ここでは、『 Cisco Services Ready Engine Virtualization Release 2.0 インストレーション/コンフィギュレーション ガイド 』の対象読者および表記法について説明します。また、使用可能な製品資料についても説明し、マニュアルの入手方法およびテクニカル サポートに関する情報も提供します。
• 「対象読者」
• 「表記法」
• 「関連資料」
|
|
---|---|
Cisco Services Ready Virtualization 用に作成されたソフトウェアの一部のコンポーネントは、オープンソース ライセンスまたは商用ライセンスを利用して提供されています。これらのコンポーネントおよび関連する著作権表示については、次の URL を参照してください。
http://www.cisco.com/en/US/docs/interfaces_modules/services_modules/sre_v/1.5/open_source/license/sre_v_open_source.pdf
Cisco Services Ready Engine Virtualization(Cisco SRE-V)の次の関連資料は、Cisco.com から入手できます。
• 『 Cisco Services Ready Engine Virtualization Release 2.0 インストレーション/コンフィギュレーション ガイド 』(本書)
• 『Release Notes for Cisco Services Ready Engine Virtualization Release 2.0』
• 『FAQs and Troubleshooting Guide for Cisco Services Ready Engine Virtualization Release 2.0』
• 『Open Source Used In Cisco Services Ready Engine Virtualization Release 2.0』
マニュアルの入手方法、テクニカル サポート、その他の有用な情報について、次の URL で、毎月更新される『 What's New in Cisco Product Documentation 』を参照してください。シスコの新規および改訂版の技術マニュアルの一覧も示されています。
http://www.cisco.com/en/US/docs/general/whatsnew/whatsnew.html
『 What's New in Cisco Product Documentation 』は RSS フィードとして購読できます。また、リーダー アプリケーションを使用してコンテンツがデスクトップに直接配信されるように設定することもできます。RSS フィードは無料のサービスです。シスコは現在、RSS バージョン 2.0 をサポートしています。