新機能

Cisco IOS XE 17.8.1 の新機能

セルラーの有用性機能強化

セルラー機能と GPS 機能が次のように強化されました。

手動による介入なしでデバッグデータを自動的に生成およびトラップするために、トリガーポイントとデバッグコードを controller cellular CLI によって有効にすることができます。次の CLI オプションを使用できます。

(config-controller)#lte modem serviceability ?
  gps               GPS debugging
  interface-resets  Interface resets/Bearer deletion
  modem-crash       Modem-crash debugging
  modem-resets      IOS initiated unknown modem-resets

デバッグデータには次のものが含まれます。

  • コンテキストベースのデバッグログ(トレースバック、GPS ロケーション)。

  • 適切にフォーマットされたデバッグメッセージ。

  • より広い範囲のベンダー固有のデバッグデータ。

デバッグログは次の flash: の場所にあります。

router#dir flash:servelogs
Directory of bootflash:/servelogs/

259340  -rw-              122   Sep 7 2021 17:40:44 +00:00  gpslog-slot5-20210907-174044
259339  -rw-             1734   Sep 7 2021 12:14:07 +00:00  celllog-slot5-20210905-164628

GPS およびセルラーのログファイルは、作成時のタイムスタンプを使用したファイル名で個別に作成されます。これらのファイルは次のように作成されます。

  • 既存のファイルが 10Mb に達した場合、新しいファイルが作成されます。

  • 機能(GPS またはセルラー)を完全に無効にしてから再度有効にすると、新しいファイルが作成されます。

Cisco IOS-XE 17.5.1 の新機能

VXLAN

VXLAN は、24 ビットのセグメント ID(VXLAN ID の形式)を持つ、MAC in IP/UDP(MAC-in-UDP)カプセル化技術です。大きな VXLAN ID の場合、クラウド ネットワークにおいて、LAN セグメントを 1600 万個まで拡張できます。また、IP/UDP のカプセル化により、各 LAN セグメントを既存のレイヤ 3 ネットワーク全体に拡張して、レイヤ 3 Equal-Cost Multi-Path(ECMP; 等コストマルチパス)を使用できます。

次の表に、2 つのデバイスの設定を示します。

Router-1

Router-2


bridge-domain 1
 member vni 6001
 member Vlan100 service-instance 1
!
interface Loopback1
 ip address 200.200.200.200 255.255.255.255
!
interface GigabitEthernet0/0/0
 ip address 192.168.1.2 255.255.255.0
 media-type rj45
!
interface FastEthernet0/0/1
 switchport access vlan 100
!
interface Vlan100
 no ip address
 service instance 1 ethernet
  encapsulation dot1q 100 //untag
!
interface nve1
 no ip address
 source-interface Loopback1
 member vni 6001
  ingress-replication 100.100.100.100
 !
ip forward-protocol nd
ip pim rp-address 200.200.200.200
ip http server
ip http secure-server
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.3
!

bridge-domain 1
 member vni 6001
 member Vlan100 service-instance 1
!
interface Loopback1
 ip address 100.100.100.100 255.255.255.255
!
interface GigabitEthernet0/0/0
 ip address 192.168.1.3 255.255.255.0
 media-type rj45
!
interface FastEthernet0/0/1
 switchport access vlan 100
!
interface Vlan100
 no ip address
 service instance 1 ethernet
 encapsulation dot1q 100 //untag
!
interface nve1
 no ip address
 source-interface Loopback1
 member vni 6001
  ingress-replication 200.200.200.200
 !
ip forward-protocol nd
ip pim rp-address 100.100.100.100
no ip http server
ip http secure-server
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.2
!

送信元インターフェイスとしてセルラーインターフェイスをサポートする ERSPAN

カプセル化リモート スイッチド ポート アナライザ (ERSPAN)を使用すると、セルラーインターフェイスからのトラフィックを監視できます。ERSPAN は、監視対象のトラフィックをネットワークアナライザに送信します。

以下に設定サンプルを示します。


Router(config)#monitor session 1 type erspan-source
Router(config-mon-erspan-src)#no shut
Router(config-mon-erspan-src)#source interface Cellular0/1/0
Router(config-mon-erspan-src)#destination
Router(config-mon-erspan-src-dst)#erspan-id 1
Router(config-mon-erspan-src-dst)#mtu 146
Router(config-mon-erspan-src-dst)#ip address 169.254.1.2
Router(config-mon-erspan-src-dst)#origin ip address 169.254.1.1
Router#show monitor session erspan-source
Session 1
---------
Type : ERSPAN Source Session
Status : Admin Enabled
Source Ports :
Both : Ce0/1/0
Destination IP Address : 169.254.1.2
MTU : 1464
Destination ERSPAN ID : 1
Origin IP Address : 169.254.1.1

ERSPAN の設定の詳細については、『Configuring ERSPAN』を参照してください。