show vdev
特定のカード上のデジタル信号プロセッサ (DSP) に関する情報を表示するには、特権 EXEC モードで show vdev コマンドを使用します。
show vdev {slot/port}
構文の説明
|
slot |
音声カードが存在するスロット。 |
|
port |
音声カード上のポート。 |
コマンド デフォルト
デフォルトの動作や値はありません。
コマンド モード
特権 EXEC(#)
コマンド履歴
|
リリース |
変更 |
|---|---|
|
12.3(2)T |
このコマンドが Cisco AS5850 に導入されました。 |
使用上のガイドライン
このコマンドは、スタンバイおよびアクティブ ルート スイッチ コントローラ (RSC) で使用して、指定されたポートで動的同期とバルク同期が正しく実行されたことを確認できます。
例
次の例は、324 ユニバーサル ポート カードの最後のポートの出力を示しています。
Router# show vdev 2/323
flags = 0x0000
dev_status = 0x0000
service = 0x0000
service_type = 0x0
min_speed = 0, max_speed = 0
modulation = 0, err_correction = 0, compression = 0
csm_call_info = 0x0, csm_session = Invalid
vdev_p set to modem_info
DSPLIB information:
dsplib_state = 0x0
dsplib_next_action = 0x0
HDLC information:
call_id = 0x0
called_number =
speed = 0
ces = 0x0
spc = FALSE
d_idb = 0x0
Bulk sync reference = 2, Global bulk syncs = 2
以下の表は、出力に表示される重要なフィールドを示しています。
|
フィールド |
説明 |
|---|---|
|
flags |
内部 vdev フラグ |
|
dev_status |
リソースのステータスを示す追加フラグ |
|
service |
この DSP で現在実行中のサービス |
|
service_type |
RPM によって渡されるサービス タイプ |
|
min_speed |
最小設定モデム速度 |
|
max_speed |
設定された最大モデム速度 |
|
modulation |
ネゴシエートされる最大変調 |
|
err_correction |
ネゴシエートされるエラー訂正 |
|
compression |
ネゴシエートされる圧縮 |
|
csm_call_info |
関連する csm_call_info 構造体のアドレス |
|
csm_session |
CSM によって管理されるセッション ID |
|
vdev_p |
関連するリソース構造のアドレス |
|
dsplib_state |
DSPLIB から見たリソースの状態 |
|
dsplib_next_action |
このリソースに対して実行する必要がある次の DSPLIB アクション |
|
call_id |
このリソースに HDLC コールがある場合のコール識別子 |
|
called_number |
このリソースに HDLC コールがある場合の着信番号 |
|
speed |
このリソースに HDLC コールがある場合の接続速度 |
|
ces |
回線エミュレーションサービス情報 |
|
spc |
半永久的なコールリンクの場合は True |
|
d_idb |
このリソースに HDLC コールがある場合、関連する D チャネル IDB のアドレス |
|
Bulk sync reference |
このリソースが一括同期された回数 |
|
Global bulk syncs |
VDEV 高可用性クライアントが実行した一括同期の数 |


フィードバック