シスコ認定

シスコのトレーニングと認定プログラムを利用すれば、自分が望むテクノロジー関連の仕事への道が開けます。

認定取得パス

カタログを参照し、エントリー、アソシエイト、プロフェッショナル、エキスパートの各認定について確認してください。また、すべてのパスでの再認定に必要なスペシャリスト認定とクレジットを獲得できる、補足試験についてもチェックしてください。

シスコ認定

シスコは、現在の変化の激しいテクノロジーに対応し、学生、エンジニア、ソフトウェア開発者が IT 業界で最も重要な仕事で成功できるように、トレーニングと認定プログラムを見直しました。

テクノロジー

 

エントリー

ネットワークの専門家としてのキャリアに関心がある場合は、ここから始めてください。
アソシエイト

ネットワークの専門家としてやりがいのある仕事を始めるために、必要な基礎を習得し、最新のテクノロジーを利用して自分の可能性を引き出します。
プロフェッショナル

コアテクノロジートラックとテーマを絞った試験を選択して、自分独自のプロフェッショナルレベル認定を取得します。
エキスパート

テクノロジー業界で最も権威のある認定を取得して、自分の分野における専門家になりましょう。
コラボレーション CCT Collaboration   CCNP Collaboration CCIE Collaboration
CyberOps   CyberOps Associate CyberOps Professional  
データセンター CCT Data Center   CCNP Data Center CCIE Data Center
DevNet
(開発および自動化)
  DevNet Associate DevNet Professional DevNet Expert
設計       CCDE
エンタープライズ CCT Routing & Switching CCNA CCNP Enterprise

CCIE Enteprise Infrastructure

CCIE Enterprise Wireless

セキュリティ     CCNP Security CCIE Security
サービスプロバイダー     CCNP Service Provider CCIE Service Provider

Sorry, no results matched your search criteria(s). Please try again.

すべてのプロフェッショナルレベル試験で、スペシャリスト認定を取得できるようになりました。

詳しくはこちら

その他のトレーニングプログラム

シスコ認定ロードマップ

テクノロジーと IT ニーズは常に進化しており、シスコの認定試験も同様です。シスコ認定ロードマップを使えば、何を勉強すればいいのか、いつ始めればいいのかを正確に把握することができます。最新情報や詳細については、シスコラーニングネットワークのコミュニティをご覧ください。

認定試験に合格した後はどうなりますか?

認定試験合格おめでとうございます。大きな成果です。

この後どうなるかについては、認定のフルフィルメントと特典のページをご覧ください。

再認定が必要な方

再認定要件の詳細については、再認定ポリシーのページをご覧ください。

認定に関する合意書

認定試験の受験者は、シスコ認定プログラムに参加し、プログラムに関連するマークとロゴを取得して使用するために、手続きの一環としていくつかの合意書に合意する必要があります。

シスコの新しい YouTube チャンネル “Cisco U. by Learning and Certification(英語)” のチャンネル登録を、是非お願いいたします。

廃止された認定

試験が廃止された後でも、その試験に基づく有効な認定資格は、各期限までそのまま有効です。廃止された試験は、今後新しい認定の取得や再認定には利用できません。

ご不明な点がある場合

Learning@Cisco Centralized Support ツールにアクセスして、FAQ を検索するか、認定に関するケースをオープンしてください。

FAQ を検索

Learning@Cisco Centralized Support ツールを利用すれば、FAQ を参照したり、キーワードで検索したりできます。

ケースをオープンする

Learning@Cisco Centralized Support ツールにアクセスし、シスコアカウントとパスワードを入力してログイン後、[ケースをオープン(Open Case)] をクリックします。

ケースを更新する

Learning@Cisco Centralized Support ツールにログインし、[ケースを更新(Update Case)] をクリックします。