コール管理レコード

この章では、Unified Communications Manager システムが生成する通話管理記録 (CMR) の形式とロジック、および CMR ファイルにアクセスする方法について説明します。

通話管理記録の概要

Unified Communications Manager システムは通話管理レコード (CMR) を生成します。 この情報は、請求記録の生成やネットワーク分析などの後処理アクティビティに使用できます。

システムをインストールすると、CMR はデフォルトで無効のままになります。システムの稼働中はいつでも CMR を有効または無効にすることができます。 変更を有効にするために、 Unified Communications Manager を再起動する必要はありません。 システムはすべての変更に対して数秒以内に応答します。 システムは CMR または診断データを CDR データとは別に有効にします。

CMR 処理中

CMR レコードには、ストリーミングされた通話の音声とビデオの品質に関する情報が保存されます。

Unified Communications Manager が発信または着信すると、システムは通話の終了時に CDR レコードを生成します。 システムは CDR をフラットファイル (テキストファイル) に書き込みます。 Unified Communications Manager 内では、コール制御が CDR レコードを生成します。 システムは、特定の通話に対して重要な変更 (通話の終了、通話の転送、通話のリダイレクト、通話の分割、通話への参加など) が発生すると、レコードを書き込みます。

CMR レコードが有効な場合、書き込まれるレコードの数は通話のタイプと通話シナリオによって異なります。 診断が有効になっている場合、デバイスは通話ごとに CMR レコードを生成します。 システムは、コールに含まれる IP 電話ごと、または Media Gateway Control Protocol (MGCP) ゲートウェイごとに、1 つの CMR レコードを書き込みます。 システムはこれらのレコードを EnvProcessCdr に送信し、そこでレコードがフラットファイルに書き込まれます。


(注)  


SCCP デバイスでの保留および再開通話の場合、通話が保留になった回数に基づいて複数の CMR レコードが生成されます。


Unified Communications Manager は、CMR レコードを生成しますが、レコードの後処理は行いません。 システムはレコードをカンマ区切りのフラットファイルに書き込み、定期的に CDR レポジトリに渡します。 CMR ファイルは、フラットファイル内の特定のファイル名形式を表しています。

ファイル名の形式

次の例は、ファイル名の完全な形式を示しています:tag_clusterId_NodeId_datetime_seqNumber

  • tag:ファイルのタイプを CDR または CMR のいずれかで示します。

  • clusterId:Unified Communications Manager データベースが存在するクラスタまたはサーバーを示します。

  • nodeId:ノードを識別します。

  • Datetime - yyyymmddhhmm の形式で UTC 時間を指定します。

  • seqnumber:シーケンス番号を指定します。

ファイル名の例を次に示します。

  • cmr_Cluster1_02_200404061011_6125

フラットファイル形式

CMR フラットファイルの形式は次のとおりです。

  • 1 行目—カンマ区切り形式のフィールド名のリスト。

  • 2 行目—カンマ区切り形式のフィールド タイプのリスト。

  • 3 行目—カンマ区切り形式のデータ。

  • 4 行目—カンマ区切り形式のデータ。

フラットファイルの例を次に示します。

Line1-"cmrRecordType","globalCallID_callManagerId","globalCallID_callId","origLegCallIdentifier",...
Line2-INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,...
Line3-1,1,388289,17586046,...
Line4-1,1,388293,17586054,...

SIP トランクの CMR

Unified Communications Manager は、Cisco Unified Border Element(CUBE)または SIP IOS ゲートウェイを経由する着信および発信 SIP トランク通話について、通話終了時のビデオと音声の情報とメトリックスを Call Management Records(CMR)に保存します。

CUBE は P-RTP-Stat ヘッダーのコール統計を BYE メッセージまたは BYE メッセージへの 200 OK 応答のいずれかで送信して、Unified Communications Manager の CMR を更新します。

通話が Session Manager Edition(SME)を通じてルーティングされると、CUBE によって送信された通話統計は、LEAF クラスターよりも SME で生成された CMR に記録されます。


(注)  


CMR は、[コール診断有効(Call Diagnostics Enabled)] サービスパラメータが有効になっている場合に、Unified Communications Manager によって生成されます。


P-RTP 統計形式

P-RTP-Stat の形式は以下の通りです:

P-RTP-Stat: PS=<Packets Sent>, OS=<Octets Sent>, PR=<Packets Recd>, OR=<Octets Recd>, PL=<Packets Lost>, JI=<Jitter>, LA=<Round Trip Delay in ms>, DU=<Call Duration in seconds>

以下の表では、P-RTP-Stat ヘッダー フィールドについて説明します。

表 1. P-RTP-Stat ヘッダー フィールド

フィールド

説明

PS

[送信パケット数(Packets Sent)]

OS

送信オクテット

PR

受信パケット数

または

受信オクテット

PL

[パケットロス(Packets Lost)]

JI

[ジッター(Jitter)]

LA

往復遅延(ミリ秒(ms))

DU

通話時間 (秒単位)

以下の例は、P-RTP-Stat ヘッダーを持つサンプルの BYE メッセージを示しています。

サンプル BYE メッセージ

BYE sip:45002@209.165.201.1:5060;transport=tcp SIP/2.0
Via: SIP/2.0/TCP 209.165.200.225:5060;branch=z9hG4bK1a2f5c92d361
From:<sip:1006@209.165.200.225>;tag=12734~95fd5a73-11ac-4642-9308-401b17a658fb-17711590
To:<sip:45002@209.165.201.1;tag=445~b5883d68-042a-4a73-adc3-6be8a5f9f263-25068153
Date: Fri, 13 Oct 2017 04:29:38 GMT
Call-ID: 1e4d2a80-9e014132-6e2-e11f4d0a@209.165.200.225
User-Agent: Cisco-CUCM12.5
P-Asserted-Identity: <sip:1006@209.165.200.225>
CSeq: 102 BYE
Reason: Q.850;cause=16
Session-ID: 97173553334349d0a9391305caa12733;remote=49fd996b345a4745b9db7f242ddaa446
Content-Length: 0
P-RTP-Stat: PS=3775,OS=649300,PR=3775,OR=604000,PL=0,JI=0,LA=4,DU=98

対応するサンプル通話管理記録

"cdrRecordType","globalCallID_callManagerId","globalCallID_callId","nodeId","directoryNum",
"callIdentifier","dateTimeStamp","numberPacketsSent","numberOctetsSent","numberPacketsReceived"
"numberOctetsReceived","numberPacketsLost","jitter","latency","pkid","directoryNumPartition",
"globalCallId_ClusterID","deviceName","varVQMetrics","duration","videoContentType","videoDuration",
"numberVideoPacketsSent","numberVideoOctetsSent","numberVideoPacketsReceived","numberVideoOctetsReceived",
"numberVideoPacketsLost","videoAverageJitter","videoRoundTripTime","videoOneWayDelay","videoReceptionMetrics",
"videoTransmissionMetrics","videoContentType_channel2","videoDuration_channel2","numberVideoPacketsSent_channel2",
"numberVideoOctetsSent_channel2","numberVideoPacketsReceived_channel2","numberVideoOctetsReceived_channel2",
"numberVideoPacketsLost_channel2","videoAverageJitter_channel2","videoRoundTripTime_channel2","videoOneWayDelay_channel2",
"videoReceptionMetrics_channel2","videoTransmissionMetrics_channel2" INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,VARCHAR(50),
INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,UNIQUEIDENTIFIER,VARCHAR(50),VARCHAR(50),
VARCHAR(129),VARCHAR(600),INTEGER,VARCHAR(10),INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,
INTEGER,VARCHAR(600),VARCHAR(600),VARCHAR(10),INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,INTEGER,
VARCHAR(600),VARCHAR(600) 2,1,48553,1,"",29258891,1515145049,3775,649300,3775,604000,0,0,4,"50870a6d-193d-478f-8971-0dc641a6058a",
"","StandAloneCluster","sip_trunk3_to_camserv_2_DO","",98,"",,,,,,,,,,"","","",,,,,,,,,,"",""
2,1,48553,1,"11011",29258890,1515145049,8900,7676700,8998,7676767,0,2,0,"7526cf73-ae78-48b1-9640-7ea19b546321","",
"StandAloneCluster","SEPCD1111000011","",98,"main",0,0,0,0,0,0,0,0,0,"","TxFrameRate=0","",,,,,,,,,,"",""

前述の例では、Unified Communications Manager は P-RTP-Stat ヘッダーで伝達される情報ごとにコール統計を CMR に挿入します。 P-RTP-Stat ヘッダーにフィールド値の一部しか含まれていない、またはいずれかのフィールドがない場合、Unified Communications Manager は利用可能なフィールド値で CMR を生成します。


(注)  


SIP トランクと関連のないフィールドにより、または CUBE から通話統計が受信されない場合、CMR のフィールドの一部は入力されません。


以下のシナリオでは、SIP トランク用に書き込まれた CMR がありません。

  • 着信 BYE メッセージまたは CUBE からの BYE メッセージに対する 200 OK レスポンスで、P-RTP-Stat ヘッダーがフィールドなしで存在します。

  • P-RTP-Stat ヘッダーは、CUBE からの着信 BYE メッセージまたは BYE メッセージへの 200 OK 応答に存在しません。

  • CUBE からの着信 BYE メッセージまたは 200 OK の BYE メッセージに P-RTP-Stat ヘッダーとフィールドが存在しますが、対応するフィールド値が空です。

ヘッドセットの CMR

Unified Communications Manager には、ヘッドセットの通話診断の詳細が保存されています。 詳細には、通話品質、損失パケット、受信パケット、ジッター、遅延などが含まれます。 ヘッドセットを使用する 2 台の電話間で通話がある場合、両方のヘッドセットの診断レコードが列「Headset-Stat」に個別に入力されます。 使用されている特定のヘッドセットのシリアル番号とメトリックスを表示することができます。

次の例は、ヘッドセットに対するサンプル BYE メッセージを示しています。

BYE sip:1@10.77.29.46:5060;transport=tcp SIP/2.0
RTP-TxStat: Dur=13,Pkt=658,Oct=105280
Date: Thu, 10 Jan 2019 06:22:08 GMT
From: "1020" <sip:1020@10.77.29.46>;tag=e0899d9508fc00064e7fc5d0-264cc0f8
Content-Length: 0
User-Agent: Cisco-CP9971/9.4.2
User-Agent: Cisco-CP9971/9.4.2
To: <sip:1@10.77.29.46>;tag=38869~03b645d3-522f-428d-a380-425f3fdaed66-28473124
Call-ID: e0899d95-08fc0003-44f9a213-39b10eeb@10.77.36.21
Via: SIP/2.0/TCP 10.77.36.21:51918;branch=z9hG4bK7a47320e
CSeq: 102 BYE
Headset-Stat: SN=AAA111BBB222, Metrics="Key=value;Key1=Value1Key=value;"

Max-Forwards: 70
RTP-RxStat: 
Dur=13,Pkt=657,Oct=113004,LatePkt=0,LostPkt=0,AvgJit=1,VQMetrics="MLQK=4.5000;MLQKav=4.5000;
MLQKmn=4.5000;MLQKmx=4.5000;MLQKvr=0.95;CCR=0.0000;ICR=0.0000;ICRmx=0.0000;CS=0;SCS=0"

ヘッドセットの CMR

Unified Communications Manager には、ヘッドセットの通話診断の詳細が保存されています。 詳細には、通話品質、損失パケット、受信パケット、ジッター、遅延などが含まれます。 ヘッドセットを使用する 2 台の電話間で通話がある場合、両方のヘッドセットの診断レコードが列「Headset-Stat」に個別に入力されます。 使用されている特定のヘッドセットのシリアル番号とメトリックスを表示することができます。

次の例は、ヘッドセットに対するサンプル BYE メッセージを示しています。

BYE sip:1@10.77.29.46:5060;transport=tcp SIP/2.0
RTP-TxStat: Dur=13,Pkt=658,Oct=105280
Date: Thu, 10 Jan 2019 06:22:08 GMT
From: "1020" <sip:1020@10.77.29.46>;tag=e0899d9508fc00064e7fc5d0-264cc0f8
Content-Length: 0
User-Agent: Cisco-CP9971/9.4.2
User-Agent: Cisco-CP9971/9.4.2
To: <sip:1@10.77.29.46>;tag=38869~03b645d3-522f-428d-a380-425f3fdaed66-28473124
Call-ID: e0899d95-08fc0003-44f9a213-39b10eeb@10.77.36.21
Via: SIP/2.0/TCP 10.77.36.21:51918;branch=z9hG4bK7a47320e
CSeq: 102 BYE
Headset-Stat: SN=AAA111BBB222, Metrics="Key=value;Key1=Value1Key=value;"

Max-Forwards: 70
RTP-RxStat: 
Dur=13,Pkt=657,Oct=113004,LatePkt=0,LostPkt=0,AvgJit=1,VQMetrics="MLQK=4.5000;MLQKav=4.5000;
MLQKmn=4.5000;MLQKmx=4.5000;MLQKvr=0.95;CCR=0.0000;ICR=0.0000;ICRmx=0.0000;CS=0;SCS=0"

CMRs のセットアップ

Cisco Unified CM Administration の [サービスパラメータの設定(Service Parameters Configuration)] ウィンドウで CMR を設定できます。

  1. [サービスパラメータの設定(Service Parameters Configuration)] ウィンドウにアクセスするには、Cisco Unified CM Administration[システム(System)] > [サービスパラメータ(Service Parameters)]を選択します。

  2. [ 詳細設定 ] ボタンを選択します。

  3. [コール診断有効(Call Diagnostics Enabled)] パラメータを選択します。

このパラメータは、システムが CMR (通話診断レコードとも呼ばれます) を生成するかどうかを決定します。 有効な値は、Disabled (CMR を生成しない)、Enabled Only when CDR Enabled Flag が True (CDR Enabled Flag サービスパラメータが True に設定されている場合にのみ CMR を生成する)、または Enabled Regardless of CDR Enabled Flag (CDR Enabled Flag に関係なく CMR を生成する) を指定します。 これは必須のフィールドです。 既定値では [無効] です。

機能の制限

この機能は SME コール フローではサポートされていません。

  • SME の CUBE/IOS GW から通話統計を受信すると、Unified Communications Manager は CMR (CMR が有効になっている場合) を生成しますが、他のノードに発信 BYE または BYE の 200OK の通話統計を転送することはできません。

  • サンプル コール フロー:

    Phone1 > CUBE/IOS GW > SME > CUCM1 > Phone2

    上記のコール シナリオでは、SME は CUBE を指すトランク側の CMR を生成します。 これらの統計はリーフノードに転送されません。 Phone2 の場合、CMR はリーフ ノードで記録されます。

CPU 使用率

Cisco は CDR および/または CMR が有効なとき、CPU 使用率を測定するために基本的なテストを行いました。 CPU 使用率のテストは、サブスクライバーで測定され、パブリッシャーでは測定されませんでした。 CDR Loader 設定と外部課金サーバーの CDR Management 設定により、実際の結果は異なる場合があります。 次の表はこれらのテストの結果を表示します。


(注)  


これらのテストは、 Unified Communications Manager リリース 8.0 (1) で実行されました。


表 2. CDR および CMR CPU 使用率

CDR および CMR の有効化/無効化

Cisco Unified CM CPU 使用率の平均増加率 %

合計 CPU 使用率の平均増加率 %

Cisco Unified CM CPU の % 増加

CPU の合計 % 増加

CDR が無効、CMR が無効

6.17

11.15

-

-

CDR 有効、CMR 無効

6.99

12.10

13.18

8.57

CDR 無効、CMR 有効

6.38

11.24

3.43

0.86

CDR 有効、CMR 有効

7.71

13.04

24.92

17.02