この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
目次
この章では、既存のユーザ デバイス プロファイルのグループに回線を追加する方法について説明します。 BAT テンプレートを使用して新しい回線を追加すると、電話サービスまたはスピード ダイヤルを変更することはできません。 既存の電話機に回線を追加する場合、 Cisco Unified Communications Manager 一括管理(BAT)では BAT テンプレートのこれらのフィールドが無視されます。
CSV データ ファイルを使用して、既存のユーザ デバイス プロファイルのグループに回線を追加することができます。 既存のデバイスに回線を追加する場合、 Cisco Unified Communications Manager 一括管理(BAT)では、電話機サービスとスピード ダイヤルに加えられた変更が無視されます。
BAT スプレッドシートを使用して、既存の UDP に回線を追加するための CSV データ ファイルを作成します。 既存のデバイスに回線を追加する場合、 Cisco Unified Communications Manager 一括管理(BAT)では、テンプレートの電話機サービスとスピード ダイヤルのフィールドに加えられた変更が無視されます。
BAT スプレッドシートのフィールドの編集が完了したら、内容を CSV 形式のデータ ファイルにエクスポートできます。 エクスポートされる CSV 形式のデータ ファイルには、次のようなデフォルトのファイル名が割り当てられます。
<tabname>-<timestamp>.txt
ここで、<tabname> は、作成した入力ファイルのタイプ(たとえば、UDP)を表し、<timestamp> は、ファイルが作成された正確な日時を表します。
(注) |
いずれかのフィールドにカンマを入力した場合、BAT.xlt を使用して BAT 形式にエクスポートするときに、そのフィールド エントリは二重引用符で囲まれます。 スプレッドシートにブランク行を入力すると、その空の行はファイルの終わりとして扱われます。 ブランク行の後に入力されているデータは BAT 形式に変換されません。 |
ステップ 1 | BAT.xlt ファイルを見つけ、ダブルクリックして、BAT スプレッドシートを開きます。 | ||
ステップ 2 | プロンプトが表示されたら、[マクロを有効にする] ボタンをクリックして、スプレッドシート機能を使用します。 | ||
ステップ 3 | フィールドを表示するには、スプレッドシートの下部にある [回線の追加(Add Lines)] タブをクリックします。 | ||
ステップ 4 | 次のオプションから適切なオプション ボタンを選択します。 | ||
ステップ 5 | スプレッドシートの回線ごとに、個々のデバイス プロファイルのデータを入力します。 すべての必須フィールド、および該当するオプション フィールドに値を入力します。 各カラムの見出しは、フィールドの長さ、およびそのフィールドが必須かオプションかを指定しています。 フィールドの説明については、表 1を参照してください。 | ||
ステップ 6 |
[BAT形式にエクスポート(Export to BAT Format)] をクリックして BAT Excel スプレッドシートから CSV 形式のデータ ファイルにデータを転送します。
|
CSV ファイルを Cisco Unified Communications Manager サーバの最初のノードにアップロードします。
次の表で、BAT スプレッドシートを使用して回線を UDP に追加する場合のフィールドについて説明します。
目次
この章では、既存のユーザ デバイス プロファイルのグループに回線を追加する方法について説明します。 BAT テンプレートを使用して新しい回線を追加すると、電話サービスまたはスピード ダイヤルを変更することはできません。 既存の電話機に回線を追加する場合、 Cisco Unified Communications Manager 一括管理(BAT)では BAT テンプレートのこれらのフィールドが無視されます。
既存の UDP への回線の追加
手順CSV データ ファイルを使用して、既存のユーザ デバイス プロファイルのグループに回線を追加することができます。 既存のデバイスに回線を追加する場合、 Cisco Unified Communications Manager 一括管理(BAT)では、電話機サービスとスピード ダイヤルに加えられた変更が無視されます。
ステップ 1 [UDP回線の追加(UDP Add Lines Configuration)] ウィンドウが表示されます。 の順に選択します。 ステップ 2 [ファイル名(File Name)] フィールドで、このバルク トランザクション用に作成した CSV データ ファイルを選択します。 ステップ 3 テンプレート内にある既存の電話機の設定値を変更する場合は、[既存の電話ボタンテンプレートの更新(Update the existing phone button template)] チェックボックスをオンにします。 このチェックボックスをオンにすると、ユーザ デバイス プロファイル情報も更新されます。 ステップ 4 [テンプレート名(Template Name)] フィールドで、このバルク トランザクションに使用するユーザ デバイス プロファイル テンプレートを選択します。 ステップ 5 [ジョブ情報(Job Information)] 領域に、ジョブの説明を入力します。 ステップ 6 挿入の方法を選択します。 次のいずれかを実行します。 ステップ 7 [送信(Submit)] をクリックして、電話機レコードを挿入するジョブを作成します。 [一括管理(Bulk Administration)] メイン メニューの [ジョブスケジューラ(Job Scheduler)] オプションを使用して、このジョブのスケジュールやアクティブ化を行います。
関連資料
BAT スプレッドシートを使用した既存の UDP への回線の追加
手順BAT スプレッドシートを使用して、既存の UDP に回線を追加するための CSV データ ファイルを作成します。 既存のデバイスに回線を追加する場合、 Cisco Unified Communications Manager 一括管理(BAT)では、テンプレートの電話機サービスとスピード ダイヤルのフィールドに加えられた変更が無視されます。
BAT スプレッドシートのフィールドの編集が完了したら、内容を CSV 形式のデータ ファイルにエクスポートできます。 エクスポートされる CSV 形式のデータ ファイルには、次のようなデフォルトのファイル名が割り当てられます。
<tabname>-<timestamp>.txt
ここで、<tabname> は、作成した入力ファイルのタイプ(たとえば、UDP)を表し、<timestamp> は、ファイルが作成された正確な日時を表します。
(注)
いずれかのフィールドにカンマを入力した場合、BAT.xlt を使用して BAT 形式にエクスポートするときに、そのフィールド エントリは二重引用符で囲まれます。
スプレッドシートにブランク行を入力すると、その空の行はファイルの終わりとして扱われます。 ブランク行の後に入力されているデータは BAT 形式に変換されません。
ステップ 1 BAT.xlt ファイルを見つけ、ダブルクリックして、BAT スプレッドシートを開きます。 ステップ 2 プロンプトが表示されたら、[マクロを有効にする] ボタンをクリックして、スプレッドシート機能を使用します。 ステップ 3 フィールドを表示するには、スプレッドシートの下部にある [回線の追加(Add Lines)] タブをクリックします。 ステップ 4 次のオプションから適切なオプション ボタンを選択します。 ステップ 5 スプレッドシートの回線ごとに、個々のデバイス プロファイルのデータを入力します。 すべての必須フィールド、および該当するオプション フィールドに値を入力します。 各カラムの見出しは、フィールドの長さ、およびそのフィールドが必須かオプションかを指定しています。 フィールドの説明については、表 1を参照してください。 ステップ 6 [BAT形式にエクスポート(Export to BAT Format)] をクリックして BAT Excel スプレッドシートから CSV 形式のデータ ファイルにデータを転送します。 このファイルは、デフォルトのファイル名(<tabname>-<timestamp>.txt)で、C:\XLSDataFiles\ に保存されます。あるいは [参照(Browse)] を使用してローカル ワークステーション上の別の既存フォルダに保存することもできます。
ヒント エクスポートされた CSV データ ファイルを読み取る方法については、BAT 内の [電話の挿入(Insert Phones)] ウィンドウで [サンプルファイルの表示(View Sample File)] へのリンクをクリックしてください。
次の作業
CSV ファイルを Cisco Unified Communications Manager サーバの最初のノードにアップロードします。
関連タスク
関連資料
BAT スプレッドシートの UDP 回線フィールドの説明
次の表で、BAT スプレッドシートを使用して回線を UDP に追加する場合のフィールドについて説明します。
表 1 BAT スプレッドシートを使用して回線を UDP に追加する場合のフィールドの説明 フィールド
説明
[MACアドレス/デバイス名(MAC Address/Device Name)]
電話機、VGC Virtual Phone、および VGC Phone の MAC アドレスを入力します。 CTI ポートおよび H.323 クライアントの固有の ID を入力します。 UDP のデバイス名を入力します。
[回線インデックス(Line Index)]
電話機の回線インデックスに 1 ~ 34 の数字を入力します。
[電話番号(Directory Number)]
この回線の電話番号を、24 桁以下の数字と特殊文字で入力します。
[表示(Display)]
コールの着信側の電話機ディスプレイに表示するテキストを入力します(たとえば、John Smith などのユーザ名や Conference Room 1 などの電話機の設置場所など)。
(注) このフィールドをブランクにしておくと、[電話番号(Directory Number)] フィールドに入力された値が使用されます。
(注) デフォルトの言語は英語です。
[回線のテキストラベル(Line Text Label)]
回線と電話機の組み合わせに使用されているこの電話番号を識別するためのテキストを入力します。
(注) デフォルトの言語は英語です。
[話中転送(外部)(Forward Busy External)]
回線が使用中のときに外部番号からのコールが自動転送される先の電話番号またはディレクトリ URI を入力します。
(注) この設定値は、ダイヤル可能な任意の電話番号(制限されていない限り、外部の宛先を含む)、およびこの電話番号を使用するすべてのデバイスに適用されます。
[無応答時転送(外部)(Forward No Answer External)]
電話機が応答しない場合に外部番号からのコールが自動転送される先の電話番号またはディレクトリ URI を入力します。
(注) この設定値は、ダイヤル可能な任意の電話番号(制限されていない限り、外部の宛先を含む)、およびこの電話番号を使用するすべてのデバイスに適用されます。
[カバレッジなし時転送(外部)(Forward No Coverage External)]
電話機のカバレッジが対応しない場合に外部番号からのコールが自動転送される先の電話番号またはディレクトリ URI を入力します。
(注) この設定値は、ダイヤル可能な任意の電話番号(制限されていない限り、外部の宛先を含む)、およびこの電話番号を使用するすべてのデバイスに適用されます。
[話中転送(内部)(Forward Busy Internal)]
回線が使用中のときに内部番号からのコールが自動転送される先の電話番号またはディレクトリ URI を入力します。
(注) この設定値は、ダイヤル可能な任意の電話番号(制限されていない限り、外部の宛先を含む)、およびこの電話番号を使用するすべてのデバイスに適用されます。
[無応答時転送(内部)(Forward No Answer Internal)]
電話機が応答しない場合に内部番号からのコールが自動転送される先の電話番号またはディレクトリ URI を入力します。
(注) この設定値は、ダイヤル可能な任意の電話番号(制限されていない限り、外部の宛先を含む)、およびこの電話番号を使用するすべてのデバイスに適用されます。
[カバレッジなし時転送(内部)(Forward No Coverage Internal)]
電話機のカバレッジが対応しない場合に内部番号からのコールが自動転送される先の電話番号またはディレクトリ URI を入力します。
(注) この設定値は、ダイヤル可能な任意の電話番号(制限されていない限り、外部の宛先を含む)、およびこの電話番号を使用するすべてのデバイスに適用されます。
[パーティ参加トーン(Party Entrance Tone)]
次のいずれかのパーティ参加トーン オプションを入力します。
- [デフォルト(Default)]:Party Entrance Tone サービス パラメータに設定された値を使用します。
- [オン(On)]:基本コールがマルチパーティ コール(割り込みコール、C 割り込みコール、アドホック会議、ミートミー会議、または参加コール)に変わると、電話機でトーンが再生されます。 さらに、通話者がマルチパーティ コールを離れると、別のトーンが再生されます。 制御デバイス、つまりマルチパーティ コールの発信元がビルトイン ブリッジの場合、制御デバイスで [オン(On)] を選択すると、すべての通話者に対してトーンが再生されます。 制御デバイス(たとえば、会議の開催者)がコールに参加しなくなっている場合、または制御デバイスがトーンを再生できない場合は、[オン(On)] が選択されていても、Cisco Unified Communications Manager はトーンを再生しません。
- [オフ(Off)]:基本コールがマルチパーティ コールに変わっても、電話機でトーンは再生されません。
[パークモニタリング転送非取得時の接続先(外部)(Park Monitor Forward No Retrieve Ext Destination)]
パークされている側が外部の場合、パークしたユーザの [パークモニタリング転送非取得時の接続先(外部)(Park Monitoring Forward No Retrieve Destination External)] パラメータに指定された接続先にコールが転送されます。 [転送非取得時の接続先(外部)(Forward No Retrieve Destination External)] フィールドの値が空の場合、パークされた側のコールはパークしたユーザの回線にリダイレクトされます。
[パークモニタリング転送非取得時の接続先(内部)(Park Monitor Forward No Retrieve Int Destination)]
パークされている側が内部の場合、パークしたユーザの [パークモニタリング転送非取得時の接続先(内部)(Park Monitoring Forward No Retrieve Destination Internal)] パラメータに指定された接続先にコールが転送されます。 [転送非取得時の接続先(内部)(Forward No Retrieve Destination Internal)] フィールドの値が空の場合、パークされた側のコールはパークしたユーザの回線にリダイレクトされます。
[未取得時のパークモニタリング転送:内線ボイスメール(Park Monitor Forward No Retrieve Int Voice Mail)]
この設定では、[ボイスメールプロファイルの設定(Voice Mail Profile Configuration)] ウィンドウの設定が使用されます。
この設定を使用すると、 Cisco Unified Communications Manager は、[接続先(Destination)] ボックスと [コーリングサーチスペース(Calling Search Space)] の設定値を無視します。
[未取得時のパークモニタリング転送:外部ボイスメール(Park Monitor Forward No Retrieve Ext Voice Mail)]
この設定では、[ボイスメールプロファイルの設定(Voice Mail Profile Configuration)] ウィンドウの設定が使用されます。
この設定を使用すると、 Cisco Unified Communications Manager は、[接続先(Destination)] ボックスと [コーリングサーチスペース(Calling Search Space)] の設定値を無視します。
[パークモニタリング転送非取得時のCSS(外部)(Park Monitor Forward No Retrieve Ext CSS)]
電話番号に適用するコーリング サーチ スペースを選択します。
[パークモニタリング転送非取得時のCSS(内部)(Park Monitor Forward No Retrieve Int CSS)]
電話番号に適用するコーリング サーチ スペースを選択します。
[パークモニタリング復帰タイマー(Park Monitor Reversion Timer)]
このパラメータは、ユーザがパークしたコールを取得するようにユーザに求めるまで、 Cisco Unified Communications Manager が待機する秒数を決定します。 このタイマーはユーザが電話の [パーク] ソフトキーを押すと起動し、タイマーの期限が切れるとリマインダが発行されます。
デフォルト:60 秒
ゼロ以外の値を設定すると、[サービスパラメータ(Service Parameters)] ウィンドウに設定されているパラメータの値がこの値で上書きされます。 一方、ここに 0 を設定すると、[サービスパラメータ(Service Parameters)] ウィンドウの値が使用されます。
[不在着信のログを取る(Log Missed Calls)]
このフィールドを使用すると、不在着信のログ機能をオンまたはオフにできます。 「T」を入力すると、 Cisco Unified Communications Manager は電話機でのその電話番号に対する通話履歴に不在着信のログを記録します。 この機能を無効にするには「F」を入力します。
[コールピックアップグループ(Call Pickup Group)]
コール ピックアップ グループ名を入力してコール ピックアップ グループを指定します。コール ピックアップ グループでは、該当のピックアップ グループ番号をダイヤルすることにより、この回線への着信コールに応答することができます。
[電話番号のURI(1-5)(URI (1-5) on Directory Number)]
この電話機の電話番号に関連付けるディレクトリ URI を入力します。 「username@host」形式で入力してください。 最大で 47 文字の英数字によるユーザ名を入力します。 ホスト アドレスとして、IPv4 アドレスまたは完全修飾ドメイン名を入力します。
(注) Cisco Unified CM の管理ページ内では、二重引用符またはカンマが組み込まれたディレクトリ URI を入力できます。 ただし、一括管理を使用して、二重引用符またはカンマが組み込まれたディレクトリ URI を含む CSV ファイルをインポートする場合は、ディレクトリ URI 全体を二重引用符で囲むとともに、組み込まれている二重引用符の前に二重引用符を置いてエスケープ処理する必要があります。 たとえば、「Jared, "Jerry",Smith@test.com」というディレクトリ URI は、CSV ファイルでは「"Jared,""Jerry"",Smith@test.com"」と入力する必要があります。
[電話番号のURI(1-5)ルートパーティション(URI (1-5) Route Partition on Directory Number)]
ディレクトリ URI が属するパーティションを入力します。 ディレクトリ URI へのアクセスを制限しない場合は、フィールドを空白のままにします。
[電話番号ではURI(1-5)がプライマリ(URI (1-5) Is Primary on Directory Number)]
このディレクトリ URI がこの内線のプライマリ ディレクトリ URI であることを示すには、「t」(True)と入力します。 逆に、このディレクトリ URI がこの内線のプライマリ ディレクトリ URI ではないことを示すには、「f」(False)と入力します。
(注) 1 つの電話番号に最大 5 つのディレクトリ URI を関連付けることができますが、1 つのプライマリ ディレクトリ URI を選択する必要があります。