バケット間隔(Bucket Intervals)
バケット間隔を使用すると、特定の時間増分内で放棄された通話または応答された通話のデータを追跡できます。 たとえば、0~8 秒の間、または 60 秒未満に放棄または応答された通話のデータを追跡できます。
バケット間隔は以下に関連付けられます。
-
コール タイプ
-
スキル グループ(Skill groups)
-
プレシジョン キュー(Precision queues)
システム全体、個々のコール タイプ、スキル グループ、およびプレシジョン キューに対してバケット間隔を設定できます。 個々のエンティティの設定は、システム レベルで設定された設定を上書きします。
![]() (注) |
現在、グローバル設定は通話タイプに対してのみ使用できます。 |
サービス レベルは、特定の時間内に応答される通話の割合を示しますが、通話がサービス レベルにどの程度近い状態で応答または放棄されているかは示しません。 通話タイプ 間隔により、通話が応答されるまで、または通話を放棄するまでに発信者が待機している時間に関する詳細な情報が提供されます。
たとえば、サービス レベルが 2 分の場合、30 秒、1 分、90 秒、120 秒、180 秒、210 秒、240 秒の間隔を設定することができます。 これらの間隔を使用すると、サービス レベルしきい値の 180 秒後から 30 秒以内に通話が応答されているかどうか、またはほとんどの通話が応答されるまでにさらに 1 分ほど待機しているかどうかを確認できます。
この間隔は、発信者がコールを放棄するまでにどれぐらい待てるかについての洞察も得られます。 多くの発信者は、サービスレベルを 2 分過ぎても通話を切断しません。 これは、サービス レベルの目標を変更できることを示している可能性があります。
レポートの不一致を避けるには、必要なパラメータを使用して新しいバケット間隔リストを作成します。 この更新されたバケット間隔パラメータは、コールタイプ、スキルグループ、またはプレシジョンキューに対して、特定の時間(1 日の終わり、週の終わり、または月の終わり)にのみ適用してください。 境界を変更している間は、誰もその間隔のレポートを実行していないことを確認してください。
バケット間隔レポート
次のレポートにはバケット間隔データが表示されます。
-
Unified Intelligence Center: コールタイプ放棄/応答分布履歴
-
スキルグループ放棄/応答分布
-
プレシジョンキュー放棄/応答分布