M コマンド

m2rib debug log-size transactions

m2rib debug log-size transactions { { received | u2rib | mfdm | pixm | eltm } [ error-log ] | announced } { <size> | small | medium | large } <size_bytes>

構文の説明

m2rib

m2rib を構成します

debug

m2rib デバッグを構成します

log-size

ログ サイズを設定します

transactions

トランザクション ログ サイズを設定します

received

受信するトランザクション ログ サイズを設定します

発表済み

アナウンスされるトランザクション ログサイズを設定します

u2rib

U2RIB トランザクション ログ サイズを設定します

mfdm

MFDM トランザクション ログ サイズを設定します

pixm

PIXM トランザクション ログ サイズを設定します

eltm

ELTM トランザクション ログ サイズを設定します

error-log

(オプション)エラーのみのログ

size

トランザクション数でのサイズ

small

トランザクションのデフォルトの小さいログサイズの数を設定します(0 は制限を無効にします)

medium

トランザクションのデフォルトの中程度のログ サイズの数を設定します

large

トランザクションのデフォルトの大きいログ サイズの数を設定します

size_bytes

最大ログ サイズ(バイト数)

コマンド モード

  • /exec/configure

mac-addr

{ mac-addr <dstmac> <smac> [ dot1q <dot1q-id> ] }

構文の説明

mac-addr

Mac

dstmac

接続先 mac アドレス

smac

送信元 mac アドレス

dot1q

(オプション)カプセル化 dot1q/bd

dot1q-id

(オプション)mac が学習されるカプセル化 dot1q/bd

コマンド モード

  • /exec/configure/configngoamccpayload

mac-address

mac-address <macaddress> | no mac-address [ <macaddress> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac-address

仮想 MAC アドレス

macaddress

MAC アドレス(フォーマット:xxxx.xxxx.xxxx)

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/hsrp_ipv4 /exec/configure/if-eth-any/hsrp_ipv6

mac-address

mac-address <mac-addr> | no mac-address

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac-address

インターフェイス MAC アドレスを手動で設定します

mac-addr

MAC アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/if-vlan-common

mac-address

mac-address <mac_address_val> | no mac-address [ <mac_address_val> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac-address

インターフェイスの mac アドレス(1)を構成します

mac_address_val

スタティック ルータの MAC アドレス(1)

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-ether-sub /exec/configure/if-eth-non-member /exec/configure/if-remote-ethernet-sub /exec/configure/if-port-channel /exec/configure/if-port-channel-sub /exec/configure/if-ether-sub-p2p /exec/configure/if-ethernet-p2p

mac-address bpdu source version 2

[no] mac-address bpdu source version 2

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mac-address

vpc mac アドレスを変更します。

bpdu

bpdu

source

source

version

version

2

use version 2 bpdu source mac-address

コマンド モード

  • /exec/configure/vpc-domain

mac-address destination

{ mac-address { destination | source } <addr> } | { no mac-address { destination | source } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac-address

フロー mac アドレスを指定します

送信元

フロー送信元 mac アドレスを指定します

宛先

フロー接続先 mac アドレスを指定します

addr

mac address

コマンド モード

  • /exec/configure/configngoamprofileflow

mac-address ipv6-extract

mac-address ipv6-extract | no mac-address ipv6-extract

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac-address

インターフェイスの mac アドレス(3)を構成します

ipv6-extract

インターフェイスで構成されている IPv6 アドレスから mac アドレス(3)を抽出します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-ether-sub /exec/configure/if-eth-non-member /exec/configure/if-remote-ethernet-sub /exec/configure/if-port-channel-sub /exec/configure/if-port-channel

mac-learn disable

mac-learn disable | no mac-learn disable

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac-learn

Mac 学習の無効化/有効化

disable

スイッチをハブとして使用するための mac 学習を無効化します。mac 学習を無効化した後に mac アドレステーブルをダイナミックにクリアします

コマンド モード

  • /exec/configure

mac-learn disable

mac-learn disable | no mac-learn disable

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac-learn

vlan での Mac 学習を無効化/有効化します

disable

vlan での Mac 学習を無効化します

コマンド モード

  • /exec/configure/vlan-config

mac-list permit

{ mac-list <maclist-name> [ seq <seq> ] { permit | deny } <mac-addr> [ <mac-mask> ] } | { no mac-list { <maclist-name> | <maclist-name> } [ seq <seq> ] [ { permit | deny } <mac-addr> [ <mac-mask> ] ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac-list

mac リストを構築します

maclist-name

mac-list の名前

maclist-name

mac-list の名前

maclist-name

既知の mac リスト名

seq

(オプション)エントリのシーケンス番号

seq

(オプション)シーケンス番号

permit

転送するルートを指定します

deny

拒否するルートを指定します

mac-addr

MAC アドレス

mac-mask

(オプション) MAC マスクデフォルトのマスクは ffff.ffff.ffff です

コマンド モード

  • /exec/configure

mac-move policy

mac-move policy { [ move-threshold <thresh> detect-intvl <d_intvl> hold-intvl <h_intvl> ] } | no mac-move policy

構文の説明

no

コマンドを無効にします

mac-move

個々の mac移動を追跡します

policy

ポリシーパラメータ

move-threshold

(オプション)最大許容移動

thresh

(オプション)最大許容移動

detect-intvl

(オプション)移動を追跡する間隔

d_intvl

(オプション)移動を追跡する間隔

hold-intvl

(オプション)学習を無効化する間隔

h_intvl

(オプション)学習を無効化する間隔

コマンド モード

  • /exec/configure

mac access-list

[no] mac access-list <acl-mac-name> [ client <clienttype> <clientID> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mac

MAC 構成コマンドです

access-list

アクセス リストを構成します

acl-mac-name

リスト名

client

このキーワードまたは変数はサポートされていません

clienttype

このキーワードまたは変数はサポートされていません

clientID

このキーワードまたは変数はサポートされていません

コマンド モード

  • /exec/configure

mac address-table aging-time

mac address-table aging-time { 0 | <seconds> } [ { vlan <vlan-id> } ] [ __readonly__ <info_str> ] | no mac address-table aging-time [ [ 0 | <seconds> ] ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac

MAC 構成コマンド

address-table

MAC アドレステーブル

aging-time

エージング タイム

0

0 はエージングを無効化します

seconds

エージング タイム(秒)。

vlan

(オプション)VLAN

vlan-id

(オプション)VLAN ID

__readonly__

(オプション)

info_str

(オプション)情報

コマンド モード

  • /exec/configure

mac address-table guard-vpc-peergw-mac

[no] mac address-table guard-vpc-peergw-mac

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mac

MAC 構成コマンドです

address-table

MAC アドレステーブル

guard-vpc-peergw-mac

vPC ピアゲートウェイの MAC スプーフィングを防止します

コマンド モード

  • /exec/configure

mac address-table limit

mac address-table limit { system | vlan <id> | interface <interface-name> } { <limitcount> } [ actiondrop ] [ __readonly__ <info_str> ] | no mac address-table limit { system | vlan <id> | interface <interface-name> } [ <limitcount> ] [ actiondrop ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac

MAC 構成コマンドです

address-table

MAC アドレステーブル

limit

学習される Mac アドレス数の制限

システム

システム全体

vlan

VLAN

id

VLAN id のリスト

インターフェイス

インターフェイス

interface-name

インターフェイス名

limitcount

Mac アドレスの制限数

actiondrop

(オプション)フラッディングの代わりにパケットをドロップします

__readonly__

(オプション)

info_str

(オプション)情報

コマンド モード

  • /exec/configure

mac address-table limit user-defined

mac address-table limit <value> user-defined | no mac address-table limit [ <value> ] user-defined

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac

MAC 構成コマンド

address-table

MAC アドレステーブル

limit

mac の制限

value

ユーザー定義の mac の制限

ユーザー定義

任意のタイプの L3インターフェイスで使用される一意の mac アドレスの数を制限します

コマンド モード

  • /exec/configure

mac address-table loop-detect nve port-down

mac address-table loop-detect nve port-down | no mac address-table loop-detect nve port-down

構文の説明

no

コマンドを無効にします

mac

MAC 構成コマンド

address-table

MAC

loop-detect

Mac ループ検出アクション

nve

NVE 情報を構成します

port-down

mac ループ検出で、ポートダウン アクションを実行します

コマンド モード

  • /exec/configure

mac address-table loop-detect port-down

mac address-table loop-detect port-down | no mac address-table loop-detect port-down

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac

MAC 構成コマンド

address-table

MAC

loop-detect

Mac ループ検出アクション

port-down

mac ループ検出で、ポートダウン アクションを実行します

コマンド モード

  • /exec/configure

mac address-table multicast vlan interface

[no] mac address-table multicast <mac-address> { vlan <vlan> | bridge-domain <bdid> } interface [ vsi ] <interface>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mac

MAC 構成コマンドです

address-table

MAC アドレステーブル

multicast

mcast mac OIF スタティックエントリ

mac-address

mcast MAC アドレス(ユニキャスト IP 範囲内ではない)

vlan

VLAN

vlan

VLAN

bridge-domain

BD

bdid

BD

インターフェイス

インターフェイス

vsi

(オプション)このインターフェイスが VSI であるかどうかを指定します

interface

インターフェイス名

コマンド モード

  • /exec/configure

mac address-table notification mac-move

mac address-table notification mac-move | no mac address-table notification mac-move

構文の説明

no

コマンドを無効にします

mac

MAC 構成コマンドです

address-table

MAC アドレステーブル

通知

mac-move の通知

mac-move

syslog での MAC move の通知

コマンド モード

  • /exec/configure

mac address-table notification threshold

mac address-table notification threshold [ limit <percentage> interval <seconds> ] | no mac address-table notification threshold

構文の説明

no

コマンドを無効にします

mac

MAC 構成コマンドです

address-table

MAC アドレステーブル

通知

mac-move の通知

しきい値

MAC アドレス テーブルのしきい値の通知

limit

(オプション)通知を有効にする上限のパーセンテージを指定します

percentage

(オプション) MAC テーブル消費のパーセンテージ

間隔

(オプション)2 つの通知間の最小時間(秒単位)

seconds

(オプション)時間間隔(秒単位)

コマンド モード

  • /exec/configure

mac address-table static clear

mac address-table static clear | no mac address-table static clear

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac

MAC 構成コマンド

address-table

MAC アドレステーブル

スタティック

スタティック エントリ

消去

インターフェイスがダウン状態に移行したときに静的 mac エントリをクリアします

コマンド モード

  • /exec/configure

mac address-table static vlan interface

mac address-table static <mac-address> vlan <vlan-id> { interface <interface-name> | drop } [ auto-learn ] [ __readonly__ <info_str> ] | no mac address-table static <mac-address> vlan <vlan-id>

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac

MAC 構成コマンド

address-table

MAC アドレステーブル

スタティック

スタティック エントリ

mac-address

[MAC アドレス(MAC Address)]

vlan

VLAN

vlan-id

VLAN ID

インターフェイス

インターフェイス

interface-name

インターフェイス名

drop

すべてのトラフィックをドロップする

auto-learn

(オプション)この MAC アドレスの移動を許可します

__readonly__

(オプション)

info_str

(オプション)情報

コマンド モード

  • /exec/configure

mac address-table static vni

mac address-table static <mac-address> vni <vni-id>

構文の説明

mac

MAC 構成コマンド

address-table

MAC アドレステーブル

スタティック

スタティック エントリ

mac-address

[MAC アドレス(MAC Address)]

vni

仮想ネットワーク識別子

vni-id

VNI ID

コマンド モード

  • /exec/configure

mac アドレス

[no] mac address { <macaddr> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mac

Pathway の vMAC アドレス オプションを構成します

address

パスウェイは指定された vMAC アドレスを使用します

macaddr

48 ビット MAC アドレス(16 進数)

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrs

mac address inherit

mac address inherit

構文の説明

mac

Pathway の vMAC アドレス オプションを構成します

address

パスウェイは指定された vMAC アドレスを使用します

inherit

パスウェイは vMAC を継承します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrs

mac advert interval

[no] mac advert interval | mac advert interval <macint>

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mac

Pathway の vMAC アドレス オプションを構成します

advert

vMAC 非送信要求アドバタイズを指定します

間隔

vMAC 非送信要求アドバタイズの間隔を指定します

macint

アドバタイズメント間隔(秒)

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrs

mac packet-classify

[no] mac packet-classify

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mac

MAC

packet-classify

パケットの mac 分類を強制します

コマンド モード

  • /exec/configure/vlan

mac packet-classify

[no] mac packet-classify

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mac

MAC 構成コマンドです

packet-classify

パケットの mac 分類を強制します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-switch /exec/configure/if-remote-ethernet-switch /exec/configure/if-eth-port-channel-switch /exec/configure/if-ethernet-all

mac port access-group

[no] mac port access-group <acl-mac-name>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mac

MAC 構成コマンド

ポート

ポート ポリシー

access-group

パケットのアクセス制御を指定します

acl-mac-name

リスト名

コマンド モード

  • /exec/configure/if-set-acl-l2

mac vsan

[no] mac <mac0> vsan <i1>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mac

FCoE デバイスの MAC アドレス

mac0

デバイスの MAC

vsan

デバイスの VSAN id

i1

vsan id

コマンド モード

  • /exec/configure/dpvm-db

macsec eap

[no] macsec eap [ policy <policy_name> ]

構文の説明

macsec

MKA キーチェーンと MACsec ポリシーを指定します

eap

キー チェーン pki モード

policy

(オプション)ポリシー

policy_name

(オプション)文字列として指定されたポリシーの名前

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-ethernet-p2p /exec/configure/if-eth-base

macsec keychain macsec keychain

[no] macsec keychain <keychain_name> [ policy <policy_name> ] [ fallback-keychain <fallback_kc_name> ] | [ no ] macsec keychain <keychain_name> [ fallback-keychain <fallback_kc_name> ] [ policy <policy_name> ]

構文の説明

macsec

MKA キーチェーンと MACsec ポリシーを指定します

keychain

キーチェーン

keychain_name

文字列として指定されたキーチェーンの名前

policy

(オプション)ポリシー

policy_name

(オプション)文字列として指定されたポリシーの名前

fallback-keychain

(オプション)フォールバック キーチェーン

fallback_kc_name

(オプション)文字列として指定されたフォールバック キーチェーンの名前

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-ethernet-p2p /exec/configure/if-eth-base

macsec policy

[no] macsec policy <policy_name>

構文の説明

macsec

MACSEC を構成します

policy

MACSEC ポリシーを構成します

policy_name

ポリシーの名前

コマンド モード

  • /exec/configure

macsec shutdown

[no] macsec shutdown

構文の説明

macsec

MACSEC を構成します

shutdown

macsec のシャットダウン/再起動

コマンド モード

  • /exec/configure

managed-config-flag

[no] managed-config-flag <state>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

state

コマンド モード

  • /exec/configure/config-ra-guard

管理

[no] management

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

管理

VLAN インターフェイス IPアドレスへのインバンド管理アクセスを許可します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-vlan-common

map-notify-group

{ [ no ] map-notify-group { <addr> | <addr6> } }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

map-notify-group

サイト固有のマップ通知メッセージを送受信するグループ アドレス

addr

IPv4 グループ アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/lisp-dynamic-eid /exec/configure/vrf/lisp-dynamic-eid

map-server key

{ { [ no ] map-server { <ms> | <ms6> } [ key-type { sha1 | sha2 } ] key <key> } | { [ no ] map-server { <ms> | <ms6> } proxy-reply } }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

map-server

マップサーバと対話する方法

ms

IPv4 マップサーバのアドレス

key-type

(オプション)認証キーのタイプ(sha1 または sha2)

sha1

(オプション)マップ登録メッセージで sha1 認証を使用します

sha2

(オプション)マップ登録メッセージで sha2 認証を使用します

キー

マップサーバで使用される認証キー

key

SHA-1 パスワード キー

proxy-reply

ダイナミック EID の代わりにマップ応答を送信するようマップサーバーに要求します

コマンド モード

  • /exec/configure/lisp-dynamic-eid /exec/configure/vrf/lisp-dynamic-eid

marker-packet-n3500

[no] marker-packet-n3500 [ <interval> | seconds <interval1> | milliseconds <interval2> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

marker-packet-n3500

マーカーパケット送信を有効化/無効化します

interval

(オプション)<1 ~ 4> 秒の範囲

seconds

(オプション)間隔を秒単位で構成します

interval1

(オプション)<1 ~ 4> 秒の範囲

milliseconds

(オプション)ミリ秒単位の間隔

interval2

(オプション)範囲は <100 ~ 900 >ミリ秒で、増分は 100 です

コマンド モード

  • /exec/configure/config-monitor-erspan-src

marker-packet

[no] marker-packet [ <interval> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

marker-packet

マーカーパケット送信を有効化/無効化します

interval

(オプション)

コマンド モード

  • /exec/configure/config-monitor-erspan-src

match-address

[no] match-address

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match-address

アドバタイズメント パケット内のアドレスを照合します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrpv3

match

[no] match { { access-group name <acl-name> } | [ not ] { { cos <cos-value> } | any | { eth-src <mac_src> <mac_src_wild> } | { eth-dest <mac_dest> <mac_dest_wild> } | { eth-type <eth-value> } | { vlan <vlan-number> } | { ip-tos <tos-value> <tos-mask> } | { ip-protocol <ip-protocol-value> } | { ip-src-addr <ip-s-addr> <ip-s-mask> } | { ip-dst-addr <ip-d-addr> <ip-d-mask> } | { tcp-src-port <tcp-src-port-addr> } | { tcp-dst-port <tcp-dest-port-addr> } | { udp-src-port <udp-src-port-addr> } | { udp-dst-port <udp-dest-port-addr> } | { input-interface <ifnum> } | { ipv6-src-addr <ipv6-s-addr> <ipv6-s-mask> } | { ipv6-dst-addr <ipv6-d-addr> <ipv6-d-mask> } | { ipv6-protocol <ipv6-protocol-value> } | { ipv6-flowlabel <ipv6-flowlabel-value> } | { icmpv6-type <icmpv6-type-value> } | { icmpv6-code <icmpv6-code-value> } | { ipv4-dscp <ipv4-dscp-list> } | { ipv6-dscp <ipv6-dscp-list> } | { dscp { <dscp-list> | <dscp-enum> } + } | { precedence { <precedence-list> | <prec-enum> } + } | { discard-class <discard-class-list> } | { qos-group <qos-group-list> } | { class-map <cmap-name-plc> } | { protocol <protocol-enum> } | { packet length <len-list> } | { ip rtp <port-list> } | { mpls experimental topmost <exp-list> } } }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

しない

(オプション)この照合結果を否定します

access-group

アクセス グループ

name

名前付きアクセス リスト

acl-name

アクセス リスト名

cos

IEEE 802.1Q サービス クラス

dscp

IP(v4) および IPv6 パケットの DSCP

dscp-list

DSCP 値のリスト

dscp-enum

precedence

IP(v4) と IPv6 のパケットの優先順位

優先順位リスト

優先順位値のリスト

prec-enum

discard-class

廃棄クラス

discard-class-list

廃棄クラス値のリスト

qos-group

Qos グループ

qos-group-list

qos グループの値のリスト

class-map

クラス マップ

cmap-name-plc

クラスマップ名を照合します

protocol

プロトコル

プロトコル列挙

Packet:パケット

パケット

length

IP データグラムの長さ

len-list

IP パケット長のリスト

ip

IP

rtp

Real Time Protocol

port-list

RTP を使用している UDPポートのリスト

mpls

MPLS ラベルを照合します

実験的

MPLS 実験ラベルを照合します

topmost

最上位の MPLS ラベルを照合します

exp-list

MPLS 実験値のリスト

any

任意のフィルタでの照合

eth-dest

レイヤ 2 接続先 MAC アドレスでの照合

eth-src

レイヤ 2 送信元 MAC アドレスでの照合

eth-type

イーサ タイプでの照合

vlan

802.1Q vlan での照合

ip-tos

IPv4 TOS での照合

ip-protocol

IP プロトコルでの照合

ip-src-addr

IPv4 送信元アドレスでの照合

ip-dst-addr

IPv4 接続先アドレスでの照合

ipv6-src-addr

IPv6 送信元アドレスでの照合

ipv6-dst-addr

IPv6 接続先アドレスでの照合

tcp-src-port

TCP 送信元ポートでの照合

tcp-dst-port

TCP 送信元ポートでの照合

udp-src-port

UDP 送信元ポートでの照合

udp-dst-port

UDP 送信元ポートでの照合

input-interface

物理入力インターフェイスでの照合

ipv6-protocol

IPv6 プロトコル値での照合

ipv6-flowlabel

IPv6 フローラベルでの照合

icmpv6-type

ICMPv6 メッセージ タイプでの照合

icmpv6-code

ICMPv6 メッセージ コードでの照合

ipv4-dscp

IPV4 パケットの DSCP での照合

ipv6-dscp

IPV6 パケットの DSCP での照合

cos-value

サービスクラスの値

mac_src

送信元 MAC アドレス

mac_src_wild

送信元 MAC マスク

mac_dest

宛先 MAC アドレス

mac_dest_wild

接続先 MAC マスク

eth-value

イーサネットの種類

vlan-number

Vlan 番号

tos-value

IPv4 TOS

tos-mask

DSCP の IPV4 TOS マスク

ip-protocol-value

IPV4 プロトコル

ip-s-addr

a.b.c.d フォーマットの IPV4 アドレス

ip-d-addr

a.b.c.d フォーマットの IPV4 アドレス

ip-s-mask

a.b.c.d フォーマットの IPV4 アドレス マスク

ip-d-mask

a.b.c.d フォーマットの IPV4 アドレス マスク

tcp-src-port-addr

トランスポート層のポート番号

tcp-dest-port-addr

トランスポート層のポート番号

udp-src-port-addr

トランスポート層のポート番号

udp-dest-port-addr

トランスポート層のポート番号

ifnum

物理インターフェイス名と番号

ipv6-protocol-value

IPv6 プロトコル値

ipv6-flowlabel-value

IPv6 フローラベル

icmpv6-type-value

ICMPv6 メッセージ タイプ

icmpv6-code-value

ICMPv6 メッセージ コード

ipv4-dscp-list

IPV4 DSCP 値のリスト

ipv6-dscp-list

IPV6 DSCP 値のリスト

コマンド モード

  • /exec/configure/class-map/type/plc

match

[no] match { <ser-def-name> | all } [ source-interface <vlans> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

照合するサービスを指定します

ser-def-name

サービスの定義名

all

すべてのサービス定義で照合を行います

source-interface

(オプション)サービスの送信元 Vlan を指定します

vlans

(オプション)mDNS vlan 番号または vlan 範囲。例:1,3-5,7,9-11

コマンド モード

  • /exec/configure/mdns-sl-out

match

[no] match { { access-group name <acl-name> } | [ not ] { dscp [ tunnel ] { <dscp-list> | { <dscp-enum> } + } | { { packet length <len-list> | ip rtp <port-list> } [ replace ] } | { cos <cos-list> } | { qos-group <qos-group-list> } | { precedence { <precedence-list> | { <prec-enum> } + } } | { protocol <protocol-enum> } | { mpls experimental topmost <exp-list> } | { ip roce <port-list> } } }

構文の説明

dscp-list

<dscp 列挙>

cos-list

優先順位リスト

<prec-enum>

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

置き換え

このキーワードまたは変数はサポートされていません

match

分類基準

しない

(オプション)この照合結果を否定します

access-group

アクセス グループ

name

名前付きアクセス リスト

acl-name

アクセス リスト名

dscp

IP(v4) および IPv6 パケットの DSCP

tunnel

(オプション)外部ヘッダーの dscp を照合します

dscp-enum

cos

IEEE 802.1Q サービス クラス

qos-group

Qos グループ

qos-group-list

qos グループの値のリスト

precedence

IP(v4) と IPv6 のパケットの優先順位

prec-enum

protocol

プロトコル

プロトコル列挙

Packet:パケット

パケット

length

IP データグラムの長さ

len-list

IP パケット長のリスト

ip

IP

rtp

Real Time Protocol

port-list

RTP を使用している UDPポートのリスト

mpls

MPLS ラベルを照合します

実験的

MPLS 実験ラベルを照合します

topmost

最上位の MPLS ラベルを照合します

ip

IP

roce

Roce プロトコル。使用するポートは 3804 です

port-list

RoCE を使用している UDP ポートのリスト

exp-list

MPLS 実験値のリスト

コマンド モード

  • /exec/configure/class-map

match

[no] match { [ not ] { { discard-class <discard-class-list> } | { class-map <cmap-name> } } }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

しない

(オプション)この照合結果を否定します

discard-class

廃棄クラス

discard-class-list

廃棄クラス値のリスト

class-map

クラス マップ

cmap-name

クラスマップ名を照合します

コマンド モード

  • /exec/configure/class-map

match

[no] match { ip address <acl-ip-name> | ipv6 address <acl-ipv6-name> | mac address <acl-mac-name> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

マッチ句を指定します

ip

IP 情報を表示します

ipv6

IPv6 情報を表示します

mac

MAC 構成コマンド

address

アクセス リストを照合します

acl-mac-name

リスト名

acl-ip-name

リスト名

acl-ipv6-name

リスト名

コマンド モード

  • /exec/configure/vacl

match access-group name

[no] match access-group name <acs-grp-name>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

access-group

指定されたアクセス グループと照合します

name

アクセス グループの名前

acs-grp-name

クラスマップの照合パラメータ

コマンド モード

  • /exec/configure/cmap

match as-number

[no] match as-number [ { <asnum> | <asnum_range> } + ] { <asnum_trail> | <asnum_range_trail> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

as-number

BGP ピア AS 番号を照合します

asnum

(オプション)<AA4> 、

asnum_range

(オプション)<AA4>-<AA4>、

asnum_trail

<AA4>、

asnum_range_trail

<AA4>-<AA4>、

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match as-number as-path-list

match as-number as-path-list <aspl-name> + | no match as-number as-path-list { <aspl-name> | <aspl-name> } +

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

as-number

BGP ピア AS 番号を照合します

as-path-list

AS パス アクセスリスト

aspl-name

AS パス アクセス リスト名

aspl-name

AS パス アクセス リスト名

aspl-name

既知の as パス アクセスリスト名

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match as-path

match as-path <aspl-name> + | no match as-path { <aspl-name> | <aspl-name> } +

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

as-path

BGP AS パス リストを照合します

aspl-name

AS パス アクセス リスト名

aspl-name

AS パス アクセス リスト名

aspl-name

既知の as パス アクセスリスト名

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match class-map

[no] match class-map <cmap-name>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

class-map

クラス マップ

cmap-name

クラス マップ名

コマンド モード

  • /exec/configure/class-map/type/queuing

match community

[no] match community <name> + [ exact-match ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

community

BGP コミュニティ リストと照合します

name

コミュニティ リスト名

exact-match

(オプション)コミュニティの完全な照合を実行します

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match cos

[no] match cos <cos-list>

構文の説明

cos-list

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

cos

IEEE 802.1Q サービス クラス

コマンド モード

  • /exec/configure/class-map/type/queuing

match cos

[no] match cos <cos-list>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

cos

IEEE 802.1Q サービス クラス

cos-list

サービス クラス値のリスト

コマンド モード

  • /exec/configure/class-map/type/uf

match datalink

[no] match datalink { mac source-address | mac destination-address | ethertype }

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

datalink

データリンク(レイヤ 2)属性

mac

[MAC アドレス(MAC Address)]

source-address

送信元 MAC アドレス

destination-address

宛先 MAC アドレス

ethertype

イーサタイプ

コマンド モード

  • /exec/configure/config-fte-record

match datalink

[no] match datalink { mac source-address | mac destination-address | ethertype | vlan }

構文の説明

match

キーフィールドを指定します

datalink

データリンク(レイヤ 2)属性

mac

[MAC アドレス(MAC Address)]

source-address

送信元 MAC アドレス

destination-address

宛先 MAC アドレス

ethertype

イーサタイプ

vlan

VLAN ID

コマンド モード

  • /exec/configure/nfm-record

match dscp

[no] match dscp { <dscp-list> | <dscp-enum> } +

構文の説明

dscp-list

<dscp 列挙>

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

dscp

IP(v4) および IPv6 パケットの DSCP

dscp-enum

コマンド モード

  • /exec/configure/color-cmap

match dscp

[no] match dscp { <dscp-list> } +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

dscp

IP(v4) パケットの DSCP

dscp-list

DSCP 値のリスト

コマンド モード

  • /exec/configure/class-map/type/queuing

match evpn route-type

[no] match evpn route-type { 1 | 2 | 2-mac-only | 2-mac-ip | 3 | 4 | 5 | 6 } +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

evpn

BGP EVPN ルートを照合します

route-type

evpn ルートのルート タイプを照合します

1

1

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match exception

[no] match exception { { { ip | ipv6 } { option | { icmp { redirect | unreachable } } | municast } } | ttl-failure | glean | mtu-failure | nat-flow | sflow | span | mvpn | vxlan-stp | { multicast { rpf-failure | sg-rpf-failure | dest-miss | ipv6-rpf-failure | ipv6-sg-rpf-failure | ipv6-dest-miss } } }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

exception

照合の例外パケット

ip

ipv4 一致基準

ipv6

ipv6 一致基準

オプション

ip/ipv6 オプションの例外パケットの照合を行います

icmp

Icmp リダイレクト パケット

redirect

リダイレクトされたパケットを送信者に送り返します

到達不能

到達不能パケットを送信者に送り返します

municast

マルチキャスト MAC を使用した IP ユニキャスト パケット

ttl-failure

ttl の失敗を対象にします

mtu-failure

mtu の失敗を対象にします

グリーニング

収集パケット

multicast

マルチキャスト パケット

rpf-failure

マルチキャスト rpf チェックの失敗を対象にします

sg-rpf-failure

マルチキャスト sg rpf チェックの失敗を対象にします

dest-miss

L3 マルチキャスト接続先ルックアップの失敗を対象にします

ipv6-rpf-failure

IPv6 マルチキャスト rpf チェックの失敗を対象にします

ipv6-sg-rpf-failure

IPv6 マルチキャスト sg rpf チェックの失敗を対象にします

ipv6-dest-miss

IPv6 L3 マルチキャスト接続先ルックアップの失敗を対象にします

nat-flow

ipv4 ソフトウェア nat フロー パケット

sflow

sflow パケット

span

span パケット

mvpn

mvpn

vxlan-stp

vxlan-stp

コマンド モード

  • /exec/configure/cmap

match extcommunity

[no] match extcommunity <name> + [ exact-match ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

extcommunity

BGP コミュニティ リストと照合します

name

拡張コミュニティ リスト名

exact-match

(オプション)拡張コミュニティの完全一致を実行します

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match interface

[no] match interface <iface> +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

インターフェイス

[ルートの最初のホップインターフェイスを照合(Match first hop interface of route)]

iface

インターフェイス名

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match ip address

[no] match ip address <name> +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

ip

IP 機能を構成します

address

ルートのアドレスまたはパケットと照合します

name

IP アクセスリスト名(PBR のルートマップでのみ使用)

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match ip address

[no] match ip address <acl-name> [ <traffic-action> ] [ vlan { <vlan-range> | all } ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

サービスのエントリを照合します

ip

IP 機能を構成します

address

一致基準

acl-name

IP アクセスリスト名

vlan

(オプション)サービス チェーンのユーザー vlan

vlan-range

(オプション)vlan の範囲を指定します。

all

(オプション)すべての vlan

traffic-action

(オプション)トラフィックに対するアクション

コマンド モード

  • /exec/configure/epbr-policy

match ip address

[no] match ip address <acl-name> [ <traffic-action> ] [ vlan { <vlan-range> | all } ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

サービスのエントリを照合します

ip

IP 機能を構成します

address

一致基準

acl-name

IP アクセスリスト名

vlan

(オプション)サービス チェーンのユーザー vlan

vlan-range

(オプション)vlan の範囲を指定します。

all

(オプション)すべての vlan

traffic-action

(オプション)トラフィックに対するアクション

コマンド モード

  • /exec/configure/epbr-sess-policy

match ip address prefix-list

match ip address prefix-list <ipv4-pfl-name> + | no match ip address prefix-list { <ipv4-pfl-name> | <ipv4-pfl-name> } +

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

ip

IP 機能を構成します

address

ルートのアドレスまたはパケットと照合します

prefix-list

プレフィックスリストのエントリと照合します

ipv4-pfl-name

プレフィックス リストの名前

ipv4-pfl-name

プレフィックス リストの名前

ipv4-pfl-name

既知のプレフィックス リストの名前

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match ip multicast rp

{ match ip multicast { { rp <iprp> [ rp-type <iprptype> ] } | { group <gprefix> } | { source <ipsrc> } } + } | { match ip multicast { { rp <iprp> [ rp-type <iprptype> ] } | { group-range <gaddr_start> to <gaddr_end> } | { source <ipsrc> } } + } | { no match ip multicast }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

ip

IP 機能を構成します

multicast

マルチキャスト属性を照合します

rp

ランデブー ポイント

iprp

IPv4 ランデブー プレフィックス

rp-type

(オプション)マルチキャスト ランデブー ポイント タイプ

iprptype

(オプション)IPv4 ランデブー ポイント タイプ

グループをクリックします

マルチキャスト グループ プレフィックス

gprefix

IPv4 グループ プレフィックス

group-range

マルチキャスト グループのアドレス範囲

gaddr_start

最初のグループ アドレス

宛先

範囲

gaddr_end

最後のグループ アドレス

送信元

マルチキャスト送信元アドレス

ipsrc

IPv4 送信元プレフィックス

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match ip next-hop prefix-list

match ip next-hop prefix-list <ipv4-pfl-name> + | no match ip next-hop prefix-list { <ipv4-pfl-name> | <ipv4-pfl-name> } +

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

ip

IP 機能を構成します

next-hop

ルートのネクストホップ アドレスと照合します

prefix-list

プレフィックスリストのエントリと照合します

ipv4-pfl-name

プレフィックス リストの名前

ipv4-pfl-name

プレフィックス リストの名前

ipv4-pfl-name

既知のプレフィックス リストの名前

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match ip protocol

[no] match ip { protocol | tos }

構文の説明

match

キーフィールドを指定します

ip

IP の属性

protocol

プロトコル

tos

TOS

コマンド モード

  • /exec/configure/nfm-record

match ip protocol

[no] match ip { protocol | tos }

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

ip

IP の属性

protocol

プロトコル

tos

TOS

コマンド モード

  • /exec/configure/nfm-record

match ip protocol

[no] match ip { protocol | tos }

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

ip

IP の属性

protocol

プロトコル

tos

TOS

コマンド モード

  • /exec/configure/analytics/record

match ip route-source prefix-list

match ip route-source prefix-list <ipv4-pfl-name> + | no match ip route-source prefix-list { <ipv4-pfl-name> | <ipv4-pfl-name> } +

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

ip

IP 機能を構成します

route-source

ルートのアドバタイジング送信元アドレスを照合します

prefix-list

プレフィックスリストのエントリと照合します

ipv4-pfl-name

プレフィックス リストの名前

ipv4-pfl-name

プレフィックス リストの名前

ipv4-pfl-name

既知のプレフィックス リストの名前

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match ip source address

[no] match ip { source | destination } address

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

ip

IPv4 の送信元/接続先

送信元

接続元アドレス(Source Address)

宛先

接続先アドレス(Destination Address)

address

アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/analytics/record

match ip source address

[no] match ip { source | destination } address

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

ip

IPv4 の送信元/接続先

送信元

接続元アドレス(Source Address)

宛先

接続先アドレス(Destination Address)

address

アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/nfm-record

match ipv4 protocol

[no] match ipv4 { protocol | tos }

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

ipv4

IPv4 属性

protocol

プロトコル

tos

TOS

コマンド モード

  • /exec/configure/config-fte-record

match ipv4 source address

[no] match ipv4 { source | destination } address

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

ipv4

IPv4 属性

送信元

接続元アドレス(Source Address)

宛先

接続先アドレス(Destination Address)

address

アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/nfm-record

match ipv4 source address

[no] match ipv4 { source | destination } address

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

ipv4

IPv4 属性

送信元

接続元アドレス(Source Address)

宛先

接続先アドレス(Destination Address)

address

アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/config-fte-record

match ipv4 transport destination

[no] match ipv4 transport { destination-port | source-port }

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

ipv4

IPv4 属性

トランスポート

トランスポート層フィールド

destination-port

トランスポート接続先ポート

source-port

トランスポート送信元ポート

コマンド モード

  • /exec/configure/config-fte-record

match ipv6

[no] match ipv6 { { { source | destination } address } | { flow-label | options } }

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

ipv6

IPv6 属性

送信元

接続元アドレス(Source Address)

宛先

接続先アドレス(Destination Address)

address

アドレス

flow-label

フロー ラベル

オプション

オプション

コマンド モード

  • /exec/configure/nfm-record

match ipv6

[no] match ipv6 { { { source | destination } address } | { flow-label } }

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

ipv6

IPv6 属性

送信元

接続元アドレス(Source Address)

宛先

接続先アドレス(Destination Address)

address

アドレス

flow-label

フロー ラベル

コマンド モード

  • /exec/configure/config-fte-record

match ipv6 address

[no] match ipv6 address <acl-name> [ <traffic-action> ] [ vlan { <vlan-range> | all } ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

サービスのエントリを照合します

ipv6

IPv6 機能を構成します

address

一致基準

acl-name

IPv6 アクセスリスト名

vlan

(オプション)サービス チェーンのユーザー vlan

vlan-range

(オプション)vlan の範囲を指定します。

all

(オプション)すべての vlan

traffic-action

(オプション)トラフィックに対するアクション

コマンド モード

  • /exec/configure/epbr-policy

match ipv6 address

[no] match ipv6 address <name>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

ipv6

IPv6 機能を構成します

address

ルートのアドレスまたはパケットと照合します

name

IPv6 アクセスリスト名(PBR のルートマップでのみ使用)

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match ipv6 address

[no] match ipv6 address <acl-name> [ <traffic-action> ] [ vlan { <vlan-range> | all } ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

サービスのエントリを照合します

ipv6

IPv6 機能を構成します

address

一致基準

acl-name

IPv6 アクセスリスト名

vlan

(オプション)サービス チェーンのユーザー vlan

vlan-range

(オプション)vlan の範囲を指定します。

all

(オプション)すべての vlan

traffic-action

(オプション)トラフィックに対するアクション

コマンド モード

  • /exec/configure/epbr-sess-policy

match ipv6 address prefix-list

match ipv6 address prefix-list <ipv6-pfl-name> + | no match ipv6 address prefix-list { <ipv6-pfl-name> | <ipv6-pfl-name> } +

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

ipv6

IPv6 機能を構成します

address

ルートのアドレスまたはパケットと照合します

prefix-list

プレフィックスリストのエントリと照合します

ipv6-pfl-name

プレフィックスリストの名前

ipv6-pfl-name

プレフィックスリストの名前

ipv6-pfl-name

既知のプレフィックスリスト名

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match ipv6 multicast rp

{ match ipv6 multicast { { rp <ipv6rp> [ rp-type <ipv6rptype> ] } | { group <gprefix> } | { source <ipv6src> } } + } | { match ipv6 multicast { { rp <ipv6rp> [ rp-type <ipv6rptype> ] } | { group-range <gaddr_start> to <gaddr_end> } | { source <ipv6src> } } + } | { no match ipv6 multicast }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

ipv6

IPv6 機能を構成します

multicast

マルチキャスト属性を照合します

rp

ランデブー ポイント

rp-type

(オプション)マルチキャスト ランデブー ポイント タイプ

ipv6rptype

(オプション)IPv6 ランデブー ポイント タイプ

グループをクリックします

マルチキャスト グループ アドレス

group-range

マルチキャスト グループのアドレス範囲

宛先

範囲

送信元

マルチキャスト送信元アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match ipv6 next-hop prefix-list

match ipv6 next-hop prefix-list <ipv6-pfl-name> + | no match ipv6 next-hop prefix-list { <ipv6-pfl-name> | <ipv6-pfl-name> } +

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

ipv6

IPv6 機能を構成します

next-hop

ルートのネクストホップ アドレスと照合します

prefix-list

プレフィックスリストのエントリと照合します

ipv6-pfl-name

プレフィックス リストの名前

ipv6-pfl-name

プレフィックス リストの名前

ipv6-pfl-name

既知のプレフィックス リストの名前

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match ipv6 protocol

[no] match ipv6 { protocol | tos }

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

ipv6

IPv6 属性

protocol

プロトコル

tos

TOS

コマンド モード

  • /exec/configure/config-fte-record

match ipv6 route-source prefix-list

match ipv6 route-source prefix-list <ipv6-pfl-name> + | no match ipv6 route-source prefix-list { <ipv6-pfl-name> | <ipv6-pfl-name> } +

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

ipv6

IPv6 機能を構成します

route-source

ルートのアドバタイジング送信元アドレスを照合します

prefix-list

プレフィックスリストのエントリと照合します

ipv6-pfl-name

プレフィックスリストの名前

ipv6-pfl-name

プレフィックスリストの名前

ipv6-pfl-name

既知のプレフィックスリスト名

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match ipv6 transport destination

[no] match ipv6 transport { destination-port | source-port }

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

ipv6

IPv6 属性

トランスポート

トランスポート層フィールド

destination-port

トランスポート接続先ポート

source-port

トランスポート送信元ポート

コマンド モード

  • /exec/configure/config-fte-record

match l2 address

[no] match l2 address <acl-name> [ <traffic-action> ] [ vlan { <vlan-range> | all } ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

サービスのエントリを照合します

l2

L2 機能を構成します

address

一致基準

acl-name

mac アクセスリスト名

vlan

(オプション)サービス チェーンのユーザー vlan

vlan-range

(オプション)vlan の範囲を指定します。

all

(オプション)すべての vlan

traffic-action

(オプション)トラフィックに対するアクション

コマンド モード

  • /exec/configure/epbr-sess-policy

match l2 address

[no] match l2 address <acl-name> [ <traffic-action> ] [ vlan { <vlan-range> | all } ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

サービスのエントリを照合します

l2

L2 機能を構成します

address

一致基準

acl-name

mac アクセスリスト名

vlan

(オプション)サービス チェーンのユーザー vlan

vlan-range

(オプション)vlan の範囲を指定します。

all

(オプション)すべての vlan

traffic-action

(オプション)トラフィックに対するアクション

コマンド モード

  • /exec/configure/epbr-policy

match large-community

[no] match large-community <name> + [ exact-match ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

large-community

大規模コミュニティのリストにエントリを追加します

name

標準の大規模コミュニティのリスト名

exact-match

(オプション)大規模なコミュニティの完全一致の実行

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match mac-list

match mac-list [ dest ] <maclist-name> + | no match mac-list [ dest ] { <maclist-name> | <maclist-name> } +

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

mac-list

mac リストのエントリを照合します

dest

このキーワードまたは変数はサポートされていません

maclist-name

mac-list の名前

maclist-name

mac-list の名前

maclist-name

既知の mac リスト名

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match message-type

[no] match { <ser-def-name> | all } message-type { any | announcement | query }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

照合するサービスを指定します

ser-def-name

サービスの定義名

all

すべてのサービス定義で照合を行います

message-type

メッセージ タイプを設定します

any

部分一致

クエリ

クエリを照合します

通知

マッチのアナウンス/応答

コマンド モード

  • /exec/configure/mdns-sl-in

match message-type

[no] match { <ser-def-name> | all } message-type { any | announcement | query } [ source-interface <vlans> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

照合するサービスを指定します

ser-def-name

サービスの定義名

all

すべてのサービス定義で照合を行います

message-type

メッセージ タイプを設定します

any

部分一致

クエリ

クエリを照合します

通知

マッチのアナウンス/応答

source-interface

(オプション)サービスの送信元 Vlan を指定します

vlans

(オプション)mDNS vlan 番号または vlan 範囲。例:1,3-5,7,9-11

コマンド モード

  • /exec/configure/mdns-ctrl-sl

match metric

[no] match metric { <measure> [ <plus-minus> <deviation> ] } +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

メトリック

ルートのメトリック値を照合します

plus-minus

(オプション) プラスマイナス

測定

Metric value

価格偏差

(オプション)偏差値

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match ospf-area

[no] match ospf-area <area> +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

ospf-area

ospf エリアを照合します

エリア

エリア id

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match protocol arp

[no] match protocol { arp | mpls [ router-alert | exp <exp_value> ] }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

protocol

プロトコル

arp

IP ARP

mpls

マルチプロトコル ラベル スイッチング

router-alert

(オプション) OTV オーバーレイ フレームの router-alert ラベルが 1 に設定されたパケットを照合します

exp

(オプション) MPLS exp ビットでパケットを照合します

exp_value

(オプション)exp ビット値

コマンド モード

  • /exec/configure/cmap

match qos-group

[no] match qos-group <qos-group-list>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

qos-group

QoS グループ

qos-group-list

qos グループの値のリスト

コマンド モード

  • /exec/configure/class-map/type/uf

match qos-group2

[no] match qos-group2 { <qos-group-list> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

qos-group2

QoS グループ

qos-group-list

コマンド モード

  • /exec/configure/class-map/type/queuing

match qos-group2

[no] match qos-group2 <qos-group-list>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

qos-group2

QoS グループ

qos-group-list

コマンド モード

  • /exec/configure/class-map/type/uf

match qos-group

[no] match qos-group { <qos-group-list> } +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

qos-group

QoS グループ

qos-group-list

qos グループの値のリスト

コマンド モード

  • /exec/configure/class-map/type/queuing

match redirect

[no] match redirect <opt_match_redirect>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

分類基準

redirect

リダイレクトされたパケットを照合します

opt_match_redirect

リダイレクトされたパケットの一致基準

コマンド モード

  • /exec/configure/cmap

match route-type

[no] match route-type { external | internal | level-1 | level-2 | local | nssa-external | type-1 | type-2 | inter-area | intra-area | redistributed-direct } +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

route-type

ルートのルートタイプと照合します

external

外部ルート(BGP、EIGRP、OSPF タイプ 1/2)

internal

内部ルート(OSPF エリア内またはエリア間を含む)

level-1

IS-IS レベル 1 ルート

level-2

IS-IS レベル 2 ルート

ローカル(local)

ローカルで生成されたルート

nssa-external

nssa-external ルート(OSPF タイプ 1/2)

type-1

OSPF 外部タイプ 1 ルート

type-2

OSPF 外部タイプ 2 ルート

inter-area

OSPF エリア間ルート

intra-area

OSPF エリア内ルート

redistributed-direct

再配布される直接ルート(BGP)

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match rpki valid

{ match rpki { valid | not-found | invalid } } | { no match rpki [ valid | not-found | invalid ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

rpki

rpki 状態を照合します

有効

受信した RPKI 状態は有効です

not-found

受信した RPKI 状態が見つかりません

無効

受信した RPKI 状態は無効です

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match source-protocol

[no] match source-protocol <src_prot> +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

source-protocol

送信元プロトコルを照合します

src_prot

プロトコル インスタンス名

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match tag

[no] match tag <tagid> +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

match

ルーティング テーブルからの値と照合します

tag

ルートのマッチ タグ

tagid

タグ値

コマンド モード

  • /exec/configure/route-map

match transport destination

[no] match transport { destination-port | source-port }

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

トランスポート

トランスポート層フィールド

destination-port

トランスポート接続先ポート

source-port

トランスポート送信元ポート

コマンド モード

  • /exec/configure/nfm-record

match transport destination

[no] match transport { destination-port | source-port }

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

トランスポート

トランスポート層フィールド

destination-port

トランスポート接続先ポート

source-port

トランスポート送信元ポート

コマンド モード

  • /exec/configure/analytics/record

match transport destination

[no] match transport { destination-port | source-port }

構文の説明

match

キー フィールドを指定します

トランスポート

トランスポート層フィールド

destination-port

トランスポート接続先ポート

source-port

トランスポート送信元ポート

コマンド モード

  • /exec/configure/nfm-record

max-lsa

[no] max-lsa <maximum-number> [ <threshold> ] [ warning-only | [ ignore-time <ignore-time-minutes> ] [ ignore-count <ignore-count-number> ] [ reset-time <reset-time-minutes> ] ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

max-lsa

非自己発信 LSA の数を制限する機能

maximum-number

非自己生成 LSA の最大数を設定します

threshold

(オプション)警告メッセージを生成するしきい値(%)

warning-only

(オプション)制限を超えた場合に警告メッセージをログに記録します

ignore-time

(オプション)すべての隣接関係が抑制される時間を設定します

ignore-time-minutes

(オプション)無視する時間(分単位)

ignore-count

(オプション)隣接関係を抑制できる回数を設定します

ignore-count-number

(オプション)無視する回数

reset-time

(オプション)無視する回数をゼロにリセットするまでの分数を設定します

reset-time-minutes

(オプション)リセット時間(分単位)

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3 /exec/configure/router-ospf3/vrf

max-lsa

[no] max-lsa <maximum-number> [ <threshold> ] [ warning-only | [ ignore-time <ignore-time-minutes> ] [ ignore-count <ignore-count-number> ] [ reset-time <reset-time-minutes> ] ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

max-lsa

非自己発信 LSA の数を制限する機能

maximum-number

非自己生成 LSA の最大数を設定します

threshold

(オプション)警告メッセージを生成するしきい値(%)

warning-only

(オプション)制限を超えた場合に警告メッセージをログに記録します

ignore-time

(オプション)すべての隣接関係が抑制される時間を設定します

ignore-time-minutes

(オプション)無視する時間(分単位)

ignore-count

(オプション)隣接関係を抑制できる回数を設定します

ignore-count-number

(オプション)無視する回数

reset-time

(オプション)無視する回数をゼロにリセットするまでの分数を設定します

reset-time-minutes

(オプション)リセット時間(分単位)

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf /exec/configure/router-ospf/vrf

max-lsp-lifetime

max-lsp-lifetime <lifetime> | no max-lsp-lifetime [ <lifetime> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

max-lsp-lifetime

最大 LSP ライフタイムを設定します

lifetime

最愛 LSP ライフタイム(秒数)

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-vrf-common

max-lsp-lifetime

max-lsp-lifetime <lifetime> | no max-lsp-lifetime [ <lifetime> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

max-lsp-lifetime

最大 LSP ライフタイムを設定します

lifetime

最愛 LSP ライフタイム(秒数)

コマンド モード

  • /exec/configure/otv-isis/otv-isis-vrf-common

max-lsp-lifetime

max-lsp-lifetime <lifetime> | no max-lsp-lifetime [ <lifetime> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

max-lsp-lifetime

最大 LSP ライフタイムを設定します

lifetime

最愛 LSP ライフタイム(秒数)

コマンド モード

  • /exec/configure/l2mp-isis/l2mp-isis-vrf-common

max-metric router-lsa

[no] max-metric router-lsa [ external-lsa [ <max-metric-extlsa> ] ] [ include-stub ] [ on-startup [ <timeout> ] [ wait-for bgp <as> ] ] [ summary-lsa [ <max-metric-sumlsa> ] ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

max-metric

コスト メトリックを最大化します

router-lsa

ルータ LSA

external-lsa

(オプション)外部 LSA

max-metric-extlsa

(オプション)外部 LSA の最大メトリック値

include-stub

(オプション)スタブ リンクにも最大メトリックをアドバタイズします

on-startup

(オプション)スタートアップにのみ有効

timeout

(オプション)スタートアップ後の待機時間(秒単位)

wait-for

(オプション)イベントが通常のメトリックをアドバタイズするのを待機します

bgp

(オプション)BGP コンバージェンス

これを次のように更新します。

(オプション)待機する BGP のASN

summary-lsa

(オプション)サマリー LSA

max-metric-sumlsa

(オプション)サマリー LSA の最大メトリック値

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf /exec/configure/router-ospf/vrf

max-metric router-lsa

[no] max-metric router-lsa [ external-lsa [ <max-metric-extlsa> ] ] [ stub-prefix-lsa ] [ on-startup [ <timeout> ] [ wait-for bgp <as> ] ] [ inter-area-prefix-lsa [ <max-metric-sumlsa> ] ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

max-metric

コスト メトリックを最大化します

router-lsa

ルータ LSA

external-lsa

(オプション)外部 LSA

max-metric-extlsa

(オプション)外部 LSA の最大メトリック値

stub-prefix-lsa

(オプション)スタブ リンクにも最大メトリックをアドバタイズします

on-startup

(オプション)スタートアップにのみ有効

timeout

(オプション)スタートアップ後の待機時間(秒単位)

wait-for

(オプション)イベントが通常のメトリックをアドバタイズするのを待機します

bgp

(オプション)BGP コンバージェンス

これを次のように更新します。

(オプション)待機する BGP のASN

inter-area-prefix-lsa

(オプション)エリア間プレフィックス LSA

max-metric-sumlsa

(オプション)サマリー LSA の最大メトリック値

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3 /exec/configure/router-ospf3/vrf

max-ports

[ vmware ] max-ports<i0>

構文の説明

VMware

このキーワードまたは変数はサポートされていません

max-ports

このプロファイルを継承できる最大ポート数

i0

ポートの最大数を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/port-profile

max-ports

[no] [ vmware ] max-ports

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

VMware

このキーワードまたは変数はサポートされていません

max-ports

このプロファイルを継承できる最大ポート数

コマンド モード

  • /exec/configure/port-profile

maxas-limit

maxas-limit <as-limit> | no maxas-limit [ <as-limit> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

maxas-limit

AS の数に制限を課す EBGP ネイバーからの AS-PATH 属性を許可します

as-limit

AS-PATH 属性の AS の数

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/vrf-cmds

maximum-paths

maximum-paths <max-paths> | no maximum-paths [ <max-paths> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

maximum-paths

接続先ごとの最大パスを設定します

max-paths

接続先ごとの最大パス数

コマンド モード

  • /exec/configure/l2mp-isis/l2mp-isis-vrf-common /exec/configure/l2mp-isis/l2mp-isis-l2-topo

maximum-paths

maximum-paths <max-paths> | no maximum-paths [ <max-paths> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

maximum-paths

ルートごとの RIP 設定最大パス数

max-paths

プレフィックスあたりの最大パス数

コマンド モード

  • /exec/configure/router-rip/router-rip-af-common /exec/configure/router-rip/router-rip-vrf-af-common

maximum-paths

maximum-paths <max-paths> | no maximum-paths [ <max-paths> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

maximum-paths

接続先ごとの最大パスを設定します

max-paths

接続先ごとの最大パス数

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-af-ipv4

maximum-paths

maximum-paths <max-paths> | no maximum-paths [ <max-paths> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

maximum-paths

接続先ごとの最大パス数

max-paths

接続先ごとの最大パス数

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3/router-ospf3-af-ipv6 /exec/configure/router-ospf3/vrf/router-ospf3-af-ipv6

maximum-paths

{ { maximum-paths <num-paths> } | { no maximum-paths [ <num-paths> ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

maximum-paths

複数のパスを経由するパケットの転送

num-paths

パス数

コマンド モード

  • /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-vrf-common /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-af-common

maximum-paths

maximum-paths <max-paths> | no maximum-paths [ <max-paths> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

maximum-paths

接続先ごとの最大パス数

max-paths

接続先ごとの最大パス数

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf

maximum-paths

maximum-paths [ ibgp ] <mpath-count> | no maximum-paths [ ibgp ] [ <mpath-count> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

maximum-paths

マルチパス パス上の転送パケット

ibgp

(オプション) IBGP パスのマルチパスを構成します

mpath-count

並列パスの数

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-l2vpn-evpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv4-mvpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv6-mvpn

maximum-paths eibgp

maximum-paths eibgp <mpath-count> | no maximum-paths eibgp [ <mpath-count> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

maximum-paths

マルチパス パス上の転送パケット

eibgp

EBGP パスと IBGP パスの両方にマルチパスを構成します

mpath-count

並列パスの数

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-af-ipv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-af-ipv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-vpnv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-vpnv6

maximum-paths local

maximum-paths local <mpath-count> | no maximum-paths local [ <mpath-count> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

maximum-paths

マルチパス パス上の転送パケット

ローカル(local)

ローカル パスのマルチパスを構成します

mpath-count

並列パスの数

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-af-ipv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-af-ipv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-l2vpn-evpn

maximum-paths mixed

maximum-paths mixed <mpath-count> | no maximum-paths mixed [ <mpath-count> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

maximum-paths

マルチパス パス上の転送パケット

mixed

ローカル パスとリモート パスのマルチパスの構成

mpath-count

並列パスの数

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-af-ipv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-af-ipv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-vpnv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-vpnv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-l2vpn-evpn

maximum-peers

{ maximum-peers <limit> | { no | default } maximum-peers [ <limit> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

デフォルト

ピア テンプレートから値を継承します

maximum-peers

このインターフェイスのピアまたはプレフィックスの最大数

limit

最大ピアの制限

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor-sess

maximum-prefix

maximum-prefix <limit> [ <percent> ] [ restart <restart-time> | warning-only ] | { no | default } maximum-prefix [ <limit> [ <percent> ] [ restart <restart-time> | warning-only ] ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

デフォルト

ピア テンプレートから値を継承します

maximum-prefix

このネイバーからのプレフィックスの最大数

limit

プレフィックス数の上限

percent

(オプション)警告を生成するしきい値のパーセンテージ

再起動

(オプション)制限を超えた後に bgp 接続を再起動します

restart-time

(オプション)再起動間隔(分単位)

warning-only

(オプション)制限を超えた場合に警告のみメッセージ表示します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-l2vpn-evpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-vpnv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-vpnv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv4-mvpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv6-mvpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-link-state /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv4-label /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv6-label /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv4-mdt

maximum-prefix

maximum-prefix <limit> [ <percent> ] [ restart <restart-time> | warning-only ] | { no | default } maximum-prefix [ <limit> [ <percent> ] [ restart <restart-time> | warning-only ] ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

デフォルト

ピア テンプレートから値を継承します

maximum-prefix

このネイバーからのプレフィックスの最大数

limit

プレフィックス数の上限

percent

(オプション)警告を生成するしきい値のパーセンテージ

再起動

(オプション)制限を超えた後に bgp 接続を再起動します

restart-time

(オプション)再起動間隔(分単位)

warning-only

(オプション)制限を超えた場合に警告のみメッセージ表示します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-l2vpn-vpls

maximum routes

[no] maximum routes <limit> [ { <warnlevel> [ reinstall <threshold> ] } | warning-only ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

最大

制限を設定します

ルート

このルーティング テーブルで許可される最大ルート数

limit

許可されるルートの最大数

warnlevel

(オプション)警告メッセージを生成するしきい値(%)

reinstall

(オプション)ルートの上限を超えたため、以前に拒否されたルートを再インストールします

threshold

(オプション)ルートを VRF に再インストールし直すしきい値(%)

warning-only

(オプション)制限を超えた場合にのみ警告メッセージを出します

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf-af-ipv4 /exec/configure/vrf-af-ipv6

mcast-group

mcast-group { <maddr1> } [ { <maddr2> } ] | no mcast-group

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mcast-group

NVE マルチキャスト グループ

maddr1

マルチキャスト IP プレフィックス

maddr2

(オプション)マルチキャスト IP プレフィックス

コマンド モード

  • /exec/configure/if-nve/vni

mcast-routing override source-interface

[no] mcast-routing override source-interface <interface>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mcast-routing

L2+L3 TRM モードでのルーティングのループバックを構成します

override

ルーテッド mcast パケットの送信元アドレスをオーバーライドします

source-interface

ルーテッド mcast パケットの送信元アドレス

interface

コマンド モード

  • /exec/configure/if-nve

mcast root lowest vsan

[no] mcast root lowest vsan <i0>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

root

マルチキャスト ルートを構成します

lowest

最も低位のドメイン スイッチをルートとして選択します

vsan

VSAN を入力します

i0

VSAN id 範囲

コマンド モード

  • /exec/configure

mcast root principal vsan

[no] mcast root principal vsan <i0>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

root

マルチキャスト ルートを構成します

principal

プリンシパルスイッチを root として選択します

vsan

VSAN を入力します

i0

VSAN id 範囲

コマンド モード

  • /exec/configure

mdix auto

{ mdix auto | no mdix [ auto ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mdix

自動 mdix モードを有効化します

auto

自動 mdix モードを有効化します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-eth-base

mdns-sd controller

[no] mdns-sd controller { <controller-name> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdns-sd

mDNSゲートウェイ

コントローラ

コントローラ

controller-name

コントローラ名を指定します

コマンド モード

  • /exec/configure

mdns-sd controller service-list

[no] mdns-sd controller service-list <sl-name>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdns-sd

mDNSゲートウェイ

コントローラ

mDNS コントローラ

service-list

mDNS サービス リスト

sl-name

mDNS サービス リスト名

コマンド モード

  • /exec/configure

mdns-sd controller service-policy

[no] mdns-sd controller service-policy <ser-pol-name>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdns-sd

mDNSゲートウェイ

コントローラ

mDNS コントローラ

service-policy

mDNSサービスポリシー

ser-pol-name

mDNS サービス ポリシー名

コマンド モード

  • /exec/configure

mdns-sd gateway

[no] mdns-sd gateway

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdns-sd

mdns-sd

ゲートウェイ

mDNS ゲートウェイの構成

コマンド モード

  • /exec/configure/vlan-config

mdns-sd gateway

[no] mdns-sd gateway

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdns-sd

mDNSゲートウェイ

ゲートウェイ

mDNS ゲートウェイの構成

コマンド モード

  • /exec/configure

mdns-sd service-definition

[no] mdns-sd service-definition <ser-def-name>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdns-sd

mDNSゲートウェイ

service-definition

mDNS サービス定義

ser-def-name

mDNS サービス定義名

コマンド モード

  • /exec/configure

mdns-sd service-list in

[no] mdns-sd service-list <sl-name> in

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdns-sd

mDNSゲートウェイ

service-list

mDNS サービス リスト

sl-name

mDNS サービス リスト名

in

IN バウンド フィルタリング

コマンド モード

  • /exec/configure

mdns-sd service-list out

[no] mdns-sd service-list <sl-name> out

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdns-sd

mDNSゲートウェイ

service-list

mDNS サービス リスト

sl-name

mDNS サービス リスト名

out

アウト バウンド フィルタリング

コマンド モード

  • /exec/configure

mdns-sd service-policy

[no] mdns-sd service-policy <ser-pol-name>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdns-sd

mDNSゲートウェイ

service-policy

mDNSサービスポリシー

ser-pol-name

mDNS サービス ポリシー名

コマンド モード

  • /exec/configure

mdt asm-use-shared-tree

[no] mdt asm-use-shared-tree

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdt

バックボーン マルチキャスト分散ツリー

asm-use-shared-tree

活用 (*,G) のみの状態を使用します。リモート送信元状態は作成されません

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf

mdt data

[no] mdt data <prefix> [ threshold <value> | immediate-switch ] [ route-map <policy-name> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdt

バックボーン マルチキャスト分散ツリー

データ

データ MDT の設定を構成します

prefix

グループ範囲プレフィックスのリスト

しきい値

このキーワードまたは変数はサポートされていません

immediate-switch

(オプション)リモート受信者が存在する場合はすぐにデータ mdt に移動します

value

(オプション)キロビット/秒でのしきい値

route-map

(オプション)データ MDT を作成するためのポリシーを指定します

policy-name

(オプション)ルートマップ名

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf

mdt data vxlan

[no] mdt data vxlan <group-range> [ threshold <value> ] [ route-map <policy-name> ] [ <seq-no> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdt

マルチキャスト配布ツリー

データ

TRM データ MDT を構成します

vxlan

VXLAN

group-range

アンダーレイ マルチキャスト グループのアドレス範囲

しきい値

(オプション)データ MDT スイッチングしきい値

value

(オプション)キロビット/秒でのしきい値

route-map

(オプション)データ MDT を作成するためのポリシーを指定します

policy-name

(オプション)ポリシー名を構成します

seq-no

(オプション)シーケンス番号

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf-af-ipv4 /exec/configure/vrf-af-ipv6

mdt default

mdt default <mdt-default> | no mdt default [ <mdt-default> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mdt

バックボーン マルチキャスト分散ツリー

デフォルト

デフォルトのグループ

mdt-default

IP マルチキャスト グループ アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf

mdt enforce-bgp-mdt-safi

[no] mdt enforce-bgp-mdt-safi

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdt

バックボーン マルチキャスト分散ツリー

enforce-bgp-mdt-safi

自動検出は BGP MDT SAFI に依存します

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf

mdt mtu

[no] mdt mtu <mtu-value>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdt

バックボーン マルチキャスト分散ツリー

mtu

MTU

mtu-value

MTU 値

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf

mdt pim hello-interval

[no] mdt pim hello-interval <interval>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdt

バックボーン マルチキャスト分散ツリー

pim

PIM プロトコル関連のパラメータ

hello-interval

ピア間で使用される Hello 間隔

interval

間隔(ミリ秒単位)

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf

mdt pim jp-interval

[no] mdt pim jp-interval<interval>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdt

バックボーン マルチキャスト分散ツリー

pim

PIM プロトコル関連のパラメータ

jp-interval

ピア間で使用される Join-Prune 間隔

interval

間隔(秒単位)。

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf

mdt source

[no] mdt source <interface>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdt

バックボーン マルチキャスト分散ツリー

送信元

バックボーン ネットワークで使用される送信元インターフェイス

interface

このインターフェイスの IP アドレスを使用します

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf

mdt v4 vxlan

[no] mdt v4 vxlan

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdt

デフォルト MDT をサポートします

v4

IP 機能を構成します

vxlan

L3VNI のテナント ルーテッド マルチキャストをサポートします

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf/vni-mode

mdt v6 vxlan

[no] mdt v6 vxlan

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mdt

デフォルト MDT をサポートします

v6

IPv6 機能を構成します

vxlan

L3VNI のテナント ルーテッド マルチキャストをサポートします

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf/vni-mode

media-type

media-type <media_type> | no media-type [ <media_type> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

media-type

メディアタイプ リンクを選択します

media_type

サポートするメディアタイプ

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-eth-base

media-type auto

media-type auto

構文の説明

media-type

メディアタイプ リンクを選択します

auto

管理ポートを自動として選択します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-mgmt-ether

media-type rj45

media-type rj45

構文の説明

media-type

メディアタイプ リンクを選択します

rj45

管理ポート rj45 を選択します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-mgmt-ether

media-type sfp

media-type sfp

構文の説明

media-type

メディアタイプ リンクを選択します

sfp

管理ポート sfp を選択します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-mgmt-ether

メディア

media <vlanshowinfo-media-type> | no media

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

メディア

VLAN のメディア タイプ

vlanshowinfo-media-type

メディア タイプを選択します

コマンド モード

  • /exec/configure/vlan

medium

medium <medium-type> | no medium <medium-type>

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

medium

インターフェイス メディア モードを構成します

medium-type

コマンド モード

  • /exec/configure/if-vlan-common

medium broadcast

{ medium broadcast | no medium broadcast }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

medium

インターフェイス メディア モードを構成します

broadcast

ブロードキャスト メディア

コマンド モード

  • /exec/configure/ppm-ethernet-switch /exec/configure/if-ether-sub /exec/configure/if-ether-sub-p2p /exec/configure/if-ethernet-all

medium broadcast

{ medium broadcast | no medium broadcast }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

medium

インターフェイス メディア モードを構成します

broadcast

ブロードキャスト メディア

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-p2p-switch /exec/configure/if-ethernet-p2p /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-eth-l3-non-member /exec/configure/if-port-channel /exec/configure/if-remote-ethernet-sub /exec/configure/if-eth-port-channel-p2p /exec/configure/if-ethernet-p2p-m

medium p2p

{ medium p2p | no medium p2p }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

medium

インターフェイス メディア モードを構成します

p2p

ポイントツーポイント メディア

コマンド モード

  • /exec/configure/ppm-ethernet-switch /exec/configure/if-ether-sub /exec/configure/if-ether-sub-p2p /exec/configure/if-port-channel-sub /exec/configure/if-ethernet-all

medium p2p

{ medium p2p | no medium p2p }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

medium

インターフェイス メディア モードを構成します

p2p

ポイントツーポイント メディア

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-p2p-switch /exec/configure/if-ethernet-p2p /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-eth-l3-non-member /exec/configure/if-port-channel /exec/configure/if-remote-ethernet-sub /exec/configure/if-eth-port-channel-p2p /exec/configure/if-ethernet-p2p-m

member

[no] member <s0>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

メンバー

ゾーンをゾーンセットに追加します

s0

ゾーンの名前を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/zoneset

member

[no] member { device-alias <s0> [ lun <lun0> ] [ { initiator | target | both } ] | domain-id <i1> port-number <i2> | fcid <fcid3> [ lun1 <lun4> ] [ { initiator | target | both } ] | fwwn <wwn5> | interface <if0> [ { domain-id1 <i6> | swwn <wwn7> } ] | pwwn <wwn9> [ lun2 <lun10> ] [ { initiator | target | both } ] | symbolic-nodename <s1> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

メンバー

fc エイリアスにメンバーを追加します

device-alias

fc エイリアスにデバイスエイリアス メンバーを追加します

s0

デバイスエイリアス名を入力します

lun

(オプション)fc エイリアスにデバイスエイリアス LUN メンバーを追加します

lun0

(オプション)LUN を入力します

イニシエータ

(オプション)デバイスタイプをイニシエータとして入力します

ターゲット

(オプション)デバイスタイプをターゲットとして入力します

both

(オプション)デバイスタイプを両方として入力します

domain-id

メンバーをドメイン id、ポート番号に基づいて追加します

i1

非 MDSスイッチのドメイン id を入力します

port-number

メンバーをドメイン id、ポート番号に基づいて追加します

i2

シスコ以外のスイッチのポート番号を入力します

fcid

fc エイリアスに FCID メンバーを追加します

fcid3

FCID を入力します

lun1

(オプション)fc エイリアスに FCID-LUN メンバーを追加します

lun4

(オプション)LUN を入力します

イニシエータ

(オプション)デバイスタイプをイニシエータとして入力します

ターゲット

(オプション)デバイスタイプをターゲットとして入力します

both

(オプション)デバイスタイプを両方として入力します

fwwn

fc エイリアスにファブリック ポートWWNを追加します

wwn5

ファブリックポート WWN を入力します

インターフェイス

メンバーをインターフェイスに基づいて追加します

if0

インターフェイスを入力します

domain-id1

(オプション)ドメイン id を指定します

i6

(オプション)ドメイン id を入力します

swwn

(オプション)インターフェイスにスイッチ wwn を指定します

wwn7

(オプション) スイッチ wwn を入力します

pwwn

fc エイリアスにポートWWNを追加します

wwn9

ポートWWNを入力します

lun2

(オプション)fc エイリアスに PortWWN-LUN メンバーを追加します

lun10

(オプション)LUN を入力します

イニシエータ

(オプション)デバイスタイプをイニシエータとして入力します

ターゲット

(オプション)デバイスタイプをターゲットとして入力します

both

(オプション)デバイスタイプを両方として入力します

symbolic-nodename

fc エイリアスにシンボリック ノード名を追加します

s1

シンボリック ノード名を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/fcalias

member

[no] member { device-alias <s0> [ lun <lun0> ] [ { initiator | target | both } ] | domain-id <i1> port-number <i2> | fcalias <s1> | fcid <fcid3> [ lun1 <lun4> ] [ { initiator | target | both } ] | fwwn <wwn5> | interface <if0> [ { domain-id1 <i6> | swwn <wwn7> } ] | pwwn <wwn9> [ lun2 <lun10> ] [ { initiator | target | both } ] | symbolic-nodename <s2> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

member

メンバーをゾーンに追加します

device-alias

デバイスエイリアス メンバーをゾーンに追加します

s0

デバイスエイリアス名を入力します

lun

(オプション)デバイスエイリアス LUN メンバーをゾーンに追加します

lun0

(オプション)LUN を入力します

イニシエータ

(オプション)デバイスタイプをイニシエータとして入力します

ターゲット

(オプション)デバイスタイプをターゲットとして入力します

both

(オプション)デバイスタイプを両方として入力します

domain-id

メンバーをドメイン id、ポート番号に基づいて追加します

i1

非 MDSスイッチのドメイン id を入力します

port-number

メンバーをドメイン id、ポート番号に基づいて追加します

i2

シスコ以外のスイッチのポート番号を入力します

fcalias

fc エイリアスをゾーンに追加します

s1

fc エイリアスの名前を入力します

fcid

FCID メンバーをゾーンに追加します

fcid3

FCID を入力します

lun1

(オプション)FCID-LUN メンバーをゾーンに追加します

lun4

(オプション)LUN を入力します

イニシエータ

(オプション)デバイスタイプをイニシエータとして入力します

ターゲット

(オプション)デバイスタイプをターゲットとして入力します

both

(オプション)デバイスタイプを両方として入力します

fwwn

ファブリックポートWWNメンバーをゾーンに追加します

wwn5

ファブリックポート WWN を入力します

インターフェイス

メンバーをインターフェイスに基づいて追加します

if0

インターフェイス範囲を入力します

domain-id1

(オプション)ドメイン id を指定します

i6

(オプション)ドメイン id を入力します

swwn

(オプション)インターフェイスにスイッチ wwn を指定します

wwn7

(オプション) スイッチ wwn を入力します

pwwn

ポート WWN メンバーをゾーンに追加します

wwn9

ポートWWNを入力します

lun2

(オプション)PortWWN-LUN メンバーをゾーンに追加します

lun10

(オプション)LUN を入力します

イニシエータ

(オプション)デバイスタイプをイニシエータとして入力します

ターゲット

(オプション)デバイスタイプをターゲットとして入力します

both

(オプション)デバイスタイプを両方として入力します

symbolic-nodename

シンボリック ノード名メンバーをゾーンに追加します

s2

シンボリック ノード名を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/zone

member

[no] member { device-alias <s0> [ lun <lun0> ] [ { initiator | target | both } ] | domain-id <i1> port-number <i2> | fcalias <s1> | fcid <fcid3> [ lun1 <lun4> ] [ { initiator | target | both } ] | fwwn <wwn5> | interface <if0> [ { domain-id1 <i6> | swwn <wwn7> } ] | pwwn <wwn9> [ lun2 <lun10> ] [ { initiator | target | both } ] | symbolic-nodename <s2> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

メンバー

メンバーをゾーンに追加します

device-alias

デバイスエイリアス メンバーをゾーンに追加します

s0

デバイスエイリアス名を入力します

lun

(オプション)デバイスエイリアス LUN メンバーをゾーンに追加します

lun0

(オプション)LUN を入力します

イニシエータ

(オプション)デバイスタイプをイニシエータとして入力します

ターゲット

(オプション)デバイスタイプをターゲットとして入力します

both

(オプション)デバイスタイプを両方として入力します

domain-id

メンバーをドメイン id、ポート番号に基づいて追加します

i1

非 MDSスイッチのドメイン id を入力します

port-number

メンバーをドメイン id、ポート番号に基づいて追加します

i2

シスコ以外のスイッチのポート番号を入力します

fcalias

fc エイリアスをゾーンに追加します

s1

fc エイリアスの名前を入力します

fcid

FCID メンバーをゾーンに追加します

fcid3

FCID を入力します

lun1

(オプション)FCID-LUN メンバーをゾーンに追加します

lun4

(オプション)LUN を入力します

イニシエータ

(オプション)デバイスタイプをイニシエータとして入力します

ターゲット

(オプション)デバイスタイプをターゲットとして入力します

both

(オプション)デバイスタイプを両方として入力します

fwwn

ファブリックポートWWNメンバーをゾーンに追加します

wwn5

ファブリックポート WWN を入力します

インターフェイス

メンバーをインターフェイスに基づいて追加します

if0

インターフェイス範囲を入力します

domain-id1

(オプション)ドメイン id を指定します

i6

(オプション)ドメイン id を入力します

swwn

(オプション)インターフェイスにスイッチ wwn を指定します

wwn7

(オプション) スイッチ wwn を入力します

pwwn

ポート WWN メンバーをゾーンに追加します

wwn9

ポートWWNを入力します

lun2

(オプション)PortWWN-LUN メンバーをゾーンに追加します

lun10

(オプション)LUN を入力します

イニシエータ

(オプション)デバイスタイプをイニシエータとして入力します

ターゲット

(オプション)デバイスタイプをターゲットとして入力します

both

(オプション)デバイスタイプを両方として入力します

symbolic-nodename

シンボリックノード名をゾーンに追加します

s2

シンボリック ノード名を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/zoneset/zone

member vlan

{ member vlan <vlan-range> } | { no member vlan [ <vlan-range> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

メンバー

ファブリックパス トポロジの VLAN メンバーシップを設定します

vlan

ファブリックトポロジの VLAN を構成します

vlan-range

1 ~ 4094 のVLAN ID。または 1 ~ 5、10 や 2 ~ 5、7 ~ 19 などのような範囲

コマンド モード

  • /exec/configure/fp-topology

member vni

[no] member vni <vni-range>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

メンバー

NVE VN セグメント メンバーシップ

vni

仮想ネットワーク識別子

vni-range

vni 範囲、例:5000 または 5001-5008

コマンド モード

  • /exec/configure/if-nve

member vni

{ member vni <vni-range> } | { no member vni [ <vni-range> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

メンバー

ファブリックパス トポロジの VNI メンバーシップを設定します

vni

L2MP トポロジの VNI を構成します

vni-range

vni 範囲、例:4096, 4099-5013. 5019

コマンド モード

  • /exec/configure/fp-topology

member vni associate-vrf

[no] member vni <vni-range> associate-vrf

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

メンバー

NVE VN セグメント メンバーシップ

vni

仮想ネットワーク識別子

vni-range

vni 範囲、例:5000 または 5001-5008

associate-vrf

vni を vrf と関連付けます

コマンド モード

  • /exec/configure/if-nve

memory

{ memory <memory-units> | no memory [ <memory-units> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

メモリ

メモリ予約(MB 単位)

memory-units

メモリ予約(MB 単位)

コマンド モード

  • /exec/configure/app-hosting-resource-profile-custom

message-digest-key md5

{ { message-digest-key <keyid> md5 <key> } | { no message-digest-key [ <keyid> md5 <key> ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

message-digest-key

メッセージ ダイジェスト認証パスワード(キー)

keyid

キーID

md5

MD5 アルゴリズムを使用します

key

OSPF パスワード(キー)

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf/router-ospf-vlink /exec/configure/router-ospf/vrf/router-ospf-vlink

message-digest-key md5

{ { message-digest-key <keyid> md5 <key> } | { no message-digest-key [ <keyid> md5 <key> ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

message-digest-key

メッセージ ダイジェスト認証パスワード(キー)

keyid

キーID

md5

MD5 アルゴリズムを使用します

key

OSPF パスワード(キー)

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf/vrf/router-ospf-slink

message max-size

message max-size <kbytes> | no message max-size

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

message

メッセージ値の設定

max-size

最大メッセージ サイズ

kbytes

メッセージ サイズをキロバイト単位で指定します(デフォルトは 12288)

コマンド モード

  • /exec/configure/telemetry/destination-group

method

{ [ no ] method <eap-method-name> }

構文の説明

メソッド

使用する Eapメソッド

eap-method-name

eap-method

コマンド モード

  • /exec/configure/eap-profile

metric-style transition

[no] metric-style { transition }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

metric-style

アドバタイズされた LSP で使用されるメトリック スタイルを構成します

transition

ナロー メトリック スタイルとワイド メトリック スタイルの両方を使用します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-vrf-common

metric

[no] metric

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

メトリック

候補パスオプションのメトリック エントリ

コマンド モード

  • /exec/configure/sr/te/pol/cndpaths/pref/dyn

metric

[no] metric

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

メトリック

候補パスオプションのメトリック エントリ

コマンド モード

  • /exec/configure/sr/te/color/cndpaths/pref/dyn

metric

{ [ no ] metric } | { metric <metric_num> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

メトリック

インターフェイス メトリックを指定します

metric_num

SR TE メトリック

コマンド モード

  • /exec/configure/sr/te/if

metric direct 0

[no] metric direct 0

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

メトリック

直接ルートのコスト

direct

直接ルートのコスト

0

IOS と互換性があるため、直接ルートのコストはゼロです

コマンド モード

  • /exec/configure/router-rip

メトリック最大ホップ

{ {メトリック最大ホップ数<hops>} | { メトリック最大ホップなし [ ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

メトリック

Modify EIGRP routing metrics and parameters

maximum-hops

次の値を超えるEIGRPルートをアドバタイズします。<hops>到達不能として

hops

ホップ数(Hop count)

コマンド モード

  • /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-vrf-common /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-af-common

metric rib-scale

{ { metric rib-scale <ribscale> } | { no metric rib-scale [ <ribscale> ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

メトリック

EIGRP ルーティング メトリックとパラメータを変更します

rib-scale

RIB スケーリング値を定義します

ribscale

Rib スケール

コマンド モード

  • /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-vrf-common /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-af-common

metric version 64bit

{ { metric version 64bit } | { no metric version [ 64bit ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

メトリック

EIGRP ルーティング メトリックとパラメータを変更します

バージョン

EIGRP メトリック バージョンを変更します

64bit

64 ビットのメトリック バージョン

コマンド モード

  • /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-vrf-common /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-af-common

metric weights

{ { metric weights <tos> <k1> <k2> <k3> <k4> <k5> [ <k6> ] } | { no metric weights [ <tos> <k1> <k2> <k3> <k4> <k5> [ <k6> ] ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

メトリック

EIGRP ルーティング メトリックとパラメータを変更します

重量

EIGRP メトリック係数を変更します

tos

サービスのタイプ(TOS 0 のみサポート)

k1

K1

k2

K2

k3

K3

k4

K4

k5

K5

k6

(オプション)K6

コマンド モード

  • /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-vrf-common /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-af-common

mgmt-addr

[no] mgmt-addr <s0>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mgmt-addr

プラットフォームの管理アドレス

s0

管理アドレス文字列

コマンド モード

  • /exec/configure/fcs-register/attrib

min-ls-arrival

{ min-ls-arrival <i0> | no min-ls-arrival [ <i0> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

min-ls-arrival

最小 LS 到着を構成します

i0

最小 LS 到着(ミリ秒)

コマンド モード

  • /exec/configure/(fspf-config)

min-ls-interval

{ min-ls-interval <i0> | no min-ls-interval [ <i0> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

min-ls-interval

最小 LS 間隔を構成します

i0

最小 LS 間隔(ミリ秒単位)

コマンド モード

  • /exec/configure/(fspf-config)

mkdir

mkdir <uri0>

構文の説明

mkdir

新しいディレクトリを作成します

uri0

ディレクトリ名

コマンド モード

  • /exec

mode

[no] mode <vmode>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mode

VLAN の動作モード

vmode

コマンド モード

  • /exec/configure/vlan

mode

{ mode <conn-mode> } | { no mode <conn-mode> }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mode

EPBR サービス エンドポイント接続モード

conn-mode

接続モード

コマンド モード

  • /exec/configure/epbr/svc

mode

[no] mode { none | hybrid | non-hybrid }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mode

PTP プロファイル モード

none

モードが選択されていません

ハイブリッド

ハイブリッド モード

non-hybrid

非ハイブリッド モード

コマンド モード

  • /exec/configure/ptp-profile

mode

[no] mode <mode-id>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mode

ホットスタンバイ モード

mode-id

ノード モード

コマンド モード

  • /exec/configure/itd-dg-node

mode flow-redirect

[no] mode flow-redirect

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mode

インターフェイスの動作モードを構成します

flow-redirect

インターフェイスでのフローリダイレクトを無効化/有効化します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-port-channel /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-eth-base /exec/configure/if-ethernet-switch

mode interface

[no] mode { interface | vlan }

構文の説明

mode

重複除外構成モード

インターフェイス

インターフェイス モード

vlan

vlan モード

コマンド モード

  • /exec/configure/de-duplication

mode tap-aggregation

[no] mode tap-aggregation [ { vlan <vlan_id> } ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mode

インターフェイスの動作モードを構成します

tap-aggregation

インターフェイスでのタップ集約を無効化/有効化します

vlan

(オプション)発信パケットでタグ付けされる vlan

vlan_id

(オプション)Vlan ID

コマンド モード

  • /exec/configure/if-switching

module transceiver-frequency

[no] module <module> transceiver-frequency { <xcvr_frequency> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

両側面)

モジュールを構成します

両側面)

モジュール番号を入力します

transceiver-frequency

X2 トランシーバの周波数タイプを構成します

xcvr_frequency

トランシーバ周波数タイプを入力します

コマンド モード

  • /exec/configure

monitor erspan granularity

[no] monitor erspan granularity { 100_us | 100_ns | 1588 | ns }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

モニタ

イーサネット SPAN セッションを構成します

erspan

イーサネット ERSPAN セッションを構成します

granularity

ERSPAN タイプ III セッションの粒度を構成します

100_us

100 マイクロ秒

100_ns

100 ナノ秒

1588

1588(秒/ナノ秒)

ns

ナノ秒

コマンド モード

  • /exec/configure

monitor erspan origin ip-address

[no] monitor erspan origin ip-address <ip> [ global ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

モニタ

イーサネット SPAN セッションを構成します

erspan

イーサネット ERSPAN セッションを構成します

origin

erspan オリジン ip アドレスを構成します

ip-address

グローバル オリジン IP アドレスを構成します

ip

global

(オプション)すべての VDC でデフォルトの VDC を構成します

コマンド モード

  • /exec/configure

monitor erspan origin ipv6-address

[no] monitor erspan origin ipv6-address <ipv6> [ global ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

モニタ

イーサネット SPAN セッションを構成します

erspan

イーサネット ERSPAN セッションを構成します

origin

erspan オリジン ipv6 アドレスを構成します

ipv6-address

グローバル オリジン IPv6 アドレスを構成します

ipv6

global

(オプション)すべての VDC でデフォルトの VDC を構成します

コマンド モード

  • /exec/configure

monitor input

[no] monitor <monitorname> input

構文の説明

モニタ

適用するモニターを指定します

monitorname

適用するモニター名

input

方向を指定します

コマンド モード

  • /exec/configure/nfm-system

monitor input

[no] monitor <monitorname> input

構文の説明

モニタ

適用するモニターを指定します

monitorname

適用するモニター名

input

方向を指定します

コマンド モード

  • /exec/configure/analytics/system

monitor session

monitor session <session_number> [ type local ]

構文の説明

モニタ

イーサネット SPAN セッションを構成します

session

セッション プリファレンスを構成します

session_number

type

(オプション)セッション タイプを指定します

ローカル(local)

(オプション)ローカル セッションを作成します

コマンド モード

  • /exec/configure

monitor session shut

[no] monitor session { all | <session_range> } [ shut ] | monitor session { all | <session_range> } shut

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

モニタ

イーサネット SPAN セッションを構成します

session

セッション プリファレンスを構成します

all

すべてのセッション

session_range

shut

(オプション)選択したセッションをシャットダウンします

コマンド モード

  • /exec/configure

monitor session type acl-capture

monitor session <session_number> type acl-capture

構文の説明

モニタ

イーサネット SPAN セッションを構成します

session

セッション プリファレンスを構成します

session_number

type

セッション タイプを指定します

acl-capture

acl キャプチャ セッションを作成します

コマンド モード

  • /exec/configure

monitor session type erspan-destination

monitor session <session_number> type erspan-destination

構文の説明

モニタ

イーサネット SPAN セッションを構成します

session

セッション プリファレンスを構成します

session_number

type

セッション タイプを指定します

erspan-destination

erspan 接続先セッションを作成します

コマンド モード

  • /exec/configure

monitor session type erspan-source

monitor session <session_number> type erspan-source

構文の説明

モニタ

イーサネット SPAN セッションを構成します

session

セッション プリファレンスを構成します

session_number

type

セッション タイプを指定します

erspan-source

erspan 送信元セッションを作成します

コマンド モード

  • /exec/configure

monitor session warp

monitor session warp [ type local ]

構文の説明

モニタ

イーサネット SPAN セッションを構成します

session

セッション プリファレンスを構成します

warp

ワープ セッションを作成します

type

(オプション)セッション タイプを指定します

ローカル(local)

(オプション)ローカル セッションを作成します

コマンド モード

  • /exec/configure

monitor session warp

[no] monitor session warp

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

モニタ

イーサネット SPAN セッションを構成します

session

セッション プリファレンスを構成します

warp

ワープ スパン モードを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure

マウント

mount { usb1: | usb2: }

構文の説明

マウント

拡張フラッシュまたは USB ストレージをマウントします

usb1:

ポート 1 に USB ドライブをマウントします

usb2:

ポート 2 に USB ドライブをマウントします

コマンド モード

  • /exec

mount slot0

mount slot0:

構文の説明

マウント

拡張フラッシュまたは USB ストレージをマウントします

slot0:

拡張フラッシュをマウントします

コマンド モード

  • /exec

move

move <uri0> <uri1>

構文の説明

move

ファイルを移動します

uri0

ソース ファイルのパス

uri1

デスティネーション ファイルのパス

コマンド モード

  • /exec

mpls

[no] mpls

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

トラフィック エンジニアリング セグメント ルーティングの MPLS 活性検出に関連した構成を行います

コマンド モード

  • /exec/configure/sr/te/live-det

mpls

[no] mpls

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

セグメント ルーティング MPLS を有効化します。

コマンド モード

  • /exec/configure/config-sr

mpls

[no] mpls

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

カラー固有の MPLS 活性検出に関連した構成を行います

コマンド モード

  • /exec/configure/sr/te/color/live-det

mpls

[no] mpls

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

カラー固有の MPLS 活性検出に関連した構成を行います

コマンド モード

  • /exec/configure/sr/te/pol/live-det

mpls access-list

[no] mpls access-list <mpls_name>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

MPLS アクセスリスト構成コマンド

access-list

アクセス リストを構成します

mpls_name

リスト名

コマンド モード

  • /exec/configure

mpls ip

[no] mpls ip

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

MPLS 構成コマンド

ip

IP over MPLS を有効化します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-igp /exec/configure/if-mpls-tunnel

mpls ip default-route

[no] mpls ip default-route

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

MPLS 構成コマンド

ip

IP のダイナミック MPLS 転送

default-route

ip デフォルト ルートの MPLS 転送を許可します

コマンド モード

  • /exec/configure/ldp

mpls ip forwarding

[no] mpls ip forwarding

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

MPLS 構成コマンド

ip

IP over MPLS を有効化します

forwarding

インターフェイスでの MPLS 転送を有効化します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-eth-base /exec/configure/if-port-channel /exec/configure/if-port-channel-range /exec/configure/if-ether-sub /exec/configure/if-port-channel-sub /exec/configure/if-ether-sub-switch /exec/configure/if-port-channel-sub-switch /exec/configure/if-remote-ethernet-sub /exec/configure/if-ether-sub-p2p

mpls ip propagate-ttl

mpls ip propagate-ttl | no mpls ip propagate-ttl [ forwarded | local ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mpls

MPLS 構成コマンド

ip

IP 機能を構成します

propagate-ttl

mpls を介した IP ttl 伝達を構成します

forwarded

(オプション) トレースルートが転送されたパケットのホップを表示しないようにします

ローカル(local)

(オプション) トレースルートがローカル パケットのホップのみを表示しないようにします

コマンド モード

  • /exec/configure

mpls ip ttl-expiration pop

[no] mpls ip ttl-expiration pop [ <labels> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

MPLS 構成コマンド

ip

IP 機能を構成します

ttl-expiration

ttl の期限を構成します

pop

Pop

labels

(オプション)ラベルの数

コマンド モード

  • /exec/configure

mpls label range

[no] mpls label range <min-label> <max-label> [ static <min-static-label> <max-static-label> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

MPLS 構成コマンド

label

ラベルのプロパティ

range

ラベルの範囲

min-label

最小ラベル値

max-label

最大ラベル値

スタティック

(オプション)静的バインディングのラベル ブロックを指定します

min-static-label

(オプション)最小静的ラベル値

max-static-label

(オプション)静的ラベルの最大値

コマンド モード

  • /exec/configure

mpls load-sharing label-ip

[no] mpls load-sharing label-ip

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

ラベルに基づくポートチャネルおよび ECMP の負荷共有を構成します

load-sharing

ラベルに基づくポートチャネルおよび ECMP の負荷共有

label-ip

ラベルと IP に基づく負荷共有

コマンド モード

  • /exec/configure

mpls load-sharing label-only

[no] mpls load-sharing label-only

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

ラベルに基づくポートチャネルおよび ECMP の負荷共有を構成します

load-sharing

ラベルに基づくポートチャネルおよび ECMP の負荷共有

label-only

ラベルのみに基づく負荷分散

コマンド モード

  • /exec/configure

mpls port access-group

[no] mpls port access-group <mpls_name> <inout>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

MPLS アクセスリスト構成コマンド

ポート

ポート ポリシー

access-group

パケットのアクセス制御を指定します

mpls_name

リスト名

inout

トラフィックの方向

コマンド モード

  • /exec/configure/if-set-acl-l2

mpls qos pipe-mode

mpls qos pipe-mode | no mpls qos pipe-mode

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mpls

mpls 構成コマンド

qos

qos

pipe-mode

パイプ モード

コマンド モード

  • /exec/configure

mpls static configuration

[no] mpls static configuration

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

MPLS 構成コマンド

スタティック

静的ラベル バインディングを構成します

configuration

MPLS 静的グローバル構成サブモードを開始します

コマンド モード

  • /exec/configure

mpls strip

[no] mpls strip [ { mode dot1q } ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

MPLS 情報

strip

MPLS ヘッダーを除去します

mode

(オプション) MPLS ストリップのモード

dot1q

(オプション)vlan タギングを有効にするモード

コマンド モード

  • /exec/configure

mpls strip label

[no] mpls strip label { <value> } [ interface <interface-name> ] | no mpls strip label all

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

MPLS 情報

strip

MPLS ヘッダーを除去します

label

データベースに静的ラベルを追加します

value

ラベルの 20 ビット値

all

すべての静的ラベルを削除します

インターフェイス

このキーワードまたは変数はサポートされていません

interface-name

(オプション)インターフェイス名

コマンド モード

  • /exec/configure

mpls traffic-eng

[no] mpls traffic-eng <level>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

MPLS パラメータを構成します

traffic-eng

MPLS トラフィック エンジニアリング(TE )のルーティング プロトコル コマンド

level

IS-IS レベル

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis

mpls traffic-eng area

[no] mpls traffic-eng area <area-id-ip>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

OSPF MPLS 構成コマンド

traffic-eng

OSPF MPLS トラフィック エンジニアリング コマンド

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf

mpls traffic-eng multicast-intact

[no] mpls traffic-eng multicast-intact

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

MPLS パラメータを構成します

traffic-eng

MPLS トラフィック エンジニアリング(TE )のルーティング プロトコル コマンド

multicast-intact

MPLSとTE マルチキャストの相互作用を構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis

mpls traffic-eng multicast-intact

[no] mpls traffic-eng multicast-intact

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

OSPF MPLS 構成コマンド

traffic-eng

OSPF MPLS トラフィック エンジニアリング コマンド

multicast-intact

MPLS TE マルチキャスト サポート

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf

mpls traffic-eng router-id

[no] mpls traffic-eng router-id <interface>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

MPLS パラメータを構成します

traffic-eng

MPLS トラフィック エンジニアリング(TE )のルーティング プロトコル コマンド

router-id

MPLS トラフィック エンジニアリング(TE )のルーティング プロトコル コマンド

interface

IS-IS インターフェイス

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis

mpls traffic-eng router-id

[no] mpls traffic-eng router-id <interface>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mpls

OSPF MPLS 構成コマンド

traffic-eng

OSPF MPLS トラフィック エンジニアリング コマンド

router-id

TE に関連付けられたルータ ID

interface

ルーティング可能なインターフェイス

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf

mpls ttl-mode php uniform

[no] mpls ttl-mode php uniform

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

MPLS

MPLS

コマンド モード

  • /exec

mst designated priority

mst <mst-id> designated priority <prio> | no mst <mst-id> designated priority [ <prio> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mst

マルチ スパニングツリー プロトコルの構成

mst-id

MST インスタンスの範囲。例:0-3,5,7-9

指定

スパニングツリーの指定されたブリッジの優先順位を設定します

priority

スパニングツリーのブリッジの優先順位を設定します

prio

4096 ずつ増分するブリッジ プライオリティ

コマンド モード

  • /exec/configure/spanning-tree/pseudo

mst root priority

mst <mst-id> root priority <prio> | no mst <mst-id> root priority [ <prio> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mst

マルチ スパニングツリー プロトコルの構成

mst-id

MST インスタンスの範囲。例:0-3,5,7-9

root

スパニングツリーのルート ブリッジの優先順位を設定します

priority

スパニングツリーのブリッジの優先順位を設定します

prio

4096 ずつ増分するブリッジ プライオリティ

コマンド モード

  • /exec/configure/spanning-tree/pseudo

mtrace

mtrace <source> [ <receiver> ] [ <group> ] [ vrf <vrf-known-name> ]

構文の説明

mtrace

Trace

source

IP

受信者

(オプション)IP

グループ

(オプション)IP

vrf

(オプション)VRF

vrf-known-name

(オプション)既知の VRF 名

コマンド モード

  • /exec

mts-buildup check

mts-buildup check { [ mts-percent <percent> detect-intvl <d_intvl> ] } | no mts-buildup check

構文の説明

no

コマンドを無効にします

mts-buildup

MTS のビルドアップ

check

MTS のビルドアップ チェック

mts-percent

(オプション)MTS のビルドアップ率

percent

(オプション)パーセント値

detect-intvl

(オプション)MTS ビルドアップをチェックする間隔

d_intvl

(オプション)MTS ビルドアップをチェックする間隔

コマンド モード

  • /exec/configure

mts callhome age

{ mts callhome age <i0> | no mts callhome age [ <i0> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mts

MTS コンポーネント

callhome

callhome メッセージの送信

age

MTS が callhome を生成するためのメッセージの経過時間を分単位で入力します

i0

分単位での時間

コマンド モード

  • /exec/configure

mts latency threshold sup

{ mts latency threshold { sup | lc } <i0> | no mts latency threshold { sup | lc } [ <i0> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mts

MTS コンポーネント

遅延(latency)

メッセージの遅延

しきい値

MTS イベント履歴のログに記録するメッセージ遅延のしきい値をミリ秒単位で入力します

sup

sup でのみ設定します

lc

lc でのみ設定します

i0

ミリ秒数

コマンド モード

  • /exec/configure

mtu

[no] mtu <mtu>

構文の説明

mtu

MTU

mtu

構成する MTUポート

コマンド モード

  • /exec/configure/config-ssx-exporter

mtu1

[no] mtu1 <value>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mtu1

CoS の MTU

value

MTU 値

コマンド モード

  • /exec/configure/policy-map/type/uf/class

mtu

mtu <mtu_value> | no mtu

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mtu

SPAN パケットの MTU サイズを設定します

mtu_value

コマンド モード

  • /exec/configure/monitor-local-src

mtu

mtu <mtu_value> | no mtu

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mtu

ERSPAN パケットの MTU サイズを設定します

mtu_value

コマンド モード

  • /exec/configure/monitor-erspan-src

mtu

mtu <mtu-val> | no mtu [ <mtu-val> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mtu

MTU を構成します

mtu-val

[バイト(Bytes)]

コマンド モード

  • /exec/configure/if-any-tunnel

mtu

[no] mtu <value>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mtu

CoS の MTU

value

MTU 値

コマンド モード

  • /exec/configure/policy-map/type/uf/class

mtu

mtu <mtu_val> | no mtu

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mtu

インターフェイスの最大伝送単位(MTU)を設定します

mtu_val

MTU サイズ(バイト単位)

コマンド モード

  • /exec/configure/if-vlan-common

mtu

mtu <mtu_val> | no mtu [ <mtu_val> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mtu

ポートの mtu を構成します

mtu_val

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ether-sub /exec/configure/if-ether-sub-p2p /exec/configure/if-port-channel-sub /exec/configure/if-sub /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-eth-non-member /exec/configure/if-port-channel

mtu

mtu <mtu_val> | no mtu [ <mtu_val> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mtu

ポートの mtu を構成します

mtu_val

MTUの入力

コマンド モード

  • /exec/configure/if-mgmt-ether

multi-topology

[no] multi-topology [ transition ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

multi-topology

IPV6 のマルチトポロジを有効化します

transition

(オプション)マルチトポロジ移行モードを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-af-ipv6

multicast

[no] multicast <mode_enum>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

multicast

マルチキャスト ベストエフォートを有効化します

mode_enum

コマンド モード

  • /exec/configure/monitor-local-src /exec/configure/config-monitor /exec/configure/config-monitor-erspan-src

マルチキャストフロー パス ディセーブル統計テーブル

[no] multicast flow-path disable-stats-table

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

multicast

multicast

flow-path

サービスリフレクト

disable-stats-table

入力インターフェイス

コマンド モード

  • /exec/configure

multicast flow-path export

[no] multicast flow-path export

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

multicast

multicast

flow-path

サービスリフレクト

エクスポート

入力インターフェイス

コマンド モード

  • /exec/configure

multicast service-reflect map interface

[no] multicast service-reflect { interface { <if-name> | all } | dest-prefix <prefix> } map interface <serv-if-name> [ max-replication <repl-count> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

multicast

multicast

service-reflect

service-reflect

インターフェイス

Oif インターフェイス

if-name

インターフェイス名

all

インターフェイスすべて

dest-prefix

宛先プレフィックス

prefix

宛先プレフィックス

マップ

サービス インターフェイスへのマッピング

インターフェイス

サービス インターフェイス

serv-if-name

サービス インターフェイス名

max-replication

(オプション)サービスインターフェイスでのレプリケーションの最大数

repl-count

(オプション)作成されるサブインターフェイスの数

コマンド モード

  • /exec/configure /exec/configure/vrf

multiplier multiplier

{ [ no ] multiplier | multiplier <multiplier> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

multiplier

活性検出の乗数を構成します

multiplier

multiplier

コマンド モード

  • /exec/configure/sr/te/live-det

multisite border-gateway interface

[no] multisite border-gateway interface <interface>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

マルチサイト

VXLAN マルチサイト

border-gateway

VxLAN マルチサイト ボーダーゲートウェイ

インターフェイス

NVE マルチサイト ボーダーゲートウェイ インターフェイス

interface

コマンド モード

  • /exec/configure/if-nve

multisite ingress-replication

multisite ingress-replication [ optimized ] | no multisite ingress-replication

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

マルチサイト

マルチサイト

ingress-replication

入力複製を構成します

最適化

(オプション)最適化された IR モードへ切り替えます

コマンド モード

  • /exec/configure/if-nve/vni

multisite mcast-group

multisite mcast-group <dci-core-group> | no multisite mcast-group

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

マルチサイト

マルチサイト

mcast-group

NVE マルチキャスト グループ

dci-core-group

マルチキャスト IP プレフィックス

コマンド モード

  • /exec/configure/if-nve/vni

mvpn vri id

{ mvpn vri id <value> } | { no mvpn vri id [ <value> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mvpn

マルチキャスト VPN の VRI ID を構成します

vri

すべての L3VNI の VRI を生成します

id

VNI:ID フォーマットで VRI を生成します

value

ID に 2 バイトの値を指定します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

mvr-config

[no] mvr-config

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mvr-config

IGMP MVR を有効化します

コマンド モード

  • /exec/configure

mvr-group

[no] mvr-group { <ip-addr> [ count <count> | <ip-mask> ] } [ { vlan <vlan-id> } ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mvr-group

MVR グループ

ip-addr

グループの IP アドレス

(オプション)連続するグループの数

count

(オプション)連続するグループの数

ip-mask

(オプション)m.m.m.m フォーマットの IP ネットワーク マスク

vlan

(オプション)グローバル デフォルト MVR vlan

vlan-id

(オプション)MVR Vlan を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/igmp-mvr-global

mvr-group

[no] mvr-group { { <ip-prefix> } [ { vlan <vlan-id> } ] }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mvr-group

MVR グループ

ip-prefix

x.x.x.x/m フォーマットの IP プレフィックスとネットワーク マスク長

vlan

(オプション)グローバル デフォルト MVR vlan

vlan-id

(オプション)MVR Vlan を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/igmp-mvr-global

mvr-group

[no] mvr-group { <ip-addr> [ count <count> | <ip-mask> ] } [ { vlan <vlan-id> } ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mvr-group

MVR インターフェイス構成

ip-addr

グループの IP アドレス

(オプション)連続するグループの数

count

(オプション)連続するグループの数

ip-mask

(オプション)m.m.m.m フォーマットの IP ネットワーク マスク

vlan

(オプション)グローバル デフォルト MVR vlan

vlan-id

(オプション)MVR Vlan を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-switch /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-eth-port-channel-switch /exec/configure/if-ethernet-p2p-switch /exec/configure/if-remote-ethernet-switch

mvr-group

[no] mvr-group { { <ip-prefix> } [ { vlan <vlan-id> } ] }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mvr-group

MVR インターフェイス構成

ip-prefix

x.x.x.x/m フォーマットの IP プレフィックスとネットワーク マスク長

vlan

(オプション)グローバル デフォルト MVR vlan

vlan-id

(オプション)MVR Vlan を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-switch /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-eth-port-channel-switch /exec/configure/if-ethernet-p2p-switch /exec/configure/if-remote-ethernet-switch

mvr-suppress-query vlan

{ { mvr-suppress-query vlan <vlan-range> } | { no mvr-suppress-query } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mvr-suppress-query

vlan からの IGMP 一般クエリ転送を抑制します

vlan

MVR Vlan Idまたは範囲

vlan-range

1 ~ 3967 のVLAN ID。または 1 ~ 5、10 や 2 ~ 5、7 ~ 19 などのような範囲

コマンド モード

  • /exec/configure/igmp-mvr-global

mvr-type receiver

[no] mvr-type receiver

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mvr-type

MVR インターフェイス構成

receiver

Mvr 受信者ポート

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-switch /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-eth-port-channel-switch /exec/configure/if-ethernet-p2p-switch /exec/configure/if-remote-ethernet-switch

mvr-type source

[no] mvr-type source

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mvr-type

MVR インターフェイス構成

送信元

Mvr の送信元ポート

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-switch /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-eth-port-channel-switch /exec/configure/if-ethernet-p2p-switch /exec/configure/if-remote-ethernet-switch

mvr-vlan

[no] mvr-vlan <vlan-id>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

mvr-vlan

(オプション)グローバル デフォルト MVR vlan

vlan-id

MVR vlan を入力してください

コマンド モード

  • /exec/configure/igmp-mvr-global

mvr-vlan

{ { no mvr-vlan <vlan-id> } | { mvr-vlan <vlan-id> } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

mvr-vlan

インターフェイス MVR 構成

vlan-id

MVR Vlan を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-ethernet-switch /exec/configure/if-ethernet-all /exec/configure/if-eth-port-channel-switch /exec/configure/if-ethernet-p2p-switch /exec/configure/if-remote-ethernet-switch