この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
目次
この章では、BPS をアクティブ化する方法とジョブをスケジュールする方法について説明します。
バルク トランザクションをスケジュールし、これらのトランザクションを開始する必要がある時刻を指定できます。 Cisco Unified Communications Manager の管理ページの [一括管理(Bulk Administration)] メニューを使用して送信されたすべてのジョブは、Bulk Provisioning Service(BPS)のキューに入ります。 ジョブに対して指定された開始時刻に従って、トランザクションが実行を開始します。 開始時刻を指定しない場合、トランザクションは、受信した順に実行されます。
実行のジョブを送信する前に、Bulk Provisioning Service(BPS)をアクティブ化する必要があります。
アクティブ化されると、BPS は自動的に起動します。 BPS は起動するごとに、 Cisco Unified Communications Manager データベースと同期化されます。
Bulk Provisioning Service(BPS)を手動で停止または再起動することができます。
(注) |
Cisco Unified Communications Manager Serviceability を使用してアクティブ化されると、BPS は自動的に起動します。 |
ステップ 1 |
[Cisco Unified Communications Manager Serviceability] で、 の順に選択します。 [Control Center–Feature Services] ウィンドウが表示されます。 |
||
ステップ 2 |
[Servers] ドロップダウン リスト ボックスから、
Cisco Unified Communications Manager サーバを選択します。 Cisco Bulk Provisioning Service が [Database and Admin Services] 領域の [Service Name] 列のリストに表示されます。
|
||
ステップ 3 |
BPS に対応するチェックボックスをオンにして、次のいずれかを実行します。
|
ステップ 1 | Cisco Unified Communications Manager Serviceability で、[ツール(Tools)] > [Service Activation] の順に選択します。 [Service Activation] ウィンドウが表示されます。 |
ステップ 2 |
[Servers] ドロップダウン リスト ボックスから、
Cisco Unified Communications Manager サーバを選択します。 Cisco Bulk Provisioning Service が [データベースおよび管理者サービス(Database and Admin Services)] 領域の [サービス名(Service Name)] 列のリストに表示されます。 |
ステップ 3 | Cisco Bulk Provisioning Service に対応するチェックボックスをオフにして、[更新(Update)] をクリックします。 サービスが非アクティブになり、[ステータス(Status)] 列に [非アクティブ(Deactivated)] とステータスが表示されます。 |
Cisco Unified Communications Manager の管理ページの [一括管理(Bulk Administration)] メニューを使用して、すでに BPS に送信されたジョブを検索することができます。
ステップ 1 | の順に選択します。 [ジョブの検索/一覧表示(Find and List Job)] ウィンドウが表示されます。 | ||||
ステップ 2 | 最初の [検索対象:ジョブ、検索条件:(Find Job where)] ドロップダウン リスト ボックスから、次のいずれかの検索条件を選択します。 | ||||
ステップ 3 | 2 番目の [検索対象:ジョブ、検索条件:(Find Job where)] ドロップダウン リスト ボックスで、次のいずれかのオプションを選択します。 | ||||
ステップ 4 | 3 番目のドロップダウン リスト ボックスで、[表示(Show)] を選択して完了したジョブを表示します。 | ||||
ステップ 5 |
必要に応じて、適切な検索テキストを指定し、[検索(Find)] をクリックします。 クエリーをさらに定義するには、[AND] または [OR] を選択して複数のフィルタを追加し、ステップ 2 ~ ステップ 5 の手順を繰り返します。
|
||||
ステップ 6 | スケジュールまたはアクティブ化する、処理中または保留のジョブのジョブ ID をクリックします。 [ジョブの設定(Job Configuration)] ウィンドウが表示されます。 |
ステップ 1 | スケジュールするジョブを検索します。 | ||||||||||||||||||||||
ステップ 2 |
[ジョブの設定(Job Configuration)] ウィンドウで、ジョブのスケジュールまたはアクティブ化の設定を入力します。 次の表を参照してください。
|
||||||||||||||||||||||
ステップ 3 |
[ジョブのアクティブ化(Activate job)] をクリックして、スケジュールされた時刻にジョブをアクティブ化するか、[保存(Save)] をクリックして設定を保存し、ジョブを後でアクティブ化します。 [ジョブの検索/一覧表示(Find and List Jobs)] ウィンドウが表示されます。
|
||||||||||||||||||||||
ステップ 4 | アクティブ化したジョブの ID をクリックします。 [ジョブの設定(Job Configuration)] ウィンドウの [ジョブの結果(Job Results)] 領域に、完了、未完了、停止要求中、処理中のすべてのジョブについて、以下の情報が表示されます。 |
ジョブのリストに戻るには、[関連リンク(Related Links)] ドロップダウン リスト ボックスから [検索/一覧表示に戻る(Back to Find/List)] を選択し、[移動(Go)] をクリックします。
目次
この章では、BPS をアクティブ化する方法とジョブをスケジュールする方法について説明します。
バルク トランザクションをスケジュールし、これらのトランザクションを開始する必要がある時刻を指定できます。 Cisco Unified Communications Manager の管理ページの [一括管理(Bulk Administration)] メニューを使用して送信されたすべてのジョブは、Bulk Provisioning Service(BPS)のキューに入ります。 ジョブに対して指定された開始時刻に従って、トランザクションが実行を開始します。 開始時刻を指定しない場合、トランザクションは、受信した順に実行されます。
- Bulk Provisioning Service のアクティブ化
- BPS の起動、停止、再起動
- BPS の非アクティブ化とログ アウト
- BPS に送信されたジョブの検索
- 送信されたジョブのスケジュール
Bulk Provisioning Service のアクティブ化
手順実行のジョブを送信する前に、Bulk Provisioning Service(BPS)をアクティブ化する必要があります。
アクティブ化されると、BPS は自動的に起動します。 BPS は起動するごとに、 Cisco Unified Communications Manager データベースと同期化されます。
ステップ 1 [Cisco Unified Communications Manager Serviceability] ウィンドウから、 の順に選択します。 [Service Activation] ウィンドウが表示されます。 ステップ 2 [サーバ(Server)] ドロップダウン リスト ボックスから、 Cisco Unified Communications Manager を実行するサーバを選択します。 ステップ 3 [データベースおよび管理者サービス(Database and Admin Services)] 領域で、Cisco Bulk Provisioning Service に対応するチェックボックスをオンにします。
(注) サービスがすでにアクティブ化されている場合は、[アクティブ化ステータス(Activation Status)] に [アクティブ(Activated)] と表示されます。
ステップ 4 [更新(Update)] をクリックします。 ウィンドウが更新され、Bulk Provisioning Service に対応する [アクティブ化ステータス(Activation Status)] に [アクティブ(Activated)] と表示されます。
関連タスク
BPS の起動、停止、再起動
手順Bulk Provisioning Service(BPS)を手動で停止または再起動することができます。
(注)
Cisco Unified Communications Manager Serviceability を使用してアクティブ化されると、BPS は自動的に起動します。
ステップ 1 [Cisco Unified Communications Manager Serviceability] で、 の順に選択します。 [Control Center–Feature Services] ウィンドウが表示されます。
ステップ 2 [Servers] ドロップダウン リスト ボックスから、 Cisco Unified Communications Manager サーバを選択します。 Cisco Bulk Provisioning Service が [Database and Admin Services] 領域の [Service Name] 列のリストに表示されます。
(注) BPS がすでにアクティブ化されている場合は、[Activation Status] に [Activated] と表示されます。
ステップ 3 BPS に対応するチェックボックスをオンにして、次のいずれかを実行します。
BPS の非アクティブ化とログ アウト
手順
ステップ 1 Cisco Unified Communications Manager Serviceability で、[ツール(Tools)] > [Service Activation] の順に選択します。 [Service Activation] ウィンドウが表示されます。 ステップ 2 [Servers] ドロップダウン リスト ボックスから、 Cisco Unified Communications Manager サーバを選択します。 Cisco Bulk Provisioning Service が [データベースおよび管理者サービス(Database and Admin Services)] 領域の [サービス名(Service Name)] 列のリストに表示されます。
ステップ 3 Cisco Bulk Provisioning Service に対応するチェックボックスをオフにして、[更新(Update)] をクリックします。 サービスが非アクティブになり、[ステータス(Status)] 列に [非アクティブ(Deactivated)] とステータスが表示されます。
BPS に送信されたジョブの検索
手順Cisco Unified Communications Manager の管理ページの [一括管理(Bulk Administration)] メニューを使用して、すでに BPS に送信されたジョブを検索することができます。
ステップ 1 の順に選択します。 [ジョブの検索/一覧表示(Find and List Job)] ウィンドウが表示されます。 ステップ 2 最初の [検索対象:ジョブ、検索条件:(Find Job where)] ドロップダウン リスト ボックスから、次のいずれかの検索条件を選択します。 ステップ 3 2 番目の [検索対象:ジョブ、検索条件:(Find Job where)] ドロップダウン リスト ボックスで、次のいずれかのオプションを選択します。 ステップ 4 3 番目のドロップダウン リスト ボックスで、[表示(Show)] を選択して完了したジョブを表示します。 ステップ 5 必要に応じて、適切な検索テキストを指定し、[検索(Find)] をクリックします。 クエリーをさらに定義するには、[AND] または [OR] を選択して複数のフィルタを追加し、ステップ 2 ~ ステップ 5 の手順を繰り返します。
ヒント データベースに登録されたすべてのジョブを検索するには、検索テキストを入力せずに [検索(Find)] をクリックします。
検索されたジョブのリストが、次の項目別に表示されます。
- [ジョブID(Job ID)]
- [スケジュール日時(Scheduled Date Time)]
- [送信日時(Submit Date Time)]
- [順序(Sequence)]
- [説明(Description)]
- [ステータス(Status)]
- [最後のユーザ(Last User)]
(注) [後で実行(Run Later)] オプション ボタンが選択されている場合は、ジョブをスケジュールしている間、[ステータス(Status)] に [保留(Hold)] と表示されます。 [今すぐ実行(Run Immediately)] オプション ボタンが選択されている場合は、[ステータス(Status)] に [待機中(Pending)] と表示されます。 完了したジョブの場合、[ステータス(Status)] に [完了(Completed)] と表示され、エラーで完了しなかったジョブの場合、[ステータス(Status)] に [未完了(Incomplete)] と表示されます。
ステップ 6 スケジュールまたはアクティブ化する、処理中または保留のジョブのジョブ ID をクリックします。 [ジョブの設定(Job Configuration)] ウィンドウが表示されます。
送信されたジョブのスケジュール
手順
ステップ 1 スケジュールするジョブを検索します。 ステップ 2 [ジョブの設定(Job Configuration)] ウィンドウで、ジョブのスケジュールまたはアクティブ化の設定を入力します。 次の表を参照してください。
表 1 ジョブの設定 フィールド
説明
[ジョブID(Job Id)]
ジョブが送信されるときに作成されるジョブ ID が表示されます。
[ジョブのステータス(Job Status)]
ジョブのステータスとして、次のいずれかのオプションが表示されます。
[スケジュール日時(Scheduled Date Time)]
ドロップダウン リスト ボックスから、月、日、年を選択します。 ジョブをスケジュールする時刻を入力します。
[送信日時(Submit Date Time)]
ジョブが送信された日時が表示されます。
[順序(Sequence)]
ドロップダウン リスト ボックスで、ジョブを実行する順序を選択します。 1 から 20 までの数を選択できます。
(注) 2 つ以上のジョブについてスケジュール済みの日時が同じ場合、この順序に従ってこれらのジョブが BPS のキューに入れられます。 スケジュール済みの日時と順序が同じ場合、ジョブは送信日時に従ってキューに入れられます。
[ジョブ説明(Job Description)]
ジョブを作成したときに入力した説明が表示されます。 説明には、任意の言語で最大 50 文字を指定できますが、二重引用符(")、パーセント記号(%)、アンパサンド(&)、バックスラッシュ(\)、または山カッコ(<>)は使用できません。
[頻度(Frequency)]
次のオプションからトランザクションの頻度を選択します。
たとえば [毎日(Daily)] を選択すると、[スケジュール日時(Scheduled Date Time)] フィールドに入力した時刻にトランザクションが毎日繰り返されます。
[ジョブの終了時刻(Job End Time)]
反復(定期)ジョブの終了時刻が表示されます。
[最終変更者(Last Modified By)]
このジョブを最後に変更した管理者の ID が表示されます。
ステップ 3 [ジョブのアクティブ化(Activate job)] をクリックして、スケジュールされた時刻にジョブをアクティブ化するか、[保存(Save)] をクリックして設定を保存し、ジョブを後でアクティブ化します。 [ジョブの検索/一覧表示(Find and List Jobs)] ウィンドウが表示されます。
(注) ジョブを保存するが、アクティブ化しない場合は、ジョブの状態が [保留(Hold)] と表示されます。 これらのジョブは、アクティブ化されるまで BPS では処理されません。
ステップ 4 アクティブ化したジョブの ID をクリックします。 [ジョブの設定(Job Configuration)] ウィンドウの [ジョブの結果(Job Results)] 領域に、完了、未完了、停止要求中、処理中のすべてのジョブについて、以下の情報が表示されます。
次の作業ジョブのリストに戻るには、[関連リンク(Related Links)] ドロップダウン リスト ボックスから [検索/一覧表示に戻る(Back to Find/List)] を選択し、[移動(Go)] をクリックします。
関連タスク