- FireSIGHT System ユーザ ガイド
- Contents
- Cisco FireSIGHT システムの概要
- FireSIGHT システム へのログイン
- 再利用可能なオブジェクトの管理
- デバイスの管理
- IPS デバイスの設定
- 仮想スイッチのセットアップ
- 仮想ルータのセットアップ
- 集約インターフェイスのセットアップ
- ハイブリッド インターフェイスの設定
- ゲートウェイ VPN の使用
- NAT ポリシーの使用
- アクセス コントロール ポリシーの準備
- セキュリティ インテリジェンスの IP アドレ ス レピュテーションを使用したブラックリ スト登録
- アクセス コントロール ルールを使用したト ラフィック フローの調整
- ネットワークベースのルールによるトラ フィックの制御
- レピュテーション ベースのルールによるト ラフィックの制御
- ユーザに基づくトラフィックの制御
- 侵入ポリシーおよびファイル ポリシーを使 用したトラフィックの制御
- トラフィック復号の概要
- SSL ポリシーの準備
- SSL ルールの準備
- SSL ルールを使用したトラフィック復号の調整
- ネットワーク分析ポリシーおよび侵入ポリ シーについて
- ネットワーク分析ポリシーまたは侵入ポリ シーでのレイヤの使用
- トラフィックの前処理のカスタマイズ
- ネットワーク分析ポリシーの準備
- アプリケーション層プリプロセッサの使用
- SCADA の前処理の設定
- トランスポート層およびネットワーク層の 前処理の設定
- パッシブ展開における前処理の調整
- 侵入ポリシーの準備
- ルールを使用した侵入ポリシーの調整
- ネットワーク資産に応じた侵入防御の調整
- 特定の脅威の検出
- 侵入イベント ロギングのグローバルな制限
- 侵入ルールの理解と作成
- マルウェアと禁止されたファイルのブロッ キング
- ネットワーク トラフィックの接続のロギ ング
- 接続およびセキュリティ インテリジェンス のデータの使用
- マルウェアとファイル アクティビティの 分析
- 侵入イベントの操作
- インシデント対応
- 外部アラートの設定
- 侵入ルールの外部アラートの設定
- ネットワーク検出の概要
- ネットワーク検出の拡張
- アクティブ スキャンの設定
- ネットワーク マップの使用
- ホスト プロファイルの使用
- ディスカバリ イベントの使用
- 相関ポリシーおよび相関ルールの設定
- FireSIGHT システムのコンプライアンス ツー ルとしての使用
- トラフィック プロファイルの作成
- 修復の設定
- ダッシュボードの使用
- Context Explorer の使用
- レポートの操作
- ワークフローの概要と使用
- カスタム テーブルの使用
- イベントの検索
- ユーザの管理
- タスクのスケジュール
- システム ポリシーの管理
- アプライアンス設定の構成
- FireSIGHT システム のライセンス
- システムソフトウェアの更新
- システムのモニタリング
- ヘルス モニタリングの使用
- システムの監査
- バックアップと復元の使用
- ユーザ設定の指定
- 設定のインポートおよびエクスポート
- データベースからの検出データの消去
- 実行時間が長いタスクのステータスの表示
- コマンドライン リファレンス
- セキュリティ、インターネット アクセス、お よび通信ポート
- サードパーティ製品
- Glossary
システムの監査
システム上のアクティビティを 2 つの方法で監査できます。FireSIGHT システムに含まれるアプライアンスは、Web インターフェイスとのユーザ インタラクションごとに監査レコードを生成し、システム ログ内にシステム ステータス メッセージも記録します。
次の各項では、システムに備わっているモニタリング機能について詳しく説明します。
- 監査レコードの管理では、システムの監査情報を表示および管理する方法について説明します。
- システム ログの表示では、システム ステータス メッセージを含むシステム ログの表示方法について説明します。

ヒント また、保護ライセンス付きの管理対象デバイスおよび 防御センター に備わっているフル レポート機能を使用すると、監査データを含む、イベント ビューからアクセス可能なほぼすべての種類のデータのレポートを作成できます。詳細については、レポートの操作を参照してください。
監査レコードの管理
防御センター および管理対象デバイスは、ユーザ アクティビティに関する読み取り専用の監査情報をログに記録します。監査ログは標準のイベント ビューに表示され、監査ビュー内の任意の項目に基づいて監査ログ メッセージを表示、ソート、およびフィルタリングできます。監査情報を簡単に削除したり、それに関するレポートを作成したりすることができ、ユーザが行った変更に関する詳細なレポートを表示することもできます。
監査ログには最大 100,000 のエントリが保存されます。監査ログ エントリの数が 100,000 を超えると、アプライアンスは最も古いレコードをデータベースからプルーニングして、100,000 エントリまで減らします。

(注) シリーズ 3 アプライアンスをリブートした直後にすばやく CLI にログインした場合、そこで実行するコマンドは、Web インターフェイスが使用可能になるまでは監査ログに記録されません。
監査レコードの表示
アプライアンスを使用して監査レコードのテーブルを表示できます。その後、探している情報に応じて表示方法を操作できます。事前定義された監査ワークフローには、イベントを示す単一のテーブル ビューが含まれます。また、特定のニーズを満たす情報だけを表示するカスタム ワークフローを作成することもできます。カスタム ワークフローの作成方法については、カスタム ワークフローの作成を参照してください。
次の表では、監査ログ ワークフローのページで実行できる操作をいくつか説明します。
|
|
---|---|
監査ログ テーブルについてで詳細を参照してください。 |
|
詳細については、イベント時間の制約の設定を参照してください。 イベント ビューを時間によって制約している場合は、(グローバルかイベントに特有かに関係なく)アプライアンスに設定されている時間枠の範囲外に生成されたイベントがイベント ビューに表示されることがあることに注意してください。アプライアンスに対してスライドする時間枠を設定した場合でも、この状況が発生することがあります。 |
|
テーブル ビュー ページのソートおよびレイアウトの変更で詳細を参照してください。 |
|
ワークフロー内の他のページへのナビゲートで詳細を参照してください。 |
|
ワークフロー ページの左上で、該当するページ リンクをクリックします。詳細については、ワークフローのページの使用を参照してください。 |
|
詳細については、イベントの制約を参照してください。 |
|
ドリルダウン ページで値をクリックすると、次のページに移動し、その値だけに制約されます。 テーブル ビューの行内の値をクリックすると、テーブル ビューが制限され、次のページにドリルダウン されない ことに注意してください。 詳細については、イベントの制約を参照してください。 |
|
[(ワークフローの切り替え)((switch workflow))] をクリックします。詳細については、ワークフローの選択を参照してください。 |
|
[このページをブックマーク(Bookmark This Page)] をクリックします。詳細については、ブックマークの使用を参照してください。 |
|
[ブックマークの表示(View Bookmarks)] をクリックします。詳細については、ブックマークの使用を参照してください。 |
|
[レポート デザイナ(Report Designer)] をクリックします。詳細については、イベント ビューからのレポート テンプレートの作成を参照してください。 |
|
[メッセージ(Message)] カラムの該当するイベントの横にある比較アイコン( |
手順 1 [システム(System)] > [モニタリング(Monitoring)] > [監査(Audit)] を選択します。
デフォルト監査ログ ワークフローの最初のページ(唯一のページ)が表示されます。カスタム ワークフローを含む別のワークフローを使用するには、[ワークフロー切り替え(switch workflow)] をクリックします。別のデフォルト ワークフローの指定方法については、イベント ビュー設定の設定を参照してください。イベントが 1 つも表示されない場合は、時間範囲を調整することを考慮してください。詳細については、イベント時間の制約の設定を参照してください。

ヒント 監査イベントのテーブル ビューを含まないカスタム ワークフローを使用している場合は、[ワークフロー切り替え(switch workflow)] をクリックし、[監査ログ(Audit Log)] を選択します。
監査イベントの操作
イベント ビューのレイアウトを変更したり、ビュー内のイベントをフィールド値で制限したりできます。カラムを無効にする場合は、非表示にするカラム見出しのクローズ アイコン( )をクリックした後、表示されるポップアップ ウィンドウで [適用(Apply)] をクリックします。カラムを無効にすると、そのカラムは(後で元に戻さない限り)そのセッションの期間中は無効になります。最初のカラムを無効にすると、[カウント(Count)] カラムが追加されることに注意してください。
他のカラムを表示/非表示にしたり、無効になったカラムをビューに再び追加したりするには、該当するチェック ボックスを選択またはクリアしてから [適用(Apply)] をクリックします。
テーブル ビューの行内の値をクリックすると、テーブル ビューが制約され、次のページにはドリルダウンされません。

ヒント テーブル ビューでは、必ずページ名に「Table View」が含まれます。
監査レコードの抑制
監査ポリシーで、FireSIGHT システム/ユーザ間の特定のタイプのインタラクションを監査する必要がない場合は、それらのインタラクションによって監査レコードが生成されないように設定できます。たとえば、デフォルトでは、ユーザがオンライン ヘルプを表示するたびに、FireSIGHT システムは監査レコードを生成します。このようなインタラクションのレコードを保持する必要がない場合は、これらを自動的に抑制できます。
監査イベントの抑制を設定するには、アプライアンスの admin
ユーザ アカウントにアクセスできる必要があり、アプライアンスのコンソールにアクセスできる(またはセキュア シェルを開くことができる)必要があります。


admin
アカウントにアクセスできるようにしてください。
監査レコードを抑制するには、次の形式の 1 つ以上のファイルを /etc/sf
ディレクトリに作成する必要があります。
ここで、 type は address
、 message
、 subsystem
、または user
です。

(注) 特定のタイプの監査メッセージに関する
AuditBlock.
type ファイルを作成した後、それらの抑制を解除することにした場合は、AuditBlock.
type ファイルの内容を削除する必要があります。ただし、ファイル自体は FireSIGHT システムに残してください。
それぞれの監査ブロック タイプの内容は、次の表に示すような特定の形式でなければなりません。ファイル名の大文字/小文字が正しいことを確認します。また、ファイルの内容でも大文字と小文字が区別されることに注意してください。
|
|
---|---|
|
|
たとえば |
|
部分文字列は照合 されない ことに注意してください。正確な文字列を使用する必要があります。監査されるサブシステムのリストについては、 サブシステム名 の表を参照してください。 |
|
|
AuditBlock
ファイルを追加した場合、 Audit
というサブシステムや Audit Filter
type Changed
というメッセージを含む監査レコードが監査イベントに追加されることに注意してください。セキュリティ上の理由から、この監査レコードを抑制することは できません 。
監査ログ テーブルについて
各アプライアンスは、Web インターフェイスとのユーザ インタラクションごとに 1 つの監査イベントを生成します。各イベントには、タイムスタンプ、イベントを発生させたアクションを行ったユーザ名、発信元 IP、およびイベントの説明テキストが含まれます。監査ログ テーブルのフィールドについて、以下の表で説明します。
|
|
---|---|
監査レコードが生成されたときにユーザがたどったメニュー パス。たとえば、[システム(System)] > [モニタリング(Monitoring)] > [監査(Audit)] は、監査ログを表示するためのメニュー パスです。 メニュー パスが該当しない数少ないケースでは、[サブシステム(Subsystem)] フィールドにイベント タイプのみが表示されます。たとえば、 Login はユーザのログイン試行を分類します。 |
|
たとえば FireSIGHT システムに対して加えられた変更は比較アイコン( |
|
各行に表示された情報と一致するイベントの数。[カウント(Count)] フィールドは、複数の同一行が生成される制限を適用した後でのみ表示されることに注意してください。 |
監査ログを使って変更を調査する
監査ログを使用して、システムの変更に関する詳細レポートを表示できます。これらのレポートは、現在のシステム設定を、特定の変更が行われる直前の設定と比較します。
システムの変更を表す監査ログ イベントの横には比較アイコン( )が表示されます。比較アイコンをクリックして [設定の比較(Compare Configurations)] ページにアクセスし、変更についての詳細レポートを表示できます。
[設定の比較(Compare Configurations)] ページには、変更前のシステム設定と、現在実行中の設定との違いが横並び形式で表示されます。監査イベント タイプ、最終変更時間、および変更を行ったユーザ名が、各設定の上のタイトル バーに表示されます。
- 青は、強調表示されている設定項目が 2 つの設定間で異なっていることを示し、異なっている部分は赤のテキストで表示されます。
- 緑は、強調表示されている設定項目が一方の設定に含まれ、もう一方の設定には含まれないことを示します。
手順 1 [システム(System)] > [モニタリング(Monitoring)] > [監査(Audit)] を選択します。
デフォルト監査ログ ワークフローの最初のページが表示されます。
監査イベントのテーブル ビューを含まないカスタム ワークフローを使用している場合は、[ワークフロー切り替え(switch workflow)] をクリックし、[監査ログ(Audit Log)] を選択します。
手順 2 [メッセージ(Message)] カラムの該当する監査ログ イベントの横にある比較アイコン( )をクリックします。
[設定の比較(Compare Configurations)] ページが表示されます。タイトル バーの上の [前へ(Previous)] または [次へ(Next)] をクリックすると、個々の変更の間を移動できます。また、変更の概要が複数のページにまたがる場合は、右側のスクロール バーを使って追加の変更を表示できます。
監査レコードの検索
監査レコードを検索して、ユーザ、特定のサブシステム、または監査レコード メッセージに固有の情報を見つけることができます。
実際のネットワーク環境に合わせてカスタマイズされた検索を作成して保存すると、あとで再利用できます。次の表で、ユーザが使用できる検索条件について説明します。監査の検索では大文字と小文字を区別しません。たとえば、「 Analyst01
」で検索しても「 analyst01
」で検索しても結果は同じになります。
|
|
|
---|---|---|
対象となる監査イベントをトリガーとして使用したユーザを示すユーザ名を入力します。このフィールドでは、ワイルドカード文字としてアスタリスク( |
||
対象となる監査レコードが生成されたときにユーザがたどった完全メニュー パスを入力します。このフィールドでは、ワイルドカード文字としてアスタリスク( |
たとえば、[システム(System)] > [モニタリング(Monitoring)] > [監査(Audit)] |
|
ユーザが実行したアクション、またはユーザがページでクリックしたボタン。このフィールドでは、ワイルドカード文字としてアスタリスク( |
「 |
|
監査レコードが生成された日時を指定します。時間入力の構文については、検索での時間制約の指定を参照してください。 |
「 |
|
「 |
||
保存されている検索をロードおよび削除する方法など、検索の詳細については、イベントの検索を参照してください。
手順 1 [分析(Analysis)] > [検索(Search)] を選択します。
手順 2 テーブルのドロップダウン リストから、[監査ログ イベント(Audit Log Events)] を選択します。

ヒント データベース内で別の種類のイベントを検索するには、テーブルのドロップダウン リストから選択します。
手順 3 表 監査レコードの検索条件 に記載されているように、該当するフィールドに検索基準を入力します。
複数のフィールドに条件を入力して検索すると、すべてのフィールドに対して指定された検索条件に一致するレコードのみが返されます。
手順 4 必要に応じて検索を保存する場合は、[プライベート(Private)] チェックボックスをオンにしてプライベートとして検索を保存すると、本人だけがアクセスできるようになります。本人のみではなくすべてのユーザを対象にする場合は、このチェックボックスをオフのままにして検索を保存します。

ヒント カスタム ユーザ ロールのデータの制限として検索を使用する場合は、必ずプライベート検索として保存する必要があります。
手順 5 必要に応じて、後で再度使用する検索を保存できます。次の選択肢があります。
新しい検索の場合、ダイアログボックスに検索の名前を要求するプロンプトが表示されます。一意の検索名を入力して [保存(Save)] をクリックします。保存済みの既存の検索で新しい条件を保存する場合、プロンプトは表示されません。検索が保存され([プライベート(Private)] を選択した場合は本人のアカウントでのみ閲覧可能)、後で実行できます。
ダイアログボックスに検索の名前を要求するプロンプトが表示されます。一意の検索名を入力して [保存(Save)] をクリックします。検索が保存され([プライベート(Private)] を選択した場合は本人のアカウントでのみ閲覧可能)、後で実行できます。
手順 6 検索を開始するには、[検索(Search)] ボタンをクリックします。
現在の時刻範囲によって制約されたデフォルト監査ログ ワークフローに、検索結果が表示されます。カスタム ワークフローを含む別のワークフローを使用するには、[ワークフロー切り替え(switch workflow)] をクリックします。別のデフォルト ワークフローの指定方法については、イベント ビュー設定の設定を参照してください。
システム ログの表示
システム ログ(syslog)ページには、アプライアンスのシステム ログ情報が表示されます。システム ログには、システムによって生成された各メッセージが表示されます。次の項目が順にリストされます。

(注) システム ログ情報はローカルな情報です。たとえば、防御センター を使用して、管理対象デバイスのシステム ログ内のシステム ステータス メッセージを見ることはできません。
フィルタリング機能を使用すると、特定のコンポーネントのシステム ログ メッセージを表示できます。詳細については、システム ログ メッセージのフィルタリングを参照してください。
手順 1 [システム(System)] > [モニタリング(Monitoring)] > [Syslog] を選択します。
[システムログ(System Log)] ページが表示されます。

ヒント 3D9900 の場合、ロード バランシング インターフェイス モジュール (LBIM) がメッセージをデバイスの syslog に転送します。
lbim
でフィルタリングすることで、これらのメッセージを見つけることができます。
システム ログ メッセージのフィルタリング
フィルタリング機能を使用すると、特定のコンポーネントのシステム ログ メッセージを表示できます。フィルタリングにより、メッセージ内容に基づいて特定のメッセージを検索できます。
フィルタリング機能は、UNIX ファイル検索ユーティリティ Grep を使用するため、Grep で使用可能なほとんどの構文を使用できます。たとえば、パターン マッチング用に Grep 互換の正規表現を使用できます。単一の語をフィルタとして使用したり、Grep でサポートされる正規表現を使用したりして内容を検索できます。
次の表に、システムログ フィルタで使用できる正規表現構文を示します。
|
|
|
---|---|---|
次の表では、[システムログ(System Log)] ページで使用できるフィルタの例をいくつか示します。
|
|
---|---|
システム ログ内で特定のメッセージ内容を検索するには、次のようにします。
手順 1 [システム(System)] > [モニタリング(Monitoring)] > [Syslog] を選択します。
[システムログ(System Log)] ページが表示されます。
手順 2 [フィルタ(filter)] フィールドに単語またはクエリを入力します。
使用できるフィルタ構文の詳細については、上記の表を参照してください。

(注) Grep 互換の検索構文のみがサポートされます。たとえば、フィルタとして
ntp
を使ってすべての NTP 関連システム ログ メッセージを検索したり、Nov
をフィルタとして使って 11 月に生成されたすべてのメッセージを検索したりできます。Nov[[:space:]]*27
または Nov.*27
を使用すると 11 月 27 日のメッセージを表示できますが、Nov 27
または Nov*27
を使ってこれらのメッセージを表示することはできません。
手順 3 オプションで、大文字と小文字が区別されるようにするには、[大文字と小文字を区別する(Case-sensitive)] をチェックします。(デフォルトでは、フィルタで大文字/小文字は区別されません)。
手順 4 オプションで、[除外(Exclusion)] をチェックすると、入力した条件に一致 しない すべてのシステム ログ メッセージが検索されます。