vCPU 分散の設定

この章では、テンプレートを使用したコントロールプレーン(CP)、データプレーン(DP)、およびサービスプレーン(SP)の vCPU の割り当てと分散を指定します。サービスプレーンには、SNORT を実行しているコンテナが含まれていることに注意してください。

vCPU 分散には、次のいずれかのテンプレートを使用します。

vCPU 分散:コントロールプレーン超高

次の表に、コントロールプレーン超高テンプレートの vCPU 分散を示します。

表 1. コントロールプレーン超高:vCPU 分散

vCPU の数

1

2

4

8

16

コントロールプレーン

1/3

1/2

1 1/2

1 1/2

0 ~ 5

サービスプレーン

1/3

1/2

1 1/2

1 1/2

0 ~ 5

データ プレーン

1/3

1

1

5

6 ~ 15


(注)  


コントロールプレーン超高テンプレートを使用すると、サービス プレーン アプリケーションは、その動作のために 1.5 のフルコアを取得できます。たとえば、Wide Area Application Services(WAAS)の場合です。

vCPU 分散:コントロールプレーン高

次の表に、コントロールプレーン高テンプレートの vCPU 分散を示します。

表 2. コントロールプレーン高:vCPU 分散

vCPU の数

1

2

4

8

16

コントロールプレーン

1/3

1/2

1

1

0 ~ 3

サービスプレーン

1/3

1/2

1

1

0 ~ 3

データ プレーン

1/3

1

2

6

4 ~ 15


(注)  


コントロールプレーン高テンプレートは、データプレーン高テンプレートと比較して、コントロールプレーン/サービスプレーンのサービスに追加のコアを割り当てます(コントロールプレーン用に 1 つのコア、サービスプレーン用に別のコアがあります)。サービス プレーン アプリケーションがない場合、コントロールプレーンはすべてのリソース(両方のコア)を使用します。


vCPU 分散:データプレーン高


(注)  


データプレーン高テンプレートは、デフォルトの vCPU 分散テンプレートです。[Template] オプションの設定出力に [None] と表示されている場合でも、データプレーン高テンプレートがデフォルトで適用されます。

上記のステートメントは、コントローラモードで実行されている Cisco Catalyst 8000V インスタンスには適用されません。


次の表に、データプレーン高テンプレートの vCPU 分散を示します。

表 3. データプレーン高:vCPU 分散

vCPU の数

1

2

4

8

16

コントロールプレーン

1/3

1/2

1/2

1/2

0 ~ 1

サービスプレーン

1/3

1/2

1/2

1/2

0 ~ 1

データ プレーン

1/3

1

3

7

2 ~ 15


(注)  


デフォルトでは、Cisco Catalyst 8000V コアの割り当ては、パフォーマンスのためにより大きなデータプレーンを優先します。サービス プレーン アプリケーションがない場合、コントロールプレーンはサービスプレーンのリソースも使用します。

vCPU 分散:データプレーン並

データプレーン並テンプレートの vCPU 分散を使用して、vCPU 分散のテンプレートを使用する前と同じように Cisco Catalyst 8000V を強制的に動作させることができます。

つまり、ovf-env.xml ファイルで指定されているように、vCPU 分散用のデータプレーン高テンプレートを使用して Cisco Catalyst 8000V VM を作成するとします。後でデータプレーン並テンプレートで CLI コマンドを使用して、データプレーン高テンプレートによって以前に適用された XML ファイル設定を上書きできます。

vCPU 分散:サービスプレーン高

次の表に、サービスプレーン高テンプレートの vCPU 分散を示します。

表 4. サービスプレーン高:vCPU 分散

vCPU の数

1

2

4

8

16

コントロールプレーン

1/3

1/2

1

2

0 ~ 7

サービスプレーン

1/3

1/2

1

2

0 ~ 7

データ プレーン

1/3

1

2

4

8 ~ 15


(注)  


サービスプレーン高テンプレートを使用すると、サービス プレーン アプリケーション(Snort IPS など)は、その動作に最大 2 つのフルコアを使用できます。

vCPU 分散:サービスプレーン中

次の表に、サービスプレーン中テンプレートの vCPU 分散を示します。

表 5. サービスプレーン中:vCPU 分散

vCPU の数

1

2

4

8

16

コントロールプレーン

1/3

1/2

1

1

0 ~ 3

サービスプレーン

1/3

1/2

1

1

0 ~ 3

データ プレーン

1/3

1

2

6

4 ~ 15

データプレーン、コントロールプレーン、サービスプレーン全般にわたる vCPU 分散の設定

Cisco Catalyst 8000V CLI で platform resource コマンドを入力して、vCPU 分散用のテンプレートを選択します。

configure template

platform resource template

例:


Router# configure template
Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
Router(config)# platform resource ?
  control-plane-extra-heavy Use Control Plane Extra Heavy template
  control-plane-heavy   Use Control Plane Heavy template
  data-plane-heavy      Use Data Plane Heavy template
  data-plane-normal     Use Data Plane Normal template
  service-plane-heavy   Use Service Plane Heavy template
  service-plane-medium  Use Service Plane Medium template
Router(config)# platform resource service-plane-heavy

(注)  


platform resource コマンドを入力した後、Cisco Catalyst 8000V インスタンスを再起動してテンプレートをアクティブにする必要があります。


アクティブ vCPU 分散テンプレートの決定

vCPU 分散に使用されているテンプレートを確認するには、次のコマンドを使用します。

show platform software cpu alloc

例:


Router# show platform software cpu alloc
CPU alloc information:
Control plane cpu alloc: 0-1
Data plane cpu alloc: 2-3
Service plane cpu alloc: 0-1
Template used: CLI-service_plane_heavy

(注)  


コントロールプレーンとサービスプレーンは、コア 0 と 1 を共有します。