国コード

国番号について

コントローラおよびアクセス ポイントは、法的な規制基準の異なるさまざまな国で使用できるように設計されています。アクセスポイント内の無線は、製造時に特定の規制ドメインに割り当てられています(ヨーロッパの場合は E など)が、国番号を使用すると、規制ドメイン(フランスの場合は FR、スペインの場合は ES など)内で稼働する特定の国を指定できます。国番号を設定すると、各無線のブロードキャスト周波数帯域、インターフェイス、チャネル、および送信電力レベルが国別の規制に準拠していることを確認できます。

日本の国番号について

国番号は、各国で合法的に使用できるチャネルを定義します。日本で使用できる国番号は、次のとおりです。

  • JP:コントローラに接続できるのは、-J 無線のみです。

  • J2:コントローラに接続できるのは、-P 無線のみです。

  • J3:コントローラに接続できるのは、- U、- P、および - Qの無線ですが、- U の周波数を使用します。

  • J4:コントローラに接続できるのは、2.4G JPQU および 5G PQU です。

日本の規制区域のアクセス ポイントでサポートされているチャネルと電力レベルの一覧については、『Channels and Maximum Power Settings for Cisco Aironet Lightweight Access Points』を参照してください。

国番号の設定の前提条件

  • 通常、deviceごとに 1 つの国番号を設定します。deviceの物理的な場所とそのアクセスポイントが一致しているコードを 1 つ設定します。device ごとに最大 20 の国番号を設定できます。これによって複数の国がサポートされ、1 台のdeviceからさまざまな国にあるアクセスポイントを管理できます。

  • multiple-country 機能を使用している場合、同じ RF グループに join する予定のすべてのdeviceは、同じ国のセットを同じ順序で設定する必要があります。

  • アクセスポイントは、使用可能なすべての法定周波数を使用できます。ただし、アクセスポイントは関連するドメインでサポートされる周波数に割り当てられます。

  • RF グループリーダーに設定されている国リストによって、メンバーが動作するチャネルが決定します。このリストは、RF グループメンバーに設定されている国とは無関係です。

  • 日本の規制ドメインにあるdeviceの場合は、deviceに join された - J 規制ドメインのアクセスポイントを少なくとも 1 つ持っている必要があります。

  • 指定した国が ap country list コマンドを使用して設定されている場合、wireless country country-code コンフィギュレーション コマンドを使用して国番号を削除することはできません。その逆も同様です。

国番号の設定(GUI)

手順


ステップ 1

[Configuration] > [Wireless] > [Access Points] > [Country] の順に選択します。 > > >

ステップ 2

[Country] ページで、アクセスポイントがインストールされている各国のチェックボックスをオンにします。複数のチェックボックスをオンにした場合、RRM チャネルと電力レベルが共通のチャネルと電力レベルに制限されることを記載したメッセージが表示されます。

ステップ 3

[Apply] をクリックします。


国番号の設定方法

手順

  コマンドまたはアクション 目的
ステップ 1

enable

例:

デバイス# enable

特権 EXEC モードを開始します。

ステップ 2

show wireless country supported

例:

デバイス# show wireless country supported

使用可能なすべての国番号のリストを表示します。

ステップ 3

configure terminal

例:

Device# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 4

ap dot11 24ghz shutdown

例:

デバイス(config)# ap dot11 24ghz shutdown

802.11b/g ネットワークをディセーブルにします。

ステップ 5

ap dot11 5ghz shutdown

例:

デバイス(config)# ap dot11 5ghz shutdown

802.11a ネットワークをディセーブルにします。

ステップ 6

ap country country_code

例:

デバイス(config)# ap country IN
ステップ 7

end

例:

Device(config)# end

特権 EXEC モードに戻ります。また、Ctrl+Z キーを押しても、グローバル コンフィギュレーション モードを終了できます。

ステップ 8

show wireless country channels

例:

デバイス# show wireless country channels

deviceに設定された国番号の使用可能なチャネルのリストを表示します。

(注)   

ステップ 6 で複数の国番号を設定した場合にのみ、ステップ 9 ~ 17 を実行します。

ステップ 9

configure terminal

例:

Device# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 10

no ap dot11 5ghz shutdown

例:

デバイス(config)# no ap dot11 5ghz shutdown

802.11a ネットワークをイネーブルにします。

ステップ 11

no ap dot11 24ghz shutdown

例:

デバイス(config)# no ap dot11 24ghz shutdown

802.11b/g ネットワークをイネーブルにします。

ステップ 12

end

例:

Device(config)# end

特権 EXEC モードに戻ります。また、Ctrl+Z キーを押しても、グローバル コンフィギュレーション モードを終了できます。

ステップ 13

ap name cisco-ap shutdown

例:

デバイス# ap name AP02 shutdown

アクセスポイントをディセーブルにします。

(注)   

国番号を設定しているアクセスポイントのみをディセーブルにすることを確認します。

ステップ 14

ap name cisco-ap no shutdown

例:

デバイス# ap name AP02 no shutdown

アクセスポイントを有効にします。

国番号の設定例

国番号のチャネルリストの表示

次に、deviceの国番号に使用可能なチャネルの一覧を表示する例を示します。

デバイス# show wireless country channels

Configured Country........................: US - United States
KEY: * = Channel is legal in this country and may be configured manually.
     A = Channel is the Auto-RF default in this country.
     . = Channel is not legal in this country.
     C = Channel has been configured for use by Auto-RF.
     x = Channel is available to be configured for use by Auto-RF.
  (-,-) = (indoor, outdoor) regulatory domain allowed by this country.
-----------------:+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
802.11bg         :
Channels         :                  1 1 1 1 1
                  1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
-----------------:+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
(-A ,-AB ) US    : A * * * * A * * * * A . . .
Auto-RF          : . . . . . . . . . . . . . .
-----------------:+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
802.11a          :                        1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
Channels         :3 3 3 4 4 4 4 4 5 5 6 6 0 0 0 1 1 2 2 2 3 3 4 4 5 5 6 6
                  4 6 8 0 2 4 6 8 2 6 0 4 0 4 8 2 6 0 4 8 2 6 0 9 3 7 1 5
-----------------:+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
(-A ,-AB ) US    : . A . A . A . A A A A A * * * * * . . . * * * A A A A*
Auto-RF          : . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
-----------------:+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
4.9GHz 802.11a   :
Channels         :                  1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2
                  1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
-----------------:+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
US (-A ,-AB )    : * * * * * * * * * * * * * * * * * * * A * * * * * A
Auto-RF          : . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
デバイス# show wireless country configured

Configured Country.......................... US - United States
Configured Country Codes
US - United States 802.11a Indoor,Outdoor/ 802.11b Indoor,Outdoor/ 802.11g Indoor,Outdoor