- airtime-fairness dot11 mode(apgroup)
- airtime-fairness dot11 optimization(apgroup)
- airtime-fairness dot11 policy
- airtime-fairness policy(wlan)
- ap dot11 rf-profile
- ap dot11 rrm
- ap dot11 rrm ccx
- ap dot11 rrm channel
- ap dot11 24ghz rrm channel cleanair-event rogue-contribution
- ap dot11 24ghz または 5ghz rrm channel dca add
- ap dot11 24ghz または 5ghz rrm channel dca remove
- ap dot11 5ghz rrm channel dca chan-width-11n
- ap dot11 rrm coverage
- ap dot11 rrm group-member
- ap dot11 rrm monitor
- ap dot11 rrm profile
- ap dot11 rrm tpc-threshold
- ap dot11 rrm txpower
- ap dot11 airtime-fairness mode
- ap dot11 airtime-fairness policy-name
- ap group
- ap name dot11 airtime-fairness mode
- ap name dot11 airtime-fairness optimization
- ap name no dot11 airtime-fairness wlan-name policy-name
- ap name dot11 airtime-fairness wlan-name policy
- band-select client
- band-select cycle
- band-select expire
- band-select probe-response
- channel
- channel foreign
- チャネル幅
- coverage
- coverage exception
- coverage level
- clear wireless airtime-fairness statistics
- dot11n-only
- load-balancing
- high-density clients count
- high-density clients wlan
- high-density multicast data-rate
- high-density rx-sop threshold
- rate
- rate mcs
- trap threshold
- tx-power
- tx-power v1 threshold
- no ap dot11 airtime-fairness policy-name
- remote-lan
- rf-profile dot11 24ghz
- rf-profile dot11 5ghz
- show ap airtime-fairness ap-group
- show ap airtime-fairness (ap)
- show ap airtime-fairness(無線別)
- show ap airtime-fairness policy(すべて)
- show ap airtime-fairness wlan
- show ap dot11 24ghz
- show ap dot11 5ghz
- show ap dot11 airtime-fairness(無線帯域)
- show ap dot11 24ghz rf-profile summary
- show ap dot11 5ghz rf-profile summary
- show ap name dot11 airtime-fairness summary
- show ap name dot11 airtime-fairness policy statistics
- show ap name dot11 airtime-fairness wlan name statistics
- show ap rf-profile summary
- show ap rf-profile name
- show wireless mobility controller ap
- シャットダウン
- wlan
無線リソース管理コマンド
- airtime-fairness dot11 mode(apgroup)
- airtime-fairness dot11 optimization(apgroup)
- airtime-fairness dot11 policy
- airtime-fairness policy(wlan)
- ap dot11 rf-profile
- ap dot11 rrm
- ap dot11 rrm ccx
- ap dot11 rrm channel
- ap dot11 24ghz rrm channel cleanair-event rogue-contribution
- ap dot11 24ghz または 5ghz rrm channel dca add
- ap dot11 24ghz または 5ghz rrm channel dca remove
- ap dot11 5ghz rrm channel dca chan-width-11n
- ap dot11 rrm coverage
- ap dot11 rrm group-member
- ap dot11 rrm monitor
- ap dot11 rrm profile
- ap dot11 rrm tpc-threshold
- ap dot11 rrm txpower
- ap dot11 airtime-fairness mode
- ap dot11 airtime-fairness policy-name
- ap group
- ap name dot11 airtime-fairness mode
- ap name dot11 airtime-fairness optimization
- ap name no dot11 airtime-fairness wlan-name policy-name
- ap name dot11 airtime-fairness wlan-name policy
- band-select client
- band-select cycle
- band-select expire
- band-select probe-response
- channel
- channel foreign
- チャネル幅
- coverage
- coverage exception
- coverage level
- clear wireless airtime-fairness statistics
- dot11n-only
- load-balancing
- high-density clients count
- high-density clients wlan
- high-density multicast data-rate
- high-density rx-sop threshold
- rate
- rate mcs
- trap threshold
- tx-power
- tx-power v1 threshold
- no ap dot11 airtime-fairness policy-name
- remote-lan
- rf-profile dot11 24ghz
- rf-profile dot11 5ghz
- show ap airtime-fairness ap-group
- show ap airtime-fairness (ap)
- show ap airtime-fairness(無線別)
- show ap airtime-fairness policy(すべて)
- show ap airtime-fairness wlan
- show ap dot11 24ghz
- show ap dot11 5ghz
- show ap dot11 airtime-fairness(無線帯域)
- show ap dot11 24ghz rf-profile summary
- show ap dot11 5ghz rf-profile summary
- show ap name dot11 airtime-fairness summary
- show ap name dot11 airtime-fairness policy statistics
- show ap name dot11 airtime-fairness wlan name statistics
- show ap rf-profile summary
- show ap rf-profile name
- show wireless mobility controller ap
- シャットダウン
- wlan
airtime-fairness dot11 mode(apgroup)
AP グループの ATF を設定するには、AP グループ サブモードで airtime-fairness dot11 mode コマンドを使用します。AP グループの ATF を無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。
airtime-fairness dot11 { 24ghz | 5ghz } mode { enforce-policy | monitor }
no airtime-fairness dot11 { 24ghz | 5ghz } mode { enforce-policy | monitor }
構文の説明
24ghz |
802.11b パラメータを設定します。 |
5ghz |
802.11a パラメータを設定します。 |
enforce-policy |
強制ポリシー モードで Air Time Fairness を設定します。 |
monitor |
モニタ モードで Air Time Fairness を設定します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config apgroup
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、AP グループの ATF を設定する例を示します。
Device#configure terminal Deviceconfig# ap group testap Deviceconfig-apgroup# airtime-fairness dot11 24ghz mode monitor
airtime-fairness dot11 optimization(apgroup)
AP グループの ATF 最適化を設定するには、airtime-fairness dot11 optimization コマンドを使用します。AP グループの ATF を無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。
airtime-fairness dot11 { 24ghz | 5ghz } optimization
no airtime-fairness dot11 { 24ghz | 5ghz } optimization
構文の説明
24ghz |
802.11b パラメータを設定します。 |
5ghz |
802.11a パラメータを設定します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config apgroup
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、AP グループの ATF 最適化を設定する例を示します。
Device#configure terminal Deviceconfig# ap group testap Deviceconfig-apgroup# airtime-fairness dot11 24ghz optimization
airtime-fairness dot11 policy
WLAN AP グループでグローバルに適用されているポリシーをオーバーライドするには、airtime-fairness dot11 policy コマンドを使用します。適用されているポリシーのオーバーライドを無効にするには、コマンドの no 形式を使用します。
airtime-fairness dot11 { 24ghz | 5ghz } policypolicy-name
no airtime-fairness dot11 { 24ghz | 5ghz } policypolicy-name
構文の説明
24ghz |
2.4 GHz Air Time Fairness ポリシーを設定します。 |
5ghz |
5 GHz Air Time Fairness ポリシーを設定します。 |
policy-name |
割り当てる Air Time Fairness ポリシーの名前。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config wlan apgroup
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、WLAN AP グループで適用されているポリシーをオーバーライドする例を示します。
Deviceconfig#ap group testapgroup Device(config-apgroup)# wlan testwlan Device(config-wlan-apgroup)# airtime-fairness dot11 24ghz policy testpolicy
airtime-fairness policy(wlan)
WLAN の ATF ポリシーを設定するには、airtime-fairness policy コマンドを使用します。
airtime-fairness policypolicy-name
構文の説明
policy-name |
ポリシー名を入力します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config wlan
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、WLAN の ATF ポリシーを設定する例を示します。
Device#configure terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. Device(config)#wlan wlan-name Device(config-wlan)#airtime-fairness policy policy-name
ap dot11 rf-profile
選択した帯域の RF プロファイルを設定するには、ap dot11 rf-profile コマンドを使用します。RF プロファイルを削除するには、このコマンドの no 形式を使用します。
ap dot11 { 24GHz | 5GHz } rf-profile profile name
構文の説明
24ghz |
2.4 GHz 帯域を表示します。 |
5ghz |
5 GHz 帯域を表示します。 |
profile name |
RF プロファイルの名前。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
グローバル コンフィギュレーション(config)
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、選択した帯域の RF プロファイルを設定する例を示します。
Device#ap dot11 24GHz rf-profile doctest
ap dot11 rrm
802.11 デバイスの無線リソース管理の基本設定および詳細設定を指定するには、apdot11rrm コマンドを使用します。
ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm { ccx location-measurement sec | channel { cleanair-event | dca | device | foreign | load | noise | outdoor-ap-dca } | coverage { data fail-percentage pct | data packet-count count | data rssi-threshold threshold } | exception global percentage | level global number | voice { fail-percentage percentage | packet-count number | rssi-threshold threshold } }
構文の説明
ccx |
高度な(RRM)802.11 CCX オプションを設定します。 |
location-measurement |
802.11 CCX クライアント ロケーション測定(秒単位)を指定します。値の範囲は 10 ~ 32400 秒です。 |
channel |
高度な 802.11 チャネル割り当てパラメータを設定します。 |
cleanair-event |
CleanAir のイベント駆動型 RRM パラメータを設定します。 |
dca |
802.11 動的チャネル割り当てアルゴリズムのパラメータを設定します。 |
device |
802.11 チャネル割り当てでの永続型非 Wi-Fi デバイス回避を設定します。 |
foreign |
チャネル割り当てでの外部 AP の 802.11 干渉回避を有効にします。 |
load |
チャネル割り当てでのシスコの AP の 802.11 負荷回避を有効にします。 |
noise |
チャネル割り当てでの 802.11a 以外のノイズ回避を有効にします。 |
outdoor-ap-dca |
屋外 AP の 802.11 DCA リスト オプションを設定します。 |
coverage |
802.11 カバレッジ ホール検出を設定します。 |
datafail-percentagepct |
アップリンク データ パケットの 802.11 カバレッジ障害率しきい値を設定します。範囲は 1 ~ 100 です。 |
datapacket-countcount |
アップリンク データ パケットの 802.11 カバレッジ最小障害数しきい値を設定します。 |
datarssi-thresholdthreshold |
音声パケットの 802.11 最小受信カバレッジ レベルを設定します。 |
exceptionglobalpercentage |
802.11 シスコ AP カバレッジ例外レベルを設定します。範囲は 0 ~ 100 % です。 |
levelglobalnumber |
802.11 シスコ AP クライアント最小例外レベルを設定します(1 ~ 75 クライアント)。 |
voice |
音声パケットの 802.11 カバレッジ ホール検出を設定します。 |
fail-percentagepercentage |
音声パケットの 802.11 カバレッジ障害率しきい値を設定します。 |
packet-countnumber |
音声パケットの 802.11 カバレッジ最小アップリンク障害数しきい値を設定します。 |
rssi-thresholdthreshold |
音声パケットの 802.11 最小受信カバレッジ レベルを設定します。 |
コマンド デフォルト
ディセーブル
コマンド モード
インターフェイス コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.2SE |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
このコマンドは、802.11a 帯域と 802.11b 帯域の両方に適用されます。ただし、パラメータの設定には適切なコマンドを選択する必要があります。
次に、さまざまな RRM 設定を指定する例を示します。
Device#configure terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. Device(config)#ap dot11 5ghz rrm ? ccx Configure Advanced(RRM) 802.11a CCX options channel Configure advanced 802.11a channel assignment parameters coverage 802.11a Coverage Hole Detection group-member Configure members in 802.11a static RF group group-mode 802.11a RF group selection mode logging 802.11a event logging monitor 802.11a statistics monitoring ndp-type Neighbor discovery type Protected/Transparent profile 802.11a performance profile tpc-threshold Configures the Tx Power Control Threshold used by RRM for auto power assignment txpower Configures the 802.11a Tx Power Level
ap dot11 rrm ccx
2.4 GHz デバイスおよび 5 GHz デバイスの無線リソース管理 CCX オプションを設定するには、ap dot11 rrm ccx コマンドを使用します。
ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm ccx location-measurement interval
構文の説明
location-measurement interval |
CCX クライアント ロケーション測定間隔値を指定します。値の範囲は 10 ~ 32400 秒です。 |
コマンド デフォルト
なし。
コマンド モード
インターフェイス コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.2SE |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし。
次に、5 GHz デバイスの CCX ロケーション測定間隔を設定する例を示します。
Device#configure terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. Device(config)#ap dot11 5ghz rrm ccx location-measurement 10
ap dot11 rrm channel
2.4 GHz デバイスおよび 5 GHz デバイスの無線リソース管理チャネルを有効にするには、apdot11rrmchannel コマンドを使用します。2.4 GHz デバイスおよび 5 GHz デバイスの無線リソース管理を無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。
ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm channel { cleanair-event | dca | device | foreign | load | noise }
no ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm channel { cleanair-event | dca | device | foreign | load | noise }
構文の説明
cleanair-event | CleanAir のイベント駆動型 RRM パラメータを指定します。 |
dca | 802.11 動的チャネル割り当てアルゴリズムのパラメータを指定します。 |
device |
802.11 チャネル割り当てでの永続型非 Wi-Fi デバイス回避を指定します。 |
foreign |
チャネル割り当てでの外部 AP の 802.11 干渉回避を有効にします。 |
load |
チャネル割り当てでのシスコの AP の 802.11 負荷回避を有効にします。 |
noise |
チャネル割り当てでの 802.11a 以外のノイズ回避を有効にします。 |
コマンド デフォルト
なし。
コマンド モード
インターフェイス コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.2SE |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし。
次の例は、チャネルの使用可能なすべてのパラメータを示しています。
Device#configure terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. Device(config)#ap dot11 24ghz rrm channel ? cleanair-event Configure cleanair event-driven RRM parameters dca Config 802.11b dynamic channel assignment algorithm parameters device Configure persistent non-WiFi device avoidance in the 802.11b channel assignment foreign Configure foreign AP 802.11b interference avoidance in the channel assignment load Configure Cisco AP 802.11b load avoidance in the channel assignment noise Configure 802.11b noise avoidance in the channel assignment
ap dot11 24ghz rrm channel cleanair-event rogue-contribution
CleanAir イベント駆動型 Radio Resource Management(RRM; 無線リソース管理)の不正寄与パラメータを設定するには、ap dot11 24ghz rrm channel cleanair-event rogue-contribution コマンドを使用します。
ap dot11 24ghz rrm channel cleanair-event rogue-contribution duty-cycle threshold-value
構文の説明
duty-cycle |
イベント駆動型 RRM の不正寄与デューティ サイクルを設定します。 |
threshold-value |
ED-RRM 不正寄与デューティ サイクルのしきい値をカスタマイズします。有効な値の範囲は 1 ~ -99 % です。 |
コマンド デフォルト
不正寄与デューティ サイクルは設定されていません。
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
16.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
次のコマンドは、イベント駆動型 RRM の不正寄与デューティ サイクルを設定します。
例
次に、CleanAir イベント駆動型 RRM の不正寄与パラメータを設定する例を示します。
Cisco Controller(config)# ap dot11 24ghz rrm channel cleanair-event rogue-contribution duty-cycle 1
ap dot11 24ghz または 5ghz rrm channel dca add
2.4 GHz デバイスまたは 5 GHz デバイスの DCA チャネル リストに非デフォルトの無線リソース管理 DCA チャネルを追加するには、apdot11 {24ghz| 5ghz } rrm channel dca add コマンドを使用します。DCA リストからデフォルトのチャネルを削除するには、このコマンドの no 形式を使用します。DCA チャネル リストには、使用する国に適合する標準チャネルが含まれています。たとえば、規制デフォルト チャネル リストにはチャネル 1、6、11 が含まれています。
ap dot11 [ 24ghz | 5ghz ] rrm channel dca add number
no ap dot11 [ 24ghz | 5ghz ] rrm channel dca add number
構文の説明
number | DCA チャネル番号。 |
コマンド デフォルト
なし。
コマンド モード
グローバル コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.3SE |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし。
次に、ap dot11 24ghz rrm channel dca add 10 コマンドを使用して 2.4 GHz デバイスの DCA リストに非デフォルトの無線リソース管理 DCA チャネルを追加する例を示します。
Device(config)# ap dot11 24ghz rrm channel dca add 10
ap dot11 24ghz または 5ghz rrm channel dca remove
2.4 GHz デバイスまたは 5 GHz デバイスの DCA チャネル リストからデフォルトの無線リソース管理 DCA チャネルを削除するには、ap dot11{24ghz | 5ghz} rrm channel dcaremovenumber コマンドを使用します。デフォルトの DCA チャネルを DCA チャネル リストに戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。
ap dot11 [ 24ghz | 5ghz ] rrm channel dca remove number
no ap dot11 [ 24ghz | 5ghz ] rrm channel dca remove number
構文の説明
number |
無線リソース管理 DCA チャネルを指定します。 |
コマンド デフォルト
なし。
コマンド モード
グローバル コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.3SE |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし。
次に、ap dot11 24ghz rrm channel dca remove コマンドを使用して 2.4 GHz デバイスの DCA リストからデフォルトの無線リソース管理 DCA チャネルを削除する例を示します。
Device(config)#ap dot11 24ghz rrm channel dca remove 11
ap dot11 5ghz rrm channel dca chan-width-11n
5 GHz 帯域のすべての 802.11n 無線に対して DCA チャネル幅を設定するには、apdot115ghzrrmchanneldcachan-width-11nwidth コマンドを使用します。5 GHz 帯域のすべての 802.11n 無線に対して DCA チャネル幅を無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。
ap dot11 5ghz rrm channel dca chan-width-11n { 20| 40}
no ap dot11 5ghz rrm channel dca chan-width-11n { 20| 40}
構文の説明
chan-width-11n |
5 GHz 帯域のすべての 802.11n 無線に対して DCA チャネル幅を指定します。 |
20 |
802.11n 無線のチャネル幅を 20 MHz に設定します。 |
40 |
802.11n 無線のチャネル幅を 40 MHz に設定します。 |
コマンド デフォルト
デフォルトのチャネル幅は 20 です。
コマンド モード
グローバル コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.3SE |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし。
次に、ap dot11 5ghz rrm channel dca chan-width-11n コマンドを使用して、802.11n 無線のチャネル幅を 40 MHzに設定する例を示します。
Device(config)#ap dot11 5ghz rrm channel dca chan-width-11n 40
ap dot11 rrm coverage
802.11 カバレッジ ホール検出を有効にするには、apdot11rrmcoverage コマンドを使用します。
ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm coverage [ data { fail-percentage percentage | packet-count count | rssi-threshold threshold } | exceptional global value | level global value | voice { fail-percentage percentage | packet-count packet-count | rssi-threshold threshold } ]
構文の説明
data |
802.11 カバレッジ ホール検出のデータ パケットを指定します。 |
fail-percentagepercentage |
アップリンク データ パケットの 802.11 カバレッジ障害率しきい値を指定します。範囲は 1 ~ 100 です。 |
packet-countcount |
アップリンク データ パケットの 802.11 カバレッジ最小障害数しきい値を指定します。 |
rssi-thresholdthreshold |
音声パケットの 802.11 最小受信カバレッジ レベルを指定します。 |
exceptionalglobalvalue |
802.11 シスコ AP カバレッジ例外レベルを指定します。範囲は 0 ~ 100 % です。 |
levelglobalvalue |
802.11 シスコ AP クライアント最小例外レベルを指定します(1 ~ 75 クライアント)。 |
voice |
音声パケットの 802.11 カバレッジ ホール検出を指定します。 |
fail-percentagepercentage |
音声パケットの 802.11 カバレッジ障害率しきい値を指定します。 |
packet-countpacket-count |
音声パケットの 802.11 カバレッジ最小アップリンク障害数しきい値を指定します。 |
rssi-thresholdthreshold |
音声パケットの 802.11 最小受信カバレッジ レベルを指定します。 |
コマンド デフォルト
なし。
コマンド モード
インターフェイス コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.2SE |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
カバレッジ ホール検出を有効にすると、カバレッジが不完全な領域に位置する可能性のあるクライアントを持つアクセス ポイントがあるかどうかを、アクセス ポイントから受信したデータに基づいてデバイスが自動的に判断します。
5 秒間で失敗したパケットの数と割合の両方が、ap dot11 {24ghz | 5ghz} rrm coverage packet-count コマンドと ap dot11 {24ghz | 5ghz} rrm coverage fail-percentage コマンドに入力された値を超える場合、クライアントは事前アラーム状態と判断されます。デバイスは、この情報を使用してカバレッジ ホールの真偽を判断し、ローミング ロジックが不完全なクライアントを除外します。失敗したクライアントの数と割合の両方が、90 秒以上にわたって、ap dot11 {24ghz | 5ghz} rrm coverage level-global コマンドと ap dot11 {24ghz | 5ghz} rrm coverage exceptional-global コマンドで入力した値以上になると、カバレッジ ホールが検出されます。デバイスは、カバレッジ ホールを修正可能か判断し、適切ならば、その特定のアクセス ポイントの伝送パワー レベルを上げてカバレッジ ホールを解消します。
次に、5 GHz 帯域で データの RSSI しきい値を設定する例を示します。
デバイス#configure terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. デバイス(config)#ap dot11 5ghz rrm coverage data rssi-threshold -80
ap dot11 rrm group-member
802.11 静的 RF グループのメンバを設定するには、apdot11rrmgroup-member コマンドを使用します。メンバを削除するには、このコマンドの no 形式を使用します。
ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm group-member controller-name controller-ip
no ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm group-member controller-name controller-ip
構文の説明
controller-name |
追加するコントローラの名前を指定します。 |
controller-ip |
追加するコントローラの IP アドレスを指定します。 |
コマンド デフォルト
なし。
コマンド モード
インターフェイス コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.2SE |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし。
次に、5 GHz 自動 RF グループにコントローラを追加する例を示します。
Device#configure terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. Device(config)#ap dot11 5ghz rrm group-member ABC 10.1.1.1
ap dot11 rrm monitor
802.11 帯域統計情報をモニタするには、apdot11rrmmonitor コマンドを使用します。ディセーブルにするには、このコマンドの no 形式を使用します。
ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm monitor { channel-list | { all | country | dca } | coverage | load | noise | signal }
no ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm monitor { channel-list | coverage | load | noise | signal }
構文の説明
channel-list |
802.11 ノイズ/干渉/不正モニタリング チャネル リストを設定します。 |
all | すべてのチャネルをモニタすることを指定します。 |
country | 設定された国コードで使用するチャネルをモニタすることを指定します。 |
dca | 動的チャネル割り当てで使用されるチャネルをモニタすることを指定します。 |
coverage |
802.11 カバレッジ測定間隔を指定します。値の範囲は 60 ~ 3600(秒単位)です。 |
load |
802.11 負荷測定間隔を指定します。値の範囲は 60 ~ 3600(秒単位)です。 |
noise |
802.11 ノイズ測定間隔(チャネル スキャン間隔)を指定します。値の範囲は 60 ~ 3600(秒単位)です。 |
signal |
802.11 信号測定間隔(ネイバー パケット周波数)を指定します。値の範囲は 60 ~ 3600(秒単位)です。 |
コマンド デフォルト
なし。
コマンド モード
インターフェイス コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.2SE |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし。
次に、すべての 5GHz 帯域チャネルのモニタリングを有効にする例を示します。
Device#configure terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. Device(config)#ap dot11 5ghz rrm monitor channel-list all
ap dot11 rrm profile
サポートされている 802.11 ネットワークの Cisco Lightweight アクセス ポイント プロファイルを設定するには、apdot11rrmprofile コマンドを使用します。
ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm profile { customize | foreign value | noise value | throughput value | utilization value }
構文の説明
customize |
パフォーマンス プロファイルを有効にします。 |
foreignvalue |
802.11 外部 802.11 干渉しきい値を指定します。範囲は 0 ~ 100 % です。 |
noisevalue |
802.11 外部ノイズしきい値を指定します。範囲は -127 ~ 0 dBm です。 |
throughputvalue |
802.11a シスコ AP スループットしきい値を指定します。値の範囲は 1000 ~ 10000000 バイト/秒です。 |
utilizationvalue |
802.11a RF 使用率しきい値を指定します。範囲は 0 ~ 100 % です。 |
コマンド デフォルト
ディセーブル
コマンド モード
インターフェイス コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.2SE |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし。
次に、ノイズ パラメータのしきい値を設定する例を示します。
Device#configure terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. Device(config)#ap dot11 5ghz rrm profile noise -50
ap dot11 rrm tpc-threshold
自動電力割り当てのために RRM によって使用される TX 電力制御しきい値を設定するには、apdot11rrmtpc-threshold コマンドを使用します。ディセーブルにするには、このコマンドの no 形式を使用します。
ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm tpc-threshold value
no ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm tpc-threshold
構文の説明
value |
電力値を指定します。範囲は -80 ~ -50 です。 |
コマンド デフォルト
なし。
コマンド モード
インターフェイス コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.2SE |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし。
次に、自動電力割り当てのために RRM によって使用される TX 電力制御しきい値を設定する例を示します。
Device#configure terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. Device(config)#ap dot11 5ghz rrm tpc-threshold -60
ap dot11 rrm txpower
802.11 TX 電力レベルを設定するには、apdot11rrmtxpower コマンドを使用します。802.11 TX 電力レベルを無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。
ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm txpower { auto | max powerLevel | min powerLevel | once | power-level }
no ap dot11 { 24ghz | 5ghz } rrm txpower { auto | max powerLevel | min powerLevel | once | power-level }
構文の説明
auto |
自動 RF を有効にします。 |
maxpowerLevel |
最大自動 RF TX 電力を設定します。範囲は -10 ~ -30 です。 |
minpowerLevel |
最小自動 RF TX 電力を設定します。範囲は -10 ~ -30 です。 |
once |
ワンタイム自動 RF を有効にします。 |
コマンド デフォルト
なし。
コマンド モード
インターフェイス コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.2SE |
このコマンドが導入されました。 |
Cisco IOS XE 3.3SE |
このコマンドの no 形式が導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし。
次に、ワンタイム自動 RF を有効にする例を示します。
Device#configure terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. Device(config)#ap dot11 5ghz rrm txpower once
ap dot11 airtime-fairness mode
Air Time Fairness を強制ポリシー モードまたはモニタ モードで有効にするには、apdot11airtime-fairness mode コマンドを使用します。Air Time Fairness の強制ポリシー モードまたはモニタ モードを無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。
apdot11 { 24ghz | 5ghz } airtime-fairness mode { enforce-policy | monitor }
noapdot11 { 24ghz | 5ghz } airtime-fairness mode { enforce-policy | monitor }
構文の説明
24ghz |
802.11b パラメータを設定します。 |
5ghz |
802.11a パラメータを設定します。 |
enforce-policy |
強制ポリシー モードで Air Time Fairness を設定します。 |
monitor |
モニタ モードで Air Time Fairness を設定します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
グローバル設定
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし
次の例は、Air Time Fairness モードの使用可能なすべてのパラメータを示しています。
Device#configure terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. Device(config)#ap dot11 24ghz airtime-fairness mode ? enforce-policy Configure airtime-fairness in enforce-policy mode monitor Configure airtime-fairness in monitor mode
ap dot11 airtime-fairness policy-name
新しい Air Time Fairness(ATF)ポリシーを作成するには、ap dot11 airtime-fairness policy-name コマンドを使用します。
ap dot11 airtime-fairness policy-namepolicy-namepolicy-id
構文の説明
policy-name |
ATF ポリシー名を入力します。 |
policy-id |
新しいポリシーを作成するための ATF ポリシー ID を入力します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
グローバル設定
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
すべての ATF ポリシーには、ポリシー ウェイト値が必要です。ポリシー ウェイトを追加するには、config-airtime-fairness ポリシー モードで policy weight コマンドを使用します。ポリシー ウェイトを追加しない場合は、デフォルト値の 10 が適用されます。ポリシー ウェイト追加の詳細については、policy-weightを参照してください。次に例を示します。
Device#ap dot11 airtime-fairness policy-name testpolicy 12
policy-weight
Air Time Fairness(ATF)ポリシーにポリシー ウェイトを適用するには、policy-weight コマンドを使用します。
policy-weightpolicy-weight
構文の説明
policy-weight |
ATF ポリシーのポリシー ウェイト。範囲は 5 ~ 100 です。デフォルト値は 10 です。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-airtime-fairness policy
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
WLAN にポリシーを適用しない場合、ポリシー ウェイト 10 のデフォルト ポリシー(ID 0)が自動的に適用されます。ATF ポリシー作成の詳細については、ap dot11 airtime-fairness policy-nameを参照してください。次に、ATF ポリシーにポリシー ウェイトを適用する例を示します。
Device#ap dot11 airtime-fairness policy-name testpolicy 12 Device(config-airtime-fairness policy)# policy-weight 35
ap group
AP グループを設定するには、ap group コマンドを使用します。
ap group group-name
構文の説明
group-name |
AP グループの名前 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
グローバル コンフィギュレーション(config)
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、AP グループを設定する例を示します。
Deviceconfig# ap group docgroup
ap name dot11 airtime-fairness mode
特定の AP の Air Time Fairness を強制ポリシー モードまたはモニタ モードで有効にするには、ap namedot11airtime-fairness mode コマンドを使用します。特定の AP の Air Time Fairness を 2 つのモードのいずれかから無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。
ap nameap-namedot11 { 24ghz | 5ghz } airtime-fairness mode { enforce-policy | monitor }
ap nameap-namenodot11 { 24ghz | 5ghz } airtime-fairness mode { enforce-policy | monitor }
構文の説明
ap-name |
アクセス ポイント名を入力します。 |
24ghz |
802.11b パラメータを設定します。 |
5ghz |
802.11a パラメータを設定します。 |
enforce-policy |
強制ポリシー モードで Air Time Fairness を設定します。 |
monitor |
モニタ モードで Air Time Fairness を設定します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし
次に、特定の AP の Air Time Fairness を強制ポリシー モードまたはモニタ モードのいずれかから無効にする例を示します。
Device# ap name testap no dot11 24ghz airtime-fairness mode
ap name dot11 airtime-fairness optimization
特定の AP の ATF 最適化を有効にするには、ap name dot11airtime-fairness optimization コマンドを使用します。特定の AP の ATF 最適化を無効にするには、no を使用します。
ap nameap-namedot11 { 24ghz | 5ghz } airtime-fairness optimization
ap nameap-namenodot11 { 24ghz | 5ghz } airtime-fairness optimization
構文の説明
ap-name |
アクセス ポイント名を入力します。 |
24ghz |
802.11b パラメータを設定します。 |
5ghz |
802.11a パラメータを設定します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
次に、特定の AP の ATF 最適化を有効にする例を示します。
Device#ap name doctestap dot11 24ghz airtime-fairness optimization
ap name no dot11 airtime-fairness wlan-name policy-name
WLAN 固有の WLAN で ATF ポリシー オーバーライドを無効にするには、ap name no dot11 airtime-fairness wlan-name コマンドを使用します。
ap nameap-nameno dot11 { 24ghz | 5ghz } airtime-fairness wlan-namewlan-name
構文の説明
ap-name |
アクセス ポイント名を入力します。 |
24ghz |
802.11b パラメータを設定します。 |
5ghz |
802.11a パラメータを設定します。 |
wlan-name |
シスコの AP でこの WLAN の Air Time Fairness ポリシーを設定します。 |
wlan-name |
WLAN プロファイル名を入力します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、WLAN 固有の WLAN で ATF ポリシー オーバーライドを無効にする例を示します。
Device#ap name testap no dot11 24ghz airtime-fairness wlan-name testwlan
ap name dot11 airtime-fairness wlan-name policy
1 つの AP に固有の WLAN で ATF ポリシーをオーバーライドするには、ap name dot11 airtime-fairness wlan-name policy-name コマンドを使用します。
ap nameap-namedot11 { 24ghz | 5ghz } airtime-fairnesswlan-namewlan-namepolicy-namepolicy-name
構文の説明
ap-name |
アクセス ポイント名。 |
24ghz |
802.11b パラメータを設定します。 |
5ghz |
802.11a パラメータを設定します。 |
wlan-name |
シスコの AP でこの WLAN の Air Time Fairness ポリシーを設定します。 |
wlan-name |
WLAN プロファイル名を入力します。 |
policy-name |
Air Time Fairness ポリシーを設定します。 |
policy-name |
Air Time Fairness ポリシー名を入力します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、1 つの AP に固有の WLAN で ATF ポリシーをオーバーライドする例を示します。
Device# ap name testap dot11 24ghz airtime-fairness wlan-name testwlan policy-name testpolicy
band-select client
選択した帯域のクライアントしきい値の最小 dB を設定するには、band-select client コマンドを使用します。選択した帯域のクライアントしきい値の最小 dB をリセットするには、このコマンドの no 形式を使用します。
band-select client{ mid-rssi| rssi} dBm value
構文の説明
mid-rssi |
クライアント RSSI がプローブへの応答を開始するための最小 dBm。 |
rssi |
クライアント RSSI がプローブへ応答するための最小 dBm。 |
dBm value |
クライアント RSSI がプローブへ応答するための最小 dBm。有効な範囲は -90 ~ -20 dBm です。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
このコマンドは 2.4 GHz 帯域でのみ有効です。次に、選択した帯域のクライアントしきい値を最小 dB に設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#band-select client rssi -50
band-select cycle
帯域選択のサイクル パラメータを設定するには、band-select cycle コマンドを使用します。しきい値をリセットするには、このコマンドの no 形式を使用します。
band-select cycle{ count| threshold} value
構文の説明
count |
帯域選択のプローブ サイクル カウントを設定します。 |
value |
応答していないサイクルの最大数。範囲は 1 ~ 10 です。 |
threshold |
新規スキャン サイクルの時間しきい値を設定します。 |
value |
しきい値をミリ秒単位で設定します。有効な値は、1 ~ 1000 です。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、選択した帯域の RF プロファイルにプローブ サイクル カウントを設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#band-select cycle count 5
band-select expire
選択した帯域の RF プロファイルの期限を設定するには、band-select expire コマンドを使用します。値をリセットするには、このコマンドの no 形式を使用します。
band-select expire{ dual-band| suppression} value
no band-select expire{ dual-band| suppression}
構文の説明
dual-band |
RF プロファイルで帯域選択されたデュアル バンドの期限を設定します。 |
value |
既知のデュアルバンド クライアントをプルーニングするための期限を設定します。範囲は 10 ~ 300 です。 |
suppression |
RF プロファイルで帯域選択された抑制対象の期限を設定します。 |
value |
既知の 802.11b/g クライアントをプルーニングするための期限を設定します。範囲は 10 ~ 200 です。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、選択した帯域の RF プロファイルのデュアルバンドに期限を設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#band-select expire dual-band 15
band-select probe-response
選択した帯域でのクライアントへのプローブ応答を設定するには、band-select probe-response コマンドを使用します。プローブ応答を無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。
band-select probe-response
構文の説明
probe-response |
クライアントへのプローブ応答。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、クライアントへのプローブ応答を有効にする例を示します。
Device(config-rf-profile)#band-select probe-response
channel
RF プロファイルの DCA チャネル リストのチャネルを設定するには、channel コマンドを使用します。チャネルを無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。
channel { add | remove } channel-number
構文の説明
add |
RF プロファイルの DCA チャネル リストにチャネルを追加します。 |
remove |
RF プロファイルの DCA チャネル リストからチャネルを削除します。 |
channel-number |
チャネル番号。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、RF プロファイルの DCA チャネル リストにチャネルを追加する例を示します。
Device(config-rf-profile)#channel add 3
channel foreign
RF プロファイルの外部 AP の寄与を設定するには、channel foreign コマンドを使用します。DCA 外部 AP の寄与を無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。
channel foreign
構文の説明
foreign |
RF プロファイルの DCA 外部 AP の寄与を設定します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、RF プロファイルの DCA 外部 AP の寄与を設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#channel foreign
チャネル幅
RF プロファイルの DCA チャネル幅を設定するには、channel width コマンドを使用します。デフォルト値に戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。
チャネル幅 { 20 | 40 | 80 | best }
構文の説明
20 |
MHz 単位のチャネル幅。 |
40 |
MHz 単位のチャネル幅。 |
80 |
MHz 単位のチャネル幅。 |
best |
MHz 単位のチャネル幅。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
このコマンドは 5 GHz 帯域でのみ有効です。次に、チャネル幅を 40 MHzに設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#channel width 40
coverage
音声とデータの対象範囲を設定するには、coverage コマンドを使用します。最小 RSSI 値をリセットするには、このコマンドの no 形式を使用します。
coverage { data | voice } rssi thresholdvalue
構文の説明
data |
データ パケットのカバレッジ ホール検出を設定します。 |
voice |
音声パケットのカバレッジ ホール検出を設定します。 |
value |
アクセスポイントが受信したパケットの最小 RSSI 値。有効な範囲は、-90 ~ -60 dBm です。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、データ パケットのカバレッジ ホール検出を設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#coverage data rssi threshold –85
coverage exception
Cisco AP カバレッジ例外レベルを設定するには、coverage exception コマンドを使用します。例外レベルのパーセンテージをリセットするには、このコマンドの no 形式を使用します。
coverage exceptionexception-level
構文の説明
exception-level |
有効な範囲が 0 ~ 100 % の Cisco AP カバレッジ例外レベル。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、Cisco AP カバレッジ例外レベルを設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#coverage exception 70
coverage level
Cisco AP クライアントの最低のカバレッジ レベルを設定するには、coverage level コマンドを使用します。カバレッジ クライアント値をリセットするには、このコマンドの no 形式を使用します。
coverage level clients
構文の説明
clients |
最低のカバレッジ レベル。範囲は、1 ~ 200 クライアントです。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、Cisco AP クライアントの最低レベルを設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#coverage level 180
clear wireless airtime-fairness statistics
ワイヤレス通信時間フェアネス統計情報をクリアするには、clear wireless airtime-fairness statistics コマンドを使用します。
clearclear wireless airtime-fairness statistics
構文の説明
airtime-fairness |
通信時間フェアネス統計情報をクリアします。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
次に、ワイヤレス通信時間フェアネス統計情報をクリアする例を示します。
Device#clear wireless airtime-fairness statistics
dot11n-only
RF プロファイルの 802.11n クライアント専用モードを有効にするには、dot11n-only コマンドを使用します。802.11n クライアント専用モードを無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。
dot11n-only
構文の説明
dot11n-only |
RF プロファイルの 802.11n クライアント専用モード。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、RF プロファイルの 802.11n クライアント専用モードを有効にする例を示します。
Device(config-rf-profile)#dot11n-only
load-balancing
RF プロファイルのロード バランスを設定するには、load-balancing コマンドを使用します。RF プロファイルのロード バランス値をリセットするには、このコマンドの no 形式を使用します。
load-balancing{ denial| window} value
構文の説明
denial |
ロード バランシングの拒否の数を設定します。 |
value |
ロード バランシングの拒否回数を入力します。範囲は 1 ~ 10 です。 |
window |
アグレッシブ ロード バランシング用のクライアント ウィンドウを設定します。 |
value |
クライアント数。範囲は 0 ~ 20 です。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、ロード バランシングの拒否の数を設定する例を示します。
Device#load-balancing denial 4
high-density clients count
RF プロファイルの最大クライアント数を設定するには、high-density clients count コマンドを使用します。RF プロファイルの最大クライアント数をリセットするには、このコマンドの no 形式を使用します。
high-density clients countvalue
構文の説明
value |
AP 無線あたりの最大クライアント接続数。範囲は 0 ~ 200 です。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、RF プロファイルの最大クライアント数を設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#high-density clients count 25
high-density clients wlan
WLAN 上の AP あたりの最大クライアント数を設定するには、high-density clients wlan コマンドを使用します。最大数をリセットするには、このコマンドの no 形式を使用します。
high-density clients wlan wlan name count count
構文の説明
wlan name |
AP あたりのクライアント数を制限するには、WLAN の名前を入力します。 |
count |
WLAN ごとの AP あたりの最大クライアント接続数。範囲は 0 ~ 200 です。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、WLAN 上の AP あたりの最大クライアント数を設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#high-density clients wlan doctest count 20
high-density multicast data-rate
RF プロファイルのマルチキャスト データ レートの値を設定するには、 high-density multicast data-rate コマンドを使用します。データレートを auto にリセットするには、このコマンドの no 形式を使用します。
high-density multicast data-rate { RATE_12M | RATE_18M | RATE_24M | RATE_36M | RATE_48M | RATE_54M | RATE_6M | RATE_9M }
構文の説明
multicast |
RF プロファイルのマルチキャストを設定します。 |
data-rate |
RF プロファイルのマルチキャスト データ レートの値。 |
RATE_12M |
802.11 12M レート |
RATE_18M |
802.11 18M レート |
RATE_24M |
802.11 24M レート |
RATE_36M |
802.11 36M レート |
RATE_48M |
802.11 48M レート |
RATE_54M |
802.11 54M レート |
RATE_6M |
802.11 6M レート |
RATE_9M |
802.11 9M レート |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、RF プロファイルのマルチキャスト データ レートの値を設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#high-density multicast data-rate RATE_9M
high-density rx-sop threshold
RF プロファイルの Rx SOPしきい値の値を設定するには、high-density rx-sop threshold コマンドを使用します。Rx SOP を auto に戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。
high-density rx-sop threshold { auto | high | low | medium }
構文の説明
rx-sop |
RF プロファイルの Rx SOP しきい値を設定します。 |
threshold |
RF プロファイルの Rx SOP しきい値の値を設定します。 |
auto |
無線レシーバ SOP しきい値を auto に戻します。 |
high |
無線レシーバ SOP しきい値を high に設定します。 |
low |
無線レシーバ SOP しきい値を low に設定します。 |
medium |
無線レシーバ SOP しきい値を medium に設定します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、RF プロファイルの無線レシーバ SOP しきい値を high に設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#high-density rx-sop threshold high
rate
802.11 動作速度を設定するには、rate コマンドを使用します。レートをデフォルト状態に戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。
rate { RATE_12M | RATE_18M | RATE_24M | RATE_36M | RATE_48M | RATE_54M | RATE_6M | RATE_9M } { disable | mandatory | supported }
構文の説明
RATE_12M |
802.11 12M レート。 |
RATE_18M |
802.11 18M レート。 |
RATE_24M |
802.11 24M レート。 |
RATE_36M |
802.11 36M レート。 |
RATE_48M |
802.11 48M レート。 |
RATE_54M |
802.11 54M レート。 |
RATE_6M |
802.11 6M レート。 |
RATE_9M |
802.11 9M レート。 |
disable |
レートをディセーブルにします。 |
必須 |
レートを mandatory に設定します。 |
サポート |
レートを supported に設定します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、802.11 9M 動作速度を無効にする例を示します。
Device(config-rf-profile)#rate RATE_9M disable
rate mcs
RF プロファイルの MCS データ レートを有効にするには、rate mcs コマンドを使用します。RF プロファイルの MCS データ レートを無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。
rate mcs index-number
構文の説明
index-number |
RF プロファイルの MCS データ レートのインデックス番号を入力します。範囲は 0 ~ 31 です。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、RF プロファイルの MCS データ レートを有効にする例を示します。
Device(config-rf-profile)#rate mcs 5
trap threshold
RF プロファイルのトラップしきい値パラメータを設定するには、trap threshold コマンドを使用します。デフォルト値に戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。
trap threshold { clients | interference | noise | utilization } value
構文の説明
clients |
しきい値クライアントの RF プロファイル トラップを設定します。 |
value |
トラップが送信された後に、アクセスポイントに関連付けるクライアントの数。範囲は 1 ~ 200 です。 |
interference |
RF プロファイルの干渉のトラップしきい値を設定します。 |
value |
RF プロファイルのトラップしきい値に干渉の割合値を設定します。範囲は 0 ~ 100 です。 |
noise |
RF プロファイルのノイズのトラップしきい値を設定します。 |
value |
RF プロファイルのトラップしきい値にノイズの値を dbm 単位で設定します。範囲は -127 ~ 0 です。 |
utilization |
RF プロファイルの使用率のトラップしきい値を設定します。 |
value |
RF プロファイルのトラップしきい値に使用率の割合値を設定します。範囲は 0 ~ 100 です。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、クライアントの RF プロファイルのしきい値トラップを設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#trap threshold clients 10
tx-power
Tx 電力レベルを設定するには、tx-power コマンドを使用します。デフォルト値に戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。
tx-power{ min| max} dBm value
構文の説明
max |
最大 Auto-RF 送信電力を設定します。 |
min |
最小 Auto-RF 送信電力を設定します。 |
dBm value |
dBm 単位で値を入力します。範囲は -10 ~ 30 です。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、Tx 電力レベルを min に設定する例を示します。
Device(config-rf-profile)#tx-power min –14
tx-power v1 threshold
伝送パワー コントロール(TPC)バージョン 1 のしきい値を設定するには、tx-power v1 threshold コマンドを使用します。デフォルトの dBm 値に戻すには、このコマンドの no 形式を使用します。
tx-power v1 threshold dBm value
構文の説明
dBm value |
伝送パワー コントロール バージョン 1 のしきい値。範囲は -80 ~ -50 dBm です。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、TPCv1 しきい値を –75 dBm に設定する例を示します。
Device#tx-power v1 threshold –75
no ap dot11 airtime-fairness policy-name
Air Time Fairness ポリシーを削除するには、no ap dot11airtime-fairness policy-name コマンドを使用します。
noap dot11 airtime-fairness policy-namepolicy-name
構文の説明
policy-name |
Air Time Fairness ポリシー名を入力します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
グローバル コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし
次に、Air Time Fairness ポリシーを削除する例を示します。
Device#configure terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. Device# no ap dot11 airtime-fairness policy-name testpol
remote-lan
AP グループにリモート LAN を設定するには、remote-lan コマンドを使用します。AP グループからリモート LAN を削除するには、このコマンドの no 形式を使用します。
remote-lan name
構文の説明
name |
リモート LAN の名前を入力します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-apgroup
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、AP グループにリモート LAN を設定する例を示します。
Device(config-apgroup)#remote-lan rlantest
rf-profile dot11 24ghz
2.4 GHz 帯域の AP グループに RF プロファイルを割り当てるには、rf-profile dot11 24ghz コマンドを使用します。
rf-profile dot11 24ghzname
構文の説明
name |
現在の AP グループに割り当てられる RF プロファイルの名前を入力します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-apgroup
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、2.4 GHz 帯域の AP グループに RF プロファイルを割り当てる例を示します。
Device(config-apgroup)#rf-profile dot11 24ghz doctest
rf-profile dot11 5ghz
5 GHz 帯域の AP グループに RF プロファイルを割り当てるには、rf-profile dot11 5ghz コマンドを使用します。
rf-profile dot11 5ghzname
構文の説明
name |
現在の AP グループに割り当てられる RF プロファイルの名前を入力します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-apgroup
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、5GHz 帯域の AP グループに RF プロファイルを割り当てる例を示します。
Device(config-apgroup)#rf-profile dot11 24ghz doc5test
show ap airtime-fairness ap-group
特定の AP グループの ATF 設定を表示するには、show ap airtime-fairness ap-group コマンドを使用します。
show ap airtime-fairness ap-groupgroup-name
構文の説明
group-name |
AP グループ名を入力します |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
次に、特定の AP グループの ATF 設定の例を示します。
Device#show ap airtime-fairness ap-group ?
Site Description:
Airtime-fairness 2.4GHz Mode:: Disable
Airtime-fairness 2.4GHz Optimization : n/a
Airtime-fairness 5GHz Mode:: Disable
Airtime-fairness 5GHz Optimization : n/a
WLAN ID WLAN Name Interface ATF Policy(2.4GHz) ATF Policy(5GHz)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
show ap airtime-fairness (ap)
特定の AP の ATF 設定を表示するには、show ap airtime-fairness コマンドを使用します。
showap nameap-nameairtime-fairness
構文の説明
ap-name |
アクセス ポイント名を入力します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
次に、特定の AP の ATF 設定を表示する例を示します。
Device# show ap name testap airtime-fairness
show ap airtime-fairness(無線別)
無線別の Air Time Fairness 設定がある AP リストを表示するには、show ap airtime-fairness コマンドを使用します。
show ap airtime-fairness
構文の説明
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
次に、無線別の Air Time Fairness がある AP リストを表示する例を示します。
Device#show ap airtime-fairness
show ap airtime-fairness policy(すべて)
すべての設定済みポリシーを表示するには、show ap airtime-fairness policy コマンドを使用します。
show ap airtime-fairness policy
構文の説明
policy |
Air Time Fairness ポリシー情報を表示します。 |
コマンド デフォルト
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
次に、設定済みのすべての Air Time Fairness ポリシーを表示する例を示します。
Device#show ap airtime-fairness policy
Policy ID Policy Name Weight
----------------------------------------
23 f 10
12 asd 10
13 pol 10
50 meaw 45
20 pocy 10
0 Default 10
show ap airtime-fairness wlan
Air Time Fairness ポリシーが適用されている設定済み WLAN の完全なリストを表示するには、show ap airtime-fairness wlan コマンドを使用します。
show ap airtime-fairness wlan
構文の説明
wlan |
すべての WLAN の Air Time Fairness 設定を表示します。 |
コマンド デフォルト
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
次に、ATF ポリシーが適用されている設定済み WLAN の完全なリストを表示する例を示します。
Device#show ap airtime-fairness wlan
WLAN ID Profile Name ATF Profile Name Weight
------------------------------------------------------------------------------
12 doctestlan Default 10
show ap dot11 24ghz
2.4 GHz RRM パラメータを表示するには、showapdot1124ghz コマンドを使用します。
show ap dot11 24ghz { ccx | channel | coverage | group | l2roam | logging | monitor | profile | receiver | summary | txpower }
構文の説明
ccx |
すべての Cisco AP に対して 802.11b CCX 情報を表示します。 |
channel |
802.11b チャネル割り当ての設定および統計情報を表示します。 |
coverage |
802.11b カバレッジの設定と統計情報を表示します。 |
group |
802.11b グループ化の設定と統計情報を表示します。 |
l2roam |
802.11b l2roam 情報を表示します。 |
logging |
802.11b イベント ロギングの設定と統計情報を表示します。 |
monitor |
802.11b モニタリングの設定および統計情報を表示します。 |
profile |
すべての Cisco AP の 802.11b プロファイル情報を表示します。 |
receiver |
802.11b レシーバの設定と統計情報を表示します。 |
summary |
802.11b Cisco AP の設定と統計情報を表示します。 |
txpower |
802.11b 送信電力制御の設定と統計情報を表示します。 |
コマンド デフォルト
なし。
コマンド モード
グローバル コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.2SE |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし。次に、802.11b カバレッジの設定と統計情報を表示する例を示します。
Device#show ap dot11 24ghz coverage
Coverage Hole Detection
802.11b Coverage Hole Detection Mode : Enabled
802.11b Coverage Voice Packet Count : 100 packet(s)
802.11b Coverage Voice Packet Percentage : 50%
802.11b Coverage Voice RSSI Threshold : -80 dBm
802.11b Coverage Data Packet Count : 50 packet(s)
802.11b Coverage Data Packet Percentage : 50%
802.11b Coverage Data RSSI Threshold : -80 dBm
802.11b Global coverage exception level : 25 %
802.11b Global client minimum exception level : 3 clients
show ap dot11 5ghz
5 GHz RRM パラメータを表示するには、showapdot115ghz コマンドを使用します。
show ap dot11 5ghz { ccx | channel | coverage | group | l2roam | logging | monitor | profile | receiver | summary | txpower }
構文の説明
ccx |
すべての Cisco AP の 802.11a CCX 情報を表示します。 |
channel |
802.11a チャネル割り当ての設定および統計情報を表示します。 |
coverage |
802.11a カバレッジの設定と統計情報を表示します。 |
group |
802.11a グループ化の設定と統計情報を表示します。 |
l2roam |
802.11a l2roam 情報を表示します。 |
logging |
802.11a イベント ロギングの設定と統計情報を表示します。 |
monitor |
802.11a モニタリングの設定および統計情報を表示します。 |
profile |
すべての Cisco AP の 802.11a プロファイル情報を表示します。 |
receiver |
802.11a レシーバの設定と統計情報を表示します。 |
summary |
802.11a Cisco AP の設定と統計情報を表示します。 |
txpower |
802.11a 送信電力制御の設定と統計情報を表示します。 |
コマンド デフォルト
なし。
コマンド モード
グローバル コンフィギュレーション
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE 3.2SE |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし。次に、802.11a チャネル割り当ての設定と統計情報の例を示します。
Device#show ap dot11 5ghz channel
Automatic Channel Assignment
Channel Assignment Mode : AUTO
Channel Update Interval : 12 Hours
Anchor time (Hour of the day) : 20
Channel Update Contribution : SNI..
Channel Assignment Leader : web (9.9.9.2)
Last Run : 16534 seconds ago
DCA Sensitivity Level : MEDIUM (15 dB)
DCA 802.11n Channel Width : 40 Mhz
Channel Energy Levels
Minimum : unknown
Average : unknown
Maximum : unknown
Channel Dwell Times
Minimum : unknown
Average : unknown
Maximum : unknown
802.11a 5 GHz Auto-RF Channel List
Allowed Channel List : 36,40,44,48,52,56,60,64,149,153,1 57,161
Unused Channel List : 100,104,108,112,116,132,136,140,1 65
802.11a 4.9 GHz Auto-RF Channel List
Allowed Channel List :
Unused Channel List : 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14, 15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26
DCA Outdoor AP option : Disabled
show ap dot11 airtime-fairness(無線帯域)
ATF が設定された無線帯域がある AP リストを表示するには、show ap dot11 airtime-fairness コマンドを使用します。
showapdot11 { 24ghz | 5ghz } airtime-fairness
構文の説明
24ghz |
802.11b の設定を表示します。 |
5ghz |
802.11a の設定を表示します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、ATF が設定された無線帯域がある AP リストを表示する例を示します。
Device#show ap dot 24ghz airtime-fairness
show ap dot11 24ghz rf-profile summary
2.4 GHz RF プロファイルのサマリーを表示するには、show ap dot11 24ghz rf-profile summary コマンドを使用します。
show ap dot11 24ghz rf-profile summary
構文の説明
summary |
RF プロファイルのサマリーを表示します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に 24 GHz AP プロファイルのサマリーを表示する例を示します。
Device(config-rf-profile)#show ap dot11 24ghz rf-profile summaryNumber of RF Profiles : 1
RF Profile Name Band Description Applied State
---------------------------------------------------------------------------------
doctest 2.4 GHz No Down
show ap dot11 5ghz rf-profile summary
5 GHz AP の RF プロファイルを表示するには、show ap dot11 5ghz rf-profile summary コマンドを使用します。
show ap dot11 5ghz rf-profile summary
構文の説明
summary |
RF プロファイルのサマリーを表示します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、5 GHz AP の RF プロファイルのサマリーを表示する例を示します。
Device#show ap dot11 5ghz rf-profile summary
Number of RF Profiles : 1
RF Profile Name Band Description Applied State
---------------------------------------------------------------------------------
doc5test 5 GHz No Down
show ap name dot11 airtime-fairness summary
特定の AP の ATF 統計を表示するには、show ap name dot11 airtime-fairness summary コマンドを使用します。
showap nameap-namedot11 { 24ghz | 5ghz } airtime-fairness summary
構文の説明
ap-name |
24 GHz と 5 GHz の Air Time Fairness の統計を表示します。 |
24ghz |
802.11b の設定を表示します。 |
5ghz |
802.11a の設定を表示します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、特定の AP の ATF 統計を表示する例を示します。
Device#show ap ame testap dot11 24ghz airtime-fairness summary
show ap name dot11 airtime-fairness policy statistics
各 ATF ポリシーの統計を表示するには、show ap name dot11 airtime-fairness policy statistics コマンドを使用します。
showap nameap-namedot11 { 24ghz | 5hz } airtime-fairness policypolicy-namestatistics
構文の説明
ap-name |
アクセス ポイント名を入力します。 |
24ghz |
802.11b の設定を表示します。 |
5hz |
802.11a の設定を表示します。 |
policy-name |
ポリシー名を入力します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
次に、各 ATF ポリシーの統計を表示する例を示します。
Device#show ap name testap dot11 24ghz airtime-fairness policy testpolicy statistics
show ap name dot11 airtime-fairness wlan name statistics
特定の AP でアクティブな WLAN ごとの ATF の統計を表示するには、show ap name dot11 airtime-fairness wlan name statistics コマンドを使用します。
showap namedot11 { 24ghz | 5ghz } airtime-fairness wlan namewlan-namestatistics
構文の説明
name |
プロファイル名別の Air Time Fairness の統計を表示します。 |
wlan-name |
WLAN 名を入力します。 |
statistics |
24 GHz と 5 GHz の Air Time Fairness の統計を表示します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.2.1 |
このコマンドが導入されました。 |
次に、特定の AP でアクティブな WLAN ごとの ATF の統計を表示する例を示します。
Device#show ap name testap dot11 24ghz airtime-fairness wlan name testwlan statistics
show ap rf-profile summary
AP の RF プロファイルのサマリーを表示するには、show ap rf-profile summary コマンドを使用します。
show ap rf-profile summary
構文の説明
summary |
RF プロファイルのサマリーを表示します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、AP の RF プロファイルのサマリーを表示する例を示します。
Device#show ap rf-profile summary
Number of RF Profiles : 1
RF Profile Name Band Description Applied State
---------------------------------------------------------------------------------
doctest 2.4 GHz No Down
show ap rf-profile name
選択した AP の RF プロファイルの詳細を表示するには、show ap rf-profile name コマンドを使用します。
show ap rf-profile nameprofile-namedetail
構文の説明
profile-name |
RF プロファイルの名前。 |
detail |
選択した RF プロファイルの詳細を表示します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、選択した RF プロファイルの詳細を表示する例を示します。
Device#show ap rf-profile name doctest detail
Description :
AP Group Names :
RF Profile Name : doctest
Band : 2.4 GHz
802.11n client only : Disabled
Transmit Power Threshold v1: -70 dBm
Min Transmit Power: -10 dBm
Max Transmit Power: 30 dBm
Operational Rates
802.11b 1M Rate : Mandatory
802.11b 2M Rate : Mandatory
802.11b 5.5M Rate : Mandatory
802.11b 11M Rate : Mandatory
802.11b 6M Rate : Mandatory
802.11b 9M Rate : Supported
802.11b 12M Rate : Supported
802.11b 18M Rate : Supported
802.11b 24M Rate : Supported
802.11b 36M Rate : Supported
802.11b 48M Rate : Supported
802.11b 54M Rate : Supported
Max Clients : 200
Wlan name Max Clients
--------------------------------------------
Trap Threshold
Clients: 12 clients
Interference: 10%
Noise: -70 dBm
Utilization: 80%
Multicast Data Rate: auto
Rx SOP Threshold : auto
Band Select
Probe Response: Disabled
Cycle Count: 2 cycles
Cycle Threshold: 200 milliseconds
Expire Suppression: 20 seconds
Expire Dual Band: 60 seconds
Client RSSI: -80 dBm
Client Mid RSSI: -80 dBm
Load Balancing
Window: 5 clients
Denial: 3 count
Coverage Data
Data: -80 dBm
Voice: -80 dBm
Minimum Client Level: 3 clients
Exception Level: 25%
DCA Channel List : 1,5,9,13
DCA Foreign AP Contribution : Enabled
802.11n MCS Rates
MCS 0 : Enabled
MCS 1 : Enabled
MCS 2 : Enabled
MCS 3 : Enabled
MCS 4 : Enabled
MCS 5 : Enabled
MCS 6 : Enabled
MCS 7 : Enabled
MCS 8 : Enabled
MCS 9 : Enabled
MCS 10 : Enabled
MCS 11 : Enabled
MCS 12 : Enabled
MCS 13 : Enabled
MCS 14 : Enabled
MCS 15 : Enabled
MCS 16 : Enabled
MCS 17 : Enabled
MCS 18 : Enabled
MCS 19 : Enabled
MCS 20 : Enabled
MCS 21 : Enabled
MCS 22 : Enabled
MCS 23 : Enabled
MCS 24 : Enabled
MCS 25 : Enabled
MCS 26 : Enabled
MCS 27 : Enabled
MCS 28 : Enabled
MCS 29 : Enabled
MCS 30 : Enabled
MCS 31 : Enabled
State : Down
show wireless mobility controller ap
サブドメインに参加したアクセスポイントの一覧を表示するには、wireless mobility controller ap コマンドを使用します。
show wireless mobility controller ap
構文の説明
ap |
サブドメインに参加したアクセスポイントを表示します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
特権 EXEC
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、サブドメインに参加したアクセスポイントを一覧する例を示します。
Device#show wireless mobility controller ap
Number of AP entries in the sub-domain : 2
AP name AP radio MAC Controller IP Location
------------------------------------------------------------------------------------------------------
bos2kk 00f2.8c42.f520 default-group default-group
IosAP1 34ed.522f.7e60 default-group default-group
シャットダウン
RF プロファイルを閉じて、ネットワークを無効にするには、shutdown コマンドを使用します。シャットダウンの実行を無効にするには、このコマンドの no 形式を使用します。
シャットダウン
構文の説明
シャットダウン |
プロファイルをシャットダウンし、ネットワークを無効にします。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-rf-profile
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、RF プロファイルを閉じて、ネットワークを無効にする例を示します。
Device(config-rf-profile)#shutdown
wlan
AP グループに WLAN を設定するには、wlan コマンドを使用します。AP グループから VLAN を削除するには、このコマンドの no 形式を使用します。
wlan wlan-name
構文の説明
wlan-name |
AP グループに設定される WLAN の名前を入力します。 |
コマンド デフォルト
なし
コマンド モード
config-apgroup
コマンド履歴
リリース | 変更内容 |
---|---|
Cisco IOS XE Denali 16.3.1 |
このコマンドが導入されました。 |
使用上のガイドライン
なし次に、AP グループに VLAN を設定する例を示します。
Device(config-apgroup)#wlan docwlan