音声ダイヤルピアの情報を表示するには、ユーザー EXEC モードまたは特権 EXEC モードで showdial-peervoice コマンドを使用します。
show dial-peer voice [number | busy-trigger-counter | summary | VoIP system]
構文の説明
|
number
|
(オプション) 特定の音声ダイヤルピア。 出力には、そのダイヤルピアに関する詳細情報が表示されます。
|
|
busy-trigger-counter
|
(オプション) VoIP ダイヤルピアのビジー トリガー コール数を表示します。
|
|
summary
|
(オプション) 各音声ダイヤルピアの簡単な概要を表示します。
|
|
voipsystem
|
(オプション) VoIP ダイヤルピアに関する情報を表示します。
|
コマンド デフォルト
number 引数と summary キーワードの両方を省略すると、出力にはすべての音声ダイヤルピアに関する詳細情報が表示されます。
コマンド モード
ユーザー EXEC (>)
特権 EXEC(#)
コマンド履歴
|
リリース
|
変更
|
|
11.3(1)T
|
このコマンドが導入されました。
|
|
11.3(1)MA
|
このコマンドは変更されました。 Cisco MC3810 に summary キーワードが追加されました。
|
|
12.0(3)XG
|
このコマンドは、Cisco 2600 シリーズおよび Cisco 3600 シリーズの Voice over Frame Relay (VoFR) 用に実装されました。
|
|
12.0(4)T
|
このコマンドは、Cisco 7200 シリーズの VoFR 用に実装されました。
|
|
12.1(3)T
|
このコマンドは、Cisco AS5300 上の VoIP 経由のモデム パススルー用に実装されました。
|
|
12.2(2)XB
|
このコマンドは、VoiceXML アプリケーションをサポートするために変更されました。
|
|
12.2(4)T
|
このコマンドが Cisco 1750 に実装されました。
|
|
12.2(8)T
|
このコマンドは、Cisco 1751、Cisco 2600 シリーズ、Cisco 3600 シリーズ、Cisco 3725、および Cisco 3745 に実装されました。
|
|
12.2(2)XN
|
このコマンドは変更されました。 Cisco 2600 シリーズ、Cisco 3600 シリーズ、および Cisco VG200 用の Cisco CallManager 3.1 に、拡張された Media Gateway Control Protocol
(MGCP) 音声ゲートウェイ相互運用性のサポートが追加されました。
|
|
12.2(11)T
|
このコマンドは、Cisco IOS リリース 12.2(11)T および Cisco CallManager 3.2 に統合され、Cisco IAD2420 に実装されました。 このコマンドは、H.263+ および H.264 ビデオ コーデックの帯域幅、ビデオ
コーデック、および rtp ペイロード タイプの設定情報を表示するように強化されました。
|
|
12.4(22)T
|
このコマンドは変更されました。 このコマンドは、history-info ヘッダーの現在の設定状態を表示するように拡張されました。 コマンド出力が更新され、IPv6 情報が表示されるようになりました。
|
|
15.0(1)XA
|
このコマンドは変更されました。 出力が拡張され、発信コールの論理パーティション制限クラス (LPCOR) ポリシーが表示されるようになりました。
|
|
15.1(1)T
|
このコマンドが Cisco IOS Release 15.1(1)T に統合されました。
|
|
15.1(3)T
|
このコマンドは変更されました。 出力が拡張され、ダイヤルピア レベルでのバインドに関する情報と Foreign Exchange Office (FXO) ポートの接続ステータスが表示されるようになりました。
|
|
Cisco IOS XE Cupertino 17.9.1a
|
このコマンドは変更されました。 出力が拡張され、ダイヤルピアの OPTIONS ping キープアライブ ステータスが表示されるようになりました。
|
使用上のガイドライン
ゲートウェイに設定されているすべての VoIP および POTS ダイヤルピアの設定を表示するには、 show dial-peer voice コマンドを使用します。 1 つの特定のダイヤルピアだけの構成情報を表示するには、number 引数を使用します。 すべてのダイヤルピアの概要情報を表示するには、 summary キーワードを使用します。

(注)
|
Cisco UBE でコール シグナリングに RSVP が設定されていない場合にシグナリング パケットとメディア パケットにマークされる QoS 設定を確認するための推奨コマンドは、 show dial-peer voice コマンドです。
|
例
以下は、POTS ダイヤルピアに対する show dial-peer voice コマンドの出力例です。
Device# show dial-peer voice 100
VoiceEncapPeer3201
peer type = voice, information type = video,
description = `',
tag = 3201, destination-pattern = `86001',
answer-address = `', preference=0,
CLID Restriction = None
CLID Network Number = `'
CLID Second Number sent
CLID Override RDNIS = disabled,
source carrier-id = `', target carrier-id = `',
source trunk-group-label = `', target trunk-group-label = `',
numbering Type = `unknown'
group = 3201, Admin state is up, Operation state is up,
Outbound state is up,
incoming called-number = `', connections/maximum = 0/unlimited,
DTMF Relay = disabled,
URI classes:
Destination =
huntstop = disabled,
in bound application associated: 'DEFAULT'
out bound application associated: ''
dnis-map =
permission :both
incoming COR list:maximum capability
outgoing COR list:minimum requirement
Translation profile (Incoming):
Translation profile (Outgoing):
incoming call blocking:
translation-profile = `'
disconnect-cause = `no-service'
advertise 0x40 capacity_update_timer 25 addrFamily 4 oldAddrFamily 4
type = pots, prefix = `',
forward-digits 4
session-target = `', voice-port = `2/0:23',
direct-inward-dial = enabled,
digit_strip = enabled,
register E.164 number with H323 GK and/or SIP Registrar = TRUE
fax rate = system, payload size = 20 bytes
supported-language = ''
preemption level = `routine'
bandwidth:
maximum = 384 KBits/sec, minimum = 64 KBits/sec
voice class called-number:
inbound = `', outbound = `1'
Time elapsed since last clearing of voice call statistics never
Connect Time = 0, Charged Units = 0,
Successful Calls = 0, Failed Calls = 0, Incomplete Calls = 0
Accepted Calls = 0, Refused Calls = 0,
Last Disconnect Cause is "",
Last Disconnect Text is "",
Last Setup Time = 0.
例
以下は、VoIP ダイヤル ピアに対するこのコマンドの出力例です。
Device# show dial-peer voice 101
VoiceOverIpPeer101
peer type = voice, system default peer = FALSE, information type = voice,
description = `',
tag = 1234, destination-pattern = `',
voice reg type = 0, corresponding tag = 0,
allow watch = FALSE
answer-address = `', preference=0,
CLID Restriction = None
CLID Network Number = `'
CLID Second Number sent
CLID Override RDNIS = disabled,
rtp-ssrc mux = system
source carrier-id = `', target carrier-id = `',
source trunk-group-label = `', target trunk-group-label = `',
numbering Type = `unknown'
group = 1234, Admin state is up, Operation state is down,
incoming called-number = `', connections/maximum = 0/unlimited,
DTMF Relay = disabled,
modem transport = system,
URI classes:
Incoming (Request) =
Incoming (Via) =
Incoming (To) =
Incoming (From) =
Destination =
huntstop = disabled,
in bound application associated: 'DEFAULT'
out bound application associated: ''
dnis-map =
permission :both
incoming COR list:maximum capability
outgoing COR list:minimum requirement
outgoing LPCOR:
Translation profile (Incoming):
Translation profile (Outgoing):
incoming call blocking:
translation-profile = `'
disconnect-cause = `no-service'
advertise 0x40 capacity_update_timer 25 addrFamily 4 oldAddrFamily 4
mailbox selection policy: none
type = voip, session-target = `',
technology prefix:
settle-call = disabled
ip media DSCP = ef, ip media rsvp-pass DSCP = ef
ip media rsvp-fail DSCP = ef, ip signaling DSCP = af31,
ip video rsvp-none DSCP = af41,ip video rsvp-pass DSCP = af41
ip video rsvp-fail DSCP = af41,
ip defending Priority = 0, ip preemption priority = 0
ip policy locator voice:
ip policy locator video:
UDP checksum = disabled,
session-protocol = sipv2, session-transport = system,
req-qos = best-effort, acc-qos = best-effort,
req-qos video = best-effort, acc-qos video = best-effort,
req-qos audio def bandwidth = 64, req-qos audio max bandwidth = 0,
req-qos video def bandwidth = 384, req-qos video max bandwidth = 0,
RTP dynamic payload type values: NTE = 101
Cisco: NSE=100, fax=96, fax-ack=97, dtmf=121, fax-relay=122
CAS=123, TTY=119, ClearChan=125, PCM switch over u-law=0,
A-law=8, GSMAMR-NB=117 iLBC=116, AAC-ld=114, iSAC=124
lmr_tone=0, nte_tone=0
h263+=118, h264=119
G726r16 using static payload
G726r24 using static payload
RTP comfort noise payload type = 19
fax rate = voice, payload size = 20 bytes
fax protocol = system
fax-relay ecm enable
Fax Relay ans enabled
Fax Relay SG3-to-G3 Enabled (by system configuration)
fax NSF = 0xAD0051 (default)
codec = g729r8, payload size = 20 bytes,
video codec = None
voice class codec = `'
voice class sip session refresh system
voice class sip rsvp-fail-policy voice post-alert mandatory keep-alive interval 30
voice class sip rsvp-fail-policy voice post-alert optional keep-alive interval 30
voice class sip rsvp-fail-policy video post-alert mandatory keep-alive interval 30
voice class sip rsvp-fail-policy video post-alert optional keep-alive interval 30
text relay = disabled
Media Setting = forking (disabled) flow-through (global)
Expect factor = 10, Icpif = 20,
Playout Mode is set to adaptive,
Initial 60 ms, Max 1000 ms
Playout-delay Minimum mode is set to default, value 40 ms
Fax nominal 300 ms
Max Redirects = 1, signaling-type = cas,
VAD = enabled, Poor QOV Trap = disabled,
Source Interface = NONE
voice class sip url = system,
voice class sip tel-config url = system,
voice class sip rel1xx = system,
voice class sip anat = system,
voice class sip outbound-proxy = "system",
voice class sip associate registered-number = system,
voice class sip asserted-id system,
voice class sip privacy system
voice class sip e911 = system,
voice class sip history-info = system,
voice class sip reset timer expires 183 = system,
voice class sip pass-thru headers = system,
voice class sip pass-thru content unsupp = system,
voice class sip pass-thru content sdp = system,
voice class sip copy-list = system,
voice class sip g729 annexb-all = system,
voice class sip early-offer forced = system,
voice class sip negotiate cisco = system,
voice class sip block 180 = system,
voice class sip block 183 = system,
voice class sip block 181 = system,
voice class sip preloaded-route = system,
voice class sip random-contact = system,
voice class sip random-request-uri validate = system,
voice class sip call-route p-called-party-id = system,
voice class sip call-route history-info = system,
voice class sip privacy-policy send-always = system,
voice class sip privacy-policy passthru = system,
voice class sip privacy-policy strip history-info = system,
voice class sip privacy-policy strip diversion = system,
voice class sip map resp-code 181 = system,
voice class sip bind control = enabled, 9.42.28.29,
voice class sip bind media = enabled, 9.42.28.29,
voice class sip bandwidth audio = system,
voice class sip bandwidth video = system,
voice class sip encap clear-channel = system,
voice class sip error-code-override options-keepalive failure = system,
voice class sip calltype-video = false
voice class sip registration passthrough = System
voice class sip authenticate redirecting-number = system,
redirect ip2ip = disabled
local peer = false
probe disabled,
Secure RTP: system (use the global setting)
voice class perm tag = `'
Time elapsed since last clearing of voice call statistics never
Connect Time = 0, Charged Units = 0,
Successful Calls = 0, Failed Calls = 0, Incomplete Calls = 0
Accepted Calls = 0, Refused Calls = 0,
Last Disconnect Cause is "",
Last Disconnect Text is "",
Last Setup Time = 0.
Last Disconnect Time = 0.
When there is no Dial-peer level bind -
voice class sip bind control = system,
voice class sip bind media = system,
例
以下は、接続された FXO ポート 0/2/0 (最後のエントリ) の OUT STAT が「up」に設定されており、POTS ダイヤル ピアが発信コールに使用できることを示す、 showdial-peervoicesummary コマンドの出力例です。 このポートが切断されると、出力のステータスが変わり、OUT STAT フィールドに「ダウン」と報告され、POTS ダイヤル ピアは発信コールに使用できなくなります。

(注)
|
Cisco IOS リリース 15.1(3)T 以降では、FXO ポートのステータス モニタリングが改善され、FXO ポートが接続または切断されるたびに、ステータスの変更を示すメッセージが表示されます。 たとえば、ケーブルが接続され、FXO
ポート 0/2/0 のステータスが「アップ」に変更されたことを報告する次のメッセージが表示されます。000118: Jul 14 18:06:05.122 EST: %LINK-3-UPDOWN: Interface Foreign Exchange
Office 0/2/0, changed state to operational status up due to cable reconnection
|
Router# show dial-peer voice summary
dial-peer hunt 0
AD PRE PASS OUT
TAG TYPE MIN OPER PREFIX DEST-PATTERN FER THRU SESS-TARGET STAT PORT KEEPALIVE
39275- voip up up .T 0 syst ipv4:172.18.108.26
82
8880 pots up up 8880 0 up 2/0/0
8881 pots up up 8881 0 up 2/0/1
8882 pots up up 8882 0 up 2/0/2
8883 pots up up 8883 0 up 2/0/3
8884 pots up up 8884 0 up 2/0/4
8885 pots up up 8885 0 up 2/0/5
8886 pots up up 8886 0 up 2/0/6
8887 pots up up 8887 0 up 2/0/7
88888- pots up up 0 down 0/3/0:23
888
65033- pots up up 6503352 0 up 0/2/0
52
以下の表は、画面に表示される重要なフィールドをアルファベット順に説明しています。
表 2. show dial-peer voice フィールドの説明
|
フィールド
|
説明
|
|
Accepted Calls
|
システムの起動以降にこのピアから受け入れられた通話の数。
|
|
acc-qos
|
このピアの通話に対して設定されている許容可能な最低のサービス品質。
|
|
Admin state
|
このピアの管理状態。
|
|
answer-address
|
このダイヤルピアに設定されている応答アドレス。
|
|
bandwidth maximum/minimum
|
最大および最小帯域幅(Kb/s 単位)。
|
|
Charged Units
|
システムの起動以降、このピアに適用された課金単位の合計数(100 分の 1 秒単位)。
|
|
CLID Restriction
|
発信回線 ID (CLID) 制限が有効かどうかを示します。
|
|
CLID Network Number
|
設定されている場合、CLID として送信されたネットワーク番号を表示します。
|
|
CLID Second Number sent
|
2 番目の発信番号が通話セットアップから削除されるかどうかを表示します。
|
|
CLID Override RDNIS
|
CLID がリダイレクト番号によって上書きされるかどうかを示します。
|
|
codec
|
デフォルトの音声コーデックレート。
|
|
Connect Time
|
システム起動以降の、着信コールと発信コールの両方におけるピアへの累積接続時間(100 分の 1 秒単位)。
|
|
connections/maximum
|
ピアあたりの通話接続の最大数を示します。
|
|
Destination
|
宛先 URL と一致させるために使用される音声クラスを示します。
|
|
destination-pattern
|
このピアの宛先パターン (電話番号)。
|
|
digit_strip
|
数字削除が有効かどうかを示します。
|
|
direct-inward-dial
|
direct inward dial が有効かどうかを示します。
|
|
disconnect-cause
|
着信コールがブロックされたときに使用する切断原因コードを示します。
|
|
dnis-map
|
ダイヤル番号識別サービス (DNIS) マップの名前。
|
|
DTMF Relay
|
デュアルトーンマルチ周波数 (DTMF) リレーが有効かどうかを示します。
|
|
Expect factor
|
このピア経由の通話の音声品質に関する、ユーザーが要求した期待係数。
|
|
Failed Calls
|
システムの起動以降、このピアへの失敗した通話試行の数。
|
|
fax rate
|
このピアに設定されている FAX 送信速度。
|
|
forward-digits
|
このピアの転送する宛先番号を示します。
|
|
group
|
このピアに関連付けられたグループ番号。
|
|
huntstop
|
huntstop コマンドによって、このダイヤルピアのハンティングがオンになっているかどうかを示します。
|
|
Icpif
|
ダイヤル ピアによって送信された通話の構成済み障害/計算済み計画障害係数 (ICPIF) 値。
|
|
in bound application associated
|
このダイヤル ピアへの着信コールを処理するように構成された対話型音声応答 (IVR) アプリケーション。
|
|
incall-number
|
ダイヤルピアを識別するために使用される完全な E.164 電話番号。
|
|
incoming call blocking
|
このピアの着信通話ブロック設定を示します。
|
|
incoming called-number
|
着信番号が設定されている場合はその番号を表示します。
|
|
incoming COR list
|
このピアの着信通話の制限クラスのレベルを示します。
|
|
Incomplete Calls
|
ユーザーがビジー状態 (17)、ユーザーが応答しない (18)、または応答がない (19) という原因コードにより切断された発信コールの数を示します。
|
|
information type
|
この通話の情報の種類 (音声、ファックス、ビデオ)。
|
|
Last Disconnect Cause
|
最後の通話に関連付けられたエンコードされたネットワーク原因。 この値は、通話が開始またはクリアされるたびに更新され、このインターフェイスで使用されているインターフェイス タイプとセッション プロトコルによって異なります。
|
|
Last Disconnect Text
|
最後の通話終了の理由を説明する ASCII テキスト。
|
|
Last Setup Time
|
このピアへの最後の呼び出しが開始されたときのシステム稼働時間の値。
|
|
Modem passthrough
|
モデム パススルー シグナリング方式は、シグナリング イベント (NSE) と呼ばれます。
|
|
numbering Type
|
ピア コール レグの番号タイプを示します。
|
|
Operation state
|
このピアの動作状態。
|
|
outgoing COR list
|
このピアの発信コールの制限クラスのレベルを示します。
|
|
outgoing LPCOR
|
lpcor送信 コマンドの設定。
|
|
out bound application associated
|
このダイヤルピアからの発信コールを処理するように構成された音声アプリケーション。 発信コールは指定されたアプリケーションに渡されます。
|
|
Outbound state
|
POTS ピアの現在の発信ステータスを示します。
|
|
payload size
|
ファックス速度またはコーデック設定のペイロードのサイズ (バイト単位) を示します。
|
|
payload type
|
NSE ペイロード タイプ。
|
|
peer type
|
ダイヤルピアの種類 (音声、データ)。
|
|
permission
|
このピアに設定された権限レベル。
|
|
Poor QOV Trap
|
低品質の音声トラップ メッセージが有効になっているかどうかを示します。
|
|
preemption level
|
このピアのコール優先レベルを示します。
|
|
prefix
|
このピアのダイヤル番号プレフィックスを示します。
|
|
Redundancy
|
モデム トラフィックのパケット冗長性 (RFC 2198)。
|
|
Refused Calls
|
システムの起動以降に拒否されたこのピアからの通話の数。
|
|
E.164 番号を H.323 GK および/または SIP レジストラに登録する
|
このピアの「register e.164」オプションを示します。
|
|
req-qos
|
このダイヤルピアの通話に対して設定された要求されたサービス品質。
|
|
session-target
|
このピアのためのセッションターゲット。
|
|
session-protocol
|
IP バックボーンを介してローカル ルータとリモート ルータ間のインターネット通話に使用されるセッション プロトコル。
|
|
source carrier-id
|
着信コールのソース キャリア ID と照合するために使用されるこのピアのソース キャリア ID を示します。
|
|
source trunk-group label
|
着信コールのソース トランク グループ ラベルと一致するために使用できる、このピアのソース トランク グループ ラベルを示します。
|
|
Successful Calls
|
このピアへの完了した呼び出しの数。
|
|
supported-language
|
このピアでサポートされている言語のリストを示します。
|
|
tag
|
一意のダイヤルピア ID 番号。
|
|
target carrier-id
|
発信コールのターゲット キャリア ID と一致させるために使用されるこのピアのターゲット キャリア ID を示します。
|
|
target-trunkgroup-label
|
発信コールのターゲット トランク グループ ラベルと一致させるために使用できる、このピアのターゲット トランク グループ ラベルを示します。
|
|
音声通話統計を最後にクリアしてからの経過時間
|
現在の時刻と、cleardial-peervoice コマンドが実行された時刻との間の経過時間。
|
|
Translation profile (Incoming)
|
着信通話の変換プロファイルを示します。
|
|
Translation profile (Outgoing)
|
発信コールの変換プロファイルを示します。
|
|
translation-profile
|
このピアの番号変換プロファイルを示します。
|
|
type
|
ピアのカプセル化タイプ (pots、voip、vofr、voatm、または mmoip) を示します。
|
|
VAD
|
このダイヤルピアに対して音声アクティベーション検出 (VAD) が有効かどうか。
|
|
voice class called-number inbound/outbound
|
このピアの音声クラスの呼び出し番号の着信または発信設定を示します。
|
|
voice class sip history-info
|
history-info ヘッダーの構成状態を示します。 ダイヤルピアに history-info ヘッダーが設定されていない場合、このフィールドは system に設定されます。 このダイヤルピアで history-info ヘッダーが有効になっている場合、このフィールドは
enable に設定されます。 このダイヤルピアで history-info ヘッダーが無効になっている場合、このフィールドは disable に設定されます。
|
|
voice class sip bind
|
バインド アドレスの構成状態を示します。 バインドがグローバルに設定されている場合、このフィールドはシステムに送信されます。 このダイヤルピアでバインド アドレスが有効になっている場合、このフィールドは有効に設定されます。
|
|
voice-port
|
この POTS ピアの音声インターフェイス設定を示します。
|
以下は、 summary キーワードを使用したこのコマンドの出力例です。
Router# show dial-peer voice summary
dial-peer hunt 0
PASS
TAG TYPE ADMIN OPER PREFIX DEST-PATTERN PREF THRU SESS-TARGET PORT
100 pots up up 0
101 voip up up 5550112 0 syst ipv4:10.10.1.1
102 voip up up 5550134 0 syst ipv4:10.10.1.1
99 voip up down 0 syst
33 pots up down 0
以下の表は、画面に表示される重要なフィールドについて説明しています。
表 3. show dial-peer voice summary フィールドの説明
|
フィールド
|
説明
|
|
dial-peer hunt
|
dial-peerhunt コマンドによってダイヤルピアに対して定義されたハント グループの選択順序。
|
|
TAG
|
ダイヤルピアの作成時に割り当てられた一意の識別子。
|
|
TYPE
|
ダイヤルピアのタイプ(mmoip、pots、voatm、vofr、または voip)。
|
|
ADMIN
|
管理状態が稼働中か停止中かを示します。
|
|
OPER
|
動作状態がアップかダウンかを示します。
|
|
PREFIX
|
prefix コマンドによってダイヤルピアに設定されるプレフィックス。
|
|
DEST-PATTERN
|
destination-pattern コマンドによってダイヤルピアに設定される宛先パターン。
|
|
PREF
|
preference コマンドによってダイヤルピアに設定されるハントグループの優先度。
|
|
PASS THRU
|
modempassthrough コマンドによってダイヤルピアに設定されているモデム パススルー方式。
|
|
SESS-TARGET
|
sessiontarget コマンドによってダイヤルピアに設定されている宛先。
|
|
PORT
|
ダイヤル ピア用に設定されているルータの音声ポート。 POTS ダイヤルピアに対してのみ有効です。
|
例
以下は、ダイヤルピア レベルで DNS SRV の全体的なキープアライブ ステータスを表示するように拡張された show dial-peer voice summary コマンドの出力例です。 Cisco IOS XE Cupertino 17.9.1a
Router# show dial-peer voice summary
dial-peer hunt 0
AD PRE PASS SESS-SER-GRP\ OUT
TAG TYPE MIN OPER PREFIX DEST-PATTERN FER THRU SESS-TARGET STAT PORT KEEPALIVE VRF
4 voip up up 1234 0 syst dns:example1.com active NA
5 voip up up 123456 0 syst dns:example2.com partial NA
44 voip up up 1234 0 syst dns:example3.com busyout NA
For server-grp details please execute command:show voice class server-group <tag_id>
To see complete session target for ipv6 use 'sh running-config | section dial-peer <tag>
Some nodes of this target may be down. Please execute the command 'show dial-peer voip keepalive status' to know the exact status of each node.

(注)
|
グループ内の宛先の少なくとも 1 つがアクティブで、残りが非アクティブの場合、ダイヤルピアは部分的にアクティブ (partial ) としてマークされます。
|