ステップ 1 | UCS-A# scope system
| システム モードを開始します。
|
ステップ 2 | UCS-A/system # scope control-ep policy
|
control-ep ポリシー モードを開始します。
|
ステップ 3 | UCS-A/system/control-ep # set backup-policy-ctrl source {local | global}
| フルステートバックアップ ポリシーおよびすべての構成のエクスポート ポリシーが、ローカルまたは Cisco UCS Central のどちらで定義されるかを決定します。
|
ステップ 4 | UCS-A/system/control-ep # set communication-policy-ctrl source {local | global}
| HTTP、CIM XML、Telnet、SNMP、Web セッション制限、管理インターフェイス モニタリング ポリシー設定を、ローカルまたは Cisco UCS Central のどちらで定義するかを決定します。
|
ステップ 5 | UCS-A/system/control-ep # set datetime-policy-ctrl source {local | global}
| 日付と時刻がローカルで定義されるかまたは Cisco UCS Central から取得されるかを決定します。
|
ステップ 6 | UCS-A/system/control-ep # set dns-policy-ctrl source {local | global}
| DNS サーバがローカルまたは Cisco UCS Central のどちらで定義されるかを決定します。
|
ステップ 7 | UCS-A/system/control-ep # set fault-policy-ctrl source {local | global}
| グローバル障害ポリシーがローカルまたは Cisco UCS Central のどちらで定義されるかを決定します。
|
ステップ 8 | UCS-A/system/control-ep # set infra-pack-ctrl source {local | global}
| 機能カタログとインフラストラクチャ ファームウェア ポリシーが、ローカルで定義されるかまたは Cisco UCS Central から取得されるかを決定します。
|
ステップ 9 | UCS-A/system/control-ep # set mep-policy-ctrl source {local | global}
| 管理対象エンドポイントがローカルまたは Cisco UCS Central のどちらで定義されるかを決定します。
|
ステップ 10 | UCS-A/system/control-ep # set monitoring-policy-ctrl source {local | global}
| Call Home、Syslog、TFTP Core Exporter 設定が、ローカルまたは Cisco UCS Central のどちらで定義されるかを決定します。
|
ステップ 11 | UCS-A/system/control-ep # set powermgmt-policy-ctrl source {local | global}
| 電源管理がローカルまたは Cisco UCS Central のどちらで定義されるかを決定します。
|
ステップ 12 | UCS-A/system/control-ep # set psu-policy-ctrl source {local | global}
| 電源装置がローカルまたは Cisco UCS Central のどちらで定義されるかを決定します。
|
ステップ 13 | UCS-A/system/control-ep # set security-policy-ctrl source {local | global}
| 認証およびネイティブ ドメイン、LDAP、RADIUS、TACACS+、トラスト ポイント、ロケールおよびユーザ ロールをローカルまたは Cisco UCS Central のどちらで定義するかを決定します。
|
ステップ 14 | UCS-A/system/control-ep # commit-buffer
| トランザクションをシステム設定にコミットします。
|