Cisco NCS 1004 モジュールの取り外しと交換

この章では、Cisco NCS 1004 モジュールを交換する手順について説明します。


注意    


NCS 1004 シャーシのすべてのモジュラスロットには、それぞれのモジュール(ラインカード、コントローラ、PSU およびファンユニット)を常に装着する必要があります。シャーシに付属するフィラーモジュールを装着するための、空のラインカードスロット。モジュールの交換またはアップグレード(活性挿抜、OIR)は、周囲温度が摂氏 30 度を下回る場合にのみ実行されます。コンポーネントの過熱を防ぐため、モジュールの OIR は 5 分以内に完了する必要があります。


ラインカードの取り外しと交換


注意    


ラインカードまたはフィラーモジュールの取り外しおよび交換手順は、周囲温度が摂氏 30 度を下回る場合にのみ実行されます。シャーシコンポーネントの過熱を防ぐため、これらの手順は 5 分以内に完了する必要があります。


手順


ステップ 1

シャーシからラインカードを取り出します。

ステップ 2

ラインカードを取り外し、別のラインカードと交換します。ラインカードの取り付け手順の詳細については、「ラインカードの取り付け」を参照してください。


電源装置の取り外しと交換

ここでは、電源装置の取り外しと交換方法について説明します。

始める前に

電源を切断します。

  • 電源装置の電源を切る前に、ブレーカーの電源を落としてください。

  • AC 電源装置の場合は、ケーブル留めと電源ケーブルを取り外します。

  • DC 電源の場合は、保護カバー、留め具、およびラグを取り外します。

手順


ステップ 1

ロックラッチを左に押してロックを解除します。

図 1. DC PSU のロックラッチ

1

ロックラッチ

図 2. AC PSU のロックラッチ

1

ロックラッチ

ステップ 2

片手でハンドルを持ち、もう一方の手で PSU を支えながら、PSU をスロットからゆっくりと引き出します。

図 3. 電源装置の取り外し

PSU の交換については、「電源モジュール」を参照してください。


コントローラの取り外しと交換

この手順では、コントローラの取り外しと交換について詳しく説明します。

手順


ステップ 1

トルクスドライバを使用して、コントローラの 2 本のネジを緩めます。

ステップ 2

片手でハンドルを持ち、もう一方の手でコントローラを支えながら、コントローラをスロットからゆっくりと取り外します。

図 4. コントローラの取り外し

次のタスク

コントローラの交換については、「コントローラの設置」を参照してください。

ファンユニットの取り外しと交換

このタスクには、ファンユニットの取り外しと交換に関する情報が含まれています。


注意    


摂氏 30 度の周囲温度でのファントレイユニットの OIR 持続時間は 5 分です。


手順


ステップ 1

バネ付きレバーを親指で左に押したままにします(ロック解除位置)。

図 5. 保持位置またはロック解除位置にあるバネ付きレバー

1

バネ付きレバー

ステップ 2

ファンユニットのハンドルを使用してファンユニットをシャーシから引き出し、もう一方の手でファンユニットを支えます。

図 6. ファン装置の取り外し

次のタスク

ファンユニットの交換については、「ファンユニットの取り付け」を参照してください。

Secure Erase を使用したディスクのデータの消去

NCS 1004 に障害が発生した場合は、TAC に連絡して、返品許可(RMA)リクエストを開始してください。RMA リクエストを開始する前に、ユーザーは Secure Erase 機能を使用して、NCS 1004 ディスクのデータを安全に消去できます。


警告


この手順は、RMA 時にのみ使用します。


始める前に

RMA 用に計画されている NCS 1004 ユニットは、データセンターとネットワークから取り外す必要があります。ユーザーは、コンソールポートのみを使用して NCS 1004 にアクセスする必要があります。

手順


ステップ 1

NCS 1004 が起動すると(電源の再投入)、次のメッセージが表示されます。


Version 2.19.1266. Copyright (C) 2019 American Megatrends, Inc.                 
BIOS Date: 07/09/2019 14:44:28 Ver: 0ACHI420                                    
Press <DEL> or <ESC> to enter setup.
Press DEL or ESC key to enter BIOS.

DEL または ESC キーを押して BIOS に入ります。

ステップ 2

矢印キーを使用して [Advanced] タブを選択します。

[Advanced] タブには、HDD Secure Erase などのディスクセキュリティの詳細が表示されます。

ステップ 3

[HDD Secure Erase] を選択して、データを安全に消去します。

Secure Erase をサポートする SSD のリストが表示されます。D:13 は CPU SSD、D:14 はシャーシ SSD です。

ステップ 4

矢印キーを使用して、データを消去する SSD を選択します。

ステップ 5

確認の画面で、[Yes] を選択します。

確認後、選択した SDD 内のデータが安全に消去されます。