この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
Survivable Remote Site Telephony(SRST)はサイトのオプション機能で、Cisco Unified Communications Manager ノードへのワイドエリア ネットワーク(WAN)接続によって異なります。Cisco Unified CM の管理インターフェイスで設定されている SRST リファレンスを使用すると、WAN の停止時に、IP ゲートウェイからリモート サイトにある IP フォンに限定されたテレフォニー サービスを提供できます。
リモート サイトの IP フォンは、関連付けられたすべての Cisco Unified Communications Manager ノードへの接続を失うと、SRST リファレンス IP ゲートウェイに接続します。IP フォンのステータス行には、IP フォンがバックアップ SRST ゲートウェイにフェールオーバーしたことが示されます。Cisco Unified Communications Manager への接続が復元されると、IP フォンが Cisco Unified Communications Manager に再登録されて、すべてのテレフォニー サービスが復元されます。
SRST は、PSTN ゲートウェイ アクセスに加えて、SCCP および SIP エンドポイントが混在している可能性があるリモート サイトをサポートします。
ダイヤル プランを検証します。ダイヤル プランに 7 か 8 桁の数字があるとき、場合によりトランスレーション ルールを設定する必要があります。トランスレーション ルールの詳細については、トランスレーション パターンの設定タスク フローを参照してください。
コマンドまたはアクション | 目的 | |
---|---|---|
ステップ 1 | SRST リファレンスの設定 | デバイスに対して他のすべての Cisco Unified Communications Manager ノードが到達不能であるとき、Cisco Unified Communications Manager の限定機能を備えたゲートウェイを設定します。 |
ステップ 2 | デバイス プールへの SRST リファレンスの割り当て | 各デバイス プールに対して、Cisco Unified Communications Manager が使用できない場合に、コールの完了を試みるとき、コーリング デバイス サーチのゲートウェイを割り当てます。 |
ステップ 3 | 次のいずれかの作業を実行します。 | これはオプションです。クラスタ全体またはデバイス プールに対して、接続モニタ間隔の値を設定します。クラスタの場合は、デフォルト値は 120 秒です。デバイス プールに値が定義されていない場合、クラスタに定義された値が使用されます。 |
ステップ 4 | SRST ゲートウェイの SRST を有効にする | ゲートウェイの SRST パラメータを設定します。 |
SRST リファレンスは、デバイスのその他すべての Cisco Unified Communications Manager ノードが到達不能の場合に、Cisco Unified Communications Manager の一部機能を利用できるゲートウェイで構成されます。
電話機の各デバイス プールに SRST を設定できます。デバイス プールに SRST リファレンスを割り当てると、デバイス プールのすべての電話機が、Cisco Unified Communications Manager のノードに到達できない場合、割り当てた SRST に接続を試みます。
ワイド エリア ネットワーク(WAN)経由で SRST ゲートウェイに接続された IP フォンは、WAN リンク経由で Cisco Unified Communications Manager との接続を確立できるようになるとすぐに、自分自身を Cisco Unified Communications Manager に再接続します。ただし、WAN リンクが不安定である場合は、SRST ゲートウェイと Cisco Unified Communications Manager 間で IP フォンの切り替えが頻発します。この状況では、電話サービスの一時損失(ダイヤルトーンなし)が発生します。こうした再接続試行は、WAN リンクのフラッピング問題と呼ばれ、IP フォンが正常に Cisco Unified Communications Manager に再接続するまで続きます。
Cisco Unified Communications Manager と SRST ゲートウェイ間の WAN リンク フラッピング問題を解決するには、接続モニタ間隔(秒)を定義します。これは SRST ゲートウェイから登録解除し、Cisco Unified Communications Manager を再登録する前に、IP フォンが Cisco Unified Communications Manager に接続しないようにモニタする間隔を調整できます。IP フォンは、XML 設定ファイルの接続モニタ間隔値を受信します。
この手順は任意です。接続モニタ間隔のシステム値(エンタープライズ パラメータ)を変更する場合だけ、この手順を完了します。
ワイド エリア ネットワーク(WAN)経由で SRST ゲートウェイに接続された IP フォンは、WAN リンク経由で Cisco Unified Communications Manager との接続を確立できるようになるとすぐに、自分自身を Cisco Unified Communications Manager に再接続します。ただし、WAN リンクが不安定である場合は、SRST ゲートウェイと Cisco Unified Communications Manager 間で IP フォンの切り替えが頻発します。この状況では、電話サービスの一時損失(ダイヤルトーンなし)が発生します。こうした再接続試行は、WAN リンクのフラッピング問題と呼ばれ、IP フォンが正常に Cisco Unified Communications Manager に再接続するまで続きます。
Cisco Unified Communications Manager と SRST ゲートウェイ間の WAN リンク フラッピング問題を解決するには、接続モニタ間隔(秒)を定義します。これは SRST ゲートウェイから登録解除し、Cisco Unified Communications Manager を再登録する前に、IP フォンが Cisco Unified Communications Manager に接続しないようにモニタする間隔を調整できます。IP フォンは、XML 設定ファイルの接続モニタ間隔値を受信します。
ヒント | デバイス プールの接続モニタ間隔の値を変更する場合、値は更新されるデバイス プールだけに適用されます。その他すべてのデバイス プールは、各自の [接続モニタ間隔(Connection Monitor Duration)] フィールドの値を使用するか、[接続モニタ間隔(Connection Monitor Duration)] エンタープライズ パラメータで設定されたクラスタ全体用の値を使用します。 |
この手順は任意です。この操作は、次の項目に該当する場合に限り実行します。
ステップ 1 | SRST ゲートウェイ(ルータ)にログインします。 |
ステップ 2 | Call-manager-fallback コマンドを入力します。 このコマンドは、ルータの SRST を有効にします。 |
ステップ 3 | max-ephonesmax-phones コマンドを入力します。ここで、max-phones は、サポート対象の Cisco IP Phone の最大数です。 |
ステップ 4 | max-dnmax-directory-numbers コマンドを入力します。ここで、max-directory-numbers は、ルータでサポートされている電話番号(DN)の最大数または仮想音声ポートです。 |
ステップ 5 | ip source-addressip-address コマンドを入力します。ここで、ip-address は、一般的にルータのイーサネット ポートのアドレスの 1 つであるルータ IP アドレスよりも前から存在します。 このコマンドは、SRST ルータで、特定の IP アドレスの Cisco IP phones からのメッセージを受信できるようにします。 |
制約事項 |
説明 |
||
---|---|---|---|
SRST リファレンスの削除 |
デバイス プールまたはそのほかの項目によって使用中の SRST リファレンスは削除できません。SRST リファレンスを使用しているデバイス プールを特定するには、[SRST リファレンスの設定(SRST Reference Configuration)] ウィンドウの [依存関係レコード(Dependency Records)] リンクをクリックします。システムで依存関係レコードが有効でない場合、[依存関係レコード要約(Dependency Records Summary)] ウィンドウにメッセージが表示されます。使用中の SRST リファレンスを削除しようとすると、Cisco Unified Communications Manager はエラー メッセージを表示します。現在使用中の SRST リファレンスを削除する前に、次のタスクのいずれかまたは両方を実行します。
|