME グループを作成します。

ステップ 6

bind interface interface-type interface-number

例:

Router(config-sccp-cm)# bind interface fastethernet 0/0

インターフェイスを Cisco Unified CME グループにバインドします。

ステップ 7

exit

例:

Router(config-sccp-cm)# exit

SCCP Cisco Unified CME コンフィギュレーション モードを終了します。

ステップ 8

SCCP

例:

Router(config)# sccp

SCCP と関連アプリケーション (トランスコーディングおよび会議) を有効にします。

ステップ 9

exit

例:

Router(config)# exit

グローバル コンフィギュレーション モードを終了します。

DSP ファームプロファイルを構成する

DSP ファーム プロファイルは以下に適用されます。

  • Unified CME の SIP 電話と SCCP 電話の両方。

  • Ad Hoc や Meet Me など、Unified CME でサポートされるすべてのハードウェア会議タイプ。

マルチパーティ アドホック会議およびミートミー会議用に DSP ファーム プロファイルを構成するには、次の手順を実行します。


(注)  


DSP ファームは、Cisco Unified CME と同じルータ上に配置することも、別のルータ上に配置することもできます。


手順の概要

  1. 有効化
  2. configure terminal
  3. dspfarm profile profile-identifierconference
  4. コーデック { コーデック タイプ | パススルー}
  5. conference-join custom-cptone cptone-name
  6. conference-leave custom-cptonecptone-name
  7. 最大会議参加者数 最大参加者数
  8. 最大セッション数
  9. associate application sccp
  10. end

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

有効化

例:

Router> enable

特権 EXEC モードを有効にします。

  • プロンプトが表示されたらパスワードを入力してください。

ステップ 2

configure terminal

例:

Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードに入ります。

ステップ 3

dspfarm profile profile-identifierconference

例:

Router(config)# dspfarm profile 1 conference

DSP ファーム プロファイル コンフィギュレーション モードを開始し、DSP ファーム サービスのプロファイルを定義します。

ステップ 4

コーデック { コーデック タイプ | パススルー}

例:

Router(config-dspfarm-profile)# codec g711ulaw

DSP ファーム プロファイルによってサポートされるコーデックを指定します。

(注)  

 

サポートされているすべてのコーデックを指定するには、必要に応じてこの手順を繰り返します。

ステップ 5

conference-join custom-cptone cptone-name

例:

Router(config-dspfarm-profile)# conference-join custom-cptone jointone

DSP ファームプロファイルを使用して会議への参加を示すカスタム通話進行トーンを関連付けます。

(注)  

 

この手順の cptone-name 引数は、 で設定された voice class custom-cptone コマンドの cptone-argument 音声カードの DSP ファームサービスを有効にすると同じである必要があります。

ステップ 6

conference-leave custom-cptonecptone-name

例:

Router(config-dspfarm-profile)# conference-leave custom-cptone leavetone

DSP ファーム プロファイルを使用して、会議から退出することを示すカスタム通話進行トーンを関連付けます。

(注)  

 

この手順の cptone-name 引数は、音声カードの DSP ファームサービスを有効にするで設定された voice class custom-cptone コマンドの cptone-argument と同じにする必要があります。

ステップ 7

最大会議参加者数 最大参加者数

例:

Router(config-dspfarm-profile)# maximum conference-participants 32

(オプション) 各ミートミー会議で許可される会議参加者の最大数を設定します。 最大値はコーデックによって異なります。

ステップ 8

最大セッション数

例:

Router(config-dspfarm-profile)# maximum sessions 8

プロファイルでサポートされるセッションの最大数を指定します。

ステップ 9

associate application sccp

例:

Router(config-dspfarm-profile)# associate application sccp

SCCP を DSP ファーム プロファイルに関連付けます。

ステップ 10

end

例:

Router(config-dspfarm-profile)# end

特権 EXEC モードに移行します。

Unified CME を DSP ファーム プロファイルに関連付ける

Unified CME を DSP ファームプロファイルに関連付ける手順は、以下に適用されます。

  • Unified CME の SIP 電話と SCCP 電話の両方。

  • Ad Hoc や Meet Me など、Unified CME でサポートされるすべてのハードウェア会議タイプ。

DSP サービスを制御する Cisco Unified CME ルータのグループに DSP ファーム プロファイルを関連付けるには、次の手順を実行します。

手順の概要

  1. 有効化
  2. configure terminal
  3. sccp ccm group group-number
  4. associate ccm 識別子番号 優先度 優先度番号
  5. associate profile profile-identifier register device-name
  6. 終わり

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

有効化

例:

Router> enable

特権 EXEC モードを有効にします。

  • プロンプトが表示されたらパスワードを入力してください。

ステップ 2

configure terminal

例:

Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードに入ります。

ステップ 3

sccp ccm group group-number

例:

Router(config)# sccp ccm group 1

Cisco Unified CME グループを作成します。

ステップ 4

associate ccm 識別子番号 優先度 優先度番号

例:

Router(config-sccp-ccm)# associate ccm 100 priority 1

Cisco Unified CME ルータをグループに関連付け、グループ内での優先順位を確立します。

ステップ 5

associate profile profile-identifier register device-name

例:

Router(config-sccp-ccm)# associate profile 2 register confdsp1

DSP ファーム プロファイルを Cisco Unified CME グループに関連付けます。

  • デバイス名 は最大 16 文字です。

(注)  

 

すべての会議 DSP ファームとトランスコーディング DSP ファームに対してこの手順を繰り返します。

ステップ 6

終わり

例:

Router(config-sccp-ccm)# end

特権 EXEC モードに移行します。

ハードウェア会議を有効にする

3 人以上の参加者によるハードウェア ベースのマルチパーティ会議を許可するには、次の手順を実行します。


(注)  


  • Unified CME では、ハードウェア会議とソフトウェア会議を同時に設定することはできません。 Unified CME でマルチパーティ ハードウェア会議を設定すると、3 パーティの Ad Hoc ソフトウェア会議が無効になります。

  • この設定は、Unified CME の SIP 電話機と SCCP 電話機の両方に適用できます。


手順の概要

  1. 有効化
  2. configure terminal
  3. 電話サービス
  4. 会議用ハードウェア
  5. transfer-system full-consult
  6. sdspfarm units number
  7. sdspfarm tag number device-name
  8. sdspfarm conference mute-on mute-on-digits mute-off mute-off-digits
  9. 終わり

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

有効化

例:

Router> enable

特権 EXEC モードを有効にします。

  • プロンプトが表示されたらパスワードを入力してください。

ステップ 2

configure terminal

例:

Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードに入ります。

ステップ 3

電話サービス

例:

Router(config)# telephony-service

テレフォニー サービス設定モードに入ります。

ステップ 4

会議用ハードウェア

例:

Router(config-telephony)# conference hardware

Cisco Unified CME システムをマルチパーティ会議専用に設定します。

ステップ 5

transfer-system full-consult

例:

Router(config-telephony)# transfer-system full-consult

2 番目の電話回線がある場合は、それを使用して相談しながら H.450.2 を使用して通話を転送します。

  • 2 番目の回線が利用できない場合、通話は full-blind に戻ります。

  • これは、Cisco Unified CME 4.0 以降のバージョンでのデフォルトの転送方法です。

ステップ 6

sdspfarm units number

例:

Router(config-telephony)# sdspfarm units 3

SCCP サーバに登録できる DSP ファームの最大数を指定します。

ステップ 7

sdspfarm tag number device-name

例:

Router(config-telephony)# sdspfarm tag 2 confdsp1

DSP ファームが Cisco Unified CME に登録できるようにし、それを SCCP クライアント インターフェイスの MAC アドレスに関連付けます。

(注)  

 

このステップの device-name は、セクション Unified CME を DSP ファーム プロファイルに関連付ける のステップ 5 の associate profile コマンドの device-name と同じである必要があります。

ステップ 8

sdspfarm conference mute-on mute-on-digits mute-off mute-off-digits

例:

Router(config-telephony)# sdspfarm conference mute-on 111 mute-off 222

会議のミュートオンとミュートオフの数字を定義します。

  • 最大: 3 桁。 有効な値は、電話のキーパッドに表示される数字と記号です: 1、2、3、4、5、6、7、8、9、0、*、#。

  • ミュートオンとミュートオフの数字は同じでも構いません。

ステップ 9

終わり

例:

Router(config-telephony)# end

特権 EXEC モードに移行します。

アドホックまたはミートミーハードウェア会議を設定する

構成手順は以下に適用されます。

  • Unified CME の SIP 電話と SCCP 電話の両方。

  • Unified CME でサポートされるすべてのハードウェア会議タイプ。

設定する会議参加者の最大数に基づいてハードウェア会議の内線番号を設定するには、次の手順を実行します。 アドホック会議では、会議参加者が実際に使用する内線の数に関係なく、会議ごとに 4 つの内線が必要です。


(注)  


予想される会議数に対応できる十分なディレクトリ番号を設定してください。 IP 電話のマルチパーティ アドホック会議の最大参加者数は 8 人です。アナログ電話の場合は最大 3 人です。

(注)  


Meet Me 会議を有効にするには、電話機の MeetMe ソフトキーも押す必要があります。


手順の概要

  1. 有効化
  2. configure terminal
  3. ephone-dn dn-tag octo-line
  4. number number [ secondary number] [ no-reg[ both | primary]]
  5. 次のいずれかのコマンドを入力します。
    • conference ad-hoc
    • conference meetme
  6. preference preference-order [ secondary secondary-order]
  7. no huntstop[ channel]
  8. 終わり

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

有効化

例:

Router> enable

特権 EXEC モードを有効にします。

  • プロンプトが表示されたらパスワードを入力してください。

ステップ 2

configure terminal

例:

Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードに入ります。

ステップ 3

ephone-dn dn-tag octo-line

例:

Router(config)# ephone-dn 18 octo-line

電話回線の内線 (ephone-dn) を設定するために、ephone-dn 設定モードに入ります。

  • 各 ephone-dn は、オクトラインとして設定されている場合、8 人の通話者を伝送できます。

  • サポートされる会議参加者の最大数に対応できる十分な ephone-dn を設定します。

  • マルチパーティのアドホック会議の場合、ディレクトリ番号の最大数は 8 ですが、最大値を低く設定することもできます。

  • ミートミー会議の場合、ディレクトリ番号の最大数は 32 ですが、最大値を低く設定することもできます。

  • 必要なディレクトリ番号の最小数: 2。

ステップ 4

number number [ secondary number] [ no-reg[ both | primary]]

例:

Router(config-ephone-dn)# number 6789

Cisco Unified CME システム内の ephone-dn に電話番号または内線番号を関連付けます。

  • 会議の各 DN には、同じプライマリ番号とセカンダリ番号が必要です。

ステップ 5

次のいずれかのコマンドを入力します。

  • conference ad-hoc
  • conference meetme

例:

Router(config-ephone-dn)# conference ad-hoc
または
Router(config-ephone-dn)# conference meetme

アドホック会議のプレースホルダーとして番号を設定し、通話を DSP ファームに関連付けます。

または

(オプション)ミートミー会議を電話番号に関連付けます。

ステップ 6

preference preference-order [ secondary secondary-order]

例:

Router(config-ephone-dn)# preference 1

Cisco Unified IP Phone に関連付けられた内線番号 (ephone-dn) のダイヤルピアの優先順位を設定します。

  • 最後の DN に対して「preference x」を低い値に設定することを忘れないでください。

  • preference-order 引数の値が低いほど、内線の優先順位が高くなります。

ステップ 7

no huntstop[ channel]

例:

Router(config-ephone-dn)# no huntstop

内線(ephone-dn)または内線チャネルのコールハンティング動作を継続します。

  • 最後の DN を除くすべての DN に対して、 no huntstop を設定することを忘れないでください。

ステップ 8

終わり

例:

Router(config-ephone-dn)# end

特権 EXEC モードに移行します。

ハードウェア会議のソフトキーと会議終了オプションを設定する

ハードウェアベースのマルチパーティ アドホック会議およびミートミー会議用のパーティ追加モード、パーティ削除モード、ソフト キーなどの会議機能のテンプレートを設定し、そのテンプレートを電話機に適用するには、次の手順を実行します。


(注)  


次のコマンドも ephone 設定モードで設定できます。 Ephone コンフィギュレーション モードで設定されたコマンドは、ephone-template コンフィギュレーション モードのコマンドよりも優先されます。



制約事項


  • ConfList(ConfList 機能内の Remove、Update、および Exit ソフト キーを含む)および RmLstC ソフト キーは、Cisco Unified IP Phone 7902、7935、および 7936 では機能しません。

  • RmLstC、ConfList、Join、および Select の機能とソフト キーは、ソフトウェア ベースの会議ではサポートされていません。

ハードウェアベースの会議における会議終了とソフトキーを設定する手順が適用されます。


始める前に

手順の概要

  1. 有効化
  2. configure terminal
  3. ephone-template template-tag
  4. 会議追加モード[ 作成者]
  5. 会議ドロップモード [ | 作成者ローカル]
  6. 会議管理者
  7. softkeys connected{[ Acct] [ ConfList] [ Confrn] [ Endcall] [ Flash] [ HLog] [ Hold] [ Join] [ LiveRcd] [ Park] [ RmLstC] [ Select] [ TrnsfVM] [ Trnsfer]}
  8. softkeys hold{[ Join] [ Newcall] [ Resume] [ Select]}
  9. softkeys idle{[ Cfwdall] [ ConfList] [ Dnd] [ Gpickup] [ HLog] [ Join] [ Login] [ Newcall] [ Pickup] [ Redial] [ RmLstC]}
  10. softkeys seized{[ CallBack] [ Cfwdall] [ Endcall] [ Gpickup] [ HLog] [ MeetMe] [ Pickup] [ Redial]}
  11. exit
  12. ephone phone-tag
  13. ephone-template template-tag
  14. end

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的

ステップ 1

有効化

例:

Router> enable

特権 EXEC モードを有効にします。

  • プロンプトが表示されたらパスワードを入力してください。

ステップ 2

configure terminal

例:

Router# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードに入ります。

ステップ 3

ephone-template template-tag

例:

Router(config)# ephone-template 1

電話機能のセットを設定するための ephone テンプレートを作成するには、ephone テンプレート設定モードに入ります。

ステップ 4

会議追加モード[ 作成者]

例:

Router(config-ephone-template)# conference add-mode creator

(オプション) 会議に参加者を追加するためのモードを設定します。

  • 作成者 :作成者だけが会議に参加者を追加できます。

ステップ 5

会議ドロップモード [ | 作成者ローカル]

例:

Router(config-ephone-template)# conference drop-mode creator

(オプション) マルチパーティ アドホック会議からパーティをドロップするためのモードを設定します。

  • 作成者 :作成者が電話を切ると、アクティブな会議は終了します。

  • ローカル :会議の最後のローカル参加者が電話を切るか会議から退出すると、アクティブな会議は終了します。

ステップ 6

会議管理者

例:

Router(config-ephone-template)# conference admin

(オプション) ephone を会議管理者として設定します。 管理者は次のことができます。

  • 直接会議番号から会議にダイヤルして参加する

  • ConfList ソフトキーを使用して会議参加者を一覧表示します

  • 任意の会議から任意の参加者を削除する

ステップ 7

softkeys connected{[ Acct] [ ConfList] [ Confrn] [ Endcall] [ Flash] [ HLog] [ Hold] [ Join] [ LiveRcd] [ Park] [ RmLstC] [ Select] [ TrnsfVM] [ Trnsfer]}

例:

Router(config-ephone-template)# softkeys connected Hold Trnsfer Park Endcall Confrn ConfList Join Select RmLstC

接続された通話段階でソフトキーを表示するための ephone テンプレートを設定します。

  • 複数参加者との会議に使用するソフトキーは、 RmLstCConfListJoin 、および Select です 。 これらのソフト キーはハードウェア ベースの会議でのみサポートされており、適切な DSP ファーム構成が必要です。

  • このコマンドに入力するソフト キー キーワードの数と順序は、電話機のソフト キーの数と順序に対応します。

ステップ 8

softkeys hold{[ Join] [ Newcall] [ Resume] [ Select]}

例:

Router(config-ephone-template)# softkeys hold Join Newcall Resume Select

通話保留段階中にソフトキーの表示を変更するように ephone テンプレートを設定します。

  • 複数参加者との会議に使用するソフトキーは、 [参加] [選択] です。 これらのソフトキーはハードウェア ベースの会議でのみサポートされており、適切な DSP ファーム構成が必要です。

  • このコマンドに入力するソフトキー キーワードの数と順序は、電話機のソフトキーの数と順序に対応します。

ステップ 9

softkeys idle{[ Cfwdall] [ ConfList] [ Dnd] [ Gpickup] [ HLog] [ Join] [ Login] [ Newcall] [ Pickup] [ Redial] [ RmLstC]}

例:

Router(config-ephone-template)# softkeys idle ConfList Gpickup Join Login Newcall Pickup Redial RmLstC

アイドル コール ステージ中にソフトキーを表示するための ephone テンプレートを設定します。

  • 複数参加者との会議に使用するソフトキーは、 RmLstC ConfList 、および Join です。 これらのソフト キーはハードウェア ベースの会議でのみサポートされており、適切な DSP ファーム構成が必要です。

  • このコマンドに入力するソフト キー キーワードの数と順序は、電話機のソフト キーの数と順序に対応します。

ステップ 10

softkeys seized{[ CallBack] [ Cfwdall] [ Endcall] [ Gpickup] [ HLog] [ MeetMe] [ Pickup] [ Redial]}

例:

Router(config-ephone-template)# softkeys seized Redial Endcall Cfwdall Pickup Gpickup Callback Meetme

(オプション)通話確立段階でソフトキーを表示するための ephone テンプレートを設定します。

  • Ephone でミートミー会議を開始するには、MeetMe ソフト キーを通話確立状態に設定する必要があります。

  • このコマンドに入力するソフト キー キーワードの数と順序は、電話機のソフト キーの数と順序に対応します。

ステップ 11

exit

例:

Router(config-ephone-template)# exit

Ephone テンプレート設定モードを終了します。

ステップ 12

ephone phone-tag

例:

Router(config)# ephone 1

Ephone を作成および設定するために、ephone 設定モードに入ります。

ステップ 13

ephone-template template-tag

例:

Router(config-ephone)# ephone-dn-template 1

ephone-dn テンプレートを ephone-dn に適用します。

(注)  

 

テンプレートタグ は、手順 3 の テンプレートタグ と同じである必要があります。

ステップ 14

end

例:

Router(config-ephone)# exit

特権 EXEC モードに移行します。

次のタスク

設定の変更が完了したら、接続する電話機の設定ファイルを生成する準備が整います。 SCCP 電話機の設定ファイルの生成を参照してください。

会議の確認

手順


設定を確認するには、 show running-config コマンドを使用します。 デフォルト以外の会議パラメータは出力のテレフォニーサービス部分にリストされ、会議終了オプションは ephone 部分にリストされます。

例:


    Router# show running-config 
		  !
		  ephone-dn  1  dual-line
		   ring feature secondary
		   number 126 secondary 1261
		   description Sales
		   name Smith
		   call-forward busy 500 secondary
		   call-forward noan 500 timeout 10
		   huntstop channel
		   no huntstop
		   no forward local-calls
		  !
		  ephone  1
		   mac-address 011F.92A0.C10B
		   type 7960 addon 1 7914
		   no dnd feature-ring
		   keep-conference
		   

ハードウェア会議の確認

ハードウェア会議のトラブルシューティングを行う CLI コマンドは、以下に適用されます。

  • Unified CME での SIP と SCCP の両方の会議構成。

アドホックハードウェア会議

アドホックハードウェア会議を確認するには、以下の show コマンドを設定します。

  • show telephony-service conference hardware

  • DSPFARM プロファイルを表示 <profile number>

  • show sccp

  • show call active voice compact

  • show call active voice brief

以下は、 show telephony-service conference hardware コマンドの出力例です。

Router#show telephony-service conference hardware
Conference   Type              Active  Max  Peak    Host         HostPhone   Last
                                                                   cur(initial)      
============================================================================================
A002         Ad-hoc                4     8     5    1111 sip1      1     (  1)   5555 sccp2 

以下は、 show dspfarm dsp active コマンドの出力例です。

Router#show dspfarm dsp active
SLOT   DSP VERSION  STATUS CHNL USE   TYPE    RSC_ID BRIDGE_ID PKTS_TXED PKTS_RXED

0/1    1   44.1.0   UP     1    USED  conf    1      498       3384      3329     
0/1    1   44.1.0   UP     1    USED  conf    1      499       3383      1739     
0/1    1   44.1.0   UP     1    USED  conf    1      500       3382      3384     
0/1    1   44.1.0   UP     1    USED  conf    1      503       2899      671      
0/1    1   44.1.0   UP     1    USED  conf    1      506       2525      1269 

Meet-Me 会議

アドホックハードウェア会議を確認するには、以下の show コマンドを設定します。

  • show sccp connection

  • show ephone-dn conference

  • show telephony-service conference hardware

  • show dspfarm dsp active

  • show call active voice compact

  • VoIP RTP 接続を表示

以下は、 show ephone-dn conference コマンドの出力例です。

Router#show ephone-dn conference 
type         active inactive  numbers
=================================
Meetme          4       28     5555  
DN tags: 9, 10, 11, 12

以下は、 show telephony-service conference hardware コマンドの出力例です。

Router#sh telephony-service conference hardware 
Conference   Type              Active  Max  Peak    Host         HostPhone   Last
                                                                   cur(initial)      
=============================================================================================
5555         Meetme               4     32    4    phone2 1002      2     (2)   1003 1003 

以下は、 show dspfarm dsp active コマンドの出力例です。

Router#show dspfarm dsp active
SLOT   DSP VERSION  STATUS CHNL USE   TYPE    RSC_ID BRIDGE_ID PKTS_TXED PKTS_RXED

0/1    4   44.2.0   UP     1    USED  conf    1      8         8574      8599     
0/1    4   44.2.0   UP     1    USED  conf    1      10        8223      8250     
0/1    4   44.2.0   UP     1    USED  conf    1      12        7724      7639     
0/1    4   44.2.0   UP     1    USED  conf    1      14        7274      7299     

Total number of DSPFARM DSP channel(s) 1

以下は、show call active voice compact コマンドの出力例です。

Router#show call active voice compact
 <callID>  A/O FAX T<sec> Codec       type        Peer Address       IP R<ip>:<udp>        VRF
Total call-legs: 8
     68771 ANS     T301   g711ulaw    VOIP        P1002       10.0.0.1:22018                                 
     68772 ORG     T302   g711ulaw    TELE        P5555
     68775 ANS     T295   g711ulaw    VOIP        P1004       10.0.0.2:22462                                 
     68776 ORG     T296   g711ulaw    TELE        P5555
     68778 ANS     T286   g711ulaw    VOIP        P1001       10.0.0.3:31890                                 
     68779 ORG     T287   g711ulaw    TELE        P5555
     68781 ANS     T278   g711ulaw    VOIP        P1003       10.0.0.4:31202                                 
     68782 ORG     T279   g711ulaw    TELE        P5555

キープ会議を確認する

以下は、 show voice register tftp-bind コマンドの出力例です。

Router#sh voice register tftp-bind
tftp-server url flash:/its/SEPE0D173E54508.cnf.xml alias SEPE0D173E54508.cnf.xml

    With keep-conference  enabled in 音声レジスタプール  or 音声レジスターテンプレート    
    Router#more flash:/its/SEPE0D173E54508.cnf.xml | sec cnf 
    <cnfJoinEnabled>true</cnfJoinEnabled>
     
    With keep-conference  disabled in both 音声レジスタプール  and voice register template   
    Router#more flash:/its/SEPE0D173E54508.cnf.xml | sec cnf 
    <cnfJoinEnabled>false</cnfJoinEnabled>

会議のトラブルシューティング

手順


ステップ 1

Ephone に関連付けられたメッセージと状態を確認するには、 debug ephone コマンドを使用します。 詳細については、Cisco Unified CME Command Referenceを参照してください。

ステップ 2

ソフトウェア会議の SCCP コールには、 debug ephone detail コマンドを使用します。

ステップ 3

ソフトウェア会議での SIP 通話には、 debug ccsip all コマンドを使用します。

ステップ 4

ハードウェア会議での SIP および SCCP コールには、 debug ephone hw-conference コマンドを使用します。


会議の設定例

最大会議数とゲインレベルの設定例

次の例では、Cisco Unified IP Phone の会議の最大数を 4 に設定し、会議に参加するリモート PSTN または VoIP コールからの着信オーディオ パケットのゲインを 6 db に設定します。


telephony-service
max-conferences 4 gain 6

SCCP 電話機で会議設定を保持する例

次の例では、内線 3555 が 3 者間会議を開始します。 会議が確立された後、内線 3555 は Confrn ソフトキーを押して、最後に接続されていた相手との接続を切断し、最初に接続されていた相手との接続を維持できます。 内線 3555 が会議から切断された場合、他の 2 人の通話者のうちの 1 人が Cisco Unified CME システムにローカルであれば、それらの通話者は接続されたままになります。


		  ephone-dn 35
		   number 3555
		  
		  ephone 24
		   button 1:35
		   keep-conference drop-last local-only
		  

次の例では、内線 3666 が 3 者間会議を開始します。 会議が確立された後、内線 3666 は Confrn ソフトキーを押して、最後に接続されていた相手との接続を切断し、最初に接続されていた相手との接続を維持できます。 また、内線 3666 は電話を切るか、EndCall ソフトキーを押して会議を退出し、他の 2 人の参加者との接続を維持できます。


		ephone-dn 36
		 number 3666
		
		ephone 25
		 button 1:36
		 keep-conference drop-last endcall
		

次の例では、内線 3777 が 3 者間会議を開始します。 会議が確立された後、内線 3777 は Confrn ソフトキーを押して、最後に接続されていた相手との接続を切断し、最初に接続されていた相手との接続を維持できます。 また、内線 3777 は、2 人の通話者のうち 1 人が Cisco Unified CME システムにローカルである場合に限り、電話を切るか、[EndCall] ソフトキーを押して会議から退席し、他の 2 人の通話者との接続を維持できます。


		ephone-dn 38
		 number 3777
		
		ephone 27
		 button 1:38
		 keep-conference drop-last endcall local-only
		

次の例では、内線 3999 が 3 者間会議を開始します。 会議が確立された後、内線 3999 は電話を切るか、[EndCall] ソフトキーを押して会議から退席し、他の 2 人の通話者との接続を維持できます。ただし、2 人の通話者のうち 1 人が Cisco Unified CME システムにローカルである場合に限ります。 内線 3999 は、Confrn ソフトキーを使用して会議を分割しながら、両方の相手との接続を維持することもできます。


		ephone-dn 39
		 number 3999
		
		ephone 29
		 button 1:39
		 keep-conference endcall local-only

SIP 電話で会議設定を保持する例

次の例では、内線 3555 が、 音声レジスタ プール で設定された keep-conference を使用して、SIP 電話で 3 者間会議を開始します。


		voice register dn 35
    number 3555

  voice register pool 24
    number 1 dn 35
    keep-conference
		  

以下は、 音声レジスタ テンプレートでの keep-conference の設定例です


		voice register template 24
    keep-conference

  voice register pool 35
    template 24
		

同じルータ上の DSP ファームと Cisco Unified CME の例

この例では、DSP ファームと Cisco Unified CME は、 同じルータ上にある CME と DSP ファームに示すように同じルータ上にあります。

図 3. 同じルータ上にある CME と DSP ファーム

      Current configuration : 16345 bytes
		!
		version 12.4
		service timestamps debug datetime msec
		service timestamps log uptime
		no service password-encryption
		service internal
		!
		hostname cmedsprtr
		!
		boot-start-marker
		boot-end-marker
		!
		logging buffered 90000 debugging
		!
		no aaa new-model
		!
		resource policy
		!
		no network-clock-participate slot 1
		no network-clock-participate wic 0
		ip cef
		!
		!
		ip dhcp pool phone1
		 host 10.4.188.66 255.255.0.0
		 client-identifier 0100.0ab7.b144.4a
		 default-router 10.4.188.65
		 option 150 ip 10.4.188.65
		!
		ip dhcp pool phone2
		 host 1.4.188.67 255.255.0.0
		 client-identifier 0100.3094.c269.35
		 default-router 10.4.188.65
		 option 150 ip 10.4.188.65
		!
		!
		voice-card 1
		 dsp services dspfarm
		!
		!
		voice call send-alert
		voice call carrier capacity active
		!
		voice service voip
		 allow-connections h323 to h323 
		 supplementary-service h450.12
		 h323
		!
		!
		!
		!
		controller E1 1/0
		 framing NO-CRC4
		!
		controller E1 1/1
		!
		!
		interface FastEthernet0/0
		 ip address 10.4.188.65 255.255.0.0
		 duplex auto
		 speed auto
		 no keepalive
		 no cdp enable
		 no clns route-cache
		!
		interface FastEthernet0/1
		 no ip address
		 shutdown
		 duplex auto
		 speed auto
		 no clns route-cache
		!
		ip route 10.4.0.0 255.255.0.0 FastEthernet0/0
		ip route 192.168.254.254 255.255.255.255 10.4.0.1
		!
		ip http server
		!
		!
		control-plane
		!
		!
		sccp local FastEthernet0/0
		sccp ccm 10.4.188.65 identifier 1 version 4.0
		sccp
		!
		sccp ccm group 123
		 associate ccm 1 priority 1
		 associate profile 1 register mtp00097c5e9ce0
		 keepalive retries 5
		! 
		!
		dspfarm profile 1 conference
		 codec g711ulaw
		 codec g711alaw
		 codec g729ar8
		 codec g729abr8
		 codec g729r8
		 codec g729br8
		 maximum sessions 6
		 associate application SCCP
		!
		dial-peer cor custom
		!
		!
		!
		dial-peer voice 6 voip
		 destination-pattern 6...
		 session target ipv4:10.4.188.90
		!
		telephony-service
		 conference hardware
		 load 7960-7940 P00307020400
		 load 7905 CP7905060100SCCP050309A.sbin
		 max-ephones 48
		 max-dn 180
		 ip source-address 10.4.188.65 port 2000
		 timeouts ringing 500
		 system message MY MELODY (2611)
		 sdspfarm units 4
		 sdspfarm tag 1 mtp00097c5e9ce0
		 max-conferences 4 gain -6
		 call-forward pattern ....
		 transfer-system full-consult
		 transfer-pattern 7...
		 transfer-pattern ....
		 create cnf-files version-stamp Jan 01 2002 00:00:00
		!
		!
		ephone-template 1
		 softkeys hold Newcall Resume Select Join
		 softkeys idle Cfwdall ConfList Dnd Gpickup HLog Join Login Newcall Pickup Redial RmLstC
		 softkeys seized Redial Pickup Gpickup HLog Meetme Endcall
		 softkeys connected Acct ConfList Confrn Endcall Flash HLog Hold Join Park RmLstC Select Trnsfer
		!
		!
		ephone-dn 1 dual-line
		 number 8001
		 name melody-8001
		!
		!
		ephone-dn 2 dual-line
		 number 8002
		!
		!
		ephone-dn 3 dual-line
		 number 8003
		!
		!
		ephone-dn 4 dual-line
		 number 8004
		!
		!
		ephone-dn 5 dual-line
		 number 8005
		!
		!
		ephone-dn 6 dual-line
		 number 8006
		!
		!
		ephone-dn 7 dual-line
		 number 8007
		!
		!
		ephone-dn 8 dual-line
		 number 8008
		!
		!
		ephone-dn 60 dual-line
		 number 8887
		 conference meetme
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 61 dual-line
		 number 8887
		 conference meetme
		 preference 1
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 62 dual-line
		 number 8887
		 conference meetme
		 preference 2
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 63 dual-line
		 number 8887
		 conference meetme
		 preference 3
		!
		!
		ephone-dn 64 dual-line
		 number 8889
		 name Conference
		 conference ad-hoc
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 65 dual-line
		 number 8889
		 name Conference
		 conference ad-hoc
		 preference 1
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 66 dual-line
		 number 8889
		 name Conference
		 conference ad-hoc
		 preference 2
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 67 dual-line
		 number 8889
		 name Conference
		 conference ad-hoc
		 preference 3
		!
		!
		ephone 1
		 ephone-template 1
		 mac-address 0030.94C2.6935
		 type 7960
		 button 1:1 2:2
		!
		!
		ephone 2
		 ephone-template 1
		 mac-address 000A.B7B1.444A
		 type 7940
		 button 1:4 2:8
		!
		line con 0
		 exec-timeout 0 0
		line aux 0
		 exec-timeout 0 0
		line vty 0 4
		 exec-timeout 0 0
		 login
		line vty 5 15
		 login
		!
		!
		end

以下は、SIP 電話機用の同じルータ上の DSP ファームと Unified CME の例です。

Current configuration : 10821 bytes
!
version 16.5
service timestamps debug datetime msec
service timestamps log datetime msec
service sequence-numbers
!
boot-start-marker
boot-end-marker
!
!
vrf definition Mgmt-intf
!
address-family ipv4
exit-address-family
!        
 address-family ipv6
exit-address-family
!
! card type command needed for slot/bay 0/1
no logging queue-limit
logging buffered 100000000
no logging rate-limit
no logging console
!
no aaa new-model
!
!
ipv6 unicast-routing
!
!
subscriber templating
! 
! 
multilink bundle-name authenticated
!
!
voice service voip
no ip address trusted authenticate
media disable-detailed-stats
allow-connections sip to sip
no supplementary-service sip refer
fax protocol t38 version 0 ls-redundancy 0 hs-redundancy 0 fallback none
sip
  registrar server expires max 240 min 60
!
!
voice register global
mode cme
source-address 8.39.23.16 port 5060
no privacy
timeouts interdigit 30
max-dn 40
max-pool 40
voicemail 9000
tftp-path flash:
create profile sync 0095202153430137
conference hardware
!
voice register dn  1
number 1001
name SIP Ph 1
!
voice register dn  2
number 1002
name SIP Ph 2
!
voice register dn  3
number 1003
name SIP Ph 3
!
voice register template  1
softkeys idle  HLog Mobility Newcall Pickup Redial
softkeys ringIn  Answer DND
softkeys connected  ConfList Confrn Endcall Hold Mobility Park Trnsfer
softkeys remote-in-use  Barge Newcall cBarge
!
voice register pool  1
busy-trigger-per-button 10
id mac B000.B4BA.F3DA
type 8851
number 1 dn 1
template 1
dtmf-relay rtp-nte
username xxxx password xxxx
codec g711ulaw
no vad
!
voice register pool  2
busy-trigger-per-button 10
id mac 1CE8.5DC9.C054
type 8851
number 1 dn 2
template 1
dtmf-relay rtp-nte
username xxxx password xxxx
codec g711ulaw
no vad
!
voice register pool  3
busy-trigger-per-button 10
id mac 00AF.1F9D.FB9F
type 8841
number 1 dn 3
template 1
dtmf-relay rtp-nte
username xxxx password xxxx
codec g711ulaw
no vad
!
!
voice translation-rule 1
rule 1 /^1234/ /301/
!
voice translation-rule 4
rule 4 /^1(..)$/ /51237812\1/
!
!
voice translation-profile PSTN_Callforwarding
translate redirect-target 4
!
voice translation-profile cmein
translate called 1
!
!
voice-card 0/1
dsp services dspfarm
!         
restconf
!
username xxxx password xxxx
!
redundancy
mode none
!
!
threat-visibility
!
!
interface GigabitEthernet0/0/0
ip address 8.39.23.16 255.255.0.0
negotiation auto
!
interface GigabitEthernet0/0/1
ip address 10.64.86.106 255.255.0.0
shutdown
media-type rj45
negotiation auto
ipv6 address 2001:420:54FF:13::312:55/119
ipv6 enable
!
interface GigabitEthernet0/0/2
no ip address
shutdown
negotiation auto
!
interface GigabitEthernet0/0/3
no ip address
shutdown
negotiation auto
!
interface Service-Engine0/1/0
!
interface GigabitEthernet0
vrf forwarding Mgmt-intf
no ip address
shutdown
negotiation auto
!
ip forward-protocol nd
ip http server
ip http authentication local
ip http secure-server
ip http secure-port 8443
ip tftp source-interface GigabitEthernet0/0/1
ip tftp blocksize 8192
ip dns server
ip rtcp report interval 65535 
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 8.39.0.1
ip route 8.0.0.0 255.0.0.0 8.39.0.1
ip route 202.153.144.0 255.255.255.0 8.39.0.1
!
ip ssh server algorithm encryption aes128-ctr aes192-ctr aes256-ctr
ip ssh client algorithm encryption aes128-ctr aes192-ctr aes256-ctr
!
!
!
tftp-server bootflash
tftp-server flash:vc488xx.12-0-1MN-113.sbn
tftp-server flash:sip88xx.12-0-1MN-113.loads
tftp-server flash:sb288xx.BE-01-020.sbn
tftp-server flash:kern88xx.12-0-1MN-113.sbn
tftp-server flash:fbi88xx.BE-01-010.sbn
tftp-server flash:rootfs88xx.12-0-1MN-113.sbn
!
!
ipv6 access-list preauth_v6
permit udp any any eq domain
permit tcp any any eq domain
permit icmp any any nd-ns
permit icmp any any nd-na
permit icmp any any router-solicitation
permit icmp any any router-advertisement
permit icmp any any redirect
permit udp any eq 547 any eq 546
permit udp any eq 546 any eq 547
deny ipv6 any any
!
control-plane
!
!
mgcp behavior rsip-range tgcp-only
mgcp behavior comedia-role none
mgcp behavior comedia-check-media-src disable
mgcp behavior comedia-sdp-force disable
!
mgcp profile default
!         
sccp local GigabitEthernet0/0/0
sccp ccm 8.39.23.16 identifier 1 version 7.0 
sccp
!
sccp ccm group 1
associate ccm 1 priority 1
associate profile 1 register conf-moto
!
!
!
telephony-service
sdspfarm units 2
sdspfarm tag 1 conf-moto
no privacy
conference hardware
no auto-reg-ephone
max-ephones 40
max-dn 40
ip source-address 8.39.23.16 port 2000
service phone sshAccess 0
service phone webAccess 0
service directed-pickup gpickup
max-conferences 8 gain -6
call-park system application
hunt-group logout HLog
moh enable-g711 "flash:/scripts/en_bacd_music_on_hold.au"
transfer-system full-consult
fac standard
create cnf-files version-stamp Jan 01 2002 00:00:00
!
!
dspfarm profile 2 transcode universal  
 codec g729abr8
codec g729ar8
codec g711alaw
codec g711ulaw
codec g729br8
maximum sessions 2
associate application CUBE
!
dspfarm profile 1 conference  
 codec g729br8
codec g729r8
codec g729abr8
codec g729ar8
codec g711alaw
codec g711ulaw
maximum sessions 2
associate application SCCP
!
dial-peer voice 1 voip
destination-pattern 20..
session protocol sipv2
session target ipv4:8.39.24.41
dtmf-relay rtp-nte
!
!
gateway 
 media-inactivity-criteria all
timer receive-rtcp 1000
timer receive-rtp 1200
!
sip-ua 
 mwi-server ipv4:8.41.24.7 expires 3600 port 5060 transport udp unsolicited
presence enable
!
!
ephone-dn  1  octo-line
number 1006
!
!
ephone-dn  2  octo-line
number 1007
!
!
ephone-dn  3  octo-line
number 1008
!
!
ephone-dn  4  octo-line
number 1009
!
!
ephone-dn  5  octo-line
number A001
conference ad-hoc
!
!
ephone-dn  6  octo-line
number A002
conference ad-hoc
!         
!
ephone  1
device-security-mode none
mac-address 9876.0000.0006
type 7975
button  1:1
!
!
!
ephone  2
device-security-mode none
mac-address 9876.0000.0007
type 7975
button  1:2
!
!
!
ephone  3
device-security-mode none
mac-address 9876.0000.0008
type 7975
button  1:3
!         
!
!
ephone  4
device-security-mode none
mac-address 9876.0000.0009
type 7975
button  1:4
!
!
alias exec poolall show voice register pool all brief
!
line con 0
transport input none
stopbits 1
speed 115200
line aux 0
stopbits 1
line vty 0 4
password xxxx
login local
transport input telnet
!
no network-clock synchronization automatic
!
end

異なるルータ上の Cisco Unified CME と DSP ファームの例

この例では、DSP ファームと Cisco Unified CME は、 異なるルータ上の Cisco Unified CME と DSP ファーム に示すように異なるルータ上にあります。

図 4. 異なるルータ上の Cisco Unified CME と DSP ファーム

このセクションには、次のルーターの設定例が記載されています。

Cisco Unified CME ルータの設定例


		Current configuration : 5659 bytes 
		!
		version 12.4 
		no service timestamps debug uptime 
		no service timestamps log uptime
		no service password-encryption
		!
		boot-start-marker
		boot-end-marker
		!
		!
		card type command needed for slot 1
		logging buffered 3000000 debugging
		!
		no aaa new-model
		!
		resource policy
		!
		no network-clock-participate slot 1
		no network-clock-participate aim 0
		!
		voice-card 1
		 no dspfarm
		!
		voice-card 3
		 dspfarm
		!
		ip cef
		!
		!
		no ip dhcp use vrf connected
		!
		ip dhcp pool IPPhones
		 network 10.15.15.0 255.255.255.0
		 option 150 ip 10.15.15.1
		 default-router 10.15.15.1
		!
		!
		interface FastEthernet0/0
		 ip address 10.3.111.102 255.255.0.0
		 duplex auto
		 speed auto
		! 
		interface FastEthernet0/1
		 no ip address
		 duplex auto
		 speed auto
		!
		interface FastEthernet0/1.1
		 encapsulation dot1Q 10
		 ip address 10.15.14.1 255.255.255.0
		!
		interface FastEthernet0/1.2
		 encapsulation dot1Q 20
		 ip address 10.15.15.1 255.255.255.0
		!
		ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 10.5.51.1
		ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 10.3.0.1
		!
		ip http server
		!
		!
		!
		!
		control-plane!
		!
		!
		!
		dial-peer voice 1 voip
		 destination-pattern 3...
		 session target ipv4:10.3.111.101
		!
		!
		telephony-service
		 conference hardware
		 load 7910 P00403020214
		 load 7960-7940 P003-07-5-00
		 max-ephones 50
		 max-dn 200
		 ip source-address 10.15.15.1 port 2000
		 sdspfarm units 4
		 sdspfarm transcode sessions 12
		 sdspfarm tag 1 confer1
		 sdspfarm tag 4 xcode1
		 max-conferences 8 gain -6
		 moh flash:music-on-hold.au
		 multicast moh 239.0.0.0 port 2000
		 transfer-system full-consult
		 create cnf-files version-stamp Jan 01 2002 00:00:00
		!
		!
		ephone-template 1
		 softkeys hold Resume Newcall Select Join
		 softkeys idle Redial Newcall ConfList RmLstC Cfwdall Join Pickup Login HLog Dnd Gpickup
		 softkeys seized Endcall Redial Cfwdall Meetme Pickup Callback
		 softkeys alerting Endcall Callback
		 softkeys connected Hold Endcall Confrn Trnsfer Select Join ConfList RmLstC Park Flash !
		ephone-dn 1 dual-line
		 number 6000
		!
		!
		ephone-dn 2 dual-line
		 number 6001
		!
		!
		ephone-dn 3 dual-line
		 number 6002
		!
		!
		ephone-dn 4 dual-line
		 number 6003
		!
		!
		ephone-dn 5 dual-line
		 number 6004
		!
		!
		ephone-dn 6 dual-line
		 number 6005
		!
		!
		ephone-dn 7 dual-line
		 number 6006
		!
		!
		ephone-dn 8 dual-line
		 number 6007
		!
		!
		ephone-dn 9 dual-line
		 number 6008
		!
		!
		ephone-dn 10 dual-line
		 number 6009
		!
		!
		ephone-dn 11
		 number 6011
		!
		!
		ephone-dn 12
		 number 6012
		!
		!
		ephone-dn 13
		 number 6013
		!
		!
		ephone-dn 14
		 number 6014
		!
		!
		ephone-dn 15
		 number 6015
		!
		!
		ephone-dn 16
		 number 6016
		!
		!
		ephone-dn 17
		 number 6017
		!
		!
		ephone-dn 18
		 number 6018
		!
		!
		ephone-dn 19
		 number 6019
		!
		!
		ephone-dn 20
		 number 6020
		!
		!
		ephone-dn 21
		 number 6021
		!
		!
		ephone-dn 22
		 number 6022
		!
		!
		ephone-dn 23
		 number 6023
		!
		!
		ephone-dn 24
		 number 6024
		!
		!
		ephone-dn 25 dual-line
		 number 6666
		 conference meetme
		 preference 1
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 26 dual-line
		 number 6666
		 conference meetme
		 preference 2
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 27 dual-line
		 number 6666
		 conference meetme
		 preference 3
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 28 dual-line
		 number 6666
		 conference meetme
		 preference 4
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 29 dual-line
		 number 8888
		 conference meetme
		 preference 1
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 30 dual-line
		 number 8888
		 conference meetme
		 preference 2
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 31 dual-line
		 number 8888
		 conference meetme
		 preference 3
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 32 dual-line
		 number 8888
		 conference meetme
		 preference 4
		!
		!
		ephone-dn 33
		 number 6033
		!
		!
		ephone-dn 34
		 number 6034
		!
		!
		ephone-dn 35
		 number 6035
		!
		!
		ephone-dn 36
		 number 6036
		!
		!
		ephone-dn 37
		 number 6037
		!
		!
		ephone-dn 38
		 number 6038
		!
		!
		ephone-dn 39
		 number 6039
		!
		!
		ephone-dn 40
		 number 6040
		!
		!
		ephone-dn 41 dual-line
		 number 6666
		 conference meetme
		 preference 5
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 42 dual-line
		 number 6666
		 conference meetme
		 preference 6
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 43 dual-line
		 number 6666
		 conference meetme
		 preference 7
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 44 dual-line
		 number 6666
		 conference meetme
		 preference 8
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 45 dual-line
		 number 6666
		 conference meetme
		 preference 9
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 46 dual-line
		 number 6666
		 conference meetme
		 preference 10
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 47 dual-line
		 number 6666
		 conference meetme
		 preference 10
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 48 dual-line
		 number 6666
		 conference meetme
		 preference 10
		!
		!
		ephone-dn 51 dual-line
		 number A0001
		 name conference
		 conference ad-hoc
		 preference 1
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 52 dual-line
		 number A0001
		 name conference
		 conference ad-hoc
		 preference 2
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 53 dual-line
		 number A0001
		 name conference
		 conference ad-hoc
		 preference 3
		 no huntstop
		!
		!
		ephone-dn 54 dual-line
		 number A0001
		 name conference
		 conference ad-hoc
		 preference 4
		!
		!
		ephone 1
		 ephone-template 1
		 mac-address C863.B965.2401
		 type anl
		 button 1:1
		!
		!
		!
		ephone 2
		 ephone-template 1
		 mac-address 0016.C8BE.A04A
		 type 7920
		!
		!
		!
		ephone 3
		 ephone-template 1
		 mac-address C863.B965.2400
		 type anl
		 button 1:2 
		!
		!
		!
		ephone 4
		 no multicast-moh
		 ephone-template 1
		 mac-address 0017.952B.7F5C
		 type 7912
		 button 1:4
		!
		!
		!
		ephone 5
		 ephone-template 1
		 ephone 6
		 no multicast-moh
		 ephone-template 1
		 mac-address 0017.594F.1468
		 type 7961GE
		 button 1:6
		!
		!
		!
		ephone 11
		 ephone-template 1
		 mac-address 0016.C8AA.C48C
		 button 1:10 2:15 3:16 4:17
		 button 5:18 6:19 7:20 8:21
		 button 9:22 10:23 11:24 12:33
		 button 13:34 14:35 15:36 16:37
		 button 17:38 18:39 19:40
		!
		!
		line con 0
		line aux 0
		line vty 0 4
		 login
		!
		!
		end

DSP ファームルータの構成例


      Current configuration : 2179 bytes
		!
		! Last configuration change at 05:47:23 UTC Wed Jul 12 2006
		!
		version 12.4
		service timestamps debug datetime msec localtime
		no service timestamps log uptime
		no service password-encryption
		hostname dspfarmrouter
		!
		boot-start-marker
		boot-end-marker
		!
		!
		card type command needed for slot 1
		logging buffered 4096 debugging enable password lab
		!
		no aaa new-model
		!
		resource policy
		!
		no network-clock-participate slot 1
		!
		!
		ip cef
		!
		!
		no ip domain lookup
		!
		!
		voice-card 0
		 no dspfarm
		!
		voice-card 1
		 no dspfarm
		 dsp services dspfarm
		
		interface GigabitEthernet0/0
		 ip address 10.3.111.100 255.255.0.0
		 duplex auto
		 speed auto
		! 
		interface GigabitEthernet0/1.1
		 encapsulation dot1Q 100
		 ip address 192.168.1.10 255.255.255.0
		!
		interface GigabitEthernet0/1.2
		 encapsulation dot1Q 200
		 ip address 192.168.2.10 255.255.255.0
		!
		interface GigabitEthernet0/1.3
		 encapsulation dot1Q 10
		 ip address 10.15.14.10 255.255.255.0
		!
		interface GigabitEthernet0/1.4
		 encapsulation dot1Q 20
		 ip address 10.15.15.10 255.255.255.0 !
		ip route 10.0.0.0 255.0.0.0 10.3.0.1
		ip route 192.168.0.0 255.0.0.0 10.3.0.1
		!
		!
		ip http server
		!
		!
		!
		!
		control-plane
		!
		sccp local GigabitEthernet0/0
		sccp ccm 10.15.15.1 identifier 1 version 4.1
		!
		!
		sccp ccm group 1
		 associate ccm 1 priority 1
		 associate profile 101 register confer1
		 associate profile 103 register xcode1
		!
		!
		dspfarm profile 103 transcode
		 codec g711ulaw
		 codec g711alaw
		 codec g729r8
		 maximum sessions 6
		 associate application SCCP
		!
		dspfarm profile 101 conference
		 codec g711ulaw
		 codec g711alaw
		 codec g729r8
		 maximum sessions 5
		 associate application SCCP
		!
		!
		!
		!
		line con 0
		 exec-timeout 0 0
		line aux 0
		line vty 0 4
		 session-timeout 300
		 exec-timeout 0 0
		 password 
		 no login
		!
		scheduler allocate 20000 1000
		!
		end

ミートミー会議の検証例

次の show running-config コマンドの出力の一部は、Unified CME および Cisco Unity Express を搭載した Cisco 2821 ルータの設定を示しており、ミートミー会議を設定するための設定を説明するコメントも付いています。


      Router# show running-config 
building configuration...
.
.
.
.
.
!
!--- 2 つの T1 ポートをバックツーバック接続して、VOIP をマルチキャストにブリッジします。 
controller T1 0/3/0
 framing esf
 linecode b8zs
ds0-group 1 timeslots 1 type e&-immediate-start
ds0-group 2 timeslots 2 type e&-immediate-start
ds0-group 3 timeslots 3 type e&-immediate-start
ds0-group 4 timeslots 4 type e&-immediate-start
ds0-group 5 timeslots 5 type e&-immediate-start
ds0-group 6 timeslots 6 type e&-immediate-start
ds0-group 7 timeslots 7 type e&-immediate-start
ds0-group 8 timeslots 8 type e&-immediate-start
ds0-group 9 timeslots 9 type e&-immediate-start
ds0-group 10 timeslots 10 type e&-immediate-start
ds0-group 11 timeslots 11 type e&-immediate-start
ds0-group 12 timeslots 12 type e&-immediate-start
ds0-group 13 timeslots 13 type e&-immediate-start
ds0-group 14 timeslots 14 type e&-immediate-start
ds0-group 15 timeslots 15 type e&-immediate-start
ds0-group 16 timeslots 16 type e&-immediate-start
ds0-group 17 timeslots 17 type e&-immediate-start
ds0-group 18 timeslots 18 type e&-immediate-start
ds0-group 19 timeslots 19 type e&-immediate-start
ds0-group 20 timeslots 20 type e&-immediate-start
ds0-group 21 timeslots 21 type e&-immediate-start
ds0-group 22 timeslots 22 type e&-immediate-start
ds0-group 23 timeslots 23 type e&-immediate-start
ds0-group 24 timeslots 24 type e&-immediate-start
!
controller T1 0/3/1
 framing esf
 clock source internal
 linecode b8zs
ds0-group 1 timeslots 1 type e&-immediate-start
ds0-group 2 timeslots 2 type e&-immediate-start
ds0-group 3 timeslots 3 type e&-immediate-start
ds0-group 4 timeslots 4 type e&-immediate-start
ds0-group 5 timeslots 5 type e&-immediate-start
ds0-group 6 timeslots 6 type e&-immediate-start
ds0-group 7 timeslots 7 type e&-immediate-start
ds0-group 8 timeslots 8 type e&-immediate-start
ds0-group 9 timeslots 9 type e&-immediate-start
ds0-group 10 timeslots 10 type e&-immediate-start
ds0-group 11 timeslots 11 type e&-immediate-start
ds0-group 12 timeslots 12 type e&-immediate-start
ds0-group 13 timeslots 13 type e&-immediate-start
ds0-group 14 timeslots 14 type e&-immediate-start
ds0-group 15 timeslots 15 type e&-immediate-start
ds0-group 16 timeslots 16 type e&-immediate-start
ds0-group 17 timeslots 17 type e&-immediate-start
ds0-group 18 timeslots 18 type e&-immediate-start
ds0-group 19 timeslots 19 type e&-immediate-start
ds0-group 20 timeslots 20 type e&-immediate-start
ds0-group 21 timeslots 21 type e&-immediate-start
ds0-group 22 timeslots 22 type e&-immediate-start
ds0-group 23 timeslots 23 type e&-immediate-start
ds0-group 24 timeslots 24 type e&-immediate-start
!
!
!
!--- 音声クラスのマルチキャストネットワークへのキープアライブパケットを無効にし、LMR ポートに適用します。 
!
voice class permanent 1
 signal timing oos restart 50000
 signal timing oos timeout disabled
 signal keepalive disabled
 signal sequence oos no-action
 
!---CME によって生成されるすべての H323 および SCCP パケットの送信元として使用される Loopback0  
interface Loopback0
 ip address 11.1.1.1 255.255.255.255
 h323-gateway voip interface
 h323-gateway voip bind srcaddr 11.1.1.1
!
!--- Vif1(仮想ホスト インターフェイス)は、CME によって生成されるすべてのマルチキャスト パケットの送信元として使用されます。 
!
interface Vif1
 ip address 192.168.11.1 255.255.255.252
 ip pim dense-mode
!
interface FastEthernet0/0
 no ip address
 shutdown
!
!---Cisco Unity Express へのアクセスに使用されるサービス エンジン インターフェイス 
!
interface Service-Engine0/0
 ip unnumbered Vlan10
service-module ip address 192.168.1.2 255.255.255.0
service-module ip default-gateway 192.168.1.1
!
interface FastEthernet0/1
no ip address
shutdown
!
interface FastEthernet0/0/0
 switchport access vlan 10
 no ip address
!
interface FastEthernet0/0/1
 switchport access vlan 10
 no ip address
!
interface FastEthernet0/0/2
 switchport access vlan 10
 no ip address
!
interface FastEthernet0/0/3
 switchport access vlan 10
 no ip address
!
interface Vlan1
 no ip address
!
!---すべての IP 電話は VLAN 10 に存在します 
interface Vlan10
 ip address 192.168.1.1 255.255.255.0
 ip pim dense-mode
!
 ip classless
!--- ネットワーク上の他のデバイスに到達するための静的ルート 
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.2
!--- Cisco Unity Express に到達するための静的ルート 
ip route 192.168.1.2 255.255.255.255 Service-Engine0/0
!
ip http server
ip http path flash:
!
!
tftp-server flash:P00305000301.sbn
!
control-plane
!
!
!
!---VOIP を他のネットワークにブリッジするために使用される Back-to-Back T1 の VOIP 側 !---マルチキャスト (Hoot n' Holler) !---ポート 0/3/0:x はポート 0/3/1:x に接続します 
voice-port 0/3/0:1
 auto-cut-through
!
voice-port 0/3/0:2
 auto-cut-through
!
.
.
.
!
voice-port 0/3/0:24
 auto-cut-through
!
!---VOIP をブリッジするために使用されるバックツーバック T1 のマルチキャスト側 !---マルチキャスト (Hoot n' Holler) !--- ポート 0/3/1:1 - 8 は、マルチキャスト ブリッジ A212 に永続的にトランクされます。 !--- ポート 0/3/1:9 - 16 はマルチキャスト ブリッジ A213 に永続的にトランクされます !--- ポート 0/3/1:17 - 24 はマルチキャスト ブリッジ A214 に永続的にトランクされます 
voice-port 0/3/1:1
 auto-cut-through
 timeouts call-disconnect 3
 connection trunk A212
!
.
.
.
!
voice-port 0/3/1:9
 auto-cut-through
 timeouts call-disconnect 3
 connection trunk A213
!
.
.
.
!
voice-port 0/3/1:17
 auto-cut-through
 timeouts call-disconnect 3
 connection trunk A214
.
.
.
!
!--- ポート 0/2/x のアナログ FXO 回線は、着信コールを CUE AA 外部内線 203 にルーティングします。 
voice-port 0/2/0
 connection plar opx 203
!
voice-port 0/2/1
 connection plar opx 203
!
voice-port 0/2/2
 connection plar opx 203
!
voice-port 0/2/3
 connection plar opx 203
!
!--- LMR デバイスは E& ポート 0/1/x に接続されます。 E& ポートは、マルチキャスト会議ブリッジに永続的にトランクされます。 ポート 0/1/0 は会議 A212 からのオーディオを送受信し、ポート 0/1/1 は会議 A213 からのオーディオを送受信します。 
voice-port 0/1/0
 voice-class permanent 1
 lmr m-lead audio-gate-in
 lmr e-lead voice
 auto-cut-through
 operation 4-wire
 type 3
 signal lmr
 timeouts call-disconnect 3
 connection trunk A212
!
voice-port 0/1/1
 voice-class permanent 1
 lmr m-lead audio-gate-in
 lmr e-lead voice
 auto-cut-through
 operation 4-wire
 type 3
 signal lmr
 timeouts call-disconnect 3
 connection trunk A213
!
!--- 内線 212 を T1 ループバックにルーティングするためのダイヤルピア(ブリッジ A212 にトランク接続) 
dial-peer voice 1 pots
 preference 1
 destination-pattern 212
 port 0/3/0:1
!
.
.
.
!
dial-peer voice 8 pots
 preference 8
 destination-pattern 212
 port 0/3/0:8
!
!--- 内線 213 を T1 ループバックにルーティングするためのダイヤルピア(ブリッジ A213 にトランク接続) 
dial-peer voice 9 pots
 preference 1
 destination-pattern 213
 port 0/3/0:9
!
.
.
.
!
dial-peer voice 16 pots
 preference 8
 destination-pattern 213
 port 0/3/0:16
!
!--- 内線 214 を T1 ループバックにルーティングするためのダイヤルピア(ブリッジ A214 にトランク接続) 
dial-peer voice 17 pots
 preference 1
 destination-pattern 214
 port 0/3/0:17
!
.
.
.
!
dial-peer voice 24 pots
 preference 8
 destination-pattern 214
 port 0/3/0:24
!--- 内部内線 202 および外部内線 203 の CUE AA への通話をルーティングするダイヤルピア 
dial-peer voice 200 voip
 destination-pattern 20.
 session protocol sipv2
 session target ipv4:192.168.1.2
 dtmf-relay sip-notify
 codec g711ulaw
 no vad
!
!--- マルチキャストブリッジのダイヤルピア 
dial-peer voice 212 voip
 destination-pattern A212
 voice-class permanent 1
 session protocol multicast
 
 session target ipv4:237.111.0.0:22222
 dtmf-relay cisco-rtp
 codec g711ulaw
 vad aggressive
!
dial-peer voice 213 voip
 destination-pattern A213
 voice-class permanent 1
 session protocol multicast
 session target ipv4:237.111.0.1:22222
 dtmf-relay cisco-rtp
 codec g711ulaw
 vad aggressive
!
dial-peer voice 214 voip
 destination-pattern A214
 voice-class permanent 1
 session protocol multicast
 session target ipv4:237.111.0.2:22222
 dtmf-relay cisco-rtp
 codec g711ulaw
 vad aggressive
!
telephony-service
 load 7960-7940 P00305000301
 max-ephones 24
 max-dn 144
 ip source-address 11.1.1.1 port 2000
  create cnf-files version-stamp Jan 01 2002 00:00:00
 voicemail 200
 web admin system name cisco password cisco
 max-conferences 8 gain -6
 transfer-system full-consult
!
!
ephone-dn 1 dual-line
 number 150
!
.
.
.

次に進む場所

会議ソフトキーの使用を制御する

キー表示を削除せずに会議(Confrn)ソフトキーの機能をブロックするには、機能ブロック コマンドを含む ephone テンプレートを作成して適用します。 詳細については、テンプレート を参照してください。

1 台以上の電話機から会議(Confrn)ソフトキーを削除するには、適切な softkeys コマンドを含む ephone テンプレートを作成して適用します。 詳細については、ソフトキーをカスタマイズする を参照してください。

会議の機能情報

次の表は、このモジュールで説明されている機能に関するリリース情報を示しています。 この表には、特定のソフトウェア リリース トレインで特定の機能のサポートを導入したソフトウェア リリースのみが記載されています。 特に明記されていない限り、そのソフトウェア リリース トレインの後続リリースでもその機能がサポートされます。

Cisco Feature Navigator を使用して、プラットフォームのサポートと Cisco ソフトウェア イメージのサポートに関する情報を検索します。 Cisco Feature Navigator にアクセスするには、https://cfnng.cisco.com/に進みます。 Cisco.com のアカウントは必要ありません。
表 2. 会議の機能情報

機能名

Cisco Unified CME バージョン

機能情報

ミートミー会議

11.7

Cisco 4000 シリーズ サービス統合型ルータでのハードウェアベースの Meet-me 会議のサポートが追加されました。

4.1

指定された会議番号に電話をかけるパーティによって作成されるハードウェアベースのミートミー会議のサポートが追加されました。

複数当事者によるアドホック会議

11.7

Cisco 4000 シリーズ サービス統合型ルータでのハードウェアベースのマルチパーティ会議のサポートが追加されました。

4.1

DSP を使用してソフトウェア ベースのアドホック会議よりも多くのパーティを許可することでアドホック会議を強化する、ハードウェア ベースのマルチパーティ会議拡張機能のサポートが追加されました。 マルチパーティアドホック会議を構成すると、三者アドホック会議が無効になります。

三者アドホック会議

11.7

Cisco 4000 シリーズ サービス統合型ルータでの 三者アドホック会議のサポートが追加されました。

4.0

  • 会議終了時のオプションが導入されました。

  • 三者会議に接続された電話機には「会議」と表示されます。

3.2.2

外部通話用の会議ゲイン制御が導入されました。

3.2

会議開始者のドロップオフ制御が導入されました。

2.0

ソフトウェアベースの会議のサポートが導入されました。