sh コマンド

show

さまざまなコマンド モードで動作と現在の設定に関する情報を表示するには、show コマンドを使用します。

FXOS CLI コマンド モードの多くには、現在のコマンド モードに関連するさまざまな情報を表示する一般的な show コマンドがあります。たとえば、現在の SSP 情報を表示するには、スロット モード(scope ssa/scope slot)で show コマンドを使用します。

これらのコマンドの多くは、このガイドには明示的に記載されていません。現在のコマンド モードで利用可能な show オプションを表示するには、show ? を使用します。

show app

ASA や FTD などのシステムで使用可能なキックスタートアプリのリストを表示するには、show app コマンドを使用します。

.

show app [ detail ]

構文の説明

Detail

詳細なアプリ情報の一覧を表示します。

コマンド モード

scope ssa

コマンド履歴

リリース 変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、スコープ ssa の show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、すべてのキックスタートアプリの情報を表示する方法を示しています。

Firepower /fabric-interconnect # scope ssa 
Firepower /ssa # show app

  Name       Version         Author     Supported Deploy Types CSP Type    Is
Default App
    ---------- --------------- ---------- ---------------------- ----------- ---
-----------
    asa        99.18.20.36     cisco      Native           Application Yes
    ftd        7.2.0.1784      cisco      Native, Container  Application  No
    ftd        7.2.0.83      cisco      Native, Container  Application No
    ftd        7.3.0.1258      cisco      Native, Container  Application No
    ftd        7.3.0.1402      cisco      Native, Container  Application Yes
                   In Cluster      Data Node

次の例は、使用可能なすべてのアプリの情報を表示する方法を示しています。

firepower /ssa # show app detail 
        Application:
Name: asa
    Version: 99.18.20.36
    Author: cisco
    Supported Deploy Types: Native
    Is Default App: Yes
    CSP Type: Application
    Is Decorator: No
    Has License Agreement: No
    License Agreement has been Accepted: No
    Time Stamp: 2012-01-27T11:34:37.000
    Validation State: None
    Validation Time Stamp: Never
    Application Information:
        Deploy Type: Native
        Description: N/A
        Build Date: 12/16/2021
        Min OS: 92.12.0.122
        Data VNIC NR: 0
        Mgmt VNIC NR: 0
        Security Control: No
        Support Aggregated VNIC: No
        Can Upgrade: Yes
        Full Install: Yes
        Can Downgrade: Yes
        Is Secondary Data Disk Supported: No
        Installation Timeout (sec): 240
        Uninstallation Timeout (sec): 240
        Upgrade Timeout (sec): 360
        Recommended Data Disk (MB): 20481
        Recommended Cpu Cores: 0
        Recommended Ram (MB): 0
        Minimum Required Data Disk (MB): 20481
        Minimum Required Cpu Logical Cores: 16
        Minimum Required Ram (MB): 24576
        Required Binary Disk (MB): 171
        Net Management Bootstrap Type: Appagent
        Is App Agent Supported: Yes
        Is Clustering Supported: Yes
        Is Turbo Mode Supported: No
        Aggregator: Full
        Incompatible Apps: ftd
        Support Customized CCL IP Subnet: Yes
        Max Application Instance Count: 1
        Reboot Module On App Restart: Yes
        Hardware Crypto Version: Unsupported
    Name: ftd
    Version: 7.2.0.1784
    Author: cisco
    Supported Deploy Types: Native,Container
    Is Default App: No
    CSP Type: Application
    Is Decorator: No
    Has License Agreement: Yes
    License Agreement has been Accepted: No
    Time Stamp: 2012-01-26T11:16:15.000
    Validation State: None
    Validation Time Stamp: Never
    Application Information:
        Deploy Type: Native
        Description: N/A
        Build Date: 02/28/2022
        Min OS: 92.12.0.122
        Data VNIC NR: 0
        Mgmt VNIC NR: 0
        Security Control: No
        Support Aggregated VNIC: No
        Can Upgrade: No
        Full Install: Yes
        Can Downgrade: No
        Is Secondary Data Disk Supported: Yes
        Installation Timeout (sec): 1800
        Uninstallation Timeout (sec): 600
        Upgrade Timeout (sec): 1800
        Recommended Data Disk (MB): 195313
        Recommended Secondary Disk (MB): 0
        Recommended Cpu Cores: 0
        Recommended Ram (MB): 0
        Minimum Required Data Disk (MB): 39063
        Minimum Required Secondary Disk (MB): 0
        Minimum Required Cpu Logical Cores: 4
        Minimum Required Ram (MB): 10
        Required Binary Disk (MB): 3907
        Net Management Bootstrap Type: Appagent
        Is App Agent Supported: Yes
        Is Clustering Supported: Yes
        Is Turbo Mode Supported: No
        Aggregator: Full
        Incompatible Apps: asa
        Support Customized CCL IP Subnet: Yes
        Max Application Instance Count: 1
        Reboot Module On App Restart: Yes
        Hardware Crypto Version: Unsupported
        Deploy Type: Container
        Description: N/A
        Build Date: 02/28/2022
        Min OS: 92.12.0.122
        Data VNIC NR: 0
        Mgmt VNIC NR: 0
        Security Control: No
        Support Aggregated VNIC: No
        Can Upgrade: No
        Full Install: Yes
        Can Downgrade: No
        Is Secondary Data Disk Supported: Yes
        Installation Timeout (sec): 1800
        Uninstallation Timeout (sec): 600
        Upgrade Timeout (sec): 1800
        Recommended Data Disk (MB): 40960
        Recommended Secondary Disk (MB): 102400
        Recommended Cpu Cores: 10
        Recommended Ram (MB): 32768
        Minimum Required Data Disk (MB): 40960
        Minimum Required Secondary Disk (MB): 0
        Minimum Required Cpu Logical Cores: 6
        Minimum Required Ram (MB): 10
        Required Binary Disk (MB): 3907
        Net Management Bootstrap Type: Appagent
        Is App Agent Supported: Yes
        Is Clustering Supported: Yes
        Is Turbo Mode Supported: No
        Aggregator: Full
        Incompatible Apps: asa
        Support Customized CCL IP Subnet: No
        Max Application Instance Count: 0
        Reboot Module On App Restart: No
        Hardware Crypto Version: 2
    Name: ftd
    Version: 7.2.0.83
    Author: cisco
    Supported Deploy Types: Native,Container
    Is Default App: No
    CSP Type: Application
    Is Decorator: No
    Has License Agreement: Yes
    License Agreement has been Accepted: No
    Time Stamp: 2012-01-22T07:04:58.000
    Validation State: None
    Validation Time Stamp: Never

次の例は、使用可能なすべてのアプリの詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /ssa # show app expand detail
 Application:
    Application:

    Name: asa
    Version: 99.18.20.36
    Author: cisco
    Supported Deploy Types: Native
    Is Default App: Yes
    CSP Type: Application
    Is Decorator: No
    Has License Agreement: No
    License Agreement has been Accepted: No
    Time Stamp: 2012-01-27T11:34:37.000
    Validation State: None
    Validation Time Stamp: Never
    Application Information:
        Deploy Type: Native
        Description: N/A
        Build Date: 12/16/2021
        Min OS: 92.12.0.122
        Data VNIC NR: 0
        Mgmt VNIC NR: 0
        Security Control: No
        Support Aggregated VNIC: No
        Can Upgrade: Yes
        Full Install: Yes
        Can Downgrade: Yes
        Is Secondary Data Disk Supported: No
        Installation Timeout (sec): 240
        Uninstallation Timeout (sec): 240
        Upgrade Timeout (sec): 360
        Recommended Data Disk (MB): 20481
        Recommended Cpu Cores: 0
        Recommended Ram (MB): 0
        Minimum Required Data Disk (MB): 20481
        Minimum Required Cpu Logical Cores: 16
        Minimum Required Ram (MB): 24576
        Required Binary Disk (MB): 171
        Net Management Bootstrap Type: Appagent
        Is App Agent Supported: Yes
        Is Clustering Supported: Yes
        Is Turbo Mode Supported: No
        Aggregator: Full
        Incompatible Apps: ftd
        Support Customized CCL IP Subnet: Yes
        Max Application Instance Count: 1
        Reboot Module On App Restart: Yes
        Hardware Crypto Version: Unsupported
        App Attribute Key for the Application:
            App Attribute Key: cluster-role
            Description: This is the role of the blade in the cluster
            App Attribute Key: mgmt-ip
            Description: This is the IP for the management interface
            App Attribute Key: mgmt-ip-virtual
            Description: This is the Virtual IP for cluster only
            App Attribute Key: mgmt-ipv6
            Description: This is the IPv6 for the management interface
            App Attribute Key: mgmt-ipv6-virtual
            Description: This is the Virtual IPv6 for cluster only
            App Attribute Key: mgmt-url
            Description: This is the management URL for this application
            App Attribute Key: mgmt-url-ipv6
            Description: This is the management IPv6 URL for this application
        Net Mgmt Bootstrap Key for the Application:
            Bootstrap Key: FIREWALL_MODE
            Key Data Type: enum:(routed, transparent)
            Mandatory: No
            Is the Key Secret: No
            Description: This is the mode to set the firewall (transparent routed)
            Key scope: Global
            Bootstrap Key: PASSWORD
            Key Data Type: string
            Mandatory: No
            Is the Key Secret: Yes
            Description: The admin user password.
            Key scope: Global
        Port Requirement for the Application:
            Port Type: Data
            Max Ports: 120
            Min Ports: 1
            Interchassis Supported Port Types: PORT_CHANNEL
            Port Type: Mgmt
            Max Ports: 1
            Min Ports: 0
            Interchassis Supported Port Types:
            Port Type: Cluster
            Max Ports: 1
            Min Ports: 0
            Interchassis Supported Port Types:
    
    Name: ftd
    Version: 7.3.0.1258
    Author: cisco
    Supported Deploy Types: Native,Container
    Is Default App: No
    CSP Type: Application
    Is Decorator: No
    Has License Agreement: Yes
    License Agreement has been Accepted: No
    Time Stamp: 2012-03-18T13:06:33.000
    Validation State: None
    Validation Time Stamp: Never
    Application Information:
        Deploy Type: Native
        Description: N/A
        Build Date: 04/19/2022
        Min OS: 92.13.0.100
        Data VNIC NR: 0
        Mgmt VNIC NR: 0
        Security Control: No
        Support Aggregated VNIC: No
        Can Upgrade: No
        Full Install: Yes
        Can Downgrade: No
        Is Secondary Data Disk Supported: Yes
        Installation Timeout (sec): 1800
        Uninstallation Timeout (sec): 600
        Upgrade Timeout (sec): 1800
        Recommended Data Disk (MB): 195313
        Recommended Secondary Disk (MB): 0
        Recommended Cpu Cores: 0
        Recommended Ram (MB): 0
        Minimum Required Data Disk (MB): 39063
        Minimum Required Secondary Disk (MB): 0
        Minimum Required Cpu Logical Cores: 4
        Minimum Required Ram (MB): 10
        Required Binary Disk (MB): 3907
        Net Management Bootstrap Type: Appagent
        Is App Agent Supported: Yes
        Is Clustering Supported: Yes
        Is Turbo Mode Supported: No
        Aggregator: Full
        Incompatible Apps: asa
        Support Customized CCL IP Subnet: Yes
        Max Application Instance Count: 1
        Reboot Module On App Restart: Yes
        Hardware Crypto Version: Unsupported
        App Attribute Key for the Application:
            App Attribute Key: cluster-role
            Description: This is the cluster role for this application instance
            App Attribute Key: firepower-mgmt-ip
            Description: This is the IP address used to initialize a tunnel with
 Firepower Management Center
            App Attribute Key: firepower-mgmt-ipv6
            Description: This is the IPv6 address used to initialize a tunnel wi
th Firepower Management Center
            App Attribute Key: mgmt-url
            Description: This is the management URL for Firepower Management Cen
ter
            App Attribute Key: NAT_ID
            Description: This is the token used to associate with Firepower Mana
gement Center
        Net Mgmt Bootstrap Key for the Application:
            Bootstrap Key: DNS_SERVERS
            Key Data Type: string
            Mandatory: No
            Is the Key Secret: No
            Description: Comma-separated DNS servers for the application
            Key scope: Global
            Bootstrap Key: FIREPOWER_MANAGER_IP
            Key Data Type: string
            Mandatory: No
            Is the Key Secret: No
            Description: The IP address of Cisco Firepower Management Center
            Key scope: Global

show (app-instance)

現在のアプリケーション情報を表示するには、app-instance モードで show コマンドを使用します。

show [ app | app-attri | detail | event | expand | fault | fsm | heartbeat | hotfix | resource ]

構文の説明

app

(任意)インストール(ブレード)に使用できる ASA や FTD などのアプリケーション パッケージのリストを表示します。

app-attri

(任意)現在のアプリケーション属性を表示します。

detail

(任意)現在のアプリケーション インスタンスの詳細情報を表示します。

また、このキーワードは、指定されたオプションの詳細情報を表示するその他のコマンド オプションの多くで利用可能です。

event

(任意)アプリケーションのイベント管理情報を表示します。

expand

(任意)現在のアプリケーション インスタンスの補足情報を表示します。

また、このキーワードは、指定されたオプションの補足情報を表示するその他のコマンド オプションの多くで利用可能です。

fault

(任意)このアプリケーション インスタンスで発生した障害に関する情報を表示します。次のオプションも利用可能です。

  • fault_ID :指定された障害の情報を表示します。

  • cause :指定された原因タイプの情報のみを表示します。

  • detail :詳細な障害情報を表示します。

  • severity :指定されたシビラティ(重大度)レベルの情報のみを表示します。

  • suppressed :抑制された障害をリストします。cause detail 、および severity キーワードはこのオプションで使用できます。

fsm { status| task}

(任意)指定されたキーワードに従って、現在のアプリケーションで有限状態マシン情報を表示します。

  • status :FSM ステータス情報を表示します。

  • task :FSM タスク情報を表示します。

heartbeat

(任意)最後に受信したハートビートの情報を表示します。

hotfix

(任意)適用されたホットフィックスの情報を表示します。また、次のオプションは detail expand 、および version キーワードでも利用可能で、特定のホットフィックスの情報を表示できます。

resource

(任意)現在のリソースの割り当てに関する情報を表示します。

コマンド モード

scope ssa/scope slot

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは一般的なアプリケーション インスタンスの設定情報を表示します。

次の例は、一般的なアプリケーション インスタンス情報を表示する方法を示します。

firepower# scope ssa
firepower /ssa # scope slot 2
firepower /ssa/slot # scope app-instance asa cluster1
firepower /ssa/slot/app-instance # show

Application Instance:
    App Name   Identifier Admin State Oper State       Running Version Startup Version Deploy Type Profile Name Cluster State   Cluster Role
    ---------- ---------- ----------- ---------------- --------------- --------------- ----------- ------------ --------------- ------------
    asa        cluster1   Enabled     Online           201.2.1.125     201.2.1.125     Native                   In Cluster      Data Node

次の例は、インストールに使用できる一般的なアプリケーション情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope ssa
firepower# show app
firepower /ssa # show app
    Name       Version         Author     Supported Deploy Types CSP Type    Is Default App
    ---------- --------------- ---------- ---------------------- ----------- --------------
    asa        9.12.3.12       cisco      Native                 Application No
    asa        9.12.3.140      cisco      Native                 Application No
    asa        9.12.3.9        cisco      Native                 Application No
    asa        9.14.1.150      cisco      Native                 Application No
    asa        9.16.2.3        cisco      Native                 Application Yes
    asa        9.9.2           cisco      Native                 Application No
    ftd        6.4.0.102       cisco      Native,Container       Application No
    ftd        6.5.0.115       cisco      Native,Container       Application No
    ftd        6.6.1.91        cisco      Native,Container       Application No
    ftd        6.6.4.59        cisco      Native,Container       Application Yes
    ftd        6.7.0.65        cisco      Native,Container       Application No
    ftd        7.0.0.94        cisco      Native,Container       Application No

show audit-logs

ユーザー監査ログを表示するには、 show audit-logs コマンドを使用します。

show audit-logs

コマンド モード

scope security

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドはユーザー監査ログ情報を表示します。

次の例は、ユーザー監査ログ情報を示しています。

firepower# scope security
firepower # /security # show audit-logs
Audit trail logs:
    Creation Time        User       ID       Action           Description
    -------------------- ---------- -------- ---------------- -----------
    2021-10-11T21:42:30.885
                         admin      18405523 Creation         PreLoginBanner created
    2021-10-11T21:41:07.340
                         admin      18405498 Deletion         PreLoginBanner deleted
    2021-10-11T21:40:48.222
                         internal   18405486 Deletion         Web A: user admin terminated session id web_34771_A
    2021-10-11T21:39:52.703
                         internal   18405463 Creation         Fabric A: remote user test1 logged in from 192.0.2.1
    2021-10-11T21:39:44.351
                         internal   18405450 Deletion         Fabric A: user test1 terminated session id pts_1_1_5725
firepower# /security # show audit-logs 18405523 detail
Audit trail logs:
    Creation Time: 2021-10-11T21:42:30.885
    User: admin
    Session ID: pts_0_1_24360
    ID: 18405523
    Action: Creation
    Description: PreLoginBanner created
    Affected Object: sys/user-ext/pre-login-banner
    Trigger: Admin
    Modified Properties: message:TEST
, policyOwner:local

show auth-domain

現在の認証ドメイン情報を表示するには、セキュリティ モードで show auth-domain コマンドを使用します。

show auth-domain [ detail| domain_name]

構文の説明

detail

(任意)現在のすべての認証ドメインの詳細情報を表示します。

domain_name

(任意)指定されたドメインの情報のみを表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

コマンド モード

scope security/

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.4(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

認証ドメインは、create auth-domain または enter auth-domain コマンドを使用して作成されます。

次の例は、特定のドメインの認証ドメインに関する詳細情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope security
firepower /security # show auth-domain test_domain detail 

Authentication domain:
    Authentication domain name: test_domain
    Web session refresh period(in secs): 600
    Idle Session timeout(in secs) for web, ssh, telnet sessions: 600
    Absolute Session timeout(in secs) for web, ssh, telnet sessions: 3600
    Serial Console Idle Session timeout(in secs): 600
    Serial Console Absolute Session timeout(in secs): 3600
    Default Realm: Local
    Authentication server group:
    Use of 2nd factor: No
firepower /security # 

コマンド

説明

create auth-domain

新しい認証ドメインを作成します。

scope auth-domain

特定の認証ドメインで auth-domain モードを開始します。

show authentication

コンソールおよびデフォルト認証の既存の管理設定と動作ステータスを表示するには、 show authentication コマンドを使用します。

show authentication

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

scope security

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.10(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

コンソールおよびデフォルト認証の既存の管理設定と動作ステータスを表示できます。

次の例は、セキュリティモードを開始し、デフォルト認証方式を表示する方法を示しています。

firepower# scope security
firepower /security # show authentication 
Console authentication: Local
Operational Console authentication: Local
Default authentication: Local
Operational Default authentication: Local
Role Policy For Remote Users: Assign Default Role

show breakout

インターフェイス ポートブレイクアウト設定に関する情報を表示するには、ファブリック モードで show breakout コマンドを使用します。

show breakout [ slot_id port_id| detail| expand]

構文の説明

slot_id port_id

(任意)特定のポートのブレイクアウト情報を表示します。expand および expand キーワードはこのオプションで使用できます。

detail

(任意)ポート ブレードの詳細情報を表示します。このオプションでは expand キーワードを使用できます。

expand

(任意)ポート ブレイクアウトの補足情報を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

コマンド モード

scope cabling/scope fabric a/

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドはすべてのポートのブレイクアウト情報を表示します。

次の例は、ケーブル接続の補足情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope cabling
firepower /cabling # scope fabric a
firepower /cabling/fabric # show breakout

port breakout:
    Slot ID    Port ID    breakout type
    ---------- ---------- -------------
             3          1 10g 4x
             3          2 10g 4x
firepower /cabling/fabric # 

show callhome

Call Home の設定情報およびステータス情報を表示するには、show callhome コマンドを使用します。

show callhome [ detail| expand| fsm status]

構文の説明

detail

(任意)Call Home の詳細情報を表示します。

expand

(任意)Call Home の補足情報を表示します。

fsm status

(任意)Call Home の情報および有限状態マシンのステータスを表示します。

コマンド モード

monitoring モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

次の例は、Call Home 情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A /monitoring # show callhome

Callhome:
    Admin State: Off
    Throttling State: On
    Contact Information: admin
    Customer Contact Email:
    From Email:
    Reply To Email:
    Phone Contact e.g., +1-011-408-555-1212:
    Street Address:
    Contract Id:
    Customer Id:
    Site Id:
    Switch Priority: Debugging
    Enable/Disable HTTP/HTTPS Proxy: Off
    HTTP/HTTPS Proxy Server Address:
    HTTP/HTTPS Proxy Server Port: 80
    SMTP Server Address:
    SMTP Server Port: 25

DOC-FP9300-A /monitoring # 

show (card)

現在のファブリック カード情報を表示するには、カード モードで show コマンドを使用します。

show [ beacon-led| detail| event| expand| fault| fsm task| port]

構文の説明

beacon-led

(任意)カードのビーコン LED に関する情報を表示します。次のオプションも利用可能です。

  • detail :詳細な LED 情報を表示します。このオプションでは expand キーワードを使用できます。

  • expand :LED 補足情報を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

  • fsm status :有限状態マシン ステータス情報を表示します。このオプションでは expand キーワードを使用できます。

detail

(任意)ファブリック カードの詳細情報を表示します。このオプションでは expand キーワードを使用できます。

event [ event_ID| detail| expand]

(任意)ファブリック カードのイベント情報を表示します。数字イベント ID を入力すると、そのイベントの情報のみを表示できます。detail expand のキーワードはこのオプションでも使用できます。

expand

(任意)ファブリック カードの補足情報を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

fault

(任意)ファブリック カードで発生した障害に関する情報を表示します。このキーワードは次のオプションも使用できます。

  • fault_ID :指定された障害の情報を表示します。

  • cause :指定された原因タイプの情報のみを表示します。

  • detail :詳細な障害情報を表示します。

  • severity :指定されたシビラティ(重大度)レベルの情報のみを表示します。

  • suppressed :抑制された障害をリストします。cause detail 、および severity キーワードはこのオプションで使用できます。

fsm task

(任意)カードの FSM タスク情報を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

port

(任意)カードのポート情報を表示します。

コマンド モード

scope fabric-interconnect/scope card

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドはカードの基本的なステータスを表示します。

次の例は、特定のファブリック カードに関するポート情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope fabric-interconnect
firepower /fabric-interconnect # scope card 1
firepower /fabric-interconnect/card # show port

Ether Port:

Slot  Aggr Port  Port  Oper State       Mac                  Role    Xcvr
----- ---------- ----- ---------------- -------------------- ------- ----
    1          0     1 Up               B0:AA:77:2F:F0:B0    Network 1000BASE T
    1          0     2 Up               B0:AA:77:2F:F0:B1    Network 1000BASE T
    1          0     3 Up               B0:AA:77:2F:F0:B2    Network 1000BASE T
    1          0     4 Up               B0:AA:77:2F:F0:B3    Network 1000BASE T
    1          0     5 Up               B0:AA:77:2F:F0:B4    Network 1000BASE T
    1          0     6 Up               B0:AA:77:2F:F0:B5    Network 1000BASE T
    1          0     7 Failed           B0:AA:77:2F:F0:B6    Network 1000BASE T
    1          0     8 Sfp Not Present  B0:AA:77:2F:F0:B7    Network N/A

firepower /fabric-interconnect/card # 

show card detail

カード情報を表示するには、show card detail コマンドを使用します。

show card [ detail | event | expand | card-config ]

構文の説明

detail

ファブリックカードの詳細情報を表示します。

expand

(任意)ファブリックカードの補足情報を表示します。

card-config

(任意)現在のカード設定に関する情報を表示します。

コマンド モード

scope fabric-interconnect a

コマンド履歴

リリース 変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、scope fabric-interconnect a の show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、特定のファブリックカードに関する情報を表示する方法を示しています。

Firepower# scope fabric-interconnect a
Firepower /fabric-interconnect # show card

Fabric Card:
    Id         State
    ---------- -----
             1 Online
             2 Online
             3 Online

次の例は、特定のファブリックカードに関する詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /fabric-interconnect # show card detail

Fabric Card:
    Id: 1
    Description: Firepower 9300 Supervisor
    Number of Ports: 8
    State: Online
    Vendor: Cisco Systems, Inc.
    Model: FPR9K-SUP
    HW Revision: 0
    Serial (SN): JSJ18250001
    Perf: N/A
    Admin State: Online
    Power State: Online
    Presence: Equipped
    Thermal Status: N/A
    Voltage Status: N/A

    Id: 2
    Description: Firepower 8x10G SFP+ NM
    Number of Ports: 8
    State: Online
    Vendor: Cisco Systems, Inc.
    Model: FPR-NM-8X10G
    HW Revision: 0
    Serial (SN): JAD19510ALL
    Perf: N/A
    Admin State: Online
    Power State: Online
    Presence: Equipped
    Thermal Status: N/A
    Voltage Status: N/A

    Id: 3
    Description: Firepower 4x40G QSFP NM
    Number of Ports: 16
    State: Online
    Vendor: Cisco Systems, Inc.
    Model: FPR-NM-4X40G
    HW Revision: 0
    Serial (SN): JAD21040C9U
    Perf: N/A
    Admin State: Online
    Power State: Online
    Presence: Equipped
    Thermal Status: N/A
    Voltage Status: N/A

次の例は、現在のファブリックカードの拡張情報を表示する方法を示しています。

Firepower# scope fabric-interconnect a
Firepower /fabric-interconnect # show card detail expand

Fabric Card:
    Id: 1
    Description: Firepower 9300 Supervisor
    Number of Ports: 8
    State: Online
    Vendor: Cisco Systems, Inc.
    Model: FPR9K-SUP
    HW Revision: 0
    Serial (SN): JSJ18250001
    Perf: N/A
    Admin State: Online
    Power State: Online
    Presence: Equipped
    Thermal Status: N/A
    Voltage Status: N/A

    Id: 2
    Description: Firepower 8x10G SFP+ NM
    Number of Ports: 8
    State: Online
    Vendor: Cisco Systems, Inc.
    Model: FPR-NM-8X10G
    HW Revision: 0
    Serial (SN): JAD19510ALL
    Perf: N/A
    Admin State: Online
    Power State: Online
    Presence: Equipped
    Thermal Status: N/A
    Voltage Status: N/A

    Id: 3
    Description: Firepower 4x40G QSFP NM
    Number of Ports: 16
    State: Online
    Vendor: Cisco Systems, Inc.
    Model: FPR-NM-4X40G
    HW Revision: 0
    Serial (SN): JAD21040C9U
    Perf: N/A
    Admin State: Online
    Power State: Online
    Presence: Equipped
    Thermal Status: N/A
    Voltage Status: N/A 

次の例は、現在のカード設定に関する情報を表示する方法を示しています。

Firepower# scope fabric-interconnect a
Firepower /fabric-interconnect # show card-config

Card Config:

Slot     Model            OperState    Presence ConfigState
-------- ---------------- ------------ -------- -----------
       1 FPR9K-SUP        Online       Yes      Ok
       2 FPR-NM-8X10G     Online       Yes      Ok
       3 FPR-NM-4X40G     Online       Yes      Ok 

show cc-mode

現在のコモン クライテリア モードのステータス情報を表示するには、show cc-mode コマンドを使用します。

show cc-mode

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

セキュリティ モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

Firepower 4100/9300 シャーシで認定準拠を有効にしても、接続された論理デバイスにまでそのコンプライアンスは自動的には伝搬されません。

次の例は、セキュリティモードを開始し、現在のコモン クライテリア モードのステータス情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A # scope security
FP9300-A /security # show cc-mode
Common Criteria Mode Admin State: Disabled
Common Criteria Mode Operational State: Disabled
FP9300-A /security # 

show certreq

特定の RSA キーリングの認証要求を表示するには、show certreq コマンドを使用します。

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

キーリング モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用して、現在のキーリングの認証要求を表示します。その後、コピーしてトラスト アンカーまたは認証局に送信できます。

次の例は、既存のキーリングを入力し、その認証要求を表示する方法を示しています。

FP9300-A # scope security
FP9300-A # scope keyring test-ring
FP9300-A /security/keyring # show certreq
Certificate request subject name: SSP
Certificate request ip address: 198.168.0.111
Certificate request FI A ip address: 0.0.0.0
Certificate request FI B ip address: 0.0.0.0
Certificate request e-mail name:
Certificate request ipv6 address: ::
Certificate request FI A ipv6 address: ::
Certificate request FI B ipv6 address: ::
Certificate request country name:
State, province or county (full name): CA
Locality name (eg, city): SJC
Organisation name (eg, company): Cisco
Organisational Unit Name (eg, section): Sec
DNS name (subject alternative name):
Request:
-----BEGIN CERTIFICATE REQUEST-----
MIIDEzCCAbsCAQAwEDEOMAwGA1UEAwwFdGVzdDEwggFiMA0GCSqGSIb3DQEBAQUA
A4IBTwAwggFKAoIBQQCDnam/ZTgX8SYXeaYIMeVPeMLvOO7EemP7kEAHPpAqX9d6
3V5NIOLNnCfr7SL8gmLDFORanzZIYb9uxD7/z98xlrS3LdIB3GWCYw+IN1Hz5do/
uClI56thmN5nWgjEWGDwTnu+CD0tFn3qPg8wOpynutE+f43B4fyhWRpU5VO6I3Ma
SRrR4Cp9CKju6U9lttqiNkt5VH3+peM+3AgF6suFF96tN2G+caIlwwf3h6EpFJ1e
NE6CHUIQAdrKPtJVcmMYIYEmEogMYD1O0RXY+ionucK7id4JFAKLVFXPrzHGA3g7
n+xInFC84/2kM1TtapWHrMAOYcTiQ5UR6BJOpLT1V6yXTJrv/FrknJkZJUFKvOBX
9fvZ82UH9o+gWMD8rRBvsz94zGbjBm3SpKh1MLvXjR9af3koaiWMR45BSob0XwID
AQABoD4wEwYJKoZIhvcNAQkHMQYMBHRlc3QwJwYJKoZIhvcNAQkOMRowGDAWBgNV
HREEDzANggV0ZXN0MYcEAQEBATANBgkqhkiG9w0BAQsFAAOCAUEAClVpnjwB8KjD
Okw6k9PaBde07a1eSWwmMd99rR3F9SmnWQMvFXj07m3dEgNRoTCMyxZXH3diDd6/
0e9Ss91/FxORTI3ux+lXhKAOKjOJ5Urz1YLLjomHGrhGNpITQCm71r/fXIjPfUHx
fwaN5lbgImiLI6copKMPY+XMPSFNvIuM4dTAZLHhn5PG0jRAztMNBogw+Fb659BH
vad0QYrz2SHAiH7xETZXp3CTBX4jGhoCad8ffS4YdGQd73/jpu8Zy1nnd1jv7mEj
H9GkSm8sQQfTwQX8RgbzegZGHu3/LxLO6XQDIRj9bTo1aa6zTuhwPyPs4MtdYbpv
mGdEB8QAMHUChdPZdPC44XRPhjPyseig91j+Q1HUmFCMvzNGXksbY1rWj3T4G8gn
z/g7x+OXX/31dLJA2yLx9osUsshmqjs=
-----END CERTIFICATE REQUEST-----

FP9300-A /security/keyring # 

show cfg-export-policy

設定済みのエクスポートポリシーのリストを表示するには、show cfg-export-policy コマンドを使用します。

構文の説明

detail

show で設定されたエクスポートポリシーに関する詳細情報を表示します。

コマンド モード

scope org

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、scope org. のコマンドの show サブコマンドです。

次の例は、スケジュール設定済みのエクスポートポリシー情報を表示する方法を示しています。

Firepower /fabric-interconnect # scope org
Firepower /org # show cfg-export-policy 
Config Export policy:
    Name                 Description Admin State
    -------------------- ----------- -----------
    default              Configuration Export Policy
                                     Disable

次の例は、使用可能なすべての構成済みエクスポートポリシーの詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /org # show cfg-export-policy detail
Config Export policy:
    Name: default
    Description: Configuration Export Policy
    Admin State: Disable
    Protocol: Ftp
    Hostname:
    User:
    Remote File:
    Schedule: Daily
    Port: Default
    Current Task:

次の例は、使用可能なすべての構成済みエクスポートポリシーの fsm ステータスの詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /org # show cfg-export-policy fsm status
Name: default

    FSM 1:
        Status: Nop
        Previous Status: Nop
        Timestamp: Never
        Try: 0
        Progress (%): 100
        Current Task:

show chassis

シャーシ情報を表示するには、show chassis コマンドを使用します。

show chassis [ 1][ decommissioned| detail| environment| fabric| fi-iom| firmware| fsm status| inventory| iom| psu| version]

構文の説明

1

(任意)シャーシ ID。シャーシは 1 つだけのため、この ID の入力は任意です。

decommissioned

(任意)稼働停止しているシャーシの情報を表示します。

detail

(任意)シャーシの詳細情報を表示します。

environment

(任意)環境情報を表示します。

detail expand fan iom psu server のキーワードも使用できます。

fabric

(任意)ファブリックの情報を表示します。

キーワード detail も使用できます。

fi-iom

(任意)ファブリック インターコネクト I/O モジュール情報を表示します。

キーワード detail も使用できます。

firmware

(任意)ファームウェアの情報を表示します。

キーワード detail も使用できます。

fsm status

(任意)有限状態マシンの情報を表示します。

キーワード expand も使用できます。

inventory

(任意)シャーシのベンダーと ID の情報を表示します。

detail expand fabric fan fi-iom iom psu server unspecified のキーワードも使用できます。

iom

(任意)入出力モジュールの情報を表示します。

キーワード detail も使用できます。

psu

(任意)電源装置のステータスを表示します。

キーワード detail も使用できます。

version

(任意)シャーシ内のすべてのデバイスのバージョン番号を表示します。

キーワード detail も使用できます。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

引数やキーワードを指定せずに show chassis コマンドを使用すると、シャーシの基本情報を表示できます。

次の例は、シャーシの基本情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show chassis 1
Chassis:
Chassis    Overall Status           Admin State
---------- ------------------------ ----------- 
         1 Accessibility Problem    Acknowledged  
FP9300-A#

show cli

CLI コマンド関連情報を表示するには、show cli コマンドを使用します。

show cli { command-status| history| mode-info| session-config| shell-type}

構文の説明

command-status

(任意)最新のコマンドのステータスを表示します。

オプション キーワード detail を使用すると、以前に入力したコマンドの詳細が表示されます。

history

(任意)現在のセッション中に入力されたコマンドのリストを表示します。

mode-info

(任意)現在の CLI モードに関する情報を表示します。

session-config

(任意)現在のセッション構成情報を表示します。

shell-type

(任意)現在のコマンド シェル タイプ情報を表示します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドにライセンスは必要ありません。

次の例は、現在のセッション設定の情報を表示する方法を示しています。


FP9300-A# show cli session-config
Suppress Headers: off
Suppress Field Spillover: off
Table Field Delimiter: none
Terminal Width: 61
Terminal Length: 31
Session Absolute Timeout: 3600 seconds
Session Timeout: 600 seconds

FP9300-A# 

show clock

現在のシステム日時を表示するには、show clock コマンドを使用します。

show clock [ detail]

構文の説明

detail

(任意)詳細情報をリスト形式で表示します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

次の例は、現在のシステム日時を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show clock
Tue Apr 20 13:24:33 PDT 2010
FP9300-A#

show cloud-connector

cloud-connector のステータスと設定情報を表示するには、show cloud-connector コマンドを使用します。

show cloud-connector [ detail| expand| fsm]

構文の説明

detail

(任意)追加のクラウド コネクタの詳細を表示します。

expand

(任意)クラウド コネクタの補足情報を表示します。

fsm status

(任意)現在の有限状態マシン(FSM)のステータス情報を表示します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.2(2)

コマンドが追加されました。

次の例は、クラウド コネクタ FSM のステータス情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show cloud-connector fsm status
 
    FSM 1:
        Remote Result: Not Applicable
        Remote Error Code: None
        Remote Error Description:
        Status: Nop
        Previous Status: Nop
        Timestamp: Never
        Try: 0
        Progress (%): 100
        Current Task:
FP9300-A # 

show configuration

システム設定情報を表示するには、show configuration コマンドを使用します。

show configuration [ all| no-diff-markers| no-pending| pending]

構文の説明

all

(任意)現在のすべての設定情報を表示します。

no-diff-markers

(任意)表示される設定情報に diff-markers は含まれません。

no-pending

(任意)保留中(コミットされていない)設定コマンドは含まれません。

pending

(任意)保留中の設定コマンドのみをすべて表示します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

次の例は、保留中(コミットされていない)の設定コマンドに関する情報を表示する方法を示しています。


FP9300-A# show configuration pending
 scope services
+    create ntp-server 192.168.200.101
 exit
FP9300-A# 

show connection

現在の IPSec 接続の設定情報を表示するには、単一接続の場合、show connection コマンドを使用します。

show connection [ detail| name]

構文の説明

detail (任意)IPSec 接続の詳細情報を表示します。

name

(任意)特定の接続名には 16 文字以内の英数字を使用できます。

コマンド モード

IPsec モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用して、現在の IPSec 接続情報を表示します。

次の例は、IPSec 接続情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A # scope security
FP9300-A /security # scope ipsec
FP9300-A /security/ipsec # show connection

IPSec Connection:
    Name       Admin State Local Address Remote Address ESP Mode  Keyring Name
    ---------- ----------- ------------- -------------- --------- ------------
    TEST       Disabled                                 Transport

FP9300-A /security/ipsec # 

show core-export-target

システムで使用可能なコアエクスポートターゲットの情報を表示するには、show core-export-target コマンドを使用します。

show connection [ detail | FSM ]

構文の説明

detail 詳細なコアエクスポートターゲット情報を一覧表示します。

fsm

指定されたキーワードに従って、現在のアプリケーションで有限状態マシン情報を表示します。

ステータス:FSM ステータス情報を表示します。

コマンド モード

スコープモニタリングおよびスコープ sysdebug

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、スコープモニタリングおよびスコープ sysdebug の show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、すべてのシステム コア エクスポート ターゲットの情報を表示する方法を示しています。

Firepower # scope monitoring
Firepower /monitoring # scope sysdebug
Firepower /monitoring/sysdebug # show core-export-target 

Core Export Target:
    Server Name Port       Path       Admin State
    ----------- ---------- ---------- -----------
                69                    Disabled
Firepower /monitoring/sysdebug # show core-export-target detail 

Core Export Target:
Server Name:
    Port: 69
    Path:
    Admin State: Disabled
    Description:
    Current Task:
Firepower /monitoring/sysdebug # show core-export-target fsm status

Server Name:
Port: 69
Path:
Admin State: Disabled

    FSM 1:
        Remote Result: Not Applicable
        Remote Error Code: None
        Remote Error Description:
        Status: Nop
        Previous Status: Configure Success
        Timestamp: 2012-08-04T12:24:44.253
        Try: 0
        Progress (%): 100
        Current Task:

show cpu

CPU の詳細を表示するには、show cpu コマンドを使用します。

show cpu [ detail ]

構文の説明

detail 詳細なバージョン情報を表示します。

コマンド モード

scope chassis/scope server

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、scope chassis 1 の下の scope server 1 のshow コマンドのサブコマンドです。

次の例は、特定のサーバーの CPU 情報を表示する方法を示しています。

Firepower # KSEC-FPR4115-3# scope chassis 1
Firepower /chassis # scope server 1
Firepower /chassis/server # show cpu
CPU:
    ID  Presence             Architecture      Socket Cores       Speed (GHz)
    --- -------------------- ----------------- ------ ----------- -----------
      1 Equipped             Xeon              CPU1   12          2.100000
       2 Equipped             Xeon              CPU2   12          2.100000
Firepower /chassis/server #

次の例は、特定のサーバーの CPU の詳細情報を表示する方法を示しています。


Firepower# scope chassis 1
Firepower /chassis # scope server 1
Firepower /chassis/server # show cpu detail

CPU:
    ID: 1
    Presence: Equipped
    Architecture: Xeon
    Socket: CPU1
    Cores: 12
    Cores Enabled: 12
    Speed (GHz): 2.100000
    Stepping: 4
    Vendor: Intel(R) Corporation
    HW Revision: 0
    Thermal Status: OK
    Overall Status: Operable
    Operability: Operable

    ID: 2
    Presence: Equipped
    Architecture: Xeon
    Socket: CPU2
    Cores: 12
    Cores Enabled: 12
    Speed (GHz): 2.100000
    Stepping: 4
    Vendor: Intel(R) Corporation
    HW Revision: 0
    Thermal Status: OK
    Overall Status: Operable
    Operability: Operable
Firepower /chassis/server #

show domain-env-feature

ドメイン環境機能を表示するには、 show domain-env-feature コマンドを使用します。

show domain-env-feature [ detail ]

構文の説明

detail dns

show domain environment 機能に関する詳細情報を表示します。

コマンド モード

スコープシステム(スコープ環境機能)

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、スコープシステム、スコープ環境機能にある show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、ドメイン環境の機能情報を表示する方法を示しています。

Firepower /fabric-interconnect # scope system 
Firepower /system/ # scope environment-feature
Firepower /system/environment-feature/ show domain-env-feature
Domain Environment Feature:
    Name                                Functional State
    ----------------------------------- ----------------
    DC_POWER_GROUP_FEATURE              Disabled
    ESTIMATE_IMPACT_ON_RECONNECT        Enabled
    HEALTH_REPORTING_FEATURE            Disabled
    POWER_GROUP_FEATURE                 Enabled
    REMOTE_OPERATION_FEATURE            Enabled
    UCS_REGISTRATION_FEATURE            Enabled

Firepower /system/environment-feature # show domain-env-feature detail
Domain Environment Feature:
    Name: DC_POWER_GROUP_FEATURE
    Feature Type: Major
    Functional State: Disabled

    Name: ESTIMATE_IMPACT_ON_RECONNECT
    Feature Type: Major
    Functional State: Enabled

    Name: HEALTH_REPORTING_FEATURE
    Feature Type: Major
    Functional State: Disabled

    Name: POWER_GROUP_FEATURE
    Feature Type: Major
    Functional State: Enabled

    Name: REMOTE_OPERATION_FEATURE
    Feature Type: Major
    Functional State: Enabled

    Name: UCS_REGISTRATION_FEATURE
    Feature Type: Major
    Functional State: Enabled

show domain-storage-feature

システムドメインストレージ機能のリストを表示するには、 show show domain-storage-feature コマンドを使用します。

show domain-storage-feature [ detail | Name ]

構文の説明

detail dns

詳細な show domain storage 機能情報を表示します。

Name

特定のドメインストレージに関する情報を表示します。このオプションでは、details キーワードも使用できます。

コマンド モード

スコープシステム/スコープストレージ機能

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、スコープシステム、スコープストレージ機能にある show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、ドメインストレージ機能のポリシー情報を表示する方法を示しています。

Firepower /fabric-interconnect # scope system
Firepower /system # scope storage-feature
Firepower /system/storage-feature # show domain-storage-feature 
Domain Storage Feature:
    Name                                Functional State
    ----------------------------------- ----------------
    FC_ZONING_FEATURE                   Enabled
    ISCSI_IPV6_FEATURE                  Enabled

次の例は、使用可能なドメインストレージ機能の詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /system/storage-feature # show domain-storage-feature detail
Domain Storage Feature:
    Name: FC_ZONING_FEATURE
    Feature Type: Major
    Functional State: Enabled

    Name: ISCSI_IPV6_FEATURE
    Feature Type: Major
    Functional State: Enabled
  Firepower /system/storage-features # show domain-storage-feature FC_ZONING_FEATURE
Domain Storage Feature:
Name Functional State
----------------------------------- ----------------
FC_ZONING_FEATURE Enabled

show dns

FXOS で DNS ネームサーバーを表示するには、 show dns コマンドを使用します。

show dns

構文の説明

show dns

このコマンドは、FXOS で DNS ネームサーバーを表示するために使用されます。

コマンド モード

scope system/scope services

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは DNS ネームサーバーを表示します。

次の例は、DNS ネームサーバーを表示する方法を示しています。

firepower# scope system; scope services
firepower /system /services # show dns
Domain Name Servers:
IP Address: 192.0.2.1

show download-task

ファームウェア パッケージのダウンロード操作に関する情報を表示するには、ファームウェア モードで show download-task コマンドを使用します。

論理デバイスのソフトウェア イメージのダウンロード操作に関する情報を表示するには、アプリケーション ソフトウェア(/ssa/app-software)モードで show download-task コマンドを使用します。

show download-task [ detail | fsm | file_name ]

構文の説明

detail

(任意)このキーワードを使用して、すべてのダウンロードの詳細なリストを表示するか、または file_name が指定されている場合は、指定したファイルの詳細なダウンロード情報を表示します。

fsm status| fsm task

(任意)このキーワードを使用して、すべてのダウンロードの有限状態マシン(FSM)関連の情報をリストするか、または file_name が指定されている場合は、指定したファイルの FSM 関連情報のみを表示します。

(注)  

 

ファームウェア モードでは、このキーワードは fsm status です。

アプリケーション ソフトウェア(/ssa/app-software)モードでは、このキーワードは fsm task です。

file_name

(任意)特定のファイルのダウンロードに関する情報を表示するには、そのファイルの名前を指定します。

コマンド モード

scope firmware/

scope ssa/scope app-software

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

特定の file_name を指定しない場合は、すべてのダウンロードがリストされます。

次の例は、特定のパッケージのファームウェア ダウンロード タスクの詳細情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope firmware
firepower /firmware # show download-task fxos-k9-fpr9k-firmware.1.0.16.SPA detail

Download task:
    File Name: fxos-k9-fpr9k-firmware.1.0.16.SPA
    Protocol: Scp
    Server: 172.23.32.21
    Port: 0
    Userid: admin2
    Path: /auto/sspdev/bios/MIO_Firmware/release_images/fpr9k/1.0.16
    Downloaded Image Size (KB): 2118
    Time stamp: 2018-05-14T09:30:01.047
    State: Downloaded
    Status: Successful unpack the image
    Transfer Rate (KB/s): 192.545456
    Current Task:
firepower /firmware # 

次の例は、ダウンロードしたソフトウェア イメージ ファイルをリストする方法を示しています。

firepower# scope ssa
firepower /ssa # scope app-software
firepower /ssa/app-software # show download-task
Downloads for Application Software:
    File Name                      Protocol   Server               Userid          State
    ------------------------------ ---------- -------------------- --------------- -----
    cisco-asa.9.4.1.65.csp         Scp        192.168.1.1          user            Downloaded

show enforce-strong-password

パスワード強度チェックを表示するには、show enforce-strong-password コマンドを使用します。

show enforce-strong-password

構文の説明

Enforce-strong-password

パスワード強度チェックを表示します(yes/no)。

コマンド モード

scope security

コマンド履歴

リリース 変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、scope security の show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、パスワード強度チェックを表示する方法を示しています。

firepower# scope security
firepower /security # show enforce-strong-password
Password Strength Check: No

show environment

シャーシの環境ステータス情報を表示するには、シャーシ、fxos、またはローカル管理モードで show environment コマンドを使用します。

show environment [ detail | expand | fan | iom | psu | server | summary | verbose | tech ]

構文の説明

detail

(任意)このキーワードを使用して、シャーシの詳細な環境情報を表示します。

expand

(任意)このキーワードを使用して、シャーシの各コンポーネントのステータスに関する補足情報を表示します。

fan

(任意)各ファン モジュールのファンごとの広範なステータス情報を表示します。

detail iom psu server のキーワードも使用できます。

iom

(任意)入出力モジュールの情報を表示します。

detail fan psu server のキーワードも使用できます。

psu

(任意)電源装置のステータスを表示します。

detail fan iom server のキーワードも使用できます。

server

(任意)各サーバのハードウェア コンポーネントごとのステータスに関する補足情報をリストします。

detail fan iom psu のキーワードも使用できます。

summary

(任意)各ハードウェア コンポーネントのステータスの概要を表示します。

キーワード detail も使用できます。

verbose| tech

(任意)このキーワードを使用して、環境上の各コンポーネントの詳細なデバッグ情報を表示します。

コマンド モード

scope chassis/connect fxos/connect local-mgmt

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

引数やキーワードを指定せずにこのコマンドを使用すると、基本的なシャーシの環境情報を表示できます。

次の例は、シャーシ環境の概要を表示する方法を示しています。

firepower# scope chassis
firepower /chassis # show environment summary

Chassis INFO :
    Total Power Consumption: 726.000000
    Inlet Temperature (C): 35.000000
    CPU Temperature (C): 46.000000
    Last updated Time: 2018-12-18T21:19:22.353

    PSU 1:
        Type: AC
        Input Feed Status: Ok
        12v Output Status: Ok
        Overall Status: Operable
    PSU 2:
        Type: AC
        Input Feed Status: Ok
        12v Output Status: Ok
        Overall Status: N/A

    FAN 1
        Fan Speed RPM (RPM): 4268
        Speed Status: Ok
        Overall Status: Operable
    FAN 2
        Fan Speed RPM (RPM): 4312
        Speed Status: Ok
        Overall Status: Operable
    FAN 3
        Fan Speed RPM (RPM): 4180
        Speed Status: Ok
        Overall Status: Operable
    FAN 4
        Fan Speed RPM (RPM): 4092
        Speed Status: Ok
        Overall Status: Operable
        
    BLADE 1:
        Total Power Consumption: 258.000000
        Processor Temperature (C): 61.000000
    BLADE 2:
        Total Power Consumption: 270.000000
        Processor Temperature (C): 65.500000

firepower /chassis #

次の例は、詳細なデバッグ情報を表示する方法を示しています。

firepower# connect fxos
firepower (fxos) # show environment verbose
***************  Chassis Temps  ***************
AD7416_INLET_TEMP is 34 degrees Celsius
AD7416_OUTLET_TEMP_1 is 31 degrees Celsius

***************  CPU Data  ***************
Core Temperature 0 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 1 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 2 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 3 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 4 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 5 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 6 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 7 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 8 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 9 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 10 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 11 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 12 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 13 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 14 is 46 degrees Celsius
Core Temperature 15 is 46 degrees Celsius

***************  Power Supplies  ***************
PSU 1 input is okay
PSU 1 output is okay


-- Power Supply 1
  Voltage In         : 0xf9ab Raw Hex
  Current In         : 0xc878 Raw Hex
  Power In           : 0x00c0 Raw Hex
  Temperature 1      : 0x0022 Raw Hex
  Temperature 2      : 0x0026 Raw Hex
  Temperature 3      : 0x001f Raw Hex
  Fan Speed          : 0x28c4 Raw Hex
  Fan Status         : 0x00 Raw Hex
  Voltage Out        : 0x0078 Raw Hex
  Current Out        : 0x008f Raw Hex
  Power Out          : 0x00ab Raw Hex

No detected PSU in PSU Slot 2


***************  PSEQ Data  ***************
  12V         Voltage Output     :  12.22 Volts
  3.3V        Voltage Output     :   3.37 Volts
  1.2V_FPGA   Voltage Output     :   1.23 Volts
  2.5V_FPGA   Voltage Output     :   2.56 Volts
  0.85V_KC    Voltage Output     :   0.87 Volts
  0.9V_KC     Voltage Output     :   0.93 Volts
  1.8V_KC     Voltage Output     :   1.85 Volts
  1.2V_KC     Voltage Output     :   1.23 Volts
  1.8V_SW     Voltage Output     :   1.84 Volts
  1.0V_SW     Voltage Output     :   1.01 Volts
  SW_CORE     Voltage Output     :   1.01 Volts
  1.8V_NIC    Voltage Output     :   1.84 Volts
  0.9V_CORE_NIC Voltage Output     :   0.93 Volts
  1.0V_NIC    Voltage Output     :   1.03 Volts
  VDD_18_S5   Voltage Output     :   1.84 Volts
  VDDCR_SOC_S5 Voltage Output     :   0.92 Volts
  VDD_18      Voltage Output     :   1.84 Volts
  VDD_33      Voltage Output     :   3.45 Volts
  VPP_CD      Voltage Output     :   2.55 Volts
  VPP_GH      Voltage Output     :   2.55 Volts
  VDDIO_MEM_CD Voltage Output     :   1.23 Volts
  VDDIO_MEM_GH Voltage Output     :   1.23 Volts
  1.2V_MGTAVTT_KC Voltage Output     :   1.23 Volts
  0.9V_NTX_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  1.5V_NTX_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  1.8V_PHY_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  1.0V_PHY_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  VDDCR_SOC_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  VDDCR_CPU_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  VDD_3.3_S5_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  3.3_NIC_EN  Voltage Output     :   0.00 Volts
  5V_EN       Voltage Output     :   0.00 Volts

 PSEQ log

Fault Info Reg (0xb5):
12 9a 00 00 4f a9 33 48 7f ff ff ff ff ff ff ff 7f ff

Fault Rails Warning Reg (0xb6):
20 00 00 00 00 00 00 00 7f ff ff ff ff ff ff ff
7f ff ff ff ff ff ff ff 7f ff ff ff ff ff ff ff


Rails Value Reg (0xb7) page 0:
07 00 d0 2f 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 1:
07 00 45 34 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 2:
07 00 54 4c 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 3:
07 00 7d 4f 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 4:
07 00 10 36 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 5:
07 00 6c 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 6:
07 00 44 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 7:
07 00 18 4c 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 8:
07 00 22 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 9:
07 00 80 3e 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 10:
07 00 80 3e 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 11:
07 00 12 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 12:
07 00 a0 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 13:
07 00 b8 3f 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 14:
07 00 36 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 15:
07 00 3c 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 16:
07 00 22 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 17:
07 00 74 35 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 18:
07 00 3e 4f 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 19:
07 00 37 4f 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 20:
07 00 7c 4c 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 21:
07 00 7c 4c 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 22:
07 00 74 4c 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 23:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 24:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 25:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 26:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 27:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 28:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 29:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 30:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 31:
07 00 01 00 00 00 00

Logged Fault Reg (0xea):
25 03 00 00 08 02 82 00 7f ff ff ff ff ff ff ff
7f ff ff ff ff ff ff ff 7f ff ff ff ff ff ff ff
00 00 00 00 00

Fault Details Index Reg (0xeb):
00 64

Fault Details Reg (0xec) index 0:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 1:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 2:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 3:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 4:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 5:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 6:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 7:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 8:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 9:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 10:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 11:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 12:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 13:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 14:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 15:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 16:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 17:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 18:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 19:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 20:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 21:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 22:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 23:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 24:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 25:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 26:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 27:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 28:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 29:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 30:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 31:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 32:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 33:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 34:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 35:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 36:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 37:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 38:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 39:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 40:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 41:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 42:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 43:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 44:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 45:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 46:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 47:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 48:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 49:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 50:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 51:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 52:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 53:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 54:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 55:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 56:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 57:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 58:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 59:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 60:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 61:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 62:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 63:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 64:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 65:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 66:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 67:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 68:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 69:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 70:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 71:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 72:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 73:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 74:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 75:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 76:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 77:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 78:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 79:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 80:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 81:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 82:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 83:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 84:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 85:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 86:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 87:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 88:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 89:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 90:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 91:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 92:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 93:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 94:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 95:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 96:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 97:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 98:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 99:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 0:
05 00 4b 31 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 1:
05 00 fa 35 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 2:
05 00 08 4f 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 3:
05 00 25 52 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 4:
05 00 fc 37 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 5:
05 00 58 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 6:
05 00 24 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 7:
05 00 e8 4e 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 8:
05 00 06 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 9:
05 00 c8 41 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 10:
05 00 c8 41 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 11:
05 00 16 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 12:
05 00 d8 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 13:
05 00 dc 41 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 14:
05 00 10 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 15:
05 00 1c 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 16:
05 00 2a 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 17:
05 00 3e 37 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 18:
05 00 ce 51 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 19:
05 00 ce 51 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 20:
05 00 4c 4f 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 21:
05 00 58 4f 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 22:
05 00 44 4f 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 23:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 24:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 25:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 26:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 27:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 28:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 29:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 30:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 31:
05 00 00 00 00

Fault Detail Enable Reg (0xef):
25 ff ff ff f7 fd 07 07 7f ff ff ff ff ff ff ff
7f ff ff ff ff ff ff ff 7f ff ff ff ff ff ff ff
00 00 00 00 00


*************** EPM Data ***************
EPM0 is present
EPM0 Card power is okay
EPM0 Card is ready
EPM0 temperature is 32 degrees Celsius

***************  Fans  ***************
FanMod 1 Fan 1 rotating
FanMod 1 Fan 1 RPM = 21720
FanMod 1 Fan 2 rotating
FanMod 1 Fan 2 RPM = 19380
FanMod 1 Fan 3 rotating
FanMod 1 Fan 3 RPM = 21900
FanMod 1 Fan 4 rotating
FanMod 1 Fan 4 RPM = 19320
FanMod 2 Fan 1 rotating
FanMod 2 Fan 1 RPM = 21720
FanMod 2 Fan 2 rotating
FanMod 2 Fan 2 RPM = 19200
FanMod 2 Fan 3 rotating
FanMod 2 Fan 3 RPM = 21540
FanMod 2 Fan 4 rotating
FanMod 2 Fan 4 RPM = 19440
Fan Controller Speed = automatic


次の例は、デバッグ情報を表示する方法を示しています。

firepower# connect fxos
firepower (fxos) # show environment tech
***************  Chassis Temps  ***************
AD7416_INLET_TEMP is 34 degrees Celsius
AD7416_OUTLET_TEMP_1 is 31 degrees Celsius

***************  CPU Data  ***************
Core Temperature 0 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 1 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 2 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 3 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 4 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 5 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 6 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 7 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 8 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 9 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 10 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 11 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 12 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 13 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 14 is 45 degrees Celsius
Core Temperature 15 is 45 degrees Celsius
Tdie is 45
Tctl is 45
Tccd3 is 45
Tccd5 is 38

***************  Power Supplies  ***************
PSU 1 input is okay
PSU 1 output is okay


-- Power Supply 1
  Voltage In         : 0xf9ab Raw Hex
  Current In         : 0xc878 Raw Hex
  Power In           : 0x00c0 Raw Hex
  Temperature 1      : 0x0022 Raw Hex
  Temperature 2      : 0x0026 Raw Hex
  Temperature 3      : 0x001f Raw Hex
  Fan Speed          : 0x28c5 Raw Hex
  Fan Status         : 0x00 Raw Hex
  Voltage Out        : 0x0078 Raw Hex
  Current Out        : 0x0091 Raw Hex
  Power Out          : 0x00ac Raw Hex

No detected PSU in PSU Slot 2


***************  PSEQ Data  ***************

Common PSEQ Regs
  CAPABILITY                     : 0xb0 Raw Hex
  STATUS_BYTE                    : 0x03 Raw Hex
  STATUS_WORD                    : 0x1003 Raw Hex
  Communication status           : 0x40 Raw Hex
  MFR_ID                         :  31 37 2d 31 30 32 30 7f ff ff ff ff ff ff ff 80 Raw Hex
  PMBus revision                 : 0x12 Raw Hex
  MFR_MODEL                      :  46 50 52 2d 33 31 30 7f ff ff ff ff ff ff ff 80 Raw Hex
  MFR_REVISION                   :  56 31 2e 35 a3 ff ff 7f ff ff ff ff ff ff ff 80 Raw Hex
  MFR_LOCATION                   :  43 69 73 63 6f 6e ff 7f ff ff ff ff ff ff ff 80 Raw Hex
  MFR_DATE                       :  30 35 32 31 32 31 db 7f ff ff ff ff ff ff ff 80 Raw Hex
  MFR_SERIAL                     :  55 31 36 36 c5 ff ff 7f ff ff ff ff ff ff ff 80 Raw Hex
  Silicon device ID              :  55 43 44 39 30 33 32 7f ff ff ff ff ff ff ff 80 Raw Hex
  Silicon device revision        :  2e 30 2e 30 2e 33 30 7f ff ff ff ff ff ff ff 80 Raw Hex

  12V         Voltage Output     :  12.24 Volts
  Page                           : 0x00 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x16 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x3000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x3266 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x2d9a Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xa2a8 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x3733 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x34cd Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x2b33 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x28cd Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x2b33 Raw Hex
  Power good off                 : 0x28cd Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0x8000 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x30e5 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  3.3V        Voltage Output     :   3.37 Volts
  Page                           : 0x01 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x14 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x34cd Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x3771 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x3229 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xb26d Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x3cb8 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x3a14 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x2f85 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x2ce1 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x2f85 Raw Hex
  Power good off                 : 0x2ce1 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x35ea Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  1.2V_FPGA   Voltage Output     :   1.23 Volts
  Page                           : 0x02 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x12 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x4ccd Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x50a4 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x48f6 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x5852 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x547b Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x451f Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x4148 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x451f Raw Hex
  Power good off                 : 0x4148 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x4ec0 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  2.5V_FPGA   Voltage Output     :   2.56 Volts
  Page                           : 0x03 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x13 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x5000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x5400 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x4c00 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xb333 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x5c00 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x5800 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x4800 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x4400 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x4800 Raw Hex
  Power good off                 : 0x4400 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x5207 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  0.85V_KC    Voltage Output     :   0.87 Volts
  Page                           : 0x04 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x12 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x3666 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x3927 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x33b6 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x3e87 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x3bd7 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x30f6 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x2e35 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x30f6 Raw Hex
  Power good off                 : 0x2e35 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x37c8 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  0.9V_KC     Voltage Output     :   0.93 Volts
  Page                           : 0x05 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x12 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x399a Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x3c7b Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x36b8 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x423d Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x3f5c Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x33d7 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x30f6 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x33d7 Raw Hex
  Power good off                 : 0x30f6 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x3b38 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  1.8V_KC     Voltage Output     :   1.85 Volts
  Page                           : 0x06 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x13 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x399a Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x3c7b Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x36b8 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x423d Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x3f5c Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x33d7 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x30f6 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x33d7 Raw Hex
  Power good off                 : 0x30f6 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x3b1a Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  1.2V_KC     Voltage Output     :   1.23 Volts
  Page                           : 0x07 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x12 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x4ccd Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x50a4 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x48f6 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x5852 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x547b Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x451f Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x4148 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x451f Raw Hex
  Power good off                 : 0x4148 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x4e84 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  1.8V_SW     Voltage Output     :   1.84 Volts
  Page                           : 0x08 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x13 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x399a Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x3c7b Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x36b8 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x423d Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x3f5c Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x33d7 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x30f6 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x33d7 Raw Hex
  Power good off                 : 0x30f6 Raw Hex
  On delay                       : 0xeb20 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x3af2 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  1.0V_SW     Voltage Output     :   1.01 Volts
  Page                           : 0x09 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x12 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x4000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x4333 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x3ccd Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x499a Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x4666 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x399a Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x3666 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x399a Raw Hex
  Power good off                 : 0x3666 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x409c Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  SW_CORE     Voltage Output     :   1.01 Volts
  Page                           : 0x0a Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x12 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x4000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x4333 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x3ccd Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x499a Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x4666 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x399a Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x3666 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x399a Raw Hex
  Power good off                 : 0x3666 Raw Hex
  On delay                       : 0xca80 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x4094 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  1.8V_NIC    Voltage Output     :   1.84 Volts
  Page                           : 0x0b Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x13 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x399a Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x3c7b Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x36b8 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x423d Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x3f5c Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x33d7 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x30f6 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x33d7 Raw Hex
  Power good off                 : 0x30f6 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x3ae8 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  0.9V_CORE_NIC Voltage Output     :   0.93 Volts
  Page                           : 0x0c Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x12 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x399a Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x3c7b Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x36b8 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x423d Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x3f5c Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x33d7 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x30f6 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x33d7 Raw Hex
  Power good off                 : 0x30f6 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x3bc4 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  1.0V_NIC    Voltage Output     :   1.03 Volts
  Page                           : 0x0d Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x12 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x4000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x4333 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x3ccd Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x499a Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x4666 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x399a Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x3666 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x399a Raw Hex
  Power good off                 : 0x3666 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x41a0 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  VDD_18_S5   Voltage Output     :   1.84 Volts
  Page                           : 0x0e Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x13 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x399a Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x3c7b Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x36b8 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x423d Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x3f5c Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x33d7 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x30f6 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x33d7 Raw Hex
  Power good off                 : 0x30f6 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x3b02 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  VDDCR_SOC_S5 Voltage Output     :   0.92 Volts
  Page                           : 0x0f Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x12 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x399a Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x3c7b Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x36b8 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x423d Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x3f5c Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x33d7 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x30f6 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x33d7 Raw Hex
  Power good off                 : 0x30f6 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x3b08 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  VDD_18      Voltage Output     :   1.84 Volts
  Page                           : 0x10 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x13 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x399a Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x3c7b Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x36b8 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x423d Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x3f5c Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x33d7 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x30f6 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x33d7 Raw Hex
  Power good off                 : 0x30f6 Raw Hex
  On delay                       : 0xb39a Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x3aee Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  VDD_33      Voltage Output     :   3.45 Volts
  Page                           : 0x11 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x14 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x34cd Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x3771 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x3229 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xb266 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x3cb8 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x3a14 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x2f85 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x2ce1 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x2f85 Raw Hex
  Power good off                 : 0x2ce1 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x372a Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  VPP_CD      Voltage Output     :   2.55 Volts
  Page                           : 0x12 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x13 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x5000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x5400 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x4c00 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xb333 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x5c00 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x5800 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x4800 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x4400 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x4800 Raw Hex
  Power good off                 : 0x4400 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x51c1 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  VPP_GH      Voltage Output     :   2.55 Volts
  Page                           : 0x13 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x13 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x5000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x5400 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x4c00 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xb333 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x5c00 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x5800 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x4800 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x4400 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x4800 Raw Hex
  Power good off                 : 0x4400 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x51bc Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  VDDIO_MEM_CD Voltage Output     :   1.23 Volts
  Page                           : 0x14 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x12 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x4ccd Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x50a4 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x48f6 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x5852 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x547b Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x451f Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x4148 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x451f Raw Hex
  Power good off                 : 0x4148 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x4ef4 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  VDDIO_MEM_GH Voltage Output     :   1.23 Volts
  Page                           : 0x15 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x12 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x4ccd Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x50a4 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x48f6 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x5852 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x547b Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x451f Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x4148 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x451f Raw Hex
  Power good off                 : 0x4148 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x4ef4 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  1.2V_MGTAVTT_KC Voltage Output     :   1.23 Volts
  Page                           : 0x16 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x12 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x4ccd Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x50a4 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x48f6 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x5852 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x547b Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x451f Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x4148 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x451f Raw Hex
  Power good off                 : 0x4148 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x4ee0 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  0.9V_NTX_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  Page                           : 0x17 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x14 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x0000 Raw Hex
  Power good off                 : 0x0000 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x0000 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  1.5V_NTX_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  Page                           : 0x18 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x14 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x0000 Raw Hex
  Power good off                 : 0x0000 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x0000 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  1.8V_PHY_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  Page                           : 0x19 Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x14 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x0000 Raw Hex
  Power good off                 : 0x0000 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x0000 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  1.0V_PHY_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  Page                           : 0x1a Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x14 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x0000 Raw Hex
  Power good off                 : 0x0000 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x0000 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  VDDCR_SOC_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  Page                           : 0x1b Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x14 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x0000 Raw Hex
  Power good off                 : 0x0000 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x0000 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  VDDCR_CPU_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  Page                           : 0x1c Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x14 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x0000 Raw Hex
  Power good off                 : 0x0000 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x0000 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  VDD_3.3_S5_EN Voltage Output     :   0.00 Volts
  Page                           : 0x1d Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x14 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x0000 Raw Hex
  Power good off                 : 0x0000 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x0000 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  3.3_NIC_EN  Voltage Output     :   0.00 Volts
  Page                           : 0x1e Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x14 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x0000 Raw Hex
  Power good off                 : 0x0000 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x0000 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex

  5V_EN       Voltage Output     :   0.00 Volts
  Page                           : 0x1f Raw Hex
  OPERATION                      : 0x00 Raw Hex
  On Off Config                  : 0x14 Raw Hex
  VOUT mode                      : 0x14 Raw Hex
  VOUT command                   : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin hi                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT margin lo                 : 0x0000 Raw Hex
  VOUT scale                     : 0xba00 Raw Hex
  VOUT OV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  VOUT OV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV warn limit             : 0x0000 Raw Hex
  VOUT UV fault limit            : 0x0000 Raw Hex
  IOUT OC fault limit            : 0x8000 Raw Hex
  IOUT OC warn limit             : 0x8000 Raw Hex
  Power good on                  : 0x0000 Raw Hex
  Power good off                 : 0x0000 Raw Hex
  On delay                       : 0xba00 Raw Hex
  On time limit                  : 0xda80 Raw Hex
  Off delay                      : 0xba00 Raw Hex
  Off time limit                 : 0x8000 Raw Hex
  STATUS_VOUT                    : 0x00 Raw Hex
  STATUS_IOUT                    : 0x00 Raw Hex
  Output voltage                 : 0x0001 Raw Hex
  Output current                 : 0x8000 Raw Hex


 PSEQ log

Fault Info Reg (0xb5):
12 9a 00 00 4f a9 33 48 7f ff ff ff ff ff ff ff 7f ff

Fault Rails Warning Reg (0xb6):
20 00 00 00 00 00 00 00 7f ff ff ff ff ff ff ff
7f ff ff ff ff ff ff ff 7f ff ff ff ff ff ff ff


Rails Value Reg (0xb7) page 0:
07 00 d0 2f 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 1:
07 00 45 34 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 2:
07 00 54 4c 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 3:
07 00 7d 4f 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 4:
07 00 10 36 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 5:
07 00 6c 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 6:
07 00 44 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 7:
07 00 18 4c 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 8:
07 00 22 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 9:
07 00 80 3e 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 10:
07 00 80 3e 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 11:
07 00 12 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 12:
07 00 a0 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 13:
07 00 b8 3f 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 14:
07 00 36 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 15:
07 00 3c 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 16:
07 00 22 39 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 17:
07 00 74 35 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 18:
07 00 3e 4f 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 19:
07 00 37 4f 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 20:
07 00 7c 4c 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 21:
07 00 7c 4c 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 22:
07 00 74 4c 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 23:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 24:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 25:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 26:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 27:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 28:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 29:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 30:
07 00 00 00 00 00 00

Rails Value Reg (0xb7) page 31:
07 00 01 00 00 00 00

Logged Fault Reg (0xea):
25 03 00 00 08 02 82 00 7f ff ff ff ff ff ff ff
7f ff ff ff ff ff ff ff 7f ff ff ff ff ff ff ff
00 00 00 00 00

Fault Details Index Reg (0xeb):
00 64

Fault Details Reg (0xec) index 0:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 1:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 2:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 3:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 4:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 5:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 6:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 7:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 8:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 9:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 10:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 11:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 12:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 13:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 14:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 15:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 16:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 17:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 18:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 19:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 20:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 21:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 22:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 23:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 24:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 25:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 26:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 27:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 28:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 29:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 30:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 31:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 32:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 33:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 34:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 35:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 36:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 37:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 38:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 39:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 40:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 41:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 42:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 43:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 44:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 45:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 46:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 47:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 48:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 49:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 50:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 51:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 52:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 53:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 54:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 55:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 56:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 57:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 58:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 59:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 60:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 61:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 62:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 63:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 64:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 65:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 66:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 67:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 68:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 69:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 70:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 71:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 72:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 73:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 74:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 75:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 76:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 77:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 78:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 79:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 80:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 81:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 82:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 83:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 84:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 85:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 86:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 87:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 88:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 89:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 90:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 91:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 92:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 93:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 94:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 95:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 96:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 97:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 98:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Fault Details Reg (0xec) index 99:
0c 02 66 2c 4e 88 04 e9 7f ff ff ff

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 0:
05 00 4b 31 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 1:
05 00 fa 35 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 2:
05 00 08 4f 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 3:
05 00 25 52 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 4:
05 00 fc 37 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 5:
05 00 58 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 6:
05 00 24 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 7:
05 00 e8 4e 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 8:
05 00 06 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 9:
05 00 c8 41 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 10:
05 00 c8 41 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 11:
05 00 16 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 12:
05 00 d8 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 13:
05 00 dc 41 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 14:
05 00 10 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 15:
05 00 1c 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 16:
05 00 2a 3b 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 17:
05 00 3e 37 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 18:
05 00 ce 51 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 19:
05 00 ce 51 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 20:
05 00 4c 4f 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 21:
05 00 58 4f 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 22:
05 00 44 4f 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 23:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 24:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 25:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 26:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 27:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 28:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 29:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 30:
05 00 00 00 00

Logged Page Peaks Reg (0xed) page 31:
05 00 00 00 00

Fault Detail Enable Reg (0xef):
25 ff ff ff f7 fd 07 07 7f ff ff ff ff ff ff ff
7f ff ff ff ff ff ff ff 7f ff ff ff ff ff ff ff
00 00 00 00 00


*************** EPM Data ***************
EPM0 is present
EPM0 Card power is okay
EPM0 Card is ready
EPM0 temperature is 32 degrees Celsius

***************  Fans  ***************
FanMod 1 Fan 1 rotating
FanMod 1 Fan 1 RPM = 21720
FanMod 1 Fan 2 rotating
FanMod 1 Fan 2 RPM = 19380
FanMod 1 Fan 3 rotating
FanMod 1 Fan 3 RPM = 21900
FanMod 1 Fan 4 rotating
FanMod 1 Fan 4 RPM = 19320
FanMod 2 Fan 1 rotating
FanMod 2 Fan 1 RPM = 21720
FanMod 2 Fan 2 rotating
FanMod 2 Fan 2 RPM = 19260
FanMod 2 Fan 3 rotating
FanMod 2 Fan 3 RPM = 21540
FanMod 2 Fan 4 rotating
FanMod 2 Fan 4 RPM = 19440

Environmental Fan FPGA Control   : 0x00000107
Environmental Fan Status         : 0x00000003
Environmental Fan Enable Control : 0x00110700
Fanmod1 PWM Slope                : 0x00000108
Fanmod1 Speed                    : 0x000003e8
Fanmod1 Smartfan Control         : 0x00000000
Fanmod1 Smartfan Status          : 0x00540000
Fanmod1 Smartfan PWM             : 0x000000f0
Fanmod1 Smartfan Debug           : 0x00003aee
Fanmod2 PWM Slope                : 0x00000108
Fanmod2 Speed                    : 0x000003e8
Fanmod2 Smartfan Control         : 0x00000000
Fanmod2 Smartfan Status          : 0x00540000
Fanmod2 Smartfan PWM             : 0x000000f0
Fanmod2 Smartfan Debug           : 0x00003b14
T2/T1 Temp                       : 0x0088007c
T4/T3 Temp                       : 0x0098008c
T6/T5 Temp                       : 0x00a8009c
T8/T7 Temp                       : 0x00b800ac
Level 1 Speed                    : 0x000004b0
Level 2 Speed                    : 0x00000550
Level 3 Speed                    : 0x000005b4
Level 4 Speed                    : 0x00000640
Level 5 Speed                    : 0x000007d0
Minimal Speed Threshold          : 0x00000054
Fan Controller Speed = automatic

***************  Disks  ***************

***************  SSD Data  ***************

show eth-uplink

イーサネット アップリンク情報を表示するには、show eth-uplink コマンドを使用します。

show eth-uplink [ detail| expand| fsm]

構文の説明

detail

(任意)イーサネット アップリンクの詳細を表示します。

expand

(任意)イーサネット アップリンクの補足情報を表示します。

fsm status

(任意)有限状態マシンのステータスを表示します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

単方向リンク検出(UDLD)は FXOS ではサポートされていません。UDLD への参照を無視します。

次の例は、イーサネット アップリンクの補足情報を表示する方法を示します。

firepower# show eth-uplink expand

Ethernet Uplink:
    Mode          MAC Table Aging Time (dd:hh:mm:ss) VLAN Port Count Optimization
    ------------- ---------------------------------- ----------------------------
    Security Node 00:04:01:40                        Disabled
firepower# show eth-uplink expand

Ethernet Uplink:
    Mode: Security Node
    MAC Table Aging Time (dd:hh:mm:ss): 00:04:01:40
    VLAN Port Count Optimization: Disabled

    Ethernet Link Profile:
        Name       UDLD link policy name Oper UDLD link policy name
        ---------- --------------------- --------------------------
        default    default               fabric/lan/udld-link-pol-default

    Fabric:
        Fabric ID: A

        Interface:
            Port Name: Ethernet1/1
            Port Type: Mgmt
            Admin State: Enabled
            Oper State: Link Down
            State Reason: Link failure or not-connected

    <--- intevening lines removed for brevity --->

            Port Name: Ethernet2/6
            Port Type: Data
            Admin State: Disabled
            Oper State: Admin Down
            State Reason: Administratively down

            Port Name: Ethernet2/7
            Port Type: Data
            Admin State: Disabled
            Oper State: Sfp Not Present
            State Reason: Unknown

            Port Name: Ethernet2/8
            Port Type: Data
            Admin State: Disabled
            Oper State: Sfp Not Present
            State Reason: Unknown

        Port Channel:
            Port Channel Id: 48
            Name: Port-channel48
            Port Type: Cluster
            Admin State: Enabled
            Oper State: Failed
            State Reason: No operational members

            Member Port:
                Port Name       Membership         Oper State       State Reason
                --------------- ------------------ ---------------- ------------
                Ethernet1/5     Down               Link Down        Link failure or not-connected
                Ethernet1/6     Down               Link Down        Link failure or not-connected

    Stats Threshold Policy:
        Name: default
        Full Name: fabric/lan/thr-policy-default
        Policy Owner: Local

    UDLD link policy:
        Name       Admin State UDLD mode
        ---------- ----------- ---------
        default    Disabled    Normal
firepower# 

show event

FSM イベントの情報を表示するには、show event コマンドを使用します。

show event [ event_id| detail]

構文の説明

event_id

(任意)特定のイベントの情報を表示します。

detail

(任意)すべてのイベントの詳細情報を表示します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

引数やキーワードを指定せずに show event コマンドを使用すると、イベントのリストを表示できます。

次の例は、イベントのリストを表示する方法を示します。


FP9300-A# show event
Creation Time            ID       Code     Description
------------------------ -------- -------- -----------
2025-12-23T04:17:00.678    176144 E4195253 [FSM:STAGE:SKIP]: keyring configuration on secondary(FSM-STAGE:sam:dme:PkiEpUpdateEp:SetKeyRingPeer)
2025-12-23T04:17:00.678    176145 E4195253 [FSM:STAGE:END]: keyring configuration on secondary(FSM-STAGE:sam:dme:PkiEpUpdateEp:SetKeyRingPeer)
2025-12-23T04:17:00.678    176146 E4197130 [FSM:STAGE:SKIP]: post processing after keyring configration on primary(FSM-STAGE:sam:dme:PkiEpUpdateEp:PostSetKeyRingLocal)
2025-12-23T04:17:00.678    176147 E4197130 [FSM:STAGE:END]: post processing after keyring configration on primary(FSM-STAGE:sam:dme:PkiEpUpdateEp:PostSetKeyRingLocal)
2025-12-23T04:17:00.678    176148 E4197131 [FSM:STAGE:SKIP]: post processing after keyring configuration on secondary(FSM-STAGE:sam:dme:PkiEpUpdateEp:PostSetKeyRingPeer)
2025-12-23T04:17:00.678    176149 E4197131 [FSM:STAGE:END]: post processing after keyring configuration on secondary(FSM-STAGE:sam:dme:PkiEpUpdateEp:PostSetKeyRingPeer)
2025-12-23T04:17:00.678    176150 E4195525 [FSM:END]: keyring configuration(FSM:sam:dme:PkiEpUpdateEp)
2025-12-23T04:17:00.677    176142 E4195252 [FSM:STAGE:STALE-SUCCESS]: keyring configuration on primary(FSM-STAGE:sam:dme:PkiEpUpdateEp:SetKeyRingLocal)

    <--- remaining lines removed for brevity --->

FP9300-A# 

show fabric

ファブリックのケーブル接続情報を表示するには、ケーブル接続モードで show fabric コマンドを使用します。

show fabric [ breakout| detail| expand]

構文の説明

a

(任意)ファブリック A 専用のケーブル接続情報を表示します。

(注)  

 

ファブリック B はありません。

detail

(任意)ケーブル接続の詳細情報を表示します。このオプションでは expand キーワードを使用できます。

expand

(任意)ポート ブレイクアウトのケーブル接続に関する補足情報を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

コマンド モード

scope cabling/

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは一般的なファブリックのケーブル接続情報を表示します。

次の例は、ケーブル接続の補足情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope cabling
firepower /cabling # show fabric expand

cabling on switch:
    Id: A

    port breakout:
        Slot ID    Port ID    breakout type
        ---------- ---------- -------------
                 3          1 10g 4x
                 3          2 10g 4x
firepower /cabling # 

show fabric-interconnect

ファブリック インターコネクト情報を表示するには、show fabric-interconnect コマンドを使用します。

show fabric-interconnect [ a | b | detail | environment | firmware | fsm | inventory | mac-aging | mode | version ]

構文の説明

a

(任意)ファブリック A のファブリック インターコネクト情報を表示します。任意の detail キーワードを使用すると、ファブリックの詳細情報が表示されます。

(注)  

 

ファブリックは 1 つだけです。A は印です。そのため、このキーワードを入力する必要はありません。

b

(任意)使用しないください。ファブリック B はありません。

detail

(任意)ファブリック インターコネクトの詳細情報を表示します。

environment

(任意)ファブリック カードの情報を表示します。これらの任意のキーワードは利用可能です。

  • a :ファブリック A の情報のみを表示します。このキーワードは任意です。ファブリックは 1 つだけです。

  • b :使用しないください。ファブリック B はありません。

  • detail :詳細な環境情報を表示します。

  • expand :環境の補足情報を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

  • fan :ファン固有の情報を表示します。このオプションでは detail および psu キーワードを使用できます。

  • psu :電源装置固有の情報を表示します。このオプションでは detail および fan キーワードを使用できます。

firmware

(任意)ファームウェアの情報を表示します。

fsm status

(任意)有限状態マシンのステータス情報を表示します。

inventory

(任意)ファブリックの基本的なファームウェア情報を表示します。このオプションでは、detail expand id キーワードを使用できます。

mac-aging

(任意)MAC テーブルのエージング タイムを表示します。

mode

(任意)ファブリック インターコネクト モードの情報を表示します。

version

(任意)ファームウェア バージョンの情報を表示します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドにライセンスは必要ありません。

次の例は、ファブリック インターコネクトの基本情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show fabric-interconnect

Fabric Interconnect:
    ID   OOB IP Addr     OOB Gateway     OOB Netmask     OOB IPv6 Address OOB IPv6 Gateway Prefix Operability
    ---- --------------- --------------- --------------- ---------------- ---------------- ------ -----------
    A    10.201.153.14   10.201.153.1    255.255.255.0   ::               ::               64     Operable
FP9300-A# 

show fan-module

インストールされているファン モジュールの情報を表示するには、シャーシ モードで show fan-module コマンドを使用します。

show fan-module [[ 1 module_id] | detail | expand]

構文の説明

tray_id module_id

(任意)特定のモジュールの情報を表示するには、tray_id module_id を使用してモジュールを特定します。tray_id は常に 1 です。module_id は 1 ~ 8 で指定できます。

detail

(任意)このキーワードを使用して、各ファン モジュールの詳細なステータス情報を表示します。

expand

(任意)このキーワードを使用して、各ファン モジュールのステータス全体の情報を表示します。

コマンド モード

scope chassis/

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

引数やキーワードを指定せずにこのコマンドを使用すると、基本的なファン モジュール情報を表示できます。

次の例は、特定のファン モジュールの詳細情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope chassis
firepower /chassis # show fan-module 1 2 detail

Fan Module:
    Tray: 1
    Module: 2
    Overall Status: Operable
    Operability: Operable
    Threshold Status: OK
    Power State: On
    Presence: Equipped
    Thermal Status: OK
    Product Name: Cisco Firepower 9000 Series Fan
    PID: FPR9K-FAN
    VID: 01
    Part Number: 73-17509-01
    Vendor: Cisco Systems Inc
    Serial (SN): NWG194500D8
    HW Revision: 0
    Mfg Date: 2015-11-07T00:00:00.000
firepower /chassis #

show fault

障害情報を表示するには、show fault コマンドを使用します。

show fault [ ID| cause| detail| severity| suppressed]

構文の説明

ID

(任意)指定された障害に関する情報のみを表示します。

cause label

(任意)set-user-local-failed など、原因ラベルが指定された障害を表示します。

detail

(任意)各障害に関する詳細情報を表示します。

severity { cleared| condition| critical| info| major| minor| warning}

(任意)指定されたシビラティ(重大度)のすべての障害を表示します。

  • cleared

  • condition

  • critical

  • info

  • major

  • minor

  • warning

suppressed

(任意)抑制されたすべての障害を表示します。

また、cause detail severity のキーワードを追加することもできます。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.0(1)

このコマンドが導入されました。

次の例は、障害リストを表示する方法を示しています。

FP9300-A# show fault 
Severity  Code     Last Transition Time     ID       Description
--------- -------- ------------------------ -------- -----------
Major     F0276    2025-12-16T07:08:08.542     52605 ether port 1/1 on fabric interconnect A oper state: link-down, reason: Link failure or not-connected
Major     F0276    2025-12-16T07:08:08.542     78300 ether port 1/5 on fabric interconnect A oper state: link-down, reason: Link failure or not-connected
Major     F0276    2025-12-16T07:08:08.542     78301 ether port 1/6 on fabric interconnect A oper state: link-down, reason: Link failure or not-connected
Warning   F16683   2025-12-16T07:08:00.670     78430 [FSM:STAGE:FAILED]: internal system backup(FSM-STAGE:sam:dme:MgmtBackupBackup:upload)
Warning   F78123   2025-12-16T07:08:00.670     78428 [FSM:STAGE:REMOTE-ERROR]: Result: end-point-failed Code: unspecified 
Message: End point timed out. Check for IP, port, password, disk space or network access related issues.#(sam:dme:MgmtBackupBackup:upload)

    <--- remaining lines removed for brevity --->

FP9300-A# 

show fips-mode

現在の FIPS(連邦情報処理標準)モードのステータス情報を表示するには、show fips-mode コマンドを使用します。

show fips-mode

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

セキュリティ モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

Firepower 4100/9300 シャーシで認定準拠を有効にしても、接続された論理デバイスにまでそのコンプライアンスは自動的には伝搬されません。

次の例は、セキュリティ モードを開始し、現在の FIPS モードのステータス情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A # scope security
FP9300-A /security # show fips-mode
FIPS Mode Admin State: Disabled
FIPS Mode Operational State: Disabled
FP9300-A /security # 

show firmware

システム ファームウェア情報を表示するには、show firmware コマンドを使用します。

show firmware [ detail | expand | monitor | package-version ]

構文の説明

detail

(任意)このキーワードを使用して、デバイスの現在のファームウェアとスタートアップ バージョン、実行中のバージョン、そのアクティブ ステータス、サービス マネージャのスタートアップ バージョンを表示します。

expand

(任意)このキーワードを使用して、さまざまなシステム コンポーネントのバージョンとステータス情報の詳細なリストを表示します。

monitor

(任意)このキーワードを使用して、デバイス マネージャ、ファブリック インターコネクト、およびシャーシ サーバの現在のパッケージ バージョンとアップグレード ステータスを表示します。

package-version

(任意)このキーワードを使用して、デバイス マネージャの現在のパッケージ バージョンを表示します。

コマンド モード

システム モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

show firmware monitor を使用すると、ファームウェア アップグレードのダウンロードとアクティベーションのステータスを繰り返しモニタできます。

次の例は、ファームウェアのバージョンとアップグレードのステータスをモニタする方法を示しています。

FP9300-A# scope system
FP9300-A /system # show firmware monitor
FPRM:
    Package-Vers: 2.4(1.52)
    Upgrade-Status: Ready

Fabric Interconnect A:
    Package-Vers: 2.4(1.52)
    Upgrade-Status: Ready

Chassis 1:
    Server 1:
        Package-Vers: 2.4(1.52)
        Upgrade-Status: Ready
    Server 2:
        Package-Vers: 2.4(1.52)
        Upgrade-Status: Ready

FP9300-A /system # 

show (firmware-install)

現在のファームウェア パッケージ情報を表示するには、firmware-install モードで show コマンドを使用します。

show [ detail | event | fsm ]

構文の説明

detail

(任意)ファームウェア パッケージの詳細情報を表示するには、このキーワードを使用します。

event [ event_ID| detail]

(任意)ファームウェアのアップグレード中に記録されたイベントを表示するには、このキーワードを使用します。detail キーワードを使用できます。

このイベントの情報のみを表示するには、特定の event_ID を指定します。

fsm { status| task}

(任意)ファームウェア アップグレード関連の有限状態マシン(FSM)ステータスまたはタスク関連情報を表示するには、このキーワードを使用します。

コマンド モード

ファームウェア インストール モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは最近インストールされたファームウェア パッケージに関する情報を表示します。

次の例は、インストールされたファームウェア パッケージの詳細情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# scope firmware
FP9300-A /firmware # scope firmware-install
FP9300-A /firmware-install # show detail

Firmware Pack Install:
    Upgrade Package Version: 1.0.16
    Oper State: Ready
    Upgrade Status: Upgrade Complete Successful
    Current Task:
FP9300-A /firmware-install # 

show fw-infra-pack

システムで使用可能なファームウェア インフラストラクチャ パッケージのリストを表示するには、show fw-infra-pack コマンドを使用します。

show fw-infra-pack [ detail ]

構文の説明

detail

詳細なファームウェア パッケージ インフラストラクチャ情報を一覧表示します。

コマンド モード

scope org

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、scope org. のコマンドの show サブコマンドです。

次の例は、すべてのシステム ファームウェア インフラストラクチャ パッケージの情報を表示する方法を示しています。

Firepower /fabric-interconnect # scope org 
Firepower /org # show fw-infra-pack 
Infra Pack:
    Name                 Description Infrastructure Bundle Version
    -------------------- ----------- -----------------------------
    default              Infrastructure Pack
                                     92.14(0.0808g_libtirpc)
 

次の例は、使用可能なすべてのシステム ファームウェア インフラストラクチャ パッケージの詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /org # show fw-infra-pack expand detail 
Infra Pack:
    Name: default
    Description: Infrastructure Pack
    Infrastructure Bundle Version: 92.14(0.0808g_libtirpc)

    Pack Image:
HW Vendor: Cisco Systems
        HW Model: FPR-Manager
        Type: System
        Version: 92.13(0.0808g)
        Presence: Present

        HW Vendor: Cisco Systems
        HW Model: MGMTEXT
        Type: 17
        Version: 92.13(0.107g)
        Presence: Present

        HW Vendor: Cisco Systems, Inc.
        HW Model: F9K-C9300-SUP-K9
        Type: Fabric Interconnect Kernel
        Version: 5.0(3)N2(92.130.0808g)
        Presence: Present

        HW Vendor: Cisco Systems, Inc.
        HW Model: F9K-C9300-SUP-K9
        Type: Fabric Interconnect System
        Version: 5.0(3)N2(92.130.0808g)
        Presence: Present

        HW Vendor: Cisco Systems, Inc.
        HW Model: FPR-4110-SUP
        Type: Fabric Interconnect Kernel
        Version: 5.0(3)N2(92.130.0808g)
        Presence: Present

        HW Vendor: Cisco Systems, Inc.
        HW Model: FPR-4110-SUP
        Type: Fabric Interconnect System
        Version: 5.0(3)N2(92.130.0808g)
        Presence: Present

        HW Vendor: Cisco Systems, Inc.
        HW Model: FPR-4112-SUP
        Type: Fabric Interconnect Kernel
        Version: 5.0(3)N2(92.130.0808g)
        Presence: Present

        HW Vendor: Cisco Systems, Inc.
        HW Model: FPR-4112-SUP
        Type: Fabric Interconnect System
        Version: 5.0(3)N2(92.130.0808g)
        Presence: Present

        HW Vendor: Cisco Systems, Inc.
        HW Model: FPR-4115-SUP
        Type: Fabric Interconnect Kernel
        Version: 5.0(3)N2(92.130.0808g)
        Presence: Present

show hardware-bypass-ports

ハードウェアバイパスポート情報を表示するには、show hardware-bypass-ports コマンドを使用します。

show hardware-bypass-ports

構文の説明

show hardware-bypass-ports

(任意)ハードウェアバイパス情報を表示します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.6(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドにライセンスは必要ありません。

次の例は、バイパスポートペア情報を表示する方法を示しています。

FPR # scope fabric-interconnect
FPR /fabric-interconnect # show hardware-bypass-ports 

hardware-bypass port pairs:

Port1                Port2                Mode              Oper Mode      WDT      WDT Val
---------------- ---------------- ---------------- ---------------- -------- -------
Ethernet2/1      Ethernet2/2      Standby          Standby          Enabled  1000 <-------Pair Ethernet 2/1-2 is in standby mode
Ethernet2/3      Ethernet2/4      Disabled         Disabled         Disabled 0
Ethernet2/5      Ethernet2/6      Disabled         Disabled         Disabled 0
Ethernet2/7      Ethernet2/8      Disabled         Disabled         Disabled 0
Ethernet3/1      Ethernet3/2      Disabled         Disabled         Disabled 0
Ethernet3/3      Ethernet3/4      Switch Bypass    Switch Bypass    Enabled  1000  <-------Pair Ethernet 3/3-4 is in bypass mode (bypass is active) 
Ethernet3/5      Ethernet3/6      Switch Bypass    Switch Bypass    Enabled  1000 <-------Pair Ethernet 3/5-6 is in bypass mode (bypass is active) 

show https

現在の HTTPS サービスの設定を表示するには、show https コマンドを使用します。

show https

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

サービス モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

次の例は、現在の HTTPS サービス設定を表示する方法を示しています。

FP9300-A# scope system
FP9300-A /system # scope services
FP9300-A /system/services # show https
Name: https
    Admin State: Enabled
    Port: 443
    Operational port: 443
    Key Ring: default
    Cipher suite mode: Medium Strength
    Cipher suite: ALL:!EDH-RSA-DES-CBC3-SHA:!EDH-DSS-DES-CBC3-SHA:!DES-CBC3-SHA:
    !ADH:!3DES:!EXPORT40:!EXPORT56:!LOW:!RC4:!MD5:!IDEA:+HIGH:+MEDIUM:+EXP:+eNULL
    Https authentication type: Cred Auth
    Crl mode: Relaxed
FP9300-A /system/services #

show hw-crypto

TLS crypto accelerationのステータスを表示するには、show hw-crypto コマンドを使用します。TLS crypto acceleration に関する詳細については、Management Center コンフィギュレーション ガイドを参照してください。

show hw-crypto

コマンド モード

connect module

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.7.1

このコマンドが導入されました。

使用上のガイドライン

このコマンドは、コンテナインスタンスの TLS crypto acceleration のステータスを表示します。

次に、TLS crypto accelerationのステータスを表示する例を示します。

scope ssa
/ssa # show app-instance

App Name   Identifier Slot ID    Admin State Oper State       Running Version Startup Version Deploy Type Turbo Mode Profile Name Cluster State   Cluster Role
---------- ---------- ---------- ----------- ---------------- --------------- --------------- ----------- ---------- ------------ --------------- ------------
ftd        FTD-FDM    1          Enabled     Online           6.5.0.1159      6.5.0.1159      Native      No                      Not Applicable  None
ftd        ftd2       2          Enabled     Online           6.5.0.1159      6.5.0.1159      Container   No         Default-Small Not Applicable  None

/ssa # sc slot 2
/ssa/slot # scope app-instance ftd ftd2
/ssa/slot/app-instance # show hw-crypto

Hardware Crypto:
    Admin State Hardware Crypto Size Hardware Crypto Version
    ----------- -------------------- -----------------------
    Enabled     13%                  2

show image detail

システムで使用可能なキックスタートイメージとシステムイメージのリストを表示するには、 show image コマンドを使用します。

show image detail

構文の説明

detail

詳細な画像情報を一覧表示します。

コマンド モード

scope fabric-interconnect

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、スコープ ファブリック インターコネクト モードでの show コマンドのサブコマンドです。

.

この例は、すべてのキックスタートイメージとシステムイメージの情報を示しています。

firepower# /system/services # scope fabric-interconnect 
firepower# /fabric-interconnect # show image 
Name                                          Type                 Version
--------------------------------------------- -------------------- -------
fxos-k9-kickstart.5.0.3.N2.4.111.85.SPA       Fabric Interconnect Kernel
                                                                   5.0(3)N2(4.11
1.85)
fxos-k9-kickstart.5.0.3.N2.92.130.257g.gSSB   Fabric Interconnect Kernel
                                                                   5.0(3)N2(92.1
30.257g)
fxos-k9-system.5.0.3.N2.4.111.85.SPA          Fabric Interconnect System
                                                                   5.0(3)N2(4.11
1.85)
fxos-k9-system.5.0.3.N2.92.130.257g.gSSB      Fabric Interconnect System
                                                                   5.0(3)N2(92.1
30.257g)
Mahendra-QPD /fabric-interconnect #

show identity

さまざまなシステム情報を表示するには、show identity コマンドを使用します。

show identity { ip-addr| ipv6-addr| iqn| mac-addr| uuid| wwn}

構文の説明

ip-addr

(任意)利用可能なすべての IP アドレスの情報をリストします。

次のオプション キーワードを使用できます。

  • IPv4_address :指定された IPv4 アドレスの ID 情報を表示します。

  • detail :IPv4 アドレスの詳細な ID 情報を表示します。

  • pool-info :プールの IPv4 アドレス情報を表示します。detail キーワードも使用できます。

  • profile-info :プロファイルの IPv4 アドレス情報を表示します。detail キーワードも使用できます。

ipv6-addr

(任意)利用可能なすべての IPv6 アドレスの情報をリストします。

次のオプション キーワードを使用できます。

  • detail :IPv6 アドレスの詳細な ID 情報を表示します。

  • pool-info :プールの IPv6 アドレス情報を表示します。detail キーワードも使用できます。

  • profile-info :プロファイルの IPv6 アドレス情報を表示します。detail キーワードも使用できます。

  • IPv6_address :指定された IPv6 アドレスの ID 情報を表示します。

iqn

(任意)システムの iSCSI 修飾名(IQN)ID に関する情報を表示します。

次のオプションキーワードも使用できます。

  • detail :ID 情報の詳細をリスト形式で表示します。

  • pool-info :プールの IQN ID 情報を表示します。detail キーワードも使用できます。

  • profile-info :プロファイルの IQN ID 情報を表示します。detail キーワードも使用できます。

  • prefix :指定された IQN プレフィックスの情報を表示します。

  • name :名前付き IQN ID の情報を表示します。最大 510 文字を指定できます。

デフォルトでは、このコマンドは IQN プールに設定されているすべての IQN ID に関する情報をリストします。

mac-addr

(任意)システムの MAC アドレスの ID 情報を表示します。

次のオプションキーワードも使用できます。

  • id :特定の MAC アドレスの ID 情報を表示します。AA:BB:CC:DD:EE:FF 形式で MAC アドレスを指定します。

  • detail :ID 情報の詳細をリスト形式で表示します。

  • pool-info :プールの MAC アドレスの ID 情報を表示します。detail キーワードも使用できます。

  • profile-info :プロファイルの MAC アドレスの ID 情報を表示します。detail キーワードも使用できます。

uuid

(任意)システムの汎用一意識別子(UUID)の ID 情報を表示します。

次のオプションキーワードも使用できます。

  • derived id FFFF-FFFFFFFFFFFF 形式で入力および指定された UUID の ID 情報を表示します。

  • detail :UUID の詳細な ID 情報を表示します。

  • uuid_prefix FFFFFFFF-FFFF-FFFF 形式で入力および指定された UUID プレフィックスの ID 情報を表示します。

  • uuid FFFFFFFF-FFFF-FFFF-FFFF-FFFFFFFFFFFF 形式で入力および指定された UUID の ID 情報を表示します。

  • pool-info :プールの UUID ID 情報を表示します。detail キーワードも使用できます。

  • profile-info :プロファイルの UUID ID 情報を表示します。detail キーワードも使用できます。

wwn

(任意)システムのワールド ワイド名(WWN)情報を表示します。

次のオプションキーワードも使用できます。

  • detail :ID 情報の詳細をリスト形式で表示します。

  • id :特定の WWN の ID 情報を表示します。FF:FF:FF:FF:FF:FF:FF:FF 形式で一意の WWN 識別子が指定されています。

  • pool-info :プールの ID 情報を表示します。detail キーワードも使用できます。

  • profile-info :プロファイルの ID 情報を表示します。detail キーワードも使用できます。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

show identity iqn コマンドを使用するには、IQN プールおよびプレフィックスを順番に設定する必要があります。

次の例は、デバイスの IPv4 アドレスの詳細な ID 情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show identity ip-addr detail
IP Address: 192.0.2.9
    Assigned: No
    Assigned Service Profile:
    Owner: Pool
IP Address: 192.0.2.10
    Assigned: No
    Assigned Service Profile:
    Owner: Pool
IP Address: 192.0.2.11
    Assigned: No
    Assigned Service Profile:
    Owner: Pool
IP Address: 192.0.2.12
    Assigned: No
    Assigned Service Profile:
    Owner: Pool

    <--- remaining lines removed for brevity --->

FP9300-A#

show interface

イーサネット インターフェイス ステータスを表示するには、show interface コマンドを使用します。

show interface [ detail | expand | fsm status | interface_id]

構文の説明

detail

詳細なインターフェイス情報を表示します。

expand

インターフェイスおよびサブインターフェイスの情報を表形式以外で表示します。

fsm status

有限状態マシン(FSM)のステータスを表示します。

interface_id

Ethernet1/4 など、特定のイーサネット インターフェイスの情報を表示します。

コマンド モード

scope eth-uplink/scope fabric a/

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.4(1)

VLAN サブインターフェイスにフィールドが追加されました。

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドはイーサネット インターフェイスにのみ適用されます。EtherChannels については、show port-channel コマンドを参照してください。サブインターフェイスについては、show subinterface コマンドを参照してください。


(注)  


単方向リンク検出(UDLD)は FXOS ではサポートされていません。UDLD への参照を無視します。


次に、show interface コマンドの出力例を示します。


firepower# scope eth-uplink
firepower /eth-uplink # scope fabric a
firepower /eth-uplink/fabric # show interface

Interface:
    Port Name       Port Type          Admin State Oper State       Allowed Vlan State Reason
    --------------- ------------------ ----------- ---------------- ------------ ------------
    Ethernet1/2     Data               Enabled     Up               All
    Ethernet1/4     Mgmt               Enabled     Up               All
    Ethernet1/5     Data               Enabled     Up               Untagged
    Ethernet1/7     Firepower Eventing Enabled     Up               All
    Ethernet1/8     Data               Disabled    Sfp Not Present  All          Unknown
    Ethernet2/1     Data               Disabled    Sfp Not Present  All          Unknown
    Ethernet2/2     Data               Disabled    Sfp Not Present  All          Unknown
    Ethernet2/3     Data               Disabled    Sfp Not Present  All          Unknown
    Ethernet2/4     Data               Disabled    Sfp Not Present  All          Unknown
    Ethernet2/5     Data               Disabled    Sfp Not Present  All          Unknown
    Ethernet2/6     Data               Disabled    Sfp Not Present  All          Unknown
    Ethernet2/7     Data               Disabled    Sfp Not Present  All          Unknown
    Ethernet2/8     Data               Disabled    Sfp Not Present  All          Unknown

次に、show interface detail コマンドの出力例を示します。


firepower# scope eth-uplink
firepower /eth-uplink # scope fabric a
firepower /eth-uplink/fabric # show interface detail

Interface:
    Port Name: Ethernet1/2
    User Label:
    Port Type: Data
    Admin State: Enabled
    Oper State: Up
    State Reason:
    flow control policy: default
    Auto negotiation: No
    Admin Speed: 1 Gbps
    Oper Speed: 1 Gbps
    Admin Duplex: Full Duplex
    Oper Duplex: Full Duplex
    Ethernet Link Profile name: default
    Oper Ethernet Link Profile name: fabric/lan/eth-link-prof-default
    Udld Oper State: Admin Disabled
    Inline Pair Admin State: Enabled
    Inline Pair Peer Port Name:
    Allowed Vlan: All
    Network Control Policy: default
    Current Task:

    Port Name: Ethernet1/4
    User Label:
    Port Type: Mgmt
    Admin State: Enabled
    Oper State: Up
    State Reason:
    flow control policy: default
    Auto negotiation: No
    Admin Speed: 1 Gbps
    Oper Speed: 1 Gbps
    Admin Duplex: Full Duplex
    Oper Duplex: Full Duplex
    Ethernet Link Profile name: default
    Oper Ethernet Link Profile name: fabric/lan/eth-link-prof-default
    Udld Oper State: Admin Disabled
    Inline Pair Admin State: Enabled
    Inline Pair Peer Port Name:
    Allowed Vlan: All
    Network Control Policy: default
    Current Task:

[...]

次に、show interface expand コマンドの出力例を示します。


firepower# scope eth-uplink
firepower /eth-uplink # scope fabric a
firepower /eth-uplink/fabric # show interface expand

Interface:
    Port Name: Ethernet1/2
    Port Type: Data
    Admin State: Enabled
    Oper State: Up
    Allowed Vlan: All
    State Reason:

    Port Name: Ethernet1/4
    Port Type: Mgmt
    Admin State: Enabled
    Oper State: Up
    Allowed Vlan: All
    State Reason:

    Port Name: Ethernet1/5
    Port Type: Data
    Admin State: Enabled
    Oper State: Up
    Allowed Vlan: Untagged
    State Reason:

    Sub Interface:
        Sub-If Id  Sub-Interface Name VLAN        Port Type
        ---------- ------------------ ----------- ---------
               100 Ethernet1/5.100    500         Data Sharing 

show interface counter errors (connect fxos)

インターフェイス カウンタ エラーを表示するには、 show interface counter errors コマンドを使用します。

show interface counter errors

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

connect fxos

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドは、インターフェイス カウンター エラーを表示します。

次の例は、インターフェイス カウンタ エラー情報を表示する方法を示しています。

firepower# 
firepower# connect fxos 
...
firepower(fxos)# show interface counters errors 
--------------------------------------------------------------------------------
Port          Align-Err    FCS-Err   Xmit-Err    Rcv-Err  UnderSize OutDiscards
--------------------------------------------------------------------------------
Eth1/1                0          0          0          0          0           0
Eth1/2                0          0          0          0          0           0
Eth1/3                0          0          0          0          0           0
Eth1/4                0          0     948984          0          0           0

show interface transceiver (connect fxos)

トランシーバーの詳細とキャリブレーションを表示するには、 show interface transceiver コマンドを使用します。

show interface transceiver | details | calibrations

構文の説明

details

詳細なインターフェイス トランシーバ情報を表示します。

calibrations

詳細なキャリブレーション情報を表示します。

コマンド モード

connect fxos

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドは connect fxos シェルの show interface コマンドのサブコマンドです。

次の例は、インターフェイス トランシーバ関連の一連の簡単な情報を表示する方法を示しています。

firepower# 
firepower# connect fxos 
...
firepower(fxos)# show interface transceiver calibrations 
Ethernet1/1
    transceiver is present
    type is 1000base-T
    name is CISCO-METHODE   
    part number is SP7041-R        
    revision is     
    serial number is ABCD1234
    nominal bitrate is 1300 MBit/sec
    Link length supported for copper is 100 m
    cisco id is --
    cisco extended id number is 4

firepower(fxos)# show interface transceiver details 
Ethernet1/1
    transceiver is present
    type is 1000base-T
    name is CISCO-METHODE   
    part number is SP7041-R        
    revision is     
    serial number is ABCD1234
    nominal bitrate is 1300 MBit/sec
    Link length supported for copper is 100 m
    cisco id is --
    cisco extended id number is 4

DOM is not supported

show interface brief (connect fxos)

インターフェイス ステータスおよびその他の情報の減少を表示または保存するには、show interface brief コマンドを表示します。

show interface brief

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

connect fxos/

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドは connect fxos シェルの show interface コマンドのサブコマンドです。

次の例は、インターフェイス関連の情報の要約を表示する方法を示しています。

firepower # connect fxos
firepower(fxos)# show interface brief

--------------------------------------------------------------------------------
Ethernet      VLAN   Type Mode   Status  Reason                   Speed     Port
Interface                                                                   Ch #
--------------------------------------------------------------------------------
Eth1/1        1       eth  1qtunl up      none                       1000(D) 48
Eth1/2        1       eth  1qtunl up      none                       1000(D) --
Eth1/3        1       eth  1qtunl down    suspended(no LACP PDU)     1000(D) 1
Eth1/4        1       eth  1qtunl up      none                       1000(D) --
Eth1/5        1       eth  1qtunl up      none                       1000(D) --
Eth1/6        1       eth  1qtunl up      none                       1000(D) 2
Eth1/7        1       eth  1qtunl up      none                       1000(D) --
Eth1/8        1       eth  1qtunl down    SFP not inserted            10G(D) --
Eth1/9        1       eth  vntag  up      none                        40G(D) --
Eth1/10       1       eth  vntag  up      none                        40G(D) --
Eth1/11       1       eth  vntag  up      none                        40G(D) --
Eth1/12       1       eth  vntag  up      none                        40G(D) --
Eth1/13       1       eth  access down    Administratively down       40G(D) --
Eth1/14       1       eth  access down    Administratively down       40G(D) --
Eth1/15       1       eth  access down    Administratively down      1000(D) --
Eth1/16       1       eth  access down    Administratively down      1000(D) --
Eth2/1        1       eth  1qtunl down    SFP not inserted            10G(D) --
Eth2/2        1       eth  1qtunl down    SFP not inserted            10G(D) --
Eth2/3        1       eth  1qtunl down    SFP not inserted           1000(D) --
Eth2/4        1       eth  1qtunl down    SFP not inserted           1000(D) --
Eth2/5        1       eth  1qtunl down    SFP not inserted            10G(D) --
Eth2/6        1       eth  1qtunl down    SFP not inserted            10G(D) --
Eth2/7        1       eth  1qtunl down    SFP not inserted            10G(D) --
Eth2/8        1       eth  1qtunl down    SFP not inserted            10G(D) --
        
--------------------------------------------------------------------------------
Port-channel VLAN    Type Mode   Status  Reason                    Speed   Protocol
Interface                                                                  
--------------------------------------------------------------------------------
Po1          1       eth  1qtunl down    No operational members      1000(D)  lacp
Po2          1       eth  1qtunl up      none                      a-1000(D)  lacp
Po48         1       eth  1qtunl up      none                      a-1000(D)  lacp
        
--------------------------------------------------------------------------------
Port   VRF          Status IP Address                              Speed    MTU
--------------------------------------------------------------------------------
mgmt0  --           down   --                                      --       1500
        
--------------------------------------------------------------------------------
Vethernet     VLAN   Type Mode   Status  Reason                    Speed
--------------------------------------------------------------------------------
Veth721       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth722       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth723       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth724       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth725       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth726       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth727       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth728       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth736       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth737       1      virt trunk  down    Administratively down    auto     
Veth738       1      virt trunk  down    Administratively down    auto     
Veth739       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth740       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth741       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth757       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth758       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth759       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth760       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth761       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth762       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth763       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth764       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth772       1      virt trunk  down    Administratively down    auto     
Veth773       1      virt trunk  down    Administratively down    auto     
Veth774       1      virt trunk  down    Administratively down    auto     
Veth775       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth776       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth777       4047   virt trunk  up      none                     auto     
Veth792       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth793       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth794       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth797       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth798       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth800       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth801       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth802       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth805       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth806       1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2182      1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2328      1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2482      1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2502      1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2503      1      virt trunk  down    nonParticipating         auto     
Veth2504      1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2636      1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2637      1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2638      1      virt trunk  down    nonParticipating         auto     
Veth2639      1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2640      1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2660      1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2661      1      virt trunk  down    nonParticipating         auto     
Veth2662      1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2788      1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2789      1      virt trunk  down    nonParticipating         auto     
Veth2790      1      virt trunk  up      none                     auto     
Veth2791      1      virt trunk  up      none                     auto     
firepower(fxos)# 

次の表で、 show interface brief コマンドにより表示される列を説明します。

表 1. show interface brief の各フィールド

フィールド

説明

インターフェイス ID

インターフェイスまたはポート識別子

VLAN

VLAN 識別子

タイプ

インターフェイス タイプ

eth:専用イーサネット インターフェイス

virt:仮想インターフェイス

モード(Mode)

動作ポート モード:

layer3:レイヤ 3 インターフェイス

access:アクセス ポート

trunk:トランク ポート

pvlan:プライベート VLAN

fabric:ファブリック ポート(F_port)

1qtunl:1q-tunnel(802.1Q トンネル)ポート

f-path:ファブリック パス

Status(ステータス)

インターフェイス状態:

up:ポートが稼働中です

down:ポートが稼働停止しています

testing:インターフェイスはテスト モードです。運用パケットを通過させることはできません

trunking:トランキングが有効です

link up:リンクは稼働中ですが、データ プレーンのトラフィック用のポートはまだ完全に稼働していません。制御プロトコル用のポートは稼働しています

理由

インターフェイス状態の詳細な理由:

トランシーバーの初期化中

その他

なし

ハードウェア障害

診断の失敗

エラー ディセーブル化

ポート ソフトウェア障害

リンク障害または未接続

オフライン

未参加

初期化中

非アクティブ

管理機能のダウン

チャネル管理機能のダウン

中断(インターフェイス)

一時停止(ポート)

チャネル メンバーシップの更新中

RCF の実行中

ELPが失敗したため、隔離されました

ESCが失敗したため、隔離されました

ドメインの重複により隔離されました

ドメイン ID の割り当てが失敗したため、隔離されました

反対側の E ポートが隔離されたため、隔離されました

ファブリック再構成が無効なため、隔離されました

ドメインマネージャがが無効なため、隔離されました

ゾーンのマージが失敗したため、隔離されました

ピアで vsan が設定されていないため、隔離されました

親インターフェイスの管理機能がダウンしました

トンネル ポートの送信元インターフェイスがバインドされていません

インターフェイスが削除されました

SFP がありません

SFP ベンダーがサポートされていないため、エラーが無効になりました

管理ポート モードに互換性がないため、エラーが無効になりました

管理ポート速度に互換性がないため、エラーが無効になりました

モードに互換性がないため、中断しました

速度に互換性がないため、中断しました

リモート スイッチ WWNに互換性がないため、中断しました

反対側のドメイン マネージャが応答しないため、隔離されました

EPP 障害が原因でエラーが無効になりました

ポート vsan が一致しないため、隔離されました

同一スイッチへのポート ループバックが原因で隔離されました

ラインカードのアップグレード中

管理ポート rxbbcredit に互換性がないため、エラーが無効になりました

管理ポート rxbufsize に互換性がないため、エラーが無効になりました

動作中のメンバーがいません

リモート ゾーン サーバが応答していないため、隔離されました

このグループの最初のインターフェイスが E であるため、エラーが無効になりました

このグループの他のインターフェイスがシャットダウンされていないため、エラーが無効になりました

ピアによって TCP 接続がクローズされました

ピア別の TCP 接続 rest

TCP 最大再送信回数に達しました

TCP キープ アライブ タイマーの期限が切れました

TCP 持続タイマーの期限が切れました

親イーサネット リンクがダウンしました

親イーサネットがダウンしました

管理設定変更

トンネル送信元ポートが削除されました

トンネル送信元モジュールがオンラインではありません

ポート チャネルの設定ミスの可能性があります

ポート セキュリティ障害が原因で隔離されました

ファブリック バインド障害が原因で隔離されました

トランク上のピアと共通の vsan がないため、隔離されました

Ficon vsan がダウンしました

ピアで無効なアタッチメント Ficon が設定されていません

Ficon が原因でポートがブロックされました

管理ポート rxbbcredit のパフォーマンス バッファに互換性がないため、エラーが無効になりました

無効な flogis が多すぎるために中断しました

ポート セキュリティにより中断しました

ELP 障害リビジョンが一致しなしため、隔離されました

クラス F パラメータ エラーによる ELP 障害のため、隔離されました

クラス N パラメータ エラーによる ELP 障害のため、隔離されました

無効なフロー制御コードによる ELP 障害のため、隔離されました

無効なフロー制御パラメータによる ELP 障害のため、隔離されました

無効なポート名による ELP 障害のため、隔離されました

無効なスイッチ名による ELP 障害のため、隔離されました

R_A_TOV または E_D_TOV の不一致による ELP 障害のため、隔離されました

検出されたループバックによる ELP 障害のため、隔離されました

無効な B2B クレジットの伝送による ELP 障害のため、隔離されました

無効なペイロード サイズによる ELP 障害のため、隔離されました

ポートチャネルの設定ミスによりエラーが無効になりました

ポートが使用できないために、リンク障害が発生しました

信号消失により、リンク障害が発生しました

同期ずれにより、リンク障害が発生しました

リンク障害 NOS を受信しました

リンク障害 OLS を受信しました

再ネゴシエーションに失敗したため、リンク障害が発生しました

空白以外の受信キューによりリンク リセットに失敗したため、リンク障害が発生しました

過剰なクレジット損失が示されたため、リンク障害が発生しました

受信キューのオーバーフローにより、リンク障害が発生しました

過剰なポート割り込みが原因でエラーが無効になりました

空白以外の受信キューによりループの初期化に失敗したため、リンク障害が発生しました

空白以外のキューによりリンク リセットに失敗したため、リンク障害が発生しました

受信キューが空でない場合に、OPNy がタイムアウトになったため、リンク障害が発生しました

受信キューが空でない場合に、OPNy が返されたため、リンク障害が発生しました

空白以外のキューによりリンク リセットに失敗したため、リンク障害が発生しました

リンク障害または未接続

FCSP に失敗したため、隔離されました

SFP チェックサム エラー

外部ループバック診断障害により、中断しました

ファブリック バインディング交換が無効です

TOV の不一致により、隔離されました

ficon が有効になっていないため、エラーが無効になりました

論理インターフェイスに ficon ポート番号がないため、エラーが無効になりました

Ficon が有効です

E TE ポートに禁止マスクが設定されているために、ポートがダウンしました

グレースフル シャットダウン

トランク上のすべての VSAN が稼働しているわけではありません

ファブリック バインディング ピア スイッチ WWN が見つからないため、隔離されました

ファブリック バインディング ピア ドメインが一致しないため、隔離されました

ファブリック バインディング データベースが一致しないため、隔離されました

ファブリック バインディングがピアから応答を受信しないため、隔離されました

ダイナミック vsan の一時停止により中断されました

ダイナミック vsan が見つからないため、中断されました

すべてのトラッキング対象ポートがダウンしました

ループ ポートで拡張クレジット モードが許可されていないため、中断されました

ポートチャネルの設定ミスにより隔離されました

ピア デバイスがポートチャネルをサポートしていません

ポート起動中に隔離されました

ドメインが許可されていないため、隔離されました

IVR 仮想ドメインの重複により隔離されました

休止中または使用不可

認証に失敗した

単方向 UDLD が検出されました

(注)  

 

単方向リンク検出(UDLD)は FXOS ではサポートされていません。UDLD への参照を無視します。

UDLD Tx Rx ループ

UDLD ネイバーが一致しませんでした

UDLD の空エコー

UDLD においてアグレッシブ モードでリンク障害が検出されました

ポート コネクタ タイプ エラー

reinit 制限に達したため、エラーが無効になりました

VSAN のポート番号が重複しています

内部 RCF が実行中です

重複する WWN

他の無効な princ epp req を受信しました

不明な理由により隔離されました

不完全なトンネル設定

ハードウェア プログラミングに失敗しました

トンネル宛先アドレスへのルートがありません

モジュールが削除されました

MTU 割り当てに失敗しました

すべてのパラメータが設定されていません

SFP が挿入されていません

トランシーバーが挿入されていません

SFP がシスコ認定されていません

トランシーバーはシスコ認定されていません

ビット エラー レートのしきい値を超えました

リンクがリセットされたため、リンク障害が発生しました

ポートの初期化に失敗したため、リンク障害が発生しました

ELP の障害、すべてのゼロ ピア WWN を受信しました

優先パスにより隔離されました

FC リダイレクトの隔離

ポート アクティビティ ライセンスが使用できません

SDM の隔離

FCID 割り当てに失敗しました

外部で無効になっています

認証保留中

バンドル内のホット スタンバイ

チャネル エラーが無効です

ポートの機能が不明です

送信元とトランスポート VRF が一致しません

転送参照トランスポート VRF

同じ設定の 2 つのトンネル インターフェイスは許可されていません

短期間でリンク フラップが多すぎます

プライマリ vlan がダウンしました

VRF が使用できません

内部ハンドシェイク障害

BPDU ガードによってエラーの無効化がトリガーされました

ポートが無効です

セキュリティ違反が原因でエラーが無効になりました

モードが設定されていないため、トンネル インターフェイスがダウンしています

送信元が設定されていないため、トンネル インターフェイスがダウンしています

宛先が設定されていないため、トンネル インターフェイスがダウンしています

トンネル送信元インターフェイスに関連付けられた IP アドレスを解決できなかったため、トンネル インターフェイスがダウンしています

トンネル宛先に関連付けられた IP アドレスを解決できなかったため、トンネル インターフェイスがダウンしています

トンネル インターフェイスに設定されている vrf がダウンしているため、トンネル インターフェイスがダウンしました

VPC ピアリンクで STP に一貫性がないため、インターフェイスがエラーの無効化状態です

STP セット ポート状態に障害があるため、インターフェイスがエラーの無効化状態です

vpc によって中断されたため、ポート チャネルがダウンしています

vpc 設定中です

vpc ピア リンクがダウンしています

ピアからの応答の受信に失敗したため、vpc がダウンしました

互換性チェックに失敗したため、vpc がダウンしました

TCAM バンクに十分な空きエントリがありません

トンネル送信元インターフェイスがダウンしているため、トンネル インターフェイスがダウンしました

IP アドレスの競合が原因でエラーが無効になりました

ピン接続されたファブリック ポートがダウンしています

ファブリック ポートが無効です

FEX ファブリック sfp が無効です

SDP のタイムアウト/SFP の不一致

FEX ID の不一致

ファブリック ポートで FEX ID が設定されていません

IP QoS ポリシー アプリケーションに障害が発生したため、エラーが無効になりました

ルータの mac 割り当てに失敗しました

VLAN/BD が存在しません

VLAN/BD がダウンしています

VLAN タイプが無効です

ポートで複数の MSAP ID を受信した DCX

ACK を使用せずに DCX で 100 PDU を受信しました

IP QOS DCBXP の互換性チェックに失敗しました

minlinks が原因で中断しました

親インターフェイスがダウンしています

非アクティブ:M1 ポートが FabricPath モード VLAN で許可されていません

トランシーバーでサポートされている速度がポートで設定されている速度と一致しません

ポートでトランシーバーの認証に失敗しました

vPC+ ピア リンク ファブリック パスのスイッチ ID が設定されていないため、起動に失敗しました

vPC+ ピア リンク ポートがファブリック パス ポートとして設定されていないため、起動に失敗しました

トランシーバーがイーサネット コンプライアンスに失敗しました

速度グループ設定がトランシーバーのタイプと一致しません

ピアから LACP PDU を受信しなかったため、中断しました

速度(Speed)

インターフェイス速度:

Auto:自動ネゴシエーション

10:10 Mbps

100:100 Mbps

Auto110:10 ~ 100 Mbps の自動ネゴシエーション

1000:1 Gbps

10G:10 Gbps

a-10:自動ネゴシエーション、16 Mbps

a-100:自動ネゴシエーション、106 Mbps

a-1000:自動ネゴシエーション、1006 Mbps

a-10G:自動ネゴシエーション、10006 Mbps

40G:40000 Mbps

100G:100000 Mbps

a-40G:自動ネゴシエーション、40006 Mbps

a-100G:自動ネゴシエーション、100006 Mbps

(注)  

 

速度エントリに追加された (D) は専用インターフェイスを表し、(S) は共有を表します。

ポート チャネル #

インターフェイスが割り当てられているポート チャネルの ID 番号(存在する場合)。

プロトコル

ポート チャネル プロトコル:

none:Link Aggregation Control Protocol(LCAP)が有効になっていません

lcap:LCAP が有効になっています

VRF

ポートが割り当てられている virtual routing and forwarding(VRF)インスタンスの名前(存在する場合)。

IP アドレス

ポート IP アドレス

MTU

ポート MTU(最大伝送ユニット)サイズ

 

show inventory

シャーシおよびそこに取り付けられているモジュールに関する情報を表示するには、シャーシ モードで show inventory コマンドを使用します。

show inventory [ detail | expand | fabric | fan | fi-iom | iom | psu | server | unspecified]

構文の説明

detail

(任意)このキーワードを使用して、シャーシ自身の詳細情報を表示します。

expand

(任意)このキーワードを使用して、シャーシの各コンポーネントに関する補足情報を表示します。

fabric

(任意)このキーワードを使用して、ファブリック トランスポート情報を表示します。

キーワード detail も使用できます。

fan

(任意)シャーシの各ファン モジュールに関する情報を表示します。

キーワード detail も使用できます。

fi-iom

(任意)ファブリック インターコネクト スイッチ I/O モジュールの情報を表示します。

キーワード detail も使用できます。

iom

(任意)シャーシの入出力モジュールの情報を表示します。

キーワード detail も使用できます。

psu

(任意)取り付けた電源装置の情報を表示します。

キーワード detail も使用できます。

server

(任意)各サーバ コンポーネントの情報をリストします。

キーワード detail も使用できます。

unspecified

(任意)シャーシ コンポーネントの情報をリストします。

キーワード detail も使用できます。

コマンド モード

scope chassis/

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

引数やキーワードを指定せずにこのコマンドを使用すると、基本的なシャーシの情報を表示できます。

次の例は、シャーシ インベントリの補足情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope chassis
firepower /chassis # show inventory expand
Chassis 1:
    Servers:
        Server 1/1:
            Equipped Product Name: Cisco Firepower 9000 Series Security Module
            Equipped PID: FPR9K-SM-24
            Equipped VID: V01
            Equipped Serial (SN): FCH19057S0L
            Slot Status: Equipped
            Acknowledged Product Name: Cisco Firepower 9000 Series Security Module
            Acknowledged PID: FPR9K-SM-24
            Acknowledged VID: V01
            Acknowledged Serial (SN): FCH19057S0L
            Acknowledged Memory (MB): 262144
            Acknowledged Effective Memory (MB): 262144
            Acknowledged Cores: 24
            Acknowledged Adapters: 2

        Server 1/2:
            Equipped Product Name: Cisco Firepower 9000 Series Security Module
            Equipped PID: FPR9K-SM-24
            Equipped VID: V01
            Equipped Serial (SN): FCH19057RTY
            Slot Status: Equipped
            Acknowledged Product Name: Cisco Firepower 9000 Series Security Module
            Acknowledged PID: FPR9K-SM-24
            Acknowledged VID: V01
            Acknowledged Serial (SN): FCH19057RTY
            Acknowledged Memory (MB): 262144
            Acknowledged Effective Memory (MB): 262144
            Acknowledged Cores: 24
            Acknowledged Adapters: 2
        
        Server 1/3:
            Equipped Product Name:
            Equipped PID:
            Equipped VID:
            Equipped Serial (SN):
            Slot Status: Empty
            Acknowledged Product Name:
            Acknowledged PID:
            Acknowledged VID:
            Acknowledged Serial (SN):
            Acknowledged Memory (MB):
            Acknowledged Effective Memory (MB):
            Acknowledged Cores:
            Acknowledged Adapters:
        
    PSU 1:
        Presence: Equipped
        Product Name: Cisco Firepower 9000 Series  AC Power Supply
        PID: FPR9K-PS-AC
        VID: V00
        Vendor: Cisco Systems Inc
        Serial (SN): DTM190705G3
        HW Revision: 0
        
    PSU 2:
        Presence: Equipped
        Product Name: Cisco Firepower 9000 Series  AC Power Supply
        PID: FPR9K-PS-AC
        VID: V00
        Vendor: Cisco Systems Inc
        Serial (SN): DTM190705J8
        HW Revision: 0
        
    Fan Modules:
        Tray 1 Module 1:
            Presence: Equipped
            ID         PID          Vendor          Serial (SN) HW Revision
            ---------- ------------ --------------- ----------- -----------
                     1 FPR9K-FAN    Cisco Systems I NWG190200LD 0
                     2 FPR9K-FAN    Cisco Systems I NWG190200LD 0
        
        Tray 1 Module 2:
            Presence: Equipped
            ID         PID          Vendor          Serial (SN) HW Revision
            ---------- ------------ --------------- ----------- -----------
                     1 FPR9K-FAN    Cisco Systems I NWG190200ML 0
                     2 FPR9K-FAN    Cisco Systems I NWG190200ML 0
        
        Tray 1 Module 3:
            Presence: Equipped
            ID         PID          Vendor          Serial (SN) HW Revision
            ---------- ------------ --------------- ----------- -----------
                     1 FPR9K-FAN    Cisco Systems I NWG190200KZ 0
                     2 FPR9K-FAN    Cisco Systems I NWG190200KZ 0
        
        Tray 1 Module 4:
            Presence: Equipped
            ID         PID          Vendor          Serial (SN) HW Revision
            ---------- ------------ --------------- ----------- -----------
                     1 FPR9K-FAN    Cisco Systems I NWG190200L8 0
                     2 FPR9K-FAN    Cisco Systems I NWG190200L8 0
        
    Switch IOCard 1:
        Side: Left
        Fabric ID: A
        Product Name: Cisco FPR9K-SUP
        PID: FPR9K-SUP
        VID: V01
        Vendor: Cisco Systems, Inc.
        Serial (SN): JAD190800VU
        HW Revision: 0
        
Fabric Card 1:
    Description: Firepower 9300 Supervisor
    Number of Ports: 8
    State: Online
    Vendor: Cisco Systems, Inc.
    Model: FPR9K-SUP
    HW Revision: 0
    Serial (SN): JAD190800VU
    Perf: N/A
    Power State: Online
    Presence: Equipped
    Thermal Status: N/A
    Voltage Status: N/A
        
        
Fabric Card 2:
    Description: Firepower 4x100G QSFP28 NM
    Number of Ports: 4
    State: Online
    Vendor: Cisco Systems, Inc.
    Model: FPR-NM-4X100G
    HW Revision: 0
    Serial (SN): JAD2151037Z
    Perf: N/A
    Power State: Online
    Presence: Equipped
    Thermal Status: N/A
    Voltage Status: N/A
        
        
Fabric Card 3:
    Description: Firepower 4x40G QSFP NM
    Number of Ports: 16
    State: Online
    Vendor: Cisco Systems, Inc.
    Model: FPR9K-NM-4X40G
    HW Revision: 0
    Serial (SN): JAD191601DK
    Perf: N/A
    Power State: Online
    Presence: Equipped
    Thermal Status: N/A
    Voltage Status: N/A


firepower /chassis #

show inventory (connect fxos)

スーパーバイザモジュールとネットワークモジュールの名前、説明、PID、シリアル番号などのシャーシインベントリに関する情報を表示するには、connect fxos モードで show inventory コマンドを使用します。

show inventory

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

connect fxos

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

引数やキーワードを指定せずにこのコマンドを使用すると、シャーシまたはモジュールの情報を表示できます。

次の例は、シャーシインベントリまたはモジュール情報を表示する方法を示しています。

firepower# 
firepower# connect fxos 
...
firepower(fxos)# show inventory 
NAME: "Chassis", DESCR: "Cisco Firepower 9300 Security Appliance"
PID: FPR9K-SUP         , VID: V08 , SN: ABCD123456

NAME: "Module 1", DESCR: "Firepower 9300 Supervisor"
PID: FPR9K-SUP         , VID: V08 , SN: CBDA123456

NAME: "Module 2", DESCR: "Firepower 4x40G QSFP NM"
PID: FPR-NM-4X40G      , VID: V01 , SN: CBDA654321

show ip-block

サービス アクセス用に現在定義されている IPv4 アドレス ブロックのリストを表示するには、show ip-block コマンドを使用します。

show ip-block [[ ip_address prefix_length { https| snmp| ssh}] | detail]

構文の説明

ip_address prefix_length { https| snmp| ssh}

(任意)特定の IPv4 アドレス ブロックを表示するには、そのアドレス情報を入力します。

  • IPv4 アドレス ブロックの開始アドレス。

  • プレフィックス長。ブロック内のアドレスの数を決定します。値は 0 ~ 32 です。

  • アドレス ブロックが割り当てられるサービス(HTTPS、SNMP、または SSH)。

detail

(任意)detail キーワードを追加すると、各 IPv4 ブロックのアドレス、プレフィックス、およびサービスが個別の行として表示されます。

コマンド モード

サービス モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

IPv4 アドレスで現在許可されているブロックのリストを表示するには、このコマンドを使用します。サービスごとに最大 25 個の異なるブロックを設定できます。

次の例は、IPv4 アドレス ブロックの詳細情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A # scope system
FP9300-A /system # scope services
FP9300-A /system/services # show ip-block detail

    IP Address: 209.165.201.1
    Prefix Length: 24
    Protocol: https

Permitted IP Block:
    IP Address: 0.0.0.0
    Prefix Length: 0
    Protocol: snmp

    IP Address: 209.165.202.129
    Prefix Length: 24
    Protocol: ssh
FP9300-A /system/services # 

show ip-pool

システムで使用可能な IP プールのリストを表示するには、show ip-pool コマンドを使用します。

show ip-pool [ detail | expand | name ]

構文の説明

detail

(任意)特定のプールの IP プール情報を表示します。expand および expand キーワードはこのオプションで使用できます。

expand

(任意)IP プールの拡張情報を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

name

詳細な IP プール情報を一覧表示します。

コマンド モード

scope org

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、scope org. のコマンドの show サブコマンドです。

次の例は、IP プール情報を表示する方法を示します。

Firepower /fabric-interconnect # scope org 
Firepower /org # show ip-pool
IP Pool:
    Name                 Size       Assigned   Management mode
    -------------------- ---------- ---------- ---------------
    ext-mgmt                      0          0 Internal
    iscsi-initiator-pool          0          0 Internal
    ssp-ippool-app-ccl          126          0 Internal
    ssp-ippool-inter-mgmt
                                117          0 Internal
 

次の例は、使用可能なすべての IP プールの詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /org # show ip-pool expand detail 

IP Pool:
    Name: ext-mgmt
    Size: 0
    Assigned: 0
    IPv4 Size: 0
    IPv4 Assigned: 0
    IPv6 Size: 0
    IPv6 Assigned: 0
    Descr:
    Assignment Order: Default
    Management mode: Internal
    Guid: 00000000-0000-0000-0000-000000000000
    Net bios enabled or disabled: Not Active
    DHCP enaled or disabled: Not Supported
    Name: iscsi-initiator-pool
    Size: 0
    Assigned: 0
    IPv4 Size: 0
    IPv4 Assigned: 0
    IPv6 Size: 0
    IPv6 Assigned: 0
    Descr:
    Assignment Order: Default
    Management mode: Internal
    Guid: 00000000-0000-0000-0000-000000000000
    Net bios enabled or disabled: Not Active
    DHCP enaled or disabled: Not Supported
    Name: ssp-ippool-app-ccl
    Size: 126
    Assigned: 0
    IPv4 Size: 126
    IPv4 Assigned: 0
    IPv6 Size: 0
    IPv6 Assigned: 0
    Descr: SSP service profile IP Pool for app ccl vlan
    Assignment Order: Default
    Management mode: Internal
    Guid: 00000000-0000-0000-0000-000000000000
    Net bios enabled or disabled: Not Active
    DHCP enaled or disabled: Not Supported

show ipsec-log

IPSec 接続ログを表示するには、show ipsec-log コマンドを使用します。

show ipsec-log

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

IPsec モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

set log-level コマンドを使用して、次のログに表示される情報の量を変更します。

次の例は、IPSec ログ ファイルの内容を表示する方法を示しています。

FP9300-A # scope security
FP9300-A /security # scope ipsec
FP9300-A /security/ipsec # show ipsec-log
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69>   using trusted ca certificate "C=US, ST=CA, L=SJC, O=Cisco, OU=STBU, CN=CA, E=ssp@ssp.net"
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69>   reached self-signed root ca with a path length of 0
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69>   crl correctly signed by "C=US, ST=CA, O=CA1, OU=ca1, CN=InterCA1, E=ca1@ca.net"
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69>   crl is valid: until Mar 12 22:30:51 2017
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69>   using cached crl
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69> certificate status is good
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69>   using trusted ca certificate "C=US, ST=CA, L=SJC, O=Cisco, OU=STBU, CN=CA, E=ssp@ssp.net"
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69> checking certificate status of "C=US, ST=CA, O=CA1, OU=ca1, CN=InterCA1, E=ca1@ca.net"
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69>   fetching crl from 'file:///opt/certstore/ssp2-tp.crl' ...
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69> issuer of fetched CRL 'C=US, ST=CA, O=CA1, OU=ca1, CN=InterCA1, E=ca1@ca.net' does not match CRL issuer '56:71:f1:d9:b1:62:fd:c3:2b:4d:cb:6b:01:85:ea:75:e5:0e:99:0d'
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69>   fetching crl from 'http://192.168.0.81/interca_inuse.crl.pem' ...
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69>   using trusted certificate "C=US, ST=CA, L=SJC, O=Cisco, OU=STBU, CN=CA, E=ssp@ssp.net"
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69>   crl correctly signed by "C=US, ST=CA, L=SJC, O=Cisco, OU=STBU, CN=CA, E=ssp@ssp.net"
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69>   crl is valid: until Mar 12 22:30:49 2017
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69> certificate status is good
Feb 10 23:40:02 15[CFG] <test-connection|69>   reached self-signed root ca with a path length of 1
Feb 10 23:40:02 15[IKE] <test-connection|69> authentication of 'C=US, ST=CA, O=Cisco, OU=STBU, CN=SSP, E=ssp@ssp.net' with RSA signature successful
Feb 10 23:40:02 15[IKE] <test-connection|69> IKE_SA test-connection[69] established between 192.168.0.174[C=US, ST=CA, O=Cisco, OU=STBU, CN=SSP]

FP9300-A /security/ipsec # 

show ipv6-block

サービス アクセス用に現在定義されている IPv6 アドレス ブロックのリストを表示するには、show ipv6-block コマンドを使用します。

show ipv6-block [[ ipv6_address prefix_length { https| snmp| ssh}] | detail]

構文の説明

ipv6_address prefix_length { https| snmp| ssh}

(任意)特定の IPv6 アドレス ブロックを表示するには、そのアドレス情報を入力します。

  • IPv6 アドレス ブロックの開始アドレス。

  • プレフィックス長。ブロック内のアドレスの数を決定します。値は 0 ~ 128 です。

  • アドレス ブロックが割り当てられるサービス(HTTPS、SNMP、または SSH)。

detail

(任意)detail キーワードを追加すると、各 IPv6 ブロックのアドレス、プレフィックス、およびサービスが個別の行として表示されます。

コマンド モード

サービス モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

IPv6 アドレスで現在許可されているブロックのリストを表示するには、このコマンドを使用します。サービスごとに最大 25 個の異なるブロックを設定できます。

次の例は、IPv4 アドレス ブロックの詳細情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A # scope system
FP9300-A /system # scope services
FP9300-A /system/services # show ip-block detail

    IP Address: 2001:DB8:1::1
    Prefix Length: 64
    Protocol: https

Permitted IP Block:
    IP Address: 0:0:0:0:0:0:0:0
    Prefix Length: 0
    Protocol: snmp

    IP Address: 2001:DB8:0:ABCD::1
    Prefix Length: 64
    Protocol: ssh
FP9300-A /system/services # 

show ipv6-if

現在の IPv6 管理インターフェイス情報を表示するには、show ipv6-if コマンドを使用します。

構文の説明

detail

IPv6 管理インターフェイスの詳細情報をリストします。

fsm status

IPv6 管理インターフェイスに関連する有限状態マシン(FSM)のステータス情報をリストします。

コマンド モード

IPv6 コンフィギュレーション(fabric-interconnect/ipv6-config)モード

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは IPv6 管理インターフェイス情報のみを表示します。

次の例は、IPv6 管理インターフェイス情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# scope fabric-interconnect
FP9300-A# scope ipv6-config
FP9300-A /fabric-interconnect/ipv6-config # show ipv6-if

Management IPv6 Interface:
IPv6 Address                        Prefix     IPv6 Gateway
----------------------------------- ---------- ------------
2001::8998                          64         2001::1
FP9300-A /fabric-interconnect/ipv6-config #

FP9300-A# scope fabric-interconnect
FP9300-A# scope ipv6-config
FP9300-A /fabric-interconnect/ipv6-config # show ipv6-if
Management IPv6 Interface:
    IPv6 Address                             Prefix     IPv6 Gateway                             AutoCfg-method  ReadyCfg-method IPv6 state      ND state
    ---------------------------------------- ---------- ---------------------------------------- --------------- --------------- --------------- --------
    ::                                       64         2008::1                                  Stablesec       Notset          Enable          Enable

show keyring

インポートされた証明書情報を表示するには、show keyring コマンドを使用します。

show keyring [ detail | name ]

構文の説明

detail

インポートされた証明書情報を表示します。

name

(任意)指定されたインポートされた証明書の内容を表示します。

コマンド モード

scope security

コマンド履歴

リリース 変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

show keyring は、scope security における show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、インポートされた証明書を表示し、証明書のステータス値を確認する方法を示しています。

Firepower# scope security
Firepower# show keyring
Name            Key pair type   RSA key modulus Elliptic Curve TrustpointCA
--------------- --------------- --------------- --------------- -------------
default         Rsa             Mod2048         Ec         invalid

次の例は、インポートされた証明書の内容を表示する方法を示しています。

Firepower /security # show keyring detail
Keyring default:
    RSA key modulus: Mod2048
    Trustpoint CA:
    Certificate status: Self Signed Certificate
    Certificate:
    Data:
        Version: 3 (0x2)
        Serial Number:
            6f:fe:83:56:a2:60:da:fd:66:f9:50:75:47:bd:48:da:86:dc:81:81
        Signature Algorithm: sha256WithRSAEncryption
        Issuer: CN = MOIO-2
        Validity
            Not Before: May 26 12:14:42 2012 GMT
            Not After : May 26 12:14:42 2014 GMT
        Subject: CN = MOIO-2
        Subject Public Key Info:
            Public Key Algorithm: rsaEncryption
                RSA Public-Key: (2048 bit)
                Modulus:
                    00:d0:78:39:a6:c3:b7:dd:f3:c8:8c:90:5e:6c:43:
                    9b:a0:d3:40:15:06:c9:cc:3b:d8:6c:f1:51:fc:5a:
                    09:2c:7c:eb:f7:74:25:aa:1d:94:5c:d7:6e:95:61:
                    6b:8d:d7:52:23:c8:6c:c7:86:ef:a9:cf:f4:41:65:
                    2a:7f:9d:f9:b5:d3:1e:15:91:6e:b5:3d:4a:a7:49:
                    d5:a0:cb:4e:8e:1a:e7:55:f3:aa:f9:f3:2a:e8:36:
                    b6:e8:a8:15:ad:54:b2:8a:f8:f3:b1:2f:ab:8f:df:
                    c8:28:a6:1d:08:df:25:bd:58:8c:e0:8e:8f:ce:db:
                    5a:68:68:ce:9a:37:37:66:a8:fa:8c:50:4f:54:0e:
                    e8:cf:10:a3:70:6a:f9:08:c5:45:5d:38:4f:70:2f:
                    7a:85:ca:37:e6:67:bf:63:77:c1:24:89:8f:d0:7f:
                    1d:a2:db:08:ad:33:33:53:ee:95:a9:2f:a3:d6:c1:
                    bf:d7:de:cd:ac:60:e6:db:2c:1f:20:81:14:c8:f5:
                    ce:3b:ea:aa:ed:c6:d9:c3:32:5f:f7:e7:36:ce:79:
                    31:19:18:43:42:62:4a:fa:f6:77:36:85:04:49:e2:
                    e7:40:0e:f6:9f:a9:a3:9c:c5:23:5e:c8:bc:50:fd:
                    f6:36:7f:e0:46:59:70:3d:82:84:45:a7:59:23:35:
                    80:bd
                Exponent: 65537 (0x10001)
        X509v3 extensions:
            X509v3 Subject Alternative Name:
                DNS:MOIO-2, IP Address:10.0.0.6
    Signature Algorithm: sha256WithRSAEncryption
         cb:b6:f5:2a:96:4d:b9:a9:18:9f:00:fa:b6:e0:c0:0e:50:51:
         79:74:ca:21:25:e5:ae:e1:fe:03:dc:0b:9b:f7:c0:02:d2:72:
         e7:da:fd:f2:76:25:12:27:5f:bc:38:14:80:31:8c:e1:8b:5f:
         f8:7b:14:28:7a:be:2a:22:b8:b5:ea:90:1d:69:af:38:1b:ae:
         5e:c3:3c:95:f3:9b:32:0b:af:cb:2a:0b:5d:d7:57:77:25:df:
         26:ef:5b:ec:fb:09:6e:87:60:fb:3a:14:de:09:5e:13:f6:a8:
         10:70:50:e0:dd:cf:6d:78:4f:5e:27:d0:ad:92:db:65:fe:d7:
         81:cf:fb:93:d3:1f:21:e1:3f:20:50:62:5b:d3:7d:80:49:82:
         99:fc:74:9a:c3:d8:29:bf:2a:cb:a5:33:4d:dd:04:d2:fe:2c:
         1d:81:27:cc:56:70:9d:3e:f0:5c:ef:3a:86:ef:21:0a:6b:da:
         6c:7a:aa:1a:43:86:8c:f0:89:92:38:71:83:d9:8a:6c:47:22:
         03:4d:84:05:69:57:e9:a4:e5:2b:e2:3c:de:63:a9:10:3c:19:
         f2:2e:55:de:04:3a:6f:f1:e4:20:1b:2f:2f:38:b6:96:9f:7a:
         6b:18:09:f5:89:cd:8a:bc:95:59:b0:91:e9:61:46:7f:6e:6a:
         7c:0e:95:d7
-----BEGIN CERTIFICATE-----
MIICyzCCAbOgAwIBAgIUb/6DVqJg2v1m+VB1R71I2obcgYEwDQYJKoZIhvcNAQEL
BQAwETEPMA0GA1UEAwwGTU9JTy0yMB4XDTEyMDUyNjEyMTQ0MloXDTE0MDUyNjEy
MTQ0MlowETEPMA0GA1UEAwwGTU9JTy0yMIIBIjANBgkqhkiG9w0BAQEFAAOCAQ8A
MIIBCgKCAQEA0Hg5psO33fPIjJBebEOboNNAFQbJzDvYbPFR/FoJLHzr93Qlqh2U
XNdulWFrjddSI8hsx4bvqc/0QWUqf535tdMeFZFutT1Kp0nVoMtOjhrnVfOq+fMq
6Da26KgVrVSyivjzsS+rj9/IKKYdCN8lvViM4I6PzttaaGjOmjc3Zqj6jFBPVA7o
zxCjcGr5CMVFXThPcC96hco35me/Y3fBJImP0H8dotsIrTMzU+6VqS+j1sG/197N
rGDm2ywfIIEUyPXOO+qq7cbZwzJf9+c2znkxGRhDQmJK+vZ3NoUESeLnQA72n6mj
nMUjXsi8UP32Nn/gRllwPYKERadZIzWAvQIDAQABoxswGTAXBgNVHREEEDAOggZN
T0lPLTKHBAoAAAYwDQYJKoZIhvcNAQELBQADggEBAMu29SqWTbmpGJ8A+rbgwA5Q
UXl0yiEl5a7h/gPcC5v3wALScufa/fJ2JRInX7w4FIAxjOGLX/h7FCh6vioiuLXq
kB1przgbrl7DPJXzmzILr8sqC13XV3cl3ybvW+z7CW6HYPs6FN4JXhP2qBBwUODd
z214T14n0K2S22X+14HP+5PTHyHhPyBQYlvTfYBJgpn8dJrD2Cm/KsulM03dBNL+
LB2BJ8xWcJ0+8FzvOobvIQpr2mx6qhpDhozwiZI4cYPZimxHIgNNhAVpV+mk5Svi
PN5jqRA8GfIuVd4EOm/x5CAbLy84tpafemsYCfWJzYq8lVmwkelhRn9uanwOldc=
-----END CERTIFICATE-----

    Zeroized: No

show lacp (connect fxos)

Link Aggregation Control Protocol(LACP)情報を表示するには、show lacp コマンドを使用します。

show lacp { counters| interface| internal| issu-impact| neighbor[ port-channel] | system-identifier}

構文の説明

counters [ interface port-channel number]

LACP トラフィック統計情報を表示します。

(任意)特定のポートチャネルを指定し、そのポートチャネルの統計情報のみを表示することができます。有効なポートチャネル番号は 1 ~ 4096 です。

interface [ br-ethernet slot/chassis_num| ethernet slot/chassis_num]

イーサネット インターフェイスの LACP 情報を表示します。

(任意)ブレイクアウト イーサネット インターフェイスまたはイーサネット インターフェイスを指定すると、特定のインターフェイスに関する情報を表示することができます。

internal { debug buffer| event-history| info| mem-stats}

指定されたキーワードに従って、内部 LCAP 情報と統計情報を表示します。

  • debug buffer :LACP デバッグ情報を表示します。

  • event-history :LACP イベント ログを表示します。次のいずれかのイベントタイプ キーワードが必要です。

    • errors :LCP エラー ログを表示します。

    • global :グローバル イベント トランザクションを表示します。

    • ifindex index_ID :指定されたインターフェイス インデックスの LACP インターフェイス ログを表示します。有効な値は 0 ~ 2147483647 です。

    • interface { br-ethernet slot/chassis_num| ethernet slot/chassis_num} :指定されたイーサネット インターフェイスの LACP イベントを表示します。

    • lock :LACP ロック ログを表示します。

    • msgs :LACP イベントメッセージ ログを表示します。

  • info :一般的な内部 LACP 情報を表示します。特定の情報タイプを指定するには、次のオプションのキーワードを使用できます。

    • all :すべての LACP 内部情報を表示します。

    • global :グローバル LACP 情報を表示します。

    • ifindex index_ID :指定されたインターフェイス インデックスの LACP 統計情報を表示します。有効な値は 0 ~ 2147483647。

    • interface { br-ethernet slot/chassis_num| ethernet slot/chassis_num} :指定されたイーサネット インターフェイスの LACP 情報を表示します。

    • log :LACP 情報ログを表示します。

    • pc-db interface port-channel number :指定されたポートチャネルの仮想ポートチャネル データベース(2lvpc)のステータスを表示します。

    • pss :グローバル永続ストレージ サービス(PSS)情報を表示します。

  • mem-stats :LACP メモリの割り当てに関する統計情報を表示します。

issu-impact

インサービス ソフトウェア アップグレード(ISSU)オプションは FXOS には適用されません。

neighbor [ interface port-channel number]

LACP ネイバーの情報を表示します。

(任意)特定のポートチャネルを指定し、そのポートチャネルの情報のみを表示することができます。有効なポートチャネル番号は 1 ~ 4096 です。

port-channel [ interface port-channel number]

すべてのポートチャネルに関する情報を表示します。

(任意)特定のポートチャネルを指定し、そのポートチャネルの情報のみを表示することができます。有効なポートチャネル番号は 1 ~ 4096 です。

system-identifier

LACP システム ID を表示します。この ID は、ポート プライオリティとデバイスの MAC アドレスが組み合わされています。

コマンド モード

connect fxos/

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用して、ネットワークの LACP に関連する問題のトラブルシューティングを行います。


(注)  


FXOS コマンド シェルに接続すると、コマンドライン プロンプトがデフォルト プロンプトから変更されます。(fxos) が付加されたデフォルト プロンプトというアプライアンスに割り当てられた名前です。次の例を参照してください。


次の例は、LACP カウンタを表示する方法を示しています。

firepower# connect fxos
firepower(fxos)# show lacp counters                    LACPDUs         Marker      Marker Response    LACPDUs
Port              Sent   Recv     Sent   Recv     Sent   Recv      Pkts Err
---------------------------------------------------------------------
port-channel1
Ethernet1/3        20552782218005  0      0        0      0        0      

port-channel2
Ethernet1/6        671621 724750   0      0        0      0        0      

port-channel48
Ethernet1/1        23974772587653  0      0        0      0        0      

firepower(fxos)#

次の例は、特定のポートチャネルの LACP 情報を表示する方法を示しています。

firepower# connect fxos
firepower(fxos)# show lacp port-channel interface port-channel 48
port-channel48
  System Mac=b0-aa-77-2f-f0-af
  Local System Identifier=0x8000,b0-aa-77-2f-f0-af
  Admin key=0x2f
  Operational key=0x2f
  Partner System Identifier=0x8000,78-ba-f9-e2-60-c0
  Operational key=0x30
  Max delay=0
  Aggregate or individual=1
  Member Port List=
firepower(fxos)#

show license

ライセンス パッケージの一部またはすべての使用状況を表示するには、show license コマンドを使用します。

show license { all| resvcode| status| summary| techsupport| udi| usage}

構文の説明

all

すべてのライセンスのスマート ライセンスのステータスと使用状況に関する情報を表示します。

resvcode

生成された予約コード情報を表示します。

status

スマート ライセンスのステータス情報を表示します。

summary

スマート ライセンスの概要情報を表示します。

techsupport

Cisco TAC への送信用に完全なスマート ライセンス情報を表示します。

udi

FXOS ユニバーサル デバイス識別子(UDI)を表示します。

usage

現在のライセンスの使用状況を表示します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

永続ライセンスを購入する必要があります。ライセンスは Smart Software Manager で使用できます。すべてのアカウントがパーマネント ライセンスの予約について承認されているわけではありません。

次の例は、すべてのライセンス パッケージの現在のステータスと使用状況を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show license all 

Smart Licensing Status
======================

Smart Licensing is ENABLED

Registration:
  Status: REGISTERED
  Smart Account: Cisco SVS temp
  Virtual Account: Escalations
  Export-Controlled Functionality: Allowed
  Initial Registration: SUCCEEDED on Feb 10 18:55:08 2016 CST
  Last Renewal Attempt: SUCCEEDED on Jun 27 06:11:11 2017 CDT
  Next Renewal Attempt: Jul 28 03:02:49 2017 CDT
  Registration Expires: Jun 27 06:05:09 2018 CDT

License Authorization: 
  Status: AUTHORIZED on Jul 05 18:19:38 2017 CDT
  Last Communication Attempt: SUCCESS on Jul 05 18:19:38 2017
 CDT
  Next Communication Attempt: Aug 08 14:50:41 2017 CDT

    <--- remaining lines removed for brevity --->

FP9300-A#

show local-user

特定のユーザまたはすべてのローカル ユーザに関する情報を表示するには、show local-user コマンドを使用します。

show local-user [ detail| user_name]

構文の説明

detail

(任意)ローカル ユーザの詳細情報を表示します。

user_name

(任意)指定されたローカル ユーザの情報を表示します。

コマンド モード

セキュリティ モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

セキュリティ モードでは、特定の user_name を入力しない限り、デフォルトですべてのローカル ユーザの情報がリストされます。

ローカル ユーザ モードで show コマンドを使用すると、接続されているユーザの情報を表示できます。

次の例は、特定のローカル ユーザの詳細なユーザ情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A /security # show local-user test_user detail
Local User test_user:
    First Name: test
    Last Name: user
    Email: test_user@testuser.com
    Phone:
    Expiration: Never
    Password: ****
    User lock status: Not Locked
    Account status: Active
    User Roles:
        Name: admin
        Name: read-only
    User SSH public key:
FP9300-A /security # 

show logical-device-template

システムで使用可能な ASA や FTD などの論理デバイスのテンプレートを表示するには、show logical-device-template コマンドを使用します。

show logical-device-template [ detail | expand | name ]

構文の説明

detail

詳細な論理デバイステンプレート情報を一覧表示します。

name

特定の論理デバイスの論理デバイステンプレート情報を表示します。このオプションでは、expand および expand キーワードを使用できます。

expand

(任意)論理デバイステンプレートの拡張情報を表示します。

コマンド モード

scope ssa

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、スコープ ssa の show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、すべての論理デバイスのテンプレート情報を表示する方法を示しています。

Firepower /fabric-interconnect # scope ssa 
Firepower /ssa # show logical-device-template

Logical Device Template:
    Name       Version    Description
    ---------- ---------- -----------
    asa        1
    ftd        1
Firepower /ssa # show logical

次の例は、システムで使用可能なすべての論理デバイスにおけるテンプレートの詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /ssa # show logical-device-template detail 
 Logical Device Template:
    Name: asa
    Version: 1
    Description:
    Name: ftd
    Version: 1
    Description:

次の例は、システムで使用可能な論理デバイステンプレートの拡張における詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /ssa # show logical-device-template expand detail
   QP1 /ssa # show logical-device-template expand detail
Logical Device Template:
    Name: asa
    Version: 1
    Description:
    Template Applications:
        App Name: asa
        Application can be a decorator: No
    Name: ftd
    Version: 1
    Description:
    Template Applications:
        App Name: ftd
        Application can be a decorator: No

show mac-address

コンテナ インスタンス インターフェイスの MAC アドレス割り当てを表示するには、show mac-address コマンドを使用します。

show mac-address [ detail | mac_address]

構文の説明

detail

テーブル形式以外で MAC アドレスを表示します。

mac_address

特定の MAC アドレスに関する情報を表示します。

コマンド モード

scope ssa/scope auto-macpool/

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.4(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドは、コンテナ インスタンス インターフェイスにのみ適用され、ネイティブ インスタンスの MAC アドレスは表示されません。

次に、show mac-address コマンドの出力例を示します。


firepower# scope ssa
firepower /ssa # scope auto-macpool
firepower /ssa/auto-macpool # show mac-address
Mac Address Item:
    Mac Address          Owner Profile            Owner Name
    -------------------- ------------------------ ----------
    A2:46:C4:00:00:1E    ftd13                    Port-channel14
    A2:46:C4:00:00:20    ftd14                    Port-channel15
    A2:46:C4:00:01:7B    ftd1                     Ethernet1/3
    A2:46:C4:00:01:7C    ftd12                    Port-channel11
    A2:46:C4:00:01:7D    ftd13                    Port-channel14
    A2:46:C4:00:01:7E    ftd14                    Port-channel15
    A2:46:C4:00:01:7F    ftd1                     Ethernet1/2
    A2:46:C4:00:01:80    ftd12                    Ethernet1/2
    A2:46:C4:00:01:81    ftd13                    Ethernet1/2
    A2:46:C4:00:01:82    ftd14                    Ethernet1/2
    A2:46:C4:00:01:83    ftd2                     Ethernet3/1/4
    A2:46:C4:00:01:84    ftd2                     Ethernet3/1/1
    A2:46:C4:00:01:85    ftd2                     Ethernet3/1/3
    A2:46:C4:00:01:86    ftd2                     Ethernet3/1/2
    A2:46:C4:00:01:87    ftd2                     Ethernet1/2
    A2:46:C4:00:01:88    ftd1                     Port-channel21
    A2:46:C4:00:01:89    ftd1                     Ethernet1/8 

次に、show mac-address detail コマンドの出力例を示します。


firepower# scope ssa
firepower /ssa # scope auto-macpool
firepower /ssa/auto-macpool #  show mac-address detail

Mac Address Item:
    Mac Address: A2:F0:B0:00:00:16
    Owner Profile: ftd1
    Owner Name: Ethernet1/5

    Mac Address: A2:F0:B0:00:00:17
    Owner Profile: ftd1
    Owner Name: Port-channel1

    Mac Address: A2:F0:B0:00:00:18
    Owner Profile: ftd1
    Owner Name: Ethernet1/4

    Mac Address: A2:F0:B0:00:00:19
    Owner Profile: ftd1
    Owner Name: Ethernet1/4

show member-port

ポート チャネルのメンバー ポートに関するステータス情報を表示するには、show member-port コマンドを使用します。

show member-port [ slot_id port_id| detail| Ethernetslot_id/port_id| expand| fsm status]

構文の説明

slot_id port_id

(任意)単一のメンバーポートのスロットおよびポート番号を指定することにより、そのメンバーポートのステータス情報を表示することができます。detail および expand キーワードはこのオプションで使用できます。

detail

(任意)すべてのメンバーポートの詳細情報を表示するには、このキーワードを使用します。このオプションでは expand キーワードを使用できます。

Ethernetslot_id/port_id

(任意)単一のメンバーポートのイーサネットポートラベルを指定することにより、そのメンバーポートのステータス情報を表示することができます。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

expand

(任意)すべてのメンバーポートに関する情報の拡張リストを表示するには、このキーワードを使用します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

fsm status

(任意)メンバーポートの有限状態マシン(FSM)ステータス情報を表示するには、このキーワードを使用します。

スロットおよびポート番号(slot_id port_id )を追加することにより、指定したメンバーポートの情報だけが表示されるようにすることができます。このオプションでは expand キーワードを使用できます。

コマンド モード

scope eth-uplink/scope fabric a/port-channel

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用する前に、ポートチャネルを作成または入力する必要があります。

このコマンドは、scope eth-uplink/scope fabric/port-channel モードでの show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、特定のポートチャネルの拡張メンバーポート情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope eth-uplink
firepower /eth-uplink # scope fabric a
firepower /eth-uplink/fabric # enter port-channel 3
firepower /eth-uplink/fabric/port-channel # show member-port expand

Member Port:
    Port Name       Membership         Oper State       State Reason
    --------------- ------------------ ---------------- ------------
    Ethernet1/1     Up                 Up
    Ethernet2/3     Suspended          Failed           Suspended
    Ethernet2/4     Down               Sfp Not Present  Unknown
firepower /eth-uplink/fabric/port-channel #

show mac-pool

システムで使用可能な mac プールのリストを表示するには、show mac-pool コマンドを使用します。

show mac-pool [ detail | expand | name ]

構文の説明

detail

詳細な MAC プール情報を一覧表示します。

expand

(任意)特定のプールの MAC プール情報を表示します。expand および expand キーワードはこのオプションで使用できます。

name

(任意)MAC プールの拡張情報を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

コマンド モード

scope org

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、scope org. のコマンドの show サブコマンドです。

次の例は、使用可能な MAC プールの情報を表示する方法を示しています。


Firepower /fabric-interconnect # scope org 
Firepower /org # show mac-pool

MAC Pool:
    Name                 Size       Assigned
    -------------------- ---------- --------
    default                       0          0
    ssp-macpool-ccl             200          0
    ssp-macpool-inter-vnics
                                300         81
    ssp-macpool-mio-external-ports
  
                               76          3

次の例は、使用可能な MAC プールの詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /org # show mac-pool expand detail 

MAC Pool:
    Name: default
    Size: 0
    Assigned: 0
    Descr:
    Assignment Order: Default

    Name: ssp-macpool-ccl
    Size: 200
    Assigned: 0
    Descr: SSP service profile MAC Pool for ccl
    Assignment Order: Default

    Block of MAC Addresses:
        From: 00:15:C5:00:00:00
        To: 00:15:C5:00:00:C7

    Pooled:
        Id: 00:15:C5:00:00:00
        Assigned: No
    Assigned To Dn:
        Poolable Dn: mac/00:15:C5:00:00:00/pool-31022
        Prev Assigned To Dn:

        Id: 00:15:C5:00:00:01
        Assigned: No
        Assigned To Dn:
        Poolable Dn: mac/00:15:C5:00:00:01/pool-31025
        Prev Assigned To Dn:

        Id: 00:15:C5:00:00:02
        Assigned: No
        Assigned To Dn:
        Poolable Dn: mac/00:15:C5:00:00:02/pool-31028
        Prev Assigned To Dn:

show memory

メモリモジュールの情報を表示するには、show memory コマンドを使用します。

show memory [ details ]

構文の説明

detail

詳細なバージョン情報を表示できます。

コマンド モード

scope chassis/scope server

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、scope chassis 1 の下の scope server 1 のshow コマンドのサブコマンドです。

次の例は、特定のサーバーで使用可能なメモリモジュール情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope chassis 1
firepower /chassis # scope server 1
firepower /chassis/server # show memory 
DIMM Location   Presence         Overall Status           Type         Capacity (MB) Clock
---- ---------- ---------------- ------------------------ ------------ ------------- -----
   1 DIMM_A1    Equipped         Operable                 DDR4         16384         2666
   2 DIMM_A2    Missing          Removed                  Undisc       Unknown       Unknown
   3 DIMM_B1    Equipped         Operable                 DDR4         16384         2666
   4 DIMM_B2    Missing          Removed                  Undisc       Unknown       Unknown
   5 DIMM_C1    Equipped         Operable                 DDR4         16384         2666
   6 DIMM_C2    Missing          Removed                  Undisc       Unknown       Unknown
   7 DIMM_D1    Equipped         Operable                 DDR4         16384         2666
   8 DIMM_D2    Missing          Removed                  Undisc       Unknown       Unknown
   9 DIMM_E1    Equipped         Operable                 DDR4         16384         2666
  10 DIMM_E2    Missing          Removed                  Undisc       Unknown       Unknown
  11 DIMM_F1    Equipped         Operable                 DDR4         16384         2666
  12 DIMM_F2    Missing          Removed                  Undisc       Unknown       Unknown
  13 DIMM_G1    Equipped         Operable                 DDR4         16384         2666
  14 DIMM_G2    Missing          Removed                  Undisc       Unknown       Unknown
  15 DIMM_H1    Equipped         Operable                 DDR4         16384         2666
  16 DIMM_H2    Missing          Removed                  Undisc       Unknown       Unknown
  17 DIMM_J1    Equipped         Operable                 DDR4         16384         2666
  18 DIMM_J2    Missing          Removed                  Undisc       Unknown       Unknown
  19 DIMM_K1    Equipped         Operable                 DDR4         16384         2666
  20 DIMM_K2    Missing          Removed                  Undisc       Unknown       Unknown
  21 DIMM_L1    Equipped         Operable                 DDR4         16384         2666
  22 DIMM_L2    Missing          Removed                  Undisc       Unknown       Unknown
  23 DIMM_M1    Equipped         Operable                 DDR4         16384         2666
  24 DIMM_M2    Missing          Removed                  Undisc       Unknown       Unknown
firepower /chassis/server #

次の例は、特定のサーバで使用可能なすべてのメモリ モジュールの詳細情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope chassis 1
KSEC-FPR4115-3 /chassis # scope server 1
KSEC-FPR4115-3 /chassis/server # show memory detail 
ID 1:
    Location: DIMM_A1
Presence: Equipped
    Overall Status: Operable
    Visibility: Yes
    Vendor: 0x2C00
    Vendor Part Number: 18ASF2G72PDZ-2G6E1
    Vendor Serial (SN): 43585030
    HW Revision: 0
    Form Factor: DIMM
    Type: DDR4
    Capacity (MB): 16384
    Clock: 2666
    Latency: 0.400000
    Width: 64
ID 2:
    Location: DIMM_A2
    Presence: Missing
    Overall Status: Removed
    Visibility: No
    Vendor:
    Vendor Part Number:
    Vendor Serial (SN):
    HW Revision: 0
    Form Factor: Undisc
    Type: Undisc
    Capacity (MB): Unknown
    Clock: Unknown
    Latency: Unknown
    Width: Unknown
ID 3:
    Location: DIMM_B1
    Presence: Equipped
    Overall Status: Operable
    Visibility: Yes
    Vendor: 0x2C00
    Vendor Part Number: 18ASF2G72PDZ-2G6E1
    Vendor Serial (SN): 4358534D
    HW Revision: 0
    Form Factor: DIMM
    Type: DDR4
    Capacity (MB): 16384
    Clock: 2666
    Latency: 0.400000
    Width: 64
         ………………………………
         ………………………………
         ………………………………
firepower /chassis/server #

show (management interface)

現在の管理インターフェイス情報を表示するには、ファブリック インターコネクト モードで show コマンドを使用します。

show

構文の説明

ファブリック インターコネクト モードでは、このコマンドに多数のキーワードがありますが、修飾子を指定せずに show を入力すると、現在のファブリック管理インターフェイス情報が表示されます。

コマンド モード

scope fabric-interconnect/

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは IPv4 および IPv6 管理インターフェイス情報を表示します。detail キーワードを追加すると、このインターフェイス情報がファブリック固有の追加情報とともに表示されます。

次の例は、管理インターフェイス情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope fabric-interconnect
firepower /fabric-interconnect # show

Fabric Interconnect:
ID   OOB IP Addr     OOB Gateway     OOB Netmask     OOB IPv6 Address OOB IPv6 Gateway Prefix Operability
---- --------------- --------------- --------------- ---------------- ---------------- ------ -----------
A    192.0.2.112     192.0.2.1       255.255.255.0   ::               ::               64     Operable 
firepower /fabric-interconnect #

show mgmt-port

デバイス管理ポートのステータス情報を表示するには、show mgmt-port コマンドを使用します。

(local-mgmt)# show mgmt-port

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

connect local-mgmt

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用して、デバイス管理インターフェイスの設定とステータスに関する情報を表示します。

次の例は、管理ポート情報を表示する方法を示しています。

firepower # connect local-mgmt
firepower(local-mgmt)# show mgmt-port
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr b0:aa:77:2f:f0:a9  
          inet addr:10.89.5.14  Bcast:10.89.5.63  Mask:255.255.255.192
          inet6 addr: fe80::b2aa:77ff:fe2f:f0a9/64 Scope:Link
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:174151 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:101268 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000 
          RX bytes:15273492 (14.5 MiB)  TX bytes:80246582 (76.5 MiB)

firepower(local-mgmt)# 

show monitor

セキュリティ モジュールごとの情報とリソースを表示するには、show monitor コマンドを使用します。

show monitor [ detail | expand]

構文の説明

detail

モジュールの詳細なリソース使用状況を表示します。

expand

ディスク ファイル システムに関する詳細情報を表示します。

コマンド モード

scope ssa/scope slot/

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.4(1)

CPU コア、メモリ、ディスク使用率を表示するためのフィールドが追加されました。

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

OS のバージョン、メモリ、稼働時間など、セキュリティ モジュールの情報を表示できます。 このコマンドは、コンテナ インスタンスでリソースの可用性を追跡する場合に役立ちます。

次に、show monitor コマンドの出力例を示します。


firepower# scope ssa
firepower /ssa # scope slot 1
firepower /ssa/slot # show monitor

Monitor:
    OS Version Memory Total (MB) Memory Free (MB) Memory Used (MB) CPU Cores Available Blade Uptime Last Updated Timestamp
    ---------- ----------------- ---------------- ---------------- ------------------- ------------ ----------------------
    2.4(1.101)             251844           222089            29755                  22 up 19 days,  2:06
                                                                                                    2018-11-27T18:11:34.155

次に、show monitor detail コマンドの出力例を示します。


firepower# scope ssa
firepower /ssa # scope slot 1
firepower /ssa/slot # show monitor detail

Monitor:
    OS Version: 2.4(1.101)
    CPU Total Load 1 min Avg: 4.790000
    CPU Total Load 5 min Avg: 4.790000
    CPU Total Load 15 min Avg: 4.780000
    Memory Total (MB): 251844
    Memory Free (MB): 222084
    Memory Used (MB): 29760
    CPU Cores Total: 48
    CPU Cores Available: 22
    Memory App Total (MB): 226886
    Memory App Available (MB): 108514
    Data Disk Total (MB): 699651
    Data Disk Available (MB): 535811
    Secondary Disk Total (MB): 0
    Secondary Disk Available (MB): 0
    Disk File System Count: 5
    Blade Uptime: up 19 days,  1:55
    Last Updated Timestamp: 2018-11-27T18:00:04.560

次に、show monitor expand コマンドの出力例を示します。


firepower# scope ssa
firepower /ssa # scope slot 1
firepower /ssa/slot # show monitor expand
Monitor:
    OS Version: 2.4(1.101)
    Memory Total (MB): 251844
    Memory Free (MB): 222089
    Memory Used (MB): 29755
    CPU Cores Available: 22
    Blade Uptime: up 19 days,  2:06
    Last Updated Timestamp: 2018-11-27T18:11:34.155

    Disk File System:
        File System Mount Point Disk Total (MB) Disk Free (MB) Disk Used (MB)
        ----------- ----------- --------------- -------------- --------------
        /dev/sda1   /mnt/boot              7614           7451            163
        /dev/sda2   /opt/cisco/config
                                           1846           1707             43
        /dev/sda3   /opt/cisco/platform/logs
                                           4565           4278             49
        /dev/sda5   /var/data/cores
                                          46807          44368             54
        /dev/sda6   /opt/cisco/csp
                                         699651         653295          46356

show nm-fpga-version

ネットワークアダプタの fpga バージョンを表示するには、show nm-fpga-version コマンドを使用します。

show nm-fpga-version [ detail ]

構文の説明

detail

詳細なバージョン情報。

コマンド モード

scope chassis 1

コマンド履歴

リリース 変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

スコープシャーシ 1 の show コマンドのサブコマンド。

次の例は、ネットワークモジュール fpga バージョンのバージョン情報を示しています。


firepower/fabric-interconnect # scope chassis 1
firepower /chassis # show nm-fpga-version

Network Module Version:
    Network Module Slot: 2
    Running-Vers: 0.6.0
    Package-Vers: 0.0
    Activate-Status: Ready
firepower/chassis #

show ntp-overall-status

システムのネットワーク タイム プロトコルの同期化ステータス全体を表示するには、show ntp-overall-status コマンドを使用します。

show ntp-overall-status

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

次の例は、シャーシにインストールされているシャーシおよび論理デバイスの現在のクロック同期化ステータスを表示する方法を示しています。

FP9300-A# show ntp-overall-status

    NTP Overall Time-Sync Status: Time Synchronized
FP9300-A#

show ntp server

NTP サーバーを表示するには、 show ntp-server コマンドを使用します。

show ntp-server

構文の説明

show ntp-server

このコマンドは、FXOS の NTP サーバーを表示します。

コマンド モード

scope system/scope services/

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは NTP サーバーを表示します。

次に、NTP サーバを表示する例を示します。


firepower# scope system;scope services

firepower /system/services # show ntp-server 

NTP server hostname:
    Name                                                             Time Sync Status
    ---------------------------------------------------------------- ----------------
    192.0.2.1                                                        Time Synchronized

firepower /system/services # show ntp-server expand detail 

NTP server hostname:
    Name: 192.0.2.1       
    Time Sync Status: Time Synchronized
    NTP SHA-1 key id: 0
    Error Msg:

show org

現在の組織情報を表示するには、show org コマンドを使用します。

show org [ detail| name]

構文の説明

detail

(任意)現在定義されているすべての組織の詳細を表示します。

name

(任意)指定された組織の情報を表示します。この識別子は最大 16 文字です。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

次の例は、現在の組織情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show org

Organizations:
    Name: / (root)
FP9300-A#

show package

ダウンロードしたタスク情報を表示するには、show package コマンドを使用します。

show package [ detail| expand| type endpoint_type| name]

構文の説明

detail

(任意)バージョン番号、タイム スタンプ、日付スタンプなど、詳細なパッケージ情報を表示します。

expand

(任意)各パッケージにバンドルされているイメージをリストします。detail キーワードも使用できます。

type endpoint_type

(任意)指定されたパッケージ エンドポイント タイプの情報を表示します。

  • b-series-bundle :利用可能な B シリーズ バンドルの情報をリストします。

  • c-series-bundle :利用可能な C シリーズ バンドルの情報をリストします。

  • catalog :イメージおよびパッケージをリストする FXOS イメージ カタログの情報を表示します。

  • firmware-fpr4k-bundle :利用可能な FP4100 シリーズ ファームウェア バンドルの情報をリストします。

  • firmware-fpr9k-bundle :利用可能な FP9300 ファームウェア バンドルの情報をリストします。

  • image :利用可能なファームウェア イメージをリストします。

  • full-bundle :ダウンロードされたすべてのバンドルの情報をリストします。

  • infrastructure-bundle :ダウンロードされたインフラストラクチャ バンドルの情報をリストします。

  • platform-bundle :ダウンロードされたプラットフォーム バンドルの情報をリストします。

  • unknown :ダウンロードされた不明なタイプのバンドルの情報をリストします。

detail expand のキーワードはこのオプションでも使用できます。

name

(任意)指定されたパッケージの情報を表示します。

detail expand type のキーワードはこのオプションでも使用できます。

コマンド モード

ファームウェア モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

name を含めない場合、show package コマンドはアプライアンスのすべてのファームウェア パッケージの情報をリストします。

次の例は、特定のファームウェア パッケージの詳細情報と補足情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# scope firmware
FP9300-A /firmware # show package fxos-k9.2.3.1.51.SPA detail
Firmware Package fxos-k9.2.3.1.51.SPA:
    Version: 2.3(1.51)
    Type: Platform Bundle
    State: Active
Time Stamp: 2017-10-25T16:53:30.000
Build Date: 2017-10-21 09:10:36 UTC
FP9300-A /firmware # show package fxos-k9.2.3.1.51.SPA expand 
Package fxos-k9.2.3.1.51.SPA:
    Images:
        fxos-k9-bundle-infra.2.3.1.51.SPA
        fxos-k9-bundle-server.2.3.1.51.SPA
FP9300-A /firmware # 

show password-profile

パスワード プロファイル情報を表示するには、show password-profile コマンドを使用します。

show password-profile [ detail]

構文の説明

detail

(任意)パスワード プロファイルの詳細情報を表示します。

コマンド モード

セキュリティ モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは現在のセキュリティ パスワード プロファイルの情報をリストします。

次の例は、パスワード プロファイルの詳細情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# scope security
FP9300-A /security # show password-profile detail
 
Password profile:
    Password history count: 5
    No password changes allowed (in Hours): 24
    Password change during interval: Enable
    Password change interval (in Hours): 48
    Password change count: 2
FP9300-A#

show pki fsm status

FSM の情報を表示するには、show pki fsm status コマンドを使用します。

show pki fsm status [ expand | detail ]

構文の説明

expand

FSM のステータスを表示します。

詳細

FSM ステータスの詳細な内容を表示します。

コマンド モード

scope security

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、これは scope security の show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、FSM ステータスを表示する方法を示しています。

Firepower# scope security
Firepower # show pki fsm status expand detail
    FSM Status:
        Affected Object: sys/pki-ext/fsm
        Current FSM: updateEp
        Status: Success
        Completion Time: 2022-08-23T05:14:02.628
        Progress (%): 100
        Description:
        Remote Result: Not Applicable
        Error Code: None
        Error Description:

        FSM Stage:

            Order: 1
            Stage Name: updateEpSetKeyRingLocal
            Status: Success
            Try: 1
            Last Update Time: 2022-08-23T05:14:02.626
            Stage Description: keyring configuration on primary(FSM-STAGE:sam:dme:PkiEpUpdateEp:SetKeyRingLocal)

            Order: 2
            Stage Name: updateEpSetKeyRingPeer
            Status: Skip
            Try: 0
            Last Update Time: 2022-08-23T05:14:02.626
            Stage Description: keyring configuration on secondary(FSM-STAGE:sam:dme:PkiEpUpdateEp:SetKeyRingPeer)

            Order: 3
            Stage Name: updateEpPostSetKeyRingLocal
            Status: Skip
            Try: 0
            Last Update Time: 2022-08-23T05:14:02.627
            Stage Description: post processing after keyring configration on primary(FSM-STAGE:sam:dme:PkiEpUpdateEp:PostSetKeyRingLocal)

            Order: 4
            Stage Name: updateEpPostSetKeyRingPeer
            Status: Skip
            Try: 0
            Last Update Time: 2022-08-23T05:14:02.628
condary(FSM-STAGE:sam:dme:PkiEpUpdateEp:PostSetKeyRingPeer)g configuration on se--More—


show pmon state

ローカル管理モードでプロセスのステータスを表示するには、show pmon state コマンドを使用します。

show pmon state

構文の説明

show pmon state

ローカル管理モードのプロセスの状態を表示します。

コマンド モード

connect local-mgmt

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドはローカル管理モードのプロセスのステータスを一覧表示します。

次の例は、ローカル管理モードでプロセス情報のステータスを表示する方法を示しています。


firepower# 
firepower# connect local-mgmt
...
firepower(local-mgmt)#(local-mgmt)# show pmon state 

SERVICE NAME             STATE     RETRY(MAX)    EXITCODE    SIGNAL    CORE
------------             -----     ----------    --------    ------    ----
svc_sam_controller     running           0(4)           0         0      no 
smConLogger            running           0(4)           0         0      no 
svc_sam_dme            running           0(4)           0         0      no 
svc_sam_dcosAG         running           0(4)           0         0      no 
svc_sam_bladeAG        running           0(4)           0         0      no 
svc_sam_portAG         running           0(4)           0         0      no 
svc_sam_statsAG        running           0(4)           0         0      no 
svc_sam_hostagentAG    running           0(4)           0         0      no 
svc_sam_nicAG          running           0(4)           0         0      no 
svc_sam_licenseAG      running           0(4)           0         0      no 
svc_sam_extvmmAG       running           0(4)           0         0      no 
httpd.sh               running           0(4)           0         0      no 
...

show post

最新の BIOS 電源投入時自己診断テスト(POST)中に発生したエラーを表示するには、show post コマンドを使用します。

show post [ id| detail| expand| no-errors]

構文の説明

id

(任意)特定のサーバの POST 情報を表示します。有効な値は 0 ~ 42949667295 です。

detail

(任意)追加の POST 詳細を表示します。

expand

(任意)すべての POST 情報を表示します。

no-errors

(任意)エラーのない POST 情報を表示します。

コマンド モード

(任意)サーバ(/chassis/server)モードで最も関連性の高いコマンド モード。

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

サーバ モードでこのコマンドを使用します。

次の例は、POST 情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# scope server 1/1
FP9300-A /chassis/server # show post

POST:
    Global ID Code     Severity  Affected Object        Description
    --------- -------- --------- ---------------------- ------------
    608       Post 608 Info      sys/chassis-1/blade-1  Invalid DIMM Configuration

show pre-login-banner

ログイン前バナーを表示するには、show pre-login-banner コマンドを使用します。

show pre-login-banner

コマンド モード

scope security

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドはログイン前のバナー情報を表示します。

次の例では、ログイン前のバナー情報を表示します。

firepower# scope security 
firepower /security # scope banner 
firepower /security/banner # show pre-login-banner 

Pre login banner:
    Message
    -------
    TEST

show port-channel (connect fxos)

設定済みポート チャネルの情報を表示するには、show port-channel コマンドを使用します。

show port-channel { capacity | compatibility-parameters | database | internal | load-balance | summary | traffic | usage }

構文の説明

capacity

利用可能な合計容量と使用中の合計容量など、ポートチャネルの容量情報を表示します。

compatibility-parameters

ポートチャネル インターフェイスの互換性要件とステータスをリストします。

database [ interface port-channel number]

動作中のポートとポートチャネルの期間など、ポートチャネルの設定とステータス情報をリストします。

(任意)特定のポートチャネルを指定し、そのポートチャネルの情報のみを表示することができます。有効なポートチャネル番号は 1 ~ 4096 です。

ポートチャネル番号の後にドットとサブインターフェイス番号( . subinterface_num )を追加すると、サブインターフェイスを指定できます。

また、ポートチャネルの範囲または複数の範囲を指定して表示することもできます。

  • 1 つの範囲を指定するには、start_num - end_num と入力します

  • 複数の範囲を指定するには、start_num - end_num , start_num - end_num , などのように入力します

internal { event-history| info| max-channels| mem-stat| sdb}

次のいずれかのキーワードを使用して、さまざまな内部統計情報のポートチャネル情報を表示します。

  • event-history :さまざまなポートチャネル イベント タイプのログを表示できます。

  • info :すべてのグローバル内部ポートチャネル情報またはインターフェイス固有のポートチャネル情報を表示できます。

  • max-channels :このデバイスで許可されているポートチャネルの最大数を表示します。

  • mem-stats :プライベート メモリの割り当てに関する統計情報を表示します。オプションのキーワード detail を使用すると、詳細な統計情報を表示できます。

  • sdb :ポートチャネル内部ステータス情報をダンプします。

ほとんどのオプションには、別のオプションとキーワードが追加されています。show port-channel internal keyword ? コマンドを使用すると、そのオプションが表示されます。

load-balance

ポートチャネル ロード バランスを設定します。

summary [ interface port-channel number]

ポートチャネル概要を表示します。

(任意)特定のポートチャネルを指定し、そのポートチャネルの情報のみを表示することができます。有効なポートチャネル番号は 1 ~ 4096 です。

ポートチャネル番号の後にドットとサブインターフェイス番号( . subinterface_num )を追加すると、サブインターフェイスを指定できます。

traffic [ interface port-channel number]

ポートチャネル トラフィック統計情報を表示します。

(任意)特定のポートチャネルを指定し、そのポートチャネルの情報のみを表示することができます。有効なポートチャネル番号は 1 ~ 4096 です。

ポートチャネル番号の後にドットとサブインターフェイス番号( . subinterface_num )を追加すると、サブインターフェイスを指定できます。

usage

現在使用されている、および未使用のポートチャネル ID 番号をリストします。

コマンド モード

connect fxos/

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドは connect fxos シェルの show コマンドのサブコマンドです。


(注)  


FXOS コマンド シェルに接続すると、コマンドライン プロンプトがデフォルト プロンプトから変更されます。(fxos) が付加されたデフォルト プロンプトというアプライアンスに割り当てられた名前です。次の例を参照してください。


次の例は、ポートチャネルの概要情報を表示する方法を示しています。

firepower # connect fxos
firepower(fxos)# show port-channel summary
Flags:  D - Down        P - Up in port-channel (members)
        I - Individual  H - Hot-standby (LACP only)
        s - Suspended   r - Module-removed
        S - Switched    R - Routed
        U - Up (port-channel)
        M - Not in use. Min-links not met
--------------------------------------------------------------------------------
Group Port-       Type     Protocol  Member Ports
      Channel
--------------------------------------------------------------------------------
1     Po1(SU)     Eth      LACP      Eth1/3(P)    
2     Po2(SU)     Eth      LACP      Eth1/6(P)    
48    Po48(SU)    Eth      LACP      Eth1/1(P)    
firepower(fxos)# 

次の例は、ポートチャネルのトラフィック情報を表示する方法を示しています。

firepower # connect fxos
firepower(fxos)# show port-channel traffic
ChanId      Port Rx-Ucst Tx-Ucst Rx-Mcst Tx-Mcst Rx-Bcst Tx-Bcst
------ --------- ------- ------- ------- ------- ------- -------
     1    Eth1/3    0.0%    0.0% 100.00% 100.00%    0.0%    0.0%
------ --------- ------- ------- ------- ------- ------- -------
     2    Eth1/6    0.0%    0.0% 100.00% 100.00%    0.0%    0.0%
------ --------- ------- ------- ------- ------- ------- -------
    48    Eth1/1    0.0%    0.0% 100.00% 100.00%    0.0% 100.00%
firepower(fxos)# 

show port-channel (scope fabric)

ステータス情報を含む現在のポートチャネルのリストを表示するには、show port-channel コマンドを使用します。

show port-channel [ detail| expand| port_channel_num]

構文の説明

detail

詳細なポートチャネル情報をリストします。このオプションでは expand キーワードを使用できます。

expand

ポートチャネルの補足情報をリストします。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

port_channel_num

指定されたポートチャネルのステータス情報のみを表示します。detail および expand キーワードはこのオプションで使用できます。

コマンド モード

scope eth-uplink/scope fabric/

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、scope eth-uplink/scope fabric モードでの show コマンドのサブコマンドです。

ポートチャネル番号を指定しない場合、すべてのポートチャネルの情報が一覧表示されます。

次の例は、特定のポートチャネルの詳細情報を表示する方法を示しています。

firepower /eth-uplink/fabric # show port-channel 48 detail
 
Port Channel:
    Port Channel Id: 48
    Name: Port-channel48
    Port Type: Cluster
    Description:
    Admin State: Enabled
    Oper State: Up
    Port Channel Mode: Active
    Port Channel Mode State: Enabled
    Auto negotiation: No
    Speed: 1 Gbps
    Duplex: Full Duplex
    Oper Speed: 1 Gbps
    Band Width (Gbps): 1
    State Reason:
    flow control policy: default
    LACP policy name: default
    Oper Lacp Policy Name: org-root/lacp-default
    Inline Pair Admin State: Enabled
    Inline Pair Peer Port Name:
    Allowed Vlan: All
    Network Control Policy: default
firepower /eth-uplink/fabric #

show psu

インストールされている電源装置の情報を表示するには、シャーシ モードで show psu コマンドを使用します。

show psu [ unit_id | detail | expand]

構文の説明

unit_id

(任意)電源装置の番号を入力して、その装置の情報をリストします。

detail

(任意)このキーワードを使用して、インストールされている電源装置ごとの詳細情報をリストします。

expand

(任意)このキーワードを使用して、電源装置の補足情報を表示します。

コマンド モード

scope chassis/

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

引数やキーワードを指定せずにこのコマンドを使用すると、電源装置の基本情報を表示できます。

次の例は、電源装置の詳細情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope chassis
firepower /chassis # show psu detail

PSU:
    PSU: 1
    Overall Status: N/A
    Operability: N/A
    Threshold Status: N/A
    Power State: Off
    Presence: Equipped
    Thermal Status: OK
    Voltage Status: N/A
    Product Name: Cisco Firepower 9000 Series  AC Power Supply
    PID: FPR9K-PS-AC
    VID: V00
    Part Number: 341-0723-01
    Vendor: Cisco Systems Inc
    Serial (SN): DTM190705G3
    HW Revision: 0
    Firmware Version: N/A
    Type: DV
    Wattage (W): 0
    Input Source: Unknown

    PSU: 2
    Overall Status: Operable
    Operability: Operable
    Threshold Status: OK
    Power State: On
    Presence: Equipped
    Thermal Status: OK
    Voltage Status: OK
    Product Name: Cisco Firepower 9000 Series  AC Power Supply
    PID: FPR9K-PS-AC
    VID: V00
    Part Number: 341-0723-01
    Vendor: Cisco Systems Inc
    Serial (SN): DTM190705J8
    HW Revision: 0
    Firmware Version: N/A
    Type: DV
    Wattage (W): 2500
    Input Source: 210AC 50 380DC

firepower /chassis #

show registry-repository

サービス レジストリ情報を表示するには、show registry-repository コマンドを使用します。

show registry-repository

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

次の例は、サービス レジストリ情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show registry-repository

Service Registry:

    Name:
    ID: 1000
    IP: 0.0.0.0
    Type: Service Reg
    Version:
    Capability: Unspecified
FP9300-A# 

show remote-user

リモートユーザーの詳細を表示するには、 show remote-user コマンドを使用します。

show remote-user

コマンド モード

scope security

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドはリモートユーザー情報を表示します。

次の例は、リモートユーザー情報を示しています。

firepower# scope security
firepower /ssa # show remote-user
User Name
---------
test1

firepower /security # show remote-user test1 detail 
Remote User test1:
    Description:
    User Roles:
        Name: read-only
firepower /security # show remote-user detail      
Remote User test1:
    Description:
    User Roles:
        Name: read-only

show resource

アプリケーション インスタンスのリソース割り当てを表示するには、show resource コマンドを使用します。

show resource [ detail]

構文の説明

detail

表形式以外のテキスト形式でリソース割り当てを表示します。

コマンド モード

scope ssa/scope slot/create app-instance/

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.4(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

利用可能なリソースを表示するには、show monitor detail と入力します。

次に、show resource コマンドの出力例を示します。


firepower# scope ssa
firepower /ssa # scope slot 1
firepower /ssa/slot # scope app-instance ftd LD1
firepower /ssa/slot/app-instance # show resource

Resource:
    Allocated Core NR Allocated RAM (MB) Allocated Data Disk (MB) Allocated Binary Disk (MB)
    ----------------- ------------------ ------------------------ --------------------------
                    6              29593                    40960                       3907

次に、show resource detail コマンドの出力例を示します。


firepower# scope ssa
firepower /ssa # scope slot 1
firepower /ssa/slot # scope app-instance ftd LD1
firepower /ssa/slot/app-instance # show resource detail

Resource:
    Allocated Core NR: 6
    Allocated RAM (MB): 29593
    Allocated Data Disk (MB): 40960
    Allocated Binary Disk (MB): 3907
    Allocated Secondary Disk (MB): 0

show resource-profile

vDP リソース プロファイルおよびコンテナ インスタンスで使用するリソース プロファイルを表示するには、show resource-profile コマンドを使用します。

show resource-profile [ system[ name] | user-defined[ name] | vdp[ version[ name]]] [ detail]

構文の説明

name

プロファイルの名前を指定します。

system

システム定義のリソース プロファイルのみを表示します。

user-defined

デフォルト リソース プロファイルなど、ユーザ定義のコンテナ インスタンス プロファイルを表示します。

vdp

システム定義の vDP プロファイルを表示します。

version

特定のバージョンの vDP を表示します。

detail

リソース プロファイルの詳細を表示します。

コマンド モード

scope ssa/

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.4(1)

user-defined キーワードが追加されました。

1.1(3)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

set resource-profile-name コマンドを使用して、アプリケーション インスタンスで使用されるリソース プロファイルを指定します。create resource-profile コマンドを使用すると、コンテナ インスタンスのリソース プロファイルを追加できます。vDP リソース プロファイルはシステムによって自動的に作成されます。シャーシには、「Default-Small」と呼ばれるデフォルト コンテナ インスタンスのリソース プロファイルが含まれています。このコア数は最小です。このプロファイルの定義を変更したり、使用されていない場合には削除することもできます。シャーシをリロードし、システムに他のプロファイルが存在しない場合は、このプロファイルが作成されます。

次に、show resource-profile コマンドの出力例を示します。


firepower# scope ssa
firepower /ssa # show resource-profile
Profile Name       App Name   App Version  Is In Use  Security Model  CPU Logical Core Count RAM Size (MB)  Default Profile Profile Type Description
------------------ ---------- ------------ ---------- --------------- ---------------------- -------------- --------------- ------------ -----------
bronze             N/A        N/A          No         all                                  6              0 No              User Defined low end device
DEFAULT-4110-RESOURCE
                   vdp        8.13.01.09-2 No         FPR4K-SM-12                          4          16384 Yes             System
DEFAULT-RESOURCE   vdp        8.13.01.09-2 No         FPR9K-SM-56, FPR9K-SM-44, FPR9K-SM-36, FPR9K-SM-24, FPR4K-SM-44, FPR4K-SM-36, FPR4K-SM-24
                                                                                           6          24576 Yes             System
gold               N/A        N/A          No         all                                 14              0 No              User Defined  highest
silver             N/A        N/A          No         all                                  8              0 No              User Defined  mid-level
Default-Small      N/A        N/A          Yes        all                                  6            N/A No              User Defined
VDP-10-CORES       vdp        8.13.01.09-2 No         FPR9K-SM-56, FPR9K-SM-44, FPR9K-SM-36, FPR9K-SM-24, FPR4K-SM-44, FPR4K-SM-36, FPR4K-SM-24
                                                                                          10          40960 No              System
VDP-2-CORES        vdp        8.13.01.09-2 No         all                                  2           8192 No              System
VDP-4-CORES        vdp        8.13.01.09-2 No         all                                  4          16384 No              System
VDP-8-CORES        vdp        8.13.01.09-2 No         FPR9K-SM-56, FPR9K-SM-44, FPR9K-SM-36, FPR9K-SM-24, FPR4K-SM-44, FPR4K-SM-36, FPR4K-SM-24                                                                                           8          32768 No              System
firepower /ssa # 

次に、show resource-profile user-defined コマンドの出力例を示します。


firepower# scope ssa
firepower /ssa # show resource-profile user-defined
Profile Name       Is In Use  CPU Logical Core Count Description
------------------ ---------- ---------------------- -----------
bronze               No                6             low end device
gold                 No                14            highest
silver               No                10            mid-level
firepower /ssa # 

show role

ロールとその権限のリストを表示するには、 show role コマンドを使用します。

show role [ detail | name ]

構文の説明

detail

ロールのリストを表示します。

name

(任意)指定したロールの内容を表示します。

コマンド モード

scope security

コマンド履歴

リリース 変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、これは scope security の show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、インポートされた証明書を表示し、証明書のステータス値を確認する方法を示しています。

firepower# scope security
firepower /ssa # show roleRole:
    Role Name  Priv
    ---------- ----
    aaa        aaa
    admin      admin
    operations fault, operations
    read-only read-only

次の例は、システム内のロールの内容を表示する方法を示しています。

firepower /security # show role detail
Role:
    Role Name: aaa
    Priv: aaa

    Role Name: admin
    Priv: admin

    Role Name: operations
    Priv: fault, operations

    Role Name: read-only
    Priv: read-only

次の例は、選択したロールの内容を表示する方法を示しています。

firepower /security # show role aaa

Role:
    Role Name Priv
    ---------- ----
    aaa        aaa

show (scope fabric)

ポート チャネルの情報を表示するには、show コマンドを使用します。

show

コマンド モード

scope eth-uplink/scope fabric a/

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.0.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用する前に、ポート チャネルを作成する必要があります。

次の例は、すべてのポート チャネルに関する詳細情報を表示する方法を示しています。

firepower-9300# scope eth-uplink
firepower-9300 /eth-uplink # scope fabric a
firepower-9300 /eth-uplink/fabric # create port-channel 3
firepower-9300 /eth-uplink/fabric/port-channel* # show
  Port Channel:
Port Channel Id Name Port Type Admin
State Oper State State Reason
--------------- ---------------- ------------------ -----
------ ---------------- ------------
10 Port-channel10 Data Enabled Failed No operational members


firepower-9300 /eth-uplink/fabric/port-channel #

show schedule infra-fw

スケジュール インフラストラクチャ ファームウェアのリストを表示するには、show schedule infra-fw コマンドを使用します。

show schedule infra-fw [ detail ]

構文の説明

detail

詳細なスケジュール インフラストラクチャ ファームウェア情報を表示します。

コマンド モード

scope system

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、スコープシステムの show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、すべてのシステム show schedule infrastructure firmware 情報を表示する方法を示しています。

Firepower /fabric-interconnect # scope system
Firepower /system # show schedule infra-fw
Schedule:
    Name
    ----
    infra-fw

次の例は、使用可能なすべてのシステム show schedule infrastructure firmware の詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower # show schedule infra-fw detail
Schedule:
    Name: infra-fw
    Description: Auto created by the system for Infrastructure upgrade

次の例は、スケジュールされたすべてのインフラストラクチャ ファームウェアの詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /system # show schedule infra-fw expand detail
Schedule:
    Name: infra-fw
    Description: Auto created by the system for Infrastructure upgrade

    One-Time Occurrence:
        Name: infra-fw
        Start Date: 2012-07-05T23:27:33.148
        Max Duration (dd hh mm ss): None
        Max Concur Tasks: Unlimited
        Max Tasks: Unlimited
        Min Interval (dd hh mm ss): None
        Executed Tasks: 19

show security

パスワード関連および FSM ステータス関連のセキュリティ情報を表示するには、show security コマンドを使用します。

show security [ detail| fsm]

構文の説明

detail

(任意)パスワード関連の詳細情報を表示します。

fsm status

(任意)有限状態マシンのステータス情報を表示します。status キーワードは必須です。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

次の例は、セキュリティ モードの補足情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show security detail

security mode:
    Password Strength Check: No
    Minimum Password Length: 8
    Current Task:
FP9300-A# 

show sel

サーバのシステム イベント ログ(SEL)の内容を表示するには、show sel コマンドを使用します。

show sel server_id

構文の説明

server_id

chassis-number/server-number で表現されるサーバの ID(ラック ID は無効です)。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

次の例は、シャーシ 1 のサーバ 1 の SEL の内容を表示する方法を示します。

FP9300-A# show sel 1/1
 show sel 1/1
1 | 12/16/2015 23:09:55 | CIMC | Event Logging Disabled DDR4_
P2_H2_ECC #0x99 | Log Area Reset/Cleared |  | Asserted 
2 | 12/16/2015 23:09:56 | CIMC | Processor P2_THERMTRIP_N #0x
7a | Limit Not Exceeded | Asserted 
3 | 12/16/2015 23:09:57 | CIMC | Processor P1_THERMTRIP_N #0x
79 | Limit Not Exceeded | Asserted 
4 | 12/16/2015 23:10:00 | CIMC | Platform alert LED_SYS_ACT #
0xa4 | LED is on | Asserted 
5 | 12/16/2015 23:10:00 | CIMC | Platform alert LED_SYS_ACT #
0xa4 | LED color is green | Asserted 
6 | 12/16/2015 23:10:01 | CIMC | Processor DDR4_P2_H3_TMP #0x
73 | Limit Not Exceeded | Asserted 
7 | 12/16/2015 23:10:01 | CIMC | Platform alert LED_LOM_FAULT
 #0xa3 | LED is off | Asserted 
8 | 12/16/2015 23:10:01 | CIMC | Platform alert LED_LOM_FAULT
 #0xa3 | LED color is blue | Asserted 
9 | 12/16/2015 23:10:03 | CIMC | Processor DDR4_P2_H2_TMP #0x
72 | Limit Not Exceeded | Asserted 
--More--

    <--- remaining lines removed for brevity --->

FP9300-A#

show server actual-boot-order

サーバが最後に起動したときに実際に BIOS で使用されたサーバのブート順序を表示するには、show server actual-boot-order コマンドを使用します。

show server actual-boot-order [ server_id| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

server_id

(任意)chassis-number/server-number で表現される特定のサーバの実際のブート順序を表示します(ラック ID は無効です)。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定されたサーバの実際のブート順序を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で指定します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドにより、すべてのサーバの実際のブート順序が表示されます。

次の例は、すべてのサーバの実際のブート順序を表示する方法を示しています。

firepower# show server actual-boot-order
Server 1/1:
    Last Update: 2017-07-19T17:43:14.982
    LocalStorageAny
        (1) Not found. Please verify presence of device and p
resence of UEFI loader on device

Server 1/2:
    Last Update: 2017-07-19T17:43:14.980
    LocalStorageAny
        (1) Not found. Please verify presence of device and p
resence of UEFI loader on device

firepower#

show server adapter

サーバのネットワーク アダプタの情報を表示するには、show server adapter コマンドを使用します。

show server adapter [ server_id| detail| identity| inventory| status| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

server_id

(任意)chassis-number/server-number で表現される特定のサーバ内のネットワーク アダプタについての情報を表示します(ラック ID は無効です)。このオプションではキーワード detail を使用できます。

detail

(任意)詳細情報をリスト形式で表示します。

identity

(任意)利用可能なアダプタごとに ID 情報を表示します。このオプションではキーワード uuid および server_id を使用できます。

inventory

(任意)インストールされているネットワーク アダプタをリストします。このオプションでは、detail uuid server_id のキーワードを使用できます。

status

(任意)インストールされているネットワーク アダプタの全体的なステータスを表示します。このオプションでは、detail uuid server_id のキーワードを使用できます。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定された特定のサーバのネットワーク アダプタに関する情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。このオプションではキーワード detail を使用できます。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは各サーバで利用可能なアダプタをリストします。これは inventory キーワードで表示される情報と同じです。

次の例は、インストール済みネットワーク アダプタの ID 情報を表示する方法を示しています。

firepower# show server adapter identity
Server 1/1:
    Burned-In UUID: 84928111-2710-4e7c-b664-91bce5b5dfbd
    Dynamic UUID: 84928111-2710-4e7c-b664-91bce5b5dfbd
    Adapter 1:
        Product Name: Cisco Firepower 9000 series MLOM Adapter
        PID: FPR-C9300-MP
        VID: V01
        Vendor: Cisco Systems Inc
        Serial: JAD190702J1
        Revision: 0

        Eth Interface:

        Adapter Interface Dynamic MAC Address
        ------- --------- -------------------
              1         1 00:15:A5:01:01:00
              1         2 00:15:A5:00:00:8E
              1         3 B0:AA:77:2F:5A:4C
              1         4 B0:AA:77:2F:5A:7C
              1         5 B0:AA:77:2F:5A:6C
              1         6 00:15:A5:00:00:CF
              1         7 00:15:A5:00:00:DF
              1         8 00:15:A5:00:01:0F
              1         9 00:15:A5:00:00:BF
              1        10 00:15:A5:00:00:6E
              1        11 00:15:A5:00:01:0C
              1        12 00:15:A5:00:00:EF
              1        13 00:15:A5:00:01:1F
              1        14 00:15:A5:00:00:1F
              1        15 00:15:A5:00:00:3F

        Ext Interface:

        Adapter Interface Mac
        ------- --------- ---
              1         1 BA:DB:AD:BA:D6:08
              1         5 BA:DB:AD:BA:D6:09

    Adapter 2:
        Product Name: Cisco Firepower 9000 series MEZZ Adapter

    <--- remaining lines removed for brevity --->

firepower#

show server assoc

各サーバに関連付けられたサービス プロファイルを表示するには、show server assoc コマンドを使用します。

show server assoc [ server_id| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

server_id

(任意)chassis-number/server-number で指定された特定のサーバの情報を表示します(ラック ID は無効なオプションです)。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定された特定のサーバの情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは各サーバのサービス プロファイルの関連付けをリストします。

次の例は、システム サーバに関連付けられたサービス プロファイルを表示する方法を示しています。

FP9300-A# show server assoc
Server  Association  Service Profile
------- ------------ ---------------
1/1     Associated   ssp-sprof-1
1/2     Associated   ssp-sprof-2

FP9300-A#

show server bios

サーバ BIOS ファームウェア情報を表示するには、show server bios コマンドを使用します。

show server bios [ server_id| detail| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

server_id

(任意)chassis-number/server-number で指定された特定のサーバの情報を表示します(ラック ID は無効なオプションです)。このオプションではキーワード detail を使用できます。

detail

(任意)BIOS の詳細情報を表示します。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定された特定のサーバの情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。このオプションではキーワード detail を使用できます。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは各サーバの BIOS 情報をリストします。

次の例は、すべてのサーバの BIOS ファームウェアの詳細情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show server bios detail
Server 1/1:
    Model: FPR9K-SM-24
    Revision: 0
    Serial:
    Vendor: Cisco Systems, Inc.
    Running-Vers: FXOSSM1.1.2.1.3.031420161207
    Package-Vers: 2.0(1.135)
    Init Sequence: 0x0a:0x0a:0x0d:0x0d:0x0b:0x0b:0x01:0x01:0x
00:0x00:0x03:0x03:0x00:0x00:0x02:0x02:0x83:0x83:0xae:0xad
    Init Time: 2015-11-23T19:24:13.159

Server 1/2:
    Model: FPR9K-SM-24
    Revision: 0
    Serial:
    Vendor: Cisco Systems, Inc.
    Running-Vers: FXOSSM1.1.2.1.3.031420161207
    Package-Vers: 2.0(1.135)
    Init Sequence: 0x0a:0x0a:0x0d:0x0d:0x0b:0x0b:0x01:0x01:0x
00:0x00:0x03:0x03:0x00:0x00:0x02:0x02:0x83:0x83:0xae:0xad
    Init Time: 2015-11-23T18:56:23.148
FP9300-A#

show server boot-order

サーバのブート順序を表示するには、show server boot-order コマンドを使用します。

show server boot-order [ server_id| detail| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

server_id

(任意)chassis-number/server-number で表現される特定のサーバのブート順序を表示します(ラック ID は無効なオプションです)。このオプションではキーワード detail を使用できます。

detail

(任意)ブート順序の詳細情報を表示します。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定された特定のサーバのブート順序を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。このオプションではキーワード detail を使用できます。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドにより、すべてのサーバのブート順序が表示されます。

次の例は、すべてのサーバのブート順序を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show server boot-order
Boot Definition:
    Full Name: sys/chassis-1/blade-1/boot-policy
    Reboot on Update: No
    Boot Mode: Uefi

    Boot Storage:
        Order: 1

        Local Storage:
            Name: local-storage

            Boot Any Local Device:
                Order: 1
                Type: Local Any

    Full Name: sys/chassis-1/blade-2/boot-policy
    Reboot on Update: No
    Boot Mode: Uefi

    Boot Storage:
        Order: 1

        Local Storage:
            Name: local-storage

            Boot Any Local Device:
                Order: 1
                Type: Local Any

    <--- remaining lines removed for brevity --->

FP9300-A#

show server cpu

サーバ CPU の情報を表示するには、show server cpu コマンドを使用します。

show server cpu [ server_id| detail| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

server_id

(任意)chassis-number/server-number で表現される特定のサーバの CPU 情報を表示します(ラック ID は無効なオプションです)。このオプションではキーワード detail を使用できます。

detail

(任意)CPU の詳細情報をリスト形式で表示します。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定された特定のサーバの CPU 情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。このオプションではキーワード detail を使用できます。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドにより、すべてのサーバの CPU 情報が表示されます。

次の例は、シャーシ 1 内のサーバ 1 の CPU に関する情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show server cpu 1/1
Server 1/1:
    ID  Presence             Architecture      Socket Cores  
     Speed (GHz)
    --- -------------------- ----------------- ------ -------
---- -----------
      1 Equipped             Xeon              CPU1   12     
     2.200000
      2 Equipped             Xeon              CPU2   12     
     2.200000

FP9300-A#

show server decommissioned

稼働中止されたサーバのリストを表示するには、show server decommissioned コマンドを使用します。

show server decommissioned

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

次の例は、稼働中止されたサーバのリストを表示する方法を示しています。

FP9300-A# show server decommissioned
Vendor            Model         Serial (SN) Server
----------------- ----------    ----------- ------
Cisco Systems Inc R210-2121605W QCI1442AHFX 2
 
FP9300-A #

show server environment

現在のサーバのステータス情報を表示するには、show server environment コマンドを使用します。

show server environment [ server_id| adapter| board| cpu| detail| expand| memory| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

server_id

(任意)chassis-number/server-number で指定された特定のサーバのステータス情報を表示します(ラック ID は無効なオプションです)。

adapter

(任意)サーバのステータスと各アダプタのステータス情報を表示します。board cpu detail memory のキーワードも使用できます。

board

(任意)サーバのステータスと各マザーボードのステータス情報を表示します。adapter cpu detail memory のキーワードも使用できます。

cpu

(任意)サーバのステータス、マザーボード情報、各 CPU のステータス情報を表示します。adapter board detail memory のキーワードも使用できます。

detail

(任意)ステータスの詳細情報をリスト形式で表示します。

expand

(任意)アダプタ、マザーボード、メモリ アレイ、DIMM、CPU 情報など、スタータスの補足情報を表示します。detail キーワードも使用できます。

memory

(任意)サーバ、マザーボード、メモリ アレイ、DIMM のステータス情報をリストします。adapter board cpu detail のキーワードも使用できます。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定された特定のサーバのステータス情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは各サーバの基本的な環境情報をリストします。

次の例は、すべてのサーバにインストールされたネットワーク アダプタの詳細なステータス情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show server environment adapter detail
 
Server 1/1:
    Overall Status: Ok
    Operability: Operable
    Oper Power: On

    Adapter 1:
        Threshold Status: N/A
        Overall Status: Operable
        Operability: Operable
        Power State: On
        Thermal Status: N/A
        Voltage Status: N/A

    Adapter 2:
        Threshold Status: N/A
        Overall Status: Operable
        Operability: Operable
        Power State: On
        Thermal Status: N/A
        Voltage Status: N/A

Server 1/2:
    Overall Status: Ok
    Operability: Operable
    Oper Power: On

    Adapter 1:
        Threshold Status: N/A
        Overall Status: Operable
        Operability: Operable

    <--- remaining lines removed for brevity --->

FP9300-A#

show server firmware

サーバ ファームウェアのバージョンとステータス情報を表示するには、show server firmware コマンドを使用します。

show server firmware [ server_id| adapter| bios| boardcontroller| cimc| detail| fxos| storage| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

server_id

(任意)chassis-number/server-number で指定された特定のサーバのファームウェアおよびステータス情報を表示します(ラック ID は無効なオプションです)。

adapter

(任意)サーバのステータスと各アダプタのファームウェア バージョンおよびステータス情報を表示します。キーワード detail も使用できます。

bios

(任意)サーバの BIOS ファームウェアのバージョンとステータスを表示します。キーワード detail も使用できます。

boardcontroller

(任意)管理コントローラのバージョンとステータスを表示します。キーワード detail も使用できます。

cimc

(任意)Cisco Integrated Management Controller のバージョンおよびステータスを表示します。キーワード detail も使用できます。

detail

(任意)ファームウェアおよびステータスの詳細情報をリスト形式で表示します。

fxos

(任意)インストールされているセキュリティ サービス プロセッサ(SSP)のオペレーティング システムに関するバージョンおよびステータス情報を表示します。キーワード detail も使用できます。

storage

(任意)ローカルディスクおよび RAID コントローラのバージョンおよびステータス情報を表示します。キーワード detail も使用できます。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定された特定のサーバのファームウェアおよびステータス情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは各サーバの基本的なファームウェア情報をリストします。

次の例は、すべてのサーバのローカルディスクおよび RAID コントローラに関するファームウェアおよびステータス情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show server firmware storage
Server 1/1:
    RAID Controller 1:
        Running-Vers: 24.5.0-0021
        Package-Vers:
        Activate-Status: Ready

Server 1/2:
    RAID Controller 1:
        Running-Vers: 24.5.0-0021
        Package-Vers:
        Activate-Status: Ready

    Local Disk 1:
        Running-Vers: EM14
        Package-Vers:
        Activate-Status: Ready

    Local Disk 2:
        Running-Vers: EM14
        Package-Vers:
        Activate-Status: Ready


    Local Disk 1:
        Running-Vers: EM14
        Package-Vers:
        Activate-Status: Ready

    Local Disk 2:
        Running-Vers: EM14
        Package-Vers:
        Activate-Status: Ready

FP9300-A#

show server identity

サーバ、アダプタ、インターフェイスの ID 情報を表示するには、show server identity コマンドを使用します。

show server identity [ server_id| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

server_id

(任意)chassis-number/server-number と指定された特定のサーバの情報を表示します(ラック ID は無効なオプションです)。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定された特定のサーバの識別情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは各サーバの識別情報をリストします。

次の例は、シャーシ 1 内のサーバ 2 の ID 情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show server identity 1/2
Server 1/2:
    Burned-In UUID: b3fd461c-b1c7-437b-ab08-c5cb28a84132
    Dynamic UUID: b3fd461c-b1c7-437b-ab08-c5cb28a84132

    Eth Interface:

    Adapter Interface Dynamic MAC Address
    ------- --------- -------------------
          1         1 00:15:A5:01:02:00
          1         2 00:15:A5:00:00:7D
          1         3 B0:AA:77:2F:F0:CD
          1         4 B0:AA:77:2F:F0:ED
          1         5 B0:AA:77:2F:F0:DD
          1         6 00:15:A5:00:00:9D
          1         7 00:15:A5:00:00:BE
          1         8 00:15:A5:00:00:FE
          1         9 00:15:A5:00:00:8D
          1        10 00:15:A5:00:00:5D
          1        11 00:15:A5:00:00:6D
          1        12 00:15:A5:00:00:CE
          1        13 00:15:A5:00:00:DE
          1        14 00:15:A5:00:01:1E
          1        15 00:15:A5:00:00:1E
          2         1 B0:AA:77:2F:F0:FD
          2         2 B0:AA:77:2F:F0:CE
          2         3 B0:AA:77:2F:F0:EE
          2         4 00:15:A5:00:01:0E
          2         5 00:15:A5:00:00:0E
          2         6 00:15:A5:00:00:3E
          2         7 00:15:A5:00:00:EE
          2         8 00:15:A5:00:00:4D
          2         9 00:15:A5:00:00:AE
          2        10 00:15:A5:00:00:2E
          2        11 00:15:A5:00:00:5E
          2        12 00:15:A5:00:00:4E
          2        13 00:15:A5:00:00:7E

    Ext Interface:

    Adapter Interface Mac
    ------- --------- ---
          1         1 B0:AA:77:21:19:1E
          1         5 B0:AA:77:21:19:1F
          2         1 B0:AA:77:21:19:42
          2         5 B0:AA:77:21:19:43

FP9300-A#

show server inventory

このデバイスにインストールされているサーバの情報を表示するには、show server inventory コマンドを使用します。

show server inventory [ id| server_id| adapter| bios| board| cpu| detail| expand| memory| mgmt| storage| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

id

(任意)指定されたサーバの情報を表示します。ID には 1 から 255 までの数値を指定する必要があります。

server_id

(任意)chassis-number/server-number で指定された特定のサーバのインベントリ情報を表示します。

adapter

(任意)サーバの情報と各アダプタの情報を表示します。このキーワードでは、bios board cpu detail memory mgmt storage の各キーワードも使用できます。

bios

(任意)サーバの情報と BIOS の情報を表示します。このキーワードでは、adapter board cpu detail memory mgmt storage の各キーワードも使用できます。

board

(任意)サーバの情報とマザーボードの情報を表示します。このキーワードでは、adapter bios cpu detail memory mgmt storage の各キーワードも使用できます。

cpu

(任意)サーバの情報と CPU の情報を表示します。このキーワードでは、adapter bios board detail memory mgmt storage の各キーワードも使用できます。

detail

(任意)各サーバのインベントリの詳細情報を表示します。

expand

(任意)各サーバのシステムの補足情報を表示します。キーワード detail も使用できます。

memory

(任意)サーバの情報と DIMM の情報を表示します。このキーワードでは、adapter bios board cpu detail mgmt storage の各キーワードも使用できます。

mgmt

(任意)サーバ管理情報を表示します。このキーワードでは、adapter bios board cpu detail memory storage の各キーワードも使用できます。

storage

(任意)サーバの情報およびディスクと RAID の情報を表示します。このキーワードでは、adapter bios board cpu detail memory mgmt の各キーワードも使用できます。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定された特定のサーバのファームウェアおよびステータス情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは各サーバのインベントリ情報をリストします。

次の例は、インベントリの基本情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show server inventory
Server  Equipped PID Equipped VID Equipped Serial (SN) Slot S
tatus      Ackd Memory (MB) Ackd Cores
------- ------------ ------------ -------------------- ------
---------- ---------------- ----------
1/1     FPR9K-SM-24  V01          FLM1949C6J5          Equipp
ed                   262144         24
1/2     FPR9K-SM-24  V01          FLM1949C6J1          Equipp
ed                   262144         24
1/3                                                    Empty

FP9300-A#

show server memory

このデバイスにインストールされているサーバのデュアル インライン メモリ モジュール(DIMM)に関する情報を表示するには、show server memory コマンドを使用します。

show server memory [ server_id| detail| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

server_id

(任意)chassis-number/server-number で指定された特定のサーバのメモリ情報を表示します(ラック ID は無効なオプションです)。

detail

(任意)各サーバのメモリの詳細情報を表示します。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定された特定のサーバのメモリ情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは各サーバのメモリ情報をリストします。

次の例は、メモリの詳細情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show server memory detail
Server 1/1:
    Array 1:
        CPU ID: 1
        Current Capacity (MB): 262144
        Error Correction: Undisc
        Max Capacity (MB): 1572864
        Max Devices: 24
        Populated: 16

        DIMMS:

        ID 1:
            Location: A1
            Presence: Equipped
            Overall Status: Operable
            Visibility: Yes
            Vendor: 0xAD00
            Vendor Part Number: HMA42GR7MFR4N-TF
            Vendor Serial (SN): 244BC0A6
            HW Revision: 0
            Form Factor: DIMM
            Type: Undisc
            Capacity (MB): 16384
            Clock: 2133
            Latency: 0.500000
            Width: 64

        ID 2:
            Location: A2
            Presence: Equipped
            Overall Status: Operable
            Visibility: Yes
            Vendor: 0xAD00
            Vendor Part Number: HMA42GR7MFR4N-TF
            Vendor Serial (SN): 245C4A07
            HW Revision: 0
            Form Factor: DIMM
            Type: Undisc
            Capacity (MB): 16384
            Clock: 2133
            Latency: 0.500000
            Width: 64

        ID 3:
            Location: A3
            Presence: Missing
            Overall Status: Removed
            Visibility: No
            Vendor:
            Vendor Part Number:
            Vendor Serial (SN):
            HW Revision: 0
            Form Factor: Undisc
            Type: Undisc
            Capacity (MB): Unknown
            Clock: Unknown
            Latency: Unknown
            Width: Unknown

    <--- remaining lines removed for brevity --->

FP9300-A#

show server status

サーバのステータス情報を表示するには、show server status コマンドを使用します。

show server status [ id| server_id| detail| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

id

(任意)指定されたサーバの情報を表示します。ID には 1 から 255 までの数値を指定する必要があります。

server_id

(任意)chassis-number/server-number と指定された特定のサーバのステータス情報を表示します。

detail

(任意)各サーバのステータスの詳細情報を表示します。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定された特定のサーバのステータス情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、コマンドはすべてのサーバのステータス情報をリストします。

次の例は、シャーシとブレード ID を使用して特定のサーバのステータス情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show server status 1/1
Server    Slot Status      Overall Status      Discovery
------    -----------      --------------      ---------
1/1        Equipped        Ok                  Complete
1/2        Equipped        Ok                  Complete
1/3        Empty

FP9300-A# 

show server storage

サーバのディスクと RAID の情報を表示するには、show server storage コマンドを使用します。

show server storage [ server_id| detail| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

server_id

(任意)chassis-number/server-number と指定された特定のサーバのストレージ情報を表示します(ラック ID は無効なオプションです)。

detail

(任意)各サーバのストレージの詳細情報を表示します。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定された特定のサーバのストレージ情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは各サーバのストレージ情報をリストします。

次の例は、ストレージの基本情報を表示する方法を示しています。

firepower# show server storage
Server 1/1:
    RAID Controller 1:
        Type: SAS
        Vendor: Cisco Systems Inc
        Model: UCSB-MRAID12G
        Serial: LSV194501YW
        HW Revision: C0
        PCI Addr: 01:00.0
        Raid Support: RAID0, RAID1
        OOB Interface Supported: Yes
        Rebuild Rate: 30
        Controller Status: Optimal

        Local Disk 1:
            Vendor: SAMSUNG
            Model: MZIES800HMHP/003
            Serial: S1N2NYAG800062
            HW Rev: 0
            Operability: Operable
            Presence: Equipped
            Size (MB): 761985
            Drive State: Online
            Power State: Active
            Link Speed: 12 Gbps
            Device Type: SSD

        Local Disk 2:
            Vendor: SAMSUNG
            Model: MZIES800HMHP/003
            Serial: S1N2NYAG800100
            HW Rev: 0

    <--- remaining lines removed for brevity --->

firepower#

show server version

現在のサーバ ソフトウェアのバージョンとステータス情報を表示するには、show server version コマンドを使用します。

show server version [ server_id| adapter| bios| boardcontroller| cimc| detail| fxos| storage| uuid dynamic_uuid]

構文の説明

server_id

(任意)chassis-number/server-number またはラック ID で指定された特定のサーバのファームウェアとステータス情報を表示します。

adapter

(任意)サーバのステータスと各アダプタのファームウェア バージョンおよびステータス情報を表示します。キーワード detail も使用できます。

bios

(任意)サーバの BIOS ファームウェアのバージョンとステータスを表示します。キーワード detail も使用できます。

boardcontroller

(任意)管理コントローラのバージョンとステータスを表示します。キーワード detail も使用できます。

cimc

(任意)Cisco Integrated Management Controller のバージョンおよびステータスを表示します。キーワード detail も使用できます。

detail

(任意)ファームウェアおよびステータスの詳細情報をリスト形式で表示します。

fxos

(任意)インストールされているセキュリティ サービス プロセッサ(SSP)のオペレーティング システムに関するバージョンおよびステータス情報を表示します。キーワード detail も使用できます。

storage

(任意)ローカルディスクおよび RAID コントローラのバージョンおよびステータス情報を表示します。キーワード detail も使用できます。

uuid dynamic_uuid

(任意)ダイナミック汎用一意識別子(UUID)を使用して指定された特定のサーバのファームウェアおよびステータス情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは各サーバの基本的なソフトウェア情報をリストします。

次の例は、すべてのサーバのローカルディスクおよび RAID コントローラに関するソフトウェア バージョンおよびステータス情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show server version storage
Server 1/1:
    RAID Controller 1:
        Running-Vers: 24.5.0-0021
        Package-Vers:
        Activate-Status: Ready

Server 1/2:
    RAID Controller 1:
        Running-Vers: 24.5.0-0021
        Package-Vers:
        Activate-Status: Ready

    Local Disk 1:
        Running-Vers: EM14
        Package-Vers:
        Activate-Status: Ready

    Local Disk 2:
        Running-Vers: EM14
        Package-Vers:
        Activate-Status: Ready


    Local Disk 1:
        Running-Vers: EM14
        Package-Vers:
        Activate-Status: Ready

    Local Disk 2:
        Running-Vers: EM14
        Package-Vers:
        Activate-Status: Ready

FP9300-A#

show service-profile

サービス プロファイル情報を表示するには、show service-profile コマンドを使用します。

show service-profile { assoc| circuit| connectivity| identity| inventory| path| status}

構文の説明

assoc

サーバおよび各サービス プロファイルの関連付け情報を表示します。次のオプション キーワードを使用できます。

  • detail :各サービス プロファイルの詳細な関連付け情報を表示します。

  • org name :指定された組織のサービスプロファイルの関連付け情報を表示します。

  • server { id| server_id} :指定されたサーバのサービスプロファイルの関連付け情報を表示します。

  • uuid { derived| dynamic_uuid} :指定された UUID のサービスプロファイルの関連付け情報を表示します。

circuit

サービス プロファイルのネットワーク回線情報を表示します。次のオプション キーワードを使用できます。

  • detail :サービス プロファイルの詳細なネットワーク回線情報を表示します。

  • name name :指定されたサービス プロファイルのネットワーク回線情報を表示します。

  • org org_name :指定された組織のサービスプロファイルの回線情報を表示します。

  • server { id| server_id} :指定されたサーバのサービスプロファイルの回線情報を表示します。id は 1 ~ 255 の値です。server_id はシャーシ番号/ブレード番号で指定されます。

  • uuid { derived| dynamic_uuid} :指定された UUID のサービスプロファイルの回線情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

identity

サービスプロファイル ID(UUID プール(情報を表示します。これらの任意のキーワードは利用可能です。

  • name name :指定されたサービス プロファイルの ID 情報を表示します。

  • org org_name :指定された組織のサービスプロファイルの ID 情報を表示します。

  • server { id| server_id} :指定されたサーバのサービスプロファイルの ID 情報を表示します。id は 1 ~ 255 の値です。server_id はシャーシ番号/ブレード番号で指定されます。

  • uuid { derived| dynamic_uuid} :指定された UUID のサービスプロファイルの ID 情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

inventory

タイプ、割り当てられたサーバ、関連付けステータス情報を指定して、現在のサービスプロファイル インベントリを表示します。次のオプション キーワードを使用できます。

  • adapter :サービス プロファイルに関連付けられているアダプタの情報を表示します。

  • bios :サービス プロファイルに関連付けられているサーバおよび BIOS の情報を表示します。

  • board :サービス プロファイルに関連付けられているサーバおよびマザーボードの情報を表示します。

  • cpu :サービス プロファイルに関連付けられているサーバおよび CPU の情報を表示します。

  • detail :サービス プロファイルのインベントリの詳細情報を表示します。

  • expand :サービス プロファイルのインベントリの補足情報を表示します。

  • memory :サービス プロファイルに関連付けられているサーバおよび DIMM の情報を表示します。

  • mgmt :サービス プロファイルに関連付けられているサーバ設定情報を表示します。

  • name name :指定されたサービス プロファイルのインベントリ情報を表示します。

  • org org_name :指定された組織のサービスプロファイルのインベントリ情報を表示します。

  • server { id| server_id} :指定されたサーバのサービスプロファイルのインベントリ情報を表示します。id は 1 ~ 255 の値です。server_id はシャーシ番号/ブレード番号で指定されます。

  • storage :サービス プロファイルに関連付けられているサーバ、ローカル ディスク、RAID の情報を表示します。

  • uuid { derived| dynamic_uuid} :指定された UUID のサービスプロファイルのインベントリ情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

path

接続タイプやポート情報など、サービス プロファイルのネットワークパス情報を表示します。次のオプション キーワードを使用できます。

  • detail :サービス プロファイルの詳細なネットワークパス情報を表示します。

  • name name :指定されたサービス プロファイルのパス情報を表示します。

  • org org_name :指定された組織のネットワークパス情報を表示します。

  • server { id| server_id} :指定されたサーバのサービスプロファイルのネットワークパス情報を表示します。id は 1 ~ 255 の値です。server_id はシャーシ番号/ブレード番号で指定されます。

  • uuid { derived| dynamic_uuid} :任意の UUID で指定されたサービス プロファイルのネットワークパス情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

status

動作ステータス、割り当てられたサーバ、および関連付けステータス情報とともにサービスプロファイルのステータスを表示します。次のオプション キーワードを使用できます。

  • detail :サービス プロファイルのステータスの詳細情報を表示します。

  • expand :サービス プロファイルのステータスの補足情報を表示します。

  • name name :指定されたサービス プロファイルのステータス情報を表示します。

  • org org_name :指定された組織のサービスプロファイルのステータス情報を表示します。

  • power :サービス プロファイルのサーバの電源およびステータスの補足情報を表示します。

  • server { id| server_id} :指定されたサーバのサービスプロファイルのステータス情報を表示します。id は 1 ~ 255 の値です。server_id はシャーシ番号/ブレード番号で指定されます。

  • thermal :サービス プロファイルのサーバ ステータス、温度、熱の情報を表示します。

  • uuid { derived| dynamic_uuid} :任意の UUID で指定されたサービス プロファイルのステータス情報を表示します。NNNNNNNN-NNNN-NNNN-NNNN-NNNNNNNNNNNN 形式で入力します。

  • voltage :サービス プロファイルのサーバのステータス、電源、および電圧の情報を表示します。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは各サービス プロファイルの情報をリストします。

次の例は、特定のサービス プロファイルのインベントリ情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show service-profile inventory name ssp-sprof-1
 
Service Profile Name Type              Server  Assignment Association
-------------------- ----------------- ------- ---------- -----------
ssp-sprof-1          Instance          1/1     Assigned   Associated

FP9300-A#

次の例は、サービス プロファイルの電力ステータスの情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show service-profile status power
Service Profile Name: ssp-sprof-1
Type: Instance
Server: 1/1
Description: ssp service profile
Assignment: Assigned
Association: Associated
Power State: On
Op State: Ok
Oper Qualifier: N/A
Conf State: Applied
Config Qual (Deprecated): N/A
Server Config Issues: N/A
Network Config Issues: N/A
Storage Config Issues: N/A
vNIC Config Issues: N/A
iSCSI Config Issues: N/A
Current Task:
    Server 1/1:
        Overall Status: Ok
        Operability: Operable
        Oper Power: On

        Motherboard:
            Threshold Status: OK
            Overall Status: N/A
            Operability: N/A
            Oper Power: On
            Power State: Ok
            Thermal Status: OK
            Voltage Status: OK
            CMOS Battery Voltage Status: Ok
            Mother Board Power Usage Status: Ok

            Motherboard Temperature Statistics:
                Motherboard Front Temperature (C): 42.000000
                Motherboard Rear Temperature (C): 57.000000

    <--- remaining lines removed for brevity --->

FP9300-A#

show shell-session-limits

システムで使用可能なシェルセッションのリストを表示するには、show shell-session-limits コマンドを使用します。

show shell-session-limits [ detail ]

構文の説明

detail

シェルセッションの制限に関する詳細情報を表示します。

コマンド モード

scope system/scope services

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、スコープシステム、スコープサービスの show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、システムシェルセッションの制限に関する情報を表示する方法を示しています。

Firepower /fabric-interconnect # scope system
Firepower /system #scope services
Firepower /system/services # show shell-session-limits
Shell Sessions:
    Maximum logins for single user Maximum Sessions
    ------------------------------ ----------------
    32                             32

次の例は、すべてのシェルセッションに関する詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /system/services # show shell-session-limits detail 
Shell Sessions:
    Maximum logins for single user: 32
    Maximum Sessions: 32

show (slot)

現在の SSP 情報を表示するには、スロット モードで show コマンドを使用します。

show [ app-instance| detail| event| expand| fault| fsm| heartbeat| heartbeat-config| monitor]

構文の説明

app-instance

(任意)モジュール アプリケーション インスタンスに関する情報を表示します。次のオプションも利用可能です。

  • app-name :指定されたインスタンスの情報のみを表示します。

  • detail :アプリケーション インスタンスの詳細情報を表示します。このオプションでは expand キーワードを使用できます。

  • expand :アプリケーション インスタンスの補足情報を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

  • fsm :アプリケーション インスタンスの有限状態マシン情報を表示します。

detail

(任意)モジュール アプリケーション インスタンスの詳細情報を表示します。このオプションでは expand キーワードを使用できます。

event

(任意)アプリケーションのイベント管理情報を表示します。detail および expand キーワードはこのオプションで使用できます。

expand

(任意)モジュール アプリケーション インスタンスの補足情報を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

fault

(任意)SSP で発生した障害に関する情報を表示します。このキーワードは次のオプションも使用できます。

  • fault_ID :指定された障害の情報を表示します。

  • cause :指定された原因タイプの情報のみを表示します。

  • detail :詳細な障害情報を表示します。

  • severity :指定されたシビラティ(重大度)レベルの情報のみを表示します。

  • suppressed :抑制された障害をリストします。cause detail 、および severity キーワードはこのオプションで使用できます。

fsm task

(任意)SSP の FSM タスク情報を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

heartbeat

(任意)最後に受信したハートビートの情報を表示します。detail および expand キーワードはこのオプションで使用できます。

heartbeat-config

(任意)SSP の現在のハートビート設定に関する情報を表示します。detail および expand キーワードはこのオプションで使用できます。

monitor

(任意)SSP のモニタリング情報を表示します。detail および expand キーワードはこのオプションで使用できます。

コマンド モード

scope ssa/scope slot

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは一般的なモジュールの設定情報を表示します。

次の例は、一般的なスロット情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope ssa
firepower /ssa # scope slot 2
firepower /ssa/slot # show
Slot:
    Slot ID    Log Level Admin State  Oper State
    ---------- --------- ------------ ----------
    2          Info      Ok           Online
firepower /ssa/slot # 

show slot

システムで使用可能な管理状態や操作状態などのスロットのリストを表示するには、show slot コマンドを使用します。

show [ detail | expand ]

構文の説明

detail

詳細なスロット情報を表示します。

expand

(任意)スロットの拡張情報を表示します。

コマンド モード

scope ssa

コマンド履歴

リリース 変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、ssa モードの show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、システム内のすべてのスロットの情報を表示する方法を示しています。

Firepower / fabric-interconnect # scope ssa
Firepower /ssa # show slot
 
Slot ID    Log Level Admin State  Oper State
    ---------- --------- ------------ ----------
    1          Info      Ok           Online

This example shows detailed information for all available slots.

Firepower /ssa # show slot detail
    Slot ID: 1
    Log Level: Info
    Admin State: Ok
    Oper State: Online
    Disk Format State: Ok
    Disk Format Status: 100%
    Clear Log Data: Available
    Error Msg:
# 

次の例は、使用可能なすべてのスロットの詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /ssa #show slot detail expand
  Slot:
    Slot ID: 1
    Log Level: Info
    Admin State: Ok
Oper State: Online
    Disk Format State: Ok
    Disk Format Status: 100%
    Clear Log Data: Available
    Error Msg:

    Heartbeat:
        Last Received Time: 2012-07-04T22:43:13.030
        Heartbeat Interval: 5
        Max Number of Missed heartbeats Permitted: 3

    Monitor:
        OS Version: 82.14(0.48i)
        CPU Total Load 1 min Avg: 0.360000
        CPU Total Load 5 min Avg: 0.360000
        CPU Total Load 15 min Avg: 0.360000
        Memory Total (MB): 64221
        Memory Free (MB): 54576
        Memory Used (MB): 8584
        CPU Cores Total: 24
        CPU Cores Available: 22
        Memory App Total (MB): 52957
        Memory App Available (MB): 52957
        Data Disk Total (MB): 128727
        Data Disk Available (MB): 128727
        Secondary Disk Total (MB): 0
        Secondary Disk Available (MB): 0
        Disk File System Count: 5
        Blade Uptime: up 6 days, 12:04
        Last Updated Timestamp: 2012-07-04T22:42:52.566

        Disk File System:
            File System: /dev/sda1
            Mount Point: /mnt/boot
            Disk Total (MB): 7614
            Disk Free (MB): 7447
            Disk Used (MB): 167

            File System: /dev/sda2
            Mount Point: /opt/cisco/config
            Disk Total (MB): 1846
            Disk Free (MB): 1736
            Disk Used (MB): 15

            File System: /dev/sda3
            Mount Point: /opt/cisco/platform/logs
            Disk Total (MB): 4629
            Disk Free (MB): 4329
            Disk Used (MB): 62

            File System: /dev/sda5
            Mount Point: /var/data/cores
            Disk Total (MB): 46679
            Disk Free (MB): 28868
            Disk Used (MB): 15427

            File System: /dev/sda6
            Mount Point: /opt/cisco/csp
            Disk Total (MB): 128727
            Disk Free (MB): 128566
            Disk Used (MB): 161

show snmp (connect fxos)

現在の Simple Network Management Protocol(SNMP)設定に関する詳細情報を表示するには、FXOS コマンドシェルに接続しているときに show snmp コマンドを使用します。

show snmp [ community| context| engineID| group| host| internal| mib| sessions| source-interface| trap| user]

構文の説明

community

(任意)アクセス権限が割り当てられている現在の SNMP コミュニティストリングおよびグループを表示します。

context

(任意)SNMP コンテキストマッピングのエントリを一覧表示します。

engineID

(任意)ローカル SNMP エンジン ID を表示します。

group

(任意)SNMP ロールとそれらのアクセス権限を一覧表示します。

host

(任意)現在定義されている SNMP 宛先を表示します。

internal

(任意)各種の SNMP 内部情報を表示します。追加オプションを表示するには、? キーワードを使用します。

mib

(任意)SNMP MIB キャッシュまたはインターフェイステーブルを表示します。追加オプションを表示するには、? キーワードを使用します。

sessions

(任意)現在の SNMP セッションを表示します。

source-interface

(任意)両方の通知タイプの SNMP 送信元インターフェイスを表示します。

trap

(任意)有効なすべての SNMP トラップタイプを一覧表示します。

user

(任意)現在定義されているすべての SNMPv3 ユーザーとそのパラメータを一覧表示します。特定ユーザーの情報を表示するには、name オプションを使用します。

コマンド モード

connect fxos/

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドにより、コミュニティストリング、システムの連絡先、システムの位置などの現在の SNMP 設定情報が表示され、SNMP 入力および出力パケットタイプが一覧表示されます。

次の例は、FXOS シェルに接続し、show snmp コマンドを使用して現在の SNMP 情報を表示する方法を示しています。

firepower # connect fxos
firepower(fxos) # show snmp
Community            Group / Access      context    acl_filter
---------            --------------      -------    ----------
SNMPcommunity         network-operator               
sys contact: R_Admin
sys location: 

0 SNMP packets input
        0 Bad SNMP versions
        0 Unknown community name
        0 Illegal operation for community name supplied
        0 Encoding errors
        0 Number of requested variables
        0 Number of altered variables
        0 Get-request PDUs
        0 Get-next PDUs
        0 Set-request PDUs
398 SNMP packets output
        0 Too big errors
        0 No such name errors
        0 Bad values errors
        0 General errors
        0 In No such name PDU
        0 In Bad vlaue PDU
        0 In Read only PDU
        0 In General errors
        0 In Get Responses
        0 Unknown Context name
        398 Out Traps PDU
        0 Out Get Requests
        0 Out Get Next Requests
        0 Out Set Requests
        0 Out Get Responses
        0 Silent Drops
        
        
        
        
______________________________________________________________
                  SNMP USERS 
______________________________________________________________
        
User                          Auth  Priv(enforce) Groups                        
____                          ____  _____________ ______                        
test1                         sha   no            network-operator              
        
snmp-user1                    sha   no            network-operator              
        
snmp-user2                    sha   no            network-operator              
        
______________________________________________________________
 NOTIFICATION TARGET USERS (configured  for sending V3 Inform) 
______________________________________________________________
        
User                          Auth  Priv 
____                          ____  ____ 
        
        
SNMP Tcp Authentication Flag : Enabled.
        
-------------------------------------------------------------------------------------------
Port Monitor : unset
-------------------------------------------------------------------------------------------
        
Policy Name : default                         
Admin Status: Not Active 
Oper Status: Not Active
Port type   : All Ports
--------------------------------------------------------------------------------------------
Counter                  Threshold  Interval Rising Threshold event Falling Threshold  event In Use
-------                  ---------  -------- ---------------- ----- ------------------ ----- ------
Link Loss                Delta      60       5                4     1                  4     Yes
Sync Loss                Delta      60       5                4     1                  4     Yes
Invalid Words            Delta      60       5                4     1                  4     Yes
Invalid CRC's            Delta      60       1                4     0                  4     Yes
RX Performance           Delta      60       5                4     1                  4     Yes
LR RX                    Delta      60       200              4     10                 4     Yes
LR TX                    Delta      60       5                4     1                  4     Yes
Timeout Discards         Delta      60       5                4     1                  4     Yes
Credit Loss Reco         Delta      60       200              4     10                 4     Yes
TX Credit Not Available  Delta      1        1                4     0                  4     Yes
RX Datarate              Delta      1        10               4     0                  4     Yes
TX Datarate              Delta      60       80               4     20                 4     Yes
ASIC Error Pkt from Port Delta      60       80               4     20                 4     Yes
-------------------------------------------------------------------------------------------
        
SNMP protocol : Enabled
        
        
-------------------------------------------------------------------
Context                          [Protocol instance, VRF, Topology]
                                 [vlan, MST]
-------------------------------------------------------------------
1                               ,
                                ,
                                ,
                                1,
                                
-------------------------------------------------------------------
101                             ,
                                ,
                                ,
                                101,
                                
-------------------------------------------------------------------
102                             ,
                                ,
                                ,
                                102,
                                
-------------------------------------------------------------------

    <--- remaining lines removed for brevity --->

firepower(fxos) # 

show snmp (monitoring)

現在の Simple Network Management Protocol(SNMP)設定に関する基本情報を表示するには、show snmp コマンドを使用します。

show snmp [ community]

構文の説明

community

(任意)現在の SNMP コミュニティ名を表示します。

(注)  

 

セキュリティ上の理由から、空のフィールドのみが表示されるため、このキーワードは廃止されました。

コマンド モード

scope monitoring/

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドにより、管理状態、システムの連絡先、システムの位置などの現在の SNMP 設定情報が表示されます。

次の例は、モニタリングモードを開始し、show snmp コマンドを使用して現在の SNMP 設定を表示する方法を示しています。

firepower# scope monitoring
firepower /monitoring # show snmp
Name: snmp
    Admin State: Enabled
    Port: 161
    Is Community Set: Yes
    Sys Contact: R_Admin
    Sys Location:
firepower /monitoring # 

show snmp-trap

現在定義されている SNMP トラップに関する情報を表示するには、show snmp-trap コマンドを入力します。

show snmp-trap [ detail| trap_ID]

構文の説明

detail

(任意)SNMP トラップの詳細情報を表示するには、このキーワードを使用します。

trap_ID

(任意)特定の SNMP トラップ宛先のホスト名または IP アドレスを指定して、そのトラップに関する情報を表示します(このオプションは scope monitoring/ モードでのみ使用できます)。

このオプションでは detail キーワードを使用できます。

コマンド モード

scope monitoring/

scope monitoring/snmp-trap/

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

scope monitoring/ モードでは、デフォルトで、このコマンドにより、SNMP トラップの現在のリストが表示されます。

scope monitoring/snmp-trap/ モードでは、このコマンドにより、現在のトラップに関する情報が表示されます。

次の例は、モニタリングモードを開始し、show snmp-trap コマンドを使用して現在の SNMP トラップのリストを表示する方法を示しています。

firepower# scope monitoring
firepower /monitoring # show snmp-trap

SNMP Trap:
    SNMP Trap                Port     Community  Version V3 Privilege Notification Type
    ------------------------ -------- ---------- ------- ------------ -----------------
    trap1_informs            162      ****       V2c     Noauth       Informs
    192.168.10.100           162      ****       V3      Noauth       Traps
firepower /monitoring # 

show snmp-user

現在定義されている SNMPv3 ユーザーに関する情報を表示するには、show snmp コマンドを入力します。

show snmp-user [ detail| fault| user_name]

構文の説明

detail

(任意)SNMPv3 ユーザーの詳細情報を表示するには、このキーワードを使用します。

fault

(任意)このユーザーの障害情報を表示するには、このキーワードを使用します。このオプションでは次のオプションのキーワードを使用できます。

  • cause :障害情報を原因でフィルタ処理するには、このキーワードを使用します。

  • detail :詳細な障害情報を表示するには、このキーワードを使用します。

  • severity :障害情報をシビラティ(重大度)でフィルタ処理するには、このキーワードを使用します。

  • suppressed :抑制された障害のみを表示するには、このキーワードを使用します。

  • fault_ID :ID 番号を入力することによって特定の障害を指定できます。有効な値は 0 〜 18446744073709551615 です。

(注)  

 

このオプションは scope monitoring/snmp-user/ モードでのみ使用できます。

user_name

(任意)特定の SNMP ユーザーの名前を指定して、そのユーザーに関する情報を表示します(このオプションは scope monitoring/ モードでのみ使用できます)。

このオプションでは detail キーワードを使用できます。

コマンド モード

scope monitoring/

scope monitoring/snmp-user/

コマンド履歴

リリース 変更内容

1.1.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

scope monitoring/ モードでは、デフォルトで、このコマンドにより、SNMPv3 ユーザーの現在のリストがそれぞれの認証タイプとともに表示されます。

scope monitoring/snmp-trap/ モードでは、このコマンドにより、現在の SNMPv3 ユーザーに関する情報が表示されます。

次の例は、モニタリングモードを開始し、show snmp-user コマンドを使用して現在の SNMPv3 ユーザーのリストと特定のユーザーの詳細な設定情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope monitoring
firepower /monitoring # show snmp-user

SNMPv3 User:
    Name                     Authentication type
    ------------------------ -------------------
    snmp-user1               Sha
    testuser                 Sha
    snmp-user2               Sha
firepower /monitoring # show snmp-user snmp-user1 detail

SNMPv3 User:
    Name: snmp-user1
    Authentication type: Sha
    Password: ****
    Privacy password: ****
    Use AES-128: Yes
firepower /monitoring # 

show ssh-server

SSH サーバ CPU の情報を表示するには、show ssh-server コマンドを使用します。

show server [ host-key]

構文の説明

host-key

(任意)SSH サーバのホスト キーのサイズ、およびキーが削除されたかどうかを表示します。

コマンド モード

サービス モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用して、SSH 接続および認証情報を表示します。

次の例は、SSH サーバ情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A # scope system
FP9300-A /system # scope services
FP9300-A /system/services # show ssh-server
Name: ssh
    Admin State: Enabled
    Port: 22
    Kex algorithm: diffie-hellman-group14-sha1
    Mac algorithm: hmac-sha1,hmac-sha2-256,hmac-sha2-512
    Encrypt algorithm: aes128-ctr,aes192-ctr,aes256-ctr,3des-cbc,aes128-cbc,aes192-cbc,aes256-cbc
    Authentication algorithm: Rsa
    Host Key Size: 2048
    Rekey Limit Volume: None Time: None
FP9300-A /system/services # 

コマンド

説明

create ssh-server

新しい SSH サーバのホスト キーを作成します。

delete ssh-server

既存の SSH サーバのホスト キーを削除します。

set ssh-server

SSH ホスト キーのサイズを設定します。

show stats

IPSec 統計を表示するには、show stats コマンドを使用します。

show stats [ detail| listauthor| listcert| listconn| listsa| status]

構文の説明

detail (任意)その他の IPSec 統計情報を表示します。

listauthor

(任意)利用可能なすべてのトラストポイントを表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

listcert

(任意)利用可能なすべての証明書を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

listconn

(任意)すべての接続の動作状態を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

listsa

(任意)すべての IPSec セキュリティ アソシエーション(SA)の動作状態を表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

status

(任意)IPSec 全体のステータスを表示します。このオプションでは detail キーワードを使用できます。

コマンド モード

IPsec モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用して、IPSec 統計情報を表示します。

次の例は、指定した接続の IPSec 接続情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A # scope security
FP9300-A /security # scope ipsec
FP9300-A /security/ipsec # show stats 

Ipsec Stats:
    Stats Type: Status
    Stats Data: Status of IKE charon daemon (strongSwan 5.3.5, Linux 3.14.39ltsi, i686):
  uptime: 11 days, since Jun 29 17:36:39 2018
  malloc: sbrk 2289664, mmap 0, used 199808, free 2089856
  worker threads: 11 of 16 idle, 5/0/0/0 working, job queue: 0/0/0/0, scheduled: 0
  loaded plugins: charon aes des rc2 sha1 sha2 md5 random nonce x509 revocation constraints pubkey pkcs1 pkcs7 pkcs8 pkcs12 pgp dnskey sshkey pem openssl fips-prf xcbc cmac hmac files attr kernel-netlink resolve socket-default stroke vici updown xauth-generic
Listening IP addresses:
  10.122.150.220
  192.15.1.250
  192.15.1.251
  192.3.0.254
  192.5.254.1
  192.5.1.254
  192.7.254.1
  192.9.0.1
  192.128.254.1
  203.0.113.126
  192.16.254.1
Connections:
Security Associations (0 up, 0 connecting):
  none  
        
    Time Stamp: 2018-07-11T17:20:17.542
FP9300-A /security/ipsec # 

show storage

ディスク内のすべてのパーティションとそれらの現在のディスク使用状況を表示するには、show storage コマンドを使用します。

show storage

コマンド モード

scope fabric-interconnect

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.11.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

ディスク使用状況を表示するために使用します。

次に、ファブリック インターコネクトのローカルフラッシュドライブ上のストレージを表示する例を示します。

firepower /fabric-interconnect # show storage
Storage on local flash drive of fabric interconnect:
    Partition        Size (MBytes)    Used Percentage
    ---------------- ---------------- ---------------
    bootflash        106540           43
    callhome         128              Empty
    dev-shm          512              59
    isan             4000             36
    mnt-cfg-0        73               3
    mnt-cfg-1        73               3
    mnt-plog         47               3
    mnt-pss          73               41

show subinterface

サブインターフェイスの情報を表示するには、show subinterface コマンドを使用します。

show subinterface [ detail]

構文の説明

detail

テーブル形式以外で各サブインターフェイスの情報を表示します。

コマンド モード

scope eth-uplink/scope fabric a/scope interface/

scope eth-uplink/scope fabric a/create port-channel/

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.4(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

サブインターフェイスはコンテナ インスタンスでのみサポートされます。

次に、show subinterface コマンドの出力例を示します。


firepower# scope eth-uplink
firepower /eth-uplink # scope fabric a
firepower /eth-uplink/fabric # enter interface ethernet1/8
firepower /eth-uplink/fabric/interface # show subinterface

Sub Interface:
    Sub-If Id  Sub-Interface Name VLAN        Port Type
    ---------- ------------------ ----------- ---------
           100 Ethernet1/5.100    100         Data

次に、show subinterface detail コマンドの出力例を示します。


firepower# scope eth-uplink
firepower /eth-uplink # scope fabric a
firepower /eth-uplink/fabric # enter interface ethernet1/8
firepower /eth-uplink/fabric/interface # show subinterface detail

Sub Interface:
    Sub-If Id: 100
    Sub-Interface Name: Ethernet1/5.100
    VLAN: 100
    Port Type: Data

show sup

シャーシ スーパーバイザのバージョン情報を表示するには、show sup version コマンドを使用します。

show sup version [ detail]

構文の説明

detail

(任意)スーパーバイザ バージョンの詳細情報を表示します。

コマンド モード

シャーシ モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは、スーパーバイザの ROMMON および FPGA のバージョン情報をリストします。

次の例は、すべてのサーバのスーパーバイザ ファームウェアに関する詳細情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A /chassis # show sup version detail
SUP FIRMWARE:
    ROMMON:
        Running-Vers: 1.0.11
        Package-Vers: 1.0.11
        Activate-Status: Ready
        Upgrade Status: SUCCESS
    FPGA:
        Running-Vers: 1.05
        Package-Vers: 1.0.11
        Activate-Status: Ready

FP9300-A /chassis #

show system

このデバイスに設定されているシステムに関する情報を表示するには、show system コマンドを使用します。

show system [ detail| firmware| version]

構文の説明

detail

(任意)システムの詳細情報を表示します。

firmware

(任意)システムのファームウェアバージョンおよびステータス情報を表示します。

detail expand のオプション キーワードも使用できます。

version

(任意)システムのバージョンとステータス情報を表示します。

detail expand のオプション キーワードも使用できます。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは、設定された各システムの名前、モード、および IP アドレスを表示します。

次の例は、システム バージョンの補足情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show system version expand
FPRM:
    Running-Vers: 4.2(1.62)
    Package-Vers: 2.2(1.63)
    Activate-Status: Ready

Catalog:
    Running-Vers: 4.2(1.62)T
    Package-Vers: 2.2(1.63)
    Activate-Status: Ready

Management Extension:
    Running-Vers: 2.2(1.8)
    Package-Vers: 2.2(1.63)
    Activate-Status: Ready

Fabric Interconnect A:
    Running-Kern-Vers: 5.0(3)N2(4.21.62)
    Running-Sys-Vers: 5.0(3)N2(4.21.62)
    Package-Vers: 2.2(1.63)
    Startup-Kern-Vers: 5.0(3)N2(4.21.62)
    Startup-Sys-Vers: 5.0(3)N2(4.21.62)
    Act-Kern-Status: Ready
    Act-Sys-Status: Ready
    Bootloader-Vers:

Chassis 1:
    Server 1:
        CIMC:
            Running-Vers: 3.1(20a)
            Package-Vers: 2.2(1.63)
            Update-Status: Ready
            Activate-Status: Ready

        Adapter 1:
            Running-Vers: 4.0(1.57)
            Package-Vers: 2.2(1.63)
            Update-Status: Ready
            Activate-Status: Ready
        Adapter 2:
            Running-Vers: 4.0(1.57)

    <--- remaining lines removed for brevity --->

FP9300-A# 

show system reset-reason

システムのリセット原因に関する情報を表示するには、show system reset-reason コマンドを使用します。

show system reset-reason

構文の説明

reset-reason

(任意)リセット原因に関する詳細情報を表示します。

コマンド モード

connect fxos

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドはリセット原因に関する情報を表示します。

次の例は、モジュールのリセット原因に関する情報を表示する方法を示しています。

firepower# 
firepower# connect fxos 
...
firepower(fxos)# show system reset-reason 
----- reset reason for Supervisor-module 1 (from Supervisor in slot 1) ---
1) At 826701 usecs after Sun Jul 11 09:14:12 2021
    Reason: Reset Requested by CLI command reload <=========Manual reboot requested from CLI.
    Service: 
    Version: 5.0(3)N2(4.81)

2) At 865598 usecs after Wed Apr 21 17:10:58 2021
    Reason: Reset Requested by CLI command reload
    Service: 
    Version: 5.0(3)N2(4.61)

show system uptime (connect fxos)

設定された各システムのシステム稼働時間に関する情報を表示するには、 show system uptime コマンドを使用します。

show system uptime

構文の説明

system uptime

システムのアップタイム情報が表示されます。

コマンド モード

connect fxos

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドは、構成されたシステムのシステム稼働時間を表示します。

次の例は、システム稼働時間の情報を表示する方法を示しています。

firepower# 
firepower# connect fxos 
...
firepower(fxos)# show system uptime 
System start time:          Sun Jul 11 09:19:55 2021
System uptime:              89 days, 23 hours, 20 minutes, 21 seconds
Kernel uptime:              89 days, 23 hours, 22 minutes, 59 seconds
Active supervisor uptime:   89 days, 23 hours, 20 minutes, 21 seconds

show tech-support

デバイスのハードウェアとソフトウェアに関するトラブルシューティング情報を表示または保存するには、show tech-support コマンドを使用します。

(module)# show tech-support

(local-mgmt)# show tech-support { chassis chassis_ID | fprm | module module_ID [ app-instance application_name application_ID | brief | detail ] }

構文の説明

モジュール モードでは、このコマンドに引数またはキーワードはありません。

chassis chassis_ID [ brief| detail]

シャーシ関連のトラブルシューティング データを収集します。chassis_ID は常に 1 です。

次のオプションを使用できます。

  • brief :このキーワードを使用して、端末の一連のトラブルシューティング情報の要約をリストします。

    >>> の演算子を使用すると、この情報をファイルに保存できます。詳細については、show コマンド出力の保存を参照してください。

  • detail :このキーワードを使用して、デバイスの techsupport ディレクトリ内にあるファイルにトラブルシューティングの詳細情報を保存します。

どのキーワードも入力しない場合、brief 出力は端末画面に表示されます。

fprm [ brief| detail]

この fprm オプションは、バージョン 2.8(1) で廃止され、使用できなくなりました。

module module_ID [ app-instance application_name application_ID| brief| detail]

module_ID で指定されたモジュールのトラブルシューティング データを収集します。次のオプションを使用できます。

  • app-instance :複数インスタンス環境でこのキーワードを使用すると、application_name および application_ID で指定されたアプリケーション インスタンスの情報をリストできます。

  • brief :このキーワードを使用して、端末の一連のトラブルシューティング情報の要約をリストします。

  • detail :このキーワードを使用して、端末のトラブルシューティングの詳細情報をリストします。

>>> の演算子を使用すると、この情報をファイルに保存できます。詳細については、show コマンド出力の保存を参照してください。

キーワードも入力しない場合、brief 出力は端末画面に表示されます。

コマンド モード

connect local-mgmt

connect module

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

2.4(1)

app-instance キーワードが module オプションに追加されました。

2.8(1)

この fprm オプションは、バージョン 2.8(1) で廃止され、使用できなくなりました。

代わりに show tech-support {chassis} コマンドを使用してください。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用して、シスコのテクニカル サポート送信用に一連のログ メッセージ、設定情報、およびコマンド出力を表示または保存します。このデータを使用すると、デバイスのハードウェアとソフトウェアのステータスを判断できます。

トラブルシューティング ファイルを別のデバイスまたは場所に転送するには、ローカル管理モードで copy コマンドを使用します。


(注)  


モジュール モードでは、このコマンドは端末で指定されたモジュールに関して収集されたトラブルシューティング情報をリストだけです


次の例は、シャーシ関連のトラブルシューティングの詳細情報のファイルを生成する方法を示しています。

firepower # connect local-mgmt
Firepower(local-mgmt)# show tech-support chassis 1 detail

The show tech support file will be located at /workspace/techsupport/20191105041703_firepower-9300_BC1_all.tar

Initiating tech-support information task on FABRIC A ...

Initiating tech-support information task on Chassis 1 Fabric Extender 1 ...
Initiating tech-support information task on Chassis 1 CIMC 1 ...
Initiating tech-support information task on Adaptor 1 on Chassis/Server 1/1 ...
Initiating tech-support information task on Adaptor 2 on Chassis/Server 1/1 ...
Initiating tech-support information task on Chassis 1 CIMC 2 ...
Initiating tech-support information task on Adaptor 1 on Chassis/Server 1/2 ...
Initiating tech-support information task on Adaptor 2 on Chassis/Server 1/2 ...
Completed initiating tech-support subsystem tasks (Total: 8)
Waiting (Timeout: 900 Elapsed: 30) for completion of subsystem tasks (1/8).
Waiting (Timeout: 900 Elapsed: 50) for completion of subsystem tasks (2/8).
Waiting (Timeout: 900 Elapsed: 70) for completion of subsystem tasks (5/8).
Waiting (Timeout: 900 Elapsed: 90) for completion of subsystem tasks (6/8).
Waiting (Timeout: 900 Elapsed: 110) for completion of subsystem tasks (6/8).
Waiting (Timeout: 900 Elapsed: 130) for completion of subsystem tasks (6/8).
Waiting (Timeout: 900 Elapsed: 150) for completion of subsystem tasks (6/8).
Waiting (Timeout: 900 Elapsed: 170) for completion of subsystem tasks (6/8).
Waiting (Timeout: 900 Elapsed: 190) for completion of subsystem tasks (6/8).
Waiting (Timeout: 900 Elapsed: 210) for completion of subsystem tasks (6/8).
Waiting (Timeout: 900 Elapsed: 230) for completion of subsystem tasks (7/8).
--More--
The detailed tech-support information is located at workspace:///techsupport/201--More--
91105041703_firepower-9300_BC1_all.tar

次の例は、セキュリティモジュールのトラブルシューティング情報のファイルを保存し、デバイス上の場所を確認する方法を示しています。

firepower # connect local-mgmt
firepower(local-mgmt)# show tech-support module 1 detail
The show tech support file will be located at /workspace/techsupport/20191107082242_firepower-9300_BC_CIMC1.tar

Try connecting to Firepower-module 1...
Last login: Wed Oct 23 09:03:56 CDT 2019 from 127.128.254.1 on pts/0
Cisco Firepower Extensible Operating System (FX-OS) Software. TAC support: http://www.cisco.com/tac Copyright (c) 2009-2016, Cisco Systems, Inc. All rights reserved. The copyrights to certain works contained in this software are owned by other third parties and used and distributed under license. Certain components of this software are licensed under the 'GNU General Public License, version 3' provided with ABSOLUTELY NO WARRANTY under the terms of 'GNU General Public License, Version 3', available here: http://www.gnu.org/licenses/gpl.html. See User Manual (''Licensing'') for details. Certain components of this software are licensed under the 'GNU General Public License, version 2' provided with ABSOLUTELY NO WARRANTY under the terms of 'GNU General Public License, version 2', available here: http://www.gnu.org/licenses/old-licenses/gpl-2.0.html. See User Manual (''Licensing'') for details. Certain components of this software are licensed under the 'GNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE, version 3' provided with ABSOLUTELY NO WARRANTY under the terms of 'GNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE' Version 3, available here: http://www.gnu.org/licenses/lgpl.html. See User Manual (''Licensing'') for details. Certain components of this software are licensed under the 'GNU Lesser General Public License, version 2.1' provided with ABSOLUTELY NO WARRANTY under the terms of 'GNU Lesser General Public License, version 2', available here: http://www.gnu.org/licenses/old-licenses/lgpl-2.1.html. See User Manual (''Licensing'') for details. Certain components of this software are licensed under the 'GNU Library General Public License, version 2' provided with ABSOLUTELY NO WARRANTY under the terms of 'GNU Library General Public License, version 2', available here: http://www.gnu.org/licenses/old-licenses/lgpl-2.0.html. See User Manual (''Licensing'') for details.


            Cisco Security Services Platform
                  Type ? for list of commands
Firepower-module1>support  send_diag_archive
Creating default Archive...
Archive created in 11 secs.
Starting to transfer Firepower-Module1_11_07_2019_08_22_44.tar of 5109760 bytes.
Transferred Firepower-Module1_11_07_2019_08_22_44.tar successfully to MIO at /bladelog/blade-1/ in 1 sec(s).
Firepower-module1>support send_allcontainerlogs size 3063
Upload container logs triggered from Supervisor Module, Starting upload ....
No container instances running, skipping container logs
                          
The detailed tech-support information is located at workspace:/techsupport/Firepower-Module1_11_07_2019_08_22_44.tar
ブレードがオフラインまたはその他のエラー状態の場合、show tech-support module 1|2|3 [detail] を実行するとタイムアウトすることがあります。このようなシナリオでは、次の手順に従って、モジュールのテクニカルサポート(詳細)を収集してください。
  1. 接続モジュール 1|2|3 console|telnet で目的のブレードに接続します。

    FPR4110# connect module 1 console
    Telnet escape character is '~'.
    Trying 127.5.1.1...
    Connected to 127.5.1.1.
    Escape character is '~'.
    
    CISCO Serial Over LAN:
    Close Network Connection to Exit
  2. Diag バンドルの生成

    Firepower-module1>support diagnostic 
    
    ======= Diagnostic =======
    
     1. Create default diagnostic archive
     2. Manually create diagnostic archive
     3. Exit
    
    Please enter your choice: 1
    
    Creating Default archive
    
    ASA running ...
    
    Done with extracting tech support information from ASA. Log file saved as asa_tech_support.log
    
    1. Added file: cspCfg_cisco-asa.9.16.1__asa_001_JMX2309L046K6AY356.xml
    2. Added file: tech_support_report.txt
    3. Added file: ssp-cardmgmt.log
    4. Added file: ssp_ntp.log.2
    5. Added file: ssp_tz.log
    6. Added file: ssp_ntp.log.1
    7. Added file: ssp-pm.log
  3. 診断バンドルをスーパーバイザ(MIO)にコピーします。

    Firepower-module1>support fileupload  
    Please choose from following:
    ================================
    1. Archive Files
    2. View selected files
    3. Start upload and Exit
    4. View transfer Status
    Please enter your choice [x] to Exit:1
    -----------files------------
    2021-09-29 17:24:36.571927 | 4065280    | Firepower-Module1_09_29_2021_17_23_17.tar
    2021-09-29 17:27:34.094890 | 4065280    | Firepower-Module1_09_29_2021_17_26_15.tar
    2021-09-29 17:24:38.211954 | 10240      | Firepower-module1_09_29_2021_17_24_38_container.tar
    
    ([s] to select files or [x] to Exit):s
    
    Type the partial name of the file to add, [<] to cancel
    > Firepower-Module1_09_29_2021_17_26_15.tar
    Firepower-Module1_09_29_2021_17_26_15.tar
    Are you sure you want to add these files? (y/n) y
    === Package Contents ===
    [Added] Firepower-Module1_09_29_2021_17_26_15.tar
    ========================
    
    Type the partial name of the file to add, [<] to cancel
    > <
    Please choose from following:
    ================================
    1. Archive Files
    2. View selected files
    3. Start upload and Exit
    4. View transfer Status
    Please enter your choice [x] to Exit:3
    Transfer of Firepower-Module1_09_29_2021_17_26_15.tar started. 
    Firepower-module1>support fileupload
    Please choose from following:
    ================================
    1. Archive Files
    2. View selected files
    3. Start upload and Exit
    4. View transfer Status
    Please enter your choice [x] to Exit:4
    File Transfer Status:
    ----------------------------------------------
    Firepower-Module1_09_29_2021_17_26_15.tar       Status: Completed.
  4. ~ でモジュールコンソールを終了し、MIO でファイルを見つけます。

    Firepower-module1>
    telnet> quit
    Connection closed.
    FPR4110# connect local-mgmt 
    FPR4110(local-mgmt)# dir workspace:/bladelog/blade-1/
    <>
    1 4065280 Sep 29 17:30:04 2021 Firepower-Module1_09_29_2021_17_26_15.tar <---
    <>

show timezone

現在設定されているタイム ゾーンを表示するには、show timezone コマンドを使用します。

show timezone

構文の説明

このコマンドには引数またはキーワードはありません。

コマンド モード

任意のコマンド モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

次の例は、現在タイム ゾーンを表示する方法を示しています。

FP9300-A# show timezone
Timezone: America/Chicago
FP9300-A# 

show trustpoint

すべてのトラストポイントの証明書のリスト(またはチェーン)を表示するには、show trustpoint コマンドを使用します。

show trustpoint [ detail | trustpoint_name ]

構文の説明

detail

詳細な証明書情報を表示します。

trustpoint_name

指定されたトラストポイントの証明書情報を表示します。

この名前には、1 ~ 32 文字の英数字を使用できます。-(ハイフン)、_(アンダースコア)、:(コロン)、および(ピリオド)は使用できますが、それ以外の特殊文字とスペースは使用できません。また、オブジェクトが保存された後で、この名前を変更することはできません。

コマンド モード

セキュリティ モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

このコマンドを使用して、トラストポイントの証明書情報を表示します。

また、トラストポイント(/security/trustpoint)モードで show コマンドを使用すると、接続されたトラストポイントの証明書情報も表示できます。

次の例は、特定のトラストポイントの証明書情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# scope security 
FP9300-A /security # show trustpoint CHdefault

Trustpoint CA:
    Trustpoint Name Trustpoint certificate chain Cert Status
    --------------- ---------------------------- -----------
    CHdefault       -----BEGIN CERTIFICATE-----
MIIE0zCCA7ugAwIBAgIQGNrRniZ96LtKIVjNzGs7SjANBgkqhkiG9w0BAQUFADCB
yjELMAkGA1UEBhMCVVMxFzAVBgNVBAoTDlZlcmlTaWduLCBJbmMuMR8wHQYDVQQL
ExZWZXJpU2lnbiBUcnVzdCBOZXR3b3JrMTowOAYDVQQLEzEoYykgMjAwNiBWZXJp
U2lnbiwgSW5jLiAtIEZvciBhdXRob3JpemVkIHVzZSBvbmx5MUUwQwYDVQQDEzxW
ZXJpU2lnbiBDbGFzcyAzIFB1YmxpYyBQcmltYXJ5IENlcnRpZmljYXRpb24gQXV0
aG9yaXR5IC0gRzUwHhcNMDYxMTA4MDAwMDAwWhcNMzYwNzE2MjM1OTU5WjCByjEL
MAkGA1UEBhMCVVMxFzAVBgNVBAoTDlZlcmlTaWduLCBJbmMuMR8wHQYDVQQLExZW
ZXJpU2lnbiBUcnVzdCBOZXR3b3JrMTowOAYDVQQLEzEoYykgMjAwNiBWZXJpU2ln
biwgSW5jLiAtIEZvciBhdXRob3JpemVkIHVzZSBvbmx5MUUwQwYDVQQDEzxWZXJp
U2lnbiBDbGFzcyAzIFB1YmxpYyBQcmltYXJ5IENlcnRpZmljYXRpb24gQXV0aG9y
aXR5IC0gRzUwggEiMA0GCSqGSIb3DQEBAQUAA4IBDwAwggEKAoIBAQCvJAgIKXo1
nmAMqudLO07cfLw8RRy7K+D+KQL5VwijZIUVJ/XxrcgxiV0i6CqqpkKzj/i5Vbex
t0uz/o9+B1fs70PbZmIVYc9gDaTY3vjgw2IIPVQT60nKWVSFJuUrjxuf6/WhkcIz
SdhDY2pSS9KP6HBRTdGJaXvHcPaz3BJ023tdS1bTlr8Vd6Gw9KIl8q8ckmcY5fQG
BO+QueQA5N06tRn/Arr0PO7gi+s3i+z016zy9vA9r911kTMZHRxAy3QkGSGT2RT+
rCpSx4/VBEnkjWNHiDxpg8v+R70rfk/Fla4OndTRQ8Bnc+MUCH7lP59zuDMKz10/
NIeWiu5T6CUVAgMBAAGjgbIwga8wDwYDVR0TAQH/BAUwAwEB/zAOBgNVHQ8BAf8E
BAMCAQYwbQYIKwYBBQUHAQwEYTBfoV2gWzBZMFcwVRYJaW1hZ2UvZ2lmMCEwHzAH
BgUrDgMCGgQUj+XTGoasjY5rw8+AatRIGCx7GS4wJRYjaHR0cDovL2xvZ28udmVy
aXNpZ24uY29tL3ZzbG9nby5naWYwHQYDVR0OBBYEFH/TZafC3ey78DAJ80M5+gKv
MzEzMA0GCSqGSIb3DQEBBQUAA4IBAQCTJEowX2LP2BqYLz3q3JktvXf2pXkiOOzE
p6B4Eq1iDkVwZMXnl2YtmAl+X6/WzChl8gGqCBpH3vn5fJJaCGkgDdk+bW48DW7Y
5gaRQBi5+MHt39tBquCWIMnNZBU4gcmU7qKEKQsTb47bDN0lAtukixlE0kF6BWlK
WE9gyn6CagsCqiUXObXbf+eEZSqVir2G3l6BFoMtEMze/aiCKm0oHw0LxOXnGiYZ
4fQRbxC1lfznQgUy286dUV4otp6F01vvpX1FQHKOtw5rDgb7MzVIcbidJ4vEZV8N
hnacRHr2lVz2XTIIM6RUthg/aFzyQkqFOFSDX9HoLPKsEdao7WNq
-----END CERTIFICATE-----
 Valid  

FP9300-A /security # 

コマンド

説明

set certchain

トラストポイントの証明書のリスト(またはチェーン)を入力します。

set trustpoint

キーリングの証明書トラストポイントを設定します。

show user-sessions

ローカルおよびリモートユーザーセッションに関する情報を表示するには、 show user-sessions コマンドを使用します。

show user-sessions

コマンド モード

scope security

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

デフォルトでは、このコマンドはユーザーセッション情報を表示します。

次の例は、ローカルおよびリモートユーザーセッション情報を表示する方法を示しています。

firepower# scope security 
firepower /security # show user-sessions local
Session Id      User            Host                 Login Time
--------------- --------------- -------------------- ----------
pts_0_1_24360*  admin           192.0.2.1            2021-10-11T20:46:16.000


firepower# show user-sessions local detail 
Session Id pts_0_1_24360*:
    Fabric ID: A
    Term: pts/0
    User: admin
    Host: 192.0.2.1
    Pid: 24360
    Login Time: 2021-10-11T20:46:16.000
    Refresh Period (in secs): 0
    Session Timeout (in secs) for web, ssh, telnet sessions: 0
    Absolute Session Timeout (in secs) for web, ssh, telnet sessions: 0
	
	
firepower /security # show user-sessions remote

Session Id      User            Host                 Login Time
--------------- --------------- -------------------- ----------
pts_1_1_9578    test1           192.0.2.2            2021-10-11T21:39:52.000


firepower /security # show user-sessions remote detail 
Session Id pts_1_1_9578:
    Fabric ID: A
    Term: pts/1
    User: test1
    Host: 192.0.2.2
    Pid: 9578
    Login Time: 2021-10-11T21:39:52.000
    Refresh Period (in secs): 0
    Session Timeout (in secs) for web, ssh, telnet sessions: 0
    Absolute Session Timeout (in secs) for web, ssh, telnet sessions: 0 

show validate-task

手動で開始されたイメージ検証のステータスを確認するには、show validate-task コマンドを使用します。

show validate-task [ detail| fsm| pack_version]

構文の説明

detail

(任意)利用可能なすべてのプラットフォームのパッケージ ステータスの詳細情報を表示します。

fsm status

(任意)有限状態マシンの検証ステータスをリストします。expand キーワードおよび pack_version 変数も使用できます。

pack_version

(任意)指定されたパッケージの検証情報を表示します。

このオプションでは detail キーワードも使用できます。

コマンド モード

ファームウェア モード

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

pack_version を含めない場合、show validate-task コマンドはアプライアンスのすべてのファームウェア イメージの情報をリストします。

このコマンドまたは show validation package コマンドを使用すると、目的のパッケージのバージョン番号を特定できます。

次の例は、特定のファームウェア パッケージの検証履歴を表示する方法を示しています。

FP9300-A# scope firmware
FP9300-A /firmware # show validate-task 2.3(1.51)

Validate task:
    Pack Name: fxos-k9-bundle-infra.2.3.1.51.SPA
    Pack Version: 2.3(1.51)
    Validation Time Stamp: Never
    Validation State: None
    Overall Status String:

    Pack Name: fxos-k9-bundle-server.2.3.1.51.SPA
    Pack Version: 2.3(1.51)
    Validation Time Stamp: Never
    Validation State: None
    Overall Status String:

    Pack Name: fxos-k9.2.3.1.51.SPA
    Pack Version: 2.3(1.51)
    Validation Time Stamp: 2017-10-25T16:53:30.914
    Validation State: None
    Overall Status String: Ok

FP9300-A /firmware # 

show version

現在のシステムのソフトウェア バージョン情報を表示するには、show version コマンドを使用します。

show version [ detail]

すべてのシャーシ コンポーネントのソフトウェアバージョンおよびステータス情報を表示するには、シャーシ モードで show version コマンドを使用します。

show version [ detail | package-version ]

サーバのコンポーネントのソフトウェアバージョンおよびステータス情報を表示するには、サーバ モードで show version コマンドを使用します。サーバ モードでは、個々のコンポーネントのバージョン情報を表示することもできます。

show version [ adapter| bios| boardcontroller| cimc| detail| fxos| package-version| storage| ]

構文の説明

adapter

(任意)接続されたサーバにインストールされているアダプタのバージョン情報を表示します。このキーワードはサーバ モードでのみ使用できます。

bios

(任意)接続されたサーバの BIOS バージョン情報を表示します。このキーワードはサーバ モードでのみ使用できます。

boardcontroller

(任意)接続されたサーバの管理コントローラのバージョン情報を表示します。このキーワードはサーバ モードでのみ使用できます。

cimc

(任意)接続されたサーバの CIMC バージョン情報およびステータス情報を表示します。このキーワードはサーバ モードでのみ使用できます。

detail

(任意)追加のバージョン情報を表示します。

fxos

(任意)接続されたサーバの SSP オペレーティング システムのバージョン情報を表示します。このキーワードはサーバ モードでのみ使用できます。

package-version

(任意)パッケージバージョン情報のみを表示します。このキーワードは、アダプタ、シャーシ、ファブリックインターコネクト、サーバ、システム モードでのみ使用できます。

storage

(任意)接続されたサーバの RAID およびディスク コントローラのバージョン情報を表示します。このキーワードはサーバ モードでのみ使用できます。

コマンド モード

Any コマンド モード:システムソフトウェアバージョン情報を表示します

シャーシ モード:すべてのシャーシ コンポーネントのソフトウェアバージョンおよびステータス情報を表示します

サーバ モード:接続されたサーバのコンポーネントのソフトウェアバージョンおよびステータス情報を表示します

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

package-version キーワードは、アダプタ、シャーシ、ファブリックインターコネクト、サーバ、システム モードでのみ使用できます。

ファブリックインターコネクト モードでは、このコマンドは追加のバージョン情報を表示します。次の例を参照してください。

次の例は、管理システム バージョンの詳細情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# show version detail
FPRM:
    Running-Vers: 4.2(1.62)
    Package-Vers: 2.2(1.63)
    Activate-Status: Ready
    Startup-Vers: 4.2(1.62)

FP9300-A# 

次の例は、ファブリックインターコネクト モードでバージョン情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# scope fabric-interconnect a
FP9300-A /fabric-interconnect #show version
Fabric Interconnect A:
    Running-Kern-Vers: 5.0(3)N2(4.31.60)
    Running-Sys-Vers: 5.0(3)N2(4.31.60)
    Package-Vers: 2.3(1.51)
    Startup-Kern-Vers: 5.0(3)N2(4.31.60)
    Startup-Sys-Vers: 5.0(3)N2(4.31.60)
    Act-Kern-Status: Ready
    Act-Sys-Status: Ready
    Bootloader-Vers:

FP9300-A /fabric-interconnect # 

次の例は、シャーシコンポーネントのバージョン情報を表示する方法を示しています。

FP9300-A# scope chassis 1
FP9300-A /chassis # show version detail
Chassis 1:
    Server 1:
        CIMC:
            Running-Vers: 3.1(23a)
            Package-Vers: 2.3(1.51)
            Update-Status: Ready
            Activate-Status: Ready

        Adapter 1:
            Running-Vers: 4.0(1.67)
            Package-Vers: 2.3(1.51)
            Update-Status: Ready
            Activate-Status: Ready
            Bootloader-Update-Status: Ready
        Adapter 2:
            Running-Vers: 4.0(1.67)
            Package-Vers: 2.3(1.51)
            Update-Status: Ready
            Activate-Status: Ready
            Bootloader-Update-Status: Ready
        BIOS:
            Running-Vers: FXOSSM1.1.2.1.6.072020171212
            Package-Vers: 2.3(1.51)
            Update-Status: Ready
            Activate-Status: Ready

        SSP OS:
            Running-Vers: 2.3(1.50)
            Package-Vers: 2.3(1.51)
            Update-Status: Ready
            Activate-Status:

        RAID Controller 1:
            Running-Vers: 24.12.1-0203|6.30.03.0|NA
            Package-Vers: 2.3(1.51)
            Activate-Status: Ready
        
        BoardController:
            Running-Vers: 14.0
            Package-Vers: 2.3(1.51)
            Activate-Status: Ready
        
        Local Disk 1:
            Running-Vers: EM14
            Package-Vers:
            Activate-Status: Ready
        
        Local Disk 2:
            Running-Vers: EM14
            Package-Vers:
            Activate-Status: Ready
        
    Server 2:
        CIMC:
            Running-Vers: 3.1(23a)
            Package-Vers: 2.3(1.51)
            Update-Status: Ready
            Activate-Status: Ready

    <--- remaining lines removed for brevity --->

FP9300-A /chassis # 

shutdown

デバイスをシャットダウンするには、shutdown コマンドを使用します。

shutdown [ no-prompt | reason ]

構文の説明

no-prompt

(任意)このキーワードを使用すると、シャットダウンがすぐに開始されます。それ以外の場合、シャットダウンの開始には commit-buffer が必要です。

reason

(任意)シャットダウン ログに追加されるテキスト文字列。最大 510 文字まで使用できます。

コマンド モード

シャーシ モード

ローカル管理モード:廃止

コマンド履歴

リリース

変更内容

1.1(1)

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

シャットダウン前にシステム設定をバックアップすることを推奨します。

このコマンドはローカル管理モードでは廃止されています。シャーシ モードで shutdown を使用します。

次の例は、シャーシ モードを開始し、システムをシャットダウンする方法を示しています。

Firepower # scope chassis 1
Firepower /chassis # shutdown no-prompt
Starting chassis shutdown. Monitor progress with the command "show fsm status".
Please set the power switch to the off position after "INIT: no more processes left in this runlevel" message is seen.
Firepower /chassis # 
Broadcast message from root@Firepower (Tue Jul 14 11:40:47 2020):

All shells being terminated due to system /sbin/shutdown

Cisco FPR Series Security Appliance
INIT: Sending processes the TERM signal
Jul 14 11:40:53 %TTYD-2-TTYD_ERROR TTYD Error ttyd bad select

INIT: no more processes left in this runlevel


show web-session-limits

システムで使用可能な Web セッションのリストを表示するには、show web-session-limits コマンドを使用します。

show validate-task [ detail ]

構文の説明

Detail

Web セッション制限の詳細リストを表示します。

コマンド モード

scope system/scope services

コマンド履歴

リリース

変更内容

2.3.1

コマンドが追加されました。

使用上のガイドライン

これは、スコープシステム、スコープサービスの show コマンドのサブコマンドです。

次の例は、システム Web セッション制限の情報を表示する方法を示しています。

Firepower /fabric-interconnect # scope system
Firepower /system # scope services 
Firepower /system/services # show web-session-limits

Web Sessions:
    Maximum logins for single user Maximum Sessions
    ------------------------------ ----------------
    32                             256

次の例は、使用可能な Web セッションの詳細情報を表示する方法を示しています。

Firepower /system/services # show web-session-limits detail 

Web Sessions:
    Maximum logins for single user: 32
    Maximum Sessions: 256