A コマンド

aaa accounting dot1x default group

[no] aaa accounting dot1x default group <grp_name> +

構文の説明

aaa

aaa 機能を構成します

アカウンティング

アカウンティング方式を構成します

dot1x

dot1x のアカウンティング方式

デフォルト

デフォルトの aaa メソッド

grp_name

サーバー グループ名

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa authentication dot1x default group

[no] aaa authentication dot1x default group <grp_name> +

構文の説明

aaa

aaa 機能を構成します

認証

認証方法を構成します

grp_name

サーバー グループ名

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa authentication login ascii-authentication

[no] aaa authentication login ascii-authentication

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

認証

認証方法を構成します

ログイン

ログイン方法の構成します

ascii-authentication

ascii 認証を有効化します

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa authentication login console

[no] aaa authentication login default { group <s0> [ { local1 | none | <s1> [ { local1 | none | <s2> [ { local1 | none | <s3> [ { local1 | none | <s4> [ { local1 | none | <s5> [ { local1 | none | <s6> [ { local1 | none | <s7> [ { local1 | none } ] } ] } ] } ] } ] } ] } ] } ] | local | none }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

認証

認証方法を構成します

ログイン

ログイン方法を構成します

コンソール

コンソール メソッドを構成します

グループをクリックします

サーバー グループを指定します

s0

サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s1

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s2

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s3

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s4

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s5

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s6

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s7

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

ローカル(local)

ローカル ユーザー名認証を使用します

local1

このキーワードまたは変数はサポートされていません

none

認証なし

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa authentication login default

[no] aaa authentication login default { group <s0> [ { local1 | none | <s1> [ { local1 | none | <s2> [ { local1 | none | <s3> [ { local1 | none | <s4> [ { local1 | none | <s5> [ { local1 | none | <s6> [ { local1 | none | <s7> [ { local1 | none } ] } ] } ] } ] } ] } ] } ] } ] | local | none }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

認証

認証方法を構成します

ログイン

ログイン方法を構成します

デフォルト

デフォルトの方式を構成します

グループをクリックします

サーバー グループを指定します。サポートされるサーバー グループの最大数は 8 です

s0

サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s1

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s2

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s3

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s4

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s5

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s6

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

s7

(オプション)サーバー グループ名

none

(オプション)認証なし

ローカル(local)

ローカル ユーザー名認証を使用します

local1

このキーワードまたは変数はサポートされていません

none

認証なし

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa authentication login default fallback error local

[no] aaa authentication login { default | console } fallback error local

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

認証

認証方法を構成します

ログイン

ログイン方法を構成します

デフォルト

デフォルトの方式を構成します

コンソール

コンソール メソッドを構成します

フォールバック

フォールバック動作を構成します

error

リモート認証用に設定されたすべてのAAAサーバーが到達不能な場合の(認証エラー)フォールバック

ローカル(local)

ローカル認証へのフォールバック

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa authentication login enable

[no] aaa authentication login { mschap | mschapv2 | chap } enable

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

認証

認証方法を構成します

ログイン

ログイン方法を構成します

mschap

ログインのための MSCHAP 認証

mschapv2

ログインのための MSCHAP V2認証

chap

ログインのための CHAP 認証

イネーブル化

ログインのための認証を有効化します

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa authentication login error-enable

[no] aaa authentication login error-enable

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

認証

認証方法を構成します

ログイン

ログイン方法の構成します

error-enable

ログイン失敗時のエラー メッセージの表示を有効化します

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa authentication login invalid-username-log

[no] aaa authentication login invalid-username-log

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

認証

認証方法を構成します

ログイン

ログイン方法を構成します

invalid-username-log

無効なユーザー名のログを有効化します

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa authentication rejected

[no] aaa authentication rejected

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

aaa

aaa 機能を構成します

認証

認証方法を構成します

拒否

失敗試行の最大回数を設定します

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa authentication rejected in ban

aaa authentication rejected <i1> in <i2> ban <i3>

構文の説明

aaa

aaa 機能を構成します

認証

認証方法を構成します

拒否

失敗試行の最大回数を設定します

i1

失敗試行の最大値

in

失敗試行の監視期間

i2

期間(秒単位)

ban

ブロック期間

i3

期間(秒単位)

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa authorization commands console

[no] aaa authorization { commands | config-commands } console { group <s0> [ { local | none | <s1> [ { local | none | <s2> [ { local | none | <s3> [ { local | none | <s4> [ { local | none | <s5> [ { local | none | <s6> [ { local | none | <s7> [ { local | none } ] } ] } ] } ] } ] } ] } ] } ] | local | none }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

許可

承認方式を構成します

できます

すべての exec モード コマンドの承認

config-commands

構成コマンドの承認

コンソール

メソッド コンソールを構成します

グループをクリックします

サーバー グループを指定します

s0

サーバー グループ名

s1

(オプション)サーバー グループ名

s2

(オプション)サーバー グループ名

s3

(オプション)サーバー グループ名

s4

(オプション)サーバー グループ名

s5

(オプション)サーバー グループ名

s6

(オプション)サーバー グループ名

s7

(オプション)サーバー グループ名

ローカル(local)

(オプション)ローカル RBACL ベースの承認を使用します

none

このキーワードまたは変数はサポートされていません

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa authorization commands default

[no] aaa authorization { commands | config-commands } default { group <s0> [ { local | none | <s1> [ { local | none | <s2> [ { local | none | <s3> [ { local | none | <s4> [ { local | none | <s5> [ { local | none | <s6> [ { local | none | <s7> [ { local | none } ] } ] } ] } ] } ] } ] } ] } ] | local | none }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

許可

承認方式を構成します

できます

すべての exec モード コマンドの承認

config-commands

構成コマンドの承認

デフォルト

デフォルトの方式を構成します

グループをクリックします

サーバー グループを指定します

s0

サーバー グループ名

s1

(オプション)サーバー グループ名

s2

(オプション)サーバー グループ名

s3

(オプション)サーバー グループ名

s4

(オプション)サーバー グループ名

s5

(オプション)サーバー グループ名

s6

(オプション)サーバー グループ名

s7

(オプション)サーバー グループ名

ローカル(local)

(オプション)ローカル RBACL ベースの承認を使用します

none

このキーワードまたは変数はサポートされていません

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa authorization ssh default group

[no] aaa authorization { ssh-publickey | ssh-certificate } default { group <s0> [ { local1 | <s1> [ { local1 | <s2> [ { local1 | <s3> [ { local1 | <s4> [ { local1 | <s5> [ { local1 | <s6> [ { local1 | <s7> [ { local1 } ] } ] } ] } ] } ] } ] } ] } ] | local }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

許可

承認方式を構成します

ssh-publickey

ssh の公開鍵を構成します

ssh-certificate

ssh の証明書を構成します。

デフォルト

デフォルトの ssh 方式を構成します

グループをクリックします

サーバー グループを指定します

s0

サーバー グループ名

s1

(オプション)サーバー グループ名

s2

(オプション)サーバー グループ名

s3

(オプション)サーバー グループ名

s4

(オプション)サーバー グループ名

s5

(オプション)サーバー グループ名

s6

(オプション)サーバー グループ名

s7

(オプション)サーバー グループ名

ローカル(local)

ローカル ユーザー名認証を使用します

local1

このキーワードまたは変数はサポートされていません

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa bypass-user

[no] aaa bypass-user <s0> { [ accounting ] [ authorization ] | [ authorization ] [ accounting ] }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

bypass-user

バイパス ユーザーを構成します

s0

ユーザー名を入力します

アカウンティング

(オプション)バイパス アカウンティング

許可

(オプション)バイパス承認

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa group server ldap

[no] aaa group server ldap <s0>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

グループをクリックします

aaa サーバー グループを構成します

サーバ(Server)

aaa サーバー グループを構成します

ldap

LDAP サーバー グループ名

s0

LDAP サーバー グループ名

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa group server radius

[no] aaa group server radius <s0>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

グループをクリックします

aaa サーバー グループを構成します

サーバ(Server)

aaa サーバー グループを構成します

radius

RADIUS サーバー グループ名

s0

RADIUS サーバー グループ名

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa group server tacacs

[no] aaa group server tacacs <s0>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

グループをクリックします

aaa サーバー グループを構成します

サーバ(Server)

aaa サーバー グループを構成します

tacacs

TACACS+ サーバー グループ名

s0

TACACS+ サーバー グループ名

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa server radius dynamic-author

[no] aaa server radius dynamic-author

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

サーバ(Server)

ローカル AAA サーバー

radius

ローカル radius サーバーのプロファイル

dynamic-author

RFC 5176 サポート用のローカル サーバー プロファイル

コマンド モード

  • /exec/configure

aaa user default-role

[no] aaa user default-role

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aaa

aaa 機能を構成します

user

リモート認証されたユーザー

default-role

リモート認証用に aaa-admin によって割り当てられるデフォルトのロール

コマンド モード

  • /exec/configure

abort

abort

構文の説明

abort

itd セッションを中止します

コマンド モード

  • /exec/configure/itd-session-device-group

abort

abort

構文の説明

abort

リージョン構成モードを終了し、変更を中止します

コマンド モード

  • /exec/configure/spanning-tree/mst/configuration

abort

abort [ session ]

構文の説明

abort

現在の構成セッションを中止します

session

このキーワードまたは変数はサポートされていません

コマンド モード

  • /exec/configure

abort

abort

構文の説明

abort

epbr セッションを中止します

コマンド モード

  • /exec/configure/epbr-sess

abort

abort

構文の説明

abort

現在の構成セッションを中止します

コマンド モード

  • /exec/configure

absolute-timeout

{ absolute-timeout <i0> | no absolute-timeout [ <i0> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

absolute-timeout

絶対タイムアウトを構成します

i0

タイムアウトを分単位で入力します。無効化にするには 0 を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/line

absolute-timer

{ [ no ] absolute-timer <time> | no absolute-timer }

構文の説明

absolute-timer

重複除去絶対タイマーを定義します

time

時間(分)

コマンド モード

  • /exec/configure/de-duplication

絶対開始

{ [ <seqno> ] | no } absolute { start <stime> <sday> <smonth> <syear> [ end <etime> <eday> <emonth> <eyear> ] | end <etime> <eday> <emonth> <eyear> }

構文の説明

seqno

(オプション)シーケンス番号

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

海抜

絶対日時

開始

開始日時

stime

開始時刻

sday

日付

smonth

Month

syear

終了

(オプション)終了日時

etime

(オプション)終了時刻

eday

(オプション)日付

emonth

(オプション)月

eyear

(オプション)年

コマンド モード

  • /exec/configure/timerange

accept-lifetime

{ { accept-lifetime [ local ] <stime> { smonth_a | smonth_b | smonth_c | smonth_d | smonth_e | smonth_f | smonth_g | smonth_h | smonth_i | smonth_j | smonth_k | smonth_l } <sday> <syear> { duration <dsec> | infinite | <etime> { emonth_a | emonth_b | emonth_c | emonth_d | emonth_e | emonth_f | emonth_g | emonth_h | emonth_i | emonth_j | emonth_k | emonth_l } <eday> <eyear> } } | { no accept-lifetime [ [ local ] <stime> { smonth_a | smonth_b | smonth_c | smonth_d | smonth_e | smonth_f | smonth_g | smonth_h | smonth_i | smonth_j | smonth_k | smonth_l } <sday> <syear> { duration <dsec> | infinite | <etime> { emonth_a | emonth_b | emonth_c | emonth_d | emonth_e | emonth_f | emonth_g | emonth_h | emonth_i | emonth_j | emonth_k | emonth_l } <eday> <eyear> } ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

accept-lifetime

キーの受け入れライフタイムを設定します

ローカル(local)

(オプション)ローカル タイムゾーンで時刻を指定します。

stime

HH:MM:SS フォーマットの開始時刻 <0-23>:<0-59>:<0-59>

etime

HH:MM:SS フォーマットの終了時刻 <0-23>:<0-59>:<0-59>

smonth_a

smonth_b

smonth_c

smonth_d

smonth_e

smonth_f

smonth_g

smonth_h

smonth_i

smonth_j

smonth_k

smonth_l

emonth_a

emonth_b

emonth_c

emonth_d

emonth_e

emonth_f

emonth_g

emonth_h

emonth_i

emonth_j

emonth_k

emonth_l

sday

開始する月の日付

eday

終了する月の日付

syear

開始する年

eyear

開始する年

duration

キーのライフタイム期間を設定します

dsec

期間(秒単位)

infinite

無期限(Never Expires)

コマンド モード

  • /exec/configure/keychain-key

access-class

[no] access-class <acl-ip-ipv6-name> <inout>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

access-class

パケットの IPv4アクセス制御を指定します

acl-ip-ipv6-name

リスト名

inout

トラフィックの方向

コマンド モード

  • /exec/configure/line

access-list

[no] access-list <acl-name> [ device-group <dgrp_name> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

access-list

ITD アクセスリスト名

device-group

(オプション)デバイスグループ

acl-name

ITD ユーザー ACL 名

dgrp_name

(オプション)アクセスリスト デバイスグループ名

コマンド モード

  • /exec/configure/itd

access-list ipv6

[no] access-list ipv6 <acl-name> [ device-group <dgrp_name> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

access-list

ITD アクセスリスト名

ipv6

ipv6 access-list

device-group

(オプション)デバイスグループ

acl-name

ITD ユーザー ACL 名

dgrp_name

(オプション)アクセスリスト ipv6 デバイスグループ名

コマンド モード

  • /exec/configure/itd

action

[no] action { drop [ log ] | forward | redirect <intf> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

action

アクション句を指定します

drop

マッチしたパケットをドロップします

log

このキーワードまたは変数はサポートされていません

自動転送

マッチしたパケットを転送します

redirect

マッチしたパケットを指定されたインターフェイスにリダイレクトします

intf

リダイレクト先のインターフェイス トラフィック

コマンド モード

  • /exec/configure/vacl

action

[no] action <label>

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

action

実行するアクションを構成します

ラベル

アクション順に合わせてラベル <num1>[.<num2>] を入力します。num2 は 0 〜 9 である必要があります

コマンド モード

  • /exec/configure/event-manager-applet

action cli

action <label> cli [ local ] <vsh_cmd>

構文の説明

action

実行するアクションを構成します

ラベル

アクション順に合わせてラベル <num1>[.<num2>] を入力します。num2 は 0 〜 9 である必要があります

cli

VSH CLI アクションを構成します

ローカル(local)

(オプション)イベントが発生したのと同じカードでアクションを実行します

vsh_cmd

vsh コマンドを入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/event-manager-applet

action collect

action <label> collect { { <yaml_file> [ max-triggers <m_value> | rate-limit <value> | purge-time <p_value> ] + <component> } | disable }

構文の説明

action

実行するアクションを構成します

ラベル

アクション順に合わせてラベル <num1>[.<num2>] を入力します。num2 は 0 〜 9 である必要があります

collect

yaml ファイルを使用してデバッグ情報を収集します

yaml_file

YAML 入力ファイルまたは yaml ファイルが存在するフォルダを入力します。パス/名前は、bootflash:scripts からの相対パスである必要があります

max-triggers

(オプション)トリガーの制限数

m_value

(オプション)値を整数で入力します

rate-limit

(オプション)一定期間、トリガーベースの収集を制限します

value

(オプション)秒単位で値を入力します

purge-time

(オプション)古いファイルが消去されるまでの期間を变更します

p_value

(オプション)消去までの時間の値を分単位で入力します

component

テクニカルサポート収集のコンポーネントを入力します

disable

トリガー ベースの収集を無効にします

コマンド モード

  • /exec/configure/event-manager-applet

action counter name value op

action <label> counter name <counter-name> value <counter-value> op <op-val>

構文の説明

action

実行するアクションを構成します

ラベル

アクション順に合わせてラベル <num1>[.<num2>] を入力します。num2 は 0 〜 9 である必要があります

counter

カウンタの名前を指定します

name

カウンタの名前を指定します

counter-name

カウンタの名前

value

カウンタに適用する値を指定します

counter-value

整数値または $ プレフィックス付きの名前を入力します(パラメータ置換)

op

適用する演算子を指定します

op-val

演算子の値を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/event-manager-applet

action eem test

action <label> eem test <param>

構文の説明

action

実行するアクションを構成します

ラベル

アクション順に合わせてラベル <num1>[.<num2>] を入力します。num2 は 0 〜 9 である必要があります

eem

イベント マネージャ コマンド

テスト

テスト アクションを実行します

param

テスト アクション パラメータ(ダミー値)

コマンド モード

  • /exec/configure/event-manager-applet

action event-default

action <label> event-default

構文の説明

action

実行するアクションを構成します

ラベル

アクション順に合わせてラベル <num1>[.<num2>] を入力します。num2 は 0 〜 9 である必要があります

event-default

イベントのデフォルト アクションを実行します

コマンド モード

  • /exec/configure/event-manager-applet

action forceshut reset-reason

[no] action <label2> forceshut [ { module { <module> | <mod-str> } | <s0> { <santa-cruz-range> | <santa-cruz-string> } } ] reset-reason <reset_reason_string>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

action

実行するアクションを構成します

label2

アクション順に合わせてラベル <num1>[.<num2>] を入力します。num2 は 0 〜 9 である必要があります

forceshut

スイッチ全体を強制的にシャットダウンします

両側面)

(オプション)オプション。強制的にシャットダウンするモジュール(オプションの引数)

両側面)

(オプション)モジュール番号を入力してください

mod-str

(オプション)モジュール番号(整数値)または $ プレフィックス付きパラメータ名を入力します

s0

(オプション)オプション。強制的にシャットダウンする Xbar(オプションの引数)

santa-cruz-range

(オプション)xbar 番号を入力してください

santa-cruz-string

(オプション)xbar 番号(整数値)または $ プレフィックス付きパラメータ名を入力します

reset-reason

シャットダウン(リセット理由あり)

reset_reason_string

リセットの理由の文字列を引用符で囲んで入力してください

コマンド モード

  • /exec/configure/event-manager-applet

action overbudgetshut

[no] action <label> overbudgetshut [ module { <module> | <mod-str> } ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

action

実行するアクションを構成します

ラベル

アクション順に合わせてラベル <num1>[.<num2>] を入力します。num2 は 0 〜 9 である必要があります

overbudgetshut

電力が予定値を超えているため、指定された LC をシャットダウンします

両側面)

(オプション)オプション。強制シャットダウンするモジュール(オプションの引数)

両側面)

(オプション)モジュール番号を入力してください

mod-str

(オプション)モジュール番号(整数値)または $ プレフィックス付きパラメータ名を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/event-manager-applet

action policy-default

action <label> policy-default

構文の説明

action

実行するアクションを構成します

ラベル

アクション順に合わせてラベル <num1>[.<num2>] を入力します。num2 は 0 〜 9 である必要があります

policy-default

上書きされるポリシーのデフォルト アクションを実行します

コマンド モード

  • /exec/configure/event-manager-applet

action reload force

[no] action <label> reload [ module { <module> | <mod-str> } ] force

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

action

実行するアクションを構成します

ラベル

アクション順に合わせてラベル <num1>[.<num2>] を入力します。num2 は 0 〜 9 である必要があります

reload

システムまたは特定のモジュールをリロードします

両側面)

(オプション)特定のモジュールをリロードします。

force

プロンプトを表示せずにリロードします

両側面)

(オプション)モジュール番号を入力してください

mod-str

(オプション)モジュール番号(整数値)または $ プレフィックス付きパラメータ名を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/event-manager-applet

action snmp-trap

action <label> snmp-trap [ intdata1 <integer-data1> ] [ intdata2 <integer-data2> ] [ strdata <string-data> ]

構文の説明

action

実行するアクションを構成します

ラベル

アクション順に合わせてラベル <num1>[.<num2>] を入力します。num2 は 0 〜 9 である必要があります

snmp-trap

送信

intdata1

(任意)

integer-data1

(オプション)整数

intdata2

(任意)

integer-data2

(オプション)整数

strdata

(任意)

string-data

(オプション)文字列

コマンド モード

  • /exec/configure/event-manager-applet

action syslog msg

action <label> syslog [ priority { <prio> | <prio-str> } ] msg <msg-text>

構文の説明

action

実行するアクションを構成します

ラベル

アクション順に合わせてラベル <num1>[.<num2>] を入力します。num2 は 0 〜 9 である必要があります

syslog

syslog メッセージの生成

priority

(オプション)syslog メッセージの優先順位

prio

(オプション)優先順位を入力します。

prio-str

(オプション)パラメータ置換用に、$ プレフィックス付きの有効な名前を入力します

msg

syslog のメッセージを入力します

msg-text

メッセージ テキスト

コマンド モード

  • /exec/configure/event-manager-applet

activate mode-100M

[no] activate mode-100M

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

activate

新しいモードをアクティブ化します

モード:100M

モードをアクティブ化します:100M

コマンド モード

  • /exec/configure

active-query timer

{ active-query timer <interval> | no active-query timer }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

active-query

vlan での mDNS アクティブ クエリ

timer

アクティブ クエリ タイマー値

interval

アクティブ クエリ タイマー値(秒単位)

コマンド モード

  • /exec/configure/vlan-config/mdns-sd

additional-paths install backup

[no] additional-paths install backup

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

additional-paths

追加パスの構成

install

バックアップのインストール パス

バックアップ

バックアップのインストール パス

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-af-ipv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-af-ipv4

additional-paths receive

[no] additional-paths receive

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

additional-paths

追加パスの構成

受信

受信機能を持つ追加パス

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv4-mvpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv6-mvpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-vpnv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-vpnv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv4-label /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv6-label /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-l2vpn-evpn

additional-paths selection route-map

[no] additional-paths selection route-map <rmap-name>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

additional-paths

追加パスの構成

選択

追加パスの選択

route-map

追加パス選択用のルートマップ

rmap-name

ルートマップ名

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-vpnv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-vpnv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv6-label /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv4-mvpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv6-mvpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv4-label /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-l2vpn-evpn

additional-paths send

[no] additional-paths send

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

additional-paths

追加パスの構成

送信

追加パスの送信機能

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-vpnv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-vpnv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv6-label /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv4-mvpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv6-mvpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv4-label /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-l2vpn-evpn

address-family ipv4

[no] address-family ipv4

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/config-sr-mpls/config-sr-mpls-conn-pfxsid

address-family ipv4 labeled-unicast

{ [ no | default ] } address-family ipv4 labeled-unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

ピアのアドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

labeled-unicast

ラベル付きユニキャスト サブアドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-template-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-prefixneighbor

address-family ipv4 labeled-unicast

[no] address-family ipv4 labeled-unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

labeled-unicast

ラベル付きユニキャスト サブアドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

address-family ipv4 mdt

[no] address-family ipv4 mdt

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

mdt

マルチキャスト分散ツリーを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

address-family ipv4 mdt

{ [ no | default ] } address-family ipv4 mdt

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

mdt

マルチキャスト分散ツリーを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-template-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-prefixneighbor

address-family ipv4 mvpn

[no] address-family ipv4 mvpn

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

mvpn

マルチキャスト VPN を構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

address-family ipv4 mvpn

{ [ no | default ] } address-family ipv4 mvpn

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

mvpn

マルチキャスト VPN を構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-template-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-prefixneighbor

address-family ipv4 unicast

[no] address-family ipv4 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレス ファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレス ファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレス ファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf

address-family ipv4 unicast

[no] address-family ipv4 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-rip

address-family ipv4 unicast

[no] address-family ipv4 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-rip/router-rip-vrf

address-family ipv4 unicast

[no] { address-family ipv4 unicast }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレス ファミリとそのパラメータを構成します

ipv4

IPv4 アドレス ファミリ パラメータを構成します

unicast

ユニキャスト

コマンド モード

  • /exec/configure/mpls_static

address-family ipv4 unicast

[no] address-family ipv4 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-vrf-common

address-family ipv4 unicast

[no] address-family ipv4 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-vrf-common

address-family ipv4 unicast

[no] address-family ipv4 { unicast | multicast }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレスファミリを構成します

multicast

マルチキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

address-family ipv4 unicast

[no] address-family ipv4 { unicast | multicast }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレスファミリを構成します

multicast

マルチキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf

address-family ipv4 unicast

{ [ no | default ] } address-family ipv4 { unicast | multicast }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

ピアのアドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト サブアドレスファミリを構成します

multicast

マルチキャスト サブアドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-template-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-prefixneighbor

address-family ipv4 unicast

[ no | default ] address-family ipv4 { unicast | multicast }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

ピアのアドレスファミリを構成します

ipv4

IPv4 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト サブアドレスファミリを構成します

multicast

マルチキャスト サブアドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-prefixneighbor

address-family ipv6 labeled-unicast

{ [ no | default ] } address-family ipv6 labeled-unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

ピアのアドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

labeled-unicast

ラベル付きユニキャスト サブアドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-template-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-prefixneighbor

address-family ipv6 labeled-unicast

[no] address-family ipv6 labeled-unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

labeled-unicast

ラベル付きユニキャスト サブアドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

address-family ipv6 mvpn

[no] address-family ipv6 mvpn

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

mvpn

マルチキャスト VPN を構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

address-family ipv6 mvpn

{ [ no | default ] } address-family ipv6 mvpn

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

mvpn

マルチキャスト VPN を構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-template-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-prefixneighbor

address-family ipv6 unicast

[no] address-family ipv6 { unicast | multicast }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレスファミリを構成します

multicast

マルチキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf

address-family ipv6 unicast

[no] address-family ipv6 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-rip

address-family ipv6 unicast

[no] address-family ipv6 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-rip/router-rip-vrf

address-family ipv6 unicast

[no] { address-family ipv6 unicast }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレス ファミリとそのパラメータを構成します

ipv6

IPv6 アドレス ファミリ パラメータを構成します

unicast

ユニキャスト

コマンド モード

  • /exec/configure/mpls_static

address-family ipv6 unicast

[no] address-family ipv6 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-vrf-common

address-family ipv6 unicast

[no] address-family ipv6 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

unicast

IPv6 ユニキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3

address-family ipv6 unicast

[no] address-family ipv6 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

unicast

IPv6 ユニキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3/vrf

address-family ipv6 unicast

[no] address-family ipv6 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-vrf-common

address-family ipv6 unicast

[no] address-family ipv6 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレス ファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレス ファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレス ファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/vrf

address-family ipv6 unicast

[no] address-family ipv6 { unicast | multicast }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト アドレスファミリを構成します

multicast

マルチキャスト アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

address-family ipv6 unicast

{ [ no | default ] } address-family ipv6 { unicast | multicast }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

ピアのアドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト サブアドレスファミリを構成します

multicast

マルチキャスト サブアドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-template-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-prefixneighbor

address-family ipv6 unicast

[ no | default ] address-family ipv6 { unicast | multicast }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

ピアのアドレスファミリを構成します

ipv6

IPv6 アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト サブアドレスファミリを構成します

multicast

マルチキャスト サブアドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-prefixneighbor

address-family l2vpn evpn

{ [ no | default ] } address-family l2vpn evpn

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

アドレスファミリを構成します

l2vpn

L2VPN アドレスファミリを構成します

evpn

L2VPN EVPN アドレスファミリの設定

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-template-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-prefixneighbor

address-family l2vpn evpn

[no] address-family l2vpn evpn

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

l2vpn

L2VPN アドレスファミリを構成します

evpn

L2VPN EVPN アドレスファミリの設定

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

address-family l2vpn vpls

{ [ no | default ] } address-family l2vpn vpls

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

アドレスファミリを構成します

l2vpn

L2VPN アドレスファミリを構成します

vpls

L2VPN VPLS アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-template-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-prefixneighbor

address-family l2vpn vpls

[no] address-family l2vpn vpls

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

l2vpn

L2VPN アドレスファミリを構成します

vpls

L2VPN VPLS アドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

address-family link-state

[no] address-family link-state

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

link-state

アドレスファミリのリンク状態を構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

address-family link-state

{ [ no | default ] } address-family link-state

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

アドレスファミリを構成します

link-state

アドレスファミリのリンク状態を構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-template-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-prefixneighbor

address-family vpnv4 unicast

[no] address-family vpnv4 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

vpnv4

IPv4 VPN アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト サブアドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

address-family vpnv4 unicast

{ [ no | default ] } address-family vpnv4 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

ピアのアドレスファミリを構成します

vpnv4

IPv4 VPN アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト サブアドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-template-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-prefixneighbor

address-family vpnv6 unicast

[no] address-family vpnv6 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address-family

アドレスファミリを構成します

vpnv6

IPv6 VPN アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト サブアドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

address-family vpnv6 unicast

{ [ no | default ] } address-family vpnv6 unicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

address-family

ピアのアドレスファミリを構成します

vpnv6

IPv6 VPN アドレスファミリを構成します

unicast

ユニキャスト サブアドレスファミリを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-template-neighbor /exec/configure/router-bgp/router-bgp-prefixneighbor

address

[no] address <ipv6_addr>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address

IPアドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrpv3_ipv6

address

address { <ctlr-ip> } | no address [ <ctlr-ip> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

address

コントローラ アドレス

ctlr-ip

コントローラの IPv4 アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/service-export

address

[no] address <start-ip> <end-ip>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address

プールのアドレス範囲

start-ip

開始 IP アドレス

end-ip

終了 IP アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/ipnat-pool

address

{ address <ip_address> | no address [ <ip_address> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

address

IP アドレスを vr に追加します

ip_address

ip address

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrp

address

[no] address <ip_addr> [ primary ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address

IPアドレス

プライマリ

(オプション)プライマリ アドレス

ip_addr

IPv4 アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrpv3_ipv4

address

[no] address <ip_addr>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address

IP アドレスの構成

ip_addr

IPアドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrs

address

[no] address <ipv6_addr>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address

IP アドレスの構成

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrs

address port-number

address { <ipv4-addr> | <ipv6-addr> } port-number <port-number> | no address

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

address

IPv4 または IPv6 アドレスを構成します

ipv4-addr

BMP サーバーの IPv4 アドレス

port-number

BMP サーバーのポートを構成します

port-number

ポート番号の値

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-bmp-server

address primary

[no] address <ipv6_addr> primary

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address

IPアドレス

プライマリ

プライマリ アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrpv3_ipv6

address secondary

{ address <ip_address> secondary | no address <ip_address> secondary }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

address

IP アドレスを vr に追加します

ip_address

ip address

セカンダリ

所有者のない仮想 IP アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrp

address secondary

[no] address <ip_addr> secondary

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

address

IPアドレス

セカンダリ

セカンダリアドレス

ip_addr

IPv4 アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrpv3_ipv4

adjacency-check

[no] adjacency-check

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

adjacency-check

隣接関係のプロトコル サポート整合性チェック

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-af-ipv4 /exec/configure/router-isis/router-isis-af-ipv6

advertise-gateway

[no] advertise-gateway

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

advertise-gateway

アドバタイズ ゲートウェイ モード

コマンド モード

  • /exec/configure/if-vlan/hybrid

advertise-gw-ip

[ no | default ] advertise-gw-ip

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

advertise-gw-ip

タイプ 5 ルートのゲートウェイ IP をネイバーにアドバタイズします

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-l2vpn-evpn

advertise-labels

[no] advertise-labels [ vrf { <vrf-name> | <vrf-known-name> } ] [ [ for <pfx-list> [ to <peer-pfx-list> ] ] | [ interface <intf> ] ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

advertise-labels

ラベルのアドバタイズメント

vrf

(オプション)VRF ルーティング/転送インスタンス情報

vrf-name

(オプション)VPN ルーティング/転送インスタンス名

vrf-known-name

(オプション)既知の VRF 名

場合、

(オプション)接続先プレフィックスの制御を指定するプレフィックス リスト

pfx-list

(オプション)プレフィックス リストの名前

宛先

(オプション)LDP ピアの制御を指定するプレフィックス リスト

peer-pfx-list

(オプション)プレフィックス リストの名前

インターフェイス

(オプション)/32 インターフェイス アドレスをアドバタイズします

intf

(オプション)

コマンド モード

  • /exec/configure/ldp

advertise-map exist default advertise-map

{ [ no ] advertise-map <advt-rmap-name> { exist-map | non-exist-map } <cond-rmap-name> } | default advertise-map

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

ピア テンプレートから値を継承します

advertise-map

条件付きアドバタイズメントのルートマップを指定します

exist-map

条件のプレフィックスが存在する場合にのみアドバタイズするする条件ルートマップ

non-exist-map

条件のプレフィックスが存在しない場合にのみアドバタイズするする条件ルートマップ

advt-rmap-name

ルートマップの名前

cond-rmap-name

ルートマップの名前

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv4-label /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv6-label

advertise-pip

[no] advertise-pip

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

advertise-pip

タイプ 5 ルートの物理 ip をアドバタイズします

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-l2vpn-evpn

advertise-system-mac

[no] advertise-system-mac

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

advertise-system-mac

システム MAC で追加の EVPN RT-2 をアドバタイズします

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-l2vpn-evpn

advertise evpn multicast

[no] advertise evpn multicast

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

advertise

L2 マルチキャスト機能をアドバタイズします

evpn

evpn

multicast

L2 マルチキャスト

コマンド モード

  • /exec/configure

advertise interface

[no] advertise interface <interface> [ <level> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

advertise

インターフェイス IP をアドバタイズします

インターフェイス

インターフェイス IP をアドバタイズします

interface

アドバタイズするインターフェイス

level

(オプション)IS-IS レベル

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-af-ipv4 /exec/configure/router-isis/router-isis-af-ipv6

advertise local-labeled-route

[ no | default ] advertise local-labeled-route

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

advertise

ピアにアドバタイズします

local-labeled-route

ローカル ラベルを持つルートをピアにアドバタイズします

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af

advertise passive-only level-1

[no] advertise passive-only level-1

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

advertise

LSP でアドバタイズする内容を制御します

passive-only

パッシブ インターフェイスのみプレフィックスをアドバタイズします

level-1

レベル 1 でパッシブ インターフェイスのみプレフィックスをアドバタイズします

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-af-ipv4 /exec/configure/router-isis/router-isis-af-ipv6

advertise passive-only level-2

[no] advertise passive-only level-2

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

advertise

LSP でアドバタイズする内容を制御します

passive-only

パッシブ インターフェイスのみプレフィックスをアドバタイズします

level-2

レベル 2 でパッシブ インターフェイスのみプレフィックスをアドバタイズします

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-af-ipv4 /exec/configure/router-isis/router-isis-af-ipv6

advertise virtual-rmac

[no] advertise virtual-rmac

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

advertise

到達可能性のアドバタイズメント

仮想 rmac

仮想 RMAC 機能のアドバタイズ

コマンド モード

  • /exec/configure/if-nve

advertisement-interval

{Advertisement-interval<interval_time> |アドバタイズメント間隔なし [ ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

advertisement-interval

アドバタイズメント間の時間間隔を変更 // 現在 の 位置 情報 に 基づい て 、 時間 帯 を 自動的 に 設定 // Bluetooth キーボード を 設定します

interval_time

Time interval (in seconds) between advertisements

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrp

advertisement-interval

advertisement-interval <adv-sec> | { no | default } advertisement-interval [ <adv-sec> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

デフォルト

ピア テンプレートから値を継承します

advertisement-interval

BGP ルーティング アップデートの最小送信間隔

adv-sec

秒単位の時間

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-vpnv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-vpnv6

afd queue-desired

[no] afd queue-desired <q-desired> { bytes | kbytes | mbytes } [ ecn ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

afd

AFD パラメータを構成します

queue-desired

AFD に適切なキューを指定します

bytes

[バイト(Bytes)]

kbytes

キロバイト

mbytes

メガバイト

ecn

(オプション)ECN

コマンド モード

  • /exec/configure/policy-map/type/queuing/class

affinity-group

{ affinity-group <affinity_group_id> } | { { no | default } affinity-group [ <affinity_group_id> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

デフォルト

ピア テンプレートから値を継承します

affinity-group

アフィニティ グループを構成します

affinity_group_id

アフィニティ グループ ID

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor-sess

affinity-group activate

affinity-group activate <affinity_group_id> | no affinity-group activate [ <affinity_group_id> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

affinity-group

アフィニティ グループを構成します

activate

アフィニティ グループをアクティブ化します

affinity_group_id

アフィニティ グループの ID

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp

affinity-map

[no] affinity-map

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

affinity-map

アフィニティ マップを構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/sr/te

affinity

[no] affinity

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

affinity

アフィニティ制約を構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/sr/te/pol/cndpaths/pref/constraint

affinity

[no] affinity

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

affinity

アフィニティ制約を構成します

コマンド モード

  • /exec/configure/sr/te/color/cndpaths/pref/constraint

affinity

[no] affinity

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

affinity

インターフェイスのアフィニティを指定します

コマンド モード

  • /exec/configure/sr/te/if

age

{ [ no ] age <age> | no age }

構文の説明

age

この INT フロープロファイルの経過時間の値を指定します

age

フロープロファイルの経過時間(秒)デフォルト値は 30 です。

コマンド モード

  • /exec/configure/config-int-flow-prof

age

{ [ no ] age <age> | no age }

構文の説明

age

この POSTCARD フロープロファイルの経過時間値を指定します

age

フロープロファイルの経過時間(秒)デフォルト値は 30 です。

コマンド モード

  • /exec/configure/config-postcard-flow-prof

aggregate-address

[no] aggregate-address { <ip-addr> <ip-mask> | <ip-prefix> } [ as-set | summary-only | suppress-map <suppress-rmap> | advertise-map <advertise-rmap> | attribute-map <attribute-rmap> ] +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aggregate-address

BGP 集約プレフィックスを構成します

ip-addr

集約アドレス

ip-mask

集約マスク

ip-prefix

集約プレフィックス

summary-only

(オプション)詳細をアドバタイズしません

as-set

(オプション)AS-SET 情報を生成します

suppress-map

(オプション)より具体的なルートを条件付きでフィルタ処理します

advertise-map

(オプション)特定のルートから属性情報を選択します

attribute-map

(オプション)集約の属性情報を設定します

advertise-rmap

(オプション)ルートマップ名

suppress-rmap

(オプション)ルートマップ名

attribute-rmap

(オプション)ルートマップ名

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-af-ipv4

aggregate-address

[no] aggregate-address <ipv6-prefix> [ as-set | summary-only | suppress-map <suppress-rmap> | advertise-map <advertise-rmap> | attribute-map <attribute-rmap> ] +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

aggregate-address

BGP 集約 IPv6プレフィックスを構成します

as-set

(オプション)AS-SET 情報を生成します

summary-only

(オプション)詳細をアドバタイズしません

suppress-map

(オプション)より具体的なルートを条件付きでフィルタ処理します

advertise-map

(オプション)特定のルートから属性情報を選択します

attribute-map

(オプション)集約の属性情報を設定します

advertise-rmap

(オプション)ルートマップ名

suppress-rmap

(オプション)ルートマップ名

attribute-rmap

(オプション)ルートマップ名

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-af-ipv6

air-print helper

[no] air-print helper

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

air-print

Airprint ヘルパー機能:サブ PTR 機能を有効化します

helper

Airprint ヘルパー機能:サブ PTR 機能を有効化します

コマンド モード

  • /exec/configure/mdns-sd

alert-group user-def-cmd

{ alert-group { Configuration | Diagnostic | Environmental | Inventory | License | Linecard-Hardware | Supervisor-Hardware | Syslog-group-port | System | Test } [ index <i0> ] user-def-cmd <s0> | no alert-group { Configuration | Diagnostic | Environmental | Inventory | License | Linecard-Hardware | Supervisor-Hardware | Syslog-group-port | System | Test } index <i0> }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

alert-group

アラート グループ

user-def-cmd

アラート グループの cli コマンドを構成します

index

(オプション)アラートグループの cliコマンドのインデックス(1 ~ 5)を構成します

i0

(オプション)アラートグループの cli コマンドに関連付けられた 1 ~ 5 のインデックス

s0

有効な CLI コマンド

環境

電源、ファン、温度関連のイベント

インベントリ

インベントリのステータス

ライセンス

ライセンス関連のイベント

Linecard-Hardware

ラインカード関連のイベント

Supervisor-Hardware

スーパーバイザ関連のイベント

Syslog グループ ポート

ポート マネージャによってファイルされる syslog メッセージ関連のイベント

システム

ソフトウェア関連のイベント

テスト

ユーザー生成したテスト イベント

設定

構成関連のイベント

診断

診断関連のイベント

コマンド モード

  • /exec/configure/callhome

alloc mode

[no] alloc mode <sid-alloc-mode>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

alloc

sid 割り当てパラメータ

mode

sid 割り当てモードを指定します

sid-alloc-mode

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-af/router-bgp-vrf-af-srv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af/router-bgp-af-srv6

alloc mode

[no] alloc mode <sid-alloc-mode>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

alloc

sid 割り当てパラメータ

mode

sid 割り当てモードを指定します

sid-alloc-mode

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf/router-bgp-vrf-srv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-srv6

allocate-index

{ allocate-index <id> } | { no allocate-index [ <id> ] }

構文の説明

no

割り当てインデックスを構成解除します

allocate-index

割り当てインデックスを構成します

id

割り当てインデックスを指定します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf

allocate-label all

[no] allocate-label { all | route-map <rmap-name> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

allocate-label

この AF のラベル割り当てを構成します

all

すべてのルートにラベルを割り当てます

route-map

選択したルートにラベルを割り当てます

rmap-name

ルートマップ名

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-ipv4

allocate-label option-b

[no] allocate-label option-b

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

allocate-label

ラベルの割り当てを許可します

option-b

オプション B ラベルの割り当てを許可します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-vpnv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-vpnv6

allocate1 interface2

allocate1 interface2 { <interface-id> [ force ] | unallocated-interfaces }

構文の説明

allocate1

vdc にインターフェイスを割り当てます

interface2

vdc にインターフェイス範囲を割り当てます

interface-id

vdc にインターフェイス範囲を割り当てます

force

このキーワードまたは変数はサポートされていません

unallocated-interfaces

未割り当てのプール内のすべてのインターフェイスをこの vdc に移動するよう、ベストエフォートで試みます

コマンド モード

  • /exec/configure/vdc

allocate2 fcoe-vlan-range

{ allocate2 fcoe-vlan-range [ <vlan_range> ] [ from vdcs <vdc_names> ] } | { no allocate2 fcoe-vlan-range [ <vlan_range> | { from vdcs <vdc_names> } ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

allocate2

vdc にインターフェイスを割り当てます

fcoe-vlan-range

FCoE 用に予約された vlan

vlan_range

(オプション)FCoE 用に予約された vlan

from

(オプション)FCoE vdc とポートを共有する vdc

vdcs

(オプション)FCoE vdc とポートを共有する vdc

vdc_names

(オプション)FCoE vdc とポートを共有する vdc

コマンド モード

  • /exec/configure/vdc

allocate3 shared interface3

[no] allocate3 shared interface3 <sinterface-id>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

allocate3

vdc にインターフェイスを割り当てます

interface3

vdc にインターフェイス範囲を割り当てます

sinterface-id

vdc にインターフェイス範囲を割り当てます

shared

予約済み FCoE VLAN を使用してこのポートを共有しました

コマンド モード

  • /exec/configure/vdc

allow-vni-in-ethertag

[no] allow-vni-in-ethertag

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

allow-vni-in-ethertag

EVPN ルートのイーサネット タグ フィールドの VNI を許可します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-af-l2vpn-evpn

allow feature-set

[no] allow feature-set <fs>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

allow(許可)

vdc 内の権限を変更するために使用します

フィーチャ セット

ユーザーが vdc 内で有効にできる機能セットを变更します

fs

インストールされている機能セット

コマンド モード

  • /exec/configure/vdc

allowas-in

[ no | default ] allowas-in [ <allowas-in-cnt> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

allowas-in

自分の AS が存在する as パスを受け入れます

allowas-in-cnt

(オプション)AS 番号の発生回数。デフォルトは 3 です

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-l2vpn-vpls

allowas-in

[ no | default ] allowas-in [ <allowas-in-cnt> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

allowas-in

自分の AS が存在する as パスを受け入れます

allowas-in-cnt

(オプション)AS 番号の発生回数。デフォルトは 3 です

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-vpnv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-vpnv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-neighbor/router-bgp-vrf-neighbor-af-ipv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-neighbor/router-bgp-vrf-neighbor-af-ipv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-l2vpn-evpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv4-label /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv6-label /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-link-state /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv4-mvpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv6-mvpn /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv4-mdt

allowed-locators

{ [ no ] allowed-locators { <rloc> | <rloc6> } + }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

allowed-locators

LISP サイトからのロケータのリスト

rloc

登録されたロケータセットで許可される IPv4 ロケータ

コマンド モード

  • /exec/configure/lisp-site /exec/configure/vrf/lisp-site

allowed-vlans

allowed-vlans { <allow-vlans> | add <add-vlans> | except <except-vlans> | remove <remove-vlans> | all }

構文の説明

allowed-vlans

インターフェイス構成に使用できる許可された vlan のリストを設定します

allow-vlans

1 ~ 4094 のVLAN ID。または 1 ~ 5、10 や 2 ~ 5、7 ~ 19 などのような範囲

add

現在のリストに VLAN を追加します

add-vlans

1 ~ 4094 のVLAN ID。または 1 ~ 5、10 や 2 ~ 5、7 ~ 19 などのような範囲

except

次を除くすべての VLAN

except-vlans

1 ~ 4094 のVLAN ID。または 1 ~ 5、10 や 2 ~ 5、7 ~ 19 などのような範囲

remove

現在のリストから VLAN を削除します

remove-vlans

1 ~ 4094 のVLAN ID。または 1 ~ 5、10 や 2 ~ 5、7 ~ 19 などのような範囲

all

すべての VLAN

コマンド モード

  • /exec/configure/vmt-conn

amt flush-routes

[no] amt flush-routes

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

amt

AMT グローバル構成コマンド

flush-routes

AMT の再起動時にルートを削除します

コマンド モード

  • /exec/configure /exec/configure/vrf

amt pseudo-interface

{ { amt pseudo-interface <interface> } | { no amt pseudo-interface [ <interface> ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

amt

AMT グローバル構成コマンド

pseudo-interface

IGMP/MLD メッセージを転送するためのリレーへのトンネル

interface

AMT 疑似インターフェイスに使用するインターフェイス名

コマンド モード

  • /exec/configure /exec/configure/vrf

分析

[no] analytics

構文の説明

分析

netflow および分析モードでの分析構成

コマンド モード

  • /exec/configure

analytics cluster

[no] analytics cluster <clustername> [ vrf <vrfName> ] [ srcIf <src_intf> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

分析

機能分析

cluster

分析クラスタ

clustername

クラスタ名

vrf

(オプション)VRF 名

vrfName

(オプション)VRF 名

srcIf

(オプション)送信元インターフェイス

src_intf

(オプション)送信元インターフェイス

コマンド モード

  • /exec/configure

announce duration

[no] announce duration <sec> [ renew-offset <off> ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

announce

announce

duration

セッションの期間

renew-offset

(オプション)セッション期間更新オフセット

sec

off

(オプション)オフセット

コマンド モード

  • /exec/configure/ptp-ucast-nego-schema

announce duration range

[no] announce duration range <min> <max>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

announce

announce

duration

セッションの期間

range

許容値の範囲

最小値(秒単位)

最大

最大値(秒単位)

コマンド モード

  • /exec/configure/ptp-ucast-nego-schema

アナウンス間隔

[no] announce interval <intv>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

announce

announce

間隔

間隔

intv

ログを記録する間隔(秒数)

コマンド モード

  • /exec/configure/ptp-ucast-nego-schema

announce interval range

[no] announce interval range <min> <max>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

announce

announce

間隔

間隔

range

許容値の範囲

ログの最小秒数

最大

ログの最大秒数

コマンド モード

  • /exec/configure/ptp-ucast-nego-schema

anonymous-id

{ [ no ] anonymous-id <id> }

構文の説明

anonymous-id

このプロファイルに関連付けられている匿名アイデンティティ

id

アイデンティティ名

コマンド モード

  • /exec/configure/dot1x-cred

anti-jam disable

[no] anti-jam disable

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

anti-jam

アンチジャム モードの構成

disable

アンチジャム モードを無効化します

コマンド モード

  • /exec/configure/gnss-if

app-default-gateway guest-interface

{ app-default-gateway <ip-addr> guest-interface <interface-id> | no app-default-gateway [ <ip-addr> [ guest-interface <interface-id> ] ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

app-default-gateway

アプリケーションのデフォルトゲートウェイ

ip-addr

アプリケーションのデフォルトゲートウェイ

guest-interface

ゲストインターフェイス

interface-id

0 ~ 3 の範囲のゲスト インターフェイス番号

コマンド モード

  • /exec/configure/app-hosting-appid

app-default-ipv6-gateway guest-interface

{ app-default-ipv6-gateway <ipv6-addr> guest-interface <interface-id> | no app-default-ipv6-gateway [ <ipv6-addr> [ guest-interface <interface-id> ] ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

app-default-ipv6-gateway

アプリケーションのデフォルトの ipv6 ゲートウェイ

guest-interface

ゲストインターフェイス

interface-id

0 ~ 3 の範囲のゲスト インターフェイス番号

コマンド モード

  • /exec/configure/app-hosting-appid

app-hosting appid

app-hosting { activate | start | stop | deactivate | uninstall } appid <app-hosting-appid>

構文の説明

アプリケーション ホスティング

アプリケーション ホスティングの実行アクション

activate

アプリケーションのアクティブ化

開始

アプリケーションの起動

stop

アプリケーションの停止

deactivate

アプリケーションを非アクティブ化します

をアンインストールする

アプリケーションのアンインストール

appid

アプリケーション ID(Application ID)

app-hosting-appid

AppId 名

コマンド モード

  • /exec

app-hosting appid

[no] app-hosting appid <app-hosting-appid>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

アプリケーション ホスティング

アプリケーション ホスティング

appid

アプリホスティング appid サブモード

app-hosting-appid

アプリケーション名を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure

app-hosting bootflash backend storage limit

{ app-hosting bootflash backend storage limit <size> | no app-hosting bootflash backend storage limit [ <size> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

アプリケーション ホスティング

アプリケーション ホスティング

ブートフラッシュ

ブートフラッシュ

バックエンド

バックエンド

ストレージ

ストレージ

limit

limit

size

サイズ(MB)

コマンド モード

  • /exec/configure

app-hosting bridge

[no] app-hosting bridge <bridge-id>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

アプリケーション ホスティング

アプリケーションホスティング機能の構成

bridge

アプリケーションホスティング ブリッジ サブモード

bridge-id

ブリッジ インデックス

コマンド モード

  • /exec/configure

app-hosting data appid copy

app-hosting data appid <app-hosting-appid> copy <src-file> <dst-file>

構文の説明

アプリケーション ホスティング

アプリケーション ホスティングの実行アクション

データ

アプリケーションデータ

appid

アプリケーション ID(Application ID)

app-hosting-appid

AppId 名

copy

ファイルのコピー

src-file

ソースファイル

dst-file

デスティネーション ファイル

コマンド モード

  • /exec

app-hosting data appid delete

app-hosting data appid <app-hosting-appid> delete <dst-file>

構文の説明

アプリケーション ホスティング

アプリケーション ホスティングの実行アクション

データ

アプリケーションデータ

appid

アプリケーション ID(Application ID)

app-hosting-appid

AppId 名

delete

ファイルを削除する。

dst-file

デスティネーション ファイル

コマンド モード

  • /exec

app-hosting install appid package

app-hosting install appid <app-hosting-appid> package <uri>

構文の説明

アプリケーション ホスティング

アプリケーション ホスティングの実行アクション

install

アプリケーションのインストール

appid

アプリケーション ID(Application ID)

app-hosting-appid

AppId 名

package

パッケージ tarball

uri

パッケージ tarball

コマンド モード

  • /exec

app-hosting signed-verification disable app-hosting signed-verification enable

[no] app-hosting signed-verification disable | app-hosting signed-verification enable

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

アプリケーション ホスティング

アプリケーション ホスティング

signed-verification

アプリケーションホスティング アプリケーションの署名付き検証

disable

パッケージ署名を無効化します

イネーブル化

パッケージ署名を有効化します(デフォルト)

コマンド モード

  • /exec/configure

app-hosting upgrade appid package

app-hosting upgrade appid <app-hosting-appid> package <uri> [ no-recover ]

構文の説明

アプリケーション ホスティング

アプリケーション ホスティングの実行アクション

upgrade

アプリケーションをアップグレードします

appid

アプリケーション ID(Application ID)

app-hosting-appid

AppId 名

package

パッケージ tarball

uri

パッケージ tarball

no-recover

(オプション)読み取り専用レイヤの削除をバイパスします

コマンド モード

  • /exec

app-resource docker

[no] app-resource docker

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

app-resource

アプリケーション リソース

docker

アプリケーション docker オプション

コマンド モード

  • /exec/configure/app-hosting-appid

app-resource profile custom

[no] app-resource profile custom

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

app-resource

アプリケーション リソース

プロファイル

アプリケーション プロファイル名

custom

custom

コマンド モード

  • /exec/configure/app-hosting-appid

app-vnic guest-interface

{ app-vnic { management | gateway bridge <bridge-id> } guest-interface <interface-id> | no app-vnic { management | gateway [ bridge <bridge-id> ] } [ guest-interface <interface-id> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

app-vnic

仮想ネットワーク インターフェイス

管理

管理

ゲートウェイ

ゲートウェイのブリッジ

bridge

ゲートウェイのブリッジ

bridge-id

ゲートウェイのブリッジ

guest-interface

ゲストインターフェイス

interface-id

0 ~ 3 の範囲のゲスト インターフェイス番号

コマンド モード

  • /exec/configure/app-hosting-appid

プロファイルの適用

[no] apply profile { <all_conf_profile_name> } [ include-profile <include-profile> ] [ { param-instance <plistinst> | include-instance <plistinst> } + ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

適用

構成プロファイルを適用します

プロファイル

構成プロファイルを適用します

all_conf_profile_name

プロファイル名を入力します

param-instance

(オプション)param-instance の名前を入力します

plistinst

(オプション)インスタンスの名前を入力します

include-profile

(オプション)インクルード プロファイルの名前を入力します

include-profile

(オプション)インクルード プロファイルの名前を入力します

include-instance

(オプション)最初にインクルードされるプロファイルに対応する param-instance を入力します。

plistinst

(オプション)インクルード インスタンスの名前を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure

area authentication

[no] area <area-id-ip> authentication [ message-digest ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

認証

エリアの認証を有効化します

message-digest

(オプション)メッセージダイジェスト認証を使用します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf /exec/configure/router-ospf/vrf

area authentication disable ipsec spi md5 sha1 key-chain

{ [ no ] area <area-id-ip> authentication { disable | ipsec spi <spi_id> { md5 <akey> | sha1 <akey> | key-chain <keychain_ah> } } } | { no area <area-id-ip> authentication { disable | ipsec spi <spi_id> } }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

認証

認証の有効化

disable

認証の無効化

ipsec

IPSec

spi

[セキュリティパラメータインデックス(Security Parameter Index)]

spi_id

SPI 値

md5

MD5 アルゴリズムを使用します

akey

認証キー

sha1

SHA1 アルゴリズムを使用します

akey

認証キー

key-chain

認証キーチェーン

keychain_ah

認証キーチェーン名

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3 /exec/configure/router-ospf3/vrf

area default-cost

{ { area <area-id-ip> default-cost <cost> } | { no area <area-id-ip> default-cost [ <cost> ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

default-cost

デフォルト サマリー LSA のデフォルトコストを指定します

cost

コスト値

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf /exec/configure/router-ospf/vrf

area default-cost

{ { area <area-id-ip> default-cost <cost> } | { no area <area-id-ip> default-cost [ <cost> ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

default-cost

デフォルトのエリア間プレフィックス LSA のデフォルトコストを指定します

cost

コスト値

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3/router-ospf3-af-ipv6 /exec/configure/router-ospf3/vrf/router-ospf3-af-ipv6

area encryption disable ipsec spi esp 3des aes 128 authentication sha1

{ [ no ] area <area-id-ip> encryption { disable | ipsec spi <spi_id> esp { 3des <ekey> | aes { 128 <ekey> } } authentication { sha1 <akey> | null } } } | { [ no ] area <area-id-ip> encryption ipsec spi <spi_id> esp key-chain <keychain_enc> authentication { key-chain <keychain_ah> | null } } | { [ no ] area <area-id-ip> encryption ipsec spi <spi_id> esp null authentication { sha1 <akey> | key-chain <keychain_ah> } } | { no area <area-id-ip> encryption ipsec spi <spi_id> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

暗号化

このエリアに属するすべてのインターフェイスで暗号化を有効にします

disable

暗号化を無効にする

ipsec

IPSec

spi

[セキュリティパラメータインデックス(Security Parameter Index)]

spi_id

SPI 値

esp

暗号化パラメータを指定します

3des

triple DES アルゴリズムを使用します

ekey

暗号化キー(Encryption Key)

aes

AES アルゴリズムを使用します

128

128 ビット AES アルゴリズムを使用します

ekey

暗号化キー(Encryption Key)

認証

認証パラメータを指定します

sha1

SHA1 アルゴリズムを使用します

akey

認証キー

key-chain

暗号化パスワード キーチェーン

keychain_enc

暗号化キーチェーン名

key-chain

認証キーチェーン

keychain_ah

認証キーチェーン名

null

NULL 認証を使用

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3 /exec/configure/router-ospf3/vrf

area filter-list route-map in

{ area <area-id-ip> filter-list route-map { <policy-name> | <rtr_pol_name> } { in | out } } | { no area <area-id-ip> filter-list route-map { <policy-name> | <rtr_pol_name> } [ in | out ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

filter-list

OSPF エリア間のプレフィックスをフィルタ処理します

route-map

フィルタ ポリシーの名前

policy-name

ルートマップ名

rtr_pol_name

既存のルーティングルール ポリシー

in

このエリアに送信されるネットワークをフィルタ処理します

out

このエリアから送信されるネットワークをフィルタ処理します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3/router-ospf3-af-ipv6 /exec/configure/router-ospf3/vrf/router-ospf3-af-ipv6

area filter-list route-map in

{ area <area-id-ip> filter-list route-map { <policy-name> | <rtr_pol_name> } { in | out } } | { no area <area-id-ip> filter-list route-map { <policy-name> | <rtr_pol_name> } [ in | out ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

filter-list

OSPF エリア間のプレフィックスをフィルタ処理します

route-map

フィルタ ポリシーの名前

policy-name

ルートマップの名前

rtr_pol_name

既存のルーティングルール ポリシー

in

このエリアに送信されるネットワークをフィルタ処理します

out

このエリアから送信されるネットワークをフィルタ処理します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf /exec/configure/router-ospf/vrf

area nssa

[no] area <area-id-ip> nssa { [ no-summary ] [ no-redistribution ] [ default-information-originate [ route-map <policy-name> ] ] } +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

nssa

エリアを NSSA として構成します

no-summary

(オプション)サマリー LSA を NSSA エリアに送信しません

no-redistribution

(オプション)再配布された LSA を NSSA エリアに送信しません

default-information-originate

(オプション)タイプ 7 デフォルト LSA を NSSA エリアに発信します

route-map

(オプション)デフォルト ルートの配布を制御するポリシー

policy-name

(オプション)ルートマップ名

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3 /exec/configure/router-ospf3/vrf

area nssa

[no] area <area-id-ip> nssa { [ no-summary ] [ no-redistribution ] [ default-information-originate [ route-map <policy-name> ] ] } +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

nssa

エリアを NSSA として構成します

no-summary

(オプション)サマリー LSA を NSSA エリアに送信しません

no-redistribution

(オプション)再配布された LSA を NSSA エリアに送信しません

default-information-originate

(オプション)タイプ 7 デフォルト LSA を NSSA エリアに発信します

route-map

(オプション)デフォルト ルートの配布を制御するポリシー

policy-name

(オプション)ルートマップ名

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf /exec/configure/router-ospf/vrf

area nssa translate type7 always never supress-fa

{ area <area-id-ip> nssa translate type7 { always [ supress-fa ] | never | supress-fa } } | { no area <area-id-ip> nssa translate type7 [ always [ supress-fa ] | never | supress-fa ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

nssa

エリアを NSSA として構成します

translate

LSA を変換します

type7

NSSA 外部(タイプ 7)から AS 外部(タイプ 5)へ

常時

LSA を常に変換します

再認証されない

LSA を決して変換しません

supress-fa

(オプション)変換された LSA の転送アドレスを抑制します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3 /exec/configure/router-ospf3/vrf

area nssa translate type7 always never supress-fa

{ area <area-id-ip> nssa translate type7 { always [ supress-fa ] | never | supress-fa } } | { no area <area-id-ip> nssa translate type7 [ always [ supress-fa ] | never | supress-fa ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

nssa

エリアを NSSA として構成します

translate

LSA を変換します

type7

タイプ 7 からタイプ 5 へ

常時

LSA を常に変換します

再認証されない

LSA を決して変換しません

supress-fa

(オプション)変換された LSA の転送アドレスを抑制します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf /exec/configure/router-ospf/vrf

area range

[no] area <area-id-ip> range { <ip-dest> <ip-mask> | <ip-prefix> } { [ not-advertise ] [ cost <conf-cost> ] } +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

range

エリアのアドレス範囲を構成します

ip-dest

i.i.i.i フォーマットの IP プレフィックス

ip-mask

m.m.m.m フォーマットの IP ネットワーク マスク

ip-prefix

x.x.x.x/ml フォーマットの IP プレフィックス

not-advertise

(オプション)指定した範囲のアドバタイジングを抑制します

コスト

(オプション)範囲の使用コスト

conf-コスト

(オプション)コスト値

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf /exec/configure/router-ospf/vrf

area range

[no] area <area-id-ip> range <ipv6-prefix> { [ not-advertise ] [ cost <conf-cost> ] } +

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

range

エリアのアドレス範囲を構成します

not-advertise

(オプション)指定した範囲のアドバタイジングを抑制します

コスト

(オプション)範囲の使用コスト

conf-コスト

(オプション)コスト値

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3/router-ospf3-af-ipv6 /exec/configure/router-ospf3/vrf/router-ospf3-af-ipv6

area segment-routing mpls

[no] area <area-id-ip> segment-routing { mpls | disable }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

segment-routing

セグメント ルーティング パラメータ

disable

エリアでのセグメント ルーティングを無効化します

mpls

エリアでのセグメント ルーティング MPLS を有効化します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf

area sham-link

[no] area <area-id-ip> sham-link <source-address> <dest-address>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

sham-link

模造リンクとそのパラメータを定義します

source-address

模造リンク送信元に関連付けられた IP アドレス

dest_address

模造リンクの接続先に関連付けられた IP アドレス

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf/vrf

area stub

[no] area <area-id-ip> stub [ no-summary ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

stub

エリアをスタブとして構成します

no-summary

(オプション) ABR がサマリー LSA をスタブエリアに送信しないようにします

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3 /exec/configure/router-ospf3/vrf

area stub

[no] area <area-id-ip> stub [ no-summary ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

stub

エリアをスタブとして構成します

no-summary

(オプション) ABR がサマリー LSA をスタブエリアに送信しないようにします

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf /exec/configure/router-ospf/vrf

area virtual-link

[no] area <area-id-ip> virtual-link <routerid>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

virtual-link

仮想リンクとそのパラメータを定義します

routerid

仮想リンク ネイバーに関連付けられるルータ ID

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3

area virtual-link

[no] area <area-id-ip> virtual-link <routerid>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

virtual-link

仮想リンクとそのパラメータを定義します

routerid

仮想リンク ネイバーに関連付けられるルータ ID

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3/vrf

area virtual-link

[no] area <area-id-ip> virtual-link <routerid>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

virtual-link

仮想リンクとそのパラメータを定義します

routerid

仮想リンク ネイバーに関連付けられるルータ ID

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf

area virtual-link

[no] area <area-id-ip> virtual-link <routerid>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

area

エリア プロパティを構成します

area-id-ip

整数または ip アドレスでのエリア Id

virtual-link

仮想リンクとそのパラメータを定義します

routerid

仮想リンク ネイバーに関連付けられるルータ ID

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf/vrf

arp access-list

[no] arp access-list <name>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

arp

ARP アクセスリスト構成コマンド

access-list

アクセス リストを構成します

name

リスト名

コマンド モード

  • /exec/configure

as-format asdot

as-format asdot | no as-format

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

as-format

ルータの自律システム番号(ASN)表記を構成します

asdot

自律システム番号(ASN)の表記を asdot フォーマットに指定します

コマンド モード

  • /exec/configure

as-override

[ no | default ] as-override

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

デフォルト

(オプション)ピア テンプレートから値を継承します

as-override

更新の送信中に一致した AS 番号をオーバーライドします

コマンド モード

  • /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-neighbor/router-bgp-vrf-neighbor-af-ipv4 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-vrf-neighbor/router-bgp-vrf-neighbor-af-ipv6 /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv4-label /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-ipv6-label /exec/configure/router-bgp/router-bgp-neighbor/router-bgp-neighbor-af-l2vpn-evpn

association-group

[no] association-group

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

association-group

候補経路のアソシエーション グループ

コマンド モード

  • /exec/configure/sr/te/color/cndpaths/pref/constraint

association-group

[no] association-group

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

association-group

候補経路のアソシエーション グループ

コマンド モード

  • /exec/configure/sr/te/pol/cndpaths/pref/constraint

attach console module

attach console module <module>

構文の説明

添付

特定のラインカードへ接続します

コンソール

コンソールに接続します。

両側面)

モジュール コンソールに接続します

両側面)

モジュール番号を入力します

コマンド モード

  • /exec

attach module

attach module <module>

構文の説明

添付

特定のラインカードへ接続します

両側面)

ラインカードのモジュール番号

両側面)

モジュール番号を入力します

コマンド モード

  • /exec

attribute-group

[no] attribute-group <s0>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

attribute-group

属性グループをアタッチします

s0

属性グループの名前を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/zoneset/zone

attribute-group

[no] attribute-group

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

attribute-group

デフォルトゾーンの属性グループを定義します

コマンド モード

  • /exec/configure/default-zone

attribute-group

[no] attribute-group <s0>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

attribute-group

属性グループをアタッチします

s0

属性グループの名前を入力します

コマンド モード

  • /exec/configure/zone

auth-mechanism plain

[no] auth-mechanism { plain }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

auth-mechanism

認証メカニズムを設定します

plain

認証メカニズムをプレーンとして設定します(デフォルト)

コマンド モード

  • /exec/configure/ldap

authentication-check

[no] authentication-check

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

authentication-check

受信した LSP/CSNP/PSNP の認証をチェックします

コマンド モード

  • /exec/configure/l2mp-isis/l2mp-isis-vrf-common

authentication-check

[no] authentication-check

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

authentication-check

受信した LSP/CSNP/PSNP の認証をチェックします

コマンド モード

  • /exec/configure/otv-isis/otv-isis-vrf-common

authentication-check level-1

[no] authentication-check level-1

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

authentication-check

受信した LSP/CSNP/PSNP の認証をチェックします

level-1

レベル 1 LSP、CSNP、および PSNP の認証チェックを指定します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-vrf-common

authentication-check level-2

[no] authentication-check level-2

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

authentication-check

受信した LSP/CSNP/PSNP の認証をチェックします

level-2

レベル 2 LSP、CSNP、および PSNP の認証チェックを指定します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-vrf-common

authentication-key

{ { authentication-key <key> } | { no authentication-key [ <key> ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

authentication-key

模造リンクの認証を構成します

key

認証キー

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf/vrf/router-ospf-slink

authentication-key

{ { authentication-key <key> } | { no authentication-key [ <key> ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

authentication-key

仮想リンクの認証を構成します

key

認証キー

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf/router-ospf-vlink /exec/configure/router-ospf/vrf/router-ospf-vlink

authentication-key

{ [ no ] authentication-key <key> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

authentication-key

LISP サイトで使用される認証キー

key

SHA-1 パスワード

コマンド モード

  • /exec/configure/lisp-site /exec/configure/vrf/lisp-site

authentication-type cleartext

{ authentication-type { cleartext | md5 } | no authentication-type [ { cleartext | md5 } ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

authentication-type

認証タイプの設定

クリアテキスト

クリアテキスト

md5

HMAC-MD5

コマンド モード

  • /exec/configure/l2mp-isis/l2mp-isis-vrf-common

authentication-type cleartext

{ authentication-type { cleartext | md5 } | no authentication-type [ { cleartext | md5 } ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

authentication-type

認証タイプの設定

クリアテキスト

クリアテキスト

md5

HMAC-MD5

コマンド モード

  • /exec/configure/otv-isis/otv-isis-vrf-common

authentication-type cleartext level-1

[no] authentication-type { cleartext | md5 } level-1

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

authentication-type

認証タイプの設定

クリアテキスト

クリアテキスト

md5

HMAC-MD5

level-1

レベル 1 LSP、CSNP、および PSNP の認証タイプを指定します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-vrf-common

authentication-type cleartext level-2

[no] isis authentication-type { cleartext | md5 } level-2

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

authentication-type

認証タイプの設定

クリアテキスト

クリアテキスト

md5

HMAC-MD5

level-2

レベル 2 LSP、CSNP、および PSNP の認証タイプを指定します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-vrf-common

authentication

authentication { [ text ] <secret> | md5 { key-chain <chain-name> | key-string [ 0 | 7 ] <key-name> [ compatibility ] [ timeout <sec> ] } } | no authentication

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

認証

認証

text

(オプション)プレーン テキスト認証

secret

プレーン テキスト認証の文字列

md5

MD5 認証を使用します

key-chain

キー チェーンを設定します

chain-name

キーチェーンの名前

key-string

キー文字列を設定します

0

(オプション)暗号化されていないキー文字列が続くことを指定します

7

(オプション)暗号化されたキー文字列が続くことを指定します

key-name

キー文字列(最大 64 文字)

互換性

(オプション) MD5 タイプ 7 認証の互換モードで動作します

タイムアウト

(オプション)タイムアウトを設定します

(任意)(0 ~ 32767)新しいキーのみを受け入れるまでのタイムアウト(秒)

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/hsrp_ipv4 /exec/configure/if-eth-any/hsrp_ipv6

authentication

[no] authentication [ message-digest | null ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

認証

vlink での認証

message-digest

(オプション)メッセージダイジェスト認証を使用します

null

(オプション)null(無効化)認証を使用します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf/router-ospf-vlink /exec/configure/router-ospf/vrf/router-ospf-vlink

authentication

[no] authentication [ message-digest | null ]

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

認証

slink での認証

message-digest

(オプション)メッセージダイジェスト認証を使用します

null

(オプション)null(無効化)認証を使用します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf/vrf/router-ospf-slink

authentication bind

[no] authentication { bind-first [ append-with-basedn <s1> ] | compare [ password-attribute <s0> ] }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

認証

認証方式を設定します

bind-first

認証方式を bind-first に設定します

append-with-basedn

(オプション)デフォルト値(cn=$userid)を变更します

s1

(オプション)dn 値を追加します

compare

デフォルト属性を変更します

password-attribute

(オプション)デフォルトのパスワード属性(userPassword)を変更します

s0

(オプション) パスワード属性

コマンド モード

  • /exec/configure/ldap

authentication disable ipsec spi md5 sha1 key-chain

{ [ no ] authentication { disable | ipsec spi <spi_id> { md5 <akey> | sha1 <akey> | key-chain <keychain_ah> } } } | { no authentication { disable | ipsec spi <spi_id> } }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

認証

認証の有効化

disable

認証の無効化

ipsec

IPSec

spi

[セキュリティパラメータインデックス(Security Parameter Index)]

spi_id

SPI 値

md5

MD5 アルゴリズムを使用します

akey

認証キー

sha1

SHA1 アルゴリズムを使用します

akey

認証キー

key-chain

認証キーチェーン

keychain_ah

認証キーチェーン名

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3/router-ospf3-vlink /exec/configure/router-ospf3/vrf/router-ospf3-vlink

authentication ipsec spi md5 sha1 key-chain

{ [ no ] authentication { ipsec spi <spi_id> { md5 <akey> | sha1 <akey> | key-chain <keychain_ah> } } } | { no authentication ipsec spi <spi_id> }

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

認証

認証の有効化

ipsec

IPSec

spi

[セキュリティパラメータインデックス(Security Parameter Index)]

spi_id

SPI 値

md5

MD5 アルゴリズムを使用します

akey

認証キー

sha1

SHA1 アルゴリズムを使用します

akey

認証キー

key-chain

認証キーチェーン

keychain_ah

認証キーチェーン名

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3 /exec/configure/router-ospf3/vrf

authentication key-chain

{ authentication key-chain <auth-keychain> | no authentication key-chain [ <auth-keychain> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

認証

認証キーチェーン文字列を設定します

key-chain

認証キーチェーン文字列を設定します

auth-keychain

認証キーチェーン

コマンド モード

  • /exec/configure/l2mp-isis/l2mp-isis-vrf-common

authentication key-chain

[no] authentication key-chain <chain>

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

認証

EIGRP 認証のサブコマンドを構成します

key-chain

key-chain

chain

キーチェーンの名前

コマンド モード

  • /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-vrf-common /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-af-common

authentication key-chain

{ authentication key-chain <keychain> } | { no authentication key-chain [ <keychain> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

認証

vlink での認証

key-chain

認証キーチェーン

keychain

キーチェーン名

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf/router-ospf-vlink /exec/configure/router-ospf/vrf/router-ospf-vlink

authentication key-chain

{ authentication key-chain <keychain> } | { no authentication key-chain [ <keychain> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

認証

slink での認証

key-chain

認証キーチェーン

keychain

キーチェーン名

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf/vrf/router-ospf-slink

authentication key-chain

{ authentication key-chain <auth-keychain> | no authentication key-chain [ <auth-keychain> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

認証

認証キーチェーン文字列を設定します

key-chain

認証キーチェーン文字列を設定します

auth-keychain

認証キーチェーン

コマンド モード

  • /exec/configure/otv-isis/otv-isis-vrf-common

authentication key-chain level-1

[no] authentication key-chain <auth-keychain> level-1

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

認証

認証キーチェーン文字列を設定します

key-chain

認証キーチェーン文字列を設定します

auth-keychain

認証キーチェーン

level-1

レベル 1 LSP、CSNP、および PSNP の認証キーを指定します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-vrf-common

authentication key-chain level-2

[no] authentication key-chain <auth-keychain> level-2

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

認証

認証キーチェーン文字列を設定します

key-chain

認証キーチェーン文字列を設定します

auth-keychain

認証キーチェーン

level-2

レベル 2 LSP、CSNP、および PSNP の認証キーを指定します

コマンド モード

  • /exec/configure/router-isis/router-isis-vrf-common

authentication mode md5

[no] authentication mode md5

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

認証

EIGRP 認証のサブコマンドを構成します

mode

mode

md5

キー付きメッセージ ダイジェスト

コマンド モード

  • /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-vrf-common /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-af-common

認証テキスト

{ authentication text <authentication_pwd> | no authentication [ text <authentication_pwd> ] }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

認証

認証方式を選択します

text

認証パスワードを設定します(最大 8 文字)

authentication_pwd

コマンド モード

  • /exec/configure/if-eth-any/vrrp

auto-cost reference-bandwidth

auto-cost reference-bandwidth { <ref-bw-mbps> [ Mbps ] | <ref-bw-gbps> Gbps } | no auto-cost reference-bandwidth [ <ref-bw-mbps> [ Mbps ] | <ref-bw-gbps> Gbps ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

auto-cost

帯域幅に応じた OSPFv3 コストを計算します

reference-bandwidth

OSPFv3 コストを割り当てるためのリファレンス帯域幅

Mbps

(オプション)レートを Mbpsで指定します

Gbps

レートを Gbpsで指定します。

ref-bw-mbps

Mbps でのレート(帯域幅)(デフォルト)

ref-bw-gbps

Gbps でのレート(帯域幅)

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf3 /exec/configure/router-ospf3/vrf

auto-cost reference-bandwidth

auto-cost reference-bandwidth { <ref-bw-mbps> [ Mbps ] | <ref-bw-gbps> Gbps } | no auto-cost reference-bandwidth [ <ref-bw-mbps> [ Mbps ] | <ref-bw-gbps> Gbps ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

auto-cost

帯域幅に応じた OSPF コストを計算します

reference-bandwidth

OSPF コストを割り当てるためのリファレンス帯域幅

Mbps

(オプション)レートを Mbpsで指定します

Gbps

レートを Gbpsで指定します。

ref-bw-mbps

Mbps でのレート(帯域幅)(デフォルト)

ref-bw-gbps

Gbps でのレート(帯域幅)

コマンド モード

  • /exec/configure/router-ospf /exec/configure/router-ospf/vrf

auto-recovery

auto-recovery [ reload-delay <time-out> ] | no auto-recovery [ reload-delay <time-out> ]

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

auto-recovery

ピアが動作していないと推定された場合に自動リカバリを有効化するための vPC 設定

reload-delay

(オプション)ピアが停止していると見なして vpcs を復元するまでの待機時間

time-out

(オプション)vPC リンク復元のタイムアウト(秒単位)

コマンド モード

  • /exec/configure/vpc-domain

auto-remap-replication-servers

[no] auto-remap-replication-servers

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

auto-remap-replication-servers

レプリケーション サーバーを追加するごとにレプリケーション サーバーを自動的に再マッピングします

コマンド モード

  • /exec/configure/if-nve

autonomous-system

{ { autonomous-system <local-as> } | { no autonomous-system [ <local-as> ] } }

構文の説明

no

コマンドを無効にするか、またはデフォルト値を設定します

autonomous-system

アドレス ファミリの AS 番号を指定します

local-as

ローカル AS 番号

コマンド モード

  • /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-vrf-common /exec/configure/router-eigrp/router-eigrp-af-common

autostate

[no] autostate

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

autostate

インターフェイス vlan の自動ステートを有効化または無効化します

コマンド モード

  • /exec/configure/if-vlan

自動 VLAN の有効化

[no] autovlan enable

構文の説明

no

(オプション)コマンドを無効にするか、またはそのデフォルトに設定します

autovlan

VLAN の自動作成/削除

イネーブル化

VLAN の自動作成/削除を有効化します

コマンド モード

  • /exec/configure/vmt-conn

awk

| awk <expr>

構文の説明

|

コマンド出力をフィルタにパイプします

awk

ミニ AWK

expr

編集コマンド(スクリプト)

コマンド モード

  • /output