この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
この章の内容は、次のとおりです。
仮想 KVM の管理
KVM コンソールは Cisco IMC からアクセス可能なインターフェイスであり、サーバへのキーボード、ビデオ、マウス(KVM)の直接接続をエミュレートします。KVM コンソールを使用すると、リモートの場所からサーバに接続できます。
サーバに物理的に接続された CD/DVD ドライブまたはフロッピー ドライブを使用する代わりに、KVM コンソールは仮想メディアを使用します。これは、仮想 CD/DVD ドライブまたはフロッピー ドライブにマップされる実際のディスク ドライブまたはディスク イメージ ファイルです。次のいずれでも仮想ドライブにマップできます。
コンピュータ上の CD/DVD またはフロッピー ドライブ
コンピュータ上のディスク イメージ ファイル(ISO または IMG ファイル)
コンピュータ上の USB フラッシュ ドライブ
ネットワーク上の CD/DVD またはフロッピー ドライブ
ネットワーク上のディスク イメージ ファイル(ISO または IMG ファイル)
ネットワーク上の USB フラッシュ ドライブ
KVM コンソールを使用してサーバに OS をインストールできます。
(注) | KVM コンソールの操作には、GUI 以外は使用できません。KVM コンソールの起動手順については、『Cisco UCS C-Series Servers Integrated Management Controller GUI Configuration Guide』を参照してください。 |
仮想 KVM をイネーブルにするには、admin 権限を持つユーザとしてログインする必要があります。
コマンドまたはアクション | 目的 |
---|
次に、仮想 KVM をイネーブルにする例を示します。
Server# scope kvm Server /kvm # set enabled yes Server /kvm *# commit Server /kvm # show Encryption Enabled Local Video Active Sessions Enabled KVM Port ------------------ ---------------- --------------- ------- -------- no yes 0 yes 2068 Server /kvm #
仮想 KVM をディセーブルにするには、admin 権限を持つユーザとしてログインする必要があります。
コマンドまたはアクション | 目的 |
---|
次に、仮想 KVM をディセーブルにする例を示します。
Server# scope kvm Server /kvm # set enabled no Server /kvm *# commit Server /kvm # show Encryption Enabled Local Video Active Sessions Enabled KVM Port ------------------ ---------------- --------------- ------- -------- no yes 0 no 2068 Server /kvm #
仮想 KVM を設定するには、admin 権限を持つユーザとしてログインする必要があります。
次に、仮想 KVM を設定し、その設定を表示する例を示します。
Server# scope kvm Server /kvm # set enabled yes Server /kvm *# set encrypted no Server /kvm *# set kvm-port 2068 Server /kvm *# set max-sessions 4 Server /kvm *# set local-video yes Server /kvm *# commit Server /kvm # show detail KVM Settings: Encryption Enabled: no Max Sessions: 4 Local Video: yes Active Sessions: 0 Enabled: yes KVM Port: 2068 Server /kvm #
GUI から仮想 KVM を起動します。
仮想メディアを設定するには、admin 権限を持つユーザとしてログインする必要があります。
次に、仮想メディアの暗号化を設定する例を示します。
Server# scope vmedia Server /vmedia # set enabled yes Server /vmedia *# set encryption yes Server /vmedia *# set low-power-use-enabled no Server /vmedia *# commit Server /vmedia # show detail vMedia Settings: Encryption Enabled: yes Enabled: yes Max Sessions: 1 Active Sessions: 0 Low Power USB Enabled: no Server /vmedia #
KVM を使用して、仮想メディア デバイスをホストに接続します。
このタスクを実行するには、admin 権限でログインする必要があります。
コマンドまたはアクション | 目的 | |
---|---|---|
ステップ 1 | Server # scope vmedia |
仮想メディア コマンド モードを開始します。 |
ステップ 2 | Server /vmedia # map-cifs {volume-name | remote-share | remote-file-path [mount options] |
|
ステップ 3 | Server /vmedia # map-nfs {volume-name | remote-share | remote-file-path} [mount options] |
|
ステップ 4 | Server /vmedia # map-www {volume-name | remote-share | remote-file-path [mount options] |
|
次に、CIFS Cisco IMC マップされた vmedia 設定を作成する例を示します。
Server # scope vmedia Server /vmedia # map-cifs sample-volume //10.10.10.10/project /test/sample Server username: Server password: **** Confirm password: **** Server /vmedia #
このタスクを実行するには、admin 権限でログインする必要があります。
コマンドまたはアクション | 目的 |
---|
次に、設定されたすべての vMedia マッピングのプロパティを表示する例を示します。
Server # scope vmedia Server /vmedia # show mappings Volume Map-status Drive-type remote-share remote-file mount-type ------ ---------- ------------ --------------------- ------------------- ----------- Huu OK removable http://10.104.236.99/ rhel-server-6.1-x86_6.iso www Rhel OK CD http://10.104.236.99/ rhel-server-6.1-x86_6.iso www
このタスクを実行するには、user または admin 権限でログインする必要があります。
コマンドまたはアクション | 目的 |
---|
次に、保存されているマッピングに vMedia イメージを再マッピングする例を示します。
Server # scope vmedia Server/vmedia # remap huu Server/vmedia # show mappings Volume Map-Status Drive-Type Remote-Share Remote-File Mount-Type ---------------- ------------------------ ---------- ------------------------ ------------------------ -------- huu OK CD https://10.104.236.99... ucs-c240-huu-3.0.0.33... www Server/vmedia # show saved-mappings Volume Drive-Type Remote-Share Remote-File Mount-Type ---------------- ---------- ------------------------ ------------------------ -------- huu CD https://10.104.236.99... ucs-c240-huu-3.0.0.33... www Server/vmedia #
このタスクを実行するには、user または admin 権限でログインする必要があります。
コマンドまたはアクション | 目的 |
---|
次の例は、保存されたマッピングの削除方法を示します。
Server # scope vmedia Server/vmedia # show saved-mappings Volume Drive-Type Remote-Share Remote-File Mount-Type ---------------- ---------- ------------------------ ------------------------ -------- huu CD https://10.104.236.99... ucs-c240-huu-3.0.0.33... www Server/vmedia # delete-saved-mappings Purge saved mappings? Enter 'yes' to confirm -> yes Server/vmedia # show saved-mappings Server/vmedia #
Serial over LAN の管理
Serial over LAN(SoL)は、IP を介した SSH セッションを利用して、管理対象システムのシリアル ポートの入力と出力をリダイレクトできるようにするメカニズムです。SoL は、Cisco IMC 経由でホスト コンソールに到達するための手段となります。
SoL にリダイレクトするには、サーバ コンソールに次の設定が含まれている必要があります。
SoL セッションは、ブート メッセージなどの行指向の情報や、BIOS 設定メニューなどの文字指向の画面メニューを表示します。サーバで Windows などのビットマップ指向表示のオペレーティング システムやアプリケーションが起動されると、SoL セッションによる表示はなくなります。サーバで Linux などのコマンドライン指向のオペレーティング システム(OS)が起動された場合、SoL セッションで適切に表示するために OS の追加設定が必要になることがあります。
SoL セッションでは、ファンクション キー F2 を除くキーストロークはコンソールに送信されます。F2 をコンソールに送信するには、Esc キーを押してから 2 を押します。
Serial over LAN(SoL)を設定するには、admin 権限を持つユーザとしてログインする必要があります。
コマンドまたはアクション | 目的 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ステップ 1 | Server# scope sol |
SoL コマンド モードを開始します。 | ||||
ステップ 2 | Server /sol # set enabled {yes | no} |
このサーバで SoL をイネーブルまたはディセーブルにします。 | ||||
ステップ 3 | Server /sol # set baud-rate {9600 | 19200 | 38400 | 57600 | 115200} |
システムが SoL 通信に使用するシリアル ボー レートを設定します。
| ||||
ステップ 4 | Server /sol # set comport {com0 | com1 | (任意) システムが SoL 通信をルーティングするシリアル ポートを設定します。
次を指定することができます。
| ||||
ステップ 5 | Server /sol # commit |
トランザクションをシステム設定にコミットします。 | ||||
ステップ 6 | Server /sol # show [detail] |
(任意)SoL の設定を表示します。 |
次に、SoL を設定する例を示します。
Server# scope sol Server /sol # set enabled yes Server /sol *# set baud-rate 115200 Server /sol *# commit Server /sol # show Enabled Baud Rate(bps) Com Port ------- --------------- -------- yes 115200 com2 Server /sol # show detail Serial Over LAN: Enabled: yes Baud Rate(bps): 115200 Com Port: com2 Server /sol #
コマンドまたはアクション | 目的 |
---|
SoL セッションを終了するには、CLI セッションを終了する必要があります。たとえば、SSH 接続を介した SoL セッションを終了するには、SSH 接続を切断します。