- はじめに
-
- 概要
- 使用する前に
- ライセンスの管理
- 802.11 帯域の設定
- 802.11 パラメータの設定
- DHCP プロキシの設定
- [DHCP Link Select] および [VPN Select] の設定
- SNMP の設定
- アグレッシブ ロード バランシングの設定
- 高速 SSID 変更の設定
- 802.3 ブリッジの設定
- マルチキャストの設定
- クライアント ローミングの設定
- IP-MAC アドレス バインディングの設定
- Quality of Service の設定
- Application Visibility and Control の設定
- メディアおよび EDCA パラメータの設定
- Cisco Discovery Protocol の設定
- コントローラと NTP サーバの認証の設定
- RFID タグ追跡の設定
- コントローラのデフォルト設定へのリセット
- コントローラ ソフトウェアと設定の管理
- ユーザ アカウントの管理
- Web 認証の管理
- 有線ゲスト アクセスの設定
- Ethernet over GRE トンネル
- トラブルシューティング
-
- Cisco Unified Wireless Network Solution セキュリティ
- RADIUS の設定
- TACACS+ の設定
- FIPS 設定、 CC、 UCAPL
- 最大ローカル データベース エントリの設定
- コントローラでのローカル ネットワーク ユーザの設定
- パスワード ポリシーの設定
- LDAP の設定
- ローカル EAP の設定
- SpectraLink 社の NetLink 電話用システムの設定
- RADIUS NAC サポートの設定
- 設定の RADIUS VSA およびレルム
- 無線による管理機能の使用
- 動的インターフェイスによる管理機能
- DHCP オプション 82 の設定
- アクセス コントロール リストの設定と適用
- 管理フレーム保護の設定
- クライアント除外ポリシーの設定
- Identity ネットワーキングの設定
- AAA Override の設定
- 不正なデバイスの管理
- 不正なアクセス ポイントの分類
- Cisco TrustSec SXP の設定
- ローカル ポリシーの設定
- Cisco Intrusion Detection System の設定
- IDS シグニチャの設定
- wIPS の設定
- Wi-Fi Direct クライアント ポリシーの設定
- Web 認証プロキシの設定
- 意図的な悪用の検出
-
- WLAN の設定
- WLAN ごとのクライアント カウントの設定
- DHCP の設定
- DHCP スコープの設定
- WLAN の MAC フィルタリングの設定
- ローカル MAC フィルタの設定
- タイムアウトの設定
- DTIM period の設定
- ピアツーピア ブロッキングの設定
- レイヤ 2 セキュリティの設定
- Static WEP と Dynamic WEP の両方をサポートする WLAN の設定
- Sticky Key Caching の設定
- CKIP の設定
- レイヤ 3 セキュリティの設定
- キャプティブ バイパスの設定
- MAC フィルタリングおよび Web 認証を伴うフォールバック ポリシーの設定
- QoS プロファイルの割り当て
- QoS Enhanced BSS の設定
- メディア セッション スヌーピングおよびレポートの設定
- Key Telephone System-Based CAC の設定
- ローミングしている音声クライアントのリアンカーの設定
- シームレスな IPv6 モビリティの設定
- Cisco Client Extensions の設定
- リモート LAN の設定
- AP グループの設定
- RF プロファイルの設定
- 8021.X 認証を使用した Web リダイレクトの設定
- NAC アウトオブバンド統合の設定
- パッシブ クライアントの設定
- クライアント プロファイルの設定
- WLAN ごとの RADIUS 送信元サポートの設定
- モバイル コンシェルジュの設定
- 経由ローミングの設定
- VLAN タギング 802.1Q-in-Q の設定
-
- アクセス ポイント通信プロトコルの使用
- CAPWAP の望ましいモード設定
- アクセス ポイントの検索
- アクセス ポイントのグローバル クレデンシャルの設定
- アクセス ポイントの認証の設定
- 組み込みアクセス ポイントの設定
- 自律アクセス ポイントの Lightweight モードへの変換
- パケット キャプチャの設定
- OfficeExtend アクセス ポイントの設定
- 設定の Cisco 700 シリーズ アクセス ポイント
- Cisco ワークグループ ブリッジの使用
- Cisco 以外のワークグループ ブリッジの使用
- バックアップ コントローラの設定
- アクセス ポイントのフェールオーバー プライオリティの設定
- AP の再送信間隔および再試行回数の設定
- Country Code の設定
- アクセス ポイントでの RFID トラッキングの最適化
- プローブ要求フォワーディングの設定
- コントローラとアクセス ポイント上の一意のデバイス ID の取得
- リンク テストの実行
- リンク遅延の設定
- TCP MSS の設定
- Power over Ethernet の設定
- クライアントの表示
- アクセス ポイントの LED 状態の設定
- デュアル バンド無線によるアクセス ポイントの設定
- UDP Lite の設定
- Cisco Hyperlocation
- Cisco Air Time Fairness
- Cisco Universal Small Cell 8x18 デュアルモード モジュール
- Index
管理インターフェイスの設定
管理インターフェイスについて
管理インターフェイスは、コントローラのインバンド管理や、AAA サーバなどのエンタープライズ サービスへの接続に使用されるデフォルト インターフェイスです。 また、コントローラとアクセス ポイント間の通信にも使用されます。 管理インターフェイスには、唯一常時「ping 可能」な、コントローラのインバンド インターフェイス IP アドレスが設定されています。 コントローラの GUI にアクセスするには、Internet Explorer または Mozilla Firefox ブラウザのアドレス フィールドに、コントローラの管理インターフェイスの IP アドレスを入力します。
CAPWAP の場合、ポートの数に関係なく、このコントローラには、コントローラ間の全通信を制御する管理インターフェイスが 1 つと、コントローラとアクセス ポイント間の全通信を制御する AP マネージャ インターフェイスが 1 つ必要です。
![]() (注) | 有線または無線クライアントによる(無線クライアントの動的インターフェイスまたは VLAN からの)コントローラの管理ネットワークへのアクセスを拒否またはブロックするには、許可されたクライアントだけが適切な CPU ACL によって管理ネットワークへのアクセス権を持つように、またはクライアントの動的インターフェイスと管理ネットワーク間のファイアウォールを使用するように、ネットワーク管理者が設定する必要があります。 |
![]() 注意 | ゲスト WLAN を管理インターフェイスにマッピングしないでください。 EoIP トンネルが切断すると、クライアントが IP を取得し、管理サブネット内に配置されてしまう可能性があります。 |
![]() 注意 | ネットワークのコントローラのサービス ポートの同じ VLAN またはサブネットに有線クライアントを設定しないでください。 サービス ポートと同じサブネットまたは VLAN に有線クライアントを設定すると、コントローラの管理インターフェイスにアクセスできなくなります。 |
管理インターフェイスの設定(GUI)
管理インターフェイスの設定(CLI)
ステップ 1 | show interface detailed management コマンドを入力し、現在の管理インターフェイスの設定を表示します。
| ||||||
ステップ 2 | config wlan disable wlan-number コマンドを入力して、ディストリビューション システム通信用に管理インターフェイスを使用する各 WLAN を無効にします。 | ||||||
ステップ 3 | 次のコマンドを入力し、管理インターフェイスを定義します。
| ||||||
ステップ 4 | 1 対 1 のネットワーク アドレス変換(NAT)を使用するルータまたは他のゲートウェイ デバイスの背後に Cisco 5500 シリーズ コントローラを展開できるようにする場合は、次のコマンドを入力します。
NAT を使用すると、ルータなどのデバイスがインターネット(パブリック)とローカル ネットワーク(プライベート)間のエージェントとして動作します。 この場合、コントローラのイントラネット IP アドレスは対応する外部アドレスにマッピングされます。 コントローラが discovery response で適切な IP アドレスを送信できるように、外部 NAT IP アドレスを使用してコントローラの動的 AP マネージャ インターフェイスを設定する必要があります。
| ||||||
ステップ 5 | save config コマンドを入力します。 | ||||||
ステップ 6 | show interface detailed management コマンドを入力して、変更内容が保存されていることを確認します。 | ||||||
ステップ 7 | 管理インターフェイスに何らかの変更を行った場合に、変更を有効にするためにコントローラをリブートするには、reset system と入力します。 |