ステップ 1 |
show wlan
summary
Device# show wlan summary
|
デバイスに設定されているすべての WLAN を指定します。
|
ステップ 2 |
show wlan wlan_id
|
変更する WLAN を指定します。Voice over WLAN の場合、WLAN が WMM に対して設定されており、QoS レベルが Platinum に設定されていることを確認します。
|
ステップ 3 |
configure terminal
Device# configure terminal
|
グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。
|
ステップ 4 |
policy-map policy-map name
Device(config)# policy-map test_2000
Device(config-pmap)#
|
ポリシー マップ コンフィギュレーション モードを開始します。
1 つ以上のインターフェイスに対応付けることができるポリシー マップを作成または修正し、サービス ポリシーを指定します。
WLAN では、これらのコマンドを有効にするには、service-policy を設定する必要があります。
|
ステップ 5 |
class {class-name | class-default }
Device(config-pmap)# class test_1000
Device(config-pmap-c)#
|
ポリシー クラス マップ コンフィギュレーション モードを開始します。ポリシーを作成または変更するクラスの名前を指定します。
ポリシーを作成または変更するクラスの名前を指定します。
未分類のパケットのシステム デフォルト クラスも作成できます。
|
ステップ 6 |
admit cac wmm-tspec
Device(config-pmap-c)# admit cac wmm-tspec
Device(config-pmap-c)#
|
(任意)ポリシー マップのコール アドミッション制御(CAC)の要求を許可します。
|
ステップ 7 |
service-policy policy-map name
Device(config-pmap-c)# service-policy test_2000
Device(config-pmap-c)#
|
|
ステップ 8 |
end
|
特権 EXEC モードに戻ります。また、Ctrl+Z キーを押しても、グローバル コンフィギュレーション モードを終了できます。
|
ステップ 9 |
wlan wlan_profile_name wlan_ID SSID_network_namewlan
shutdown
Device(config)# wlan wlan1
Device(config-wlan)# wlan shutdown
|
ビデオ パラメータの変更前に、WMM がイネーブルになっている WLAN をすべてディセーブルにします。
|
ステップ 10 |
wlan wlan_profile_name wlan_ID SSID_network_name
Device(config)# wlan wlan1
Device(config-wlan)# wlan shutdown
|
音声パラメータの変更前に、WMM がイネーブルになっている WLAN をすべてディセーブルにします。
|
ステップ 11 |
wlan wlan_namecall-snoop
Device(config)# wlan wlan1 call-snoop
|
特定の WLAN のコール スヌーピングをイネーブルにします。
|
ステップ 12 |
wlan wlan_nameservice-policy input input_policy_name
Device(config)# wlan wlan1
Device(config-wlan)# service-policy input platinum-up
|
特定の WLAN の入力 SSID ポリシーを音声に設定します。
|
ステップ 13 |
wlan wlan_nameservice-policy output ouput_policy_name
Device(config)# wlan wlan1
Device(config-wlan)# service-policy output platinum
|
特定の WLAN の出力 SSID ポリシーを音声に設定します。
|
ステップ 14 |
wlan wlan_nameservice-policy input ingress_policy_name
Device(config)# wlan wlan1
Device(config-wlan)# service-policy input policy1
|
特定の WLAN の入力 SSID ポリシーをユーザ定義ポリシーとして設定します。
|
ステップ 15 |
wlan wlan_nameservice-policy output egress_policy_name
Device(config)# wlan wlan1
Device(config-wlan)# service-policy output policy2
|
特定の WLAN の出力 SSID ポリシーをユーザ定義ポリシーとして設定します。
|
ステップ 16 |
ap dot11 {5ghz | 24ghz} shutdown
|
Device(config)# ap dot11 5ghz shutdown
|
ステップ 17 |
ap dot11 {5ghz | 24ghz} cac voice sip
Device(config)# ap dot11 5ghz cac voice sip
|
802.11a または 802.11b/g ネットワークについて、SIP IOSd CAC をイネーブルまたはディセーブルにします。
|
ステップ 18 |
ap dot11 {5ghz | 24ghz} cac voice acm
Device(config)# ap dot11 5ghz cac voice acm
|
802.11a または 802.11b/g ネットワークについて、帯域幅ベースの音声 CAC をイネーブルまたはディセーブルにします。
|
ステップ 19 |
ap dot11 {5ghz | 24ghz} cac voice max-bandwidth 帯域幅
Device(config)# ap dot11 5ghz cac voice max-bandwidth 85
|
802.11a または 802.11b/g ネットワーク上で音声アプリケーション用にクライアントに割り当てられている最大帯域幅の割合を設定します。
帯域幅の範囲は 5 ~ 85 % で、デフォルト値は 75% です。クライアントが指定値に達すると、このネットワーク上での新しいビデオはアクセス ポイントで拒否されます。
|
ステップ 20 |
ap dot11 {5ghz | 24ghz} cac voice roam-bandwidth 帯域幅
Device(config)# ap dot11 5ghz cac voice roam-bandwidth 10
|
割り当てられた最大帯域幅のうち、ローミングする音声クライアント用に予約する割合を設定します。
帯域幅の範囲は 0 ~ 25% で、デフォルト値は 6% です。デバイスは、割り当てられた最大帯域幅のうち、この割合の帯域幅をローミングする音声クライアント用に予約します。
|
ステップ 21 |
no wlan
shutdown
Device(config-wlan)# no wlan shutdown
|
WMM がイネーブルになっているすべての WLAN を再度イネーブルにします。
|
ステップ 22 |
no ap dot11 {5ghz | 24ghz} shutdown
Device(config)# no ap dot11 5ghz shutdown
|
|
ステップ 23 |
end
|
特権 EXEC モードに戻ります。また、Ctrl+Z キーを押しても、グローバル コンフィギュレーション モードを終了できます。
|