show aal2 profile 〜 show call filter match-list

show aal2 profile

システムに設定された ATM アダプテーション層 2(AAL2)プロファイルを表示するには、特権 EXEC モードで show aal2 profile コマンドを使用します。

show aal2 profile all {itut profile-number | atmf profile-number | custom profile-number}

構文の説明

all

システムに設定されている ITU-T プロファイル、ATMF プロファイルおよびカスタム AAL2 プロファイルを表示します。

itut

システムに設定されている ITU-T プロファイルを表示します。

atmf

システムに設定されている ATMF プロファイルを表示します。

custom

システムに設定されているカスタムプロファイルを表示します。

profile -number

表示する AAL2 プロファイル番号。選択肢は次のとおりです。

ITU-T の場合:

  • 1 = G.711 u-law

  • 2 = 無音挿入記述子(SID)を持つ G.711 u-law

  • 7 = G.711 u-law および G.729ar8

ATMF の場合:なし。ATMF はサポートされていません。

カスタムの場合:

  • 100 = G.711 u-law および G.726r32

  • 110 = G.711 u-law、G.726r32、および G.729ar8

コマンド モード

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.1(1)XA

このコマンドが Cisco MC3810 に追加されました。

12.1(2)T

このコマンドが Cisco IOS リリース 12.1(2)T に統合されました。

12.2(2)T

このコマンドが Cisco 7200 シリーズに導入されました。

使用上のガイドライン

このコマンドは、Cisco 7200 シリーズ ルータの AAL2 VoATM アプリケーションに適用されます。

次のコマンドは、システム内で設定されているすべてのプロファイルを表示します。


Router# show aal2 profile all
Printing all the Profiles in the system
Profile Type: ITUT Profile Number: 1 SID Support: 0
Red enable: 1 Num entries: 1
Coding type: g711ulaw Packet length: 40 UUI min: 0 UUI max: 15
Profile Type: ITUT Profile Number: 2 SID Support: 1
Red enable: 1 Num entries: 1
Coding type: g711ulaw Packet length: 40 UUI min: 0 UUI max: 15
Profile Type: custom Profile Number: 100 SID Support: 1
Red enable: 1 Num entries: 2
Coding type: g711ulaw Packet length: 40 UUI min: 0 UUI max: 7
Coding type: g726r32 Packet length: 40 UUI min: 8 UUI max: 15
Profile Type: ITUT Profile Number: 7 SID Support: 1
Red enable: 1 Num entries: 2
Coding type: g711ulaw Packet length: 40 UUI min: 0 UUI max: 15
Coding type: g729ar8 Packet length: 10 UUI min: 0 UUI max: 15
Profile Type: custom Profile Number: 110 SID Support: 1
Red enable: 1 Num entries: 3
Coding type: g711ulaw Packet length: 40 UUI min: 0 UUI max: 7
Coding type: g726r32 Packet length: 40 UUI min: 8 UUI max: 15
Coding type: g729ar8 Packet length: 30 UUI min: 8 UUI max: 15

下の表に、このコマンド出力で表示される重要なフィールドの説明を示します。

表 1. show aal2 profile all のフィールドの説明

フィールド

説明

Coding type

音声圧縮アルゴリズム。

ITUT Profile Number

デジタルシグナルプロセッサ(DSP)に設定されている、事前に定義された 1 つ以上のコーデックタイプの組み合わせ。

Num entries

プロファイル要素の数。

Packet length

サンプルサイズ。

Profile Type

DSP に設定されているコーデックタイプのカテゴリ。入力可能なタイプは、ITU-T、ATMF およびカスタムです。

Red enable

タイプ 3 パケットの冗長性。

SID Support

無音挿入記述子。

UUI max

音声パケットの最大シーケンス番号。

UUI min

音声パケットの最小シーケンス番号。

show atm video-voice address

ATM インターフェイスのネットワーク サービス アクセス ポイント(NSAP)アドレスを表示するには、 特権 EXEC モードで show atm video -voice address コマンドを入力します。

show atm video-voice address

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.0(5)XK

このコマンドが Cisco MC3810 に追加されました。

12.0(7)T

このコマンドが Cisco IOS リリース 12.0(7)T に統合されました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用すると、atm video aesa コマンドで割り当てられた ATM インターフェイスの NSAP アドレスを確認し、そのアドレスの ATM 管理が確定済みであることを確認できます。

次の例では、ATM インターフェイスの NSAP アドレスが表示されています。


Router# show atm video-voice address
nsap address                                  type         ilmi status
47.0091810000000002F26D4901.00107B4832E1.FE   VOICE_AAL5   Confirmed
47.0091810000000002F26D4901.00107B4832E1.C8   VIDEO_AAL1   Confirmed

下の表に、このコマンド出力で表示される重要なフィールドの説明を示します。

表 2. show atm video-voice address のフィールドの説明

フィールド

説明

NSAP address

ATM インターフェイスの NSAP アドレス。

Type

ATM インターフェイスのタイプ。

ILMI status

ATM インターフェイスの Integrated Local management Interface(ILMI)プロトコルステータス。

show auto-config

自動構成アプリケーションの現在のステータスを表示するには、特権 EXEC モードで show auto-config コマンドを使用します。

show auto-config [application sccp]

構文の説明

application sccp

Skinny Client Control Protocol(SCCP)アプリケーションのみの現在のステータスを表示します。

コマンド モード

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.3(8)XY

このコマンドがコミュニケーション メディア モジュールに導入されました。

12.3(14)T

このコマンドが、Cisco IOS リリース 12.3(14)T に統合されました。

次に、show auto-config コマンドの出力例を示します。


Router# show auto-config application sccp
 auto-config application: sccp
 auto-config admin state: ENABLED & ACTIVE 
 download retries: (3)
 download timeout: no timeout, continuous retry
 server(s):  172.19.240.41 172.19.240.40 172.19.240.42
Configuration Download statistics:
        Download Attempted             : 2
          Download Successful          : 2
          Download Failed              : 0
        Configuration Attempted        : 2
          Configuration Successful     : 2
          Configuration Failed(parsing): 0
          Configuration Failed(config) : 0
Configuration Error History:

次の表で、この出力に表示される重要なフィールドを説明します。

表 3. show auto-config のフィールドの説明

フィールド

説明

ENABLED

自動構成アプリケーションを表示します。SCCP が有効になっている状態です。

ACTIVE

SCCP アプリケーションが自動設定を使用するよう登録されていることを示します。

timeout

タイムアウトが 0 に設定されていて、タイムアウトなしで連続的に再試行することが示されています。

show backhaul-session-manager group

特定のセッショングループまたは使用可能なすべてのセッショングループのステータス、統計または設定を表示するには、特権 EXEC モードで show backhaul -session -manager group コマンドを使用します。

show backhaul-session-manager group {status | stats | cfg} {all | name group-name }

構文の説明

status

使用可能なセッショングループのステータス。

stats

使用可能なセッショングループの統計。

cfg

使用可能なセッショングループの設定。

all

すべてのセッショングループに関する指定したパラメータ。

name group -name

特定のセッショングループ。

コマンド モード

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.1(1)T

このコマンドが Cisco AS5300 に導入されました。

12.2(2)T

このコマンドが Cisco 7200 シリーズに導入されました。

12.2(4)T

このコマンドが Cisco 2600 シリーズ、Cisco 3600 シリーズ、および Cisco MC3810 に導入されました。

12.2(2)XB

このコマンドが Cisco AS5350 および Cisco AS5400 に導入されました。

12.2(2)XB1

このコマンドが Cisco AS5850 に導入されました。

12.2(8)T

このコマンドは Cisco IOS リリース 12.2(8)T に統合され、Cisco IAD2420 シリーズに導入されました。このリリースは、Cisco AS5300、Cisco AS5350、Cisco AS5400、および Cisco AS5850 ではサポートされていません。

12.2(11)T

このリリースのコマンドは、Cisco AS5300、Cisco AS5350、Cisco AS5400、および Cisco AS5850 でサポートされています。

次の例は、すべてのセッショングループの統計を表示したものです。


Router# show backhaul-session-manager group stats all
Session-Group grp1 statistics
   Successful Fail-Overs      :0
   Un-Successful Fail-Over attempts:0
   Active Pkts receive count  :0
   Standby Pkts receive count :0
   Total PDUs dispatch err    :0

次の例は、すべてのセッショングループの現在の設定を表示したものです。


Router# show backhaul-session-manager group cfg all
Session-Group
   Group Name :grp1
   Set Name   :set1
   Sessions   :3
    Dest:10.5.0.3 8304  Local:10.1.2.15 8304  Priority:0
    Dest:10.5.0.3 8300  Local:10.1.2.15 8300  Priority:2
    Dest:10.5.0.3 8303  Local:10.1.2.15 8303  Priority:2
    RUDP Options
      timer cumulative ack :100
      timer keepalive      :1000
      timer retransmit     :300
      timer transfer state :2000
      receive max          :32
      cumulative ack max   :3
      retrans max          :2
      out-of-sequence max  :3
      auto-reset max       :5

次の例は、すべてのセッショングループの現在の状態を表示したものです。「grp1」という名前のグループは、「set1」という名前のセットに属しています。


Router# show backhaul-session-manager group status all
Session-Group
Group Name   :grp1
   Set Name     :set1
   Status       :Group-OutOfService
   Status (use) :Group-None

下の表に、このコマンド出力で表示される重要なフィールドの説明を示します。

表 4. show backhaul-session-manager group のフィールドの説明

フィールド

説明

RUDP Options

Reliable User Datagram Protocol(RUDP)の各種オプション。

Status

次のいずれかが表示されます。

  • Group-OutOfService -- 当該グループ内ではセッションが 1 つも確立されていません。

  • Group-Inservice -- 当該グループ内では 1 つ以上のセッションが確立されています。

Status (use)

次のいずれかが表示されます。

  • Group-Standby -- 当該グループ内の反対側に接続されている仮想スイッチコントローラ(VSC)がスタンバイモードになっています。

  • Group-Active -- 当該グループ内の反対側に接続されている VSC がアクティブ状態です。

  • Group-None -- VSC がまだインテントを宣言していません。

show backhaul-session-manager session

単一または複数のセッションに関するさまざまな情報を表示するには、特権 EXEC モードで show backhaul -session -manager session コマンドを使用します。

show backhaul-session-manager session {all | ip ip-address}

構文の説明

all

利用可能なすべてのセッションに関する情報が表示されます。

ip

この IP アドレスに関連付けられたセッションの情報のみが表示されます。

ip -address

ローカルセッションまたはリモートセッションの IP アドレス。

コマンド モード

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.1(1)T

このコマンドが Cisco AS5300 に導入されました。

12.2(2)T

このコマンドが Cisco 7200 シリーズに導入されました。

12.2(4)T

このコマンドが Cisco 2600 シリーズ、Cisco 3600 シリーズ、および Cisco MC3810 に導入されました。

12.2(2)XB

このコマンドが Cisco AS5350 および Cisco AS5400 に導入されました。

12.2(2)XB1

このコマンドが Cisco AS5850 に導入されました。

12.2(8)T

このコマンドは Cisco IOS リリース 12.2(8)T に統合され、Cisco IAD2420 シリーズに導入されました。このリリースは、Cisco AS5350、Cisco AS5400、および Cisco AS5850 ではサポートされていません。

12.2(11)T

このコマンドが Cisco AS5350、Cisco AS5400、および Cisco AS5850 に導入されました。

次のコマンドは、利用可能なすべてのセッションの情報を表示します。


Router# show backhaul-session-manager session all
Session information --
Session-id:35
  Group:grp1  /*this session belongs to the group named 'grp1' */
Configuration:
     Local:10.1.2.15      , port:8303
    Remote:10.5.0.3       , port:8303
  Priority:2
  RUDP Option:Client, Conn Id:0x2
State:
  Status:OPEN_WAIT, Use-status:OOS,  /*see explanation below */
Statistics:
  # of resets:0
  # of auto_resets 0
  # of unexpected RUDP transitions (total) 0
  # of unexpected RUDP transitions (since last reset) 0
  Receive pkts -  Total:0 , Since Last Reset:0
  Recieve failures -  Total:0 ,Since Last Reset:0
  Transmit pkts - Total:0, Since Last Reset:0
  Transmit Failures (PDU Only)
         Due to Blocking (Not an Error) - Total:0, Since Last Reset:0
         Due to causes other than Blocking - Total:0, Since Last
Reset:0
  Transmit Failures (NON-PDU Only)
         Due to Blocking(Not an Error) - Total:0, Since Last Reset:0
         Due to causes other than Blocking - Total:0, Since Last
Reset:0
  RUDP statistics
         Open failures:0
         Not ready failures:0
         Conn Not Open failures:0
         Send window full  failures:0
         Resource unavailble failures:0
         Enqueue failures:0

下の表に、このコマンド出力で表示される重要なフィールドの説明を示します。

表 5. show backhaul-session-manager session のフィールドの説明

フィールド

説明

状態

次のいずれかが表示されます。

  • OPEN -- 接続を確立済みです。

  • OPEN_WAIT -- 接続の確立を待機中です。

  • OPEN_XFER -- このセッションではセッションフェイルオーバーが進行中です。これは一時的な状態です。

  • CLOSE -- セッションが停止中です。これも同様に一時的な状態です。

セッションは一定時間にわたって待機したのちに、OPEN_WAIT へと移行します。

Use-status

このセッションで現在 PRI シグナリングトラフィックが転送中かどうかを示します。次のいずれかが表示されます。

  • OOS -- セッションは現在シグナリングトラフィックの転送に使用されていません。このサービス停止中(OOS)ステータスは、接続が確立されているかどうかの指標にはなりません。

  • IS -- セッションは現在、すべての PRI シグナリングトラフィックの転送に使用されています。このサービス中(IS)ステータスは、接続が確立済みであることを示します。

show backhaul-session-manager set

指定したセッションセットまたはすべてのセッションセットに関連付けられたセッショングループを表示するには、特権 EXEC モードで show backhaul -session -manager set コマンドを使用します。

show backhaul-session-manager set {all | name session-set-name}

構文の説明

all

利用可能なすべてのセッションセット。

name session -set -name

指定したセッションセット。

コマンド モード

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.1(1)T

このコマンドが Cisco AS5300 に導入されました。

12.2(2)T

このコマンドが Cisco 7200 シリーズに導入されました。

12.2(4)T

このコマンドが Cisco 2600 シリーズ、Cisco 3600 シリーズ、および Cisco MC3810 に導入されました。

12.2(2)XB

このコマンドが Cisco AS5350 および Cisco AS5400 に導入されました。

12.2(2)XB1

このコマンドが Cisco AS5850 に導入されました。

12.2(8)T

このコマンドは Cisco IOS リリース 12.2(8)T に統合され、Cisco IAD2420 シリーズに導入されました。このリリースは、Cisco AS5350、Cisco AS5400、および Cisco AS5850 ではサポートされていません。

12.2(11)T

このリリースでは、このコマンドは Cisco AS5350、Cisco AS5400、および Cisco AS5850 でサポートされています。

次のコマンドは、すべてのセッションセットに関連付けられたセッショングループを表示したものです。


Router# show backhaul-session-manager set all

show call accounting-template voice

アカウンティング テンプレート アクティビティを表示するには、特権 EXEC モードで show call accounting -template voice コマンドを使用します。

show call accounting-template voice [ WORD | attrList | qdump | summary ]

構文の説明

WORD

(任意)アカウンティング テンプレートの名前。

attrList

(任意)アカウンティング テンプレートでフィルタリングした、すべてのベンダー固有属性(VSA)を表示します。

qdump

(任意)サービスキューおよびフリーキューのテンプレート アクティビティを表示します。

summary

(任意)すべてのアカウンティング テンプレートの名前と、現在使用中の各テンプレート内の属性の数を一覧表示します。

コマンド モード

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.2(11)T

このコマンドが Cisco 3660、Cisco AS5300、Cisco AS5350、Cisco AS5400、Cisco AS5800、および Cisco AS5850 に導入されました。

使用上のガイドライン

  • show call accounting -template voice コマンドは、設定済みの各テンプレートで定義されたステータスおよび属性を表示します。

  • show call accounting -template voice WORD コマンドは、特定のテンプレートのステータスと、そのテンプレートで定義されている各属性(VSA)を表示します。

  • show call accounting -template voice attrList コマンドは、アカウンティング テンプレートでフィルタリングできる VSA をすべて表示します。

  • show call accounting -template voice qdump コマンドは、サービスキュー(svc)およびフリーキュー内のテンプレート アクティビティを表示します。このコマンドでは、当該テンプレートの URL、当該テンプレートがアクティブ状態になっているレッグ数、およびテンプレートの状態が表示されます。

    • 定義された後、アカウンティング テンプレートは新しい着信コールを処理するため svc キューに入ります。実行中のアカウンティング テンプレートが定義されていない状態の場合、または実行中のアカウンティング テンプレートがアクティブコール中にリロードされた場合、当該テンプレートは svc キューからフリーキューに移動し、すべてのアクティブコールが当該テンプレートの参照を停止した後に再使用可能になります。アクティブコール中に参照されるリロード済みまたは未定義のテンプレートは「ダーティ」状態にあると見なされ、このようなテンプレートはダーティテンプレートと呼ばれます。

    • 開始レコードおよび終了レコードを、ダーティテンプレートを参照しているアクティブコールで確実に対応させるためには、当該ダーティテンプレートを参照中のすべてのアクティブコールがリリースされるまで、すべてのダーティテンプレートをアライブ状態に保持しておく必要があります。すべてのアクティブコールがリリースされた後は、次のコールにはリロード済みのテンプレートが適用されます。

  • show call accounting -template voice summary コマンドは、すべての設定済みアカウンティング テンプレートの現状ステータスを表示します。このコマンドでは、テンプレートがロードされたかどうか、およびテンプレートが正常に実行中かどうかが表示されます。

次の例は、「cdr1」と「cdr2」という名称の 2 つのテンプレートに関する詳細を表示したものです。


Router# show call accounting-template voice
CDR template cdr1 is running
url: tftp://sanjoe/santa/abc/Templates/cdr1.cdr
The last load was successful.
attr:  h323-call-origin (56)
attr:  h323-call-type (57)
attr:  h323-gw-id (65)
attr:  subscriber (79)
attr:  in-portgrp-id (80)
attr:  out-portgrp-id (81)
Totally 6 attrs defined.
CDR template cdr2 is running
url: tftp://sanjoe/santa/abc/Templates/cdr2.cdr
The last load was successful.
attr:  h323-call-origin (56)
attr:  h323-call-type (57)
attr:  h323-connect-time (59)
attr:  h323-disconnect-time (64)
attr:  h323-gw-id (65)
attr:  h323-setup-time (76)
attr:  h323-voice-quality (78)
Totally 7 attrs defined.

次の例は、「cdr1」という名称のテンプレートのみに関する詳細を表示したものです。


Router# show call accounting-template voice cdr1
CDR template cdr1 is running
url: tftp://sanjoe/santa/abc/Templates/cdr1.cdr
The last load was successful.
attr:  h323-call-origin (56)
attr:  h323-call-type (57)
attr:  h323-gw-id (65)
attr:  subscriber (79)
attr:  in-portgrp-id (80)
attr:  out-portgrp-id (81)
Totally 6 attrs defined.

次の例は、1 つのテンプレートでフィルタリングできる 64 の属性をすべて表示したものです。


Router# show call accounting-template voice attrList
h323-call-origin      
h323-call-type     
h323-gw-id     
h323-setup-time   
h323-connect-time      
h323-disconnect-time     
h323-disconnect-cause
.
.
.
calling-party-category   
originating-line-info      
charge-number      
transmission-medium-req     
redirecting-number      
backward-call-indicators
Totally 64 attributes are filterable.

次の例は、サービスキュー内のテンプレート アクティビティを表示したものです。当初、ダーティ状態のテンプレートはありません。


Router# show call accounting-template voice qdump
name         url                              is_dirty   no_of_legs
=========================================================================
cdr1         tftp://sanjoe/santa/abc                        0
cdr2         tftp://sanjoe/santa/abc                        0
cdr3         tftp://sanjoe/santa/abc                        0

次に示す、アクティブコール中にテンプレートがリロードされた後の出力表示では、「cdr1」と「cdr2」という名称の各テンプレートがダーティ状態にあることが示されています。


.
.
.
Templates in freeq
cdr1         tftp://sanjoe/santa/abc            dirty       1
cdr2         tftp://sanjoe/santa/abc            dirty       1

次の例は、設定済みのすべてのアカウンティング テンプレートの要約を表示したものです。「cdr3」という名称のテンプレートは、拒否されたか、あるいは指定した URL に存在しないことが原因で、実行中モードでないことが示されています。


Router# show call accounting-template voice summary
name         url                                    last_load  is_running
=========================================================================
cdr1         tftp://sanjoe/santa/abc                success    is running
cdr2         tftp://sanjoe/santa/abc                success    is running
cdr3         tftp://sanjoe/santa/abc                fail       is not running

次の表に、show call accounting -template voice コマンドの出力で表示されるフィールドについて説明します。

表 6. show call accounting-template voice のフィールドの説明

フィールド

説明

name

アカウンティング テンプレートの名前。

url

アカウンティング テンプレートの場所。

last_load

当該場所からアカウンティング テンプレートが正常にロードされたかどうかを示します。

is_running

アカウンティング テンプレートが、当該場所から正常にロードされた後にアクティブ化されたかどうかを示します。

is_dirty

当該アカウンティング テンプレートがアクティブコール中にリロードされたことを示します。

no_of_legs

コールレッグ数。

attr

アカウンティング テンプレートで定義されたベンダー固有属性(VSA)。

show call active fax

進行中の T.37 ストア アンド フォワード ファクス送信のコール情報を表示するには、ユーザー EXEC モードまたは特権 EXEC モードで show call active fax コマンドを使用します。

show call active fax [brief [id identifier] | compact [duration {less seconds | more seconds}] | id identifier]

構文の説明

brief

(任意)簡略版のファクスコール情報を表示します。

id identifier

(任意)指定した識別子を持つコールのみを表示します。範囲は 1 〜 FFFF の 16 進値です。

compact

(任意)ファクスコールの要約情報を表示します。

duration

(任意)指定した seconds(秒数)の値よりも長いまたは短いアクティブコールを表示します。引数およびキーワードは次のとおりです。

  • less -- 指定した seconds 値よりも短いコールを表示します。

  • more -- 指定した seconds 値よりも長いコールを表示します。

  • seconds -- 経過時間(秒)。範囲は 1 ~ 2147483647 です。デフォルト値はありません。

コマンド モード

ユーザー EXEC(>)特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

11.3(1)T

このコマンドが Cisco 2600 シリーズおよび Cisco 3600 シリーズに導入されました。

12.0(3)XG

このコマンドが変更されました。Voice over Frame Relay(VoFR)のサポートが追加されました。

12.0(4)XJ

このコマンドが、Cisco AS5300 のストア アンド フォワード ファクスに導入されました。

12.0(4)T

このコマンドが Cisco 7200 シリーズに導入されました。

12.0(7)XK

このコマンドが Cisco MC3810 に導入されました。

12.1(2)T

このコマンドが Cisco IOS リリース 12.1(2)T に統合されました。

12.1(3)T

このコマンドが変更されました。このコマンドが、Cisco AS5300 の VoIP を介したモデムパススルーに導入されました。

12.1(5)XM

このコマンドが Cisco AS5800 に導入されました。

12.1(5)XM2

このコマンドが Cisco AS5350 および Cisco AS5400 に導入されました。

12.2(2)XB1

このコマンドが Cisco AS5850 に導入されました。

12.2(8)T

このコマンドが Cisco IOS リリース 12.2(8)T に統合されました。このリリースでは、Cisco AS5300、Cisco AS5350、Cisco AS5400、および Cisco AS5850 のサポートは含まれていませんでした。

12.2(11)T

Cisco AS5300、Cisco AS5350、Cisco AS5400、および Cisco AS5850 に対するサポートが追加されました。

12.3(14)T

このコマンドが変更されました。T.38 ファクスリレーコールの統計情報が、ベンダー固有の属性(VSA)を介してコール詳細レコード(CDR)で利用できるようになり、コールログに追加されました。

12.4(2)T

このコマンドが変更されました。LocalHostname 表示フィールドが VoIP コールレッグレコードに追加されました。

12.4(15)T

このコマンドが変更されました。コマンド出力内の TELE コールレッグレコードに、表示フィールド Port および BearerChannel が追加されました。

12.4(16)

このコマンドが変更されました。コマンド出力内の TELE コールレッグレコードに、表示フィールド Port および BearerChannel が追加されました。

12.4(22)T

このコマンドが変更されました。コマンド出力が更新され、IPv6 情報が表示されるようになりました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用すると、アクティブコールテーブルの内容を表示できます。このコマンドは、ルータを介して現在接続されている T.37 ストア アンド フォワード ファクス コールのコール時間、ダイヤルピア、接続、サービス品質、およびその他のステータスと統計情報に関する情報を表示します。このコマンドは、オンランプとオフランプの両方のストア アンド フォワード ファクス機能で動作します。

進行中のファクスリレーコールに関する情報を表示するには、show call active voice コマンドを使用します。

次に、show call active fax コマンドの出力例を示します。


Router# show call active fax
GENERIC:
SetupTime=22021 ms
Index=1
PeerAddress=peer one
PeerSubAddress=
PeerId=0
PeerIfIndex=0
LogicalIfIndex=0
ConnectTime=24284
CallState=4
CallOrigin=2
ChargedUnits=0
InfoType=10
TransmitPackets=0
TransmitBytes=0
ReceivePackets=0
ReceiveBytes=41190
MMOIP:
ConnectionId[0x37EC7F41 0xB0110001 0x0 0x35C34]
CallID=1
RemoteIPAddress=10.0.0.0
SessionProtocol=SMTP
SessionTarget=
MessageId=
AccountId=
ImgEncodingType=MH
ImgResolution=fine
AcceptedMimeTypes=2
DiscardedMimeTypes=1
Notification=None
GENERIC:
SetupTime=23193 ms
Index=1
PeerAddress=527....
PeerSubAddress=
PeerId=3469
PeerIfIndex=157
LogicalIfIndex=30
ConnectTime=24284
CallState=4
CallOrigin=1
ChargedUnits=0
InfoType=10
TransmitPackets=5
TransmitBytes=6513
ReceivePackets=0
ReceiveBytes=0
TELE:    
ConnectionId=[0x37EC7F41 0xB0110001 0x0 0x35C34]
CallID=2
Port=3/0/0 (2)
BearerChannel=3/0/0.1
TxDuration=24010 ms
FaxTxDuration=10910 ms
FaxRate=14400
NoiseLevel=-1
ACOMLevel=-1
OutSignalLevel=0
InSignalLevel=0
InfoActivity=0
ERLLevel=-1
SessionTarget=
ImgPages=0

次の表に、 show call active fax コマンド出力に表示される各種フィールドの一覧(アルファベット順)と、各フィールドの説明を示します。

表 7. show call active fax のフィールドの説明

フィールド

説明

ACOM Level

当該コールの現在の ACOM レベル。ACOM は、エコーキャンセラによって実現される複合損失(つまり、当該コールのエコー反射減衰量、エコー反射減衰量拡張および非線形処理損失の合計)を示します。

BearerChannel

コールを伝送するベアラーチャネルの ID。

Buffer Drain Events

ジッター バッファ ドレイン イベントの合計数。

Buffer Fill Events

ジッターバッファ占有イベントの合計数。

CallDuration

コールの長さ(時間、分、秒(hh:mm:ss)単位)。

CallOrigin

コールオリジン(応答または発信)。

CallState

コールの現在の状態。

ChargedUnits

システム起動時以降、対象となるピアに適用される課金単位の総数。このフィールドの測定単位は 100 分の 1 秒。

CodecBytes

使用コーデックのペイロードサイズ(バイト単位)。

CoderTypeRate

ネゴシエート済みのコーダーレート。この値によって、このコールで関連付けられたコールレッグへの音声圧縮またはファクス圧縮の送信レートが指定されます。

ConnectionId

このゲートウェイコールのグローバルコール ID。

ConnectTime

コールが接続されていた時間(ミリ秒)。

Consecutive-packets-lost Events

連続した(2 つ以上の)パケット損失イベントの合計数。

Corrected packet-loss Events

RFC 2198 メソッドを使用して修正されたパケット損失イベントの合計数。

Dial-Peer

このコールを送信するダイヤルピアのタグ。

EchoCancellerMaxReflector=64

最大リフレクタの位置(ミリ秒(ms)単位)。リフレクタのサイズは、設定したエコーパス容量を超えません。たとえば 32 ミリ秒に設定されている場合、リフレクタは 32 ミリ秒を超えて報告しません。

ERLLevel

このコールの現在のエコー反射減衰量(ERL)レベル。

FaxTxDuration

このコールのこのピアから音声ゲートウェイへのファクス送信の時間。FaxTxDuration の値を TxDuration の値で割ることにより、そのファクスの使用率を導き出すことができます。

GapFillWithInterpolation

音声データが失われたか、当該コールの時間内に音声ゲートウェイから受信されなかったことが原因で、時間的に前後するデータのパラメータまたはサンプルから合成された信号を使って音声信号が再生された時間。

GapFillWithPrediction

音声データが失われたか、当該コールの時間内に音声ゲートウェイから受信されなかったことが原因で、時間的に先行するデータのパラメータまたはサンプルから合成された信号を使ってその音声信号が再生された時間。このようなプルアウトの例には、G.729 および G.723.1 圧縮アルゴリズムでのフレーム消去方式やフレーム隠蔽方式が挙げられます。

GapFillWithRedundancy

音声データが失われたか、当該コールの時間内に音声ゲートウェイから受信されなかったことが原因で、利用可能な冗長性パラメータから合成された信号を使って音声信号が再生された時間。

GapFillWithSilence

音声データが失われたか、当該コールの時間内に受信されなかったことが原因で、音声信号が無音に置き換えられた時間。

GENERIC

汎用パラメータまたは共通パラメータ(つまり VoIP コールレッグおよびテレフォニーコールレッグに共通のパラメータ)。

H323 call-legs

コールレコードが利用可能な H.323 コールレッグの合計数。

HiWaterPlayoutDelay

このコール中における最高水準音声の再生 FIFO 遅延(ミリ秒単位)。

Index

ダイヤルピア識別番号。

InfoActivity

このコールのアクティブ情報転送アクティビティ状態。

InfoType

このコールの情報タイプ。たとえば、音声またはファクスなど。

InSignalLevel

このコールで使用されるテレフォニー インターフェイスからのアクティブな入力信号レベル。

Last Buffer Drain/Fill Event

前回のジッター バッファ ドレイン イベントまたはジッターバッファ占有イベントからの経過時間(秒単位)。

LocalHostname

ローカルで生成されたゲートウェイ URL に使用されるローカルホスト名。

LogicalIfIndex

このコールにおける論理インターフェイスのインデックス番号。

LoWaterPlayoutDelay

このコール中における最低水準音声の再生 FIFO 遅延(ミリ秒単位)。

LowerIFName

物理下位インターフェイスの情報。メディアが ATM、フレームリレー(FR)またはハイレベル データリンク コントロール(HDLC)の場合にのみ表示されます。

Media

コールを伝送するメディア。コールが(電話による)アクセス側を経由して伝送された場合、エントリは TELE となります。コールが音声ネットワーク側経由を経由して伝送された場合、エントリは ATM、FR または HDLC のいずれかとなります。

Modem passthrough signaling method in use

このコールがモデムパススルーであり、シグナリングコーデックのアップスピードに、名前付きシグナリングイベント(NSE)(シスコ独自版の RFC 2833 名前付き電話イベント)が使用されることを示しています。アップスピードメソッドとは、ネットワーク状態に応じてコーデックの種類や速度を動的に変更するために用いるメソッドを指します。つまり、音声コールとデータコールの両方を処理する場合はより高速なコーデックに移行し、音声トラフィックのみを処理する場合はコーデック速度を下げる場合があります。

NoiseLevel

当該コールのアクティブノイズレベル。

OnTimeRvPlayout

当該コールに対して、時間通りに受信したデータからの音声再生の持続時間。アクティブ音声の合計音声再生時間は、OnTimeRvPlayout 値を GapFill 値に加算することで求めることができます。

OutSignalLevel

当該コールで使用されるテレフォニー インターフェイスへのアクティブな出力信号レベル。

PeerAddress

当該ピアに関連付けられた宛先パターンまたは宛先番号。

PeerId

当該コールの発信先であるピアテーブルエントリの ID 値。

PeerIfIndex

このピアの音声ポートインデックス番号。ISDN メディアの場合は、当該コールで使用される B チャネルのインデックス番号となります。

PeerSubAddress

当該コール接続時のサブアドレス。

Percent Packet Loss

合計パケット損失率。

Port

コールを伝送する時分割多重(TDM)音声ポートの識別。

ReceiveBytes

当該コール中にこのピアが受信したバイト数。

ReceiveDelay

当該音声コール中における再生 FIFO 遅延の平均値とデコーダ遅延を加算した時間(ミリ秒)。

ReceivePackets

当該コール中にこのピアが受信したパケット数。

ReleaseSource

リリース元の数値。

RemoteIPAddress

VoIP コールでのリモートシステムの IP アドレス。

RemoteUDPPort

音声パケットの送信先であるリモートシステムの User Datagram Protocol(UDP)リスナーポート。

RoundTripDelay

当該コールの IP バックボーン上におけるローカルシステムとリモートシステム間での音声パケットのラウンドトリップ遅延。

SelectedQoS

当該コールに選択された Resourse Reservation Protocol(RSVP)の RSVP Quality of Service(QoS)。

SessionProtocol

IP バックボーンを介したローカルルータとリモートルータ間でのインターネットコールに使用されるセッションプロトコル。

SessionTarget

このコールに使用されるピアのセッションターゲット。

SetupTime

このエントリに関連付けられたコールの開始時におけるシステム稼動時間の値(ミリ秒)。

SignalingType

このコールのシグナリングタイプ。たとえば、個別線信号方式(CAS)または共通線信号(CCS)などです。

SIP call-legs

コールレコードが使用可能な Session Initiation Protocol(SIP)コールレッグの合計数。

Telephony call-legs

コールレコードが利用可能なテレフォニーコールレッグの合計数。

Time between Buffer Drain/Fills

ジッター バッファ ドレイン イベント間またはジッター バッファ占有イベント間の最小間隔および最大間隔(秒単位)。

TransmitBytes

当該コール中にこのピアが送信したバイト数。

TransmitPackets

当該コール中にこのピアが送信したパケット数。

TxDuration

通話時間メディアが TELE の場合にのみ表示されます。

VAD

このコールで音声アクティベーション検出(VAD)が有効になっているかどうか。

VoiceTxDuration

このコールの当該ピアから音声ゲートウェイへの音声送信の持続時間(ミリ秒)。VoiceTxDuration の値を TxDuration の値で割ることにより、音声使用率を導き出すことができます。

次に、show call active fax brief コマンドの出力例を示します。


Router# show call active fax brief
<ID>: <start>hs.<index> +<connect> pid:<peer_id> <dir> <addr> <state> \
  tx:<packets>/<bytes> rx:<packets>/<bytes> <state>
IP <ip>:<udp> rtt:<time>ms pl:<play>/<gap>ms lost:<lost>/<early>/<late>
  delay:<last>/<min>/<max>ms <codec>
FR <protocol> [int dlci cid] vad:<y/n> dtmf:<y/n> seq:<y/n>
  sig:<on/off> <codec> (payload size)
Tele <int>: tx:<tot>/<v>/<fax>ms <codec> noise:<l> acom:<l> i/o:<l>/<l> dBm
 
1    : 22021hs.1 +2263 pid:0 Answer wook song active
tx:0/0 rx:0/41190
IP 0.0.0.0 AcceptedMime:2 DiscardedMime:1
 
1    : 23193hs.1 +1091 pid:3469 Originate 527.... active
tx:10/13838 rx:0/0
Tele : tx:31200/10910/20290ms  noise:-1 acom:-1  i/0:0/0 dBm

次に、show call active fax コマンドで T.38 ファクスリレーの統計情報を表示した場合の出力例を示します。


Router# show call active fax
Telephony call-legs: 1
SIP call-legs: 0
H323 call-legs: 0
MGCP call-legs: 0
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 1
 GENERIC:
SetupTime=1874690 ms
Index=1
PeerAddress=5551234
PeerSubAddress=
PeerId=3
PeerIfIndex=244
LogicalIfIndex=118
ConnectTime=187875
CallDuration=00:00:44 sec
CallState=4
CallOrigin=2
ChargedUnits=0
InfoType=fax
TransmitPackets=309
TransmitBytes=5661
ReceivePackets=1124
ReceiveBytes=49189
TELE:
ConnectionId=[0x6B241E98 0xA78111D8 0x8002000A 0xF4107CA0]
IncomingConnectionId=[0x6B241E98 0xA78111D8 0x8002000A 0xF4107CA0]
CallID=1
Port=3/0/0 (1)
BearerChannel=3/0/0.1
TxDuration=2840 ms
VoiceTxDuration=0 ms
FaxTxDuration=0 ms
FaxRate=disable bps
FaxRelayMaxJitBufDepth 346
FaxRelayJitterBufOverflow 0
Initial HS Modulation is V.17/long/14400
Recent HS modulation is V.17/short/14400
Number of pages 1
Direction of transmission is Transmit
Num of Packets TX'ed/RX'ed 932/52
Packet loss conceal is 0
Encapsulation protocol is T.38 (UDPTL)
ECM is DISABLED
NoiseLevel=0
ACOMLevel=0
OutSignalLevel=0
InSignalLevel=0
InfoActivity=0
ERLLevel=0
SessionTarget=
ImgPages=0
CallerName=
CallerIDBlocked=False
OriginalCallingNumber=5551234
OriginalCallingOctet=0x80
OriginalCalledNumber=5555678
OriginalCalledOctet=0x80
OriginalRedirectCalledNumber=
OriginalRedirectCalledOctet=0xFF
TranslatedCallingNumber=5551234
TranslatedCallingOctet=0x80
TranslatedCalledNumber=5555678
TranslatedCalledOctet=0x80
TranslatedRedirectCalledNumber=
TranslatedRedirectCalledOctet=0xFF
GwReceivedCalledNumber=5555678
GwReceivedCalledOctet3=0x80
GwReceivedCallingNumber=5551234
GwReceivedCallingOctet3=0x80
GwReceivedCallingOctet3a=0x0
DSPIdentifier=1/0:0
Telephony call-legs: 1
SIP call-legs: 0
H323 call-legs: 0
MGCP call-legs: 0
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 1

次の表に、 show call active fax コマンドで T.38 ファクスリレーの統計情報を表示した場合の各種フィールド一覧(アルファベット順)と、各フィールドの説明を示します。

表 8. show call active fax コマンドで T.38 ファクスリレー統計情報を表示した場合の重要なフィールドの説明

フィールド

説明

ACOMLevel

現在の ACOM レベルの推定値(0.1 dB 単位)。ACOM は、G.165『General Characteristics of International Telephone Connections and International Telephone Circuits: Echo Cancellers』で用いられている用語です。ACOM は、エコーキャンセラによって実現される複合損失(つまり、当該コールの ERL、ERL 拡張および非線形処理損失の合計)を示します。

BearerChannel

コールを伝送するベアラーチャネルの ID。

ERLLevel

現在の ERL レベルの推定値(0.1 dB 単位)。

FaxRate

このピアから指定されたダイヤルピアへのファクス送信速度(ビット毎秒(bps)単位)。

FaxRelayJitterBufOverflow

ファクスリレーのジッター バッファ オーバーフロー(ミリ秒単位)。

FaxRelayMaxJitBufDepth

ファクスリレーのジッターバッファの最大深さ(ミリ秒単位)。

FaxTxDuration

このコールのこのピアから音声ゲートウェイへのファクス送信の時間(ミリ秒単位)。

GwReceivedCalledNumber、GwReceivedCalledOctet3

ゲートウェイで受信したコール情報。

H323 call-legs

コールタイプ:H.323。

Initial HS Modulation

初期に使用された高速変調。

LogicalIfIndex

このコールにおける論理インターフェイスのインデックス番号。

MGCP call-legs

コールタイプ:Media Gateway Control Protocol(MGCP)

Multicast call-legs

コールタイプ:マルチキャスト。

OriginalCallingNumber、OriginalCalling Octet、OriginalCalledNumber、OriginalCalledOctet、OriginalRedirectCalledNumber、OriginalRedirectCalledOctet

発信番号、着信番号、リダイレクト番号およびオクテット 3 に関する元のコール情報。オクテット 3 とは、番号のタイプ、番号計画インジケータ、プレゼンテーション インジケータ、およびリダイレクト理由情報を含む Q.931 の情報要素(IE)を指します。

PeerIfIndex

このピアの音声ポートインデックス番号。ISDN メディアの場合は、当該コールで使用される B チャネルのインデックス番号となります。

Port

コールを伝送する TDM 音声ポートの識別。

Recent HS Modulation

直近で使用された高速変調。

SIP call-legs

コールタイプ:SIP。

Telephony call-legs

コールタイプ:電話。

Total call-legs

合計コール数。

TranslatedCallingNumber、TranslatedCallingOctet、TranslatedCalledNumber、TranslatedCalledOctet、TranslatedRedirectCalledNumber、TranslatedRedirectCalledOctet

トランスレーション済みのコール情報。

TxDuration

このコールにおいて送信パスが当該ピアから音声ゲートウェイまで開いている時間(ミリ秒)。

VoiceTxDuration

このコールの当該ピアから音声ゲートウェイへの音声送信の持続時間(ミリ秒)。

show call active media

進行中のメディアコールに関するコール情報を表示するには、ユーザー EXEC モードまたは特権 EXEC モードで show call active media コマンドを使用します。

show call active media [ [brief] [id identifier] | compact [duration {less seconds | more seconds}]]

構文の説明

brief

(任意)簡略版のコール情報を表示します。

id identifier

(任意)identifier に指定した識別子を持つコールのみを表示します。範囲は 1 〜 FFFF の 16 進値です。

compact

(任意)コールの要約情報を表示します。

duration

(任意)指定した期間中のコール履歴を表示します。

less seconds

(任意)指定秒数よりも短い時間のコール履歴を表示します。範囲は、1 ~ 2147483647 です。

more seconds

(任意)指定秒数よりも短い時間のコール履歴を表示します。範囲は、1 ~ 2147483647 です。

コマンド モード

ユーザー EXEC(>)特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.4(15)T

このコマンドが導入されました。

12.4(18)M

このコマンドが変更されました。キーワード less more および引数 seconds が追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用すると、アクティブコールテーブルの内容を表示できます。このコマンドは、当該ルータを介して現在接続されているメディアコールのコール時間、ダイヤルピア、接続、サービス品質、およびその他のステータスと統計情報に関する情報を表示します。

メディアコールがアクティブでなくなると、そのレコードが保存されます。当該レコードは、show call history media コマンドで表示できます。

次に、show call active media コマンドの出力例を示します。


Router# show call active media
Telephony call-legs: 0
SIP call-legs: 0
H323 call-legs: 0
Call agent controlled call-legs: 0
SCCP call-legs: 0
Multicast call-legs: 0
Media call-legs: 2
Total call-legs: 2
 GENERIC:
SetupTime=408040 ms
Index=1
PeerAddress=sip:mrcpv2TTSServer@10.5.18.224:5060
PeerSubAddress=
PeerId=2235
PeerIfIndex=185
LogicalIfIndex=0
ConnectTime=408130 ms
CallDuration=00:00:01 sec
CallState=4
CallOrigin=1
ChargedUnits=0
InfoType=speech
TransmitPackets=0
TransmitBytes=0
ReceivePackets=57
ReceiveBytes=9120
VOIP-MEDIA:
ConnectionId[0x6B02FC0C 0xC3511DB 0x8006000B 0x5FDA0EF4]
IncomingConnectionId[0x6B02FC0C 0xC3511DB 0x8006000B 0x5FDA0EF4]
CallID=18
RemoteIPAddress=10.5.18.224
RemoteUDPPort=10000
RemoteSignallingIPAddress=10.5.18.224
RemoteSignallingPort=5060
RemoteMediaIPAddress=10.5.18.224
RemoteMediaPort=10000
RoundTripDelay=0 ms
SelectedQoS=best-effort
tx_DtmfRelay=rtp-nte
FastConnect=FALSE
AnnexE=FALSE
Separate H245 Connection=FALSE
H245 Tunneling=FALSE
SessionProtocol=sipv2
ProtocolCallId=6B0CC055-C3511DB-801BC48C-6A894889@10.5.14.2
SessionTarget=10.5.18.224
OnTimeRvPlayout=0
GapFillWithSilence=0 ms
GapFillWithPrediction=0 ms
GapFillWithInterpolation=0 ms
GapFillWithRedundancy=0 ms
HiWaterPlayoutDelay=0 ms
LoWaterPlayoutDelay=0 ms
TxPakNumber=0 
TxSignalPak=0 
TxComfortNoisePak=0 
TxDuration=0 
TxVoiceDuration=0 
RxPakNumber=0 
RxSignalPak=0 
RxComfortNoisePak=0 
RxDuration=0 
RxVoiceDuration=0 
RxOutOfSeq=0 
RxLatePak=0 
RxEarlyPak=0 
RxBadProtocol=0 
PlayDelayCurrent=0 
PlayDelayMin=0 
PlayDelayMax=0 
PlayDelayClockOffset=0 
PlayDelayJitter=0 
PlayErrPredictive=0 
PlayErrInterpolative=0 
PlayErrSilence=0 
PlayErrBufferOverFlow=0 
PlayErrRetroactive=0 
PlayErrTalkspurt=0 
OutSignalLevel=0 
InSignalLevel=0 
LevelTxPowerMean=0 
LevelRxPowerMean=0 
LevelBgNoise=0 
ERLLevel=0 
ACOMLevel=0 
ErrRxDrop=0 
ErrTxDrop=0 
ErrTxControl=0 
ErrRxControl=0 
Source tg label=test5
ReceiveDelay=0 ms
LostPackets=0
EarlyPackets=0
LatePackets=0
SRTP = off
TextRelay = off
VAD = disabled
CoderTypeRate=g711ulaw
CodecBytes=160
Media Setting=flow-through
CallerName=
CallerIDBlocked=False
OriginalCallingNumber=
OriginalCallingOctet=0x0
OriginalCalledNumber=
OriginalCalledOctet=0x0
OriginalRedirectCalledNumber=
OriginalRedirectCalledOctet=0x0
TranslatedCallingNumber=4085254655
TranslatedCallingOctet=0x21
TranslatedCalledNumber=
TranslatedCalledOctet=0xC1
TranslatedRedirectCalledNumber=
TranslatedRedirectCalledOctet=0xFF
GwOutpulsedCallingNumber=4085254655
GwOutpulsedCallingOctet3=0x21
GwOutpulsedCallingOctet3a=0x81
MediaInactiveDetected=no
MediaInactiveTimestamp=
MediaControlReceived=
LongDurationCallDetected=no
LongDurCallTimestamp=
LongDurcallDuration=
Username=
 GENERIC:
SetupTime=408050 ms
Index=1
PeerAddress=sip:mrcpv2ASRServer@10.5.18.224:5060
PeerSubAddress=
PeerId=2234
PeerIfIndex=184
LogicalIfIndex=0
ConnectTime=408160 ms
CallDuration=00:00:03 sec
CallState=4
CallOrigin=1
ChargedUnits=0
InfoType=speech
TransmitPackets=188
TransmitBytes=30080
ReceivePackets=0
ReceiveBytes=0
VOIP-MEDIA:
ConnectionId[0x6B02FC0C 0xC3511DB 0x8006000B 0x5FDA0EF4]
IncomingConnectionId[0x6B02FC0C 0xC3511DB 0x8006000B 0x5FDA0EF4]
CallID=19
RemoteIPAddress=10.5.18.224
RemoteUDPPort=10002
RemoteSignallingIPAddress=10.5.18.224
RemoteSignallingPort=5060
RemoteMediaIPAddress=10.5.18.224
RemoteMediaPort=10002
RoundTripDelay=0 ms
SelectedQoS=best-effort
tx_DtmfRelay=rtp-nte
FastConnect=FALSE
AnnexE=FALSE
Separate H245 Connection=FALSE
H245 Tunneling=FALSE
SessionProtocol=sipv2
ProtocolCallId=6B0E94CD-C3511DB-801DC48C-6A894889@10.5.14.2
SessionTarget=10.5.18.224
OnTimeRvPlayout=1000
GapFillWithSilence=0 ms
GapFillWithPrediction=0 ms
GapFillWithInterpolation=1495 ms
GapFillWithRedundancy=0 ms
HiWaterPlayoutDelay=100 ms
LoWaterPlayoutDelay=95 ms
TxPakNumber=0 
TxSignalPak=0 
TxComfortNoisePak=0 
TxDuration=0 
TxVoiceDuration=0 
RxPakNumber=0 
RxSignalPak=0 
RxComfortNoisePak=0 
RxDuration=0 
RxVoiceDuration=0 
RxOutOfSeq=0 
RxLatePak=0 
RxEarlyPak=0 
RxBadProtocol=0 
PlayDelayCurrent=0 
PlayDelayMin=0 
PlayDelayMax=0 
PlayDelayClockOffset=0 
PlayDelayJitter=0 
PlayErrPredictive=0 
PlayErrInterpolative=0 
PlayErrSilence=0 
PlayErrBufferOverFlow=0 
PlayErrRetroactive=0 
PlayErrTalkspurt=0 
OutSignalLevel=0 
InSignalLevel=0 
LevelTxPowerMean=0 
LevelRxPowerMean=0 
LevelBgNoise=0 
ERLLevel=0 
ACOMLevel=0 
ErrRxDrop=0 
ErrTxDrop=0 
ErrTxControl=0 
ErrRxControl=0 
Source tg label=test5
ReceiveDelay=100 ms
LostPackets=0
EarlyPackets=0
LatePackets=0
SRTP = off
TextRelay = off
VAD = disabled
CoderTypeRate=g711ulaw
CodecBytes=160
Media Setting=flow-through
CallerName=
CallerIDBlocked=False
OriginalCallingNumber=
OriginalCallingOctet=0x0
OriginalCalledNumber=
OriginalCalledOctet=0x0
OriginalRedirectCalledNumber=
OriginalRedirectCalledOctet=0x0
TranslatedCallingNumber=4085254655
TranslatedCallingOctet=0x21
TranslatedCalledNumber=
TranslatedCalledOctet=0xC1
TranslatedRedirectCalledNumber=
TranslatedRedirectCalledOctet=0xFF
GwOutpulsedCallingNumber=4085254655
GwOutpulsedCallingOctet3=0x21
GwOutpulsedCallingOctet3a=0x81
MediaInactiveDetected=no
MediaInactiveTimestamp=
MediaControlReceived=
LongDurationCallDetected=no
LongDurCallTimestamp=
LongDurcallDuration=
Username=
Telephony call-legs: 0
SIP call-legs: 0
H323 call-legs: 0
Call agent controlled call-legs: 0
SCCP call-legs: 0
Multicast call-legs: 0
Media call-legs: 2
Total call-legs: 2

次の表で、この出力に表示される重要なフィールドを説明します。

表 9. show call active media のフィールドの説明

フィールド

説明

Telephony call-legs

コールレコードが利用可能なテレフォニーコールレッグの合計数。

SIP call-legs

コールレコードが使用可能な Session Initiation Protocol(SIP)コールレッグの合計数。

H323 call-legs

コールレコードが利用可能な H.323 コールレッグの合計数。

Media

コールを伝送するメディア。コールが(電話による)アクセス側を経由して伝送された場合、エントリは TELE となります。コールが音声ネットワーク側経由を経由して伝送された場合、エントリは ATM、FR(フレームリレー)または HDLC(ハイレベルデータリンク制御)のいずれかとなります。

GENERIC

汎用パラメータまたは共通パラメータ(つまり VoIP コールレッグおよびテレフォニーコールレッグに共通のパラメータ)。

SetupTime

このエントリに関連付けられたコールの開始時におけるシステム稼動時間の値(ミリ秒)。

Index

ダイヤルピア識別番号。

PeerAddress

当該ピアに関連付けられた宛先パターンまたは宛先番号。

PeerId

当該コールの発信先であるピアテーブルエントリの ID 値。

PeerIfIndex

このピアの音声ポートインデックス番号。ISDN メディアの場合は、当該コールで使用される B チャネルのインデックス番号となります。

LogicalIfIndex

このコールにおける論理インターフェイスのインデックス番号。

ConnectTime

コールが接続されていた時間(ミリ秒)。

CallDuration

コールの長さ(時間、分、秒(hh:mm:ss)単位)。

CallOrigin

コールオリジン(応答または発信)。

CallState

コールの現在の状態。

ChargedUnits

システム起動時以降、対象となるピアに適用される課金単位の総数。このフィールドの測定単位は 100 分の 1 秒。

InfoType

このコールの情報タイプ。たとえば、音声またはファクスなど。

TransmitBytes

当該コール中にこのピアが送信したバイト数。

TransmitPackets

当該コール中にこのピアが送信したパケット数。

ReceivePackets

当該コール中にこのピアが受信したパケット数。

ReceiveBytes

当該コール中にこのピアが受信したバイト数。

ReceiveDelay

当該音声コール中における再生 FIFO 遅延の平均値とデコーダ遅延を加算した時間(ミリ秒)。

ConnectionId

このゲートウェイコールのグローバルコール ID。

RemoteIPAddress

VoIP コールでのリモートシステムの IP アドレス。

RemoteUDPPort

音声パケットの送信先であるリモートシステムの User Datagram Protocol(UDP)リスナーポート。

SelectedQoS

当該コールに選択された Resourse Reservation Protocol(RSVP)の RSVP Quality of Service(QoS)。

SessionTarget

このコールに使用されるピアのセッションターゲット。

OnTimeRvPlayout

当該コールに対して、時間通りに受信したデータからの音声再生の持続時間。アクティブ音声の合計音声再生時間は、OnTimeRvPlayout 値を GapFill 値に加算することで求めることができます。

GapFillWithInterpolation

音声データが失われたか、当該コールの時間内に音声ゲートウェイから受信されなかったことが原因で、時間的に前後するデータのパラメータまたはサンプルから合成された信号を使って音声信号が再生された時間。

GapFillWithRedundancy

音声データが失われたか、当該コールの時間内に音声ゲートウェイから受信されなかったことが原因で、利用可能な冗長性パラメータから合成された信号を使って音声信号が再生された時間。

GapFillWithPrediction

音声データが失われたか、当該コールの時間内に音声ゲートウェイから受信されなかったことが原因で、時間的に先行するデータのパラメータまたはサンプルから合成された信号を使ってその音声信号が再生された時間。このようなプルアウトの例には、G.729 および G.723.1 圧縮アルゴリズムでのフレーム消去方式やフレーム隠蔽方式が挙げられます。

GapFillWithSilence

音声データが失われたか、当該コールの時間内に受信されなかったことが原因で、音声信号が無音に置き換えられた時間。

HiWaterPlayoutDelay

このコール中における最高水準音声の再生 FIFO 遅延(ミリ秒単位)。

LoWaterPlayoutDelay

このコール中における最低水準音声の再生 FIFO 遅延(ミリ秒単位)。

CodecBytes

使用コーデックのペイロードサイズ(バイト単位)。

CoderTypeRate

ネゴシエート済みのコーダーレート。この値によって、このコールで関連付けられたコールレッグへの音声圧縮またはファクス圧縮の送信レートが指定されます。

InSignalLevel

このコールで使用されるテレフォニー インターフェイスからのアクティブな入力信号レベル。

OutSignalLevel

当該コールで使用されるテレフォニー インターフェイスへのアクティブな出力信号レベル。

ERLLevel

このコールの現在のエコー反射減衰量(ERL)レベル。

ACOMLevel

当該コールの現在の ACOM レベル。ACOM は、エコーキャンセラによって実現される複合損失(つまり、当該コールのエコー反射減衰量、エコー反射減衰量拡張および非線形処理損失の合計)を示します。

PeerSubAddress

当該コール接続時のサブアドレス。

RoundTripDelay

当該コールの IP バックボーン上におけるローカルシステムとリモートシステム間での音声パケットのラウンドトリップ遅延。

SessionProtocol

IP バックボーンを介したローカルルータとリモートルータ間でのインターネットコールに使用されるセッションプロトコル。

TxDuration

通話時間メディアが TELE の場合にのみ表示されます。

VAD

このコールで音声アクティベーション検出(VAD)が有効になっているかどうか。

show call active total-calls

進行中のコールの合計数を表示するには、ユーザー EXEC モードまたは特権 EXEC モードで show call active total-calls コマンドを使用します。

show call active total-calls

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

ユーザー EXEC (>)

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース 変更内容

15.3(3)M

このコマンドが導入されました。

次の例は、合計アクティブコール数の表示方法を示しています。

Device# show call active total-calls
Total Number of Active Calls : 110

show call active video

Signaling Connection Control Protocol(SCCP)、Session Initiation Protocol(SIP)および進行中の H.323 ビデオコールのコール情報を表示するには、ユーザー EXEC モードまたは特権 EXEC モードで show call active video コマンドを使用します。

show call active video [ [brief] [id call-identifier] | compact [duration {less | more} seconds] | echo-canceller call-id | session-id WORD | stats]

構文の説明

brief

(任意)アクティブなビデオコールに関する簡略版のコール情報を表示します。

id call-identifier

(任意)指定した識別子を持つビデオコールのみを表示します。範囲は 1 ~ FFFF です。

compact

(任意)アクティブなビデオコールに関する要約情報を表示します。

duration

(任意)指定した期間中のコール履歴を表示します。

less

指定秒数よりも短い時間のコール履歴を表示します。

more

指定秒数よりも長い時間のコール履歴を表示します。

seconds

秒単位での時間。範囲は、1 ~ 2147483647 です。

echo-canceller call-id

(任意)拡張エコーキャンセラ(EC)の状態に関する情報を表示します。範囲は 0 ~ FFFFFFFF です。

session-id WORD

(任意)特定のセッション ID の詳細なセッション識別子を表示します。WORD には、localUUID、RemoteUUID または完全な Session-Id ヘッダー文字列に一致するワイルドカードパターンを指定します。有効なワイルドカードパターンには、*、[0-9]、[a-f]、[A-F] のいずれかの文字を 1 つ以上組み合わせて使用できます。

stats

(任意)DSP 統計およびビデオ品質メトリックに関する情報を表示します。

コマンド モード

ユーザー EXEC(>)特権 EXEC(#)

コマンド履歴

Cisco IOS リリース

シスコ製品

変更内容

12.4(4)XC

Cisco Unified CME 4.0

このコマンドが導入されました。

12.4(9)T

Cisco Unified CME 4.0

このコマンドが、Cisco IOS リリース 12.4(9)T に組み込まれました。

12.4(11)T

--

このコマンドが変更されました。SIP コールおよび H.323 コールに対するサポートが追加されました。

12.4(16)、12.4(15)T

--

このコマンドが変更されました。コマンド出力内の TELE コールレッグレコードに、表示フィールド Port および BearerChannel が追加されました。

15.1(4)M

Cisco Unified CME 8.6

このコマンドが変更されました。stats キーワードが追加されました。

Cisco IOS 15.6(2)T

Cisco IOS XE Denali 16.3.1

--

このコマンドが変更されました。

  • キーワード session-id が追加されました。

  • show call active video brief コマンド出力が拡張され、VRF およびセッション ID の詳細が表示されるようになりました。

  • show call active video compact コマンド出力が拡張され、VRF の詳細が表示されるようになりました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用すると、アクティブなビデオ コール テーブルの内容を表示できます。

エコー状態を出力する前に、16 進数の ID を把握しておく必要があります。16 進数の ID を確認するには、show call active video brief コマンドを使用します。

次に、show call active video brief コマンドの出力例を示します。


Router # show call active video brief
<ID>: <CallID> <start>ms.<index> (<start>) +<connect> pid:<peer_id> <dir> <addr> <state> 
  dur hh:mm:ss tx:<packets>/<bytes> rx:<packets>/<bytes> dscp:<packets violation> media:<packets violation> audio tos:<audio tos value> video tos:<video tos value>
 IP <ip>:<udp> rtt:<time>ms pl:<play>/<gap>ms lost:<lost>/<early>/<late>
  delay:<last>/<min>/<max>ms <codec> <textrelay> <transcoded
  
 media inactive detected:<y/n> media cntrl rcvd:<y/n> timestamp:<time>
  
 long duration call detected:<y/n> long duration call duration :<sec> timestamp:<time>
 LostPacketRate:<%> OutOfOrderRate:<%>
LocalUUID: <%> RemoteUUID: <%>
 VRF:<%>
  MODEMPASS <method> buf:<fills>/<drains> loss <overall%> <multipkt>/<corrected>
   last <buf event time>s dur:<Min>/<Max>s
 FR <protocol> [int dlci cid] vad:<y/n> dtmf:<y/n> seq:<y/n>
  <codec> (payload size)
 ATM <protocol> [int vpi/vci cid] vad:<y/n> dtmf:<y/n> seq:<y/n>
  <codec> (payload size)
 Tele <int> (callID) [channel_id] tx:<tot>/<v>/<fax>ms <codec> noise:<l> acom:<l> i/o:<l>/<l> dBm
  MODEMRELAY info:<rcvd>/<sent>/<resent> xid:<rcvd>/<sent> total:<rcvd>/<sent>/<drops>
         speeds(bps): local <rx>/<tx> remote <rx>/<tx>
 Proxy <ip>:<audio udp>,<video udp>,<tcp0>,<tcp1>,<tcp2>,<tcp3> endpt: <type>/<manf>
 bw: <req>/<act> codec: <audio>/<video>
  tx: <audio pkts>/<audio bytes>,<video pkts>/<video bytes>,<t120 pkts>/<t120 bytes>
 rx: <audio pkts>/<audio bytes>,<video pkts>/<video bytes>,<t120 pkts>/<t120 bytes>

Telephony call-legs: 0
SIP call-legs: 1
H323 call-legs: 0
Call agent controlled call-legs: 0
SCCP call-legs: 0
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 1
11EC : 2 798700ms.1 (*12:49:45.019 IST Tue Jan 12 2016) +2010 pid:441 Answer sipp connected
 dur 00:00:50 tx:0/0 rx:0/0 dscp:0 media:0 audio tos:0xB8 video tos:0x0
 IP 10.64.86.70:6005 SRTP: off rtt:0ms pl:0/0ms lost:0/0/0 delay:0/0/0ms g711ulaw TextRelay: off Transcoded: No ICE: Off
 media inactive detected:n media contrl rcvd:n/a timestamp:n/a
 long duration call detected:n long duration call duration:n/a timestamp:n/a
 LostPacketRate:0.00 OutOfOrderRate:0.00
LocalUUID : ab30317f1a784dc48ff824d0d3715d86
RemoteUUID : 47755a9de7794ba387653f2099600ef2
 VRF: VRF1

Telephony call-legs: 0
SIP call-legs: 1
H323 call-legs: 0
Call agent controlled call-legs: 0
SCCP call-legs: 0
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 1

次に、show call active video コマンドの出力例を示します。


Router# show call active video
Telephony call-legs: 4
SIP call-legs: 0
H323 call-legs: 0
Call agent controlled call-legs: 0
SCCP call-legs: 2
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 6
 GENERIC:
SetupTime=169281770 ms
Index=2
PeerAddress=
PeerSubAddress=
PeerId=0
PeerIfIndex=0
LogicalIfIndex=0
ConnectTime=169281770 ms
CallDuration=01:20:44 sec
CallState=2
CallOrigin=1
ChargedUnits=0
InfoType=speech
TransmitPackets=819728
TransmitBytes=571031017
ReceivePackets=796308
ReceiveBytes=566120602
VOIP:
ConnectionId[0x0 0x0 0x0 0x0]
IncomingConnectionId[0x0 0x0 0x0 0x0]
CallID=85 
GlobalCallId=[0x0 0x0 0x0 0x0]
CallReferenceId=25666520
CallServiceType=Video Conference
RTP Loopback Call=FALSE 
sessionIDLocaluuid=6f0a93a3a79451aebeb6d83f79a3359f
sessionIDRemoteuuid=a55b0f45861551b88f57d1fb5bb23f89
RemoteIPAddress=0.0.0.0 RemoteUDPPort=2000
RemoteSignallingIPAddress=0.0.0.0 
RemoteSignallingPort=0
RemoteMediaIPAddress=1.4.211.39 
RemoteMediaPort=2000 
RoundTripDelay=0 ms
SelectedQoS=best-effort 
tx_DtmfRelay=inband-voice 
FastConnect=FALSE
AnnexE=FALSE 
Separate H245 Connection=FALSE 
H245 Tunneling=FALSE
SessionProtocol=other 
ProtocolCallId= sipv2
SessionTarget= 1.4.211.39
SafEnabled=FALSE
OnTimeRvPlayout=0 
GapFillWithSilence=0 ms 
GapFillWithPrediction=0 ms
GapFillWithInterpolation=0 ms 
GapFillWithRedundancy=0 ms 
HiWaterPlayoutDelay=0ms 
LoWaterPlayoutDelay=0 ms 
Video Conferee Statistics ConfereeActualFrameRate=0
ConfereeActualBitrate=934600 
ConfereeTotalRxPackets=129853
ConfereeTotalRxBytes=125825024 
ConfereeTotalTxPackets=129853
ConfereeTotalTxBytes=125825085 
ConfereeTotalPacketsDropped=313
ConfereeCurrentPacketsDropped=0 
ConfereeTotalPacketsOutOfOrder=296
ConfereeCurrentPacketsOutOfOrder=0 
ConfereeMaxJitter=0 ConfereeCurJitter=0
ConfereeMaxDelay=0 
ConfereeCurDelay=0 
ConfereeMaxOutOfSyncDelay=0
ConfereeCurrentOutOfSyncDelay=0 
ConfereeFastVideoUpdateRate=0
ConfereeVideoDuration=1076 
Video Quality Scores RxVideoMOSInstant=78/100 (Good)
RxVideoMOSAverage=70/100 (Good) 
VIDEO: VideoTransmitCodec=H264
VideoTransmitPictureWidth=640 
VideoTransmitPictureHeight=480
VideoTransmitFrameRate=30 
VideoTransmitBitrate=934600 bps 
VideoTransmitLevel=2
VideoTransmitProfile=Baseline 
VideoTransmitPayloadFormat=RFC3984
VideoTransmitPackets=129853 
VideoTransmitBytes=125825085
VideoTransmitDuration=1076 seconds 
VideoReceiveCodec=H264
VideoReceivePictureWidth=640 
VideoReceivePictureHeight=480
VideoReceiveFrameRate=30 
VideoReceiveBitrate=934600 bps 
VideoReceiveLevel=2
VideoReceiveProfile=Baseline 
VideoReceivePayloadFormat=RFC3984
VideoReceivePackets=129853 
VideoReceiveBytes=125825024
VideoReceiveDuration=1076 seconds 
VideoCap_Codec=H264 
VideoCap_Format=CUSTOM
VideoCap_PictureWidth=640 
VideoCap_PictureHeight=480 
VideoCap_FrameRate=30
VideoCap_Bitrate=960000 bps 
VideoCap_Level=2 
VideoCap_Profile=Baseline
VideoCap_PayloadFormat=RFC3984 
VideoLostPackets=0 
VideoEarlyPackets=0
VideoLatePackets=0 
VideoUsedBandwidth=934600 
VideoNumberOfChannels=0
PlayoutMode = undefined 
PlayoutInitialDelay=0 ms 
ReceiveDelay=0 ms
LostPackets=0 
EarlyPackets=0 
LatePackets=0 
SRTP = off 
TextRelay = off 
VAD =disabled 
CoderTypeRate=h264 
CodecBytes=0 
Media Setting=flow-around 
CallerName=
CallerIDBlocked=False 
OriginalCallingNumber= 
OriginalCallingOctet=0x0
OriginalCalledNumber= 
OriginalCalledOctet=0x0 
OriginalRedirectCalledNumber=
OriginalRedirectCalledOctet=0x0 
TranslatedCallingNumber=
TranslatedCallingOctet=0x0 
TranslatedCalledNumber= 
TranslatedCalledOctet=0x0
TranslatedRedirectCalledNumber= 
TranslatedRedirectCalledOctet=0x0
MediaInactiveDetected=no 
MediaInactiveTimestamp= 
MediaControlReceived=
LongDurationCallDetected=no 
LongDurCallTimestamp= 
LongDurcallDuration=
Username= MlppServiceDomainNW=0 (none) 
MlppServiceDomainID= 
PrecedenceLevel=0
(PRECEDENCE_LEVEL_NONE) 
	 

次に、show call active video stats コマンドの出力例を示します。


Router# show call active video stats
<ID>: <CallID> <start>ms.<index> +<connect> +<disc> pid:<peer_id> <direction> <addr>
  dur hh:mm:ss tx:<packets>/<bytes> rx:<packets>/<bytes> 
Telephony call-legs: 0
SIP call-legs: 0
H323 call-legs: 0
Call agent controlled call-legs: 0
SCCP call-legs: 1
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 1
0    : 5 *10:54:50.661 PDT Tue Jan 11 2011.2 +0 pid:0 Originate  connecting
 dur 00:17:27 tx:126342/122451295 rx:126640/122453063
Video Conferee Statistics
ConfereeActualFrameRate=0  ConfereeActualBitrate=934300
ConfereeTotalRxPackets=126166  ConfereeTotalRxBytes=122282402
ConfereeTotalTxPackets=126166  ConfereeTotalTxBytes=122282463
ConfereeTotalPacketsDropped=295  ConfereeCurrentPacketsDropped=0
ConfereeTotalPacketsOutOfOrder=278  ConfereeCurrentPacketsOutOfOrder=0
ConfereeMaxJitter=0  ConfereeCurJitter=0
ConfereeMaxDelay=0  ConfereeCurDelay=0
ConfereeMaxOutOfSyncDelay=0  ConfereeCurrentOutOfSyncDelay=0
ConfereeFastVideoUpdateRate=0  ConfereeVideoDuration=1046
Video Quality Scores
RxVideoMOSInstant=78/100 (Good)
  (Compression Degradation: 86%, Network Degradation: 13%, Transcoding Degradation: 0%)
RxVideoMOSAverage=70/100 (Good)
  (Compression Degradation: 93%, Network Degradation: 6%, Transcoding Degradation: 0%)

次に、show call active video コマンドで compact キーワードを指定した場合の出力例を示します。


Router# show call active video compact
<callID>  A/O  FAX T<sec>   Codec   type     Peer    Address IP R<ip>:<udp>  VRF
Total call-legs: 2
10193925 ANS   T22          H.264 VOIP-VIDEO P2005    10.0.0.1:18070         VRF1
10193927 ORG   T22          H.264 VOIP-VIDEO P3001    11.0.0.1:27008         VRF2

次の表で、この出力に表示される重要なフィールドをアルファベット順に説明します。

表 10. show call active video のフィールドの説明

フィールド

説明

CallDuration

コールの長さ(時間、分、秒(hh:mm:ss)単位)。

CallState

コールの現在の状態。

Call agent controlled call-legs

テレフォニーエンドポイント(たとえば、トランスコーディングやビデオ会議)ではないデバイスのコールレッグを表示します。

ChargedUnits

システム起動時以降、対象となるピアに適用される課金単位の総数。このフィールドの測定単位は 100 分の 1 秒です。

CodecBytes

使用コーデックのペイロードサイズ(バイト単位)。

CoderTypeRate

ネゴシエート済みのコーダーレート。この値によって、このコールで関連付けられたコールレッグへの音声圧縮またはファクス圧縮の送信レートが指定されます。

ConnectionId

このゲートウェイコールのグローバルコール ID。

ConnectTime

コールが接続されていた時間(ミリ秒(ms)単位)。

EchoCancellerMaxReflector

最大のリフレクタのサイズ(ミリ秒単位)。リフレクタのサイズは、設定したエコーパス容量を超過できません。たとえば 32 ミリ秒に設定されている場合、リフレクタは 32 ミリ秒を超えて報告しません。

ERLLevel

このコールの現在のエコー反射減衰量(ERL)レベル。

FaxTxDuration

このコールのこのピアから音声ゲートウェイへのファクス送信の時間(ミリ秒)。FaxTxDuration の値を TxDuration の値で割ることにより、そのファクスの使用率を導き出すことができます。

GapFillWithInterpolation

音声データが失われたか、当該コールの時間内に音声ゲートウェイから受信されなかったことが原因で、時間的に前後するデータのパラメータまたはサンプルから合成された信号を使って音声信号が再生された時間(ミリ秒)。

GapFillWithRedundancy

音声データが失われたか、当該コールの時間内に音声ゲートウェイから受信されなかったことが原因で、利用可能な冗長性パラメータから合成された信号を使って音声信号が再生された時間(ミリ秒)。

GapFillWithPrediction

音声データが失われたか、当該コールの時間内に音声ゲートウェイから受信されなかったことが原因で、時間的に先行するデータのパラメータまたはサンプルから合成された信号を使ってその音声信号が再生された時間(ミリ秒)。このようなプルアウトの例には、G.729 および G.723.1 圧縮アルゴリズムでのフレーム消去方式やフレーム隠蔽方式が挙げられます。

GapFillWithSilence

音声データが失われたか、当該コールの時間内に受信されなかったことが原因で、音声信号が無音に置き換えられた時間(ミリ秒)。

GENERIC

汎用パラメータまたは共通パラメータ(つまり VoIP コールレッグおよびテレフォニーコールレッグに共通のパラメータ)。

H320CallType

利用可能な H320 コールタイプの合計。

H323 call-legs

コールレコードが利用可能な H.323 コールレッグの合計数。

HiWaterPlayoutDelay

このコール中における最高水準音声の再生先入れ先出し(FIFO)遅延(ミリ秒単位)。

Index

ダイヤルピア識別番号。

InfoActivity

このコールのアクティブ情報転送アクティビティ状態。

InfoType

このコールの情報タイプ。たとえば、音声、音声入力またはファクスなど。

InSignalLevel

このコールで使用されるテレフォニー インターフェイスからのアクティブな入力信号レベル。

Last Buffer Drain/Fill Event

前回のジッター バッファ ドレイン イベントまたはジッターバッファ占有イベントからの経過時間(秒単位)。

LocalHostname

ローカルで生成されたゲートウェイ URL に使用されるローカルホスト名。

LogicalIfIndex

このコールにおける論理インターフェイスのインデックス番号。

LoWaterPlayoutDelay

このコール中における最低水準音声の再生 FIFO 遅延(ミリ秒単位)。

LowerIFName

物理下位インターフェイスの情報。メディアが ATM、フレームリレー(FR)またはハイレベル データリンク コントロール(HDLC)の場合にのみ表示されます。

Media

コールを伝送するメディア。コールが(電話による)アクセス側を経由して伝送された場合、エントリは TELE となります。コールが音声ネットワーク側経由を経由して伝送された場合、エントリは ATM、FR または HDLC のいずれかとなります。

Multicast call-legs

コールレコードが利用可能なマルチキャストコールレッグの合計数。

NoiseLevel

当該コールのアクティブノイズレベル。

OnTimeRvPlayout

当該コールに対して、時間通りに受信したデータからの音声再生の持続時間。アクティブ音声の合計音声再生時間は、OnTimeRvPlayout 値を GapFill 値に加算することで求めることができます。

OutSignalLevel

当該コールで使用されるテレフォニー インターフェイスへのアクティブな出力信号レベル。

PeerAddress

当該ピアに関連付けられた宛先パターンまたは宛先番号。

PeerId

当該コールの発信先であるピアテーブルエントリの ID 値。

PeerIfIndex

このピアの音声ポートインデックス番号。ISDN メディアの場合は、当該コールで使用される B チャネルのインデックス番号となります。

PeerSubAddress

当該コール接続時のサブアドレス。

ReceiveBytes

当該コール中にこのピアが受信したバイト数。

ReceiveDelay

当該音声コール中における再生 FIFO 遅延の平均値とデコーダ遅延を加算した時間(ミリ秒)。

ReceivePackets

当該コール中にこのピアが受信したパケット数。

RemoteIPAddress

VoIP コールでのリモートシステムの IP アドレス。

RemoteUDPPort

音声パケットの送信先であるリモートシステムの User Datagram Protocol(UDP)リスナーポート。

RoundTripDelay

当該コールの IP バックボーン上におけるローカルシステムとリモートシステム間での音声パケットのラウンドトリップ遅延(ミリ秒)。

SCCP call-legs

SCCP テレフォニーエンドポイントのコールレッグ数。

SelectedQoS

当該コールに選択された Resourse Reservation Protocol(RSVP)の RSVP Quality of Service(QoS)。

SessionIDLocaluuid

発信元のユーザーエージェントで生成された UUID。

SessionIDRemoteuuid

終端ユーザーエージェントで生成された UUID。

SessionProtocol

IP バックボーンを介したローカルルータとリモートルータ間でのインターネットコールに使用されるセッションプロトコル。

SessionTarget

このコールに使用されるピアのセッションターゲット。

SetupTime

このエントリに関連付けられたコールの開始時におけるシステム稼動時間の値(ミリ秒)。

SIP call-legs

コールレコードが利用可能な SIP コールレッグの合計数。

Telephony call-legs

コールレコードが利用可能なテレフォニーコールレッグの合計数。

Total call-legs

当該コールの合計コールレッグ数。

TransmitBytes

当該コール中にこのピアが送信したバイト数。

TransmitPackets

当該コール中にこのピアが送信したパケット数。

TxDuration

通話時間メディアが TELE の場合にのみ表示されます。

VAD

このコールで音声アクティベーション検出(VAD)が有効になっているかどうか。

VideoCap_Annex

当該ビデオストリームの拡張子(たとえば末尾番号 D1 や E など)。

VideoCap_Bitrate

当該ビデオストリームのネゴシエート済みビットレート(たとえば 128000 b/s など)。

VideoCap_Codec

アクティブなビデオコールのコーデック。

VideoCap_Format

アクティブなビデオコールのビデオ フォーマット。

VideoCap_FrameRate

当該ビデオストリームのネゴシエート済みフレームレート(たとえば 15 f/s や 30 f/s など)。

VideoCap_PictureHeight

ビデオ解像度(縦)。

VideoCap_PictureWidth

ビデオ解像度(横)。

VideoEarlyPackets

ビデオコールの早期パケット数。

VideoLatePackets

ビデオコールの遅延パケット数。

VideoLostPackets

ビデオコールの損失パケット数。

VideoNumberOfChannels

ビデオコールで使用されたチャネル数。

Video Quality Score

各アクティブコールレッグあたりの平均オピニオン評点(MOS)の即時値および平均値。MOS スコアは、圧縮歪みに起因したビデオ品質低下、およびパケットロスに起因したビデオ品質低下に基づいて決定されます。MOS スコアの尺度は次のとおりです。

  • Excellent--(80〜100)

  • Good--(60〜80)

  • Fair--(40〜60)

  • Poor--(20〜40)

  • Bad--(0〜20)

VideoReceiveBytes

当該ビデオコールで受信したバイト数。

VideoReceiveCodec

受信側ストリームで使用されるビデオコーデックのタイプ。

VideoReceivePackets

当該ビデオコールで受信したパケット数。

VideoTransmitBytes

当該ビデオコールで送信したバイト数。

VideoTransmitCodec

送信側ストリームで使用されるビデオコーデックのタイプ。

VideoTransmitPackets

当該ビデオコールで送信したパケット数。

VideoUsedBandwidth

ビデオコールに使用される帯域幅(kbps 単位)。

VoiceTxDuration

このコールの当該ピアから音声ゲートウェイへの音声送信の持続時間(ミリ秒)。VoiceTxDuration の値を TxDuration の値で割ることにより、音声使用率を導き出すことができます。

show call active voice

進行中の音声コールに関するコール情報を表示するには、ユーザー EXEC モードまたは特権 EXEC モードで show call active voice コマンドを使用します。

show call active voice [ [brief] [long-dur-call-inactive | media-inactive] [called-number number | calling-number number] [id call-identifier] | compact [duration {less | more} seconds] | dest-route-string tag | echo-canceller {hexadecimal-id | port slot-number | summary} | long-dur-call [called-number number | calling-number number] | redirect tbct | session-id word | stats]

Cisco IOS リリース 12.2(33)SXH および後続の各種 12.2SX リリース用のシンタックス

show call active [brief]

構文の説明

brief

(任意)簡略版のコール情報を表示します。

long-dur-call-inactive

(任意)検出かつ通知された長時間コールを表示します。

media-inactive

(任意)検出された非アクティブメディアに関する情報を表示します。

called-number number

(任意)特定の着信番号パターンを表示します。

calling-number number

(任意)特定の発信番号パターンを表示します。

id call-identifier

(任意)指定した call-identifier を持つコールのみを表示します。範囲は 1 ~ FFFF です。

compact

(任意)コールの要約情報を表示します。

duration

(任意)指定した期間中のコール履歴を表示します。

less seconds

(任意)指定秒数よりも短い時間のコール履歴を表示します。範囲は、1 ~ 2147483647 です。

more seconds

(任意)指定秒数よりも長い時間のコール履歴を表示します。範囲は、1 ~ 2147483647 です。

dest-route-string tag

(任意)指定した tag 値を持つコールのみを表示します。範囲は 1 ~ 10000 です。

echo-canceller

(任意)拡張エコーキャンセラ(EC)の状態に関する情報を表示します。

hexadecimal-id

16 進値で示される、アクティブ音声コールの ID。有効な範囲は 0x0 ~ 0xFFFFFFFF です。

port slot-number

指定したアクティブ音声ポートの EC に関する詳細情報を表示します。範囲は、各ルータで使用可能な音声ポートによって異なります。

summary

すべてのアクティブ音声ポートの EC に関する要約情報を表示します。

long-dur-call

(任意)検出かつ通知された長時間コールを表示します。

redirect

(任意)リリース-to-Pivot(RTPvt)または Two B-Channel Transfer(TBCT)を使用してリダイレクトされているアクティブコールに関する情報を表示します。

tbct

TBCT コールに関する情報を表示します。

session-id WORD

(任意)特定のセッション ID の詳細なセッション識別子を表示します。WORD には、localUUID、RemoteUUID または完全な Session-Id ヘッダー文字列に一致するワイルドカードパターンを指定します。有効なワイルドカードパターンには、*、[0-9]、[a-f]、[A-F] のいずれかの文字を 1 つ以上組み合わせて使用できます。

stats

(任意)デジタルシグナル処理(DSP)の音声品質メトリックに関する情報を表示します。

コマンド モード

ユーザー EXEC(>)特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

11.3(1)T

このコマンドが導入されました。

12.0(3)XG

このコマンドが変更されました。Voice over Frame Relay(VoFR)のサポートが追加されました。

12.0(4)XJ

このコマンドが、Cisco AS5300 のストア アンド フォワード ファクスに導入されました。

12.0(4)T

このコマンドが Cisco 7200 シリーズに導入されました。

12.0(7)XK

このコマンドが Cisco MC3810 に導入されました。

12.1(3)T

このコマンドが、Cisco AS5300 の VoIP を介したモデムパススルーに導入されました。

12.1(5)XM

このコマンドが Cisco AS5800 に導入されました。

12.1(5)XM2

このコマンドが Cisco AS5350 および Cisco AS5400 に導入されました。

12.2(2)XB1

このコマンドが Cisco AS5850 に導入されました。

12.2(8)T

このコマンドが Cisco IOS リリース 12.2(8)T に統合されました。このリリースでは、Cisco AS5300、Cisco AS5350、Cisco AS5400、および Cisco AS5850 のサポートは含まれていませんでした。

12.2(11)T

Cisco AS5300、Cisco AS5350、Cisco AS5400、および Cisco AS5850 に対するサポートが追加されました。

12.2(13)T

このコマンドが変更されました。echo-canceller キーワードが追加されました。コマンド出力が変更され、拡張 EC を使用している場合、リフレクタのロケーションが追加されて、最大リフレクターのロケーションが表示されるようになりました。

12.3(1)

このコマンドが変更されました。redirect キーワードが追加されました。

12.3(4)T

このコマンドが変更されました。キーワード called-number calling-number および media-inactive が追加されました。

12.3(14)T

このコマンドが変更されました。Skinny Client Control Protocol(SCCP)、SCCP テレフォニー制御アプリケーション(STCAPP)およびモデム パススルー トラフィックに関連する新しい出力が追加されました。

12.4(2)T

このコマンドが変更されました。VoIP コールレッグ記録に新たな表示フィールド LocalHostname が追加されたほか、コマンド出力が拡張されて、モデムリレーの物理層プロトコルおよびエラー訂正プロトコルが表示されるようになりました。

12.4(4)T

このコマンドが変更されました。 long-dur-call キーワードが追加されました。

12.4(11)XW

このコマンドが変更されました。stats キーワードが追加されました。

12.4(15)T

このコマンドが変更されました。コマンド出力内の TELE コールレッグレコードに、表示フィールド Port および BearerChannel が追加されました。

12.2(33)SXH

このコマンドが、Cisco IOS リリース 12.2(33)SXH に統合されました。

12.4(16)

このコマンドが変更されました。コマンド出力内の TELE コールレッグレコードに、表示フィールド Port および BearerChannel が追加されました。

12.4(22)T

このコマンドが変更されました。コマンド出力が更新され、IPv6 情報が表示されるようになりました。

15.3(3)M

このコマンドが変更されました。 dest-route-string キーワードが追加されました。

Cisco IOS XE リリース 3.10S

このコマンドが Cisco IOS XE リリース 3.10S に統合されました。

Cisco IOS 15.6(2)T

Cisco IOS XE Denali 16.3.1

このコマンドが変更されました。

  • キーワード session-id が追加されました。

  • show call active voice brief コマンド出力が拡張され、VRF およびセッション ID の詳細が表示されるようになりました。

  • show call active voice compact コマンド出力が拡張され、VRF の詳細が表示されるようになりました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用すると、アクティブ音声コールテーブルの内容を表示できます。このコマンドは、当該ルータを介して現在接続されている音声コールのコール時間、ダイヤルピア、接続、サービス品質、およびその他のステータスと統計情報に関する情報を表示します。

エコー状態を出力する前に、16 進数の ID を把握しておく必要があります。この 16 進数の ID を確認するには、show call active voice brief コマンドを入力するか、show voice call status コマンドを使用します。

拡張 EC が存在している状態で show call active voice コマンドを実行すると、Ditech EC_CHAN_CTRL 構造の内容が表示されます。次の表に、EC_CHAN_CTRL 構造に含まれる各種フィールドの名前と説明を示します。この表には、このコマンドに関連付けられている情報タイプも一覧表示されています。

show call active voice dest-route-string コマンドを使用すると、グローバルレベルまたはダイヤルピア別に destination-route-string を指定してコールルーティングが設定されたアクティブ音声コールのみを表示できます。

表 11. EC_CHAN_CTRL のフィールドの説明

記号

フィールド

説明

BYP0

Channel bypass

  • 1 = 透過的バイパス。EC は無効になっています。

  • 0 = キャンセル。EC は有効になっています。

TAIL3

Max tail

  • 0 = 24 ミリ秒。

  • 1 = 32 ミリ秒。

  • 2 = 48 ミリ秒。

  • 3 = 64 ミリ秒。

(注)   

このフィールドは、ラウンドトリップで想定される最長テール遅延よりもわずかに高い値に設定する必要があります。

REC3

Residual echo control

  • 0 = キャンセルのみ。エコーは線形プロセスによる処理結果です。非線形処理は適用されません。

  • 1 = 残余エコー抑制。残余エコーがゼロになります。単純な非線形処理が適用されます(通話中に「無音時間」が発生する可能性があります)。

  • 2 = 予約済み。

  • 3 = コンフォートノイズを生成します(デフォルト)。

FRZ0

h-register hold

1 = h レジスタをフリーズします。テスト用途で使用されます。

HZ0

h-register clear

このビット設定でチャネルコマンドを送信すると、h レジスタがクリアされます。

TD3

Modem tone disable

  • 0 = 2100 Hz モデム応答トーンを無視します。

  • 1 = G.164 モード(2100 Hz トーンの場合はキャンセラをバイパスします)。

  • 2 = R。

  • 3 = G.165 モード(位相反転トーンの場合のみキャンセラをバイパスします)。

ERL0

Echo return loss

  • 0 = 6 デシベル(dB)。

  • 1 = 3 dB。

  • 2 = 0 dB。

  • 3 = R。キャンセラがまだ機能する最悪状況下でのエコー反射減衰量(ERL)。

HLC1

High level compensation

  • 0 = 減衰なし。

  • 1 = クリッピングが発生した場合 6 dB。音量の大きい回線では、クリッピングが発生した場合、受信方向で 6 dB の減衰がかけられる可能性があります。

R0

Reserved

今後のリリースとの互換性を確保するため、この値は 0 に設定されている必要があります。

show call active voice redirect tbct コマンドを使用すると、RTPvt または TBCT を実装しているアクティブコールをすべてモニタリングできます。

コールがアクティブでなくなると、そのレコードが保存されます。当該レコードは、show call history voice コマンドで表示できます。

次に、show call active voice コマンドでモデムリレートラフィックを表示した出力例を示します。


Router# show call active voice
Modem Relay Local Rx Speed=0 bps
Modem Relay Local Tx Speed=0 bps
Modem Relay Remote Rx Speed=0 bps
Modem Relay Remote Tx Speed=0 bps
Modem Relay Phy Layer Protocol=v34
Modem Relay Ec Layer Protocol=v14
SPRTInfoFramesReceived=0
SPRTInfoTFramesSent=0
SPRTInfoTFramesResent=0
SPRTXidFramesReceived=0
SPRTXidFramesSent=0
SPRTTotalInfoBytesReceived=0
SPRTTotalInfoBytesSent=0
SPRTPacketDrops=0

次の表で、この出力に表示される重要なフィールドを説明します。

表 12. show show call active voice のフィールドの説明

フィールド

説明

Modem Relay Local Rx Speed

ローカルモデムリレーのダウンロード速度(ビット/秒単位)。

Modem Relay Local Tx Speed

ローカルモデムリレーのアップロード速度。

Modem Relay Remote Rx Speed

リモートモデムリレーのダウンロード速度。

Modem Relay Remote Tx Speed

リモートモデムリレーのアップロード速度。

Modem Relay Phy Layer Protocol

モデムリレーの物理プロトコル。

Modem Relay Ec Layer Protocol

モデムリレーの EC 層プロトコル。

SPRTInfoFramesReceived

受信した Simple Packet Relay Transport(SPRT)プロトコルフレームの合計数。

SPRTInfoTFramesSent

送信した SPRT フレームの合計数。

SPRTInfoTFramesResent

再送信した SPRT フレームの合計数。

SPRTXidFramesReceived

受信した SPRTS ID フレームの合計数。

SPRTXidFramesSent

送信した SPRTS ID フレームの合計数。

SPRTTotalInfoBytesReceived

受信した合計 SPRT バイト数。

SPRTTotalInfoBytesSent

送信した合計 SPRT バイト数。

SPRTPacketDrops

ドロップされた SPRT パケットの合計数。

次に、show call active voice コマンドの出力例を示します。


Router# show call active voice 
Telephony call-legs: 1
SIP call-legs: 0
H323 call-legs: 1
Call agent controlled call-legs: 0
SCCP call-legs: 0
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 2
 GENERIC:
SetupTime=1072620 ms
Index=1
PeerAddress=9193927582
PeerSubAddress=
PeerId=8
PeerIfIndex=19
LogicalIfIndex=0
ConnectTime=1078940 ms
CallDuration=00:00:51 sec
CallState=4
CallOrigin=2
ChargedUnits=0
InfoType=speech
TransmitPackets=1490
TransmitBytes=0
ReceivePackets=2839
ReceiveBytes=56780
VOIP:
ConnectionId[0xE28B6D1D 0x3D9011D6 0x800400D0 0xBA0D97A1]
IncomingConnectionId[0xE28B6D1D 0x3D9011D6 0x800400D0 0xBA0D97A1]
CallID=1
sessionIDLocaluuid=4fd24d9121935531a7f8d750ad16e19 
sessionIDRemoteuuid=db248b6cbdc547bbc6c6fdfb6916eeb
RemoteIPAddress=10.44.44.44 RemoteUDPPort=17096
RemoteSignallingIPAddress=10.44.44.44 
RemoteSignallingPort=56434
RemoteMediaIPAddress=10.44.44.44 
RemoteMediaPort=17096 
RoundTripDelay=6 ms
SelectedQoS=best-effort 
tx_DtmfRelay=h245-signal 
FastConnect=TRUE AnnexE=FALSE
Separate H245 Connection=FALSE 
H245 Tunneling=TRUE SessionProtocol=cisco
ProtocolCallId= sipv2
SessionTarget= 10.44.44.44
OnTimeRvPlayout=54160 
GapFillWithSilence=0 ms
GapFillWithPrediction=0 ms 
GapFillWithInterpolation=0 ms
GapFillWithRedundancy=0 ms 
HiWaterPlayoutDelay=70 ms 
LoWaterPlayoutDelay=60 ms
TxPakNumber=1490 
TxSignalPak=0 
TxComfortNoisePak=1 
TxDuration=54240
TxVoiceDuration=29790 
RxPakNumber=2711 
RxSignalPak=0 
RxDuration=0
TxVoiceDuration=54210 
VoiceRxDuration=54160 
RxOutOfSeq=0 
RxLatePak=0
RxEarlyPak=0 
PlayDelayCurrent=60 
PlayDelayMin=60 
PlayDelayMax=70
PlayDelayClockOffset=212491899 
PlayDelayJitter=0 ms 
PlayErrPredictive=0
PlayErrInterpolative=0 
PlayErrSilence=0 
PlayErrBufferOverFlow=10
PlayErrRetroactive=0 
PlayErrTalkspurt=0 
OutSignalLevel=-57 
InSignalLevel=-51
LevelTxPowerMean=0 
LevelRxPowerMean=-510 
LevelBgNoise=0 
ERLLevel=16
ACOMLevel=16 
ErrRxDrop=0 
ErrTxDrop=0 
ErrTxControl=0 
ErrRxControl=0
ReceiveDelay=60 ms 
LostPackets=0 
EarlyPackets=0 
LatePackets=0 
SRTP = off 
VAD =enabled 
CoderTypeRate=g729r8 
CodecBytes=20 
Media Setting=flow-through
CallerName= 
CallerIDBlocked=False 
OriginalCallingNumber=9193927582
OriginalCallingOctet=0x21 
OriginalCalledNumber=93615494
OriginalCalledOctet=0xC1 
OriginalRedirectCalledNumber=
OriginalRedirectCalledOctet=0xFF 
TranslatedCallingNumber=9193927582
TranslatedCallingOctet=0x21 
TranslatedCalledNumber=93615494
TranslatedCalledOctet=0xC1 
TranslatedRedirectCalledNumber=
TranslatedRedirectCalledOctet=0xFF 
GwReceivedCalledNumber=93615494
GwReceivedCalledOctet3=0xC1 
GwReceivedCallingNumber=9193927582
GwReceivedCallingOctet3=0x21 
GwReceivedCallingOctet3a=0x81
MediaInactiveDetected=no 
MediaInactiveTimestamp= 
MediaControlReceived=
Username= GENERIC: 
SetupTime=1072760 ms 
Index=1 PeerAddress=93615494
PeerSubAddress= 
PeerId=9 
PeerIfIndex=18 
LogicalIfIndex=4 
ConnectTime=1078940 ms
CallDuration=00:00:53 sec 
CallState=4 
CallOrigin=1 
ChargedUnits=0
InfoType=speech 
TransmitPackets=2953 
TransmitBytes=82684 
ReceivePackets=1490
ReceiveBytes=29781 TELE: 
ConnectionId=[0xE28B6D1D 0x3D9011D6 0x800400D00xBA0D97A1] 
IncomingConnectionId=[0xE28B6D1D 0x3D9011D6 0x800400D0 0xBA0D97A1]
CallID=2 
Port=3/0/0 (1) 
BearerChannel=3/0/0.2 
TxDuration=59080 ms
VoiceTxDuration=29790 ms 
FaxTxDuration=0 ms 
CoderTypeRate=g729r8 
NoiseLevel=-54
ACOMLevel=16 
OutSignalLevel=-57 
InSignalLevel=-51 
InfoActivity=1 
ERLLevel=16
EchoCancellerMaxReflector=8 
SessionTarget= ImgPages=0 CallerName=
CallerIDBlocked=False 
AlertTimepoint=1073340 ms
OriginalCallingNumber=9193927582 
OriginalCallingOctet=0x21
OriginalCalledNumber=93615494 
OriginalCalledOctet=0xC1
OriginalRedirectCalledNumber= 
OriginalRedirectCalledOctet=0xFF
TranslatedCallingNumber=9193927582 
TranslatedCallingOctet=0x21
TranslatedCalledNumber=93615494 
TranslatedCalledOctet=0xC1
TranslatedRedirectCalledNumber= 
TranslatedRedirectCalledOctet=0xFF
GwReceivedCalledNumber=93615494 
GwReceivedCalledOctet3=0xC1
GwOutpulsedCalledNumber=93615494 
GwOutpulsedCalledOctet3=0xC1
GwReceivedCallingNumber=9193927582 
GwReceivedCallingOctet3=0x21
GwReceivedCallingOctet3a=0x81 
GwOutpulsedCallingNumber=9193927582
GwOutpulsedCallingOctet3=0x21 
GwOutpulsedCallingOctet3a=0x81
DSPIdentifier=3/1:1 
Telephony call-legs: 1 
SIP call-legs: 0 
H323 call-legs: 1
Call agent controlled call-legs: 0 
SCCP call-legs: 0 
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 2 
	 

上記の 1 つ目の表および下の表で、出力に表示される重要なフィールドをアルファベット順に説明しています。

表 13. show call active voice のフィールドの説明

フィールド

説明

CallDuration

コールの長さ(時間、分、秒(hh:mm:ss)単位)。

CallState

コールの現在の状態。

Call agent controlled call-legs

テレフォニーエンドポイント(たとえば、トランスコーディングやビデオ会議)ではないデバイスのコールレッグを表示します。

ChargedUnits

システム起動時以降、対象となるピアに適用される課金単位の総数。このフィールドの測定単位は 100 分の 1 秒。

CodecBytes

使用コーデックのペイロードサイズ(バイト単位)。

CoderTypeRate

ネゴシエート済みのコーダーレート。この値によって、このコールで関連付けられたコールレッグへの音声圧縮またはファクス圧縮の送信レートが指定されます。

ConnectionId

このゲートウェイコールのグローバルコール ID。

ConnectTime

コールが接続されていた時間(ミリ秒単位)。

EchoCancellerMaxReflector

最大のリフレクタのサイズ(ミリ秒単位)。リフレクタのサイズは、設定したエコーパス容量を超過できません。たとえば 32 ミリ秒に設定されている場合、リフレクタは 32 ミリ秒を超えて報告しません。

ERLLevel

このコールの現在のエコー反射減衰量(ERL)レベル。

FaxTxDuration

このコールのこのピアから音声ゲートウェイへのファクス送信の時間(ミリ秒)。FaxTxDuration の値を TxDuration の値で割ることにより、そのファクスの使用率を導き出すことができます。

GapFillWithInterpolation

音声データが失われたか、当該コールの時間内に音声ゲートウェイから受信されなかったことが原因で、時間的に前後するデータのパラメータまたはサンプルから合成された信号を使って音声信号が再生された時間(ミリ秒)。

GapFillWithRedundancy

音声データが失われたか、当該コールの時間内に音声ゲートウェイから受信されなかったことが原因で、利用可能な冗長性パラメータから合成された信号を使って音声信号が再生された時間(ミリ秒)。

GapFillWithPrediction

音声データが失われたか、当該コールの時間内に音声ゲートウェイから受信されなかったことが原因で、時間的に先行するデータのパラメータまたはサンプルから合成された信号を使ってその音声信号が再生された時間(ミリ秒)。このようなプルアウトの例には、G.729 および G.723.1 圧縮アルゴリズムでのフレーム消去方式やフレーム隠蔽方式が挙げられます。

GapFillWithSilence

音声データが失われたか、当該コールの時間内に受信されなかったことが原因で、音声信号が無音に置き換えられた時間(ミリ秒)。

GENERIC

汎用パラメータまたは共通パラメータ(つまり VoIP コールレッグおよびテレフォニーコールレッグに共通のパラメータ)。

H320CallType

利用可能な H320 コールタイプの合計。

H323 call-legs

コールレコードが利用可能な H.323 コールレッグの合計数。

HiWaterPlayoutDelay

このコール中における最高水準音声の再生先入れ先出し(FIFO)遅延(ミリ秒単位)。

Index

ダイヤルピア識別番号。

InfoActivity

このコールのアクティブ情報転送アクティビティ状態。

InfoType

このコールの情報タイプ。たとえば、音声、音声入力またはファクスなど。

InSignalLevel

このコールで使用されるテレフォニー インターフェイスからのアクティブな入力信号レベル。

LogicalIfIndex

このコールにおける論理インターフェイスのインデックス番号。

LoWaterPlayoutDelay

このコール中における最低水準音声の再生 FIFO 遅延(ミリ秒単位)。

Media

コールを伝送するメディア。コールが(電話による)アクセス側を経由して伝送された場合、エントリは TELE となります。コールが音声ネットワーク側経由を経由して伝送された場合、エントリは ATM、フレームリレー(FR)またはハイレベルデータリンク制御(HDLC)のいずれかとなります。

Multicast call-legs

コールレコードが利用可能なマルチキャストコールレッグの合計数。

NoiseLevel

当該コールのアクティブノイズレベル。

OnTimeRvPlayout

当該コールに対して、時間通りに受信したデータからの音声再生の持続時間。アクティブ音声の合計音声再生時間は、OnTimeRvPlayout 値を GapFill 値に加算することで求めることができます。

OutSignalLevel

当該コールで使用されるテレフォニー インターフェイスへのアクティブな出力信号レベル。

PeerAddress

当該ピアに関連付けられた宛先パターンまたは宛先番号。

PeerId

当該コールの発信先であるピアテーブルエントリの ID 値。

PeerIfIndex

このピアの音声ポートインデックス番号。ISDN メディアの場合は、当該コールで使用される B チャネルのインデックス番号となります。

PeerSubAddress

当該コール接続時のサブアドレス。

ReceiveBytes

当該コール中にこのピアが受信したバイト数。

ReceiveDelay

当該音声コール中における再生 FIFO 遅延の平均値とデコーダ遅延を加算した時間(ミリ秒)。

ReceivePackets

当該コール中にこのピアが受信したパケット数。

RemoteIPAddress

VoIP コールでのリモートシステムの IP アドレス。

RemoteUDPPort

音声パケットの送信先であるリモートシステムの User Datagram Protocol(UDP)リスナーポート。

RoundTripDelay

当該コールの IP バックボーン上におけるローカルシステムとリモートシステム間での音声パケットのラウンドトリップ遅延(ミリ秒)。

SCCP call-legs

SCCP テレフォニーエンドポイントのコールレッグ数。

SelectedQoS

当該コールに選択された Resourse Reservation Protocol(RSVP)の RSVP Quality of Service(QoS)。

SessionIDLocaluuid

発信元のユーザーエージェントで生成された UUID。

SessionIDRemoteuuid

終端ユーザーエージェントで生成された UUID。

SessionProtocol

IP バックボーンを介したローカルルータとリモートルータ間でのインターネットコールに使用されるセッションプロトコル。

SessionTarget

このコールに使用されるピアのセッションターゲット。

SetupTime

このエントリに関連付けられたコールの開始時におけるシステム稼動時間の値(ミリ秒)。

SIP call-legs

コールレコードが利用可能な SIP コールレッグの合計数。

Telephony call-legs

コールレコードが利用可能なテレフォニーコールレッグの合計数。

Total call-legs

当該コールの合計コールレッグ数。

TransmitBytes

当該コール中にこのピアが送信したバイト数。

TransmitPackets

当該コール中にこのピアが送信したパケット数。

TxDuration

通話時間メディアが TELE の場合にのみ表示されます。

VAD

このコールで音声アクティベーション検出(VAD)が有効になっているかどうか。

VoiceTxDuration

このコールの当該ピアから音声ゲートウェイへの音声送信の持続時間(ミリ秒)。VoiceTxDuration の値を TxDuration の値で割ることにより、音声使用率を導き出すことができます。

次に、show call active voice コマンドの出力例として、コールエージェント制御コールレッグを介した音声トラフィックを表示した例を示します。SCCP テレフォニーエンドポイント(すなわち STCAPP によって制御されている電話機のコールレッグ)は、「Call agent controlled call-legs」フィールド下に表示されている点に注意してください(「SCCP call-legs」には、たとえばトランスコーディングや会議など、テレフォニーエンドポイント以外のデバイスのコールレッグが表示されます)。


Router# show call active voice
Telephony call-legs: 2
SIP call-legs: 0
H323 call-legs: 0
Call agent controlled call-legs: 2
SCCP call-legs: 0
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 4
 GENERIC:
SetupTime=1557650 ms
Index=1
PeerAddress=
PeerSubAddress=
PeerId=999100
PeerIfIndex=14
LogicalIfIndex=10
ConnectTime=1562040 ms
CallDuration=00:01:01 sec
CallState=4
CallOrigin=2
ChargedUnits=0
InfoType=speech
TransmitPackets=3101
TransmitBytes=519564
ReceivePackets=3094
ReceiveBytes=494572
TELE:
ConnectionId=[0x11B1860C 0x22D711D7 0x8014E4D4 0x8FD15327]
IncomingConnectionId=[0x11B1860C 0x22D711D7 0x8014E4D4 0x8FD15327]
CallID=25
Port=3/0/0 (25)
BearerChannel=3/0/0.1
TxDuration=59670 ms
VoiceTxDuration=59670 ms
FaxTxDuration=0 ms
CoderTypeRate=g711ulaw
NoiseLevel=-12
ACOMLevel=22
OutSignalLevel=-12
InSignalLevel=-11
InfoActivity=1
ERLLevel=22
EchoCancellerMaxReflector=2
SessionTarget=
ImgPages=0
CallerName=
CallerIDBlocked=False
OriginalCallingNumber=
OriginalCallingOctet=0x0
OriginalCalledNumber=
OriginalCalledOctet=0x80
OriginalRedirectCalledNumber=
OriginalRedirectCalledOctet=0x0
TranslatedCallingNumber=
TranslatedCallingOctet=0x0
TranslatedCalledNumber=
TranslatedCalledOctet=0x80
TranslatedRedirectCalledNumber=
TranslatedRedirectCalledOctet=0x0
DSPIdentifier=1/1:1
 GENERIC:
SetupTime=1559430 ms
Index=1
PeerAddress=7702
PeerSubAddress=
PeerId=999100
PeerIfIndex=14
LogicalIfIndex=11
ConnectTime=1562020 ms
CallDuration=00:01:03 sec
CallState=4
CallOrigin=1
ChargedUnits=0
InfoType=speech
TransmitPackets=3151
TransmitBytes=528900
ReceivePackets=3158
ReceiveBytes=503876
TELE:
ConnectionId=[0x0 0x0 0x0 0x0]
IncomingConnectionId=[0x0 0x0 0x0 0x0]
CallID=26
Port=3/0/0 (26)
BearerChannel=3/0/0.2
TxDuration=60815 ms
VoiceTxDuration=60815 ms
FaxTxDuration=0 ms
CoderTypeRate=g711ulaw
NoiseLevel=-12
ACOMLevel=28
OutSignalLevel=-12
InSignalLevel=-11
InfoActivity=1
ERLLevel=28
EchoCancellerMaxReflector=2
SessionTarget=
ImgPages=0
CallerName=
CallerIDBlocked=False
AlertTimepoint=1559430 ms
OriginalCallingNumber=
OriginalCallingOctet=0x0
OriginalCalledNumber=
OriginalCalledOctet=0x0
OriginalRedirectCalledNumber=
OriginalRedirectCalledOctet=0x0
TranslatedCallingNumber=7701
TranslatedCallingOctet=0x0
TranslatedCalledNumber=7702
TranslatedCalledOctet=0x0
TranslatedRedirectCalledNumber=
TranslatedRedirectCalledOctet=0x0
GwOutpulsedCalledNumber=7702
GwOutpulsedCalledOctet3=0x0
GwOutpulsedCallingNumber=7701
GwOutpulsedCallingOctet3=0x0
GwOutpulsedCallingOctet3a=0x0
DSPIdentifier=1/1:2
 GENERIC:
SetupTime=1562040 ms
Index=1
PeerAddress=
PeerSubAddress=
PeerId=0
PeerIfIndex=0
LogicalIfIndex=0
ConnectTime=0 ms
CallDuration=00:00:00 sec
CallState=2
CallOrigin=1
ChargedUnits=0
InfoType=speech
TransmitPackets=3215
TransmitBytes=512996
ReceivePackets=3208
ReceiveBytes=512812
VOIP:
ConnectionId[0x0 0x0 0x0 0x0]
IncomingConnectionId[0x0 0x0 0x0 0x0]
CallID=27
RemoteIPAddress=10.10.0.0
RemoteUDPPort=17718
RemoteSignallingIPAddress=10.10.0.0
RemoteSignallingPort=0
RemoteMediaIPAddress=10.2.6.10
RemoteMediaPort=17718
RoundTripDelay=0 ms
SelectedQoS=best-effort
tx_DtmfRelay=inband-voice
FastConnect=FALSE
AnnexE=FALSE
Separate H245 Connection=FALSE
H245 Tunneling=FALSE
SessionProtocol=other
ProtocolCallId=
SessionTarget=
OnTimeRvPlayout=60640
GapFillWithSilence=0 ms
GapFillWithPrediction=0 ms
GapFillWithInterpolation=0 ms
GapFillWithRedundancy=0 ms
HiWaterPlayoutDelay=105 ms
LoWaterPlayoutDelay=105 ms
TxPakNumber=3040 
TxSignalPak=0 
TxComfortNoisePak=0 
TxDuration=60815 
TxVoiceDuration=60815 
RxPakNumber=3035 
RxSignalPak=0 
RxDuration=0 
TxVoiceDuration=60690 
VoiceRxDuration=60640 
RxOutOfSeq=0 
RxLatePak=0 
RxEarlyPak=0 
PlayDelayCurrent=105 
PlayDelayMin=105 
PlayDelayMax=105 
PlayDelayClockOffset=-1662143961 
PlayDelayJitter=0 
PlayErrPredictive=0 
PlayErrInterpolative=0 
PlayErrSilence=0 
PlayErrBufferOverFlow=0 
PlayErrRetroactive=0 
PlayErrTalkspurt=0 
OutSignalLevel=-12 
InSignalLevel=-11 
LevelTxPowerMean=0 
LevelRxPowerMean=-115 
LevelBgNoise=0 
ERLLevel=28 
ACOMLevel=28 
ErrRxDrop=0 
ErrTxDrop=0 
ErrTxControl=0 
ErrRxControl=0 
PlayoutMode = undefined
PlayoutInitialDelay=0 ms
ReceiveDelay=105 ms
LostPackets=0
EarlyPackets=0
LatePackets=0
SRTP = off
VAD = disabled
CoderTypeRate=g711ulaw
CodecBytes=160
Media Setting=flow-around
Modem passthrough signaling method is nse:
Buffer Fill Events = 0
Buffer Drain Events = 0
Percent Packet Loss = 0
Consecutive-packets-lost Events = 0
Corrected packet-loss Events = 0
Last Buffer Drain/Fill Event = 0sec
Time between Buffer Drain/Fills = Min 0sec Max 0sec
CallerName=
CallerIDBlocked=False
OriginalCallingNumber=
OriginalCallingOctet=0x0
OriginalCalledNumber=
OriginalCalledOctet=0x0
OriginalRedirectCalledNumber=
OriginalRedirectCalledOctet=0x0
TranslatedCallingNumber=
TranslatedCallingOctet=0x0
TranslatedCalledNumber=
TranslatedCalledOctet=0x0
TranslatedRedirectCalledNumber=
TranslatedRedirectCalledOctet=0x0
MediaInactiveDetected=no
MediaInactiveTimestamp=
MediaControlReceived=
Username=
 GENERIC:
SetupTime=1562040 ms
Index=2
PeerAddress=
PeerSubAddress=
PeerId=0
PeerIfIndex=0
LogicalIfIndex=0
ConnectTime=0 ms
CallDuration=00:00:00 sec
CallState=2
CallOrigin=1
ChargedUnits=0
InfoType=speech
TransmitPackets=3380
TransmitBytes=540332
ReceivePackets=3386
ReceiveBytes=540356
VOIP:
ConnectionId[0x0 0x0 0x0 0x0]
IncomingConnectionId[0x0 0x0 0x0 0x0]
CallID=28
RemoteIPAddress=10.0.0.0
RemoteUDPPort=18630
RemoteSignallingIPAddress=10.10.0.0
RemoteSignallingPort=0
RemoteMediaIPAddress=10.2.6.10
RemoteMediaPort=18630
RoundTripDelay=0 ms
SelectedQoS=best-effort
tx_DtmfRelay=inband-voice
FastConnect=FALSE
AnnexE=FALSE
Separate H245 Connection=FALSE
H245 Tunneling=FALSE
SessionProtocol=other
ProtocolCallId=
SessionTarget=
OnTimeRvPlayout=63120
GapFillWithSilence=0 ms
GapFillWithPrediction=0 ms
GapFillWithInterpolation=0 ms
GapFillWithRedundancy=0 ms
HiWaterPlayoutDelay=105 ms
LoWaterPlayoutDelay=105 ms
TxPakNumber=3158 
TxSignalPak=0 
TxComfortNoisePak=0 
TxDuration=63165 
TxVoiceDuration=63165 
RxPakNumber=3164 
RxSignalPak=0 
RxDuration=0 
TxVoiceDuration=63165 
VoiceRxDuration=63120 
RxOutOfSeq=0 
RxLatePak=0 
RxEarlyPak=0 
PlayDelayCurrent=105 
PlayDelayMin=105 
PlayDelayMax=105 
PlayDelayClockOffset=957554296 
PlayDelayJitter=0 
PlayErrPredictive=0 
PlayErrInterpolative=0 
PlayErrSilence=0 
PlayErrBufferOverFlow=0 
PlayErrRetroactive=0 
PlayErrTalkspurt=0 
OutSignalLevel=-12 
InSignalLevel=-11 
LevelTxPowerMean=0 
LevelRxPowerMean=-114 
LevelBgNoise=0 
ERLLevel=22 
ACOMLevel=22 
ErrRxDrop=0 
ErrTxDrop=0 
ErrTxControl=0 
ErrRxControl=0 
PlayoutMode = undefined
PlayoutInitialDelay=0 ms
ReceiveDelay=105 ms
LostPackets=0
EarlyPackets=0
LatePackets=0
SRTP = off
VAD = disabled
CoderTypeRate=g711ulaw
CodecBytes=160
Media Setting=flow-around
Modem passthrough signaling method is nse:
Buffer Fill Events = 0
Buffer Drain Events = 0
Percent Packet Loss = 0
Consecutive-packets-lost Events = 0
Corrected packet-loss Events = 0
Last Buffer Drain/Fill Event = 0sec
Time between Buffer Drain/Fills = Min 0sec Max 0sec
CallerName=
CallerIDBlocked=False
OriginalCallingNumber=
OriginalCallingOctet=0x0
OriginalCalledNumber=
OriginalCalledOctet=0x0
OriginalRedirectCalledNumber=
OriginalRedirectCalledOctet=0x0
TranslatedCallingNumber=
TranslatedCallingOctet=0x0
TranslatedCalledNumber=
TranslatedCalledOctet=0x0
TranslatedRedirectCalledNumber=
TranslatedRedirectCalledOctet=0x0
MediaInactiveDetected=no
MediaInactiveTimestamp=
MediaControlReceived=
Username=
Telephony call-legs: 2
SIP call-legs: 0
H323 call-legs: 0
Call agent controlled call-legs: 2
SCCP call-legs: 0
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 4

上記の各表で、この出力に表示される重要なフィールドをアルファベット順に説明しています。

次に示すのは、show call active voice コマンドを使用して Service Advertisement Framework(SAF)が使用されているかどうかを表示した出力例です。


Router# show call active voice
Total call-legs: 2
GENERIC:
SetupTime=1971780 ms
Index=1
PeerAddress=6046692010
PeerSubAddress=
PeerId=20003
PeerIfIndex=17
.
.
.
VOIP:
SessionProtocol=sipv2
ProtocolCallId=7A9E7D9A-EAD311DC-8036BCC4-6EEE85D6@1.5.6.12
SessionTarget=1.5.6.10
SafEnabled=TRUE
SafTrunkRouteId=1
SafPluginDialpeerTag=8

上記の各表で、この出力に表示される重要なフィールドを説明しています。

次に、show call active voice コマンドでファクスリレートラフィックを表示した出力例を示します。


Router# show call active voice
Telephony call-legs: 0
SIP call-legs: 0
H323 call-legs: 1
MGCP call-legs: 0
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 1
 GENERIC:
SetupTime=1049400 ms
Index=2
PeerAddress=52930
PeerSubAddress=
PeerId=82
PeerIfIndex=222
LogicalIfIndex=0
ConnectTime=105105
CallDuration=00:00:59
CallState=4
CallOrigin=1
ChargedUnits=0
InfoType=10
TransmitPackets=1837
TransmitBytes=29764
ReceivePackets=261
ReceiveBytes=4079
VOIP:
ConnectionId[0xEB630F4B 0x9F5E11D7 0x8008CF18 0xB9C3632]
IncomingConnectionId[0xEB630F4B 0x9F5E11D7 0x8008CF18 0xB9C3632]
RemoteIPAddress=10.7.95.3
RemoteUDPPort=16610
RemoteSignallingIPAddress=10.7.95.3
RemoteSignallingPort=1720
RemoteMediaIPAddress=10.7.95.3
RemoteMediaPort=16610
RoundTripDelay=13 ms
SelectedQoS=best-effort
tx_DtmfRelay=inband-voice
FastConnect=TRUE
AnnexE=FALSE
Separate H245 Connection=FALSE
H245 Tunneling=TRUE
SessionProtocol=cisco
ProtocolCallId=
SessionTarget=ipv4:10.7.95.3
OnTimeRvPlayout=1000
GapFillWithSilence=0 ms
GapFillWithPrediction=0 ms
GapFillWithInterpolation=0 ms
GapFillWithRedundancy=0 ms
HiWaterPlayoutDelay=110 ms
LoWaterPlayoutDelay=70 ms
ReceiveDelay=70 ms
LostPackets=0
EarlyPackets=1
LatePackets=0
VAD = enabled
CoderTypeRate=t38
CodecBytes=40
Media Setting=flow-through
AlertTimepoint=104972
CallerName=
CallerIDBlocked=False
OriginalCallingNumber=4085550130
OriginalCallingOctet=0x0
OriginalCalledNumber=52930
OriginalCalledOctet=0xE9
OriginalRedirectCalledNumber=
OriginalRedirectCalledOctet=0x7F
TranslatedCallingNumber=4085550130
TranslatedCallingOctet=0x0
TranslatedCalledNumber=52930
TranslatedCalledOctet=0xE9
TranslatedRedirectCalledNumber=
TranslatedRedirectCalledOctet=0xFF
GwReceivedCalledNumber=52930
GwReceivedCalledOctet3=0xE9
GwOutpulsedCalledNumber=52930
GwOutpulsedCalledOctet3=0xE9
GwReceivedCallingNumber=555-0100
GwReceivedCallingOctet3=0x0
GwReceivedCallingOctet3a=0x80
GwOutpulsedCallingNumber=555-0101
GwOutpulsedCallingOctet3=0x0
GwOutpulsedCallingOctet3a=0x80
Username=
FaxRelayMaxJitterBufDepth  = 0 ms
FaxRelayJitterBufOverFlow = 0
FaxRelayHSmodulation = 0
FaxRelayNumberOfPages = 0
Telephony call-legs: 0
SIP call-legs: 0
H323 call-legs: 1
MGCP call-legs: 0
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 1

上記の各表で、この出力に表示される重要なフィールドを説明しています。

次に、show call active voice brief コマンドの出力例を示します。


Router# show call active voice brief
 
<ID>: <CallID> <start>ms.<index> (<start>) +<connect> pid:<peer_id> <dir> <addr> <state> 
  dur hh:mm:ss tx:<packets>/<bytes> rx:<packets>/<bytes> dscp:<packets violation> media:<packets  violation> audio tos:<audio tos value> video tos:<video tos value>
 IP <ip>:<udp> rtt:<time>ms pl:<play>/<gap>ms lost:<lost>/<early>/<late>
  delay:<last>/<min>/<max>ms <codec> <textrelay> <transcoded
  
 media inactive detected:<y/n> media cntrl rcvd:<y/n> timestamp:<time>
  
 long duration call detected:<y/n> long duration call duration :<sec> timestamp:<time>
 LostPacketRate:<%> OutOfOrderRate:<%>
 LocalUUID:<%> RemoteUUID:<%>
 VRF:<%>
  MODEMPASS <method> buf:<fills>/<drains> loss <overall%> <multipkt>/<corrected>
   last <buf event time>s dur:<Min>/<Max>s
 FR <protocol> [int dlci cid] vad:<y/n> dtmf:<y/n> seq:<y/n>
  <codec> (payload size)
 ATM <protocol> [int vpi/vci cid] vad:<y/n> dtmf:<y/n> seq:<y/n>
  <codec> (payload size)
 Tele <int> (callID) [channel_id] tx:<tot>/<v>/<fax>ms <codec> noise:<l> acom:<l> i/o:<l>/<l> dBm
  MODEMRELAY info:<rcvd>/<sent>/<resent> xid:<rcvd>/<sent> total:<rcvd>/<sent>/<drops>
         speeds(bps): local <rx>/<tx> remote <rx>/<tx>
 Proxy <ip>:<audio udp>,<video udp>,<tcp0>,<tcp1>,<tcp2>,<tcp3> endpt: <type>/<manf>
 bw: <req>/<act> codec: <audio>/<video>
  tx: <audio pkts>/<audio bytes>,<video pkts>/<video bytes>,<t120 pkts>/<t120 bytes>
 rx: <audio pkts>/<audio bytes>,<video pkts>/<video bytes>,<t120 pkts>/<t120 bytes>


Telephony call-legs: 0
SIP call-legs: 2
H323 call-legs: 0
Call agent controlled call-legs: 0
SCCP call-legs: 0
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 2
1218 : 15 2442930ms.1 (*13:22:20.797 UTC Thu Feb 18 2016) +2010 pid:880 Answer sipp active
 dur 00:00:02 tx:0/0 rx:0/0 dscp:0 media:0 audio tos:0xB8 video tos:0x0
 IP 1.4.186.60:6005 SRTP: off rtt:0ms pl:0/0ms lost:0/0/0 delay:0/0/0ms g711ulaw TextRelay: off 
Transcoded: No ICE: Off
 media inactive detected:n media contrl rcvd:n/a timestamp:n/a
 long duration call detected:n long duration call duration:n/a timestamp:n/a
 LostPacketRate:0.00 OutOfOrderRate:0.00
LocalUUID:ab30317f1a784dc48ff824d0d3715d86
RemoteUUID:47755a9de7794ba387653f2099600ef2
 VRF: VRF1
1218 : 16 2442940ms.1 (*13:22:20.807 UTC Thu Feb 18 2016) +2000 pid:770 Originate 7777 active
 dur 00:00:02 tx:0/0 rx:0/0 dscp:0 media:0 audio tos:0xB8 video tos:0x0
 IP 9.45.33.11:16384 SRTP: off rtt:0ms pl:0/0ms lost:0/0/0 delay:0/0/0ms g711ulaw TextRelay: off 
Transcoded: No ICE: Off
 media inactive detected:n media contrl rcvd:n/a timestamp:n/a
 long duration call detected:n long duration call duration:n/a timestamp:n/a
 LostPacketRate:0.00 OutOfOrderRate:0.00
LocalUUID:47755a9de7794ba387653f2099600ef2
RemoteUUID:ab30317f1a784dc48ff824d0d3715d86
 VRF: NA

Telephony call-legs: 0
SIP call-legs: 2
H323 call-legs: 0
Call agent controlled call-legs: 0
SCCP call-legs: 0
Multicast call-legs: 0
Total call-legs: 2

次に示すのは、キーワード echo-canceller を指定して show call active voice コマンドを使用した例です。ここに示されている番号 9 は、アクティブな音声コールの 16 進数 ID を表します。


Router# show call active voice echo-canceller 9
ACOM=-65  ERL=45
Echo canceller control words=6C 0
Bypass=OFF  Tail=64  Residual ecan=Comfort noise
Freeze=OFF  Modem tone disable=Ignore 2100Hz tone
Worst ERL=6  High level compensation=OFF
Max amplitude reflector (in msec)=5
Ecan version = 8180

次に示すのは、16 進数 ID が 10 であるコールを指定して show call active voice echo-canceller コマンドを実行した場合の出力例です。


Router# show call active voice echo-canceller 10
 
ACOM=-15  ERL=7 
Echo canceller control words=6C 0 
Bypass=OFF  Tail=64  Residual ecan=Comfort noise 
Freeze=OFF  Modem tone disable=Ignore 2100Hz tone 
Worst ERL=6  High level compensation=OFF 
Max amplitude reflector (in msec)=64 

コール ID 番号(上の例では 10)は、新しいアクティブコールごとに変化します。アクティブコールが開始したら、show call active voice brief コマンドを入力してコール ID 番号を取得する必要があります。show call active voice echo-canceller x コマンド(x = コール ID を 16 進値に変換した値)を使用する場合は、まずコール ID を 16 進値に変換する必要があります。

次の表に、コール ID の 16 進値への変換例を示します(通常は 2 ずつ増分します)。

表 14. コール ID の 16 進数への変換

10 進数

16 進数

2

2

4

4

6

6

8

8

10

A

12

C

もしくは、 show voice call status コマンドを使用してコール ID を取得することもできます。このコマンドで出力されるコール ID は、すでに 16 進値形式になっています。


Router# show voice call status
 
  
CallID     CID  ccVdb      Port      DSP/Ch  Called #   Codec    Dial-peers
0x1        11CE 0x02407B20 1:0.1     1/1     1000       g711ulaw 2000/1000

次に、show call active voice コマンドで compact キーワードを指定した場合の出力例を示します。


Router# show call active voice compact
<callID>  A/O  FAX T<sec>   Codec      type    Peer        Address IP R<ip>:<udp>  VRF
Total call-legs: 2
8565722  ANS    T12         g711ulaw   VOIP   P777412373   10.0.0.1:30804          VRF1
8565723  ORG    T12         g711ulaw   VOIP   P777512373   11.0.0.1:30804          VRF2

次に、show call active voice redirect コマンドで tbct キーワードを指定した場合の出力例を示します。


Router# show call active voice redirect tbct
TBCT:
        Maximum no. of TBCT calls allowed:No limit
        Maximum TBCT call duration:No limit
Total number TBCT calls currently being monitored = 1
ctrl name=T1-2/0, tag=13, call-ids=(7, 8), start_time=*00:12:25.985 UTC Mon Mar 1 1993

次の表で、この出力に表示される重要なフィールドを説明します。

表 15. show call active voice redirect のフィールドの説明

フィールド

説明

Maximum no. of TBCT calls allowed

tbct max calls コマンドで定義された、TBCT を使用できる最大コール数。

Maximum TBCT call duration

tbct max call-duration コマンドで定義された、TBCT コールで許可されている最長時間。

Total number TBCT calls currently being monitored

アクティブ TBCT コールの合計数。

ctrl name

コール発信元の T1 コントローラの名前。

tag

当該コールを識別するコールタグ番号。

call-ids

コールレッグに固有の識別番号。

start_time

リダイレクトされたコールの開始時刻(時、分、秒)。

show call application app-level

音声アプリケーションの統計情報をアプリケーション別に表示するには、特権 EXEC モードで show call application app-level コマンドを使用します。

show call application {active | history} app-level [app-tag application-name | summary]

構文の説明

active

アクティブなアプリケーション インスタンスの統計を表示します。

history

終了したアプリケーション インスタンスの統計を表示します。

app-tag application-name

特定の音声アプリケーションの名前。出力には、ここで指定した音声アプリケーションの統計が表示されます。

summary

各アプリケーションの要約情報を表示します。

コマンド モード

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.3(8)T

このコマンドが導入されました。

使用上のガイドライン

  • このコマンドで統計を表示するには、call application stats コマンドで統計情報の収集を有効化する必要があります。

  • このコマンドは、各アプリケーションごとに集計されたゲージおよびカウンタを表示します。表示される値は、統計情報の収集が有効に設定されている間にゲートウェイで実行されている特定の音声アプリケーションのすべてのインスタンスを表します。

  • アプリケーション別にカウンタをゼロにリセットし、履歴内にあるゲートウェイ別の統計からカウンタを減算するには、clear call application stats コマンドを使用します。clear call application stats コマンドを使用した時点、またはゲートウェイがリロードした時点まで、履歴内の統計カウンタは累積し続けます。


(注)  

no call application voice コマンドでアプリケーションが削除されるか、call application voice load コマンドでそのアプリケーションのスクリプトがリロードされると、アプリケーションの統計は自動的にクリアされます。


次に、show call application app-level コマンドでさまざまなキーワードを指定した場合の出力例を示します。


Router# show call application active app-level summary
Application level active Info:
                             Sessions       
App Name                 w/ Stats   Total     
session                  0          0         
fax_hop_on               0          0         
clid_authen              0          0         
clid_authen_collect      0          0         
clid_authen_npw          0          0         
clid_authen_col_npw      0          0         
clid_col_npw_3           0          0         
clid_col_npw_npw         0          0         
Default                  0          0         
lib_off_app              0          0         
fax_on_vfc_onramp_app    0          0         
asr                      0          0         
offramp                  0          0         
generic                  1          1         
smtp_record              0          0         
authen                   0          0         
authorize                0          0         
ram_record_replay        0          0         
Router# show call application active app-level app-tag generic
 
Application level active Info:
Application Name:              generic
url:                           tftp://10.10.10.113/tftplocal/generic.vxml
Total sessions:                                 1
Sessions w/ stats:                              1
Currently connected incoming PSTN legs:         1
Currently connected outgoing PSTN legs:         0
Currently connected incoming VoIP legs:         0
Currently connected outgoing VoIP legs:         0
Placecalls in transit:                          0
Handouts in transit:                            0
Pending ASNL subscriptions:                     0
Pending ASNL unsubscriptions:                   0
Prompts playing (non-TTS):                      0
Recordings:                                     0
TTS prompts playing:                            0

上記の出力で表示されている各フィールドの説明については、1363 ページの表 38 を参照してください。


Router# show call application history app-level summary
 
Application level history Info:
                                   Sessions                     Last Reset          
App Name                 Stats w/ Stats   Total      Errors     Time                
session                  N     0          0          0         
fax_hop_on               N     0          0          0         
clid_authen              N     0          0          0         
clid_authen_collect      N     0          0          0         
clid_authen_npw          N     0          0          0         
clid_authen_col_npw      N     0          0          0         
clid_col_npw_3           N     0          0          0         
clid_col_npw_npw         N     0          0          0         
Default                  N     0          0          0         
lib_off_app              N     0          0          0         
fax_on_vfc_onramp_app    N     0          0          0         
ram_record_replay        N     0          0          0         
authorize                N     0          0          0         
authen                   N     0          0          0         
smtp_record              N     0          0          0         
generic                  Y     2          2          4          *Jul  3 15:49:28
offramp                  N     0          0          0         
asr                      N     0          0          0         

次の表に、この出力で表示されるフィールドについて説明します。

表 16. show call application history app-level のフィールドの説明

フィールド

説明

App Name

音声アプリケーションの名前。

Stats

このアプリケーションで統計が有効になっているかどうか。

(注)   

統計が有効になっている場合は、指定したアプリケーションのアクティブなインスタンスが少なくとも 1 つ存在しない限り、このフィールドには N と表示されます。

Sessions w/ stats

ゲージが表す終了したアプリケーション インスタンスの数。

Total

当該アプリケーションの合計インスタンス数。

Errors

当該アプリケーションのすべてのインスタンスにおける合計エラー数。

Last Reset Time

前回 clear call application stats コマンドで統計がクリアされた時刻、またはゲートウェイが再起動した時刻。


Router# show call application history app-level app-tag generic
 
Application level history Info:
Application name:              generic
URL:                           tftp://10.10.10.113/tftplocal/generic.vxml
Total sessions:                2
Sessions w/ stats:             2
Last reset time:               *Jul  3 15:49:28 PST
Statistics:
 Subscriber Service - Call
                                                  PSTN               VOIP      
                                           Incoming Outgoing  Incoming Outgoing
Legs setup:                                2        0         0        0       
Total legs connected:                      2        0         0        0       
Legs handed in:                            0        0         0        0       
Legs handed in returned back:              0        0         0        0       
Legs handed out:                           0        0         0        0       
Legs handed out came back:                 0        0         0        0       
Legs disconnected normally:                2        0         0        0       
Legs disconnected for user error:          0        0         0        0       
Legs disconnected for system error:        0        0         0        0       
 Subscriber Service - Media
                                           Play       Record     TTS       
Media attempts:                            3          0          0         
Media successes:                           0          0          0         
Media aborts:                              0          0          0         
Media failures:                            3          0          0         
Total media duration (in seconds):         3          0          0         
 Application Internal Service - Handoff
                                           Incoming   Outgoing  
Bridged handoffs:                          0          0         
Bridged handoffs returned:                 0          0         
Blind handoffs:                            0          0         
Handoffs failed:                           x          0         
 Application Internal Service - Placecall/transfer 
Placecall requests:                        0
Placecall successes:                       0
Placecall failures:                        0
 Application Internal Service - Document Read-Write 
                                           Read       Write     
Doc requests:                              0          0         
Doc successes:                             0          0         
Doc failures:                              0          0         
 Application Internal Service - Downloaded Script 
Script parse errors:                       0
 Application Internal Service - ASNL 
ASNL notifications:                        0             
                                           Subscription   Unsubscription
ASNL requests:                             0              0             
ASNL successes:                            0              0             
ASNL failures:                             0              0             
 Subscriber Interaction - DTMF
DTMFs not matched:                         0
DTMFs matched:                             0
DTMFs no input:                            1
DTMFs long pound:                          0
Subscriber Interaction - ASR
ASRs not matched:                          0
ASRs matched:                              0
ASRs no input:                             0
 Subscriber Interaction - AAA
                                           Authentication Authorization 
AAA successes:                             0              1             
AAA failures:                              0              0             

この出力で表示されている各フィールドの説明については、1379 ページの表 41 を参照してください。

show call application gateway-level

音声アプリケーション インスタンスの統計情報をゲートウェイ別に表示するには、特権 EXEC モードで show call application gateway-level コマンドを使用します。

show call application {active | history} gateway-level

構文の説明

active

アクティブなアプリケーション インスタンスの統計を表示します。

history

終了したアプリケーション インスタンスの統計を表示します。

コマンド モード

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.3(8)T

このコマンドが導入されました。

使用上のガイドライン

  • このコマンドで統計を表示するには、call application stats コマンドで統計情報の収集を有効化する必要があります。

  • このコマンドは、各ゲートウェイごとに集計されたゲージおよびカウンタを表示します。表示される値は、統計情報の収集が有効に設定されている間にゲートウェイで実行されているすべての音声アプリケーションのすべてのインスタンスを表します。

  • アプリケーション別にカウンタをゼロにリセットし、履歴内にあるゲートウェイ別の統計からカウンタを減算するには、clear call application stats コマンドを使用します。clear call application stats コマンドを使用した時点、またはゲートウェイがリロードした時点まで、履歴内の統計カウンタは累積し続けます。


(注)  

no call application voice コマンドでアプリケーションが削除されるか、call application voice load コマンドでそのアプリケーションのスクリプトがリロードされると、アプリケーションの統計は自動的にクリアされます。


次に、show call application gateway-level コマンドでさまざまなキーワードを指定した場合の出力例を示します。


Router# show call application active gateway-level
Gateway level statistics for active application sessions:
Sessions w/ stats:                              1
Currently connected incoming PSTN legs:         1
Currently connected outgoing PSTN legs:         0
Currently connected incoming VoIP legs:         0
Currently connected outgoing VoIP legs:         0
Placecalls in transit:                          0
Handouts in transit:                            0
Pending ASNL subscriptions:                     0
Pending ASNL unsubscriptions:                   0
Prompts playing (non-TTS):                      0
Recordings:                                     0
TTS prompts playing:                            0

次の表に、この出力で表示されるフィールドについて説明します。

表 17. show call application active gateway-level のフィールドの説明

フィールド

説明

Sessions w/ stats

ゲージが表すアクティブなアプリケーション インスタンスの数。

Currently connected incoming PSTN legs

PSTN から着信するアクティブコールレッグの数。

Currently connected outgoing PSTN legs

PSTN に発信されるアクティブコールレッグの数。

Currently connected incoming VoIP legs

IP ネットワークから着信するアクティブコールレッグの数。

Currently connected outgoing VoIP legs

IP ネットワークに発信されるアクティブコールレッグの数。

Placecalls in transit

すべてのアクティブ アプリケーション インスタンスで進行中の発信コール数。コールがセットアップされるか、あるいはセットアップに失敗すると、この値が 1 ずつ減少します。

Handouts in transit

すべてのアクティブ アプリケーション インスタンスで進行中のハンドオフの数。受信側アプリケーションがアプリケーションを返すか、あるいはハンドオフを拒否すると、この値が 1 ずつ減少します。

Pending ASNL subscriptions

すべてのアクティブなアプリケーション インスタンスで進行中のアプリケーション Subscribe Notify 層(ASNL)のサブスクリプション要求数。

Pending ASNL unsubscriptions

すべてのアクティブなアプリケーション インスタンスで進行中の ASNL サブスクリプション解除要求の数。

Prompts playing (non-TTS)

すべてのアクティブ アプリケーション インスタンスで再生中の録音済みプロンプト数。

Recordings

すべてのアクティブ アプリケーション インスタンスで実行中の録音数。

TTS prompts playing

すべてのアクティブ アプリケーション インスタンスで再生されているテキスト読み上げ(TTS)プロンプトの数。


Router# show call application history gateway-level
 
Gateway level statistics for history application sessions:
Sessions w/ stats:             2
Last reset time:               *Jul  3 15:49:28 PST
Statistics:
 Subscriber Service - Call
                                                  PSTN               VOIP      
                                           Incoming Outgoing  Incoming Outgoing
Legs setup:                                2        0         0        0       
Total legs connected:                      2        0         0        0       
Legs handed in:                            0        0         0        0       
Legs handed in returned back:              0        0         0        0       
Legs handed out:                           0        0         0        0       
Legs handed out came back:                 0        0         0        0       
Legs disconnected normally:                2        0         0        0       
Legs disconnected for user error:          0        0         0        0       
Legs disconnected for system error:        0        0         0        0       
 Subscriber Service - Media
                                           Play       Record     TTS       
Media attempts:                            3          0          0         
Media successes:                           0          0          0         
Media aborts:                              0          0          0         
Media failures:                            3          0          0         
Total media duration (in seconds):         3          0          0         
 Subscriber Interaction - DTMF
DTMFs not matched:                         0
DTMFs matched:                             0
DTMFs no input:                            1
DTMFs long pound:                          0

history キーワードで表示される各フィールドの説明については、上の表を参照してください。

show call application interface

アプリケーション インターフェイスのイベントログおよび統計を表示するには、特権 EXEC モードで show call application interface コマンドを使用します。

show call application interface [summary | {aaa | asr | flash | http | ram | rtsp | smtp | tftp | tts} [server server] [event-log | info | summary]]

構文の説明

summary

(任意)すべてのインターフェイスタイプまたは選択したインターフェイスの簡潔な要約を表示します。

aaa

認証、許可、およびアカウンティング(AAA)インターフェイスタイプ。

asr

自動音声認識(ASR)インターフェイスタイプ。

flash

Cisco ゲートウェイのフラッシュメモリ。

http

Hypertext Transfer Protocol(HTTP)インターフェイスタイプ。

ram

Cisco ゲートウェイのメモリ。

rtsp

Real-time Streaming Protocol(RTSP)インターフェイスタイプ。

smtp

シンプルメール転送プロトコル(SMTP)インターフェイスタイプ。

tftp

トリビアルファイル転送プロトコル(TFTP)インターフェイスタイプ。

tts

音声合成(TTS)インターフェイスタイプ。

server server

(任意)指定したサーバーのイベントログまたは統計を表示します。

event-log

(任意)選択したインターフェイスタイプまたはサーバーのイベントログを表示します。

info

(任意)選択したインターフェイスタイプまたはサーバーの統計を表示します。

コマンド モード

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.3(8)T

このコマンドが導入されました。

使用上のガイドライン

キーワード server を使用すると、選択したサーバーの統計またはイベントログのみが表示されます。このコマンドでイベントログまたは統計を表示するには、統計とイベントロギングを、それぞれ call application interface event-log コマンドおよび call application interface stats コマンドで有効化する必要があります。統計カウンタをゼロにリセットし、履歴内のイベントログをクリアするには、clear call application interface コマンドを使用します。

次に、show call application interface コマンドでさまざまなキーワードを指定した場合の出力例を示します。


Router# show call application interface summary
Aggregated statistics for http service:
Stats last reset time *Jul  3 15:24:48 PST
Read requests:                   3
Read successes:                  0
Read failures:                   3
Read aborts:                     0
Total bytes read:                0
Write requests:                  0
Write successes:                 0
Write failures:                  0
Write aborts:                    0
Total bytes written:             0
Aggregated statistics for tts service:
Stats last reset time *Jul  3 15:24:48 PST
Read requests:                   0
Read successes:                  0
Read failures:                   0
Read aborts:                     0
Aggregated statistics for asr service:
Stats last reset time *Jul  3 15:24:48 PST
Read requests:                   0
Read successes:                  0
Read failures:                   0
Read aborts:                     0
Aggregated statistics for tftp service:
Stats last reset time *Jul  3 15:24:48 PST
Read requests:                   3
Read successes:                  2
Read failures:                   0
Read aborts:                     1
Total bytes read:                145888
Router# show call application interface tftp summary
 
Aggregated statistics for tftp service:
Stats last reset time *Jul  3 15:24:48 PST
Read requests:                   3
Read successes:                  2
Read failures:                   0
Read aborts:                     1
Total bytes read:                145888
Server Name          Stats Error Count            Event Log
172.19.139.145       Y     0                      Y 
speech-serv          Y     0                      N 
Router# show call application interface tftp
 
Server name:         172.19.139.145
Statistics:
Last reset time *Jul  3 16:08:13 PST
Read requests:                   1
Read successes:                  2
Read failures:                   0
Read aborts:                     1
Total bytes read:                145888
Event log: 
Last reset time *Jul  3 16:08:13 PST
buf_size=50K, log_lvl=INFO
<ctx_id>:<timestamp>:<seq_no>:<severity>:<msg_body>
172.19.139.145:1057277293:53:INFO: ID = 6549D9E0: Read requested for URL = tftp://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
172.19.139.145:1057277295:54:INFO: ID = 6549D9E0: Streamed read transaction Successful URL = tftp://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
172.19.139.145:1057277306:59:INFO: ID = 649A0320: Streamed read transaction Successful URL = tftp://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
172.19.139.145:1057277317:65:INFO: ID = 650922A8: Read request aborted for URL = tftp://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
--------------------------------------------------------------------------------
Router# show call application interface tftp event-log
 
Server name:         172.19.139.145
Event log: 
Last reset time *Jul  3 16:08:13 PST
buf_size=50K, log_lvl=INFO
<ctx_id>:<timestamp>:<seq_no>:<severity>:<msg_body>
172.19.139.145:1057277293:53:INFO: ID = 6549D9E0: Read requested for URL = tftp://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
172.19.139.145:1057277295:54:INFO: ID = 6549D9E0: Streamed read transaction Successful URL = tftp://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
172.19.139.145:1057277306:59:INFO: ID = 649A0320: Streamed read transaction Successful URL = tftp://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
172.19.139.145:1057277317:65:INFO: ID = 650922A8: Read request aborted for URL = tftp://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
--------------------------------------------------------------------------------
Router# show call application interface tftp info
 
Server name:         172.19.139.145
Statistics:
Last reset time *Jul  3 16:08:13 PST
Read requests:             3
Read successes:            2
Read failures:             0
Read aborts:               1
Total bytes read:                145888
--------------------------------------------------------------------------------

次の表で、この出力に表示される重要なフィールドを説明します。

表 18. show call application interface のフィールドの説明

フィールド

説明

Last reset time

前回 clear call application interface コマンドで統計がクリアされた時刻、またはゲートウェイが再起動した時刻。

Read requests

アプリケーションからこのインターフェイスタイプに送信された読み取り要求の合計数。

Read successes

アプリケーションからこのインターフェイスタイプに送信され、成功した読み取り要求の数。

Read failures

アプリケーションからこのインターフェイスタイプに送信され、失敗した読み取り要求の数。

Read aborts

アプリケーションからこのインターフェイスタイプに送信され、中止された読み取り要求の数。

Total bytes read

アプリケーションがこのインターフェイスタイプから読み取った合計バイト数。

Server name

特定のサーバーの名前。

Stats

このサーバーで統計が有効になっているかどうか。

Error Count

このサーバーの合計エラー数。

Event Log

このサーバーでイベントロギングが有効になっているかどうか。

show call application services registry

サービスとして登録されているすべての TCL IVR 2.0 アプリケーションセッションの要約情報を 1 行で表示するには、ユーザー EXEC モードまたは特権 EXEC モードで show call application services registry コマンドを使用します。

show call application services registry

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド デフォルト

デフォルトの動作や値はありません。

コマンド モード

ユーザー EXEC(>)特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.3(4)T

このコマンドが導入されました。

使用上のガイドライン

  • サービスレジストリとは、サービスとして登録されるすべての TCL IVR 2.0 アプリケーション インスタンスを追跡するデータベースを指します。これによって、他の TCL アプリケーションが登録済みのアプリケーションを見つけて通信できるようになります。

  • TCL セッションのサービス登録は、Cisco IOS コマンドを使って行いません。実行中の TCL IVR 2.0 アプリケーション インスタンスは、TCL サービス登録コマンドによって自動的にサービスとして登録されます。サービス登録コマンドについては、『TCL IVR API Version 2.0 Programmer's Guide』を参照してください。

次に、このコマンドの出力例を示します。


Router# show call application services registry
There are 1 Registered Services
  Service Name         Session ID  Session Name
  data_service                  4  s1

下の表は、このコマンド出力で表示される重要なフィールドについて説明したものです。

表 19. show call application services registry のフィールドの説明

フィールド

説明

Service Name

TCL サービス登録コマンドで指定された名前。

Session ID

このサービスとして登録したセッションの ID。show call application sessions id コマンドでこの ID を使用すると、このセッションに関する詳細を表示できます。

Session Name

着信コールではなくゲートウェイ上でセッションが開始された場合は、call application session start コマンドによって設定された名前。

show call application session-level

個々の音声アプリケーション インスタンスのイベントログと統計を表示するには、特権 EXEC モードで show call application session-level コマンドを使用します。

show call application {active | history} session-level [summary | [app-tag application-name | last [number] | session-id session-id] [event-log | info]]

構文の説明

active

アクティブなアプリケーション インスタンスのイベントログおよび統計を表示します。

history

履歴テーブル上の非アクティブなアプリケーション インスタンスのイベントログおよび統計を表示します。

summary

各アプリケーション インスタンスの要約情報を表示します。

app-tag application-name

特定の音声アプリケーションの名前。出力には、ここで指定した音声アプリケーションのイベントログまたは統計が表示されます。

last

(任意)直近のインスタンスのイベントログまたは統計を表示します。

number

(任意)ここで指定した数の直近のインスタンスに関するイベントログまたは統計を表示します。

session-id session-id

特定のアプリケーション インスタンスを指定します。出力には、ここで指定したインスタンスのイベントログまたは統計が表示されます。

event-log

(任意)アプリケーション インスタンスのイベントログを表示します。

info

(任意)アプリケーション インスタンスの統計を表示します。

コマンド モード

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.3(8)T

このコマンドが導入されました。

使用上のガイドライン

  • このコマンドでイベントログまたは統計を表示するには、イベントロギングと統計を、それぞれ call application event-log コマンドおよび call application stats コマンドで有効化する必要があります。

  • このコマンドは、各アプリケーションスタンスごとに集計されたゲージおよびカウンタを表示します。表示される値は、統計情報の収集が有効に設定されている間にゲートウェイで実行されている個々のインスタンスを表します。

  • キーワード history の使用時に出力に含まれるレコード数は、call application history session max-records コマンドおよび call application history session retain-timer コマンドの設定によって異なります。

次に、show call application session-level コマンドでさまざまなキーワードおよび引数を指定した場合の出力例を示します。


Router# show call application active session-level summary
 
SID  Application Name       Stat Err Cnt    Log Start Time                     
5    generic                Y    6          Y   *Jul  3 15:19:4
6    generic                Y    3          Y   *Jul  3 15:19:5
Router# show call application active session-level last
Session Info:
Session id:          6
Session name:        
Application name:    generic
Application URL:     tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
Start time:          *Jul  3 15:19:53 PST
Statistics:
 Subscriber Service - Call
                                                  PSTN               VOIP      
                                           Incoming Outgoing  Incoming Outgoing
Legs setup:                                1        0         0        0       
Total legs connected:                      1        0         0        0       
Legs currently connected:                  1        0         0        0       
Legs handed in:                            0        0         0        0       
Legs handed in returned back:              0        0         0        0       
Legs handed out:                           0        0         0        0       
Legs handed out came back:                 0        0         0        0       
Legs disconnected normally:                0        0         0        0       
Legs disconnected for user error:          0        0         0        0       
Legs disconnected for system error:        0        0         0        0       
 Subscriber Service - Media
                                           Play       Record     TTS       
Media attempts:                            4          0          0         
Media actives:                             0          0          0         
Media successes:                           0          0          0         
Media aborts:                              0          0          0         
Media failures:                            4          0          0         
Total media duration (in seconds):         0          0          0         
 Subscriber Interaction - DTMF
DTMFs not matched:                         0
DTMFs matched:                             0
DTMFs no input:                            3
DTMFs long pound:                          0
Event log:
buf_size=25K, log_lvl=INFO
<ctx_id>:<timestamp>:<seq_no>:<severity>:<msg_body>
6:1057274393:472:INFO: Session started for App-type = generic, URL = tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
6:1057274393:473:INFO: Incoming Telephony call received, LegID = 10
6:1057274393:474:INFO: LegID = 10: Calling = 4084644753, called = 52927, dial peer = 1 
6:1057274393:475:INFO: LegID = 10: Leg State = LEG_INCCONNECTED 
6:1057274393:478:INFO: Playing prompt #1: http://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
6:1057274408:517:INFO: Script received event = "error.badfetch"
Router# show call application active session-level info
 
Session Info:
Session id:          5
Session name:        
Application name:    generic
Application URL:     tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
Start time:          *Jul  3 15:19:44 PST
Statistics:
 Subscriber Service - Call
                                                  PSTN               VOIP      
                                           Incoming Outgoing  Incoming Outgoing
Legs setup:                                1        0         0        0       
Total legs connected:                      1        0         0        0       
Legs currently connected:                  1        0         0        0       
Legs handed in:                            0        0         0        0       
Legs handed in returned back:              0        0         0        0       
Legs handed out:                           0        0         0        0       
Legs handed out came back:                 0        0         0        0       
Legs disconnected normally:                0        0         0        0       
Legs disconnected for user error:          0        0         0        0       
Legs disconnected for system error:        0        0         0        0       
 Subscriber Service - Media
                                           Play       Record     TTS       
Media attempts:                            9          0          0         
Media actives:                             0          0          0         
Media successes:                           0          0          0         
Media aborts:                              0          0          0         
Media failures:                            9          0          0         
Total media duration (in seconds):         0          0          0         
 Subscriber Interaction - DTMF
DTMFs not matched:                         0
DTMFs matched:                             0
DTMFs no input:                            8
DTMFs long pound:                          0
Session Info:
Session id:          6
Session name:        
Application name:    generic
Application URL:     tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
Start time:          *Jul  3 15:19:53 PST
Statistics:
 Subscriber Service - Call
                                                  PSTN               VOIP     
                                           Incoming Outgoing  Incoming Outgoing
Legs setup:                                3        0         0        0      
Total legs connected:                      3        0         0        0      
Legs currently connected:                  1        0         0        0      
Legs handed in:                            0        0         0        0      
Legs handed in returned back:              0        0         0        0      
Legs handed out:                           0        0         0        0      
Legs handed out came back:                 0        0         0        0      
Legs disconnected normally:                0        0         0        0      
Legs disconnected for user error:          0        0         0        0      
Legs disconnected for system error:        0        0         0        0      
 Subscriber Service - Media
                                           Play       Record     TTS       
Media attempts:                            7          0          0         
Media actives:                             0          0          0         
Media successes:                           0          0          0         
Media aborts:                              0          0          0         
Media failures:                            7          0          0         
Media duration (in seconds):               0          0          0         
 Application Internal Service - Handoff
                                           Incoming   Outgoing 
Bridged handoffs:                          0          0        
Bridged handoffs returned:                 0          0        
Blind handoffs:                            0          0        
Handoffs in transit:                       x          0        
Handoffs failed:                           x          0        
 Application Internal Service - Placecall/transfer
Placecall requests:                        0
Placecall successes:                       0
Placecall failures:                        0
Placecalls in transit:                     0
 Application Internal Service - Document Read-Write
                                           Read       Write    
Doc requests:                              0          0        
Doc successes:                             0          0        
Doc failures:                              0          0        
 Application Internal Service - Downloaded Script
Script parse errors:                       0
 Application Internal Service - ASNL
ASNL notifications:                        0            
                                           Subscription   Unsubscription
ASNL requests:                             0              0            
ASNL successes:                            0              0            
ASNL pendings:                             0              0            
ASNL failures:                             0              0            
 Subscriber Interaction - DTMF
DTMFs not matched:                         0
DTMFs matched:                             0
DTMFs no input:                            6
DTMFs long pound:                          0
 Subscriber Interaction - ASR
ASRs not matched:                          0
ASRs matched:                              0
ASRs no input:                             0
 Subscriber Interaction - AAA
                                           Authentication Authorization
AAA successes:                             0              0            
AAA failures:                              0              0            
Router# show call application active session-level event-log
 
Event log:
buf_size=25K, log_lvl=INFO
<ctx_id>:<timestamp>:<seq_no>:<severity>:<msg_body>
5:1057274384:454:INFO: Session started for App-type = generic, URL = tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
5:1057274384:455:INFO: Incoming Telephony call received, LegID = D
5:1057274384:456:INFO: LegID = D: Calling = 4085550198, called = 52927, dial peer = 1 
5:1057274384:457:INFO: LegID = D: Leg State = LEG_INCCONNECTED 
5:1057274384:460:INFO: Playing prompt #1: http://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
5:1057274384:462:ERR : Prompt play setup failure.
5:1057274384:463:INFO: Script received event = "error.badfetch"
5:1057274389:464:INFO: Timed out waiting for user DTMF digits, no user input.
5:1057274389:465:INFO: Script received event = "noinput"
Event log:
buf_size=25K, log_lvl=INFO
<ctx_id>:<timestamp>:<seq_no>:<severity>:<msg_body>
6:1057274393:472:INFO: Session started for App-type = generic, URL = tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
6:1057274393:473:INFO: Incoming Telephony call received, LegID = 10
6:1057274393:474:INFO: LegID = 10: Calling = 4084644753, called = 52927, dial peer = 1 
6:1057274393:475:INFO: LegID = 10: Leg State = LEG_INCCONNECTED 
6:1057274393:478:INFO: Playing prompt #1: http://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
6:1057274393:480:ERR : Prompt play setup failure.
6:1057274393:481:INFO: Script received event = "error.badfetch"
6:1057274398:488:INFO: Timed out waiting for user DTMF digits, no user input.
6:1057274398:489:INFO: Script received event = "noinput"
6:1057274398:490:INFO: Playing prompt #1: http://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
Router# show call application active session-level app-tag generic
 
Session Info:
Session id:          5
Session name:        
Application name:    generic
Application URL:     tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
Start time:          *Jul  3 15:19:44 PST
Statistics:
 Subscriber Service - Call
                                                  PSTN               VOIP      
                                           Incoming Outgoing  Incoming Outgoing
Legs setup:                                1        0         0        0       
Total legs connected:                      1        0         0        0       
Legs currently connected:                  1        0         0        0       
Legs handed in:                            0        0         0        0       
Legs handed in returned back:              0        0         0        0       
Legs handed out:                           0        0         0        0       
Legs handed out came back:                 0        0         0        0       
Legs disconnected normally:                0        0         0        0       
Legs disconnected for user error:          0        0         0        0       
Legs disconnected for system error:        0        0         0        0       
 Subscriber Service - Media
                                           Play       Record     TTS       
Media attempts:                            16         0          0         
Media actives:                             0          0          0         
Media successes:                           0          0          0         
Media aborts:                              0          0          0         
Media failures:                            17         0          0         
Total media duration (in seconds):         0          0          0         
 Subscriber Interaction - DTMF
DTMFs not matched:                         0
DTMFs matched:                             0
DTMFs no input:                            16
DTMFs long pound:                          0
Event log:
buf_size=25K, log_lvl=INFO
<ctx_id>:<timestamp>:<seq_no>:<severity>:<msg_body>
5:1057274384:454:INFO: Session started for App-type = generic, URL = tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
5:1057274384:455:INFO: Incoming Telephony call received, LegID = D
5:1057274384:456:INFO: LegID = D: Calling = 4085550198, called = 52927, dial peer = 1 
5:1057274384:457:INFO: LegID = D: Leg State = LEG_INCCONNECTED 
5:1057274384:460:INFO: Playing prompt #1: http://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
5:1057274384:462:ERR : Prompt play setup failure.
5:1057274384:463:INFO: Script received event = "error.badfetch"
5:1057274389:464:INFO: Timed out waiting for user DTMF digits, no user input.
5:1057274389:465:INFO: Script received event = "noinput"
5:1057274389:466:INFO: Playing prompt #1: http://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
Router# show call application active session-level session-id 7
Session Info:
Session id:          7
Session name:        
Application name:    generic
Application URL:     tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
Start time:          *Jul  3 15:21:26 PST
Statistics:
 Subscriber Service - Call
                                                  PSTN               VOIP      
                                           Incoming Outgoing  Incoming Outgoing
Legs setup:                                1        0         0        0       
Total legs connected:                      1        0         0        0       
Legs currently connected:                  1        0         0        0       
Legs handed in:                            0        0         0        0       
Legs handed in returned back:              0        0         0        0       
Legs handed out:                           0        0         0        0       
Legs handed out came back:                 0        0         0        0       
Legs disconnected normally:                0        0         0        0       
Legs disconnected for user error:          0        0         0        0       
Legs disconnected for system error:        0        0         0        0       
 Subscriber Service - Media
                                           Play       Record     TTS       
Media attempts:                            3          0          0         
Media actives:                             0          0          0         
Media successes:                           0          0          0         
Media aborts:                              0          0          0         
Media failures:                            3          0          0         
Total media duration (in seconds):         0          0          0         
 Subscriber Interaction - DTMF
DTMFs not matched:                         0
DTMFs matched:                             0
DTMFs no input:                            2
DTMFs long pound:                          0
Event log:
buf_size=25K, log_lvl=INFO
<ctx_id>:<timestamp>:<seq_no>:<severity>:<msg_body>
7:1057274486:662:INFO: Session started for App-type = generic, URL = tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
7:1057274486:663:INFO: Incoming Telephony call received, LegID = 13
7:1057274486:664:INFO: LegID = 13: Calling = 4085550198, called = 52927, dial peer = 1 
7:1057274486:665:INFO: LegID = 13: Leg State = LEG_INCCONNECTED 
7:1057274486:668:INFO: Playing prompt #1: http://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
Router# show call application history session-level summary
 
SID  Application Name       Stat Err Cnt    Log Stop Time       Duration       
1    generic                Y    3          Y   *Jul  3 15:49:2 00:00:11
2    generic                Y    1          Y   *Jul  3 15:49:3 00:00:03
Router# show call application history session-level last
 
Session Info:
Session id:          2
Session name:        
Application name:    generic
Application URL:     tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
Start time:          *Jul  3 15:49:29 PST
Stop time:           *Jul  3 15:49:33 PST
Statistics:
 Subscriber Service - Call
                                                  PSTN               VOIP      
                                           Incoming Outgoing  Incoming Outgoing
Legs setup:                                1        0         0        0       
Total legs connected:                      1        0         0        0       
Legs handed in:                            0        0         0        0       
Legs handed in returned back:              0        0         0        0       
Legs handed out:                           0        0         0        0       
Legs handed out came back:                 0        0         0        0       
Legs disconnected normally:                1        0         0        0       
Legs disconnected for user error:          0        0         0        0       
Legs disconnected for system error:        0        0         0        0       
 Subscriber Service - Media
                                           Play       Record     TTS       
Media attempts:                            1          0          0         
Media successes:                           0          0          0         
Media aborts:                              0          0          0         
Media failures:                            1          0          0         
Total media duration (in seconds):         0          0          0         
Event log:
buf_size=25K, log_lvl=INFO
<ctx_id>:<timestamp>:<seq_no>:<severity>:<msg_body>
2:1057276169:28:INFO: Session started for App-type = generic, URL = tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
2:1057276169:29:INFO: Incoming Telephony call received, LegID = 4
2:1057276169:30:INFO: LegID = 4: Calling = 4085550198, called = 52927, dial peer = 1 
2:1057276169:31:INFO: LegID = 4: Leg State = LEG_INCCONNECTED 
2:1057276169:34:INFO: Playing prompt #1: http://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
2:1057276169:36:ERR : Prompt play setup failure.
2:1057276169:37:INFO: Script received event = "error.badfetch"
2:1057276173:39:INFO: Script received event = "telephone.disconnect.hangup"
2:1057276173:40:INFO: LegID = 4: Call disconnected, cause = normal call clearing (16)
2:1057276173:43:INFO: Session done, terminating cause = 
Router# show call application history session-level event-log
  
Event log:
buf_size=25K, log_lvl=INFO
<ctx_id>:<timestamp>:<seq_no>:<severity>:<msg_body>
1:1057276157:3:INFO: Session started for App-type = generic, URL = tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
1:1057276157:4:INFO: Incoming Telephony call received, LegID = 1
1:1057276157:5:INFO: LegID = 1: Calling = 4085550198, called = 52927, dial peer = 1 
1:1057276157:6:INFO: LegID = 1: Leg State = LEG_INCCONNECTED 
1:1057276157:9:INFO: Playing prompt #1: http://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
1:1057276160:12:ERR : Prompt play setup failure.
1:1057276160:13:INFO: Script received event = "error.badfetch"
1:1057276165:14:INFO: Timed out waiting for user DTMF digits, no user input.
1:1057276165:15:INFO: Script received event = "noinput"
1:1057276165:16:INFO: Playing prompt #1: http://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
1:1057276165:18:ERR : Prompt play setup failure.
1:1057276165:19:INFO: Script received event = "error.badfetch"
1:1057276168:21:INFO: Script received event = "telephone.disconnect.hangup"
1:1057276168:22:INFO: LegID = 1: Call disconnected, cause = normal call clearing (16)
1:1057276168:25:INFO: Session done, terminating cause = 
Event log:
buf_size=25K, log_lvl=INFO
<ctx_id>:<timestamp>:<seq_no>:<severity>:<msg_body>
2:1057276169:28:INFO: Session started for App-type = generic, URL = tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
2:1057276169:29:INFO: Incoming Telephony call received, LegID = 4
2:1057276169:30:INFO: LegID = 4: Calling = 4085550198, called = 52927, dial peer = 1 
2:1057276169:31:INFO: LegID = 4: Leg State = LEG_INCCONNECTED 
2:1057276169:34:INFO: Playing prompt #1: http://172.19.139.145/audio/ch_welcome.au
2:1057276169:36:ERR : Prompt play setup failure.
2:1057276169:37:INFO: Script received event = "error.badfetch"
2:1057276173:39:INFO: Script received event = "telephone.disconnect.hangup"
2:1057276173:40:INFO: LegID = 4: Call disconnected, cause = normal call clearing (16)
2:1057276173:43:INFO: Session done, terminating cause = 
Router# show call application history session-level info
 
Session Info:
Session id:          1
Session name:        
Application name:    generic
Application URL:     tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
Start time:          *Jul  3 15:49:17 PST
Stop time:           *Jul  3 15:49:28 PST
Statistics:
 Subscriber Service - Call
                                                  PSTN               VOIP      
                                           Incoming Outgoing  Incoming Outgoing
Legs setup:                                1        0         0        0       
Total legs connected:                      1        0         0        0       
Legs handed in:                            0        0         0        0       
Legs handed in returned back:              0        0         0        0       
Legs handed out:                           0        0         0        0       
Legs handed out came back:                 0        0         0        0       
Legs disconnected normally:                1        0         0        0       
Legs disconnected for user error:          0        0         0        0       
Legs disconnected for system error:        0        0         0        0       
 Subscriber Service - Media
                                           Play       Record     TTS       
Media attempts:                            2          0          0         
Media successes:                           0          0          0         
Media aborts:                              0          0          0         
Media failures:                            2          0          0         
Total media duration (in seconds):         3          0          0         
 Subscriber Interaction - DTMF
DTMFs not matched:                         0
DTMFs matched:                             0
DTMFs no input:                            1
DTMFs long pound:                          0
Session Info:
Session id:          2
Session name:        
Application name:    generic
Application URL:     tftp://demo/scripts/primary/generic.vxml
Start time:          *Jul  3 15:49:29 PST
Stop time:           *Jul  3 15:49:33 PST
Statistics:
 Subscriber Service - Call
                                                  PSTN               VOIP      
                                           Incoming Outgoing  Incoming Outgoing
Legs setup:                                1        0         0        0       
Total legs connected:                      1        0         0        0       
Legs handed in:                            0        0         0        0       
Legs handed in returned back:              0        0         0        0       
Legs handed out:                           0        0         0        0       
Legs handed out came back:                 0        0         0        0       
Legs disconnected normally:                1        0         0        0       
Legs disconnected for user error:          0        0         0        0       
Legs disconnected for system error:        0        0         0        0       
 Subscriber Service - Media
                                           Play       Record     TTS       
Media attempts:                            1          0          0         
Media successes:                           0          0          0         
Media aborts:                              0          0          0         
Media failures:                            1          0          0         
Total media duration (in seconds):         0          0          0 

下の表は、各コマンド出力で表示される重要なフィールドについて説明したものです。


(注)  

これらのフィールドは、show call application session-level コマンド、show call application app-level コマンド、および show call application gateway-level コマンドで表示されます。セッションレベルでは、各フィールドは単一のアプリケーション インスタンスに該当します。アプリケーションレベルでは、各フィールドは単一アプリケーションのすべてのインスタンスに該当します。ゲートウェイレベルでは、各フィールドはすべてのアプリケーションのすべてのインスタンスに該当します。


表 20. show call application active session-level info フィールドの説明

フィールド

説明

Session id

インスタンスがアクティブになったときに割り当てられたセッション ID。

Session name

call application session start コマンドで定義されたセッション名。

Application name

call application voice コマンドで定義されたアプリケーション名。

Application URL

call application voice コマンドで定義されたアプリケーションスクリプトの場所。

Start time

セッションが開始した時刻。

Subscriber Service -- Call

Legs setup

単一のアプリケーション インスタンスによるコールセットアップ(表示および要求)の数。

Total legs connected

単一のアプリケーション インスタンスによって接続されたコールの数。

Legs currently connected

任意の時点において単一のアプリケーション インスタンスによって現在接続されているコールの数。

Legs handed in

別のアプリケーションから着信ハンドオフとして受信したコールレッグの数。

Legs handed in returned back

別のアプリケーションからの着信ハンドオフとして受信し、別のアプリケーションへと戻されたコールレッグの数。

Legs handed out

別のアプリケーションにハンドオフされたコールレッグの数。

Legs handed out came back

別のアプリケーションにハンドオフされ、別のアプリケーションから返されたコールレッグの数。

Legs disconnected normally

正常な原因により切断された着信コールおよび発信コールの数。

Legs disconnected for user error

コール障害の理由(応答なしや通話中など)により切断された着信コールの数。

Legs disconnected for system error

リソースがないなど、システム障害の理由により切断された着信コールの数。

Subscriber Service -- Media

Media attempts

このアプリケーション インスタンス上の各コールレッグにおけるプロンプト再生、録音およびテキスト読み上げ(TTS)試行の数。

Media actives,

単一アプリケーション インスタンス上の各コールレッグにおいて現在アクティブなプロンプト再生、録音および TTS プロンプトの数。

Media successes

単一アプリケーション インスタンス上の各コールレッグで成功したプロンプト再生、録音および TTS プロンプトの数。

Media aborts

単一アプリケーション インスタンス上の各コールレッグにおいて、発信者によって中止されたプロンプト再生、録音および TTS プロンプトの数。

Media failures

単一アプリケーション インスタンス上の各コールレッグで失敗したプロンプト再生、録音および TTS 試行の数。

Total media duration

プロンプト再生、録音または TTS の合計時間(秒単位)。

Application Internal Service -- Handoff

Bridged handoffs, incoming

単一のアプリケーション インスタンス内でコールバック(ブリッジ転送)により受信したハンドオフの数。

Bridged handoffs, outgoing

単一アプリケーション インスタンスからコールバック(ブリッジ転送)により実行されたハンドオフの数。

Bridged handoffs returned, incoming

アプリケーション インスタンスによって返された着信ブリッジハンドオフの数。

Bridged handoffs returned, incoming

アプリケーション インスタンスに対して返された発信ブリッジハンドオフの数。

Blind handoffs, incoming

単一のアプリケーション インスタンス内でコールバックなし(ブラインド転送)で受信したハンドオフの数。

Blind handoffs, outgoing

単一アプリケーション インスタンスからコールバックなし(ブラインド転送)で実行されたハンドオフの数。

Handoffs in transit1

単一アプリケーション インスタンス上で進行中のハンドオフの数。受信側アプリケーションがアプリケーションを返すか、あるいはハンドオフを拒否すると、この値が 1 ずつ減少します。

Handoffs failed

単一アプリケーション インスタンス上で失敗した(ブリッジおよびブラインド)ハンドオフの数。

Application Internal Service -- Placecall/transfer

Placecall requests

単一アプリケーション インスタンスから行われた発信コールのセットアップ要求数。

Placecall successes

単一アプリケーション インスタンスにより発信された発信コールの数。

Placecall failures

単一アプリケーション インスタンスで失敗した発信コールのセットアップ要求数。

Place calls in transit

単一アプリケーションで進行中の発信コールの数。コールがセットアップされるか、あるいはセットアップに失敗すると、この値が 1 ずつ減少します。

Application Internal Service -- Document Read-Write

Doc requests

ドキュメント取得要求およびドキュメント送信要求の数。

Doc successes

成功したドキュメント取得とドキュメント送信の数。

Doc failures

失敗したドキュメント取得とドキュメント送信の数。

Application Internal Service -- Downloaded Script

Script parse errors

単一アプリケーション インスタンス上で確認されたセマンティクスエラーの数。

Application Internal Service -- ASNL

ASNL notifications

サーバーから受信したアプリケーション Subscribe Notify 層(ASNL)通知の数。

ASNL requests

単一のアプリケーション インスタンスによって実行されたサブスクライブ要求またはサブスクライブ解除要求の数。

ASNL successes

単一のアプリケーション インスタンス上で成功したサブスクライブ要求またはサブスクライブ解除要求の数。

ANSL failures

単一のアプリケーション インスタンス上で失敗したサブスクライブ要求またはサブスクライブ解除要求の数。

Subscriber Interaction --- DTMF

DTMFs not matched

単一アプリケーション インスタンス上で一致しなかった、発信者が入力した DTMF パターンの数。

DTMFs matched

単一アプリケーション インスタンス上で一致した、発信者が入力した DTMF パターンの数。

DTMFs no input

受信した「入力なし」通知の数(DTMF タイムアウトを含む)。

DTMFs long pound

単一アプリケーション インスタンス上で確認された、発信者によるシャープ長押し割り込みの数。

Subscriber Interaction -- ASR

ASR not matched

単一アプリケーション インスタンス上において一致しなかった、発信者からの自動音声認識(ASR)フレーズの数。

ASR matched

単一アプリケーション インスタンス上において一致した、発信者からの自動音声認識(ASR)フレーズの数。

ASR no inputs

ASR サーバーから受信した「入力なし」通知の数。

Subscriber Interaction -- AAA Authentication

AAA authentication successes

AAA 認証の成功数。

AAA authentication failures

無効なパスワードが原因で AAA 認証が失敗した回数。

Subscriber Interaction -- AAA Authorizations

AAA authorization successes

AAA 許可の成功数。

AAA authorization failures

AAA 許可の失敗数。

1 このゲージがゼロより大きい場合、当該アプリケーション インスタンスがスクリプトの処理を停止する可能性があり、カウンタとゲージがフリーズしたように見える場合があります。ハンドオフ処理または placecall 処理が終了し、当該アプリケーション インスタンスに制御が戻ると、カウンタおよびゲージが更新されます。

show call application sessions

実行中または停止したすべての音声アプリケーションセッションに関する要約情報または詳細情報を表示するには、ユーザー EXEC モードまたは特権 EXEC モードで show call application sessions コマンドを使用します。

show call application sessions [callid call-id | id session-id | name instance-name]

構文の説明

callid call-id

(任意)当該セッションによって制御されているアクティブコールのコールレッグ ID。

id session-id

(任意)特定のアプリケーション インスタンスのセッション ID。

name instance-name

(任意)call application session start コマンドでインスタンスに割り当てられた名前。

コマンド デフォルト

デフォルトの動作や値はありません。

コマンド モード

ユーザー EXEC(>)特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.3(4)T

このコマンドが導入されました。

使用上のガイドライン

  • 特定のアプリケーションセッションを、3 つの方法(コール ID、セッション ID またはインスタンス名)のいずれかで指定します。

  • 特定のセッションを callid id または name のいずれかのキーワードで指定した場合、このコマンドでは指定した特定のセッションに関する情報のみが表示されます。キーワードを 1 つも使用しなかった場合、このコマンドでは、call application session start コマンドで開始したセッションだけでなく、すべてのセッションに関する要約情報が 1 行に表示されます。

  • このコマンドでは、実行中のすべての TCL IVR 2.0 および VoiceXML アプリケーションセッション、および停止した TCL セッションが一覧表示されます。call application session stop コマンドもしくは no call application session start コマンドを使用して意図的にセッションを停止した場合、またはスクリプトの実行を妨げるシンタックスエラーがあった場合、そのセッションは「stopped(停止)」状態として表示されます。これが当てはまるのは、グローバル コンフィギュレーション モードで call application session start コマンドを使用して当該セッションを開始した場合のみです。


(注)  

特権 EXEC モードで call application session start コマンドを使用してセッションを開始した場合、そのセッションはシステムによって追跡されないため、show call application sessions コマンドの出力では「stopped(停止)」として表示されません。


次に、このコマンドの出力例を示します。


Router# show call application sessions
TCL Sessions
    There are 1 active TCL sessions
     SID  Name        Called     Calling                App Name               Legs
       5  serv1                                         sample_service        
VXML Sessions
    No running VXML sessions
Stopped Sessions
  Instance Name        App Name             State               
  my_instance1         sample               stopped

下の表は、このコマンド出力で表示される重要なフィールドについて説明したものです。

表 21. show call application sessions のフィールドの説明

フィールド

説明

SID

アクティブセッションのセッション ID。

Name

call application session start コマンドで設定されたセッション名。

Called

当該セッションを使用しているアクティブコールの着信番号。

Calling

当該セッションを使用しているアクティブコールの発信番号。

App Name

インスタンスが作成されたアプリケーションの名前。

Legs

当該セッションによって制御されているアクティブなコールレッグ。

状態

グローバル コンフィギュレーション モードで call application session start コマンドを使用して当該セッションを開始した場合、実行されていないセッションは「stopped(停止)」と表示されます。

次に、serv1 という名前のセッションに関する出力例を示します。


Router# show call aplication sessions name serv1
Session named serv1 is in the start list in state running
  It is configured to start on GW reboot
  The application it runs is sample_service
  Handle is TCL_HAND*1653710732*0*3193204
TCL Session ID B
                 App: sample_service
                 URL: tftp://dev/demo/scripts/sample_service.tcl
        Session name: serv1
      Session handle: TCL_HAND*1653710732*0*3193204
           FSM State: start_state
    ID for 'show call active voice id' display: 0
                Legs:
            Services: data_service 

下の表は、このコマンド出力で表示される重要なフィールドについて説明したものです。

表 22. show call application sessions name のフィールドの説明

フィールド

説明

App

インスタンスが作成されたアプリケーションの名前。

URL

call application voice コマンドで指定された、当該アプリケーションに使用するスクリプトの場所。

Session name

call application session start コマンドで設定されたセッション名。

Session handle

TCL mod_handle 情報タグから返されるハンドル。セッションハンドルは、Cisco ゲートウェイの TCL スクリプト内で、他のセッションにメッセージを送信するために使用されます。

FSM State

スクリプトで TCL fsm setstate コマンドによって指定された、TCL IVR 2.0 有限状態マシンの現在の状態。

ID for ‘show call active voice id’ display:

コール識別子。

Legs

当該セッションによって制御されているアクティブなコールレッグ。

Services

スクリプトで TCL サービス登録コマンドによってサービスとして登録されている場合の、当該セッションのサービス名。show call application services registry コマンドを使用すると、登録されているすべてのサービスを一覧表示できます。

show call application voice

音声アプリケーションに関する情報を表示するには、EXEC モードで show call application voice コマンドを使用します。

show call application voice [name | summary]

構文の説明

name

(任意)表示したい音声アプリケーションの名前。出力には、ここで指定したアプリケーションに関する情報が表示されます。

summary

(任意)出力には、各音声アプリケーションの要約情報が 1 行ずつ表示されます。

コマンド デフォルト

引数 name とキーワード summary の両方を省略すると、コマンド出力にはすべての自動音声応答(IVR)アプリケーションに関する詳細情報が表示されます。

コマンド モード

EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

11.3(6)NA2

このコマンドが導入されました。

12.0(3)T

このコマンドが Cisco IOS リリース 12.0(3)T に統合されました。

12.1(5)T

このコマンドが Cisco AS5800 に導入されました。

12.1(5)XM2

このコマンドが Cisco AS5350 および Cisco AS5400 に導入されました。

12.2(2)XB

このコマンドが変更され、VoiceXML アプリケーションをサポートするようになりました。

12.2(2)XB1

このコマンドが Cisco AS5850 に導入されました。

12.2(4)XM

このコマンドが Cisco 1750 および Cisco 1751 に導入されました。このリリースでは、このコマンドは他のプラットフォームでサポートされていませんでした。

12.2(8)T

このコマンドが Cisco 1751、Cisco 2600 シリーズ、Cisco 3600 シリーズ、Cisco 3725、Cisco 3745、および Cisco 7200 に導入されました。

12.2(11)T

このコマンドが Cisco IOS リリース 12.2(11)T の VoiceXML アプリケーション用に統合されました。このリリースのコマンドは、Cisco AS5300、Cisco AS5350、Cisco AS5400、および Cisco AS5850 でサポートされています。

12.3(14)T

SCCP テレフォニー制御アプリケーション(STCAPP)に関連する新しい出力が追加されました。

使用上のガイドライン

show call application voice コマンドを使用すると、設定済みの各アプリケーションに関する詳細な説明を表示できます。

このコマンドに特定のアプリケーション名を入力した場合、そのアプリケーションのみに関する詳細情報が表示されます。

このコマンドにキーワード summary を入力した場合、各アプリケーションごとに 1 行の要約情報が表示されます。

STCAPP が有効になっている状態で summary コマンドを実行すると、使用可能なコールアプリケーションとして STCAPP が表示されます。

キーワード summary を使用した出力で、アプリケーション名の横にアスタリスクが表示される場合、当該アプリケーションは設定済みであるものの実行されていないことを意味します。通常この原因は、アプリケーションが正常にロードされなかったことにあります。この例を次に示します。


name                 description
*vapptest2           flash:helloworld.vxml

TCL スクリプトと VoiceXML ドキュメントは、TFTP サーバー、FTP サーバー、HTTP サーバー、ゲートウェイのフラッシュメモリ、または Cisco 3600 シリーズのリムーバブルディスクのいずれかの場所に保存できます。これらのアプリケーションで使用されるオーディオファイルは、上記場所のいずれか、および RTSP サーバーに保存できます。

次に示すのは、当該セッションの Toolkit Command Language(TCL)スクリプトの出力例です。


Router# show call application voice session
Application session
    The script is compiled into the image
    It has 0 calls active.
    Interpreted by infrastructure version 2.0
The TCL Script is:
------------------
# app_session.tcl
#----------------------------------
# August 1999, Saravanan Shanmugham
#
# Copyright (c) 1998, 1999, 2000, 2001 by cisco Systems, Inc.
# All rights reserved.
#----------------------------------
#
# This tcl script mimics the default SESSION app
#
# If DID is configured, just place the call to the dnis
# Otherwise, output dial-tone and collect digits from the
# caller against the dial-plan.
#
# Then place the call. If successful, connect it up, otherwise
# the caller should hear a busy or congested signal.
# The main routine just establishes the statemachine and then exits.
# From then on the system drives the statemachine depending on the
# events it recieves and calls the appropriate tcl procedure
#---------------------------------
#   Example Script
#---------------------------------
proc init { } {
    global param
    set param(interruptPrompt) true
    set param(abortKey) *
    set param(terminationKey) #
}
proc act_Setup { } {
    global dest
    global beep
    set beep 0
    if { [infotag get leg_isdid] } {
        set dest [infotag get leg_dnis]
        leg proceeding leg_incoming
        leg setup $dest callInfo leg_incoming
        fsm setstate PLACECALL
    } else {
        leg setupack leg_incoming
        playtone leg_incoming tn_dial
        set param(dialPlan) true
        leg collectdigits leg_incoming param
    }
}
proc act_GotDest { } {
    global dest
    set status [infotag get evt_status]
    if {  $status == "cd_004" } {
        set dest [infotag get evt_dcdigits]
        leg proceeding leg_incoming
        leg setup $dest callInfo leg_incoming
    } else {
        puts "\nCall [infotag get con_all] got event $status collecting destina"
        call close
    }
}
proc act_CallSetupDone { } {
    global beep
    set status [infotag get evt_status]
    if { $status == "ls_000"} {
        set  creditTimeLeft [infotag get leg_settlement_time leg_all]
        if { ($creditTimeLeft == "unlimited") ||
             ($creditTimeLeft == "uninitialized") } {
            puts "\n Unlimited Time"
        } else {
            # start the timer for ...
            if { $creditTimeLeft < 10 } {
                set beep 1
                set delay $creditTimeLeft
            } else {
                set delay [expr $creditTimeLeft - 10]
            }
            timer start leg_timer $delay leg_incoming
        }
    } else {
        puts "Call [infotag get con_all] got event $status collecting destinati"
        call close
    }
}
proc act_Timer { } {
    global beep
    global incoming
    global outgoing
    set incoming [infotag get leg_incoming]
    set outgoing [infotag get leg_outgoing]
    if { $beep == 0 } {
        #insert a beep ...to the caller
        connection destroy con_all
        set beep 1
    } else {
        connection destroy con_all
        fsm setstate LASTWARN
    }
}
proc act_LastWarn { } {
    media play leg_incoming flash:out_of_time.au
}
proc act_Destroy { } {
    media play leg_incoming flash:beep.au
}
proc act_Beeped { } {
    global incoming
    global outgoing
    connection create $incoming $outgoing
}
proc act_ConnectedAgain { } {
    timer start leg_timer 10 leg_incoming
}
proc act_Ignore { } {
# Dummy
    puts "Event Capture"
}
proc act_Cleanup { } {
    call close
}
init
#----------------------------------
#   State Machine
#------------------
  set fsm(any_state,ev_disconnected)  "act_Cleanup              same_state"
  set fsm(CALL_INIT,ev_setup_indication) "act_Setup            GETDEST"
  set fsm(GETDEST,ev_collectdigits_done)  "act_GotDest          PLACECALL"
  set fsm(PLACECALL,ev_setup_done)    "act_CallSetupDone    CALLACTIVE"
  set fsm(CALLACTIVE,ev_leg_timer)    "act_Timer            INSERTBEEP"
  set fsm(INSERTBEEP,ev_destroy_done) "act_Destroy          same_state"
  set fsm(INSERTBEEP,ev_media_done)   "act_Beeped           same_state"
  set fsm(INSERTBEEP,ev_create_done)    "act_ConnectedAgain   CALLACTIVE"
  set fsm(LASTWARN,ev_destroy_done)     "act_LastWarn        CALLDISCONNECT"
  set fsm(CALLACTIVE,ev_disconnected)   "act_Cleanup         CALLDISCONNECT"
  set fsm(CALLDISCONNECT,ev_disconnected)   "act_Cleanup         same_state"
  set fsm(CALLDISCONNECT,ev_media_done)     "act_Cleanup         same_state"
  set fsm(CALLDISCONNECT,ev_disconnect_done) "act_Cleanup         same_state"
  set fsm(CALLDISCONNECT,ev_leg_timer)      "act_Cleanup         same_state"
  fsm define fsm CALL_INIT

次に、キーワード summary を指定した場合の出力例を示します。


Router# show call application voice summary
name                 description
session              Basic app to do DID, or supply dialtone.
fax_hop_on           Script to talk to a fax redialer
clid_authen          Authenticate with (ani, dnis)
clid_authen_collect  Authenticate with (ani, dnis), collect if that fails
clid_authen_npw      Authenticate with (ani, NULL)
clid_authen_col_npw  Authenticate with (ani, NULL), collect if that fails
clid_col_npw_3       Authenticate with (ani, NULL), and 3 tries collecting
clid_col_npw_npw     Authenticate with (ani, NULL) and 3 tries without pw
DEFAULT              Default system session application
lib_off_app          Libretto Offramp
TCL Script Version 2.0 supported.
TCL Script Version 1.1 supported.
Voice Browser Version 2.0 for VoiceXML 1.0 & 2.0 supported.

次に、STCAPP が有効になっている状態でキーワード summary を指定した場合の出力例を示します。


Router# show call application voice summary

 SERVICES (standalone applications):
  name                      type            description
  ipsla-responder           Tcl Script      builtin:app_test_rcvr_script.tcl  
  clid_authen               Tcl Script      builtin:app_clid_authen_script.tcl  
  clid_col_npw_npw          Tcl Script      builtin:app_clid_col_npw_npw_script.tcl  
  DEFAULT                   C Script        builtin:Session_Service.C  
  CTAPP                     C Script        builtin:CallTreatment_Service.C  
  clid_authen_col_npw       Tcl Script      builtin:app_clid_authen_col_npw_script.tcl  
  fax_hop_on                Tcl Script      builtin:app_fax_hop_on_script.tcl  
  ipsla-testcall            Tcl Script      builtin:app_test_place_script.tcl  
  clid_authen_npw           Tcl Script      builtin:app_clid_authen_npw_script.tcl  
  session                   Tcl Script      builtin:app_session_script.tcl  
  clid_authen_collect       Tcl Script      builtin:app_clid_authen_collect_script.tcl  
  clid_col_npw_3            Tcl Script      builtin:app_clid_col_npw_3_script.tcl  
  lib_off_app               CCAPI           Libretto Offramp
  DEFAULT.C.OLD             CCAPI           Obsolete system session application
  stcapp                    CCAPI           SCCP Call Control Application
  MGCPAPP                   CCAPI           MGCP Application

次に、STCAPP が有効になっている状態でキーワード stcapp を指定した場合の出力例を示します。


Router# show call application voice stcapp

App Status:              Active
CCM Status:              UP
CCM Group:               2
Registration Mode:   	   CCM
Total Devices:           5
Total Calls in Progress: 0
Total Call Legs in Use:  0

次に、 VoiceXML アプリケーション「vapptest1」を指定して show call application voice コマンドを実行した場合の出力例を示します。


Router# show call application voice vapptest1
VXML Application vapptest1
    URL=flash:demo0.vxml
    Security not trusted
    No languages configured
    It has: 0 calls active.
          0 incoming calls
          0 calls handed off to it
          0 call transfers initiated
          0 pages loaded,  0 successful
          0 prompts played
          0 recorded messages
    Interpreted by Voice Browser Version 2.0 for VoiceXML 1.0 & 2.0.
The VXML Script is:
------------------
<?xml version="1.0"?>
<vxml version="1.0">
  <form>
	    <block>
      <audio src="flash:demo0.au"/>
    </block>
  </form>
</vxml>

次の表に、show call application voice コマンドの出力で表示されるフィールドについて説明します。

表 23. show call application voice のフィールドの説明

フィールド

説明

URL

このアプリケーションで使用されるドキュメントの場所。

It has: n calls active.

このアプリケーションを使用中のコール数。

incoming calls

このアプリケーションを呼び出した公衆電話交換網(PSTN)着信コールまたは着信 IP コールの数。

calls handed off to it

別の TCL アプリケーションまたは VoiceXML アプリケーションからこのアプリケーションにハンドオフされたコール数。

call transfers initiated

このアプリケーションが開始したコール転送の数。

pages loaded

このアプリケーションがロードした VoiceXML ページの数。

successful

完了した VoiceXML ページ数。

prompts played

このアプリケーションが再生した音声プロンプトの数。

recorded messages

この VoiceXML アプリケーションが作成した音声録音の数。

Interpreted by

このアプリケーションが使用するプログラミング言語。

The TCL or VoiceXML Script is

VoiceXML ドキュメントまたは TCL スクリプトの内容。

show call fallback cache

キャッシュ内のすべての IP アドレスを対象とした計画劣化係数算出値(ICPIF)の現在の推定値を表示するには、EXEC モードで show call fallback cache コマンドを使用します。

show call fallback cache [ip-address]

構文の説明

ip -address

(任意)特定の IP アドレス。

コマンド モード

EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.1(3)T

このコマンドが Cisco 2600 シリーズ、Cisco 3600 シリーズ、および Cisco MC3810 に導入されました。

12.2(2)XB1

このコマンドが Cisco AS5850 に導入されました。

12.2(11)T

このコマンドが Cisco IOS リリース 12.2(11)T に統合されました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用すると、キャッシュ内のすべてのエントリをクリアできます。

次に、このコマンドの出力例を示します。


Router# show call fallback cache
Probe   IP Address      Codec   Delay   Loss    ICPIF   Reject  Accept
-----   ----------      -----   -----   ----    -----   ------  ------
1       1.1.1.4         g729r8  40      0					0       0       9
2       122.24.56.25    g729r8  148					10      5       1       4
2 active probes
Field                      Description
-------                    ------------
Probe                      Probe number
IP Address                 IP Address to which the probe is sent
Codec                      Codec Type of the probe
Delay                      Delay in milliseconds that the probe incurred
Loss                       Loss in % that the probe incurred
ICPIF                      Computed ICPIF value for the probe
Reject                     Number of times that calls of Codec Type <Codec>
                           were rejected to the IP Address
Accept                     Number of times that calls of Codec Type <Codec>
                           were accepted to the IP Address
active probes              Number of destinations being probed
Router# show call fallback cache 10.14.115.53
Probe   IP Address      Codec           ICPIF   Reject  Accept
-----   ----------      -----           -----   ------  ------
1       10.14.115.53     g729r8          0       0       2
1 active probes

フィールドの説明は自明のため省略します。

show call fallback config

コールフォールバックの設定を表示するには、特権 EXEC モードで show call fallback config コマンドを使用します。

show call fallback config

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.1(3)T

このコマンドが Cisco 2600 シリーズ、Cisco 3600 シリーズ、および Cisco MC3810 に導入されました。

12.2(2)XB1

このコマンドが Cisco AS5850 に導入されました。

12.2(11)T

このコマンドが Cisco IOS リリース 12.2(11)T に統合されました。

次に、show call fallback config コマンドの出力例を示します。


Router# show call fallback config
VoIP fallback config:
Fallback is ON
Using ICPIF threshold:
        ICPIF value timeout:20 seconds
        ICPIF threshold:20
Number of packets in a probe:20
IP precedence of probe packets:2
Fallback cache size:2 entries
Fallback cache timeout:240 seconds
Instantaneous value weight:65
MD5 Keychain:secret

次の表では、show call fallback config の出力に表示されるフィールドについて説明します。

表 24. show call fallback config のフィールドの説明

フィールド

説明

Fallback is

コールフォールバックの有効/無効状態が一覧表示されます。

Using ICPIF threshold

ネットワークトラフィックの判別用に ICPIF が設定されています。

ICPIF value timeout

ICPIF 情報を収集するためのプローブタイムアウトが一覧表示されます。

ICPIF threshold

設定済みの ICPIF しきい値が一覧表示されます。

Number of packets in a probe

プローブごとに設定されたパケット数が一覧表示されます。

IP precedence of probe packets

プローブに設定された IP 優先順位が一覧表示されます。

Fallback cache size

コール フォールバック キャッシュで許可されているエントリ数。

Fallback cache timeout

キャッシュタイムアウト時間(秒単位)。

Instantaneous value weight

新しいプローブおよび最後のエントリに基づくキャッシュエントリの算出に設定された重み付けを一覧表示します。

MD5 Keychain

MD5 認証が、キーチェーン secret を使用して設定されています。

show call fallback stats

コールフォールバックの統計を表示するには、特権 EXEC モードで show call fallback stats コマンドを使用します。

show call fallback stats

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.1(3)T

このコマンドが Cisco 2600、Cisco 3600、および Cisco MC3810 に導入されました。

12.2(2)XB1

このコマンドが Cisco AS5850 に導入されました。

12.2(11)T

このコマンドが Cisco IOS リリース 12.2(11)T に統合されました。

使用上のガイドライン

すべての値を削除するには、clear call fallback stats コマンドを使用します。

次に、show call fallback stats コマンドの出力例を示します。


Router# show call fallback stats
VOIP Fallback Stats:
Total accepted calls:3
Total rejected calls:1
Total cache overflows:1
Field                      Description
-------                    ------------
Total accepted calls       Number of times that calls were successful over IP.
Total rejected calls       Number of times that calls were rejected over IP.
Total cache overflows      Number of times that the fallback cache overflowed and required pruning.
The table below describes the fields shown in the show call fallback stats 
display
表 25. show call fallback stats のフィールドの説明

フィールド

説明

Total accepted calls

IP 経由で成功したコールの回数。

Total rejected calls

IP 経由で拒否されたコールの回数。

Total cache overflows

フォールバックキャッシュがオーバーフローしてプルーニングが必要になった回数。

show call filter components

コールのフィルタリングに用いられるコンポーネントを表示するには、特権 EXEC モードで show call filter components コマンドを使用します。

show call filter components

コマンド デフォルト

デフォルトの動作や値はありません。

コマンド モード

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.3(4)T

このコマンドが導入されました。

Cisco IOS XE リリース 3.10S

このコマンドが Cisco IOS XE リリース 3.10S に統合されました。

次の例は、show call filter components コマンドを実行した場合の出力例を示しています。GCFM は汎用コールフィルタモジュールであり、どのコンポーネントをフィルタリングするかを制御する内部モジュールです。


Router# show call filter components
 The following components registered in GCFM:
     ISDN
     VTSP
     CCAPI
     TGRM
     DIAL-PEER
     NUMBER-TRANSLATION
     SSAPP
     VOICE-IVR-V2
     H323
     SIP
     CRM
					TSP
     FAX-FOIP
     FAX-FMSP
     FAX-DMSP
     FAX-MSPI
     FAX-MTA
     DSPAPI
     MGCP
     DSMP
     H221

次の表で、この出力に表示される重要なフィールドを説明します。

表 26. show call filter components のフィールドの説明

フィールド

説明

The following components registered in GCFM:

汎用コールフィルタモジュールでフィルタリングされるコンポーネントを表示します。

show call filter match-list

コールフィルタの一致リストを表示するには、特権 EXEC モードで show call filter match-list コマンドを使用します。

show call filter match-list tag

構文の説明

tag

一致リストを一意に識別する数値ラベル。

コマンド デフォルト

デフォルトの動作や値はありません。

コマンド モード

特権 EXEC(#)

コマンド履歴

リリース

変更内容

12.3(4)T

このコマンドが導入されました。

Cisco IOS XE リリース 3.10S

このコマンドが Cisco IOS XE リリース 3.10S に統合されました。

次の例は、show call filter match-list コマンドの出力を示したものです。


Router# show call filter match-list
 
 
********************************************* 
call filter match-list 9 voice 
*********************************************
  incoming calling-number 50200
  incoming called-number 50201
  incoming signal local ipv4 10.0.101.22
  incoming signal remote ipv4  10.0.101.21
  incoming media local ipv4  10.0.101.22
  incoming media remote ipv4  10.0.101.21
  incoming dialpeer 502
  outgoing calling-number 50200
  outgoing called-number 50201
  outgoing port 6/0:D
  outgoing dialpeer 501
 debug condition match-list is set to EXACT_MATCH 
********************************************* 
call filter match-list 10 voice 
*********************************************
  incoming calling-number 50300
  incoming called-number 50301
  incoming signal local ipv4 10.0.101.22
  incoming signal remote ipv4  10.0.101.21
  incoming media local ipv4  10.0.101.22
  incoming media remote ipv4  10.0.101.21
  incoming dialpeer 504
  outgoing calling-number 50300
  outgoing called-number 50301
  outgoing port 6/1:D
  outgoing dialpeer 503
 debug condition match-list is set to EXACT_MATCH 

次の表で、この出力に表示される重要なフィールドを説明します。

表 27. show call filter match-list のフィールドの説明

フィールド

説明

call filter match-list 9 voice

どの一致リストが表示されているかを示します。

debug condition match-list is set to EXACT_MATCH

デバッグ条件が完全一致または部分一致のどちらに設定されているかを示します。