このドキュメントでは、Cisco ルータのメディア ゲートウェイ コントロール プロトコル(MGCP)の基本的な検証とデバッグの手順について説明します。
症状
アナログ Foreign Exchange Office(FXO)ポートと Foreign Exchange Station(FXS)ポートがある Cisco IOS MGCP ゲートウェイで、Cisco CallManager を設定する際に発生する可能性のある症状には、次のものがあります。
MGCP ゲートウェイが Cisco CallManager に登録されない。 『Cisco Unified CallManager の MGCP ゲートウェイ の 登録失敗』を参照してください。
FXO ポートで発信者 ID が機能しない。 これは、MGCP 用に設定されている場合、FXO ポートでは発信者 ID をサポートしていないことが原因です。 代わりに、H.323 モードでゲートウェイを設定します。
ユーザが完全にオフフックにならないと、フックフラッシュ時にオーバーヘッド ページングが FXO ポートをロックアップする。 shut に続けて no shut を発行した場合、ポートはリセットされません。 Cisco Bug ID CSCef62275(登録ユーザ専用)を参照してください。 この問題は、Cisco IOS® ソフトウェア リリース 12.3(14)T 以降で解決されています。
このドキュメントは、6 部で構成されるドキュメント セットの第 4 部です。
IOS MGCP ゲートウェイ(アナログ FXO、FXS ポート)を使用した Cisco CallManager 3.x の設定
Cisco IOS MGCP ゲートウェイの確認とトラブルシューティング
このドキュメントに関する固有の要件はありません。
この設定は、Cisco CallManager 3.0、3.1、および 3.2 と、さまざまなバージョンの Cisco IOS ソフトウェア リリース 12.2 イメージを使用してテストされました。 スクリーン ショットと Cisco IOS ソフトウェアの設定は、次のソフトウェア、ハードウェア、および他の機器を使用してキャプチャされました。
Cisco 2610 / 2 X FXS / 2 X FXO / 1 FastEthernet 10/100 ポート X 1 Cisco IOS ソフトウェア リリース 12.2(11)T
MCS7835 上で動作する Cisco CallManager 4.1(0.91) X 1
アナログ電話機 X 2
Cisco 7960 IP Phone X 2
このドキュメントの情報は、特定のラボ環境にあるデバイスに基づいて作成されたものです。 このドキュメントで使用するすべてのデバイスは、クリアな(デフォルト)設定で作業を開始しています。 ネットワークが稼働中の場合は、コマンドが及ぼす潜在的な影響を十分に理解しておく必要があります。
Cisco CallManager と Cisco IOS ゲートウェイ間の推奨される互換ソフトウェア バージョンについては、『 Cisco CallManager 互換性マトリクス』を参照してください。
注: ccm-manager コマンドの拡張に基づき、Cisco IOS ソフトウェア リリース 12.2(11)T 以降が推奨されます。 ccm-manager コマンドには、すべてのルータに(Cisco 2600、3600)と Cisco 音声ゲートウェイ 200(VG200)に、Cisco IOS ソフトウェア リリース 12.1(5)XM 以降が必要です。
2600 と 3600 ルータで Cisco IOS ソフトウェア リリース 12.1(3)T 以降を実行している場合、MGCP がサポートされています。 必要なリリースとバージョンは、有効にする必要のある機能によって異なります。 Cisco CallManager サーバで、バージョン 3.0(5)a 以降を実行している必要があります。 ルータの設定は、すべてのタイプのルータで同一です。 Cisco CallManager の設定も、すべてのタイプのルータで同一です。
VG200 は Cisco IOS ソフトウェア リリース 12.1(5)XM1 以降のリリースでサポートされます。 必要なリリースとバージョンは、有効にする必要のある機能によって異なります。 VG200 は Cisco CallManager の以前のリリースでサポートされていますが、バージョン 3.0(5)a 以降が推奨されます。
ドキュメント表記の詳細は、『シスコ テクニカル ティップスの表記法』を参照してください。
次の手順は、記載した順序どおりに実行する必要はありません。 show コマンドは、設定の現在のステータスを表示するためや、行った変更が反映されたことを確認するために有用です。
show ccm-manager
このコマンドは、アクティブおよび冗長な設定済み Cisco CallManager サーバを検証します。 ゲートウェイが Cisco CallManager に現在登録されているかどうかも示します。
注: この show ccm-manager コマンドの出力は、別の環境でキャプチャされました。
psy-voice-01#show ccm-manager MGCP Domain Name: psy-voice-01 Priority Status Host ============================================================ Primary Registered 10.89.129.211 First Backup None Second Backup None Current active Call Manager: 10.89.129.211 Backhaul/Redundant link port: 2428 Failover Interval: 30 seconds Keepalive Interval: 15 seconds Last keepalive sent: 5w1d (elapsed time: 00:00:04) Last MGCP traffic time: 5w1d (elapsed time: 00:00:04) Last failover time: None Switchback mode: Graceful MGCP Fallback mode: Not Selected Last MGCP Fallback start time: 00:00:00 Last MGCP Fallback end time: 00:00:00 Configuration Error History:
show mgcp
このコマンドは、ルータ MGCP パラメータのステータスを確認するときに使用します。 使用する Cisco CallManager サーバの IP アドレス(この場合は 10.89.129.211)が表示されます。 この設定では、他のすべてのパラメータはデフォルト動作のままです。
show mgcp コマンド出力のフィールドの説明psy-voice-01#show mgcp MGCP Admin State ACTIVE, Oper State ACTIVE - Cause Code NONE MGCP call-agent: 10.89.129.211 Initial protocol service is MGCP 0.1 MGCP block-newcalls DISABLED MGCP send SGCP RSIP: forced/restart/graceful/disconnected DISABLED MGCP quarantine mode discard/step MGCP quarantine of persistent events is ENABLED MGCP dtmf-relay voip codec all mode out-of-band MGCP dtmf-relay for VoAAL2 disabled for all codec types MGCP voip modem passthrough disabled MGCP voaal2 modem passthrough disabled MGCP voip modem relay: Disabled. MGCP TSE payload: 100 MGCP T.38 Named Signalling Event (NSE) response timer: 200 MGCP Network (IP/AAL2) Continuity Test timer: 200 MGCP 'RTP stream loss' timer: 5 MGCP request timeout 500 MGCP maximum exponential request timeout 4000 MGCP gateway port: 2427, MGCP maximum waiting delay 3000 MGCP restart delay 0, MGCP vad DISABLED MGCP rtrcac DISABLED MGCP system resource check DISABLED MGCP xpc-codec: DISABLED, MGCP persistent hookflash: DISABLED MGCP persistent offhook: ENABLED, MGCP persistent onhook: DISABLED MGCP piggyback msg ENABLED, MGCP endpoint offset DISABLED MGCP simple-sdp DISABLED MGCP undotted-notation DISABLED MGCP codec type g711ulaw, MGCP packetization period 20 MGCP JB threshold lwm 30, MGCP JB threshold hwm 150 MGCP LAT threshold lwm 150, MGCP LAT threshold hwm 300 MGCP PL threshold lwm 1000, MGCP PL threshold hwm 10000 MGCP CL threshold lwm 1000, MGCP CL threshold hwm 10000 MGCP playout mode is adaptive 60, 4, 200 in msec MGCP media (RTP) dscp: ef, MGCP signaling dscp: af31 MGCP default package: line-package MGCP supported packages: gm-package dtmf-package trunk-package line- package hs-package atm-package ms-package dt-package res-package mt-package MGCP Digit Map matching order: shortest match SGCP Digit Map matching order: always left-to-right MGCP VoAAL2 ignore-lco-codec DISABLED MGCP T.38 Fax is ENABLED MGCP T.38 Fax ECM is DISABLED MGCP T.38 Fax NSF Override is DISABLED MGCP T.38 Fax Low Speed Redundancy: 0MGCP T.38 Fax High Speed Redundancy: 0 MGCP Upspeed payload type for G711ulaw: 0, G711alaw: 8 MGCP Dynamic payload type for G.726-16K codec MGCP Dynamic payload type for G.726-24K codec MGCP Dynamic payload type for G.Clear codec
フィールド | 説明 |
---|---|
MGCP の管理状態...動作状態 | MGCP デーモンの管理および動作状態。 管理状態の制御では、mgcp and mgcp block-newcalls コマンドを使用してアプリケーションを開始および停止します。 動作状態では、通常の MGCP 操作を制御します。 |
MGCP call-agent | mgcp call-agent コマンドまたは call-agent コマンドで指定されたコール エージェントのアドレスおよびこのセッション用に開始されたプロトコル。 |
MGCP block-newcalls | mgcp block-newcalls コマンドの状態。 |
MGCP 送信 SGCP RSIP…切断 | mgcp sgcp restart notify コマンドおよび mgcp sgcp disconnected notify コマンドの設定(ENABLED または DISABLED)。 |
MGCP 検疫モード | 検疫バッファによる Simple Gateway Control Protocol(SGCP)イベントの処理方法。 |
永続的なイベントの MGCP 検疫 | SGCP の永続的なイベントが検疫バッファにより処理されるかどうか。 |
MGCP dtmf-relay | mgcp dtmf-relay コマンドの設定。 |
MGCP VoIP モデム パス スルー | mgcp modem passthrough mode、mgcp modem passthrough codec、および mgcp modem passthrough voip redundancy commands コマンドからのモード、コーデックおよび冗長性の設定。 |
MGCP voaal2 モデム パス スルー | mgcp modem passthrough mode および mgcp modem passthrough codec コマンドからのモード、コーデックおよび冗長性の設定。 |
MGCP TSE ペイロード | mgcp tse payload コマンドの設定。 |
MGCP ネットワーク(IP/AAL2)連続性試験タイマー | mgcp timer コマンドの net-cont-test キーワードの設定。 |
MGCP「RTP ストリーム損失」タイマー | mgcp timer コマンドの receive-rtcp キーワードの設定。 |
MGCP 要求タイムアウト | mgcp request timeout コマンドの設定。 |
MGCP 最大指数要求タイムアウト | mgcp request timeout max コマンドの設定。 |
MGCP ゲートウェイ ポート | ゲートウェイのユーザ データグラム プロトコル(UDP)ポートの指定。 |
MGCP 最大待機遅延 | mgcp max-waiting-delay コマンドの設定。 |
MGCP 再起動遅延 | mgcp restart-delay コマンドの設定。 |
MGCP:VAD | mgcp vad コマンドの設定。 |
MGCP rtrcac | MGCP サービス保証エージェント(SAA)のコール アドミッション制御(CAC)が mgcp rtrcac コマンドによってイネーブルになっているかどうか。 |
MGCP システム リソース チェック | MGCP システム リソース チェック(SRC)CAC が mgcp src-cac コマンドによってイネーブルになっているかどうか。 |
MGCP xpc コーデック | Network-based Call Signaling(NCS)と Trunking Gateway Control Protocol(TGCP)でのセッション記述プロトコル(SDP)のコーデック ネゴシエーションに対して X-pc-codec フィールドを生成するように mgcp sdp xpc-codec コマンドが設定されているかどうか。 |
MGCP 永続的フックフラッシュ | コール エージェントに永続的フックフラッシュのイベントを送信するように mgcp persistent hookflash コマンドが設定されているかどうか。 |
MGCP 永続的オフフック | コール エージェントに永続的オフフックのイベントを送信するように mgcp persistent offhook コマンドが設定されているかどうか。 |
MGCP 永続的オンフック | コール エージェントに永続的オンフックのイベントを送信するように mgcp persistent onhook コマンドが設定されているかどうか。 |
MGCP ピギーバック メッセージ | ピギーバックのメッセージングをイネーブルにする mgcp piggyback message コマンドが設定されているかどうか。 |
MGCP エンドポイント オフセット | NCS のエンドポイント名のローカル部分を増分できるようにする mgcp endpoint offset コマンドが設定されているかどうか。 ローカル部分は、アナログまたはデジタル音声ポートの識別子を含んでいます。 |
MGCP simple-sdp | 簡易モード SDP 動作をイネーブルにする mgcp sdp simple コマンドが設定されているかどうか。 |
MGCP ドットなし表記 | コーデック文字列のドットなし SDP 表記をイネーブルにする mgcp sdp notation コマンドが設定されているかどうか。 |
MGCP コーデック タイプ | mgcp codec コマンドの設定。 |
MGCP パケット化期間 | mgcp codec コマンドの packetization period パラメータ設定。 |
MGCP JB しきい値 lwm | mgcp quality-threshold コマンドの jitter-buffer minimum-threshold パラメータの設定。 |
MGCP JB しきい値 hwm | mgcp quality-threshold コマンドの jitter-buffer maximum-threshold パラメータの設定。 |
MGCP LAT しきい値 lwm | mgcp quality-threshold コマンドの latency minimum-threshold パラメータの設定。 |
MGCP LAT しきい値 hwm | mgcp quality-threshold コマンドの latency maximum-threshold パラメータの設定。 |
MGCP PL しきい値 lwm | mgcp quality-threshold コマンドの packet-loss minimum-threshold パラメータの設定。 |
MGCP PL しきい値 hwm | mgcp quality-threshold コマンドの packet-loss maximum-threshold パラメータの設定。 |
MGCP CL しきい値 lwm | mgcp quality-threshold コマンドの cell-loss minimum-threshold パラメータの設定。 |
MGCP CL しきい値 hwm | mgcp quality-threshold コマンドの cell-loss maximum-threshold パラメータの設定。 |
MGCP プレイアウト モード | ジッター バッファのパケット タイプとサイズ。 |
MGCP IP ToS 低遅延 | mgcp ip-tos コマンドの low-delay パラメータの設定。 |
MGCP IP ToS 高スループット | mgcp ip-tos コマンドの high-throughput パラメータの設定。 |
MGCP IP ToS 高信頼性 | mgcp ip-tos コマンドの high-reliability パラメータの設定。 |
MGCP IP ToS 低コスト | mgcp ip-tos コマンドの low-cost パラメータの設定。 |
MGCP IP RTP 優先順位 | mgcp ip-tos コマンドの rtp precedence パラメータの設定。 |
MGCP シグナリング優先順位 | mgcp ip-tos コマンドの signaling precedence パラメータの設定。 |
MGCP デフォルト パッケージ | mgcp default-package コマンドでデフォルト パッケージとして設定されたパッケージ。 |
MGCP サポート対象パッケージ | mgcp package-capability コマンドで、このセッションのこのゲートウェイでサポート対象として設定されたパッケージ。 LCR パッケージの表示は、Cisco IOS ソフトウェア リリース 12.3(8)T の新機能です。 |
MGCP T.38 ファクス | mgcp fax t.38 コマンドの設定。 次の値が表示されます。
|
show mgcp endpoint
このコマンドは、ルータ上の MGCP 制御下にある音声ポート(エンドポイント)を表示するために使用します。 このコマンドは、MGCP アプリケーションにバインドされている音声ポートを確認します。 これは、『Cisco IOS MGCP ゲートウェイの設定』で一般電話サービス(POTS)ダイヤル ピアの下で入力した application MGCPAPP コマンドおよび port コマンドに関連しています。
psy-voice-01#show mgcp endpoint aaln/S1/SU0/0@psy-voice-01 aaln/S1/SU0/1@psy-voice-01 aaln/S1/SU1/0@psy-voice-01 aaln/S1/SU1/1@psy-voice-01
show mgcp connection
このコマンドは、アクティブな任意の MGCP 接続を表示するために使用します。 エンドポイントは Slot1/Module 0/Port 0 です。 これは、Cisco CallManager 内の MGCP メンバ設定識別子に対応します。 これにより、コールのエンドポイントが、ルータのどのポートであるかがわかります。
次のコマンド出力には 1 件のアクティブ コールがあります。
show mgcp connection コマンド出力のフィールドの説明psy-voice-01#show mgcp connection Endpoint Call_ID(C) Conn_ID(I) (P)ort (M)ode (S)tate (CO)dec (E)vent[SIFL] (R)esult[EA] 1. aaln/S1/SU0/0 C=A00000000100007c000000F5,14,15 I=0x6 P= 17068,19094 M=3 S=4,4 CO=1 E=2,10,0,2 R=0,0
Endpoint | スロット番号(S0)およびデジタル回線(DS1-0)番号(1)のデジタル エンドポイントの命名規則で示された各コールのエンドポイント。 |
Call_ID(C) | コール エージェントによって送信された MGCP コール ID、このエンドポイントの内部 Call Control Application Programming Interface(CCAPI)コール ID、およびピア コール レッグ CCAPI コール ID。(CCAPI は、アプリケーションにコール制御機能を提供するアプリケーション プログラミング インターフェイス(API))。 |
Conn_ID(I) | ゲートウェイによって生成され、確認応答メッセージで送信される接続 ID。 |
((P)ort | この接続に使用するポート。 最初のポートはローカル UDP ポートです。 2 番目のポートは、リモート UDP ポートです。 |
((M)ode | コール モード: 0 - モードの値が無効であることを示します。 1 - ゲートウェイがパケットの送信のみを行うことを示します。 2 - ゲートウェイがパケットの受信のみを行うことを示します。 3 - ゲートウェイがパケットを送受信できることを示します。 4 - ゲートウェイがパケットを送信も受信もしないことを示します。 5 - ゲートウェイが回路をループバック モードにすることを示します。 6 - ゲートウェイが回路をテスト モードにすることを示します。 7 - ゲートウェイがデータのネットワーク アクセスのために回路を使用することを示します。 8 - ゲートウェイが接続をネットワーク ループバック モードにすることを示します。 9 - ゲートウェイが接続をネットワーク連続性試験モードにすることを示します。 10 - ゲートウェイが接続を会議モードにすることを示します。 他のすべての値は内部デバッグのために使用されます。 |
((S)tate | コール状態。 値は内部デバッグのために使用されます。 |
((C)odec | コーデック識別子。 値は内部デバッグのために使用されます。 |
((E)vent [SIFL] | 内部デバッグのために使用されます。 |
((R)esult [EA] | 内部デバッグのために使用されます。 |
show voice port mod_number/slot_number/port_number
このコマンドは、ルータにある音声ポートの現在のステータスと設定を確認するために使用します。
次に、FXO の音声ポートでの show voice port コマンドの出力例を示します。
psy-voice-01#show voice port 1/1/0 Foreign Exchange Office 1/1/0 Slot is 1, Sub-unit is 1, Port is 0 Type of VoicePort is FXO Operation State is DORMANT Administrative State is UP No Interface Down Failure Description is not set Noise Regeneration is enabled Non Linear Processing is enabled Non Linear Mute is disabled Non Linear Threshold is -21 dB Music On Hold Threshold is Set to -38 dBm In Gain is Set to 0 dB Out Attenuation is Set to 3 dB Echo Cancellation is enabled Echo Cancellation NLP mute is disabled Echo Cancellation NLP threshold is -21 dB Echo Cancel Coverage is set to 8 ms Playout-delay Mode is set to adaptive Playout-delay Nominal is set to 60 ms Playout-delay Maximum is set to 200 ms Playout-delay Minimum mode is set to default, value 40 ms Playout-delay Fax is set to 300 ms Connection Mode is normal Connection Number is not set Initial Time Out is set to 10 s Interdigit Time Out is set to 10 s Call Disconnect Time Out is set to 60 s Ringing Time Out is set to 180 s Wait Release Time Out is set to 30 s Companding Type is u-law Region Tone is set for US Analog Info Follows: Currently processing none Maintenance Mode Set to None (not in mtc mode) Number of signaling protocol errors are 0 Impedance is set to 600r Ohm Station name None, Station number None Translation profile (Incoming): Translation profile (Outgoing): Voice card specific Info Follows: Signal Type is loopStart Battery-Reversal is enabled Number Of Rings is set to 1 Supervisory Disconnect is signal Answer Supervision is inactive Hook Status is On Hook Ring Detect Status is inactive Ring Ground Status is inactive Tip Ground Status is inactive Dial Out Type is dtmf Digit Duration Timing is set to 100 ms InterDigit Duration Timing is set to 100 ms Pulse Rate Timing is set to 10 pulses/second InterDigit Pulse Duration Timing is set to 750 ms Percent Break of Pulse is 60 percent GuardOut timer is 2000 ms
注: ループスタート モードの FXO ポートでは 2 回目のバッテリ リバーサルを検出すると通常はコールが切断されます(通常に戻る)。 このアクションを無効にするには FXO ポートで no battery-reversal コマンドを使用します。 FXO ポートまたはピア FXS ポートでバッテリ リバーサルをサポートしていない場合は、FXO ポートで battery-reversal も battery-reversal answer も設定しないでください。 バッテリ リバーサルをサポートしていない FXO ポートでは、battery-reversal コマンドにより、予期せぬ動作が発生する可能性がある一方で、battery-reversal answer コマンドでは、コールに対して応答されなくなります。 バッテリ リバーサルをサポートしていない FXO ポートでバッテリ リバーサル応答がディセーブルになっていることを確認するには、no battery-reversal コマンドを使用します。
注: この例では、ルータの音声ポート 1/1/0 のバッテリ リバーサルをディセーブルにします。
voice-port 1/1/0 no battery-reversal
次に、FXS の音声ポートでの show voice port コマンドの出力例を示します。
show voice port コマンド出力のフィールドの説明psy-voice-01#show voice port 1/0/0 Foreign Exchange Station 1/0/0 Slot is 1, Sub-unit is 0, Port is 0 Type of VoicePort is FXS Operation State is UP Administrative State is UP No Interface Down Failure Description is not set Noise Regeneration is enabled Non Linear Processing is enabled Non Linear Mute is disabled Non Linear Threshold is -21 dB Music On Hold Threshold is Set to -38 dBm In Gain is Set to 0 dB Out Attenuation is Set to 3 dB Echo Cancellation is enabled Echo Cancellation NLP mute is disabled Echo Cancellation NLP threshold is -21 dB Echo Cancel Coverage is set to 8 ms Playout-delay Mode is set to adaptive Playout-delay Nominal is set to 60 ms Playout-delay Maximum is set to 200 ms Playout-delay Minimum mode is set to default, value 40 ms Playout-delay Fax is set to 300 ms Connection Mode is normal Connection Number is not set Initial Time Out is set to 10 s Interdigit Time Out is set to 10 s Call Disconnect Time Out is set to 60 s Ringing Time Out is set to 180 s Wait Release Time Out is set to 30 s Companding Type is u-law Region Tone is set for US Analog Info Follows: Currently processing unknown Maintenance Mode Set to None (not in mtc mode) Number of signaling protocol errors are 0 Impedance is set to 600r Ohm Station name None, Station number None Translation profile (Incoming): Translation profile (Outgoing): Voice card specific Info Follows: Signal Type is loopStart Ring Frequency is 25 Hz Hook Status is Off Hook Ring Active Status is inactive Ring Ground Status is inactive Tip Ground Status is inactive Digit Duration Timing is set to 100 ms InterDigit Duration Timing is set to 100 ms No disconnect acknowledge Ring Cadence is defined by CPTone Selection Ring Cadence are [20 40] * 100 msec Ringer Equivalence Number is set to 1
Administrative State | 音声ポートの管理状態。 |
Alias | ユーザが指定したこの音声ポートのエイリアス。 |
Clear Wait Duration Timing | 非アクティブ起動信号でコールがクリアされたと宣言する時間。 |
Connection Mode | インターフェイスの接続モード。 |
Connection Number | トランクまたは Private Line,Automatic Ringdown (PLAR)のモードの接続を確立するために使用する完全な E.164 (ITU-T)の電話番号。 |
Currently processing | 現在処理されるコールのタイプ: none、voice、または fax。 |
Delay Duration Timing | ディレイ ダイヤル信号の最大遅延信号継続時間。 |
Delay Start Timing | 着信起動の検出を起点とする遅延開始信号の生成タイミング。 |
Dial Type | 音声ポートでのアウトダイヤルのタイプ。 |
Digit Duration Timing | ミリ秒単位でのデュアル トーン多重周波数(DTMF)ディジット継続時間。 |
E&M Type | Ear and Mouth(E&M)のインターフェイスのタイプ。 |
Echo Cancel Coverage | このポートのエコー キャンセルのカバレッジ。 |
エコーのキャンセル | このポートでエコー キャンセルがイネーブルになっているかどうか。 |
Hook Flash Duration Timing | フック フラッシュ信号の最大長。 |
Hook Status | FXO/FXS インターフェイスのフック ステータス。 |
Impedance | E&M インターフェイスに設定された終端インピーダンス。 |
In Gain | インターフェイスの受信側に挿入されたゲインの量。 |
In Seizure | E&M インターフェイスの着信起動状態。 |
Initial Time Out | システムで発信者からの最初の入力ディジットを待つ時間。 |
InterDigit Duration Timing | DTMF ディジット間の継続時間(ミリ秒)。 |
InterDigit Pulse Duration Timing | パルス ダイヤルのディジット間タイミング(ミリ秒)。 |
Interdigit Time Out | システムで発信者からの後続の入力ディジットを待つ時間。 |
メンテナンス モード | 音声ポートのメンテナンス モード。 |
Music On Hold Threshold | このインターフェイスに対して設定された保留音しきい値。 |
Noise Regeneration | 音声アクティビティ検出(VAD)がアクティブベートされているときにサイレント間隔を埋めるためにバックグラウンド ノイズを再生するかどうか。 |
Number of signaling protocol errors | シグナリング プロトコル エラーの数。 |
Non Linear Processing | このポートで非線形処理がイネーブルになっているかどうか。 |
Operation State | ポートの動作状態。 |
Operation Type | E&M 信号の場合の動作は、 2 線式から 4 線式です。 |
Out Attenuation | インターフェイスの送信側で挿入された減衰量。 |
Out Seizure | E&M インターフェイスの発信起動状態。 |
ポート | 音声インターフェイス カードに関連付けられたこのインターフェイスのポート番号。 |
Pulse Rate Timing | パルスの秒あたりパルス ダイヤル レート。 |
Region Tone | このインターフェイスに設定されている地域音。 |
Ring Active Status | リング アクティブ インジケーション。 |
Ring Frequency | このインターフェイスに設定されているリング周波数。 |
Ring Ground Status | リング グランド インジケーション。 |
信号タイプ | 音声ポートのシグナリング タイプ( loop-start、ground-start、wink-start、immediate、または delay-dial)。 |
スロット | このポートの音声インターフェイス カードに使用されているスロット。 |
Sub-unit | このポートの音声インターフェイス カードに使用されているサブユニット。 |
Tip Ground Status | チップ グランド インジケーション。 |
Type of VoicePort | 音声ポートのタイプ: FXO、FXS、または E&M。 |
The Interface Down Failure Cause | インターフェイスがダウン状態になった理由を説明するテキスト文字列。 |
Wink Duration Timing | ウィンク スタート シグナリングの最大ウィンク期間。 |
Wink Wait Duration Timing | ウィンク スタート シグナリングの最大ウィンク待機期間。 |
show mgcp statistics
このコマンドは、ルータ上の MGCP アクティビティに関連する統計情報を表示するために使用します。
show mgcp statistics コマンド出力のフィールドの説明psy-voice-01#show mgcp statistics UDP pkts rx 114, tx 116 Unrecognized rx pkts 0, MGCP message parsing errors 0 Duplicate MGCP ack tx 0, Invalid versions count 0 CreateConn rx 5, successful 5, failed 0 DeleteConn rx 4, successful 4, failed 0 ModifyConn rx 2, successful 2, failed 0 DeleteConn tx 0, successful 0, failed 0 NotifyRequest rx 20, successful 20, failed 0 AuditConnection rx 0, successful 0, failed 0 AuditEndpoint rx 4, successful 4, failed 0 RestartInProgress tx 2, successful 2, failed 0 Notify tx 78, successful 78, failed 0 ACK tx 35, NACK tx 0 ACK rx 79, NACK rx 0 IP address based Call Agents statistics: IP address 10.89.129.211, Total msg rx 114, successful 114, failed 0 System resource check is DISABLED. No available statistic
UDP pkts | 受信(rx)および送信(tx)した UDP パケットの数。 |
Unrecognized rx pkts | 不明なタイプの受信パケット数。 |
MGCP message parsing errors | MGCP メッセージ解析エラーの数。 |
Duplicate MGCP ack tx | 重複 MGCP 送信確認応答メッセージの数。 |
Invalid versions count | 無効なバージョンの数。 |
CreateConn rx | メディア ゲートウェイによってコール エージェントから受信した Create Connection メッセージの数。 受信したメッセージは成功または失敗として分類されます。 |
DeleteConn rx | メディア ゲートウェイによってコール エージェントから受信した Delete Connection メッセージの数。 受信したメッセージは成功または失敗として分類されます。 |
ModifyConn rx | メディア ゲートウェイによってコール エージェントから受信した Modify Connection メッセージの数。 受信したメッセージは成功または失敗として分類されます。 |
DeleteConn tx | コール エージェントによって送信された Delete Connection メッセージの数。 受信したメッセージは成功または失敗として分類されます。 |
NotifyRequest rx | メディア ゲートウェイからコール エージェントが受信した Notify メッセージの数。 受信したメッセージは成功または失敗として分類されます。 |
AuditConnection rx | メディア ゲートウェイによってコール エージェントから受信した Audit Connection メッセージの数。 受信したメッセージは成功または失敗として分類されます。 |
AuditEndpoint rx | メディア ゲートウェイによってコール エージェントから受信した Audit Endpoint メッセージの数。 受信したメッセージは成功または失敗として分類されます。 |
RestartInProgress tx | コール エージェントによって送信された Restart In Progress(RSIP)メッセージの数。 受信したメッセージは成功または失敗として分類されます。 |
Notify tx | コール エージェントによって送信された Notify メッセージの数。 受信したメッセージは成功または失敗として分類されます。 |
ACK tx | コール エージェントによって送信された確認応答メッセージの数。 |
NACK tx | コール エージェントによって送信された否定応答メッセージの数。 |
ACK rx | ゲートウェイが受信した確認応答メッセージの数。 |
NACK rx | ゲートウェイが受信した否定応答メッセージの数。 |
IP アドレス | コール エージェントの IP アドレス。 |
Total msg rx | ゲートウェイが受信したメッセージの総数。 受信したメッセージは成功または失敗として分類されます。 |
debug mgcp [all | エラー | イベント | パケット | parser]
これらのコマンドは、設定エラーともハードウェアの問題とも関係がないと考えられる問題が発生する場合に使用します。 動作する設定の各 debug コマンドの例を、問題発生時の比較用に保持してください。
debug mgcp packet コマンドの出力の意味を理解するためにデバッグ MGCP パケットの例を参照してください。
任意の debug コマンドを発行する前に、『debug コマンドの重要な情報』を参照してください。
場合によっては、MGCP ゲートウェイの音声ポートをシャット ダウンしてから再度イネーブルにする必要があることがあります。 FXO ポート越しに発信できない、FXS ポートでダイヤル音が聞こえない、または同様の問題が発生している場合は、次のステップを試してください。
psy-voice-01(config)#voice-port 1/0/0 psy-voice-0(config-voiceport)#shutdown Both ports are out of service psy-voice-0(config-voiceport)# 00:25:44: %LINK-3-UPDOWN: Interface Foreign Exchange Station 1/0/1, changed state to Administrative Shutdown 00:25:45: %LINK-3-UPDOWN: Interface Foreign Exchange Station 1/0/0, changed state to Administrative Shutdown psy-voice-0(config-voiceport)#no shutdown Both ports are in service psy-voice-0(config-voiceport)# 00:26:03: %LINK-3-UPDOWN: Interface Foreign Exchange Station 1/0/0, changed state to up 00:26:03: %LINK-3-UPDOWN: Interface Foreign Exchange Station 1/0/1, changed state
注: このステップにより、FXS ポートおよび FXO ポートに関連する複数の異なる問題が解決されることが判明しています。
PSTN から MGCP ゲートウェイを介した IP 電話へのコールが、3 回の転送後にドロップされます。 IP 電話内部間のコールには、この問題がなく、動作します。
これは、Cisco CallManager が電話会社に ISDN NOTIFY を送信し、電話会社側でサポートされていない場合に発生します。 電話会社では、NOTIFY を 3 回受信後、コールをドロップすることがあります。 PSTN に対するこの通知メッセージを抑制するには、次の手順を実行します。
[Service] > [Service Parameters] を選択し、[Publisher server IP address] を選択してからサービスとして [CallManager] を選択します。
[Service Parameter] ページで [Advanced] をクリックし、[Clusterwide Parameters (Device - PRI and MGCP Gateway)] という見出しを探します。
[Enable DMS PRI Notify Message from User to Network] パラメータ値を [False] に設定し、[Update] をクリックします。
これは、PSTN に送信される NOTIFY メッセージを抑制するために役立ちます。