[Intel Hyper-Threading Technology] ドロップダウン リスト
|
プロセッサで Intel Hyper-Threading Technology を使用するかどうか。このテクノロジーでは、マルチスレッド ソフトウェア アプリケーションのスレッドを各プロセッサ内で並列に実行できます。次のいずれかになります。
オペレーティング システムがこの機能をサポートするかどうかについては、オペレーティング システムのベンダーに問い合わせることを推奨します。
|
[有効化されたコア数(Number of Enabled Cores)] ドロップダウン リスト
|
サーバ上の 1 つ以上の物理コアを無効にできます。次のいずれかになります。
オペレーティング システムがこの機能をサポートするかどうかについては、オペレーティング システムのベンダーに問い合わせることを推奨します。
|
[Execute Disable] ドロップダウン リスト
|
アプリケーション コードを実行できる場所を指定するために、サーバのメモリ領域を分類します。この分類の結果、悪意のあるワームがバッファにコードを挿入しようとした場合、プロセッサでコードの実行を無効にします。この設定は、損害、ワームの増殖、および特定クラスの悪意のあるバッファ
オーバーフロー攻撃を防止するのに役立ちます。次のいずれかになります。
オペレーティング システムがこの機能をサポートするかどうかについては、オペレーティング システムのベンダーに問い合わせることを推奨します。
|
[Intel VT] ドロップダウン リスト
|
プロセッサで Intel Virtualization Technology(VT)を使用するかどうか。このテクノロジーでは、1 つのプラットフォームで、複数のオペレーティング システムとアプリケーションをそれぞれ独立したパーティション内で実行できます。次のいずれかになります。
(注)
|
このオプションを変更した場合は、設定を有効にするためにサーバの電源を再投入する必要があります。
|
|
[Intel VT-d] ドロップダウン リスト
|
Intel Virtualization Technology for Directed I/O(VT-d)をプロセッサで使用するかどうか。次のいずれかになります。
|
[Intel VTD割り込み再マッピング(Intel VTD interrupt Remapping)] ドロップダウンリスト
|
プロセッサで Intel VT-d Interrupt Remapping をサポートするかどうか。次のいずれかになります。
|
[Intel VT-d PassThrough DMA] ドロップダウン リスト
|
プロセッサで Intel VT-d Pass-through DMA をサポートするかどうか。次のいずれかになります。
|
[Intel VTD Coherencyサポート(Intel VTD coherency support)] ドロップダウン リスト
|
プロセッサで Intel VT-d Coherency をサポートするかどうか。次のいずれかになります。
|
[Intel VTD ATS サポート(Intel VTD ATS support)] ドロップダウンリスト
|
プロセッサで Intel VT-d Address Translation Services(ATS)をサポートするかどうか。次のいずれかになります。
|
[CPUパフォーマンス(CPU Performance)] ドロップダウンリスト
|
サーバの CPU パフォーマンス プロファイルを設定します。パフォーマンス プロファイルは次のオプションで構成されます。
次のいずれかになります。
-
[Enterprise]:すべてのオプションが有効です。
-
[高スループット(High Throughput)]:DCU IP Prefetcher のみが有効になります。残りのオプションは無効になります。
-
[HPC]:すべてのオプションが有効です。 この設定はハイ パフォーマンス コンピューティングとも呼ばれます。
-
[カスタム(Custom)]:パフォーマンス プロファイルのすべてのオプションをサーバの BIOS セットアップから設定できます。また、Hardware Prefetcher オプションと Adjacent Cache-Line Prefetch オプションは、下記のフィールドで設定できます。
|
[ハードウェア プリフェッチャ(Hardware Prefetcher)] ドロップダウン リスト
|
プロセッサで、インテル ハードウェア プリフェッチャが必要に応じてデータおよび命令ストリームをメモリから取得し、統合 2 次キャッシュに入れることを許可するかどうか。次のいずれかになります。
|
[隣接キャッシュラインプリフェッチャ(Adjacent Cache Line Prefetcher)] ドロップダウン リスト
|
プロセッサで必要な行のみを取得するのではなく、偶数または奇数のペアのキャッシュ行を取得するかどうか。次のいずれかになります。
|
[DCUストリーマープリフェッチ(DCU Streamer Prefetch)] ロップダウン リスト
|
プロセッサで DCU IP Prefetch メカニズムを使用して履歴キャッシュ アクセス パターンを分析し、L1 キャッシュ内で最も関連性の高い行をプリロードします。次のいずれかになります。
|
[DCU IPプリフェッチャ(DCU IP Prefetcher)] ドロップダウン リスト
|
プロセッサで DCU IP Prefetch メカニズムを使用して履歴キャッシュ アクセス パターンを分析し、L1 キャッシュ内で最も関連性の高い行をプリロードします。次のいずれかになります。
|
[ダイレクトキャッシュアクセスサポート(Direct Cache Access Support)] ドロップダウン リスト
|
プロセッサで、データを I/O デバイスから直接プロセッサ キャッシュに入れることにより、I/O パフォーマンスを向上させることができます。この設定はキャッシュ ミスを減らすのに役立ちます。次のいずれかになります。
|
[電源技術(Power Technology)] ドロップダウン リスト
|
次のオプションの CPU 電源管理設定を指定できます。
[Power Technology] は次のいずれかになります。
-
[カスタム(Custom)]:前述の BIOS パラメータの個々の設定が使用されます。これらの BIOS パラメータのいずれかを変更する場合は、このオプションを選択する必要があります。
-
[無効(Disabled)]:サーバで CPU 電源管理は実行されず、前述の BIOS パラメータの設定が無視されます。
-
[エネルギー効率(Energy Efficient)]:前述の BIOS パラメータに最適な設定が決定され、これらのパラメータの個々の設定は無視されます。
|
[Enhanced Intel Speedstep Technology] ドロップダウン リスト
|
プロセッサで Enhanced Intel SpeedStep Technology を使用するかどうか。SpeedStep では、プロセッサの電圧やコア周波数をシステムが動的に調整します。SpeedStep を有効にすると、平均電力消費量と平均熱発生量が減少する可能性があります。次のいずれかになります。
オペレーティング システムがこの機能をサポートするかどうかについては、オペレーティング システムのベンダーに問い合わせることを推奨します。
(注)
|
[Power Technology] を [Custom] に設定する必要があります。そのようにしない場合、このパラメータの設定は無視されます。
|
|
[Intel Turbo Boost Technology] ドロップダウン リスト
|
プロセッサで Intel Turbo Boost Technology を使用するかどうか。このテクノロジーでは、仕様よりも低い電力、温度、または電圧でプロセッサが動作していると、自動的にそのプロセッサの周波数が上がります。次のいずれかになります。
(注)
|
[Power Technology] を [Custom] に設定する必要があります。そのようにしない場合、このパラメータの設定は無視されます。
|
|
[プロセッサC3レポート(Processor C3 Report)] ドロップダウン リスト
|
BIOS からオペレーティング システムに C3 レポートを送信するかどうか。OS はレポートを受信すると、プロセッサを電力量の少ない C3 状態に移行してエネルギー使用量を減らし、最適なプロセッサ パフォーマンスを維持できます。次のいずれかになります。
(注)
|
[Power Technology] を [Custom] に設定する必要があります。そのようにしない場合、このパラメータの設定は無視されます。
|
|
[プロセッサC6レポート(Processor C6 Report)] ドロップダウン リスト
|
BIOS からオペレーティング システムに C6 レポートを送信するかどうか。OS はレポートを受信すると、プロセッサを電力量の少ない C6 状態に移行してエネルギー使用量を減らし、最適なプロセッサ パフォーマンスを維持できます。次のいずれかになります。
(注)
|
[Power Technology] を [Custom] に設定する必要があります。そのようにしない場合、このパラメータの設定は無視されます。
|
|
[プロセッサの電源状態C1拡張(Processor Power State C1 Enhanced)] ドロップダウン リスト
|
C1 ステートに入ったときに、CPU が最小周波数に移行するかどうか。次のいずれかになります。
|
[P-STATE調整(P-STATE Coordination)] ドロップダウン リスト
|
BIOS がオペレーティング システムに P-state サポート モデルを通信する方法を定義できます。Advanced Configuration and Power Interface(ACPI)仕様で定義される 3 つのモデルがあります。
-
[HW_ALL]:プロセッサ ハードウェアが、依存性のある論理プロセッサ(パッケージ内のすべての論理プロセッサ)間の P-state を調整します。
-
[SW_ALL]:OS Power Manager(OSPM)が、依存性のある論理プロセッサ(物理パッケージ内のすべての論理プロセッサ)間の P-state を調整します。すべての論理プロセッサで遷移を開始する必要があります。
-
[SW_ANY]:OS Power Manager(OSPM)が、依存性のある論理プロセッサ(パッケージ内のすべての論理プロセッサ)間の P-state を調整します。ドメイン内の任意の論理プロセッサで遷移を開始する場合があります。
(注)
|
[Power Technology] を [Custom] に設定する必要があります。そのようにしない場合、このパラメータの設定は無視されます。
|
|
[ブート パフォーマンス モード(Boot Performance Mode)] ドロップダウン リスト
|
オペレーティング システムへのハンドオフ前に設定される BIOS のパフォーマンス ステータスを選択できます。次のいずれかになります。
|
[エネルギーパフォーマンスの調整(Energy Performance Tuning)] ドロップダウン リスト
|
エネルギー効率のバイアス調整のために BIOS またはオペレーティング システムを選択できます。次のいずれかになります。
|
[エネルギーパフォーマンス(Energy Performance)] ドロップダウン リスト
|
システム パフォーマンスまたはエネルギー効率がこのサーバで重要かどうかを判断できます。次のいずれかになります。
|
[パッケージのCステートの制限(Package C State Limit)] ドロップダウン リスト
|
アイドル時にサーバ コンポーネントが使用できる電力量。次のいずれかになります。
-
[C0 ステート(C0 state)]:サーバはすべてのサーバ コンポーネントに常にフル パワーを提供します。このオプションでは、最高レベルのパフォーマンスが維持され、最大量の電力が必要となります。
-
[C1 ステート(C1 state)]:CPU のアイドル時に、システムは電力消費を少し減らします。このオプションでは、必要な電力が C0 よりも少なく、サーバはすばやくハイ パフォーマンス モードに戻ることができます。
-
[C3 ステート(C3 state)]:CPU のアイドル時に、システムは C1 オプションの場合よりもさらに電力消費を減らします。この場合、必要な電力は C1 または C0 よりも少なくなりますが、サーバがハイ パフォーマンス モードに戻るのに要する時間が少し長くなります。
-
[C6 ステート(C6 state)]:CPU のアイドル時に、システムは C3 オプションの場合よりもさらに電力消費を減らします。このオプションを使用すると、C0、C1、または C3 よりも電力量が節約されますが、サーバがフルパワーに戻るまでにパフォーマンス上の問題が発生する可能性があります。
-
[C7 ステート(C7 state)]:CPU のアイドル時に、サーバはコンポーネントが使用できる電力量を最小にします。このオプションでは、節約される電力量が最大になりますが、サーバがハイ パフォーマンス モードに戻るのに要する時間も最も長くなります。
-
[制限なし(No Limit)]:サーバは、使用可能な任意の C ステートに入ることがあります。
|
[拡張APIC(Extended APIC)] ドロップダウン リスト
|
拡張 APIC サポートを有効または無効にできます。次のいずれかになります。
|
[ワークロード設定(Workload Configuration)] ドロップダウン リスト
|
ワークロードの特性を最適化するようにパラメータを設定できます。次のいずれかになります。
(注)
|
ワークロード構成は [バランス(Balanced)] に設定することをお勧めします。
|
|
[CPU HWPM] ドロップダウン リスト
|
CPU のパフォーマンスとエネルギー効率を向上させるために、ハードウェア電源管理(HWPM)インターフェイスを有効にします。次のいずれかになります。
-
[無効(Disabled)]:P-State は先行するプロセッサの生成時と同じ方法で制御されます。
-
[ネイティブ モード(Native Mode)]:HWPM はソフトウェア インターフェイスを介してオペレーティング システムと連動します。
-
[OOB モード(OOB Mode)]:CPU は、オペレーティング システムのエネルギー効率に基づいて周波数を自律的に制御します。
|
[CPU の自律 Cstate(CPU Autonomous Cstate)] ドロップダウン リスト
|
CPU の自律 C-State を有効にします。これにより、HALT 命令が MWAIT 命令に変換されます。次のいずれかになります。
|
[プロセッサ CMCI(Processor CMCI)] ドロップダウン リスト
|
Corrected Machine Check イベント時に CPU によって割り込みをトリガーできます。Corrected Machine Check Interrupt(CMCI)を使用すると、従来のポーリング タイマーよりも速く反応できます。次のいずれかになります。
|