The documentation set for this product strives to use bias-free language. For the purposes of this documentation set, bias-free is defined as language that does not imply discrimination based on age, disability, gender, racial identity, ethnic identity, sexual orientation, socioeconomic status, and intersectionality. Exceptions may be present in the documentation due to language that is hardcoded in the user interfaces of the product software, language used based on RFP documentation, or language that is used by a referenced third-party product. Learn more about how Cisco is using Inclusive Language.
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。 あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
目次
この章では、ISR G2 にインストールされる E シリーズ サーバに導入された新しい Cisco IOS コマンドについて説明します。
![]() (注) |
Cisco IOS コマンドは、最初の発行後に更新される場合があります。更新内容については、『Cisco IOS Interface and Hardware Component Command Reference』(http://www.cisco.com/en/US/docs/ios-xml/ios/interface/command/ir-cr-book.html)で確認してください。 |
この章は、次の項で構成されています。
CIMC の固定 IP アドレスと CIMC が使用するデフォルト ゲートウェイ ルータの IP アドレスを設定するには、インターフェイス コンフィギュレーション モードで imc ip address default-gateway コマンドを使用します。
imc ip address i ip_address subnet_mask default-gateway gateway_address
no imc ip address i p_address subnet_mask default-gateway gateway_address
ip_address |
CIMC の IP アドレス。 |
subnet_mask |
IP アドレスに付加するサブネット マスクであり、ホスト ルータと同じサブネットに属する必要があります。 |
gateway_address |
デフォルト ゲートウェイ ルータの IP アドレス。 |
インターフェイス コンフィギュレーション モード。
リリース |
変更内容 |
---|---|
15.2(4)M |
このコマンドが導入されました。 |
このコマンドは、インターフェイス コンフィギュレーション モードで使用します。
Router(config)# interface ucse slot/port
DHCP をイネーブルにしない場合、スタティック IP アドレスおよびサブネット マスクを指定するひつようがあります。
次に、CIMC のスタティック IP アドレスを設定する例を示します。
Router(config)# interface ucse 2/0 Router(config-if)# imc ip address 10.0.0.2 255.0.0.0 default-gateway 10.0.0.1
CIMC のダイナミック IP アドレスを設定するには、インターフェイス コンフィギュレーション モードで imc ip address dhcp コマンドを使用します。
imc ip address dhcp
no imc ip address
このコマンドには、引数はありません。 |
インターフェイス コンフィギュレーション モード。
リリース |
変更内容 |
---|---|
15.2(4)M |
このコマンドが導入されました。 |
このコマンドは、インターフェイス コンフィギュレーション モードで使用します。
Router(config)# interface ucse slot/port
次に、CIMC の DHCP IP アドレスを設定する例を示します。
Router(config)# interface ucse 2/0 Router(config-if)# imc ip address dhcp
特定の VLAN 番号用の VLAN コンフィギュレーション モードを入力するには、インターフェイス コンフィギュレーション モードで imc vlan コマンドを使用します。
imc vlan vlan_number
no imc vlan
vlan_number |
リモート マネージャの IP アドレス。 |
インターフェイス コンフィギュレーション モード。
リリース |
変更内容 |
---|---|
15.2(4)M |
このコマンドが導入されました。 |
このコマンドは、インターフェイス コンフィギュレーション モードで使用します。
Router(config)# interface ucse slot/port
次に、特定の VLAN の CIMC で VLAN コンフィギュレーション モードを開始する例を示します。
Router(config)# interface ucse 2/0 Router(config-if)# interface vlan 40
Cisco E シリーズ サーバの BIOS CMOS をリセットするには、EXEC モードで ucse cmos-reset コマンドを使用します。
ucse slot cmos-reset
slot |
Cisco E シリーズ サーバがインストールされているルータのスロット番号。 |
特権 EXEC モード。
リリース |
変更内容 |
---|---|
15.2(4)M |
このコマンドが導入されました。 |
このコマンドは、BIOS(Basic Input/Output System)を出荷時の初期状態にリセットします。 BIOS に対するユーザの変更は失われます。
次の例では、BIOS CMOS をリセットする方法を示します。
Router# ucse 2 cmos-reset
BIOS、CIMC、または RAID パスワードをリセットするには、EXEC モードで ucse password-reset コマンドを使用します。
ucse slot password-reset { BIOS | BMC | RAID }
slot |
Server モジュールがインストールされているルータのスロット番号。 |
BIOS |
BIOS パスワードをリセットします。 |
BMC |
CIMC パスワードをリセットします。 |
RAID |
RAID パスワードをリセットします。 |
特権 EXEC モード。
リリース |
変更内容 |
---|---|
15.2(4)M |
このコマンドが Cisco UCS E シリーズ サーバで初めて導入されました。 |
このコマンドの入力後、BIOS または BMC へのアクセス時に新しいパスワードの設定が要求されます。
次の例では、BIOS パスワードをリセットする方法を示します。
Router# ucse 2 password-reset BIOS Reset command sent
Cisco E シリーズ サーバ ホストまたは CIMC セッションを開始または閉じるには、EXEC モードで ucse session コマンドを使用します。
ucse slot session { imc [clear] | host [clear] }
slot |
Cisco E シリーズ サーバがインストールされているルータのスロット番号。 |
imc |
CIMC とのセッションを開始します。 |
imc clear |
既存の CIMC セッションをクリアします。 |
host |
ホスト Cisco E シリーズ サーバのセッションを開始します。 |
host clear |
ホスト Cisco E シリーズ セッションをクリアします。 |
特権 EXEC モード。
リリース |
変更内容 |
---|---|
15.2(4)M |
このコマンドが導入されました。 |
imc clear および host clear コマンドは、CIMC またはホストのアクティブ セッションを閉じます。 その結果、システムは、現在ログインしている他のユーザのセッションを閉じます。
CIMC またはホストでは、常に 1 つのアクティブなセッションだけが許可されます。 セッションの開始時に「接続は拒否されました」メッセージが表示された場合は、imc clear または host clear コマンドを入力することで現在アクティブなセッションを閉じます。
次に、CIMC セッションをクリアする例を示します。
Router# ucse 2 session imc clearCisco E シリーズ サーバ システムのグレースフル シャットダウンを実行するには、EXEC モードで ucse shutdown コマンドを使用します。
ucse slot shutdown
slot |
Cisco E シリーズ サーバがインストールされているルータのスロット番号。 |
特権 EXEC モード。
リリース |
変更内容 |
---|---|
15.2(4)M |
このコマンドが導入されました。 |
活性挿抜(OIR)時にホットスワップ可能なモジュールの取り外しまたは交換を行う場合にこのコマンドを使用します。
次に、サーバのグレースフル シャットダウンを実行する例を示します。
Router# ucse 2 shutdownCisco E シリーズ サーバのリセットおよびリロード情報を表示またはクリアするには、EXEC モードで ucse statistics コマンドを使用します。
ucse slot statistics clear
slot |
Cisco E シリーズ サーバがインストールされているルータのスロット番号。 |
clear |
Cisco E シリーズ サーバのリセットおよびリロード情報をクリアします。 |
特権 EXEC モード。
リリース |
変更内容 |
---|---|
15.2(4)M |
このコマンドが導入されました。 |
なし。
次に、サーバの統計情報を表示する例を示します。
Router# ucse 2 statistics Module Reset Statistics: CLI reset count = 0 CLI reload count = 0 Registration request timeout reset count = 0 Error recovery timeout reset count = 0 Module registration count = 1
Cisco E シリーズ サーバのハードウェアおよびソフトウェアに関する設定情報を表示するには、EXEC モードで ucse status コマンドを使用します。
ucse slot status [detailed]
slot |
Cisco E シリーズ サーバがインストールされているルータのスロット番号。 |
detailed |
Cisco E シリーズ サーバに関する詳細情報(サービス モジュールのステータスや reset および heartbeat-reset フラグの設定など)を表示します。 |
特権 EXEC モード。
リリース |
変更内容 |
---|---|
15.2(4)M |
このコマンドが導入されました。 |
なし。
次に、サーバのステータスを表示する例を示します。
Router# ucse 2 status Service Module is Cisco ucse 2/0 Service Module supports session via TTY line 131 Service Module is in Steady state Service Module reset on error is disabled Service Module heartbeat-reset is enabled
Cisco E シリーズ サーバの電源をただちに切断するには、EXEC モードで ucse stop コマンドを使用します。
ucse slot stop
slot |
Cisco E シリーズ サーバがインストールされているルータのスロット番号。 |
特権 EXEC モード。
リリース |
変更内容 |
---|---|
15.2(4)M |
このコマンドが導入されました。 |
なし。
次に、サーバの電源を切断する例を示します。
Router# ucse 2 stop Send server stop command