自動ライン選択に関する情報
着信および発信通話の自動回線選択
複数回線の IP 電話の場合、受話器をあげると、電話機で最初に鳴っている回線が自動的に選択されます。また、回線が鳴っていない場合は、発信コールに使用可能な最初のアイドル回線が選択されます。 これは、すべての多回線 IP 電話のデフォルトの動作です。
ただし、状況によっては、発信回線を選択したり着信コールに応答したりするために、回線ボタンを明示的に押すことを要求する場合があります。 Cisco CME 3.0 以降では、各 IP 電話が使用する回線選択のタイプを柔軟に割り当てることができます。
自動回線選択機能を使用すると、電話機の受話器を取ったときに選択される回線を電話機ごとに指定できます。
次のいずれかの動作を電話機ごとに割り当てることができます。
-
自動回線選択 - 受話器をあげると、最初に呼び出し音が鳴っている回線に応答します。回線が鳴っていない場合は、最初にアイドル状態の回線が選択されます。 キーワードや引数なしで auto-line コマンドを使用します。 これはデフォルトです。
-
手動回線選択(自動回線選択なし):[応答] ソフト キーを押すと、最初に鳴っている回線に応答し、回線ボタンを押すと発信コールの回線が選択されます。 受話器を上げても、電話に出たりダイヤルトーンが鳴ったりしません。 no auto-line コマンドを使用します。
-
着信のみの自動回線選択:受話器をあげると最初に鳴っている回線に応答しますが、回線が鳴っていない場合は発信に待機中の回線は選択されません。 回線ボタンを押すと発信する回線が選択されます。 auto-line incoming コマンドを使用します。
-
発信コールのみの自動回線選択 - 発信コールのために受話器を取り上げると、 ボタン番号 引数に関連付けられた回線が選択されます。 ボタン番号が指定されていて、そのボタンに関連付けられた回線が利用できない場合(別の電話機で使用されている共有回線であるため)、受話器を上げてもダイヤル トーンは聞こえません。 発信するには、利用可能な回線ボタンを押す必要があります。 着信コールに応答するには、[応答] ソフト キーを押すか、呼び出し回線ボタンを押してください。 auto-line コマンドを button-number 引数とともに使用します。
-
着信および発信の自動回線選択:[応答] ソフト キーを押すか、受話器を持ち上げると、指定されたボタンに関連付けられた回線に応答します。 発信時に受話器を取り上げると、指定されたボタンに関連付けられた回線が選択されます。 auto-line コマンドを button-number 引数と answer-incoming キーワードとともに使用します。