イーサネット コンフィギュレーション コマンド

この章は、次の項で構成されています。

interface

インターフェイスを設定するためにインターフェイス コンフィギュレーション モードにするには、interface グローバル コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。

構文

interface interface-id

パラメータ

interface-id:インターフェイス ID を指定します。インターフェイス ID には、イーサネットポート、ポートチャネル、VLAN、範囲、Bluetooth、IP インターフェイス、またはトンネルのいずれかのタイプを指定できます。

コマンド モード

グローバル コンフィギュレーション モード

例 1:イーサネット ポートの場合:

switchxxxxxx(config)# interface gi1/0/1
switchxxxxxx(config-if)# 

例 2:ポート チャネル(LAG)の場合:

switchxxxxxx(config)# interface po1
switchxxxxxx(config-if)# 

interface range

コマンドを複数のポートで同時に実行するには、interface range コマンドを使用します。

構文

interface range interface-id-list

パラメータ

interface-id-list:インターフェイス ID のリストを指定します。インターフェイス ID には、イーサネット ポート、VLAN、またはポート チャネルのいずれかのタイプを指定できます。

コマンド モード

インターフェイス(イーサネット、ポート チャネル、VLAN)コンフィギュレーション モード

使用上のガイドライン

インターフェイス範囲コンテキストのコマンドは、範囲内の各インターフェイスで独立して実行されます。いずれかのインターフェイスでコマンドがエラーを返した場合も、他のインターフェイスでのコマンドの実行は停止されません。

switchxxxxxx(config)# interface range gi1/0/1-4
switchxxxxxx(config-if-range)# 

shutdown

インターフェイスを無効にするには、shutdown インターフェイス コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。無効にしたインターフェイスを再起動するには、このコマンドの no 形式を使用します。

構文

shutdown

no shutdown

パラメータ

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

デフォルト設定

インターフェイスが有効になります。

コマンド モード

インターフェイス コンフィギュレーション モード

使用上のガイドライン

shutdown コマンドは、ifAdminStatus(RFC 2863 を参照)の値を DOWN に設定します。IfAdminStatus が DOWN に変更されると、ifOperStatus も DOWN に変わります。

ifOperStatus の DOWN 状態は、インターフェイスがより高いレベルとの間でメッセージを送受信しないことを意味します。たとえば、IP インターフェイスが設定されている VLAN をシャットダウンすると、VLAN へのブリッジングは継続されますが、スイッチは VLAN 上で IP トラフィックを送受信できません。

注:

  • スイッチがイーサネット ポートをシャットダウンする場合は、ポート MAC サブレイヤもシャットダウンします。

  • スイッチがポート チャネルをシャットダウンする場合は、ポート チャネルのすべてのポートもシャットダウンします。

例 1:次に、gi1/0/4 の動作を無効にする例を示します。

switchxxxxxx(config)#  interface gi1/0/4
switchxxxxxx(config-if)#  shutdown
switchxxxxxx(config-if)#

例 2:次の例では、無効にされたイーサネット ポートを再起動しています。

switchxxxxxx(config)#  interface gi1/0/4
switchxxxxxx(config-if)#  no shutdown
switchxxxxxx(config-if)# 

例 3:次の例では、VLAN 100 をシャットダウンしています。

switchxxxxxx(config)#  interface vlan 100
switchxxxxxx(config-if)#  shutdown
switchxxxxxx(config-if)# 

例 4:次の例では、トンネル 1 をシャットダウンしています。

switchxxxxxx(config)#  interface tunnel 1
switchxxxxxx(config-if)#  shutdown
switchxxxxxx(config-if)# 

例 5:次の例では、ポート チャネル 3 をシャットダウンしています。

switchxxxxxx(config)#  interface po3
switchxxxxxx(config-if)#  shutdown
switchxxxxxx(config-if)# 

operation time

ポートがアップしている時間を制御するには、operation time インターフェイス(イーサネット、ポート チャネル)コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。ポートの稼働時間の時間範囲をキャンセルするには、このコマンドの no 形式を使用します。

構文

operation time time-range-name

no operation time

パラメータ

  • time-range-name:ポートが稼働する(アップ状態になる)時間範囲を指定します。時間範囲が有効でない場合、ポートはシャットダウンされます。(範囲:1 ~ 32 文字)

デフォルト設定

ポートの許可ステートに設定されている時間範囲はありません。

コマンド モード

インターフェイス(イーサネット、ポート チャネル)コンフィギュレーション モード

使用上のガイドライン

認証が成功したらただちにフォワーディング ステートに進むことができるように、802.1x エッジ ポート(エンド ステーションに接続されている auto ステートのポート)でスパニング ツリーを無効にするか、スパニング ツリー PortFast モードを有効にすることを推奨します。

operation time コマンドは、ポートのステータスがアップの場合にポートに影響を与えます。このコマンドは、ポートがアップ状態のままになる時間枠と、ポートがシャットダウンされる時間を定義します。他の理由でポートがシャットダウンされている間は、このコマンドは影響を与えません。

次に、ポート gi1/0/1 で動作時間範囲(「morning」という)をアクティブにする例を示します。

switchxxxxxx(config)#  interface gi1/0/1
switchxxxxxx(config-if)#  operation time morning

description

インターフェイスに説明を追加するには、description インターフェイス コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。説明を削除するには、このコマンドの no 形式を使用します。

構文

description string

no description

パラメータ

string:ユーザに役立つポートのコメントまたは説明を指定します。(長さ:1 ~ 64 文字)。

デフォルト設定

インターフェイスに説明は付加されていません。

コマンド モード

インターフェイス(イーサネット、ポートチャネル、Bluetooth)コンフィギュレーション モード

次に、説明「SW#3」を gi1/0/4 に追加する例を示します。

switchxxxxxx(config)#  interface gi1/0/4
switchxxxxxx(config-if)#  description SW#3

speed

自動ネゴシエーションを使用していないときに、指定したイーサネット インターフェイスの速度を設定するには、speed インターフェイス(イーサネット、ポート チャネル)コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。デフォルト設定に戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。

構文

speed {100 | 1000 | 2500 | 5000 | 10000}

no speed

パラメータ

  • 100:100 Mbps の動作を強制します

  • 1000:1000 Mbps の動作を強制します

  • 2500:2500 Mbps の動作を適用します。

  • 5000:5000 Mbps の動作を適用します。

  • 10000:10000 Mbps の動作を強制します

デフォルト設定

ポートはそのポートの最大速度で動作します。

コマンド モード

インターフェイス(イーサネット、ポート チャネル)コンフィギュレーション モード

使用上のガイドライン

ポート チャネル コンテキストの no speed コマンドは、ポート チャネル内の各ポートをそのポートの最大速度に戻します。

次に、gi1/0/4 の速度を 100 Mbps の動作に設定する例を示します。

switchxxxxxx(config)#  interface gi1/0/4
switchxxxxxx(config-if)#  speed 100

duplex

自動ネゴシエーションを使用していないときに、指定したイーサネット インターフェイスの全二重通信または半二重通信を設定するには、duplex インターフェイス(イーサネット、ポート チャネル)コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。デフォルト設定に戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。

構文

duplex {half | full}

no duplex

パラメータ

  • half:半二重通信を強制します。

  • full:全二重通信を強制します。

デフォルト設定

インターフェイスは全二重モードで動作します。

コマンド モード

インターフェイス(イーサネット)コンフィギュレーション モード

次に、全二重モードで動作するように gi1/0/1 を設定する例を示します。

switchxxxxxx(config)#  interface gi1/0/1
switchxxxxxx(config-if)#  duplex full

negotiation

指定したインターフェイスの速度およびデュプレックス パラメータの自動ネゴシエーションとマスター スレーブ モードを有効にするには、negotiation インターフェイス(イーサネット、ポート チャネル)コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。自動ネゴシエーションを無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。

構文

negotiation [capability [capability2... capability5]] [preferred {master | slave}]

no negotiation

パラメータ

  • Capability:(オプション)アドバタイズする機能を指定します。(使用可能な値:10h、10f、100h、100f、1000f、2500f、5000f、10000f)。

    10h:10 半二重をアドバタイズします。

    10f:10 全二重をアドバタイズします。

    100h:100 半二重をアドバタイズします。

    100f:100 全二重をアドバタイズします。

    1000f:1000 全二重をアドバタイズします。

    2500f:2500 全二重をアドバタイズします。

    • 5000f:5000 全二重をアドバタイズします。

    • 10000f:10000 全二重をアドバタイズします。

  • Preferred:(オプション)マスター スレーブ設定を指定します。

    Master:マスター設定をアドバタイズします。

    Slave:スレーブ設定をアドバタイズします。

デフォルト設定

機能が指定されていない場合、デフォルトではポートのすべての機能のリストと、スレーブ モードが指定されます。

コマンド モード

インターフェイス(イーサネット、ポート チャネル)コンフィギュレーション モード

次に、gi1/0/1 で自動ネゴシエーションを有効にする例を示します。

switchxxxxxx(config)#  interface gi1/0/1
switchxxxxxx(config-if)#  negotiation

flowcontrol

指定したインターフェイスでのフロー制御を設定するには、flowcontrol インターフェイス(イーサネット、ポート チャネル)コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。フロー制御を無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。

構文

flowcontrol {on | off}

no flowcontrol

パラメータ

  • on:フロー制御を有効にします。

  • off:フロー制御を無効にします。

デフォルト設定

フロー制御は無効に設定されています。

コマンド モード

インターフェイス(イーサネット、ポート チャネル)コンフィギュレーション モード

次に、ポート gi1/0/1 でフロー制御を有効にする例を示します。

switchxxxxxx(config)#  interface gi1/0/1
switchxxxxxx(config-if)#  flowcontrol on

mdix

指定したインターフェイスでケーブル クロスオーバーを有効にするには、mdix インターフェイス(イーサネット)コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。ケーブル クロスオーバーを無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。

構文

mdix {on | auto}

no mdix

パラメータ

  • on:手動 MDIX を有効にします。

  • auto:自動 MDI/MDIX を有効にします。

デフォルト設定

デフォルト設定は auto です。

コマンド モード

インターフェイス(イーサネット)コンフィギュレーション モード

次に、ポート gi1/0/1 で自動クロスオーバーを有効にする例を示します。

switchxxxxxx(config)#  interface gi1/0/1
switchxxxxxx(config-if)#  mdix auto

back-pressure

特定のインターフェイスでバック プレッシャを有効にするには、back-pressure インターフェイス(イーサネット)コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。バック プレッシャを無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。

構文

back-pressure

no back-pressure

パラメータ

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

デフォルト設定

バック プレッシャは無効になっています。

コマンド モード

インターフェイス(イーサネット)コンフィギュレーション モード

使用上のガイドライン

EEE が有効になっている場合は、バック プレッシャを有効にできません。

次に、ポート gi1/0/1 でバックプレッシャを有効にする例を示します。

switchxxxxxx(config)#  interface gi1/0/1
switchxxxxxx(config-if)#  back-pressure

port jumbo-frame

デバイス上でジャンボ フレームを有効にするには、port jumbo-frame グローバル コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。ジャンボ フレームを無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。

構文

port jumbo-frame

no port jumbo-frame

パラメータ

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

デフォルト設定

デバイス上でジャンボ フレームは無効になっています。

コマンド モード

グローバル コンフィギュレーション モード

使用上のガイドライン

このコマンドは、デバイスをリセットした後に有効になります。

次の例では、デバイス上でジャンボ フレームを有効にしています。

switchxxxxxx(config)#  port jumbo-frame

link-flap prevention

過剰なリンクフラッピングにより物理インターフェイスを err-disable に設定できるようにするには、link-flap prevention グローバル コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。デフォルト設定に戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。

構文

link-flap prevention {enable | disable}

no link-flap prevention

パラメータ

enable:リンクフラップ防止を有効にします。

disable:リンクフラップ防止を無効にします。

デフォルト設定

デバイスでリンクフラップ防止が有効になっています。

コマンド モード

グローバル コンフィギュレーション モード

使用上のガイドライン

このコマンドは、インターフェイスが 10 秒の間に 1 秒以内のリンクフラップ(リンクステータスの変更)が 3 回発生した場合、イーサネット(物理)インターフェイスをシャットダウンします。

次に、デバイスでリンクフラップ防止を有効にする例を示します。

switchxxxxxx(config)#  link-flap prevention

clear counters

すべてのインターフェイスまたは特定のインターフェイスでカウンタをクリアするには、clear counters 特権 EXEC モード コマンドを使用します。

構文

clear counters [interface-id]

パラメータ

interface-id:(オプション)インターフェイス ID を指定します。インターフェイス ID は次のタイプのいずれかです。イーサネット ポートまたはポート チャネル。

デフォルト設定

すべてのカウンタがクリアされます。

コマンド モード

特権 EXEC モード

次に、gi1/0/1 の統計情報カウンタをクリアする例を示します。

switchxxxxxx#  clear counters gi1/0/1

set interface active

シャットダウンされたインターフェイスを再アクティブ化するには、set interface active 特権 EXEC モード コマンドを使用します。

構文

set interface active interface-id

パラメータ

interface-id:インターフェイス ID を指定します。インターフェイス ID には、イーサネット ポートまたはポート チャネルのいずれかのタイプを指定できます。

コマンド モード

特権 EXEC モード

使用上のガイドライン

このコマンドは、アクティブに設定されていた、システムによりシャットダウンされたインターフェイスをアクティブ化するために使用します。

次に、gi1/0/1 を再アクティブ化する例を示します。

switchxxxxxx#  set interface active gi1/0/1

errdisable recovery cause

Err-Disable シャットダウン後のインターフェイスの自動再アクティブ化を有効にするには、errdisable recovery cause グローバル コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。自動再アクティブ化を無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。

構文

errdisable recovery cause {all | port-security | dot1x-src-address | acl-deny | stp-bpdu-guard | stp-loopback-guard | loopback-detection | udld | storm-control | link-flap }

no errdisable recovery cause {all | port-security | dot1x-src-address | acl-deny | stp-bpdu-guard | stp-loopback-guard | loopback-detection | udld | storm-control | link-flap }

パラメータ

  • all:以下に説明するすべての理由のエラー リカバリ メカニズムを有効にします。

  • port-security:ポート セキュリティ Err-Disable 状態のエラー リカバリ メカニズムを有効にします。

  • dot1x-src-address:802.1x Err-Disable 状態のエラー リカバリ メカニズムを有効にします。

  • acl-deny:ACL 拒否 Err-Disable 状態のエラー リカバリ メカニズムを有効にします。

  • stp-bpdu-guard:STP BPDU ガード Err-Disable 状態のエラーリカバリメカニズムを有効にします。

  • stp-loopback-guard:STP ループバックガード Err-Disable 状態のエラーリカバリメカニズムを有効にします。

  • loopback-detection:ループバック検出 Err-Disable 状態のエラーリカバリメカニズムを有効にします。

  • udld:UDLD シャットダウン状態に対しエラー リカバリ メカニズムを有効にします。

  • storm-control:ストーム制御シャットダウン状態に対しエラー リカバリ メカニズムを有効にします。

  • link-flap:リンクフラップ防止 Err-Disable 状態のエラーリカバリメカニズムを有効にします。

デフォルト設定

自動再アクティブ化は、自動再作成がデフォルトで有効になっている場合のリンクフラップが理由の場合を除き、無効になっています。

コマンド モード

グローバル コンフィギュレーション モード

次の例では、すべての状態の後のインターフェイスの自動再アクティブ化を有効にしています。

switchxxxxxx(config)#  errdisable recovery cause all

errdisable recovery interval

エラー リカバリのタイムアウト間隔を設定するには、errdisable recovery interval グローバル コンフィギュレーション モード コマンドを使用します。デフォルトの設定に戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。

構文

errdisable recovery interval seconds

no errdisable recovery interval

パラメータ

seconds:エラーリカバリのタイムアウト間隔を秒単位で指定します。(範囲:30 ~ 86400)

デフォルト設定

デフォルトのエラー リカバリのタイムアウト間隔は 300 秒です。

コマンド モード

グローバル コンフィギュレーション モード

次の例では、エラー リカバリのタイムアウト間隔を 10 分に設定しています。

switchxxxxxx(config)#  errdisable recovery interval 600

errdisable recovery reset

指定されたアプリケーションによってシャットダウンされた 1 つ以上のインターフェイスを再アクティブ化するには、errdisable recovery reset 特権 EXEC モード コマンドを使用します。単一のインターフェイス、複数のインターフェイス、またはすべてのインターフェイスを指定できます。

構文

errdisable recovery reset {all | port-security | dot1x-src-address | acl-deny |stp-bpdu-guard | stp-loopback-guard | loopback-detection | udld | storm-control | link-flap | interface interface-id}

パラメータ

  • all:状態に関係なく、すべてのインターフェイスを再アクティブ化します。

  • port-security:ポート セキュリティ Err-Disable 状態のすべてのインターフェイスを再アクティブ化します。

  • dot1x-src-address:802.1x Err-Disable 状態のすべてのインターフェイスを再アクティブ化します。

  • acl-deny:ACL 拒否 Err-Disable 状態のすべてのインターフェイスを再アクティブ化します。

  • stp-bpdu-guard:STP BPDU ガード Err-Disable 状態のすべてのインターフェイスを再アクティブ化します。

  • stp-loopback-guard:STP ループバックガード Err-Disable 状態のすべてのインターフェイスを再アクティブ化します。

  • loopback-detection:ループバック検出 Err-Disable 状態のすべてのインターフェイスを再アクティブ化します。

  • udld:UDLD シャットダウン状態のすべてのインターフェイスを再アクティブ化します。

  • storm-control:ストーム制御シャットダウン状態のすべてのインターフェイスを再アクティブ化します。

  • link-flap:リンクフラップ防止 Err-Disable 状態のすべてのインターフェイスを再アクティブ化します。

  • interface interface-id:アクティブに設定されていた、システムによりシャットダウンされたインターフェイスを再アクティブ化します。

コマンド モード

特権 EXEC モード

例 1インターフェイス gi1/0/1 を再アクティブ化する例を示します。

switchxxxxxx# errdisable recovery reset interface gi1/0/1

例 2次の例では、状態に関係なく、すべてのインターフェイスを再アクティブ化しています。

switchxxxxxx# errdisable recovery reset all

例 3次の例では、ポート セキュリティ Err-Disable 状態のすべてのインターフェイスを有効にしています。

switchxxxxxx# errdisable recovery reset port-security

show interfaces configuration

設定済みのすべてのインターフェイスまたは特定のインターフェイスの設定を表示するには、show interfaces configuration 特権 EXEC モード コマンドを使用します。

構文

show interfaces configuration [interface-id | detailed]

パラメータ

  • interface-id:(オプション)インターフェイス ID を指定します。インターフェイス ID は次のタイプのいずれかです。イーサネット ポートまたはポート チャネル。

  • detailed:(オプション)現在のポートに加えて、現在のポート以外のポートの情報を表示します。

デフォルト設定

すべてのインターフェイスを表示します。detailed を使用しないと、提供ポートについてのみ表示されます。

コマンド モード

特権 EXEC モード

次の例では、すべての設定済みインターフェイスの設定を表示しています。

switchxxxxxx#  show interfaces configuration
                                         Flow     Admin  Back      Mdix
Port   Type     Duplex  Speed  Neg      control  State  Pressure  Mode
------ -------- ------  -----  -------- -------  -----  --------  ----
gi1/0/1 1G-Copper   Full    1000   Enabled  Off      Up     Disabled  Off
gi1/0/2 1G-Copper   Full    1000   Disabled Off      Up     Disabled  Off
gi1/0/2 10G-Copper  Full    10000  Disabled Off      Up     Disabled  Off
gi1/0/3 10G-Copper  Full    2500   Disabled Off      Up     Disabled  Off
gi1/0/4 10G-Copper  Full    5000   Disabled Off      Up     Disabled  Off
                                 Flow      Admin
PO      Type   Speed  Neg        Control   State
------  ------ -----  --------   -------   -----
Po1                   Disabled   Off       Up

show interfaces status

すべてのインターフェイスまたは特定のインターフェイスのステータスを表示するには、show interfaces status 特権 EXEC モード コマンドを使用します。

構文

show interfaces status [interface-id | detailed]

パラメータ

  • interface-id:(オプション)インターフェイス ID を指定します。インターフェイス ID は次のタイプのいずれかです。イーサネット ポートまたはポート チャネル。

  • detailed:(オプション)現在のポートに加えて、現在のポート以外のポートの情報を表示します。

コマンド モード

特権 EXEC モード

デフォルト設定

すべてのインターフェイスについて表示します。detailed を使用しないと、提供ポートについてのみ表示されます。

次の例では、すべての設定済みインターフェイスのステータスを表示しています。

switchxxxxxx#  show interfaces status
                                        Flow  Link   Back     Mdix
Port   Type      Duplex  Speed Neg      ctrl  State  Pressure Mode
------ --------- ------  ----- -------- ----  ------ -------- --
gi1/0/1  1G-Copper  Full   1000  Disabled Off   Up     Disabled Off
gi1/0/2  1G-Copper  --     --     --      --    Down   --       --
te1/0/1  10G-Copper --     2500   --      --    Down   --       --
                                       Flow     Link
PO     Type      Duplex Speed  Neg     control  State
-----  -------   ------ -----  ------- ----     ------
Po1    1G        Full   10000  Disabled Off     Up
*: The interface was suspended by the system.

show interfaces advertise

設定済みのすべてのインターフェイスまたは特定のインターフェイスの自動ネゴシエーション アドバタイズメント情報を表示するには、show interfaces advertise 特権 EXEC モード コマンドを使用します。

構文

show interfaces advertise [interface-id | detailed]

パラメータ

  • interface-id:(オプション)インターフェイス ID を指定します。インターフェイス ID は次のタイプのいずれかです。イーサネット ポートまたはポート チャネル。

  • detailed:(オプション)現在のポートに加えて、現在のポート以外のポートの情報を表示します。

デフォルト設定

すべてのインターフェイスについて表示します。detailed を使用しないと、提供ポートについてのみ表示されます。

コマンド モード

特権 EXEC モード

次の例では、自動ネゴシエーション情報を表示しています。

switchxxxxxx#  show interfaces advertise

Port
----
gi1/0/1
gi1/0/2

Type
---------
1G-Copper
1G-Copper

Neg
------
Enable
Enable

Prefered
-------
Master
Slave

Operational Link Advertisement
----------------------------
1000f, 100f, 10f, 10h
1000f
tw1/03
2.5G-Copper
Enable

Slave
2500f, 1000f, 100f, 100h
te1/0/1
10G-Copper
Enable
Slave
10000f, 5000f, 2500f,1000f
switchxxxxxx#  show interfaces advertise gi1/0/1
Port:gi1/0/1
Type: 1G-Copper
Link state: Up
Auto Negotiation: enabled
Preference: Master
Admin Local link Advertisement
Oper Local link Advertisement
Remote Local link Advertisement
Priority Resolution
10h
---
yes
yes
no
-
10f
---
yes
yes
no
-
100h
----
yes
yes
yes
-
100f
----
yes
yes
yes
-
1G
-----
yes
yes
yes
yes
2.5G
-----
no
no
no
- 
5G
-----
no
no
no
- 
10G
-----
no
no
no
- 
switchxxxxxx#  show interfaces advertise gi1/0/1
Port: gi1/0/1
Type: 1G-Copper
Link state: Up
Auto negotiation: disabled.

show interfaces description

設定済みのすべてのインターフェイスまたは特定のインターフェイスの説明を表示するには、show interfaces description 特権 EXEC モード コマンドを使用します。

構文

show interfaces description [interface-id | detailed]

パラメータ

  • interface-id:(オプション)インターフェイス ID を指定します。インターフェイス ID は次のタイプのいずれかです。イーサネット ポートまたはポート チャネル。

  • detailed:(オプション)現在のポートに加えて、現在のポート以外のポートの情報を表示します。

デフォルト設定

すべてのインターフェイスの説明を表示します。detailed を使用しないと、提供ポートについてのみ表示されます。

コマンド モード

特権 EXEC モード

次の例では、すべての設定済みインターフェイスの説明を表示しています。

switchxxxxxx#  show interfaces description
Port
------
gi1/0/1
gi1/0/2
gi1/0/3
gi1/0/4
Descriptions
---------------------------------------------
Port that should be used for management only
PO
----
Po1
Description
-----------
Output

show interfaces counters

すべての物理インターフェイスまたは特定のインターフェイスにより見られたトラフィックを表示するには、show interfaces counters 特権 EXEC モード コマンドを使用します。

構文

show interfaces counters [interface-id | detailed]

パラメータ

  • interface-id:(オプション)インターフェイス ID を指定します。インターフェイス ID は次のタイプのいずれかです。イーサネット ポートまたはポート チャネル。

  • detailed:(オプション)現在のポートに加えて、現在のポート以外のポートの情報を表示します。

デフォルト設定

すべてのインターフェイスのカウンタを表示します。detailed を使用しないと、提供ポートについてのみ表示されます。

コマンド モード

特権 EXEC モード

次の例では、すべての物理インターフェイスで見られたトラフィックを表示しています。

switchxxxxxx#  show interfaces counters gi1/0/1
Port       InUcastPkts  InMcastPkts  InBcastPkts    InOctets
---------- ------------ ------------ ------------ ------------
gi1/0/1           0            0            0            0
Port       OutUcastPkts OutMcastPkts OutBcastPkts  OutOctets
---------- ------------ ------------ ------------ ------------
gi1/0/1           0            1            35          7051
FCS Errors: 0
Single Collision Frames: 0
Multiple Collision Frames: 0
SQE Test Errors: 0
Deferred Transmissions: 0
Late Collisions: 0
Excessive Collisions: 0
Carrier Sense Errors: 0
Oversize Packets: 0
Internal MAC Rx Errors: 0
Symbol Errors: 0
Received Pause Frames: 0
Transmitted Pause Frames: 0

次の表で、この出力で表示されるフィールドについて説明します。

フィールド

説明

InOctets

受信したオクテットの数。

InUcastPkts

受信ユニキャスト パケット数。

InMcastPkts

受信ユニキャスト パケット数。

InBcastPkts

受信したブロードキャスト パケットの数。

OutOctets

送信したオクテットの数。

OutUcastPkts

送信ユニキャスト パケット数。

OutMcastPkts

送信ユニキャスト パケット数。

OutBcastPkts

送信ブロードキャスト パケット数。

FCS Errors

長さがオクテットの整数で、FCS チェックに合格しない受信フレームの数。

Single Collision Frames

単一の衝突に関与し、その後正常に送信されたフレームの数。

Multiple Collision Frames

複数の衝突に関与し、その後正常に送信されたフレームの数。

SQE Test Errors

SQE TEST ERROR が受信された回数。SQE TEST ERROR は PLS キャリア検知機能の SQE 検出メカニズムの検証規則に従って設定されます。IEEE 規格 802.3 の 2000 エディション、セクション 7.2.4.6 を参照してください。

Deferred Transmissions

メディアがビジーなために最初の伝送試行が遅延したフレームの数。

Late Collisions

パケットの伝送までの 1 スロット時間よりも遅れて衝突が検出された回数。

Excessive Collisions

過度の衝突により伝送が失敗したフレームの数。

Oversize Packets

最大許容フレーム サイズを超える、受信したフレームの数。

Internal MAC Rx Errors

内部 MAC サブレイヤ受信エラーにより受信が失敗したフレームの数。

Received Pause Frames

PAUSE 操作を示す演算コードを含む、受信された MAC 制御フレームの数。

Transmitted Pause Frames

PAUSE 操作を示す演算コードを含む、このインターフェイスで送信した MAC 制御フレームの数。

show ports jumbo-frame

デバイスでジャンボフレームが有効になっているかどうかを表示するには、show ports jumbo-frame 特権 EXEC モードコマンドを使用します。

構文

show ports jumbo-frame

パラメータ

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

特権 EXEC モード

次の例では、デバイスでジャンボ フレームが有効になっているかどうかを表示しています。

switchxxxxxx#  show ports jumbo-frame
Jumbo frames are disabled
Jumbo frames will be enabled after reset

show link-flap prevention

デバイスでリンクフラップ防止が有効になっているかどうかを表示するには、show link-flap prevention 特権 EXEC モードコマンドを使用します。

構文

show link-flap prevention

パラメータ

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

特権 EXEC モード

次に、デバイスでリンクフラップ防止が有効になっているかどうかを表示する例を示します。

switchxxxxxx#  show link-flap prevention
link-flap prevention is currently enabled on device

show errdisable recovery

デバイスの Err-Disable 設定を表示するには、show errdisable recovery 特権 EXEC モード コマンドを使用します。

構文

show errdisable recovery

パラメータ

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

特権 EXEC モード

次の例では、Err-Disable 設定を表示しています。

switchxxxxxx#  show errdisable recovery
Timer interval: 300 Seconds
Reason                 Automatic Recovery
---------------------- ------------------
port-security          Disable
dot1x-src-address      Disable
acl-deny               Enable
stp-bpdu-guard         Disable
stp-loopback-guard     Disable
loop-detection         Disable
udld                   Disable
storm control          Disable
link-flap             Disable

show errdisable interfaces

すべてのインターフェイスまたは特定のインターフェイスの Err-Disable 状態を表示するには、show errdisable interfaces 特権 EXEC モード コマンドを使用します。

構文

show errdisable interfaces [interface-id]

パラメータ

  • interface:(オプション)ポートまたはポート チャネルの番号。

デフォルト設定

すべてのインターフェイスについて表示します。

コマンド モード

特権 EXEC モード

次に、gi1/0/1 の Err-Disable 状態を表示する例を示します。

switchxxxxxx#  show errdisable interfaces
Interface                  Reason                        Time to recovery
(sec)
------------          ------------------                 -------------
gi1/0/1                    port-security                        250
gi1/0/5                    acl-deny                             NA

clear switchport monitor

すべてまたは特定のインターフェイスまたはインターフェイスリストのモニタ対象の統計情報をクリアするには、clear switchport monitor 特権 EXEC モードコマンドを使用します。

構文

clear switchport monitor [interface-id-list]

パラメータ

interface-id-list:(オプション)インターフェイス ID のリストを指定します。インターフェイス ID は次のタイプのいずれかです。イーサネット ポートまたはポート チャネル。

デフォルト設定

すべてのモニタ対象の統計情報がクリアされます。

コマンド モード

特権 EXEC モード

次に、gi1/0/1 のモニタ対象の統計情報をクリアする例を示します。

switchxxxxxx#  clear switchport monitor gi1/0/1

show switchport monitor

特定のインターフェイスによって収集されたモニタ対象の統計情報を表示するには、show switchport monitor 特権 EXEC モードコマンドを使用します。

構文

show switchport monitor interface-id {seconds | minutes | hours | days |weeks} [utilization | tx | rx | frames]

show switchport monitor interface-id {days |weeks}

show switchport monitor utilization [interface-id]

パラメータ

  • interface-id:(オプション)インターフェイス ID を指定します。インターフェイス ID は次のタイプのいずれかです。イーサネット ポートまたはポート チャネル。

  • seconds:最新の 20 個のサンプル。15 秒ごとにサンプリングされます。

  • minutes:最新の 60 個のサンプル。60 秒ごとにサンプリングされます(システム時刻に従って 1 分間隔)。

  • hours:最新の 24 個のサンプル。60 分ごとにサンプリングされます(システム時刻に基づく 1 時間ごと)。

  • days:最新の 7 個のサンプル。24 時間ごとにサンプリングされます(システム時刻に従って午前 0 時から午前 0 時まで)。

  • weeks:最新の 12 個のサンプル。7 日ごとにサンプリングされます(土曜日の午前 0 時から土曜日の午前 0 時まで)。

  • utilization:時間枠ごとに計算された使用率を表示します。

  • rx:受信カウンタの統計情報を表示します。

  • tx:送信カウンタの統計情報を表示します。

  • frames:パケットサイズごとに収集された受信カウンタの統計情報を表示します。

デフォルト設定

show switchport monitor utilization コマンドの場合に、1 つのインターフェイスまたはすべてのインターフェイスのモニタ対象の統計情報を表示します。

コマンド モード

特権 EXEC モード

使用上のガイドライン

show switchport monitor utilization は、各時間枠(最後の分、最後の時間、最後の日、および最後の週の最後の時間枠のインターフェイスごとの使用率の概要を表示するために使用されます。

show switchport monitor interface-id は、時間枠およびカウンタタイプごとに収集されたモニタ対象の統計情報サンプルを表示するために使用されます。

例 1:次に、インターフェイス gi1/0/1 で確認されたモニタ対象の統計情報の使用状況を表示する例を示します。

switchxxxxxx#  show switchport monitor utilization gi1/0/1
Interface
---------
gi1/0/1
Minutes Rx/TX utilization
------------
95%
Hours Rx/TX utilization
-----------
80%
Days Rx/TX utilization
-----------
60%
Weeks Rx/TX utilization
-----------
20%

例 2:次に、インターフェイス gi1/0/1 で確認され、分単位で収集されたモニタ対象の Tx 統計情報を表示します。

switchxxxxxx#  show switchport monitor gi1/0/1 minutes tx
Time
----------
04:22:00(~)
04:23:00
Unicast frames
Sent
--------------
95%
80%
Broadcast frames
Sent
-----------
80%
70%
Multicast frames
Sent
-----------
60%
60%
Good
Octet
Sent
-------
20%
50%

(〜)すべてのサンプルが使用できるわけではありません。

次の表で、この出力で表示されるフィールドについて説明します。

フィールド

説明

Time

システムのリアルタイムクロックの現在のサンプルのタイムスタンプ。

秒、分、時間の形式は hh:mm:ss です。

日と週の形式は次のとおりです。

<day of week> dd/mm/yy。

Good Octets Received

受信したオクテットの数。

Good Unicast frames Received

受信ユニキャスト パケット数。

Good Multicast frames Received

受信ユニキャスト パケット数。

Good Broadcast frames Received

受信したブロードキャスト パケットの数。

Good Octets Sent

送信したオクテットの数。

Good Unicast frames Sent

送信ユニキャスト パケット数。

Good Multicast frames Sent

送信ユニキャスト パケット数。

Good Broadcast frames Sent

送信ブロードキャスト パケット数。

Frames of 64 bytes

64 バイトの受信パケットサイズの数。

Frames of 65-127 bytes

65 〜 127 バイトの受信パケットサイズの数。

Frames of 128-255 bytes

128 〜 255 バイトの受信パケットサイズの数。

Frames of 256-511 bytes

256 〜 511 バイトの受信パケットサイズの数。

Frames of 512-1023 bytes

512 ~ 1023 バイトの受信パケットサイズの数。

Frames of 1024-1518 bytes

1024 ~ 1518 バイトの受信パケットサイズの数。

Rx Error Frames Received

長さがオクテットの整数で、FCS チェックに合格しない受信フレームの数。

Rx Utilization

インターフェイスの受信フレームの使用率(パーセンテージ)。

Tx Utilization

インターフェイスの送信フレームの使用率(パーセンテージ)。

Rx/Tx Utilization

インターフェイス上の Rx 使用率と Tx 使用率の平均(パーセンテージ)。