Cisco IOS XE ソフトウェアの使用

この章は、次の項で構成されています。

コマンド モードについて

Cisco IOS XE で使用できるコマンド モードは、従来の Cisco IOS で使用できるコマンド モードと同じです。Cisco IOS XE ソフトウェアにアクセスするには、CLI を使用します。CLI には複数のモードがあることから、利用できるコマンドはその時点で利用しているモードにより異なります。CLI プロンプトでクエスチョン マーク(?)を入力すると、それぞれのコマンド モードで利用できるコマンドの一覧を取得できます。

CLI にログインしたときのモードはユーザ EXEC モードです。ユーザ EXEC モードでは、使用できるコマンドが制限されています。すべてのコマンドを使用できるようにするには、通常はパスワードを使用して、特権 EXEC モードを開始する必要があります。特権 EXEC モードからは、すべての EXEC コマンド(ユーザ モードまたは特権モード)を実行できます。また、グローバル コンフィギュレーション モードを開始することもできます。ほとんどの EXEC コマンドは 1 回限りのコマンドです。たとえば、show コマンドであれば重要なステータス情報が表示され、clear コマンドであれば、カウンタやインターフェイスがクリアされます。EXEC コマンドはソフトウェアの再起動時に保存されません。

コンフィギュレーション モードでは、実行コンフィギュレーションを変更できます。その後、実行コンフィギュレーションをスタートアップ コンフィギュレーションに保存しておくと、変更されたコマンドはソフトウェアの再起動後も保存されます。特定のコンフィギュレーション モードを開始するには、グローバル コンフィギュレーション モードを開始する必要があります。グローバル コンフィギュレーション モードでは、インターフェイス コンフィギュレーション モード、およびプロトコル専用モードなどその他のモードを開始できます。

ROM モニタ モードは、Cisco IOS XE ソフトウェアが適切にロードしない場合に使用される別個のモードです。ソフトウェアの起動時、または起動時にコンフィギュレーション ファイルが破損している場合に、有効なソフトウェア イメージが見つからなければ、ソフトウェアは ROM モニタ モードを開始することがあります。

次の表に、Cisco IOS XE ソフトウェアのさまざまな一般的なコマンド モードへのアクセス方法、またはアクセスを終了する方法について説明します。また、各モードで表示されるプロンプトの例も示します。

表 1. コマンド モードのアクセス方法および終了方法

コマンド モード

アクセス方法

プロンプト

終了方法

ユーザー EXEC

ログインします。

Router>

logout コマンドを使用します。

特権 EXEC

ユーザ EXEC モードから、enable コマンドを使用します。

Router#

ユーザ EXEC モードに戻るには、disable コマンドを使用します。

グローバル コンフィギュレーション

特権 EXEC モードで、configure terminal コマンドを使用します。

Router(config)#

グローバル コンフィギュレーション モードから特権 EXEC モードに戻るには、exit or end コマンドを使用します。

インターフェイス コンフィギュレーション

グローバル コンフィギュレーション モードで、interface コマンドを使用してインターフェイスを指定します。

Router(config-if)#

グローバル コンフィギュレーション モードに戻るには、exit コマンドを使用します。

特権 EXEC モードに戻るには、end コマンドを使用します。

診断

ルータは、次のような場合に、診断モードを開始するか、または診断モードにアクセスします。

  • 場合によっては、Cisco IOS プロセスで障害が発生したときに、診断モードが開始することがあります。ただし、ほとんどの場合、ルータはリロードされます。

  • ユーザが transport-map コマンドを使用して設定したポリシーにより、診断モードが開始する場合があります。

  • ブレーク信号(Ctrl-CCtrl-Shift-6、または send break コマンド)を入力すると、ブレーク信号を受信したルータが診断モードに移行するように設定されている場合があります。

Router(diag)#

Cisco IOS プロセスの障害によって診断モードが開始された場合は、Cisco IOS の問題を解決したあとで、ルータを再起動して診断モードを解除する必要があります。

ルータが transport-map 設定によって診断モードを開始した場合、ルータにアクセスするには、別のポートを使用するか、または Cisco IOS CLI に接続するよう設定された方法を使用します。

ROM モニタ

特権 EXEC モードで、reload EXEC コマンドを使用します。システムの起動時、最初の 60 秒以内に Break キーを押します。

rommon#>

ROM モニタ モードを終了するには、有効なイメージを手動でブートするか、または自動ブートを設定してリセットを実行し、有効なイメージがロードされるようにします。

キーボード ショートカットの使用方法

コマンドには、大文字と小文字の区別はありません。また、コマンドおよびパラメータは、現在使用可能な他のコマンドまたはパラメータと区別可能な文字数まで省略できます。

次の表に、コマンドの入力および編集に使用するキーボード ショートカットを示します。

表 2. キーボードのショートカット

キー名

目的

Ctrl+B キーまたはキー

カーソルを 1 文字分だけ後ろに戻します。

Ctrl+F キーまたはキー

カーソルを 1 文字分だけ前に進めます。

Ctrl+A

カーソルをコマンドラインの先頭に移動させます。

Ctrl+E

カーソルをコマンドラインの末尾に移動させます。

Esc B

カーソルを 1 ワード分だけ後ろに戻します。

Esc F

カーソルを 1 ワード分だけ前に進めます。

コマンドの no 形式および default 形式の使用

ほぼすべてのコンフィギュレーション コマンドに no 形式があります。一般には、no 形式を使用して機能を無効にします。無効化されている機能を再び有効にしたり、デフォルトで無効な機能を有効にするには、no キーワードを指定しないでコマンドを使用します。たとえば、IP ルーティングはデフォルトで有効です。IP ルーティングを無効にするには、no ip routing コマンドを使用します。IP ルーティングを再び有効にするには、ip routing コマンドを使用します。Cisco IOS ソフトウェアのコマンド リファレンスには、コンフィギュレーション コマンドの完全な構文、および no 形式のコマンドの機能が記載されています。

多くの CLI コマンドには default 形式もあります。<command> default command-name を発行すると、コマンドをデフォルト設定に戻すことができます。Cisco IOS ソフトウェア コマンド リファレンスでは、プレーン形式や no 形式のコマンドとは異なる機能が default 形式のコマンドで実行される場合の、default 形式の機能が説明されています。システムで使用できるデフォルト コマンドを表示するには、該当するコマンド モードで default? と入力します。

履歴バッファによるコマンドの呼び出し

履歴バッファには、直前に入力した 20 のコマンドが保存されます。特別な省略コマンドを使用して、再入力せずに保存されているコマンドにアクセスできます。

次の表に、ヒストリ置換コマンドの一覧を示します。

表 3. ヒストリ置換コマンド

コマンド

目的

Ctrl+P またはキー

履歴バッファ内のコマンドを呼び出します。最後に実行したコマンドが最初に呼び出されます。キーを押すたびに、より古いコマンドが順次表示されます。

Ctrl+N またはキー1

Ctrl+P またはキーでコマンドを呼び出した後で、履歴バッファ内のより新しいコマンドに戻ります。

Router# show history

EXEC モードで、最後に入力したいくつかのコマンドの一覧を表示します。

コンフィギュレーション ファイルの管理

スタートアップ コンフィギュレーション ファイルは nvram: ファイル システムに保存され、実行コンフィギュレーション ファイルは system: ファイル システムに保存されます。このコンフィギュレーション ファイルの保存設定は、他のいくつかのシスコ ルータ プラットフォームでも使用されています。

IOS XE では、コンフィギュレーション ファイルの暗号化が可能です。暗号化については、次の URL から入手可能な IOS XE デバイス強化ガイドで詳しく説明されています。https://www.cisco.com/c/en/us/support/docs/ip/access-lists/13608-21.html

シスコ ルータの日常的なメンテナンスの一環として、スタートアップ コンフィギュレーション ファイルを NVRAM から他のいずれかのルータ ファイル システムにコピーし(さらに追加でネットワーク サーバにもコピーして)、バックアップをとっておく必要があります。スタートアップ コンフィギュレーション ファイルをバックアップしておくと、何らかの理由で NVRAM 上のスタートアップ コンフィギュレーション ファイルが使用できなくなったときに、スタートアップ コンフィギュレーション ファイルを簡単に回復できます。

スタートアップ コンフィギュレーション ファイルのバックアップには、copy コマンドを使用できます。

コンフィギュレーション ファイルの管理の詳細については、『Cisco IOS XE Configuration Fundamentals Configuration Guide』の「Managing Configuration Files」の項を参照してください。

コンフィギュレーションの変更の保存

設定の変更をスタートアップ コンフィギュレーションに保存して、ソフトウェアのリロードや停電が発生した場合に変更内容が失われないようにするには、copy running-config startup-config コマンドを使用します。次に例を示します。

Router# copy running-config startup-config
Destination filename [startup-config]? enter
Building configuration...
[OK]
IR1101#
*Sep 24 08:50:26.666: %SYS-6-PRIVCFG_ENCRYPT_SUCCESS: Successfully encrypted private config file

(注)  


設定の保存に数分かかることがあります。

この作業により、設定が NVRAM に保存されます。

show コマンドおよび more コマンドの出力のフィルタリング

show および more コマンドの出力を検索してフィルタリングできます。この機能は、大量の出力を並べ替える必要がある場合や、不要な出力を除外する場合に役立ちます。

この機能を使うには、show または more コマンドに「パイプ」記号(|)を続け、beginincludeexclude のキーワードのいずれかを入力します。さらに検索またはフィルタリングの内容を正規表現で指定します(大文字と小文字は区別されます)。

show command | {append | begin | exclude | include | redirect | section | tee} regular-expression

この出力は、コンフィギュレーション ファイル内の情報の特定の行に一致します。

この例では、show interface コマンドの修飾子(include protocol)を使用して、式 protocol が表示される出力行のみを示します。

Router# show interface | include protocol
GigabitEthernet0/0/0 is administratively down, line protocol is down (disabled)
0 unknown protocol drops
GigabitEthernet0/1/0 is down, line protocol is down (notconnect)
0 unknown protocol drops
GigabitEthernet0/1/1 is down, line protocol is down (notconnect)
0 unknown protocol drops
GigabitEthernet0/1/2 is down, line protocol is down (notconnect)
0 unknown protocol drops
GigabitEthernet0/1/3 is down, line protocol is down (notconnect)
0 unknown protocol drops
GigabitEthernet0/0/5 is up, line protocol is up (connected)
0 unknown protocol drops
Cellular0/4/0 is up, line protocol is up
0 unknown protocol drops
Cellular0/4/1 is administratively down, line protocol is down
0 unknown protocol drops
Cellular0/5/0 is up, line protocol is up
0 unknown protocol drops
Cellular0/5/1 is administratively down, line protocol is down
0 unknown protocol drops
Async0/2/0 is up, line protocol is down
0 unknown protocol drops
Vlan1 is up, line protocol is up , Autostate Enabled
0 unknown protocol drops
Vlan172 is up, line protocol is down , Autostate Enabled
0 unknown protocol drops
Vlan175 is down, line protocol is down , Autostate Enabled
0 unknown protocol drops
IR1800#

Cisco Feature Navigator の使用

プラットフォームのサポートおよびソフトウェア イメージのサポートに関する情報を検索するには、Cisco Feature Navigator を使用します。Cisco Feature Navigator は、特定のソフトウェア リリース、フィーチャ セット、またはプラットフォームをサポートする Cisco IOS XE のソフトウェア イメージを判別できるツールです。Navigator ツールを使用するには、Cisco.com のアカウントは必要ありません。

プラットフォームおよびシスコ ソフトウェア イメージのサポート情報の検索

Cisco IOS XE ソフトウェアは、特定のプラットフォームをサポートするソフトウェア イメージで構成されるフィーチャ セットとしてパッケージ化されています。

すべての Cisco IOS-XE コンフィギュレーション ガイドを次から入手できます:https://www.cisco.com/c/en/us/support/ios-nx-os-software/ios-xe-17/series.html

特定のプラットフォームでどのフィーチャ セットのグループを使用できるかは、リリースに含まれるシスコ ソフトウェア イメージによって異なります。特定のリリースで使用できる一連のソフトウェアイメージを特定したり、ある機能が特定の Cisco IOS XE ソフトウェアイメージで使用できるかどうかを確認するには、Cisco Feature Navigator を使用するか、またはhttps://www.cisco.com/c/en/us/support/ios-nx-os-software/ios-xe-17/series.htmlを参照します。

ヘルプの表示

CLI プロンプトで疑問符(?)を入力すると、各コマンド モードで使用できるコマンドの一覧が表示されます。またコンテキスト ヘルプ機能を使用すると、コマンドに関連するキーワードと引数のリストを取得できます。

コマンド モード、コマンド、キーワード、または引数に固有のヘルプを表示するには、次のコマンドのいずれかを使用します。

コマンド

目的

help

コマンド モードのヘルプ システムの概要を示します。

abbreviated-command-entry ?

特定の文字ストリングで始まるコマンドのリストが表示されます

(注)  

 
コマンドと疑問符の間にスペースは不要です。

abbreviated-command-entry <Tab>

特定のコマンド名を補完します。

?

特定のコマンド モードで使用できる全コマンドの一覧を表示します。

command ?

コマンドラインで次に入力する必要のあるキーワードまたは引数が表示されます

(注)  

 
コマンドと疑問符の間にスペースを挿入してください。

コマンド オプションの検索:例

ここでは、コマンド構文の表示方法について説明します。コマンド構文には、任意または必須のキーワードおよび引数が含まれています。コマンドのキーワードおよび引数を表示するには、コンフィギュレーション プロンプトで疑問符(?)を入力するか、またはコマンドの一部を入力した後に 1 スペース空けて、疑問符(?)を入力します。Cisco IOS XE ソフトウェアにより、使用可能なキーワードおよび引数のリストと簡単な説明が表示されます。たとえば、グローバル コンフィギュレーション モードで arap コマンドのすべてのキーワードまたは引数を表示するには、arap ? と入力します。

コマンドヘルプ出力の中の <cr> 記号は改行を表します。古いキーボードでは、CR キーは Return キーです。最近のキーボードでは、CR キーは Enter キーです。コマンドヘルプの最後の <cr> 記号は、Enter キーを押してコマンドを完成させるオプションがあること、および <cr> 記号に先行するリスト内の引数およびキーワードはオプションであることを示します。<cr> 記号だけの場合は、使用可能な引数またはキーワードが他に存在せず、Enter キーを押してコマンドを完成させる必要があることを示します。

次の表に、コマンド入力支援のために疑問符(?)を使用する例を示します。

表 4. コマンド オプションの検索

コマンド

コメント

Router> enable
Password: <password>
Router#

enable コマンドとパスワードを入力して、特権 EXEC コマンドにアクセスします。プロンプトが「>」から「#」に変わったら(例:Router> から Router#)、特権 EXEC モードに切り替わっています。

Router# configure terminal
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
Router(config)#

configure terminal 特権 EXEC コマンドを入力して、グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。グローバル コンフィギュレーション モードが開始されると、プロンプトが Router(config)# に変わります。

Router(config)# interface GigabitEthernet ?
<0-0> GigabitEthernet interface number

Router(config)# interface GigabitEthernet 0/?
<0-5> Port Adapter number

Router (config)# interface GigabitEthernet 0/0/?
<0-63> GigabitEthernet interface number

Router (config)# interface GigabitEthernet 0/0/0?
.  <0-71>

Router(config-if)#

インターフェイス コンフィギュレーション モードを開始するには、interface GigabitEthernet グローバル コンフィギュレーション コマンドを使用して、設定するインターフェイスを指定します。

次にコマンド ラインに入力する必要があるコマンドを表示するには、? と入力します。

<cr> 記号が表示されている場合は、Enter キーを押してコマンドを完了できます。

インターフェイス コンフィギュレーション モードが開始されると、プロンプトが Router(config-if)# に変わります。

Router(config-if)# ?
Interface configuration commands:
  .
  .
  .
  ip                  Interface Internet Protocol 
                      config commands
  keepalive           Enable keepalive
  lan-name            LAN Name command
  llc2                LLC2 Interface Subcommands
  load-interval       Specify interval for load calculation 
                      for an interface
  locaddr-priority    Assign a priority group
  logging             Configure logging for interface
  loopback            Configure internal loopback on an 
                      interface
  mac-address         Manually set interface MAC address
  mls                 mls router sub/interface commands
  mpoa                MPOA interface configuration commands
  mtu                 Set the interface 
                      Maximum Transmission Unit (MTU)
  netbios             Use a defined NETBIOS access list
                      or enable
                      name-caching
  no                  Negate a command or set its defaults
  nrzi-encoding       Enable use of NRZI encoding
  ntp                 Configure NTP
  .
  .
  .
Router(config-if)#

インターフェイスに使用できるすべてのインターフェイス コンフィギュレーション コマンドのリストを表示するには、? を入力します。次の例では、使用可能なインターフェイス コンフィギュレーション コマンドの一部だけを示しています。

Router(config-if)# ip ?
Interface IP configuration subcommands:
  access-group        Specify access control for packets
  accounting          Enable IP accounting on this interface
  address             Set the IP address of an interface
  authentication      authentication subcommands
  bandwidth-percent   Set EIGRP bandwidth limit
  broadcast-address   Set the broadcast address of an interface
  cgmp                Enable/disable CGMP
  directed-broadcast  Enable forwarding of directed broadcasts
  dvmrp               DVMRP interface commands
  hello-interval      Configures IP-EIGRP hello interval
  helper-address      Specify a destination address for UDP broadcasts
  hold-time           Configures IP-EIGRP hold time
  .
  .
  .
Router(config-if)# ip

インターフェイスの設定のためのコマンドを入力します。この例では、ip コマンドを使用します。

次にコマンド ラインに入力する必要があるコマンドを表示するには、? と入力します。次の例では、使用可能なインターフェイス IP コンフィギュレーション コマンドの一部だけを示しています。

Router(config-if)# ip address ?
  A.B.C.D             IP address
  negotiated          IP Address negotiated over PPP
Router(config-if)# ip address

インターフェイスの設定のためのコマンドを入力します。この例では、ip address コマンドを使用しています。

次にコマンド ラインに入力する必要があるコマンドを表示するには、? と入力します。この例では、IP アドレスまたは negotiated キーワードを入力する必要があります。

改行(<cr>)は表示されません。このため、コマンドを完成させるには、追加のキーワードまたは引数を入力する必要があります。

Router(config-if)# ip address 172.16.0.1 ?
  A.B.C.D             IP subnet mask
Router(config-if)# ip address 172.16.0.1

使用するキーワードまたは引数を入力します。この例では、IP アドレスとして 172.16.0.1 を使用しています。

次にコマンド ラインに入力する必要があるコマンドを表示するには、? と入力します。この例では、IP サブネット マスクを入力する必要があります。

<cr> は表示されません。このため、コマンドを完成させるには、追加のキーワードまたは引数を入力する必要があります。

Router(config-if)# ip address 172.16.0.1 255.255.255.0 ?
  secondary           Make this IP address a secondary address
  <cr>
Router(config-if)# ip address 172.16.0.1 255.255.255.0

IP サブネット マスクを入力します。この例では、IP サブネット マスク 255.255.255.0 を使用しています。

次にコマンド ラインに入力する必要があるコマンドを表示するには、? と入力します。この例では、secondary キーワードを入力するか、Enter キーを押します。

<cr> が表示されます。Enter キーを押してコマンドを完了するか、または別のキーワードを入力します。

Router(config-if)# ip address 172.16.0.1 255.255.255.0
Router(config-if)#

Enter キーを押してコマンドを完了します。

Software Advisor の使用

シスコは Software Advisor ツールを維持しています。「Tools and Resources」を参照してください。Software Advisor ツールを使用すると、ある機能が Cisco IOS XE リリースでサポートされているかどうか確認したり、その機能のソフトウェア マニュアルを検索したり、ルータに装着されているハードウェアでの Cisco IOS XE ソフトウェアの最小ソフトウェア要件を確認することができます。このツールにアクセスするには、Cisco.com の登録ユーザである必要があります。

ソフトウェア リリース ノートの使用

次の詳細については、リリース ノートを参照してください。

  • 製品の概要

  • 重大度 1 および 2 の未解決および解決済みの注意事項

  • ソフトウェアイメージ名

  • 新機能

  • 既知の制限事項

リリース ノートには、最新のリリースに固有の情報が記載されています。これらの情報には、以前のリリースに記載済みの機能に関する情報が含まれていないことがあります。機能に関するこれまでのすべての情報については、Cisco Feature Navigator(http://www.cisco.com/go/cfn/)を参照してください。