IGP ルーティングプロトコルのシミュレーション

この章では、IGP をシミュレートするためのオプションについて説明します。Cisco Crosswork Planning は、IS-IS、OSPF、および EIGRP をシミュレートできることに加えて、IS-IS および OSPF IGP のマルチトポロジルーティングをサポートしています。

ここでは、次の内容について説明します。

IGP プロセス ID の設定

IGP プロセス ID は、ルータで実行されている同じ IGP の複数のインスタンスを区別するために使用されます。これにより、同じルータ内で異なる目的のために個別の IGP 設定を持つことができます。

Cisco Crosswork Planning では、IGP プロトコルに IGP プロセス ID を指定できます。また、各インターフェイスは IGP プロセス ID に関連付けることができます。

IGP プロセス ID を作成、削除、または編集するには、次の手順を実行します。

  1. プランファイルを開きます(プランファイルを開くを参照)。[ネットワーク設計(Network Design)] ページに表示されます。

  2. ツールバーで、[ネットワークオプション(Network options)] をクリックするか、[アクション(Actions)] > [編集(Edit)] > [ネットワークオプション(Network options)] の順に選択します。[ネットワークモデル設定(Network Model Settings)] ページが開きます。

  3. 左ペインから [IGPプロセスプロトコル(IGP process protocols)] を選択します。

  4. IGP プロセス ID を設定します。

    図 1. IGP プロセス ID の設定
    1. IGP プロセス ID を作成するには、[追加(Add)] アイコン をクリックし、名前を入力して、必要な IGP プロトコルを選択します。[保存(Save)] をクリックして IGP プロセス ID を保存します。

    2. IGP プロセス ID を編集するには、編集する IGP プロセス ID の [編集(Edit)] ボタンをクリックします。値を更新し、[保存(Save)] をクリックします。

    3. IGP プロセス ID を削除するには、削除する IGP プロセス ID を選択して、[Delete] アイコン をクリックするか [削除(Delete)] ボタンを使用します。

各インターフェイスを IGP プロセス ID に関連付けるには、次の手順を実行します。

  1. [インターフェイス(Interfaces)] テーブルから、IGP プロセス ID を追加する 1 つ以上のインターフェイスを選択します。

  2. [Edit] アイコン をクリックし、[詳細(Advanced)] タブをクリックします。


    (注)  


    単一のインターフェイスを編集する場合は、[アクション(Actions)] 列の > [編集(Edit)] オプションを使用することもできます。


  3. [IGP] パネルで、[IGPプロセスID(IGP process ID)] フィールドに値を入力します。

  4. [保存(Save)] をクリックします。

OSPF および IS-IS ルーティングプロトコルのシミュレーション

OSPF と IS-IS のシミュレーションは、次の点を除いて同じです。

  • OSPF ルーティングは、OSPF エリアを使用します(指定されている場合)。デフォルトでは、すべてのインターフェイスにエリアゼロが割り当てられます。

  • IS-IS ルーティングは、IS-IS レベルを使用します(指定されている場合)。デフォルトでは、すべてのインターフェイスがレベル 2 に設定されます。インターフェイスは、レベル 1、レベル 2、またはその両方に属することができます。両方の場合は、レベル 1 の代替メトリックも指定できます。

OSPF エリアシミュレーション

OSPF エリアメンバーシップは、インターフェイスごとに指定できます。この説明については、OSPF エリアメンバーシップの設定 を参照してください。

各回線の 2 つのインターフェイスは、同じエリアに属している必要があります。エリア名には任意の文字列を使用できます。エリアゼロ(バックボーンエリア)は、「0」、「0.0.0.0」、または空の文字列で示す必要があります。Cisco Crosswork Planning は、エリアがバックボーンからリンク ステート アドバタイズメント(LSA)をインポートする OSPF エリアルーティング設定をシミュレートします。送信元ノードから異なるエリアの接続先ノードへのデマンドは、送信元エリアを通過してエリアゼロに直接到達し、そこから接続先エリアに直接到達することができる場合にのみルーティングされます。

デフォルトでは、1 つの AS に含まれるすべてのノードが、1 つの OSPF エリアに属していると見なされます。ノードは、次のようにエリアに割り当てられます。

  • OSPF エリアがインターフェイスに定義されていない場合、すべてのノードが同じエリアにあると見なされます。

  • 各インターフェイスは、1 つの OSPF エリアにのみ割り当てることができます。各ノードは、1 つ以上のエリアに割り当てることができます。

  • ノードのインターフェイスが OSPF エリア内にある場合、そのノードはそのエリアに割り当てられます。

  • エリア境界ルータ(ABR)は、エリアゼロと他の OSPF エリアの両方に属するノードです。

OSPF エリアメンバーシップの設定

OSPF エリアメンバーシップを指定するには、次の手順を実行します。

手順

ステップ 1

プランファイルを開きます(プランファイルを開くを参照)。[ネットワーク設計(Network Design)] ページに表示されます。

ステップ 2

右側にある [ネットワークサマリー(Network Summary)] パネルで、[インターフェイス(Interfaces)] テーブルから 1 つ以上のインターフェイスを選択します。

ステップ 3

[Edit] アイコン をクリックします。

(注)  

 

単一のインターフェイスを編集する場合は、[アクション(Actions)] 列の > [編集(Edit)] オプションを使用することもできます。

ステップ 4

[詳細(Advanced)] タブをクリックします。

ステップ 5

[IGP] パネルで、[OSPFエリア(OSPF area)] フィールドに必要な値を入力します。

ステップ 6

[保存(Save)] をクリックします。


IS-IS マルチレベル シミュレーション

デフォルトでは、IS-IS インターフェイスはレベル 2 に割り当てられますが、それらをレベル 1 に、またはレベル 1 と 2 の両方に割り当てることができます。この説明については、IS-IS マルチレベル シミュレーションの設定 を参照してください。

  • IGP メトリックにより、レベル 1、レベル 2、またはレベル 1 とレベル 2 の両方(これらのメトリックが等しい場合)のインターフェイスについて、レベル 1 メトリックが定義されます。ただし、レベル 1 メトリックは変更できます。

  • インターフェイスがレベル 1 とレベル 2 の両方に割り当てられており、それらのメトリックが等しくない場合は、IGP メトリックによってレベル 2 メトリックが定義され、レベル 1 メトリックによってレベル 1 メトリックが定義されます。

IS-IS レベルは [インターフェイス(Interfaces)] テーブルの [ISISレベル(ISIS level)] 列に表示され、レベル 1 メトリックは [メトリックISISレベル1(Metric ISIS level 1)] 列に表示されます。

デフォルトでは、1 つの AS に含まれるすべてのノードは、1 つの IS-IS レベルに属していると見なされます。ノードは、次のようにレベルに割り当てられます。

  • 各ノードは、1 つ以上のレベルに割り当てることができます。

  • 2 つのレベル 1 ノード間のルート(通常動作時)がレベル 2 ノードを通過する場合、それらのレベル 1 ノードは異なるエリアに配置されます。

  • レベル 2 のインターフェイスが少なくとも 1 つある場合、またはレベル 1 とレベル 2 の両方がある場合、ノードは、単一のレベル 2 エリアに割り当てられます。

  • いずれかのインターフェイスがレベル 1 である場合、またはレベル 1 とレベル 2 の両方である場合、ノードは、複数存在する可能性のあるレベル 1 エリアのいずれかに割り当てられます。

  • ABR は、レベル 2 エリアと別の IS-IS エリアの両方に属するノードです。

IS-IS マルチレベル シミュレーションの設定

IGP メトリック、IS-IS レベル、およびレベル 1 メトリックを設定するには、次の手順を実行します。

手順

ステップ 1

プランファイルを開きます(プランファイルを開くを参照)。[ネットワーク設計(Network Design)] ページに表示されます。

ステップ 2

右側にある [ネットワークサマリー(Network Summary)] パネルで、[インターフェイス(Interfaces)] テーブルから 1 つ以上のインターフェイスを選択します。

ステップ 3

[Edit] アイコン をクリックします。

(注)  

 

単一のインターフェイスを編集する場合は、[アクション(Actions)] 列の > [編集(Edit)] オプションを使用することもできます。

ステップ 4

IGP メトリックを設定するために、[IGPメトリック(IGP metric)] フィールドにその値を入力します。

ステップ 5

IS-IS マルチレベル シミュレーションを設定するために、[詳細(Advanced)] タブをクリックします。

[IGP] パネルで、次の手順を実行します。

  1. [IGPプロセスID(IGP process ID)] を入力します。

  2. [IS-ISレベル(IS-IS level)] ドロップダウンリストからレベルを選択します。

  3. [レベル1メトリック(Level 1 metric)] フィールドにメトリック値を入力します。

ステップ 6

[保存(Save)] をクリックします。


EIGRP ルーティングプロトコルのシミュレーション

EIGRP ルーティングが選択されている場合、各インターフェイスの IGP メトリック値は使用されません。代わりに、EIGRP は、次の式を使用して、ノードから接続先サブネットまでの総フィージブルディスタンス(総コスト)を導出します。

path metric to destination = (10,000/(bandwidth) + (delay) * 256
  • 「bandwidth」は、パスに沿ったインターフェイスの最小 [キャパシティ(Capacity)] 値です。これは Mbps 単位です。インターフェイスごとに、[キャパシティ(Capacity)] 値がない場合は代わりに [シミュレートされたキャパシティ(Capacity Sim)] 値が使用されます。

  • 「delay」は、インターフェイス遅延の合計(10 マイクロ秒単位)です。これは、EIGRP 遅延値の合計を 10 で割ることによって計算されます。

この遅延は、インターフェイスの [編集(Edit)] ウィンドウの [EIGRP 遅延(EIGRP delay)] フィールドで設定できます。ここでの値はマイクロ秒単位です。

EIGRP 遅延が設定されていない場合、Cisco Crosswork Planning は、前の計算で遅延として 10 を使用します。これは、「10 マイクロ秒単位」の 10 を意味します。たとえば、8 つのインターフェイスがあり、それぞれの EIGRP 遅延の値が 15 の場合、計算で使用される遅延は(8 x 15)/ 10 = 120 / 10 = 12 になります。

デマンドによって [パスメトリック(Path metric)] 列に、そのデマンドが通過するパスの EIGRP パスメトリックが表示されます。

IGP マルチパスのシミュレーション

デフォルトでは、デマンドは、等距離のルートから接続先までのすべてのパス間で均等に分割され、ECMP の制限はありません。

ECMP パスの最大数を指定できます。この場合、ルータを通過するデマンドは、この最大 ECMP 値まで、使用可能なパス全体に分散されます。パスは、最小ネクストホップ IP アドレスによって選択されます。これは、IGP のインターフェイス IP アドレスまたは LSP の接続先 IP アドレスです。IP アドレスのないパスは最後に選択されます。

ECMP を設定するには、次の手順を実行します。

手順


ステップ 1

プランファイルを開きます(プランファイルを開くを参照)。[ネットワーク設計(Network Design)] ページに表示されます。

ステップ 2

ツールバーで、[ネットワークオプション(Network options)] をクリックするか、[アクション(Actions)] > [編集(Edit)] > [ネットワークオプション(Network options)] の順に選択します。[ネットワークモデル設定(Network Model Settings)] ページが開きます。

ステップ 3

[プロトコル(Protocols)] タブをクリックします。

ステップ 4

[IGP] セクションで、[最大ECMPパス(Max ECMP paths)] フィールドに ECMP の最大数を入力します。0(ゼロ)は、制限がないことを意味します。

ステップ 5

[保存(Save)] をクリックします。


ABR ノードの除外

ドメインに出入りするときにノードを除外するには、次の手順を実行します。

手順


ステップ 1

プランファイルを開きます(プランファイルを開くを参照)。[ネットワーク設計(Network Design)] ページに表示されます。

ステップ 2

ツールバーで、[ネットワークオプション(Network options)] をクリックするか、[アクション(Actions)] > [編集(Edit)] > [ネットワークオプション(Network options)] の順に選択します。[ネットワークモデル設定(Network Model Settings)] ページが開きます。

ステップ 3

左側のペインで、[ノードABR除外(Node ABR exclusions)] を選択します。

[IGP ABR除外(IGP ABR Exclusions)] ページが表示されます。[ノード(Node)] 列には、A および Z エンドが表示されます。[ノードの除外(Exclude node)] 列には、除外されるノードが表示されます。

図 2. [ノードABR除外(Node ABR exclusions)] ページ

ステップ 4

除外する必要があるノードを追加するには、次の手順を実行します。

  1. [追加(Add)] アイコン をクリックします。

  2. [ノード(Node)] セクションと [ノードの除外(Exclude node)] セクションで、ノードの詳細情報と除外する必要があるノードをそれぞれ指定します。

  3. [保存(Save)] をクリックします。

ステップ 5

ABR ノードを削除するには、次の手順を実行します。

  1. 削除する行を選択します。

  2. [Delete] アイコン をクリックします。


IGP シミュレーションの設定

手順


ステップ 1

プランファイルを開きます(プランファイルを開くを参照)。[ネットワーク設計(Network Design)] ページに表示されます。

ステップ 2

ツールバーで、[ネットワークオプション(Network options)] をクリックするか、[アクション(Actions)] > [編集(Edit)] > [ネットワークオプション(Network options)] の順に選択します。[ネットワークモデル設定(Network Model Settings)] ページが開きます。

ステップ 3

[プロトコル(Protocols)] タブをクリックします。

ステップ 4

[IGP] セクションで、[プロトコル(Protocol)] ドロップダウンリストから適切なプロトコルを選択します。

ステップ 5

[保存(Save)] をクリックします。

ステップ 6

[Simulation] タブをクリックします。

ステップ 7

[IGPプロセス全体でルートを再配布(Redistribute routes across IGP process)] のオプションを選択します。次のオプションから選択します。

  • [IGP再配布なし(No IGP redistribution)]

  • [最短出口(Shortest exit)]

  • [最短パス(Shortest path)]

ステップ 8

[複数のIGP ABR(Multiple IGP ABRs)] オプションは、デフォルトでは無効になっています。このオプションは、BGP ID、IP アドレス、およびホスト名にそれぞれ基づいて ECMP パスにタイブレーカーを適用する場合に役立ちます。

ステップ 9

[保存(Save)] をクリックします。


マルチトポロジルーティングのシミュレーション

Cisco Crosswork Planning は、マルチトポロジルーティングのシミュレーションをサポートしています。インターフェイスは、1 つ以上の IGP に割り当てることができます。デマンドおよび LSP は、特定の IGP に割り当てることができ、その IGP に属するインターフェイスを介してのみルーティングされます。このマルチトポロジ シミュレーションでは、次のルールが使用されます。

  • あるインターフェイスが複数のトポロジに共通である場合、そのインターフェイスのすべての IGP プロパティ(メトリックを含む)は、両方のトポロジで同じである必要があります。

  • IGP は、同じタイプ(OSPF や IS-IS など)として定義する必要があります。これは、OSPF トポロジまたは IS-IS トポロジのいずれかが複数のエリアを使用しない限り、実際には制限ではありません。

  • 特定のトポロジを使用して定義されるデマンドおよび LSP は、そのトポロジに属する回線を介してのみルーティングできます。あるトポロジに回線のいずれかのインターフェイスが属する場合、回線はそのトポロジに属します。

  • トポロジが定義されていないデマンドおよび LSP には、ルーティングに関する制限はありません。これらは、すべてのインターフェイスが属するデフォルトのトポロジを使用してルーティングされます。

トポロジの設定

トポロジを作成、名前変更、または削除するには、次の手順を実行します。

手順


ステップ 1

プランファイルを開きます(プランファイルを開くを参照)。[ネットワーク設計(Network Design)] ページに表示されます。

ステップ 2

ツールバーで、[ネットワークオプション(Network options)] をクリックするか、[アクション(Actions)] > [編集(Edit)] > [ネットワークオプション(Network options)] の順に選択します。[ネットワークモデル設定(Network Model Settings)] ページが開きます。

ステップ 3

左ペインで [トポロジ(Topologies)] を選択します。

[トポロジの編集(Edit Topologies)] ページが表示されます。

ステップ 4

新しいトポロジを作成するには、次の手順を実行します。

  1. [追加(Add)] アイコン をクリックします。

  2. トポロジ名を入力します。

  3. [Save] ボタンをクリックします。

ステップ 5

トポロジを削除するには、次の手順を実行します。

  1. 削除するトポロジを含む行を選択します。

  2. 選択した行の [削除(Delete)] ボタンをクリックするか、[Delete] アイコン をクリックします。


オブジェクトへのトポロジの追加

デマンドまたは LSP をトポロジに関連付けるには、次の手順を実行します。トポロジを関連付けたら、それぞれのテーブルで [トポロジ(Topology)] 列を表示([テーブル列の表示/非表示(Show/hide table columns)] アイコン([列の表示/非表示(Show/Hide Columns)] アイコン)を使用)することで、それらを確認できます。

始める前に

トポロジを作成します。詳細は、を参照してください。

手順


ステップ 1

プランファイルを開きます(プランファイルを開くを参照)。[ネットワーク設計(Network Design)] ページに表示されます。

ステップ 2

右側にある [ネットワークサマリー(Network Summary)] パネルで、1 つ以上のデマンドまたは LSP を、それぞれのテーブルから選択します。

ステップ 3

[Edit] アイコン をクリックします。

ステップ 4

次のようにして、目的の 1 つまたは複数のトポロジを選択します。

  1. [トポロジ(Topology)] ドロップダウンリストから、目的のトポロジを選択します。1 つのトポロジを各デマンドまたは LSP に関連付けることができます。

    LSP の場合、このドロップダウンは [詳細(Advanced)] タブにあります。

  2. [保存(Save)] をクリックします。

LSP メッシュの作成時に、[トポロジ(Topology)] ドロップダウンリストから選択することで、LSP メッシュにトポロジを追加することもできます。