Cisco UCS Manager アダプタの使用

この章は、次の項で構成されています。

リソースの手動検出

Cisco UCS 管理パック リリース 2.0(3) から、手動でオブジェクトを検出すること、リソースの種類を選択すること、どのメトリックに関するリソースを収集する必要があるかを選択することができます。


(注)  


メトリックを手動で収集する場合、次の制限が生じます。

  • UCS FI Eth ポート チャネル、UCS FI FC ポート チャネル、UCS FI FCoEポート チャネルなどのポート チャネルのメトリックは、UCS FI が収集対象として選択されている場合に収集されます。

  • UCS サービス プロファイルのメトリックは、UCS サーバが収集対象として選択されている場合に収集されます。

  • インベントリは、オブジェクトの直接の親が収集対象として選択されている場合に確立されます。


始める前に

[新しいリソースの自動検出(Auto Discover New Resource)] の値として [False] を選択します。UCS Manager アダプタのアダプタ インスタンスを構成する方法については、Cisco UCS Manager アダプタ インスタンスの作成と編集を参照してください。

手順


ステップ 1

[Operations Manager] web UI にアクセスします。

ステップ 2

リリースバージョン vROps 8.6 以降の場合は、[環境(Environment)] > [インベントリ(Inventory)]に移動します。

(注)  

 

リリースバージョン vROps 8.5 以前の場合は、[管理(Administration)] > [インベントリ(Inventory)]に移動します。

ステップ 3

[インベントリ(Inventory)] から、[アダプタ インスタンス(Adapter Instances)] > [UCS Manager Adapter(UCS Manager アダプタ)]を展開します。

ステップ 4

リストから、リソースを検出する必要があるアダプタ インスタンスを選択します。

ステップ 5

[オブジェクトの検出(Discover Objects)] アイコンをクリックします。

[オブジェクトの検出(Discover Objects)] ページが表示されます。

ステップ 6

以下を確認して完了します。

名前

説明

コレクタ

使用可能なコレクタまたはコレクタ グループを一覧表示します。

アダプタのタイプ(Adapter Type)

使用可能なアダプタ タイプを一覧表示します。

アダプタ インスタンス

使用可能なアダプタ インスタンスを一覧表示します。

検出情報(Discovery Info)

[UCSMリソース検出(UCSM Resource Discovery)] を選択します。

[新規オブジェクトのみ(Only New Objects)]

新しいオブジェクトを検出するか、すべてのオブジェクトを検出して一覧表示するかを指定します。

ステップ 7

[OK] をクリックします。


データ収集

各収集周期中に、アダプタは UCS ドメインからメトリック値、イベント、および関係を取得します。

UCS Manager アダプタは、UCS ドメインから次の統計を収集します。

リソースの種類名:UCS ドメイン

サポートされているメトリック

メトリック キー

説明

アベイラビリティ

UCS ドメインの可用性

サポートされているプロパティ

プロパティ

説明

UCS Managerバージョン

UCS Manager のバージョン

リソースの種類名:UCS シャーシ

サポートされているメトリック

メトリックキー

説明

動作状態(Operational State)

シャーシの動作状態

入力電力(ワット)

ワット単位での入力電力

出力電力(ワット)

ワット単位での出力電力

ファン モジュール | 排気温度(摂氏)

摂氏でのファン モジュールの排気温度

ファン モジュール | ファン | 速度(RPM)

RPM でのファンの速度

PSU | 入力電圧(ボルト)

ボルト単位での入力電圧

PSU | 内部温度(摂氏)

摂氏での内部温度

PSU | 出力電流(アンペア)

アンペア単位での出力電流

PSU | 出力電力(ワット)

ワット単位での出力電力

PSU | 出力電圧(ボルト)

ボルト単位での出力電圧

サポートされているプロパティ

プロパティ

説明

シリアル

UCS シャーシのシリアル

モデル

UCS シャーシのモデル

PSU | シリアル

PSU のシリアル

PSU | モデル

PSU のモデル

PSU | ファームウェア バージョン

PSU のファームウェア バージョン

ファン モジュール | シリアル番号

ファン モジュールのシリアル

ファン モジュール | モデル

ファン モジュールのモデル

ファン モジュール | ファン | シリアル

ファンのシリアル

ファン モジュール | ファン | モデル

ファンのモデル

ストレージ エンクロージャ | シリアル

ストレージ エンクロージャのシリアル

ストレージ エンクロージャ | モデル

ストレージ エンクロージャのモデル

ストレージ エンクロージャ | ベンダー

ストレージ エンクロージャのベンダー

ストレージ エンクロージャ | ローカル ディスク | シリアル

ローカル ディスクのシリアル

ストレージ エンクロージャ | ローカル ディスク | モデル

ローカル ディスクのモデル

ストレージ エンクロージャ | ローカル ディスク | ファームウェア バージョン

ローカル ディスクのファームウェア バージョン

ストレージ エンクロージャ | ローカル ディスク | 関連付けられたサーバ

ローカル ディスクに関連付けられているサーバ

ストレージ エンクロージャ | ローカル ディスク | ベンダー

ローカル ディスクのベンダー

ユーザ ラベル

シャーシのユーザー ラベル

リソースの種類名:UCS サーバ

サポートされているメトリック

メトリックキー

説明

動作電力

サーバの動作電力

動作状態

サーバの動作状態

ブレード サーバ | サーバのマザーボード | メモリ アレイ | メモリ ユニット | DDR アレイ温度(摂氏)

摂氏での DDR アレイ温度

ブレード サーバ | サーバのマザーボード | 電源 | 消費電力(ワット)

ワット単位での消費電力

ブレード サーバ | サーバのマザーボード | 電源 | 入力電流(アンペア)

アンペア単位での入力電流

ブレード サーバ | サーバのマザーボード | 電源 | 入力電圧(ボルト)

ボルト単位での入力電圧

ブレード サーバ | サーバのマザーボード | プロセッサ ユニット | CPU 温度(摂氏)

摂氏での CPU 温度

ブレード サーバ | サーバのマザーボード | プロセッサ ユニット | 入力電流(アンペア)

アンペア単位での入力電流

ブレード サーバ | サーバのマザーボード | 温度統計情報 | 前面温度(摂氏)

摂氏での前面温度

ブレード サーバ | サーバのマザーボード | 温度統計情報 | 背面温度(摂氏)

摂氏での背面温度

ラック ユニット | サーバのマザーボード | メモリ アレイ | メモリ ユニット | DDR アレイ温度(摂氏)

摂氏での DDR アレイ温度

ラック ユニット | サーバのマザーボード | 電力統計 | 消費電力(ワット)

ワット単位での消費電力

ラック ユニット | サーバのマザーボード | 電力統計 | 入力電流(アンペア)

アンペア単位での入力電流

ラック ユニット | サーバのマザーボード | 電力統計 | 入力電圧(ボルト)

ボルト単位での入力電圧

ラック ユニット | サーバのマザーボード | プロセッサ ユニット | CPU 温度(摂氏)

摂氏での CPU 温度

ラック ユニット |サーバのマザーボード |プロセッサ ユニット | 入力電流(アンペア)

アンペア単位での入力電流

ラック ユニット | サーバのマザーボード | 温度統計 | 前面温度(摂氏)

摂氏での前面温度

ラック ユニット | サーバのマザーボード | 温度統計 | 背面温度(摂氏)

摂氏での背面温度

ラック ユニット | ファン モジュール | ファン | 速度(RPM)

RPM でのファンの速度

ラック ユニット | ファン モジュール | 排気温度(摂氏)

摂氏での排気温度

ラック ユニット | PSU | 入力電圧(ボルト)

ボルト単位での入力電圧

ラック ユニット | PSU | 内部温度(摂氏)

摂氏での内部温度

ラック ユニット | PSU | 出力電流(アンペア)

アンペア単位での出力電流

ラック ユニット | PSU | 出力電力(ワット)

ワット単位での出力電力

ラック ユニット | PSU | 出力電圧(ボルト)

ボルト単位での出力電圧

サポートされているプロパティ

プロパティ

説明

シリアル

UCS サーバのシリアル

現在の動作電力

サーバの動作電力

モデル

サーバのモデル

BIOS Version

サーバの BIOS バージョン

ボード コントローラのバージョン

サーバのボード コントローラのバージョン

CIMC コントローラのバージョン

サーバの CIMC コントローラのバージョン

ブレード サーバ | アダプタ ユニット |ファームウェア バージョン

サーバ アダプタのファームウェア バージョン

ブレード サーバ | アダプタ ユニット | モデル

サーバ アダプタのモデル

ブレード サーバ | アダプタ ユニット | シリアル

サーバ アダプタのシリアル

ブレード サーバ | マザーボード | ストレージ コントローラ | ファームウェア バージョン

ストレージ コントローラのファームウェア バージョン

ブレード サーバ | マザーボード | ストレージ コントローラ | モデル

ストレージ コントローラのモデル

ブレード サーバ | マザーボード | ストレージ コントローラ | シリアル

ストレージ コントローラのシリアル

ブレード サーバ | マザーボード | ストレージ コントローラ | ベンダー

ストレージ コントローラのベンダー

ブレード サーバ | マザーボード | ストレージ コントローラ | ローカル ディスク | ファームウェア バージョン

ローカル ディスクのファームウェア バージョン

ブレード サーバ | マザーボード | ストレージ コントローラ | ローカル ディスク | モデル

ローカル ディスクのモデル

ブレード サーバ | マザーボード | ストレージ コントローラ | ローカル ディスク | シリアル

ローカル ディスクのシリアル

ブレード サーバ | マザーボード | ストレージ コントローラ | ローカル ディスク | ベンダー

ローカル ディスクのベンダー

ラック ユニット | アダプタ ユニット | ファームウェア バージョン

サーバ アダプタのファームウェア バージョン

ラック ユニット | アダプタ ユニット | モデル

サーバ アダプタのモデル

ラック ユニット | アダプタ ユニット | シリアル

サーバ アダプタのシリアル

ラック ユニット | マザーボード | ストレージ コントローラ | ファームウェア バージョン

ストレージ コントローラのファームウェア バージョン

ラック ユニット | マザーボード | ストレージ コントローラ | モデル

ストレージ コントローラのモデル

ラック ユニット | マザーボード | ストレージ コントローラ | シリアル

ストレージ コントローラのシリアル

ラック ユニット | マザーボード | ストレージ コントローラ | ベンダー

ストレージ コントローラのベンダー

ラック ユニット | マザーボード | ストレージ コントローラ | ローカル ディスク | ファームウェア バージョン

ローカル ディスクのファームウェア バージョン

ラック ユニット | マザーボード | ストレージ コントローラ | ローカル ディスク | モデル

ローカル ディスクのモデル

ラック ユニット | マザーボード | ストレージ コントローラ | ローカル ディスク | シリアル

ローカル ディスクのシリアル

ラック ユニット | マザーボード | ストレージ コントローラ | ローカル ディスク | ベンダー

ローカル ディスクのベンダー

ラック ユニット | ファン モジュール | モデル

ファン モジュールのモデル

ラック ユニット | ファン モジュール | シリアル

ファン モジュールのシリアル

ラック ユニット | ファン モジュール | ファン | モデル

ファンのモデル

ラック ユニット | ファン モジュール | ファン | シリアル

ファンのシリアル

ラック ユニット | PSU | ファームウェア バージョン

PSU のファームウェア バージョン

ラック ユニット | PSU | モデル

PSU のモデル

ラック ユニット | PSU | シリアル

PSU のシリアル

UUID

SMB サーバ インスタンスの固有識別子

ブレード サーバ | ストレージ エンクロージャ | シリアル

ストレージ エンクロージャのシリアル

ブレード サーバ | ストレージ エンクロージャ | モデル

ストレージ エンクロージャのモデル

ブレード サーバ | ストレージ エンクロージャ | ベンダー

ストレージ エンクロージャのベンダー

ブレード サーバ | ストレージ エンクロージャ | ローカル ディスク | シリアル

ローカル ディスクのシリアル

ブレード サーバ | ストレージ エンクロージャ | ローカル ディスク | モデル

ローカル ディスクのモデル

ブレード サーバ | ストレージ エンクロージャ | ローカル ディスク | ファームウェア バージョン

ローカル ディスクのファームウェア バージョン

ブレード サーバ | ストレージ エンクロージャ | ローカル ディスク | ベンダー

ローカル ディスクのベンダー

ユーザ ラベル

シャーシのユーザー ラベル

サーバ名

サーバの名前

リソースの種類名:UCS ファブリック インターコネクト

サポートされているメトリック

メトリックキー

説明

動作状態(Operational State)

FI の動作状態

負荷平均

ファブリック インターコネクトの CPU 負荷(平均)

使用可能なメモリ - 平均

ファブリック インターコネクトの使用可能なメモリ(平均)、MB 単位

キャッシュされたメモリ - 平均

ファブリック インターコネクトのキャッシュされたメモリ(平均)、MB 単位

ファン モジュール | ファン | 速度(RPM)

RPM でのファンの速度

ファン モジュール | 排気温度(摂氏)

摂氏でのファンの排気温度

PSU | 電流(アンペア)

アンペア単位での出力電流

PSU | 電力(ワット)

ワット単位での出力電力

PSU | 電圧(ボルト)

ボルト単位での出力電圧

サポートされているプロパティ

プロパティ

説明

シリアル

UCS FI のシリアル

モデル

UCS FI のモデル

カーネルバージョン

UCS FI のカーネル バージョン

ファームウェアバージョン

UCS FI のファームウェア バージョン

PSU | シリアル

PSU のシリアル

PSU | モデル

PSU のモデル

PSU | ファームウェア バージョン

PSU のファームウェア バージョン

ファン モジュール | シリアル

ファンモジュールのシリアル

ファン モジュール | モデル

ファン モジュールのモデル

ファン モジュール | ファン | シリアル

ファンのシリアル

ファン モジュール | ファン | モデル

ファンのモデル

リソースの種類名:UCS サービス プロファイル

サポートされているメトリック

メトリックキー

説明

関連付け状態

サービス プロファイルの関連付け状態

vNIC | エラー カウンタ | Rx エラー 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信エラー パケット数の差分

vNIC | エラー カウンタ | Tx エラー 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の差分

vNIC | エラー カウンタ | Rx エラー 合計(パケット)

受信エラー パケット数の合計

vNIC | エラー カウンタ | Tx エラー 合計(パケット)

送信エラー パケット数の合計

vNIC | Rx カウンタ | Rx 差分(Bps)

1 秒あたりの受信バイト数の差分

vNIC | Rx カウンタ | Rx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信パケット数の差分

vNIC | Rx カウンタ | Rx 合計(バイト)

受信バイト数の合計

vNIC | Rx カウンタ | Rx 合計(パケット)

受信したパケット数の合計

vNIC | Tx カウンタ | Tx 差分(Bps)

1 秒あたりの送信バイト数の差分

vNIC | Tx カウンタ | Tx 合計(Bps)

1 秒あたりの送信バイト数の合計

vNIC | Tx カウンタ | Tx 合計(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の合計

vNIC | Tx カウンタ | Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信パケット数の差分

vHBA | エラー カウンタ | Rx エラー 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信エラー パケット数の差分

vHBA | エラー カウンタ | Tx エラー 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の差分

vHBA | エラー カウンタ | Rx エラー 合計(パケット)

受信エラー パケット数の合計

vHBA | エラー カウンタ | Tx エラー 合計(パケット)

送信エラー パケット数の合計

vHBA | Rx カウンタ | Rx 差分(Bps)

1 秒あたりの受信バイト数の差分

vHBA | Rx カウンタ | Rx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信パケット数の差分

vHBA | Rx カウンタ | Rx 合計(バイト)

受信バイト数の合計

vHBA | Rx カウンタ | Rx 合計(パケット)

受信したパケット数の合計

vHBA | Tx カウンタ | Tx 差分(Bps)

1 秒あたりの送信バイト数の差分

vHBA | Tx カウンタ | Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信パケット数の差分

vHBA | Tx カウンタ | Tx 合計(バイト)

送信バイト数の合計

vHBA | Tx カウンタ | Tx 合計(パケット)

送信したパケット数の合計

iSCSI vNIC | エラー カウンタ | Rx エラー 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信エラー パケット数の差分

iSCSI vNIC | エラー カウンタ | Tx エラー 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の差分

iSCSI vNIC | エラー カウンタ | Rx エラー 合計(パケット)

受信エラー パケット数の合計

iSCSI vNIC | エラー カウンタ | Tx エラー 合計(パケット)

送信エラー パケット数の合計

iSCSI vNIC | Rx カウンタ | Rx 差分(Bps)

1 秒あたりの受信バイト数の差分

iSCSI vNIC | Rx カウンタ | Rx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信パケット数の差分

iSCSI vNIC | Rx カウンタ | Rx 合計(バイト)

受信バイト数の合計

iSCSI vNIC | Rx カウンタ | Rx 合計(パケット)

受信したパケット数の合計

iSCSI vNIC | Tx カウンタ | Tx 差分(Bps)

1 秒あたりの送信バイト数の差分

iSCSI vNIC | Tx カウンタ | Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信パケット数の差分

iSCSI vNIC | Tx カウンタ | Tx 合計(バイト)

送信バイト数の合計

iSCSI vNIC | Tx カウンタ | Tx 合計(パケット)

送信したパケット数の合計

リソースの種類名:UCS IO モジュール

サポートされているメトリック

メトリックキー

説明

動作状態(Operational State)

IO モジュールの動作状態

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Align 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の同調差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Deferred-Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の遅延 Tx 差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | FCS 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の FCS 差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Int-Mac-Rx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信エラー パケット数の Int Mac Rx 差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Int-Mac-Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の Int Mac Tx 差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | 出力 Discard 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の出力廃棄差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Rx Error 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信エラー パケット数の差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Rx Error 合計(パケット)

受信エラー パケット数の合計

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Tx Error 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Tx Error 合計(パケット)

送信エラー パケット数の合計

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Under-Sized 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数のアンダー サイズ差分

バックプレーン ポート | Rx カウンタ | Rx 差分(Bps)

1 秒あたりの受信バイト数の差分

バックプレーン ポート | Rx カウンタ | Rx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信パケット数の差分

バックプレーン ポート | Rx カウンタ | Rx 合計(バイト)

受信バイト数の合計

バックプレーン ポート | Rx カウンタ | Rx 合計(パケット)

受信したパケット数の合計

バックプレーン ポート | Tx カウンタ | Tx 差分(Bps)

1 秒あたりの送信バイト数の差分

バックプレーン ポート | Tx カウンタ | Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信パケット数の差分

バックプレーン ポート | Tx カウンタ | Tx 合計(バイト)

送信バイト数の合計

バックプレーン ポート | Tx カウンタ | Tx 合計(パケット)

送信したパケット数の合計

サポートされているプロパティ

プロパティ

説明

シリアル

UCS IOM のシリアル

モデル

IOM のモデル

ファームウェアバージョン

IOM のファームウェア バージョン

リソースの種類名:UCS ファブリック エクステンダ

サポートされているメトリック

メトリックキー

説明

動作状態(Operational State)

ファブリック エクステンダの動作状態

PSU | 電流(アンペア)

アンペア単位での出力電流

PSU | 電力(ワット)

ワット単位での出力電力

PSU | 電圧(ボルト)

ボルト単位での出力電圧

ファン | 速度(RPM)

RPM での出力ファン速度

サポートされているプロパティ

プロパティ

説明

シリアル

UCS ファブリック エクステンダのシリアル

モデル

UCS ファブリック エクステンダのモデル

ファームウェアバージョン

UCS ファブリック エクステンダのファームウェア バージョン

PSU | シリアル

PSU のシリアル

PSU | モデル

PSU のモデル

PSU | ファームウェア バージョン

PSU のファームウェア バージョン

ファン | シリアル

ファンのシリアル

ファン | モデル

ファンのモデル

リソースの種類名:UCS FI サーバ ポート、UCS FI アップリンク ポート、UCS FI FcoE ストレージ ポート、UCS FI FcoE アップリンク ポート、UCS FI アプライアンス ポート

サポートされているメトリック

メトリックキー

説明

動作状態(Operational State)

FI ポートの動作状態

エラー カウンタ | Align 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の同調差分

エラー カウンタ | Deferred-Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の遅延 Tx 差分

エラー カウンタ | FCS 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の FCS 差分

エラー カウンタ | Int-Mac-Rx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信エラー パケット数の Int Mac Rx 差分

エラー カウンタ | Int-Mac-Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の Int Mac Tx 差分

エラー カウンタ | 出力 Discard 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の出力廃棄差分

エラー カウンタ | Rx エラーデルタ(パケット/秒)

1 秒あたりの受信エラー パケット数の差分

エラー カウンタ | Rx Error 合計(パケット)

受信エラー パケット数の合計

エラー カウンタ | Tx Error 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の差分

エラー カウンタ | Tx Error 合計(パケット)

送信エラー パケット数の合計

エラー カウンタ | Under-Sized 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数のアンダー サイズ差分

Rx カウンタ | Rx 差分(Bps)

1 秒あたりの受信バイト数の差分

Rx カウンタ | Rx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信パケット数の差分

Rx カウンタ | Rx 合計(バイト)

受信バイト数の合計

Rx カウンタ | Rx 合計(パケット)

受信したパケット数の合計

Rx カウンタ | Rx-Utilization(%)

インバウンド トラフィックの帯域幅使用率

Tx カウンタ | Tx 差分(Bps)

1 秒あたりの送信バイト数の差分

Tx カウンタ | Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信パケット数の差分

Tx カウンタ | Tx 合計l(バイト)

送信バイト数の合計

Tx カウンタ | Tx 合計(パケット)

送信したパケット数の合計

Tx カウンタ | Tx 使用率(%)

アウトバウンド トラフィック帯域幅使用率

サポートされているプロパティ

プロパティ

説明

動作速度(Bps)

ポートの動作速度

リソースの種類名:UCS FI FCoE ポート チャネル

サポートされているメトリック

メトリックキー

説明

動作状態(Operational State)

FI FCoE ポート チャネルの動作状態

エラー カウンタ | Rx エラーデルタ(パケット/秒)

1 秒あたりの受信エラー パケット数の差分

エラー カウンタ | Rx エラー合計(パケット)

受信エラー パケット数の合計

エラー カウンタ | Tx エラー差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の差分

エラー カウンタ | Tx エラー合計(パケット)

送信エラー パケット数の合計

Rx カウンタ | Rx 差分(Bps)

1 秒あたりの受信バイト数の差分

Rx カウンタ | Rx-差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信パケット数の差分

Rx カウンタ | Rx 合計(バイト)

受信バイト数の合計

Rx カウンタ | Rx 合計(パケット)

受信したパケット数の合計

Tx カウンタ | Tx 差分(Bps)

1 秒あたりの送信バイト数の差分

Tx カウンタ | Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信パケット数の差分

Tx カウンタ | Tx 合計(バイト)

送信バイト数の合計

Tx カウンタ | Tx 合計(パケット)

送信したパケット数の合計

リソースの種類名:UCS FI FC ポート チャネル

サポートされているメトリック

メトリック キー

説明

動作状態(Operational State)

FI FC ポート チャネルの動作状態

エラー カウンタ | Rx エラー差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信エラー パケット数の差分

エラー カウンタ | Rx エラー合計(パケット)

受信エラー パケット数の合計

エラー カウンタ | Tx エラー差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の差分

エラー カウンタ | Tx エラー合計(パケット)

送信エラー パケット数の合計

Rx カウンタ | Rx-差分(Bps)

1 秒あたりの受信バイト数の差分

Rx カウンタ | Rx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信パケット数の差分

Rx カウンタ | Rx 合計(バイト)

受信バイト数の合計

Rx カウンタ | Rx 合計(パケット)

受信したパケット数の合計

Rx カウンタ | Rx 使用率(%)

インバウンド トラフィックの帯域幅使用率

Tx カウンタ | Tx 差分(Bps)

1 秒あたりの送信バイト数の差分

Tx カウンタ | Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信パケット数の差分

Tx カウンタ | Tx 合計(バイト)

送信バイト数の合計

Tx カウンタ | Tx 合計(パケット)

送信したパケット数の合計

Tx カウンタ | Tx 使用率(%)

アウトバウンド トラフィック帯域幅使用率

サポートされているプロパティ

プロパティ

説明

動作速度(Bps)

UCS FI FC ポート チャネルの動作速度

リソースの種類名:UCS FI Eth ポート チャネル

サポートされているメトリック

メトリックキー

説明

動作状態(Operational State)

FI Eth ポート チャネルの動作状態

エラー カウンタ | Align 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の同調差分

エラー カウンタ | Deferred-Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の遅延 Tx 差分

エラー カウンタ | FCS 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の FCS 差分

エラー カウンタ | Int-Mac-Rx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信エラー パケット数の Int Mac Rx 差分

エラー カウンタ | Int-Mac-Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の Int Mac Tx 差分

エラー カウンタ | 出力破棄差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の出力廃棄差分

エラー カウンタ | Rx エラーデルタ(パケット/秒)

1 秒あたりの受信エラー パケット数の差分

エラー カウンタ | Rx エラー 合計(パケット)

受信エラー パケット数の合計

エラー カウンタ | Tx エラー差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の差分

エラー カウンタ | Tx エラー合計(パケット)

送信エラー パケット数の合計

エラー カウンタ | アンダー サイズ差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数のアンダー サイズ差分

Rx カウンタ | Rx 差分(Bps)

1 秒あたりの受信バイト数の差分

Rx カウンタ | Rx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信パケット数の差分

Rx カウンタ | Rx 合計(バイト)

受信バイト数の合計

Rx カウンタ | Rx 合計(パケット)

受信したパケット数の合計

Rx カウンタ | Rx 使用率(%)

インバウンド トラフィックの帯域幅使用率

Tx カウンタ | Tx 差分(Bps)

1 秒あたりの送信バイト数の差分

Tx カウンタ | Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信パケット数の差分

Tx カウンタ | Tx 合計(バイト)

送信バイト数の合計

Tx カウンタ | Tx 合計(パケット)

送信したパケット数の合計

Tx カウンタ | Tx 使用率(%)

アウトバウンド トラフィック帯域幅使用率

サポートされているプロパティ

プロパティ

説明

動作速度(Bps)

UCS FI Eth ポート チャネルの動作速度

ResourceKind Name:UCS FI FC Port

サポートされているメトリック

メトリックキー

説明

動作状態(Operational State)

FI FC ポートの動作状態

エラー カウンタ | Rx エラー差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信エラー パケット数の差分

エラー カウンタ | Tx エラー差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の差分

エラー カウンタ | Rx エラー合計(パケット)

受信エラー パケット数の合計

エラー カウンタ | Tx エラー合計(パケット)

送信エラー パケット数の合計

Rx カウンタ | Rx 差分(Bps)

1 秒あたりの受信バイト数の差分

Rx カウンタ | Rx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信パケット数の差分

Rx カウンタ | Rx 合計(バイト)

受信バイト数の合計

Rx カウンタ | Rx 合計(パケット)

受信したパケット数の合計

Rx カウンタ | Rx 使用率(%)

インバウンド トラフィックの帯域幅使用率

Tx カウンタ | Tx 差分(Bps)

1 秒あたりの送信バイト数の差分

Tx カウンタ | Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信パケット数の差分

Tx カウンタ | Tx 合計(バイト)

送信バイト数の合計

Tx カウンタ | Tx 合計(パケット)

送信したパケット数の合計

Tx カウンタ | Tx 使用率(%)

アウトバウンド トラフィック帯域幅使用率

サポートされているプロパティ

プロパティ

説明

動作速度(Bps)

UCS FI FC ポートの動作速度

リソースの種類名:UCS FI IO モジュール

サポートされているメトリック

メトリックキー

説明

動作状態(Operational State)

UCS FI IO モジュールの動作状態

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Align 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の同調差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ |遅延 Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の遅延 Tx 差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | FCS 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の FCS 差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Int-Mac-Rx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信エラー パケット数の Int Mac Rx 差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Int-Mac-Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の Int Mac Tx 差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | 出力破棄差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の出力廃棄差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Rx エラー差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Rx エラー合計(パケット)

受信エラー パケット数の合計

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Tx エラー差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数の差分

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | Tx エラー合計(パケット)

送信エラー パケット数の合計

バックプレーン ポート | エラー カウンタ | アンダーサイズ差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信エラー パケット数のアンダー サイズ差分

バックプレーン ポート | Rx カウンタ | Rx 差分(Bps)

1 秒あたりの受信バイト数の差分

バックプレーン ポート | Rx カウンタ | Rx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの受信パケット数の差分

バックプレーン ポート | Rx カウンタ | Rx 合計(バイト)

受信バイト数の合計

バックプレーン ポート | Rx カウンタ | Rx 合計(パケット)

受信したパケット数の合計

バックプレーン ポート | Tx カウンタ | Tx 差分(Bps)

1 秒あたりの送信バイト数の差分

バックプレーン ポート | Tx カウンタ | Tx 差分(パケット/秒)

1 秒あたりの送信パケット数の差分

バックプレーン ポート | Tx カウンタ | Tx 合計(バイト)

送信バイト数の合計

バックプレーン ポート | Tx カウンタ | Tx 合計(パケット)

送信したパケット数の合計

サポートされているプロパティ

プロパティ

説明

シリアル

UCS FI IO モジュールのシリアル

モデル

FI IO モジュールのモデル

ファームウェアバージョン

FI IO モジュールのファームウェア バージョン

リソースの種類名:UCS システム IO コントローラ

サポートされているメトリック

メトリックキー

説明

動作状態(Operational State)

UCS SIOC の動作状態

温度 | Cmc の温度(摂氏)

摂氏での Cmc 温度

温度 | 前面温度(摂氏)

摂氏での前面温度

温度 | 中央部温度(摂氏)

摂氏での中央部温度

温度 | 背面温度(摂氏)

摂氏での背面温度

温度 | Vic 温度(摂氏)

摂氏での Vic 温度

共有アダプタ | 動作状態

共有アダプタの動作状態

共有アダプタ | ファブリック ポート | NI エラー カウンタ | 短すぎる(エラー)

ファブリック ポートでの Too Short エラー

共有アダプタ | ファブリック ポート | NI エラー カウンタ | 長すぎる(エラー)

ファブリック ポートでの長すぎるエラー

共有アダプタ | ファブリック ポート | NI エラー カウンタ | 範囲内(エラー)

ファブリック ポートの範囲内エラー

共有アダプタ | ファブリック ポート | NI エラー カウンタ | フレーム Tx(エラー)

ファブリック ポートでのフレーム Tx エラー

共有アダプタ | ファブリック ポート | NI エラー カウンタ | Crc(エラー)

ファブリック ポートでの Crc エラー

サポートされているプロパティ

プロパティ

説明

シリアル

UCS SIOC のシリアル

モデル

UCS SIOC のモデル

ファームウェアバージョン

UCS SIOC のファームウェア バージョン

共有アダプタ | シリアル

共有アダプタのシリアル

共有アダプタ | モデル

共有アダプタのモデル

共有アダプタ | ファームウェア バージョン

共有アダプタのファームウェア バージョン


(注)  


ポート差分メトリックは、収集ポリシーで指定された統計収集間隔に基づいて計算されます。


Operations Manager の UCS Manager アラート

Operations Manager は、Cisco UCS Manager によって生成された障害のタイプに基づいてイベントを生成します。アダプタは、Cisco UCS Manager の障害ごとにシステム低下イベントを生成します。これらのイベントは、Operations Manager でアラートを生成するための症状として使用され、 [UCSM 概要(UCSM Overview)] ダッシュボードのアラート ウィジェットで表示できます。アダプタは、しきい値障害、情報シビラティの障害、FSM、または構成タイプを除くすべての UCS Manager 障害をサポートします。

アラートの詳細を表示するには、 [UCSM 概要(UCSM Overview)] ダッシュボードのアラート リストからアラートをダブルクリックします。アラートは、[アラート(Alerts)] タブからも表示できます。アラートを生成する理由、UCS オブジェクトへの影響、アラートを処理するための推奨アクションなどの詳細を表示できます。


(注)  


UCS Manager からクリアされた障害は非アクティブ状態に移行しますが、vRealize アラート ウィジェットに保存されて表示されます。ただし、非アクティブな障害は表示されないようにビューをカスタマイズすることができます。

UCS Manager の障害に対して生成されたアラートとともに、次のアラートも生成されます。

  • サーバ電源状態変更アラート

サーバ電源状態変更アラート

サーバ電源状態変更アラートは、UCS サーバの電源状態が正常から異常に変化したときに生成されます。たとえば、電源状態がオンからオフに変更されると、アラートが生成されます。サーバの電源状態がオン、オフ、または OK の場合、UCS サーバは正常と見なされます。その他の電源状態は、異常な状態と見なされます。

物理インフラストラクチャと仮想インフラストラクチャの関係の表示

Operations Manager には、UCS サーバと vCenter によって管理される ESXi ホストとの関係が表示されます。

ESXi ホストを実行しているブレードまたはラック サーバを含む UCS ドメインのアダプタ インスタンスを作成すると、ブレードに関連付けられたサービス プロファイルが ESXi ホストに自動的に関連付けられます。また、サービス プロファイルと ESXi ホストの間に親子関係を確立します。

これにより、リレーションシップ ウィジェットで完全な仮想および物理インフラストラクチャのビューが提供されます。また、UCS コンポーネントの正常性が、そのコンポーネントで実行されている仮想インフラストラクチャに与える影響を分析できます。

Using the Cisco UCS Manager Adapter

Cisco UCS 管理パック ダッシュボード

Cisco UCS 管理パック アダプタを展開すると、次のダッシュボードがvRealize Operations Manager に表示されます。これらのダッシュボードから、アダプタによって検出されたすべてのリソースをモニターできます。

  • UCSM の概要

  • UCS 正常性ツリー

  • UCS ファブリック インターコネクトのトラフィック統計情報

  • UCS の電源と温度の概要

  • UCS サーバ マザーボードの統計情報


(注)  


リリース バージョン vROps 8.6 以降の場合、ダッシュボードを表示するには、[可視化(Visualize)] > [ダッシュボード(Dashboards)]に移動します。


UCSM の概要

[UCSM 概要(UCSM Overview)] ダッシュボードは、次のウィジェットで構成されています。

  • [登録済みUCSドメイン(Registered UCS ドメイン)]:モニタリングに構成されている UCS ドメインのリストを表示します。

  • [UCSドメイン関係(UCS Domain Relationship)]:選択したリソースに関連付けられているモニター対象のリソース、親子関係、および障害が表示されます。

  • [UCSアラート(UCS Alert)]:選択すると、すべてのリソースまたは各リソースに関連するアラートが表示されます。

  • [消費電力(W)別の上位 10 ブレード(Top 10 Blades by Consumed Power (W))]:電力消費量に応じて上位 10 ブレードのリストが表示されます。

  • [消費電力(W)別の上位 10 シャーシ(Top 10 Chassis by Consumed Power (W))]:電力消費量に応じて上位 10 のシャーシのリストが表示されます。

  • [ヒートマップ(Heatmap)]:すべての UCS オブジェクトが、正常性によって色分けされ、リスクによってサイズが変更されて表示されます。

  • [環境ステータス(Environment Status)]:UCS オブジェクトの集合的な状態を表示します。

UCS 正常性ツリー

[UCS 正常性ツリー(UCS Health Tree)] ダッシュボードは、次のウィジェットで構成されています。

  • [環境の概要(Environment Overview)]:選択したリソースの親子ビューが表示されます。

  • [オブジェクト関係(Object Relationship)]:選択したリソースの階層ビューが表示されます。

UCS ファブリック インターコネクトのトラフィック統計情報

[UCS ファブリック インターコネクトのトラフィック統計(UCS Fabric Interconnect Traffic Statistics)] ダッシュボードは、次のウィジェットで構成されています。

  • [FI ポート関係(FI Port Relationship)]:すべての FI ポートとポート チャネルを階層ビューで表示します。

  • [メトリック ピッカー(Metric Picker)]:選択した FI ポートまたはポート チャネルでサポートされているメトリックを表示します。

  • [メトリック グラフ(Metric Graph)]:選択したメトリックに関連する情報をグラフィカル ビューで表示します。

UCS の電源と温度の概要

[UCS の電源と温度の概要(UCS Power and Temperature Summary) ] ダッシュボードは、次のウィジェットで構成されています。

  • [ヘルス チャート(Health Chart)]:UCSサーバ、シャーシ、ファブリック エクステンダ、およびファブリック インターコネクトに関連する情報を表示します。

  • [メトリック ピッカー(Metric Picker)]:選択したリソースでサポートされているメトリックを表示します。

  • [メトリック グラフ(Metric Graph)]:選択したメトリックに関連する情報をグラフィカル ビューで表示します。

  • [UCSアラート(UCS Alerts)]:選択した場合、すべてのリソースまたは各リソースに関連する障害を表示します。

  • [メトリック スパークライン(Metric Sparklines)]:スパークライン ビューにメトリック キーデータを表示します。

UCS サーバ マザーボードの統計情報

[UCS サーバ マザーボードの統計情報(UCS Server Motherboard Statistics)] ダッシュボードは、次のウィジェットで構成されています。

  • [ヘルス チャート(Health Chart)]:UCS サーバに関連する情報を表示します。

  • [メトリック ピッカー(Metric Picker)]:選択したリソースでサポートされているメトリックを表示します。

  • [メトリック グラフ(Metric Graph)]:選択したメトリックに関連する情報をグラフィカル ビューで表示します。

  • [UCSアラート(UCS Alerts)]:選択した場合、すべてのリソースまたは各リソースに関連する障害を表示します。

  • [メトリック スパークライン(Metric Sparklines)]:スパークライン ビューにメトリック キーデータを表示します。