この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
目次
この章は、次の項で構成されています。
このガイドは、次の 1 つ以上に責任を持ち、専門知識を備えたデータセンター管理者を主な対象にしています。
このマニュアルの構成は、次のとおりです。
章 |
タイトル |
説明 |
---|---|---|
第 1 章 |
設定に関するクイック リファレンス |
E シリーズ サーバをすばやくセットアップし、使用するためのコマンドおよび手順のリストについて説明します。 |
第 2 章 |
Cisco UCS E-Series Serversの概要 |
E シリーズ サーバの概要、ハードウェアおよびソフトウェアの要件、および E シリーズ サーバ のオプションについて説明します。 |
第 3 章 |
ルータへの E シリーズ サーバのインストール |
ルータに E シリーズ サーバをインストールする方法を説明します。 |
第 4 章 |
設定上の違い |
Cisco SRE-V と E シリーズ サーバ、および ISR G2 と Cisco ISR 4451-X の設定の違いを示します。 |
第 5 章 |
CIMC アクセスの設定 |
CIMC アクセスを設定するためのオプションについて説明します。 |
第 6 章 |
CIMC へのアクセス |
CIMC の概要と、CIMC にログインする方法について説明します。 |
第 7 章 |
RAID の管理 |
RAID オプションと、RAID の設定方法について説明します。 |
第 8 章 |
オペレーティング システムのインストール |
オペレーティング システムをインストールする方法について説明します。 |
第 9 章 |
ルータと E シリーズ サーバとの接続の設定 |
ルータと E シリーズ サーバ間の接続を設定する方法について説明します。 |
第 10 章 |
BIOS |
BIOS の概要、BIOS ファームウェアのインストール方法、BIOS セットアップ メニューへのアクセス方法について説明します。 |
第 11 章 |
破損した CIMC ファームウェアの復旧 |
破損した CIMC ファームウェアの復旧方法について説明します。 |
第 12 章 |
診断テスト |
診断テストを実行する方法について説明します。 |
第 13 章 |
Cisco IOS ソフトウェア コマンド リファレンス:ISR G2 |
ISR G2 と E シリーズ サーバを設定するための Cisco IOS コマンドのリストを示します。 |
第 14 章 |
Cisco IOS ソフトウェア コマンド リファレンス:Cisco ISR 4451-X |
Cisco ISR 4451-X と E シリーズ サーバを設定するための Cisco IOS コマンドのリストを示します。 |
このマニュアルでは、次の表記法を使用しています。
表記法 |
用途 |
---|---|
太字フォント |
コマンド、キーワード、およびユーザが入力したテキストは、太字フォントで示しています。 |
イタリック体フォント |
ドキュメント名、新規用語または強調する用語、値を指定するための引数は、イタリック体フォントで示しています。 |
courier フォント |
システムが表示するターミナル セッションおよび情報は、courier フォントで示しています。 |
[ ] |
角カッコの中の要素は、省略可能です。 |
{x | y | z} |
必ずいずれか 1 つを選択しなければならない必須キーワードは、波カッコで囲み、縦棒で区切って示しています。 |
[x | y | z] |
どれか 1 つを選択できる省略可能なキーワードは、角カッコで囲み、縦棒で区切って示しています。 |
string |
引用符を付けない一組の文字。 string の前後には引用符を使用しません。引用符を使用すると、その引用符も含めて string とみなされます。 |
< > |
パスワードのように出力されない文字は、山カッコで囲んで示しています。 |
[ ] |
システム プロンプトに対するデフォルトの応答は、角カッコで囲んで示しています。 |
! # |
コードの先頭に感嘆符(!)またはポンド記号(#)がある場合には、コメント行であることを示します。 |
![]() (注) |
「注釈」です。 |
![]() ヒント |
「問題解決に役立つ情報」です。 |
![]() 注意 |
「要注意」の意味です。 機器の損傷またはデータ損失を予防するための注意事項が記述されています。 |
![]() ワンポイント アドバイス |
時間を節約する方法です。 ここに紹介している方法で作業を行うと、時間を短縮できます。 |
![]() 警告 |
「警告」の意味です。 人身事故を予防するための注意事項が記述されています。 |
『http://www.cisco.com/en/US/docs/unified_computing/ucs/e/1.0/roadmap/e_series_road_map.html』に、すべての E シリーズ サーバドキュメントへのリンクが提供されています。
次の表に、現在のリリースに関するこのガイドでの重要な変更点の概要を示します。
機能 | 説明 | 参照先 |
---|---|---|
スタートアップ ガイドの統合 |
E シリーズ サーバをサポートするすべてのプラットフォーム(Cisco 2900 および 3900 Integrated Services Router(ISR G2)および Cisco 4451-X サービス統合型ルータ(Cisco ISR 4451-X))用の 1 冊のスタートアップ ガイド |
このマニュアル。 |
CIMC アクセスの設定 |
次の情報を提供します。 |
CIMC アクセスの設定 |
ルータと E シリーズ サーバ間の接続の設定 |
次の情報を提供します。 |
ルータと E シリーズ サーバ間の接続の設定 |
RAID |
強化された RAID 機能。 |
|
サーバのブート順の設定 |
デバイス カテゴリ内の特定のデバイスからサーバを起動するために追加されたサポート。 |
|
ホスト イメージ マッピング |
強化されたホスト イメージ マップ機能。 |
|
ホストへの診断イメージのマッピング |
強化された診断イメージ マッピング機能。 |
このマニュアルに関する技術的なフィードバック、または誤りや記載もれなどお気づきの点がございましたら、HTML ドキュメント内のフィードバック フォームよりご連絡ください。 ご協力をよろしくお願いいたします。