Cisco Unified Communications Manager および IM and Presence Service の互換性マトリクス

改訂履歴

日付(Date)

改訂

2025 年 3 月 17 日

リリース 15SU1 以降、Cisco Board Pro 55 G2 および Cisco Board Pro 75 G2 のサポートを追加しました。

2024 年 10 月 01 日

15SU2 の最初のガイドを公開。

2024 年 10 月 01 日

15SU2 のバージョンサポートを更新。

2024 年 10 月 01 日

Cisco Desk Phone 9800 シリーズのサポートを追加。

2024 年 10 月 01 日

API およびセキュアな接続パッケージの情報を更新。

2024 年 10 月 01 日

Unified CM の暗号リストを更新。

2024 年 6 月 20 日

Unified CM リリース 15SU1a のサポートバージョンを更新しました。

2024 年 3 月 28 日

15SU1 のバージョンサポートを追加。

2024 年 3 月 28 日

15SU1 の API およびセキュアな接続パッケージの情報を更新。

2023 年 12 月 18 日

15 のバージョンサポートを追加。

2023 年 12 月 18 日

LDAP ディレクトリのサポート情報を更新。

2023 年 12 月 18 日

サポートされているブラウザセクションを更新。

2023 年 12 月 18 日

「カレンダー統合と Microsoft Outlook」の項から、Windows Server 2012 での Active Directory 2012 のサポートを削除。

2023 年 12 月 18 日

2018 年 4 月 10 日に Microsoft のメインストリームサポート終了(EOS)が過ぎ、さらに 2023 年 4 月 11 日に EOS が延長されたため、IM and Presence Service の「Microsoft Lync サーバーによるリモート通話コントロール」のサポートを削除しました。

このドキュメントの目的

このドキュメントには、Cisco Unified Communications Manager(Unified Communications Manager)および Cisco Unified Communications Manager IM and Presence Service(IM and Presence Service)の 15x リリースの互換性情報が記載されています。 特に明記されていない限り、これには後続の SU リリースも含まれます。

COP ファイルでサポートされているアップグレードおよび移行パス

次の表では、Cisco Unified Communications Manager および IM and Presence Service のリリース 15 以降へのアップグレードでサポートされているアップグレードパスを示します。 また、COP ファイルを必要とするアップグレードパスも示します。 アップグレードを開始する前に Cisco Unified OS 管理者インターフェイスを使用して、またはアップグレードまたは移行を開始する前に、Cisco Prime Collaboration Deployment(PCD)ツールを使用して、各ノードに COP ファイルをインストールする必要があります。 PCD を使用している場合、アップグレードを開始する前に、COP ファイルの一括インストールを実行できます。


(注)  


特に明記されていない限り、各リリースカテゴリには、そのカテゴリ内の SU リリースが含まれます。

Cisco Unified Communications Manager および IM and Presence Service の COP ファイルは、https://software.cisco.com/download/home/268439621 からダウンロードできます。 アップグレードの移行先バージョンを選択したら、[Unified Communications Manager ユーティリティ(Unified Communications Manager Utilities)] を選択して COP ファイルの一覧を表示します。


(注)  


必須ではありませんが、アップグレードを成功させるために、アップグレードの前にアップグレードの準備 COP ファイルを実行することを強くお勧めします。 Cisco TAC は、効果的なテクニカルサポートを提供するために、この COP ファイルの実行を要求する場合があります。

(注)  


ソースが FIPS モードおよび/または PCD が FIPS モードの場合、https://www.cisco.com/web/software/286319173/139477/ciscocm.ciscossl7_upgrade_CSCwa48315_CSCwa77974_v1.0.k4.cop-ReadMe.pdf にある COP ファイル ciscocm.ciscossl7_upgrade_CSCwa48315_CSCwa77974_v1.0.k4.cop に関する情報を参照してください。 このドキュメントでは、15 以降の移行先バージョンへの直接アップグレードまたは直接移行に必要な前提条件について詳しく説明します。

(注)  


リリース 15 以降への直接の標準アップグレードがソースリリースから利用可能な場合、シングルノードまたはクラスター全体のアップグレードのいずれかを選択できます。

クラスタ全体をアップグレードするときに、継続時間、ダウンタイム、サービスへの影響、または管理者の介入が最小になると予想される場合は、Unified OS Admin アップグレードまたは CLI アップグレードを使用した Unified CM Publisher 経由のクラスタアップグレードの詳細を示す「クラスタ全体のアップグレードタスクフロー(直接標準)」手順を使用します。 ここでは、Unified CM Publisher のみをアップグレードし、クラスタ内の他のすべてのノードのアップグレードまたは再起動を調整します。

ソースをノードごとにアップグレードするか、ローカルの Unified OS Admin アップグレードまたは CLI アップグレードを使用してシングルノードのみを使用する場合は、「クラスタノードをアップグレードする(直接標準)」の項を参照してください。 詳細については、『Cisco Unified Communications Manager および IM and Presence Service アップグレードおよび移行ガイド』を参照してください。



(注)  


『アップグレードガイド』に記載されているとおり、アップグレード計画がノードのシーケンスルールに従っていることを確認する必要があります。 IM and Presence Service ノードのバージョンを切り替える前に、まず Unified Communications Manager ノードを切り替える必要があります。パブリッシャノードから開始して、サブスクライバノードを開始します。

上記の順序に従わず、Unified Communications Manager パブリッシャノードがバージョン 15 以降に切り替わり、IM and Presence Service パブリッシャノードのバージョンが 12.5.x または 14 および SU のままでアップグレードされていない場合、[ソフトウェアアップグレード(Software Upgrades)] メニューの以下のページは IM and Presence Service ノードでは表示されず、または機能しません。

  • クラスタの再起動/バージョンの切り替え

  • クラスタ ソフトウェア ロケーション

  • ソフトウェアのインストールおよびクラスタのアップグレード



(注)  


Unified Communications Manager および IM and Presence Service リリース 15 以降のバージョンには、直接のアップグレードの更新でサポートされているパスはありません。 12.5.x 以前の更新元からリリース 15 以降へのアップグレードの更新はサポートされていません。
表 1. Cisco Unified Communications Manager および IM Presence Service でサポートされているアップグレードパスおよび COP ファイル

ソース(Source)

通知先(Destination)

メカニズム

前提条件

バージョン切り替え*(ソースから移行先およびその逆)

10.0

15

PCD 15 移行タスク(V2V)

15 への直接アップグレードはサポートされていません。 移行先のバージョンが 15 以上で、移行元のバージョンが 10.0 の場合、Cisco Prime Collaboration Deployment (PCD) を移行に使用する必要があります。

宛先バージョンが 15 以上で、ソース バージョン 10.0 が FIPS モードの場合、Cisco Prime Collaboration Deployment (PCD) は非 FIPS モードである (または非 FIPS モードに設定されている) 必要があります。

なし

10.5

15

PCD 15 移行タスク(V2V)

pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

移行の前に ciscocm.CSCwi52160_15-direct-migration_v1.0.k4.cop.sha512 COP ファイルをインストールする必要があります。

15 への直接アップグレードはサポートされていません。 移行先のバージョンが 15 以上で、移行元のバージョンが 10.5 の場合、Cisco Prime Collaboration Deployment (PCD) を移行に使用する必要があります。

移行先のバージョンが 15 以上で、移行元のバージョンが 10.5 が FIPS モードの場合、次のいずれかになります。

  • PCD が非 FIPS モードである(または配置されている)必要があります。

  • PCD 移行タスクを使用する代わりに、データインポートでフレッシュインストールを使用します。

なし

フレッシュインストールとデータインポート(V2V)

  • pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

  • ciscocm.CSCwi52160_15-direct-migration_v1.0.k4.cop.sha512

  • ciscocm.DataExport_v1.0.cop.sgn

サポート対象外

11.0

15

PCD 15 移行タスク(V2V)

pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

移行の前に ciscocm.CSCwi52160_15-direct-migration_v1.0.k4.cop.sha512 COP ファイルをインストールする必要があります。

移行先の バージョンが 15 以上で、ソースバージョン 11.0 が FIPS モードの場合、次のいずれかが該当します。

  • PCD が非 FIPS モードである(または配置されている)必要があります。

  • PCD 移行タスクを使用する代わりに、データインポートでフレッシュインストールを使用します。

サポート対象外

フレッシュインストールとデータインポート(V2V)

  • pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

  • ciscocm.CSCwi52160_15-direct-migration_v1.0.k4.cop.sha512

  • ciscocm.DataExport_v1.0.cop.sgn

サポート対象外

11.5

15

PCD 15 移行タスク(V2V)

pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

移行の前に ciscocm.CSCwi52160_15-direct-migration_v1.0.k4.cop.sha512 COP ファイルをインストールする必要があります。

移行先の バージョンが 15 以上で、ソースバージョン 11.5 が FIPS モードの場合、次のいずれかが該当します。

  • PCD が非 FIPS モードである(または配置されている)必要があります。

  • PCD 移行タスクを使用する代わりに、データインポートでフレッシュインストールを使用します。

サポート対象外

フレッシュインストールとデータインポート(V2V)

  • pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

  • ciscocm.CSCwi52160_15-direct-migration_v1.0.k4.cop.sha512

  • ciscocm.DataExport_v1.0.cop.sgn

サポート対象外

12.0

15

PCD 15 移行タスク(V2V)

pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

移行の前に ciscocm.CSCwi52160_15-direct-migration_v1.0.k4.cop.sha512 COP ファイルをインストールする必要があります。

移行元バージョンが Unified Communications Manager(12.0.1.10000-10)のリリース 12.0 (1) である場合、COP ファイル ciscocm-slm-migration.k3.cop.sgn をインストールする必要があります。 これは、たとえば、リリース 12.0(1)SU1 のように、移行元バージョンの方が高い場合には必要ありません。

サポート対象外

フレッシュインストールとデータインポート(V2V)

  • pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

  • ciscocm.CSCwi52160_15-direct-migration_v1.0.k4.cop.sha512

  • ciscocm.DataExport_v1.0.cop.sgn

サポート対象外

12.5

15

直接標準アップグレード(シンプルアップグレード)

OS 管理または CLI 経由

  • pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

サポートされる

直接標準アップグレード

PCD 15 アップグレードタスク経由

  • pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

  • Unified CM ソースが 12.5.1.14900-63 より古い場合、ciscocm.enable-sha512sum-2021-signing-key-v1.0.cop.sgn の COP ファイルをインストールします。

  • IM and Presence Service の移行元が 12.5.1.14900-4 より古い場合、ciscocm.enable-sha512sum-2021-signing-key-v1.0.cop.sgnの COP ファイルをインストールします。

  • 移行先の バージョンが 15 以上で、ソースバージョン 12.5 が FIPS モードの場合、次のいずれかが該当します。

    • PCD が非 FIPS モードである(または配置されている)必要があります。

    • PCD アップグレードタスクを使用する代わりに、データインポートでフレッシュインストールを使用します。

  • Cisco Prime Collaboration Deployment を使用して、IM およびプレゼンスサービスクラスタをリリース 12.5.x からリリース 15 以上にアップグレードする場合、アップグレードを開始する前に、リリース 12.5.x システムに次の COP ファイルをインストールする必要があります。 ciscocm.imp15_upgrade_v1.0.k4.cop.sha512.

    COP ファイルは次の場合にのみ適用できます。

    • Unified Communications Manager の移行先バージョンはリリース 15 以上です。

    • Unified Communications Manager の宛先バージョンがリリース 15 以降であり、IM and Presence サービスのソースを制限付きバージョンから無制限バージョンにアップグレードしようとしています。

サポートされる

PCD 15 移行タスク(V2V)

pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

移行の前に ciscocm.CSCwi52160_15-direct-migration_v1.0.k4.cop.sha512 COP ファイルをインストールする必要があります。

移行先の バージョンが 15 以上で、ソースバージョン 12.5 が FIPS モードの場合、次のいずれかが該当します。

  • PCD が非 FIPS モードである(または配置されている)必要があります。

  • PCD 移行タスクを使用する代わりに、データインポートでフレッシュインストールを使用します。

サポート対象外

フレッシュインストールとデータインポート(V2V)

  • pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

  • ciscocm.CSCwi52160_15-direct-migration_v1.0.k4.cop.sha512

  • ciscocm.DataExport_v1.0.cop.sgn

サポート対象外

14 および SU

15

直接標準アップグレード(シンプルアップグレード)

OS 管理または CLI 経由

pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

(注)  

 

リリース 14SU4 から移行先バージョンがリリース 15SU2 以下(つまり 15 または 15SU1a)の Unified Communications Manager または IM and Presence サービスクラスタへのアップグレードは、サポートされておらず、有効なアップグレードオプションとして表示されません。 ターゲット アップグレードとして、14SU4 ソースを Release 15SU2 以降にアップグレードする必要があります。 詳細は CSCwi85184 を参照してください。

サポートされる

直接標準アップグレード

PCD アップグレードタスク経由

pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

  • 宛先のバージョンが 15 以上で、ソースのバージョンが 14 で、SU が FIPS モードの場合、次のいずれかになります。

    • PCD が非 FIPS モードである(または配置されている)必要があります。

    • PCD アップグレードタスクを使用する代わりに、データインポートでフレッシュインストールを使用します。

  • Cisco Prime Collaboration Deployment を使用して、IM and Presence サービスクラスタを Release 14 または SU から Release 15 以上にアップグレードする場合、アップグレードを開始する前に、Release 14 または SU システムに次の COP ファイルをインストールする必要があります。 ciscocm.imp15_upgrade_v1.0.k4.cop.sha512. COP ファイルは次の場合にのみ適用できます。

    • Unified Communications Manager の宛先バージョンがリリース 15 以上で、IM and Presence サービスのソースノードが 14 または 14SU1 バージョンであること。

    • Unified Communications Manager の宛先バージョンがリリース 15 以降であり、IM and Presence サービスのソースを制限付きバージョンから無制限バージョンにアップグレードしようとしています。

(注)  

 

リリース 14SU4 から移行先バージョンがリリース 15SU2 以下(つまり 15 または 15SU1a)の Unified Communications Manager または IM and Presence サービスクラスタへのアップグレードは、サポートされておらず、有効なアップグレードオプションとして表示されません。 ターゲット アップグレードとして、14SU4 ソースを Release 15SU2 以降にアップグレードする必要があります。 詳細は CSCwi85184 を参照してください。

サポートされる

PCD 15 移行タスク(V2V)

pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

移行の前に ciscocm.CSCwi52160_15-direct-migration_v1.0.k4.cop.sha512 COP ファイルをインストールする必要があります。

移行先の バージョンが 15 以上で、ソースバージョン 14 が FIPS モードで SU の場合、次のいずれかが該当します。

  • PCD が非 FIPS モードである(または配置されている)必要があります。

  • PCD 移行タスクを使用する代わりに、データインポートでフレッシュインストールを使用します。

サポート対象外

フレッシュインストールとデータインポート(V2V)

  • pre-upgrade-check COP ファイルを実行します。

  • ciscocm.CSCwi52160_15-direct-migration_v1.0.k4.cop.sha512

  • ciscocm.CSCwi52160_15-direct-migration_v1.0.k4.cop.sha512

  • ciscocm.DataExport_v1.0.cop.sgn

サポート対象外

* バージョン切り替えとは、非アクティブバージョンとして新しいバージョンをインストールして新しいバージョンに切り替え、必要なときにいつでも古いバージョンに戻す機能を指します。 この機能はほとんどの直接アップグレードでサポートされていますが、移行ではサポートされていません。


(注)  


PCD アップグレードと移行:上記の表の PCD アップグレードタスクまたは PCD 移行タスクを使用したすべてのサポートされているパスでは、PCD リリース 15 を使用する必要があります。

サポートされるバージョン

次の表では、各リリースでサポートされている Unified Communications Manager および IM and Presence Service のバージョンの概要を示しています。

このリリースでは、

次のバージョンがサポートされています。

15

  • Cisco Unified Communications Manager 15.0.1.10000-32

  • IM and Presence Service 15.0.1.10000-10

15SU1a

  • Cisco Unified Communications Manager リリース 15SU1a: 15.0.1.11901-2

  • IM および Presence サービス リリース 15SU1: 15.0.1.11900-4

15SU2

  • Cisco Unified Communications Manager 15.0.1.12900-234

  • IM and Presence Service 15.0.1.12900-10

Unified CM と IM and Presence Service 間のバージョンの互換性

バージョンの互換性は、IM and Presence Service の導入タイプによって異なります。 次の表では、オプションの概要と、テレフォニー導入と IM and Presence Service 導入の間のリリースの不一致がサポートされているかどうかを示します。 リリースの不一致により、サポートされている場合、Unified Communications Manager テレフォニー導入と、異なるリリースを使用した IM and Presence Service 導入とを導入できます。


(注)  


Cisco.com の間に生成された再スピンまたは ES は、以前のリリースの一部と見なされます。 たとえば、ビルド番号が 15.0.1.13[0-2]xx の Unified Communications Manager ES は、15(15.0.1.10900-x)リリースの一部と見なされます。
表 2. Unified Communications Manager と IM and Presence Service 間のバージョンの互換性

展開タイプ

リリースの不一致

説明

IM and Presence Service の標準導入

サポート対象外

Unified Communications Manager と IM and Presence Service は同じクラスタ内にあり、同じリリースを実行する必要があります。リリースの不一致はサポートされていません。

IM and Presence Service の一元的な導入

サポートされる

IM and Presence Service の導入とテレフォニーの導入は異なるクラスタにあり、異なるリリースを実行できます。リリースの不一致はサポートされています。

(注)  

 
IM and Presence Service セントラルクラスタには、データベースとユーザープロビジョニング用のスタンドアロンの Unified CM Publisher ノードも含まれます。 この非テレフォニーノードは、IM and Presence Service と同じリリースを実行する必要があります。

Unified Communications Manager 互換性情報

Cisco Collaboration System アプリケーション

Cisco Unified Communications Manager および IM and Presence Service のこのリリースは、Cisco Collaboration Systems Release 15 の一部であり、Cisco Collaboration Systems Release 15 の他の Cisco Collaboration アプリケーションおよびバージョンと互換性があります。

Cisco Collaboration Systems Release 15 に含まれる Cisco Collaboration アプリケーションと各アプリケーションでサポートされるバージョンの一覧については、https://www.cisco.com/c/dam/en/us/td/docs/voice_ip_comm/uc_system/unified/communications/system/Compatibility/CSR-Compatibility-Matrix-InteractiveHTML.html にある「Cisco Collaboration Systems リリース互換性マトリクス」を参照してください。

Android プッシュ通知の互換性に関する推奨事項

Android プッシュ通知機能は、以下のソフトウェアのバージョンでサポートされています。

  • Unified Communications Manager 12.5(1)SU3

  • IM and Presence Service 12.5(1)SU3

  • Cisco Jabber 12.9.1

  • Cisco Expressway X12.6.2


(注)  


この互換性情報は Cisco Webex には適用されません。
表 3. Android プッシュ通知サポートの推奨リリース要件

Unified Communications Manager および IM and Presence Service のバージョン

Expressway バージョン

Unified Communications モバイルおよびリモートアクセス

オンプレミス展開

以下にあるすべてのクラスタ:

  • 11.5(1)SU8 以前

  • 12.5(1)SU2 以前

X12.6.2

Android プッシュ通知はサポートされていません

Android プッシュ通知はサポートされていません

以下にあるすべてのクラスタ:

  • 12.5(1)SU3 以降

X12.6.2

Expressway のメッセージングのみに対して、CLI xConfiguration XCP Config FcmService: On を使用して Android プッシュ通知を有効にする

Android プッシュ通知はサポートされています

バージョンが混在するクラスタ(11.5(1)SU8 以前、または 12.5(1)SU2 以前、および 12.5(1)SU3 以降)

X12.6.2

メッセージング用の Android プッシュ通知はサポートされていません

VOIP はリリース 12.5(1)SU3 以降でサポートされています

Android プッシュ通知は、リリース 12.5(1)SU3 以降でサポートされています

IM and Presence ストリームの機能/サービス広告の互換性の推奨

IM and Presence Service は、Cisco Expressway のモバイルおよび Remote Access 経由で接続しているクライアントへの XMPP ストリーム機能/サービスの広告をサポートしています。

現在の IM and Presence Service バージョンミックスに応じて、次の表に記載されている情報に従って、Expressway の FCM サービスフラグを使用してプッシュ通知機能を有効または無効にする必要があります。

xConfiguration XCP Config FcmService: On/Off

(注)  


Apple プッシュ通知サービス(APNS)は FCM サービスフラグステータスの影響を受けません。
表 4. Expressway CLI の Android プッシュ通知(FCM)コマンドの有効化/無効化の観点からのソリューションマトリクス

バージョンの混在 IM and Presence クラスタ

Expressway X12.7 で予想される FCM フラグのステータス

コメント

Any 11.5(1)SU および

12.5(1)SU2 以前のすべて

オフ

Android プッシュ(FCM)はサポートされていません。

11.5(1)SU8(およびそれ以前)または 12.5(1)SU2(およびそれ以降)と 12.5(1)SU3

オフ

Android プッシュ(FCM)はサポートされていません

11.5(1)SU8(およびそれ以降)または 12.5(1)SU2(およびそれ以降)と 12.5(1)SU4(およびそれ以降)

オフ

Android プッシュ(FCM)は 12.5(1)SU4(またはそれ以降)バージョンでサポートされます

11.5(1)SU9(およびそれ以降)または 12.5(1)SU3 付きの 12.5(1)SU4(およびそれ以降)

オン

Android プッシュ(FCM)はバージョン 12.5(1)SU3 以降でサポートされています

11.5(1)SU9 以上 12.5(1)SU4 以上

フラグ不要

(Expressway 12.7 は新しい検出メカニズムに完全に依存しています)

Android プッシュ(FCM)は 12.5(1)SU4(またはそれ以降)バージョンでサポートされます

Cisco エンドポイントのサポート

すべてのサポート終了および販売終了の通知は、こちらhttps://www.cisco.com/c/en/us/products/eos-eol-listing.htmlにリストされています。

サポートされている Cisco エンドポイント

次の表は、このリリースの Cisco Unified Communications Manager でサポートされている Cisco エンドポイントを示しています。 販売終了(EOS)、またはソフトウェアメンテナンスの終了に達したエンドポイントの場合、サポートの詳細を表示するには、[EOS] リンクをクリックします。


(注)  


Cisco は、ソフトウェアメンテナンスの終了またはサポートの終了の状況に達したエンドポイントに対して、それらのエンドポイントが非推奨であるかどうかにかかわらず、バグ修正またはセキュリティ強化を発行しません。 Cisco では、Unified Communications Manager をサポート終了の電話機でテストすることはありません。 また、サポートが終了していない電話機でも問題が再現されない限り、サポート終了の電話機に関連する Unified Communications Manager のバグを修正することはありません。


表 5. サポートされている Cisco エンドポイント

デバイスシリーズ

デバイスモデル

Cisco Unified SIP 電話 3900 シリーズ

Cisco Unified SIP 電話 3905

Cisco Unified IP Phone 6900 シリーズ

Cisco Unified IP 電話 6901

Cisco IP 電話 7800 シリーズ

Cisco IP 電話 7811

Cisco IP 電話 7821

Cisco IP 電話 7841

Cisco IP 電話 7861

Cisco IP 会議用電話 7832

Cisco Unified IP 電話 7900 シリーズ

Cisco Unified IP 電話拡張モジュール 7915:EOS 通知

Cisco Unified IP 電話拡張モジュール 7916:EOS 通知

Cisco Unified IP 電話 7942G:EOS 通知

Cisco Unified IP 電話 7945G:EOS 通知

Cisco Unified IP 電話 7962G:EOS 通知

Cisco Unified IP 電話 7965G:EOS 通知

Cisco Unified IP 電話 7975G:EOS 通知

Cisco IP 電話 8800 シリーズ

Cisco IP 電話 8811、8831、8841、8845、8851、8851NR、8861、8865、8865NR

Cisco ワイヤレス IP 電話 8821、8821-EX:EOL 通知

Cisco Unified IP 会議用電話 8831:EOS 通知

Cisco IP 会議用電話 8832

Cisco Video Phone 8875

Cisco Video Phone 8875NR

Cisco Unified IP Phone 8900 シリーズ

Cisco Unified IP 電話 8945:EOS 通知

Cisco Unified IP 電話 8961:EOS 通知

Cisco Unified IP Phone 9900 シリーズ

Cisco Unified IP 電話 9951:EOS 通知

Cisco Unified IP 電話 9971:EOS 通知

Cisco デスクフォン 9800 シリーズ

Cisco デスクフォン 9841

Cisco デスクフォン 9851

Cisco デスクフォン 9861

Cisco デスクフォン 9871

Cisco デスクフォン 9800 キー拡張モジュール(KEM)

Cisco Jabber

Android 版 Cisco Jabber

iPhone および iPad 版 Cisco Jabber

Mac 版 Cisco Jabber

Windows 版 Cisco Jabber

VDI 版 Cisco Jabber Softphone - Windows (旧 Cisco Virtualization Experience Media Edition for Windows)

Cisco Jabber Guest

Cisco Jabber ソフトウェア開発キット

Cisco Jabber for Tablet

Cisco ヘッドセットシリーズ

Cisco ヘッドセット 320

Cisco ヘッドセット 520

Cisco ヘッドセット 530

Cisco ヘッドセット 560

Cisco ヘッドセット 720

Cisco ヘッドセット 730

Cisco IP Communicator

Cisco IP Communicator:EOS 通知

Webex

Webex アプリ

Webex Room Phone

Webex Desk

Cisco Desk Camera 4K

Cisco Desk Camera 1080p

Webex Desk Hub

Webex Desk Pro

Webex Desk Limited Edition

Webex Share:EOS 通知

Board 55、55S、70、70S、85、85S

Board Pro 55 G2 および 75 G2

Webex Room Panorama

Webex Room 70 Panorama

Webex Room 70 Panorama アップグレード

Room 70

Room 70 G2

Room 55

Room 55 Dual

ルームキットプロ

Room Kit Plus

Room Kit

Room Kit Mini

Webex Room USB

Webex Wireless Phone 800 シリーズ

Webex Wireless Phone 840

Webex Wireless Phone 860

Webex Meetings

iPad および iPhone 用 Webex Meetings

Webex Meetings for Android

Cisco アナログ電話アダプタ

Cisco ATA 190 シリーズアナログ電話アダプタ:EOS/EOL 通知

Cisco ATA 191 シリーズアナログ電話アダプタ

Cisco DX シリーズ

Cisco Webex DX70:EOS 通知

Cisco Webex DX80:EOS 通知

Cisco DX650:EOS 通知

Cisco TelePresence IX5000

Cisco TelePresence IX5000

Cisco TelePresence EX シリーズ

Cisco TelePresence システム EX90:EOS 通知

Cisco TelePresence MX シリーズ

Cisco TelePresence MX200 G2:EOS 通知

Cisco TelePresence MX300 G2:EOS 通知

Cisco TelePresence MX700D:EOS 通知

Cisco TelePresence MX800S:EOS 通知

Cisco TelePresence MX800D:EOS 通知

Cisco TelePresence SX シリーズ

Cisco TelePresence SX10:EOS 通知

Cisco TelePresence SX20:EOS 通知

Cisco TelePresence SX80:EOS 通知

各 Cisco エンドポイントで使用されるファームウェアバージョンのリストについては、「Cisco Collaboration Systems リリース互換性マトリクス」http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/voice_ip_comm/uc_system/unified/communications/system/Compatibility/CSR-Compatibility-Matrix.htmlを参照してください。

電話機をサポートするデバイスパックの互換性についての情報は、http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/voice_ip_comm/cucm/compat/matrix/CMDP_BK_CCBDA741_00_cucm-device-package-compatibility-matrix.html にある「Cisco Unified Communications Manager デバイスパッケージ互換性マトリクス」を参照してください。

サポート終了

次の表は、サポート終了日になっているが、まだ非推奨ではない Cisco エンドポイントの一覧です。 廃止されたエンドポイントとは異なり、最新のリリースでもこれらのエンドポイントを展開できますが、積極的にサポートされておらず、テストされておらず、動作しない可能性があります。

リンクをクリックして、各エンドポイントのサポート通知を表示します。

すべてのサポートおよびサポート終了製品については、https://www.cisco.com/c/en_ca/products/eos-eol-listing.html を参照してください。

表 6. サポート終了時の Cisco エンドポイント

サポート終了時の Cisco エンドポイント

廃止された電話機のモデル

次の表では、Unified Communications Manager のこのリリースで廃止される電話機のモデルと、その電話機のモデルが最初に廃止される Unified CM リリースを示します。 たとえば、最初にリリース 11.5 (1) で廃止された電話機のモデルは、すべての 12.x リリースを含む以降のすべてのリリースで廃止されます。

Unified Communications Manager の現行リリースにアップグレードしてこれらの電話機のモデルを展開している場合、その電話機はアップグレード後に動作しなくなります。

表 7. このリリースで廃止された電話機のモデル

このリリースで廃止された電話機のモデル

Unified CM で最初の非推奨...

廃止される追加のエンドポイントはありません

リリース 15

廃止される追加のエンドポイントはありません

リリース 14

  • Cisco Unified ワイヤレス IP 電話 7921

  • Cisco Unified IP 電話 7970

  • Cisco Unified IP 電話 7971

12.0(1) 以降のリリース

  • Cisco IP 電話 12 S

  • Cisco IP 電話 12 SP

  • Cisco IP 電話 12 SP+

  • Cisco IP 電話 30 SP+

  • Cisco IP 電話 30 VIP

  • Cisco Unified IP 電話 7902G

  • Cisco Unified IP 電話 7905G

  • Cisco Unified IP Phone 7910

  • Cisco Unified IP 電話 7910G

  • Cisco Unified IP 電話 7910+SW

  • Cisco Unified IP 電話 7910G+SW

  • Cisco Unified IP 電話 7912G

  • Cisco Unified ワイヤレス IP 電話 7920

  • Cisco Unified IP Conference Station 7935

11.5(1) 以降のリリース

仮想化の要件

このリリースの Unified Communications Manager および IM and Presence Service は、仮想化された導入のみをサポートします。 ベア金属サーバーでの導入はサポートされていません。 詳細については、http://www.cisco.com/go/virtualized-collaboration を参照してください。

仮想化要件については、次の表を参照してください。

表 8. 仮想化の要件

以下の仮想化の要件

情報については、以下に移動

Unified Communications Manager

Unified Communications Manager の仮想化要件については、https://www.cisco.com/c/dam/en/us/td/docs/voice_ip_comm/uc_system/virtualization/virtualization-cisco-unified-communications-manager.html に移動してください。

IM and Presence Service

IM and Presence Service 仮想化の要件に関する情報は、https://www.cisco.com/c/dam/en/us/td/docs/voice_ip_comm/uc_system/virtualization/virtualization-cisco-ucm-im-presence.html に移動してください。

Cisco Business Edition の導入

Cisco Business Edition などのコラボレーションソリューション展開における Unified Communications Manager の仮想化要件についての情報は、次を参照してください。

サポートされる LDAP ディレクトリ

次の LDAP ディレクトリがサポートされています。

  • Windows Server 2016 の Microsoft Active Directory

  • Windows Server 2019 の Microsoft Active Directory:15 以降のリリースでサポートされています

  • Windows Server 2022 の Microsoft Active Directory:15 以降のリリースでサポートされています

  • Microsoft Lightweight Directory Services 2019 および 2022:15 以降のリリースでサポートされています

  • Oracle Unified Directory 12cPS4

  • OpenLDAP 長期サポート(LTS)リリース 2.5.16

  • 他の LDAPv3 準拠ディレクトリ:Unified Communications Manager は標準の LDAPv3 を使用してユーザーのデータにアクセスします。 DirSync で使用される LDAPv3 準拠のディレクトリサーバーで、supportedcontrol 属性が設定されていることを確認します。 (設定されている場合、supportedcontrol 属性は pagecontrolsupport および persistentcontrolsupport サブ属性を返します。)

  • Webex Cloud-Connected UC ディレクトリ サービス サポート - 詳細については、「Unified CM 向け Webex Cloud-Connected UC ディレクトリ サービス サポート」を参照してください。

サポートされているウェブブラウザ

対応しているウェブブラウザは以下の通りです。

  • Firefox、Chrome、Microsoft Edge ブラウザと Windows 10 および 11(64 ビット)

  • MacOS Ventura 13.4.1 の Safari、Chrome、および Firefox


(注)  


サポートされているすべてのウェブブラウザで最新バージョンを使用することを推奨します。

SFTP サーバーのサポート

内部テストでは、Cisco が提供し、Cisco TAC がサポートする Cisco Prime Collaboration Deployment(PCD)上で SFTP サーバーを使用します。 SFTP サーバオプションの概要については、次の表を参照してください。

表 9. SFTP サーバーのサポート

SFTP サーバ

サポートの説明

Cisco Prime Collaboration Deployment の SFTP サーバ

このサーバーはシスコが提供およびテストした唯一の SFTP サーバーであり、Cisco TAC が完全にサポートします。

バージョンの互換性は、使用している Emergency Responder および Cisco Prime Collaboration Deployment のバージョンに依存します。 バージョン(SFTP)または Emergency Responder をアップグレードする前に、『Cisco Prime Collaboration Deployment Administration Guide』を参照して、互換性のあるバージョンであることを確認してください。

テクノロジー パートナーの SFTP サーバ

これらのサーバーはサードパーティが提供およびテストしたものです。 バージョンの互換性は、サード パーティによるテストに依存します。 テクノロジーパートナーの SFTP 製品または Unified Communications Manager をアップグレードする場合、テクノロジーパートナーのページを参照してください。

他のサードパーティの SFTP サーバ

これらのサーバーはサードパーティが提供するものであり、Cisco TAC はこれらのサーバーを正式にサポートしていません。

バージョンの互換性は、SFTP バージョンと Emergency Responder バージョンの互換性を確立するためのベスト エフォートに基づきます。

(注)  

 
これらの製品はシスコによってテストされていないため、機能を保証することはできません。 Cisco TAC はこれらの製品をサポートしていません。 完全にテストされてサポートされる SFTP ソリューションとしては、Cisco Prime Collaboration Deployment またはテクノロジーパートナーの SFTP サーバーを利用してください。

SAML SSO サポート

Cisco Collaboration インフラストラクチャは、SAML 2.0 準拠を要求する他の IdP と互換性があることが証明される可能性がありますが、次の IdP のみが Cisco Collaboration ソリューションでテストされています。

  • Microsoft® Active Directory® Federation Services 2.0

  • Microsoft Azure AD

  • Okta

  • OpenAM

  • PingFederate®

  • F5 BIG-IP

SAML SSO に関する詳細は、『Cisco Unified Communications アプリケーション SAML SSO 導入ガイド』を参照してください。

API およびセキュアな接続パッケージ

次の表では、このリリースでサポートされている API 開発および安全な接続パッケージに関する情報を示します。

表 10. サポートされているパッケージ

パッケージタイプ

詳細

API 開発

  • Cisco Unified Communications Manager および IM and Presence Service のリリース 15 および 15SU1 は、アプリケーション開発用の OpenJDK バージョン 1.8.0.362 をサポートしています。

  • Cisco Unified Communications Manager のリリース 15SU2 および IM およびプレゼンスサービスは、アプリケーション開発用の OpenJDK バージョン 1.8.0.402 をサポートしています。

TLS 接続

Transport Layer Security (TLS) 接続については、このリリースは CiscoSSL 1.1.1w.7.2.555 をサポートします。

SSH クライアント

  • リリース 15 および 15SU1 は、OpenSSH_8.8p1 に基づく CiscoSSH 1.10.32 をサポートします。

  • リリース 15SU2 は OpenSSH_9.6p1 に基づく CiscoSSH 1.14.56 をサポートします。


(注)  


システムにインストールされているパッケージの詳細については、show packages active CLI コマンドを実行してください。 このコマンドの詳細とオプションについては、『Cisco Unified Communications Solutions コマンド ライン インターフェイス リファレンス ガイド』を参照してください。

Unified Communications Manager でサポートされている暗号

Unified Communications Manager は次の暗号をサポートしています。

表 11. TLS 暗号のための Unified Communications Manager の暗号サポート

アプリケーション/プロセス

プロトコル

ポート

サポート対象の暗号方式

Cisco CallManager

TCP/TLS

2443

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
AES256-GCM-SHA384:
AES256-SHA256:
AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:
AES128-SHA256:AES128-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。

CAMELLIA128-SHA
CAMELLIA256-SHA:

DRS

TCP/TLS

4040

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:CAMELLIA256-SHA:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA:
DHE-RSA-CAMELLIA256-SHA:
DHE-RSA-CAMELLIA128-SHA:
CAMELLIA128-SHA

Cisco Tomcat

TCP/TLS

8443 / 443

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
DHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
DHE-RSA-AES256-SHA256:
DHE-RSA-AES256-SHA:
AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA:
DHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
DHE-RSA-AES128-SHA256:
DHE-RSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA: 
ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。

DHE-RSA-CAMELLIA256-SHA:
CAMELLIA256-SHA:
DHE-RSA-CAMELLIA128-SHA:
CAMELLIA128-SHA:
ECDHE-RSA-DES-CBC3-SHA:
EDH-RSA-DES-CBC3-SHA:
DES-CBC3-SHA:
ECDHE-ECDSA-DES-CBC3-SHA:

Cisco CallManager

TCP/TLS

5061

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384 
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA384: 
AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA 
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。

ECDHE-ECDSA-AES256-SHA:
CAMELLIA256-SHA:
CAMELLIA128-SHA:
ECDHE-ECDSA-DES-CBC3-SHA

Cisco CTL Provider

(注)  

 
Cisco CTL Provider は、リリース 14SU3 以降では使用できません。

TCP/TLS

2444

AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:CAMELLIA256-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA:CAMELLIA128-SHA:
 

Cisco 認証局プロキシ機能

TCP/TLS

3804

AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU4 および 15SU2 以降でサポートされています。
ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。
CAMELLIA256-SHA:
CAMELLIA128-SHA:

CTIManager

TCP/TLS

2749

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。

CAMELLIA256-SHA:
CAMELLIA128-SHA

Cisco 信頼検証サービス

TCP/TLS

2445

AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU4 および 15SU2 以降でサポートされています。
ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。
CAMELLIA256-SHA:
CAMELLIA128-SHA

Cisco クラスタ間検索サービス

TCP/TLS

7501

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
AES256-GCM-SHA384:
AES256-SHA256:AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。
CAMELLIA256-SHA:
CAMELLIA128-SHA:

安全な設定ダウンロード (HAPROXY)

TCP/TLS

6971, 6972

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。
DHE-RSA-CAMELLIA256-SHA:
CAMELLIA256-SHA:
DHE-RSA-CAMELLIA128-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA:
ECDHE-ECDSA-DES-CBC3-SHA:
CAMELLIA128-SHA:

認証済み UDS 連絡先の検索

TCP/TLS

9443

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。
DHE-RSA-CAMELLIA256-SHA:
CAMELLIA256-SHA:
DHE-RSA-CAMELLIA128-SHA:
CAMELLIA128-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA:
ECDHE-ECDSA-DES-CBC3-SHA:

サポートされている SSH の暗号方式

次の暗号方式が SSH でサポートされています。

表 12. SSH 暗号の暗号サポート

サービス

暗号/アルゴリズム

SSH サーバ

  • 暗号方式

    aes128-ctr
    aes192-ctr
    aes256-ctr
    aes128-gcm@openssh.com
    aes256-gcm@openssh.com
  • MAC アルゴリズム:

    hmac-sha2-256
    hmac-sha2-512
    hmac-sha1
  • KEX アルゴリズム:

    ecdh-sha2-nistp521
    ecdh-sha2-nistp384
    ecdh-sha2-nistp256
    diffie-hellman-group14-sha1
    diffie-hellman-group14-sha256
    diffie-hellman-group16-sha512
    
  • 非 FIPS モードでのホストキーアルゴリズム:

    rsa-sha2-256
    rsa-sha2-512
    ssh-rsa
  • FIPS モードでのホストキーアルゴリズム:

    rsa-sha2-256
    rsa-sha2-512

SSH クライアント

  • 暗号:

    aes128-ctr
    aes192-ctr
    aes256-ctr
    aes128-gcm@openssh.com
    aes256-gcm@openssh.com
  • MAC アルゴリズム:

    hmac-sha2-256
    hmac-sha2-512
    hmac-sha1
  • KEX アルゴリズム:

    ecdh-sha2-nistp521
    ecdh-sha2-nistp384
    ecdh-sha2-nistp256
    diffie-hellman-group14-sha1
    diffie-hellman-group14-sha256
    diffie-hellman-group16-sha512
    
  • 非 FIPS モードでのホストキーアルゴリズム:

    rsa-sha2-256
    rsa-sha2-512
    ssh-rsa
  • FIPS モードでのホストキーアルゴリズム:

    rsa-sha2-256
    rsa-sha2-512

DRS クライアント

  • 暗号:

    aes256-ctr
    aes256-cbc
    aes128-ctr
    aes128-cbc
  • MAC アルゴリズム:

    hmac-sha2-256
    hmac-sha2-512
    hmac-sha1
  • KEX アルゴリズム:
    ecdh-sha2-nistp256
    ecdh-sha2-nistp384
    ecdh-sha2-nistp521
    diffie-hellman-group14-sha256
    diffie-hellman-group16-sha512

    (注)  

     
    Unified CM サーバーで暗号管理機能を設定している場合、Kex アルゴリズム diffie-hellman-group-exchange-sha256、diffie--group-exchange-sha1、および diffie-hellman-group1-sha1 はリリース 12.5(1)SU4 でサポートされません。 暗号が設定されていない場合、DRS クライアントは次のアルゴリズムを使用します。

SFTP クライアント

  • 暗号:

    aes128-ctr
    aes192-ctr 
    aes256-ctr 
    
  • MAC アルゴリズム:

    hmac-sha2-256 
    hmac-sha2-512
    hmac-sha1
  • KEX アルゴリズム:

    ecdh-sha2-nistp521 
    ecdh-sha2-nistp384 
    diffie-hellman-group14-sha1 
    diffie-hellman-group1-sha1 
    diffie-hellman-group-exchange-sha256 
    diffie-hellman-group-exchange-sha1

エンド ユーザ

hmac-sha512

DRS バックアップ/ RTMT SFTP

AES-128 – Encryption

アプリケーションユーザ

AES-256 – Encryption

IM and Presence Service 互換性情報

プラットフォームの互換性

IM and Presence Service は Unified Communications Manager とプラットフォームを共有します。 Unified Communications Manager の互換性トピックの多くは、IM and Presence Service のサポートトピックを兼ねています。 次の項目に関する情報については、「Unified Communications Manager の互換性」の章を参照してください。

  • セキュアな接続

  • 仮想化の要件

  • サポートされているウェブブラウザ

外部データベースのサポート

常設チャット、常設チャットの高可用性、メッセージアーカイバー、マネージドファイル転送などの多くの IM and Presence Service 機能では、外部データベースの展開が必要です。 データベースの設定とサポート情報については、『IM and Presence Service データベース セットアップ ガイド』を参照してください。

サポートされる LDAP ディレクトリ

次の LDAP ディレクトリがサポートされています。

  • Windows Server 2016 の Microsoft Active Directory

  • Windows Server 2019 の Microsoft Active Directory:15 以降のリリースでサポートされています

  • Windows Server 2022 の Microsoft Active Directory:15 以降のリリースでサポートされています

  • Microsoft Lightweight Directory Services 2019 および 2022:15 以降のリリースでサポートされています

  • Oracle Unified Directory 12cPS4

  • OpenLDAP 長期サポート(LTS)リリース 2.5.16

  • 他の LDAPv3 準拠ディレクトリ:Unified Communications Manager は標準の LDAPv3 を使用してユーザーのデータにアクセスします。 DirSync で使用される LDAPv3 準拠のディレクトリサーバーで、supportedcontrol 属性が設定されていることを確認します。 (設定されている場合、supportedcontrol 属性は pagecontrolsupport および persistentcontrolsupport サブ属性を返します。)

  • Webex Cloud-Connected UC ディレクトリ サービス サポート - 詳細については、「Unified CM 向け Webex Cloud-Connected UC ディレクトリ サービス サポート」を参照してください。

フェデレーションのサポート

SIP フェデレーション/SIP オープンフェデレーションのサポート

SIP オープンフェデレーションは 12.5(1)SU3 の時点でサポートされています。

以下の表は、サポートされている SIP 制御および SIP オープン フェデレーション インテグレーションを示しています。

表 13. サポートされている SIP 制御およびオープンフェデレーション

サードパーティシステム

単一企業ネットワーク*

(ドメイン内またはドメイン間フェデレーション)

ビジネスツービジネス

(ドメイン間フェデレーション)

ダイレクト フェデレーション

Expressway 経由

Expressway 経由

Skype for Business 2015(オンプレミス)

Y

サポート対象外

Y(トラフィック分類)

Office 365(クラウドでホストされる Skype for Business を使用)

なし

なし

Y(トラフィック分類)

* サポート値はそれぞれ同じであるため、単一企業ネットワークは、パーティション イントラドメイン フェデレーションまたはドメイン間フェデレーションにすることができます。 ビジネスツービジネスは常にドメイン間フェデレーションです。

サポートされている XMPP フェデレーション

IM and Presence Service のこのリリースは、次のシステムで XMPP フェデレーションをサポートしています。

  • Cisco Webex Messenger

  • IM and Presence Service リリース 10.x 以降

  • その他の XMPP 対応システム

クラスタ間ピアリングのサポート

IM and Presence Service のこのリリースは、次の IM and Presence Service リリースでクラスタ間ピアリングをサポートしています。


(注)  


IM and Presence Service のバージョンが EOL/EOS になった場合、クラスタ間ピアリングはサポートされません。
  • リリース 11.5

  • リリース 12.x

  • リリース 14 および SU

  • リリース 15 および SU

Microsoft Outlook とのカレンダー統合

IM and Presence Service は、オンプレミス Exchange サーバーまたはホステッド Office 365 サーバーのいずれかとの Microsoft Outlook カレンダー インテグレーションをサポートしています。 サポート情報については、下の表を参照してください。

表 14. カレンダー連携のサポート情報

コンポーネント

互換バージョンのインストール

Windows Server 

  • Windows Server 2016

  • Windows Server 2019:11.x リリースでは、最小の IM and Presence Service リリースは 11.5(1)SU7 です。 12.x リリースでは、最小の IM and Presence Service リリースは 12.5(1)SU2 です。

Microsoft Exchange Server 2016

Microsoft Exchange 2016

Microsoft Exchange Server 2019

Microsoft Exchange 2019

Microsoft Office 365

ホストされた Office 365 サーバーの展開の詳細については、Microsoft のドキュメントを参照してください。

(注)  

 
2020 年 10 月の時点で、Microsoft は Exchange Online でサポートされている認証メカニズムを変更し、OAuth ベースの認証のみを使用するようにしています。 変更後、IM and Presence Service と Office 365 の間のカレンダー統合を展開する場合、IM and Presence Service をリリース 12.5(1)SU2 にアップグレードする必要があります。 この変更はオンプレミス Exchange サーバーとの統合には影響しません。

Active Directory

  • Windows Server 2016 での Active Directory 2016

(注)  

 

Active Directory で設定されたユーザー名は、Unified Communications Manager で定義された名前と同一である必要があります。

サードパーティの証明書または証明書サーバー

証明書を生成するには、これらのいずれかが必要です。

(注)  

 

IM and Presence Service を使用した Microsoft Exchange の統合サービスは、RSA 1024 または 2048 ビットキーと SHA1 および SHA256 署名アルゴリズムを使用した証明書をサポートしています。

IM and Presence Service でサポートされている暗号

IM and Presence Service は次の暗号をサポートします。

表 15. Unified Communications Manager IM およびプレゼンス暗号サポートが TLS の暗号でサポートされています

アプリケーション/プロセス

プロトコル

ポート

サポート対象の暗号方式

Cisco SIP Proxy

TCP/TLS

5061

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA384:
AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:
AES128-SHA256:
AES128-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。
CAMELLIA256-SHA:
CAMELLIA128-SHA:
DES-CBC3-SHA:
ECDHE-ECDSA-DES-CBC3-SHA:
ECDHE-RSA-DES-CBC3-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA:

Cisco SIP Proxy

TCP/TLS

5062

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA384:
AES256-GCM-SHA384:
AES256-SHA256:AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。
CAMELLIA256-SHA:
CAMELLIA128-SHA:
DES-CBC3-SHA:
ECDHE-ECDSA-DES-CBC3-SHA:
ECDHE-RSA-DES-CBC3-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA:

Cisco SIP Proxy

TCP/TLS

8083

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA384:
AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。
CAMELLIA256-SHA:
CAMELLIA128-SHA:
DES-CBC3-SHA:
ECDHE-ECDSA-DES-CBC3-SHA:
ECDHE-RSA-DES-CBC3-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA:

Cisco Tomcat

TCP/TLS

8443, 443

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
DHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
DHE-RSA-AES256-SHA256:
DHE-RSA-AES256-SHA:
AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA:
DHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
DHE-RSA-AES128-SHA256:
DHE-RSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:
AES128-SHA256:AES128-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。
CAMELLIA128-SHA:
CAMELLIA256-SHA:
DES-CBC3-SHA:
ECDHE-ECDSA-DES-CBC3-SHA:
ECDHE-RSA-DES-CBC3-SHA:
DHE-RSA-CAMELLIA128-SHA:
DHE-RSA-CAMELLIA256-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA:
EDH-RSA-DES-CBC3-SHA:

Cisco XCP XMPP Federation Connection Manager

TCP/TLS

5269

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA384:
AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。
CAMELLIA256-SHA:
CAMELLIA128-SHA:
DES-CBC3-SHA:
ECDHE-ECDSA-DES-CBC3-SHA:
ECDHE-RSA-DES-CBC3-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA:

Cisco XCP Client Connection Manager

TCP/TLS

5222

ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384:
ECDHE-RSA-AES256-SHA384:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA384:
AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:
AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-GCM-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA256:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA256:
ECDHE-RSA-AES128-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES128-SHA:
AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:
AES128-SHA:

(注)  

 
次の暗号は、リリース 14SU2 以降ではサポートされません。
CAMELLIA128-SHA:
CAMELLIA256-SHA:
DES-CBC3-SHA:
ECDHE-ECDSA-DES-CBC3-SHA:
ECDHE-RSA-DES-CBC3-SHA:
ECDHE-ECDSA-AES256-SHA:
ECDHE-RSA-AES256-SHA: