DCNM から ND への移行

DCNM から ND への移行の前提条件とガイドライン

DCNM 11.5(4) からのアップグレードは、次のワークフローで構成されます。

  1. このセクションに記載されている前提条件とガイドラインが満たされていることを確認します。

  2. ターゲット ND リリースに固有の移行ツールを使用して、既存の設定をバックアップします。

  3. 新しい Nexus Dashboard クラスターを新規に展開します。

  4. ステップ 1 で作成した設定のバックアップを復元します。


(注)  


アップグレードを実行する前に:

  • 各ファブリックのクレデンシャルの検証

    • LAN ファブリックの場合は、 Web UI > Administration > Credentials Management > LAN Credentials ページに移動し、各ファブリックを選択して、 検証(Validate) を選択して、資格情報を検証します。

    • SANファブリックの場合は、 Web UI > Administration > Credentials Management > SAN Credentials ページに移動し、各ファブリックを選択して、 検証(Validate) を選択して、資格情報を検証します。

  • Thousand Eyes 統合アプリケーションなどのアプリケーションを DCNM で実行している場合は、移行手順を進める前にそのアプリケーションを無効化にします。


ファブリック タイプの互換性

適切なアップグレード ツールを使用することで、 DCNM 11.5(4) リリースからバックアップされたデータを、次の表で言及されているファブリック タイプに応じて、新しく展開された Nexus Dashboard に復元できます。


(注)  


SAN ファブリックは、 Nexus Dashboardリリース4.1.1 ではほぼ変更されていません。


4.1.1 より前のファブリック

4.1.1 ファブリック タイプ

ファブリック テクノロジー

ファブリック タイプ

LAN

VXLAN EVPN

データ センター VXLAN EVPN

データ センター VXLAN EVPN - iBGP

eBGP VXLAN EVPN

BGP ファブリック

データ センター VXLAN EVPN - eBGP

VXLAN EVPN

キャンパス VXLAN EVPN

キャンパス VXLAN EVPN

eBGP ルーテッド

BGP ファブリック

BGP ファブリック

従来の LAN

拡張クラシック LAN

拡張クラシック LAN

従来の LAN

従来の LAN

レガシー クラシック LAN

Custom

外部接続ネットワーク

外部およびファブリック間接続ネットワーク

Custom

カスタム ネットワーク

外部およびファブリック間接続ネットワーク

Custom

マルチサイト外部ネットワーク

外部およびファブリック間接続ネットワーク

LAN モニター

LAN モニター

外部およびファブリック間接続ネットワーク

VXLAN EVPN

VXLAN EVPN マルチサイト

VXLAN (ファブリック グループ)

マルチファブリック ドメイン

ファブリック グループ

クラシック(ファブリックグループ)

IPFM

IPFM

IPFM

IPFM

IPFM

IPFM クラシック

IPFM クラシック

ジェネリック マルチキャスト

IPFM クラシック

IPFM クラシック

マルチファブリック ドメイン

ファブリック グループ

IPFM(ファブリック グループ)

アップグレード後の機能の互換性

次の表に、アップグレード後に DCNM 11.5(4) のバックアップから復元される機能に関連する注意点を示します。

DCNM 11.5(4)の機能

アップグレードのサポート

構成された Nexus Dashboard Insights

11.5(4)から繰り越し

コンテナ オーケストレータ (K8s) ビジュアライザ

11.5(4)から繰り越し

vCenter による VMM の可視性

11.5(4)から繰り越し

構成された Nexus Dashboard Orchestrator

11.5(4)から繰り越されません

設定されたプレビュー フィーチャー

11.5(4)から繰り越されません

SAN インストールの LAN スイッチ

11.5(4)から繰り越されません

IPAMの統合

11.5(4)から繰り越されません

カスタマー トポロジ

11.5(4) から繰り越されません。再作成して保存する必要があります

DCNM トラッカー

11.5(4)から繰り越されません

ファブリックのバックアップ

11.5(4)から繰り越されません

レポート定義とレポート

11.5(4)から繰り越されません

スイッチのイメージとイメージ管理ポリシー

11.5(4)から繰り越されません

SAN CLI テンプレート

11.5(4)から繰り越されません

イメージ/イメージ管理データの切り替え

11.5(4)から繰り越されません

低速ドレイン データ

11.5(4)から繰り越されません

Infoblox 設定

11.5(4)から繰り越されません

エンドポイント ロケーションの設定

アップグレード後に、エンドポイント ロケータ(EPL)を再構成する必要があります。ただし、履歴データは最大 500 MB まで保持されます。

アラーム ポリシーの設定

11.5(4)から繰り越されません

パフォーマンス管理データ

アップグレード後、最大 90 日間の CPU/メモリ/インターフェイス統計情報が復元されます。ファブリックで再度有効にする必要があります。

温度データ

温度データはバックアップに保存されないため、移行後に復元されません。移行後に温度データ収集を再度有効にする必要があります。

既存の DCNM 設定の ND への移行

このセクションでは、既存の DCNM 11.5(4) 設定をバックアップし、新しい Nexus Dashboard クラスタを展開し、設定を復元して移行を完了する方法について説明します。

手順


ステップ 1

アップグレード ツールをダウンロードします。

  1. [Nexus Dashboard] ダウンロード ページに移動します。

    https://software.cisco.com/download/home/286327743/type/286328258/

  2. リスト Latest Releases リストで、ターゲットリリースを選択します。

  3. 展開タイプに適したアップグレード ツールをダウンロードします。

    DCNM 11.5(4) 展開タイプ

    アップグレード ツールのファイル名

    ISO/OVA

    DCNM_To_NDFC_4.1.1_Upgrade_Tool_OVA_ISO.zip

    Linux または Windows

    DCNM_To_NDFC_4.1.1_Upgrade_Tool_LIN_WIN.zip

  4. sysadmin アカウントを使用して、アップグレード ツール イメージを既存の DCNM 11.5(4) サーバーにコピーします。 sysadmin に関連付けられている電子メールアドレスを入力してください。

ステップ 2

アーカイブを抽出し、Linux/Windows 展開の署名を検証します。

(注)  

 

ISO/OVA アーカイブを使用している場合は、次の手順へスキップします。

  1. Python 3 がインストールされていることを確認します。

    $ python3 --version
    Python 3.9.6
    
  2. ダウンロードしたアーカイブを解凍します。

    # unzip DCNM_To_NDFC_4.1.1_Upgrade_Tool_LIN_WIN.zip
    Archive: DCNM_To_NDFC_4.1.1_Upgrade_Tool_LIN_WIN.zip
    extracting: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN.zip
    extracting: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN.zip.signature
    inflating: ACI_4070389ff0d61fc7fbb8cdfdec0f38f30482c22e.PEM
    inflating: cisco_x509_verify_release.py3
  3. 署名を検証します。

    ZIP アーカイブ内にはアップグレード ツールと署名ファイルがあります。アップグレード ツールを検証するには、次のコマンドを使用します。

    
    # ./cisco_x509_verify_release.py3 -e ACI_4070389ff0d61fc7fbb8cdfdec0f38f30482c22e.PEM -i DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN.zip -s DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN.zip.signature -v dgst -sha512
    
    Retrieving CA certificate from https://www.cisco.com/security/pki/certs/crcam2.cer ...
    Successfully retrieved and verified crcam2.cer.
    Retrieving SubCA certificate from https://www.cisco.com/security/pki/certs/innerspace.cer ...
    Successfully retrieved and verified innerspace.cer.
    Successfully verified root, subca and end-entity certificate chain.
    Successfully fetched a public key from ACI_4070389ff0d61fc7fbb8cdfdec0f38f30482c22e.PEM.
    Successfully verified the signature of DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN.zip using ACI_4070389ff0d61fc7fbb8cdfdec0f38f30482c22e.PEM
  4. 検証スクリプト署名を確認したら、スクリプト自体を抽出します。

    # unzip DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN.zip
    Archive: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN.zip
    creating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/log4j2.properties
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/DCNMBackup.sh
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/DCNMBackup.bat
    creating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/jar/
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/jar/jarchivelib-0.7.1-jar-with-dependencies.jar
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/jar/bcprov-jdk15on-1.68.jar
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/jar/not-going-to-be-commons-ssl-0.3.20.jar
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/jar/jnm.jar
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/jar/slf4j-simple-1.7.21.jar
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/jar/log4j.properties
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/jar/dcnmbackup.jar
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/jar/sequences.info.oracle
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/jar/tables.info.postgres
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/jar/sequences.info.postgres
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN/jar/tables.info.oracle

ステップ 3

アーカイブを抽出し、ISO/OVA 展開の署名を検証します。

(注)  

 

Linux/Windows アーカイブを使用している場合は、次の手順にスキップします。

  1. ダウンロードしたアーカイブを解凍します。

    # unzip DCNM_To_NDFC_4.1.1_Upgrade_Tool_OVA_ISO.zip
    Archive: DCNM_To_NDFC_4.1.1_Upgrade_Tool_OVA_ISO.zip
    inflating: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_OVA_ISO_4.1.1
    extracting: DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_OVA_ISO_4.1.1.signature
    inflating: cisco_x509_verify_release.py3
    inflating: ACI_4070389ff0d61fc7fbb8cdfdec0f38f30482c22e.PEM
  2. 署名を検証します。

    ZIP アーカイブ内にはアップグレード ツールと署名ファイルがあります。アップグレード ツールを検証するには、次のコマンドを使用します。

    # ./cisco_x509_verify_release.py3 -e ACI_4070389ff0d61fc7fbb8cdfdec0f38f30482c22e.PEM -i DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_OVA_ISO_4.1.1 -s DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_OVA_ISO.signature -v dgst -sha512
    Retrieving CA certificate from https://www.cisco.com/security/pki/certs/crcam2.cer ...
    Successfully retrieved and verified crcam2.cer.
    Retrieving SubCA certificate from https://www.cisco.com/security/pki/certs/innerspace.cer ...
    Successfully retrieved and verified innerspace.cer.
    Successfully verified root, subca and end-entity certificate chain.
    Successfully fetched a public key from ACI_4070389ff0d61fc7fbb8cdfdec0f38f30482c22e.PEM.
    Successfully verified the signature of DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_OVA_ISO using ACI_4070389ff0d61fc7fbb8cdfdec0f38f30482c22e.PEM

ステップ 4

既存の設定をバックアップします。

  1. DCNM リリース 11.5(4) アプライアンス コンソールにログインします。

  2. スクリーン セッションを作成します。

    次のコマンドは、追加のコマンドを実行するためのセッションを作成します。

    dcnm# screen

    このコマンドは、ウィンドウが表示されていない場合、または切断された場合でも実行を続けることに注意してください。

  3. スーパーユーザー (root、ルート)アクセスを取得します。

    dcnm# su
    Enter password: <root-password>
    [root@dcnm]#
  4. OVA および ISO の場合は、アップグレード ツールの実行権限を有効にします。

    [root@dcnm]# chmod +x ./DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_OVA_ISO_4.1.1
  5. 前の手順でダウンロードしたアップグレード ツールを実行します。

    • たとえば、 Windowsのリリース 4.1.1 の場合は、次のようになります:

      C:\DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_LIN_WIN>DCNMBackup.bat
      Enter DCNM root directory [C:\Program Files\Cisco Systems\dcm]:
      Initializing, please wait...
      *******************************************************************************
      Welcome to DCNM-to-NexusDashboard Upgrade Tool for Linux/Windows.
      This tool will analyze this system and determine whether you can move to Nexus Dashboard 4.1.1 or not.
      If upgrade to Nexus Dashboard 4.1.1 is possible, this tool will create files to be used for performing the upgrade.
      Thank you!
      *******************************************************************************
      This tool will backup config data. Exporting Operational data like Performance(PM) might take some time.
      Do you want to export operational data also? [y/N]: y
      *******************************************************************************
      Sensitive information will be encrypted using an encryption key.
      This encryption key will have to be provided when restoring
      the backup file generated by this tool.
      Please enter the encryption key:
      Enter it again for verification:
      …..
      2024-07-25 22:35:34,944 [main] DEBUG org.apache.http.impl.conn.PoolingHttpClientConnectionManager - Connection [id: 0][route: {s}->https://127.0.0.1:9200] can be kept alive indefinitely
      2024-07-25 22:35:34,944 [main] DEBUG org.apache.http.impl.conn.DefaultManagedHttpClientConnection - http-outgoing-0: set socket timeout to 0
      2024-07-25 22:35:34,944 [main] DEBUG org.apache.http.impl.conn.PoolingHttpClientConnectionManager - Connection released: [id: 0][route: {s}->https://127.0.0.1:9200][total kept alive: 1; route allocated: 1 of 20; total allocated: 1 of 20]
      2024-07-25 22:35:34,969 [main] INFO DCNMBackup - Total number of Json data entries in backup/es/pmdb_sanportratedata_daily.data ==> 145
      2024-07-25 22:35:35,036 [main] INFO DCNMBackup - ###### Total time to export Daily data: 7 seconds.
      2024-07-25 22:35:35,036 [main] INFO DCNMBackup - ###### Total time to export PM data: 36 seconds.
      2024-07-25 22:35:35,169 [main] INFO DCNMBackup - Creating data file...
      2024-07-25 22:35:38,083 [main] INFO DCNMBackup - Creating metadata file...
      2024-07-25 22:35:38,085 [main] INFO DCNMBackup - Creating final backup archive...
      2024-07-25 22:35:38,267 [main] INFO DCNMBackup - Done
      
    • たとえば、 Linux用のリリース 4.1.1 の場合は、次のようになります:

      # ./DCNMBackup.sh
      Enter DCNM root directory [/usr/local/cisco/dcm]:
      Initializing, please wait...
      *******************************************************************************
      Welcome to DCNM-to-NexusDashboard Upgrade Tool for Linux/Windows.
      This tool will analyze this system and determine whether you can move to Nexus Dashboard 4.1.1 or not.
      If upgrade to Nexus Dashboard 4.1.1 is possible, this tool will create files to be used for performing the upgrade.
      Thank you!
      
      *******************************************************************************
      
      This tool will backup config data. Exporting Operational data like Performance(PM) might take some time.
      Do you want to export operational data also? [y/N]: y
      *******************************************************************************
      Sensitive information will be encrypted using an encryption key.
      This encryption key will have to be provided when restoring
      the backup file generated by this tool.
      
      Please enter the encryption key:
      Enter it again for verification:
      ……
      2024-07-26 04:04:46,540 [main] INFO DCNMBackup - Total number of Json data entries in backup/es/pmdb_sanportratedata_daily.data ==> 92
      2024-07-26 04:04:46,543 [main] INFO DCNMBackup - ###### Total time to export Daily data: 3 seconds.
      2024-07-26 04:04:46,543 [main] INFO DCNMBackup - ###### Total time to export PM data: 11 seconds.
      2024-07-26 04:04:46,958 [main] INFO DCNMBackup - Creating data file...
      2024-07-26 04:04:47,456 [main] INFO DCNMBackup - Creating metadata file...
      2024-07-26 04:04:47,467 [main] INFO DCNMBackup - Creating final backup archive...
      2024-07-26 04:04:47,478 [main] INFO DCNMBackup - Done.
      
    • たとえば、 OVAのリリース 4.1.1 の場合は、次のようになります:

      # ./DCNM_To_NDFC_Upgrade_Tool_OVA_ISO_4.1.1
      *******************************************************************************
      Welcome to DCNM-to-NexusDashboard Upgrade Tool for OVA/ISO.
      This tool will analyze this system and determine whether you can move to
      Nexus Dashboard 4.1.1 or not.
      If upgrade to Nexus Dashboard 4.1.1 is possible, this tool will create files
      to be used for performing the upgrade.
      NOTE:
      Only backup files created by this tool can be used for upgrading,
      older backup files created with 'appmgr backup' CAN NOT be used
      for upgrading to Nexus Dashboard 4.1.1
      Thank you!
      
      *******************************************************************************
      Continue? [y/n]: y
      Collect operational data (e.g. PM, EPL)? [y/n]: y
      Does this DCNM 11.5(4) have DCNM Tracker feature enabled on any switch on any fabric? [y/n]: n
      
      Sensitive information will be encrypted using an encryption key.
      This encryption key will have to be provided when restoring
      the backup file generated by this tool.
      
      Please enter the encryption key:
      Enter it again for verification:
      ……
      Adding backup header
      Collecting DB table data
      Collecting DB sequence data
      Collecting stored credentials
      Collecting Custom Templates
      Collecting CC files
      Collecting L4-7-service data
      Collecting CVisualizer data
      Collecting EPL data
      Collecting PM data - WARNING: this will take a while!
      Collecting AFW app info
      Decrypting stored credentials
      Adjusting DB tables
      Creating dcnm backup file
      Creating final backup file
      Done.
      Backup file: backup11_sandcnm_20240726-113054.tar.gz
      

ステップ 5

このドキュメントの前の章のいずれかの説明に従って、新規に Nexus Dashboard クラスタを展開します。

Nexus Dashboard プラットフォームおよび上記の導入の章に記載されている特定のフォーム ファクタのすべてのガイドラインと前提条件を満たしていることを確認します。

(注)  

 
  • DCNM 設定の復元に進む前に、Nexus Dashboard GUI で、必要な数の永続 IP アドレスを指定する必要があります。

  • 既存の設定で Cisco Smart Software Management(CSSM)に直接接続するスマート ライセンスを使用している場合は、新しい Nexus Dashboard に CSSM Web サイトに到達するために必要なルートがあることを確認する必要があります。

    次の URL の IP アドレス( smartreceiver.cisco.com )に対するサブネットが、Nexus Dashboard の Nexus Dashboard 管理ネットワークに対する Admin > System Settings > General > Routes ページのルート テーブルに、追加されていることを確認します。

    クラスを nslookup オン smartreceiver.cisco.com を実行すると、最新のサブネットを見つけることができます。次に例を示します:

    $ nslookup smartreceiver.cisco.com
    Server:         24.233.18.143
    Address:        24.233.18.143#53
    
    Name:   smartreceiver.cisco.com
    Address: 146.112.59.81
    Name:   smartreceiver.cisco.com
    Address: 2a04:e4c7:fffe::f
    

    Nexus Dashboard のデプロイメントに基づいて、IPv4 アドレスまたは IPv6 アドレスのいずれかを使用できます。

    さらに、Nexus Dashboard は新しい製品インスタンスと見なされるため、信頼を再確立する必要があります。期限切れの信頼トークンを使用してバックアップを作成した場合は、アップグレード後にスマート ライセンス設定ウィザードを手動で実行し、有効なトークンを入力する必要があります。

ステップ 6

新しいクラスタで設定のバックアップを復元します。

詳細については、次を参照してください。 Nexus Dashboard のバックアップと復元

  1. 管理コンソール GUI の統合バックアップと復元ページに移動します。 Admin > Backup and Restore

    すでに構成されているバックアップは、[Backups] ページに表示されます。 バックアップ ページで各ルータを個別に検証する必要があります。

  2. [削除(Delete)] を 復元 をクリックします。これはメインの バックアップと復元 ページにあります。 復元 スライダページにアクセスします。

    値は、 復元 スライド ページが表示されます。

  3. リスト 送信元 [送信元(Source)] フィールドで、復元するバックアップの場所を決定します(該当する場合、)。

    • 設定バックアップ テーブルのアップロード[バックアップ ファイル(Backup File)] エリアが表示されます。復元するローカル バックアップ ファイルをドラッグ アンド ドロップするか、システム上のローカル エリアに移動して復元するバックアップ ファイルを選択できます。

    • リモート ロケーションを追加します。

      1. 次に リモート ロケーション [リモート ロケーション(Remote Location)] フィールドで、リストからすでに構成されているリモート ロケーションを選択するか(使用可能な場合)、[リモート ロケーションの作成(Create Remote Location)] をクリックします。 リモート ロケーションの作成

        もし リモート ロケーションの作成をクリックした場合には、 Nexus Dashboard のバックアップと復元の「Create a remote storage location」に記載されている手順に従い、それからここに戻ります。リモート バックアップ プロセスの一部としてリモート ロケーションを構成しますが、リモート バックアップを構成したクラスタとは異なるクラスタにいる場合、復元プロセスの一部としてリモート ロケーションを設定する必要がある場合があります。この場合、この時点でリモート ロケーションを再度設定します。これにより、システムは、他のクラスタで構成したリモート バックアップを検出できるようになります。

      2. リスト Remote Path [リモート パス(Remote Path)] フィールドに、リモート バックアップが存在するリモート経路を入力します。

  4. リスト 暗号化キー(Encryption Key) [暗号キー(Encryption Key)] フィールドにバックアップ ファイルに対する暗号キーを入力します。

  5. [検証(Validation)]エリアのバックアップの行で、[検証してアップロード(Validate and Upload)] をクリックします。 検証とアップロード

  6. 検証の進行状況バーに 100% が表示されると、[次へ(Next) ] ボタンがアクティブになります。 [Next] をクリックします。 ボタンが現用系になります。[削除(Delete)] を [Next] をクリックします。の「Configuring RAID Levels」の章を参照してください。

  7. (オプション) 外部サービスのIP設定を無視 チェックボックスを必要に応じてオンにします。

    [システム名(System Name)] が空白の場合は、 外部サービスのIP設定を無視 [外部サービスの IP 設定を無視する(Ignore External Service IP Configuration)] チェック ボックスがオンになっている場合、外部サービスの IP 設定は無視されます。この選択により、システムでバックアップを作成し、それを別の管理サブネットやデータサブネットを持つ別のシステムに復元することができます。

    次の表は、 外部サービスのIP設定を無視 チェックボックスをオフにした場合、IP アドレスの優先方法についての詳細を示します。

    リリース 11.5(4) の展開タイプ

    11.5(4) では、トラップ IP アドレスは以下から収集されます:

    LAN デバイス管理の接続性

    アップグレード後のトラップ IP アドレス

    結果

    LAN ファブリック

    メディア コントローラ

    eth1 (または、HAシステムの場合 vip1

    管理

    管理サブネットに属する

    Honored

    構成の違いは、ありません。対応不要です。

    LAN ファブリック

    メディア コントローラ

    eth0 (または、HAシステムの場合 vip0

    管理

    管理サブネットに属していない

    無視されます。管理プールの別の IP がトラップ IP として使用されます。

    構成の違いが作成されます。に [管理(Manage)] > [ファブリック(Fabrics)]ファブリックをダブルクリックして [ファブリックの概要(Fabric Overview)] を表示します。 ファブリックの概要をクリックします。From the アクション ドロップダウンリストから、 再計算と展開。登録手続きを開始するには、 展開構成

    LAN ファブリック

    メディア コントローラ

    eth0 (または、HAシステムの場合 vip0

    データ

    データ サブネットに属する

    Honored

    構成の違いは、ありません。対応不要です。

    LAN ファブリック

    メディア コントローラ

    eth0 (または、HAシステムの場合 vip0

    データ

    データ サブネットに属していない

    無視されます。データ プールの別のIPがトラップ IP として使用されます

    構成の違いが作成されます。に

    [管理(Manage)] > [ファブリック(Fabrics)]ファブリックをダブルクリックして [ファブリックの概要(Fabric Overview)] を表示します。 ファブリックの概要をクリックします。From the アクション ドロップダウンリストから、 再計算と展開。登録手続きを開始するには、 展開構成

    SAN 管理

    OVA/ISO –

    • trap.registaddress (設定されている場合)

    • eth0( trap.registaddress が設定されていない場合)

    Windows/Linux –

    • trap.registaddress (設定されている場合)

    • イベントマネージャ アルゴリズムに基づくインターフェイス。これは trap.registaddressが 設定されていない場合にのみ適用されます

    N/A

    データ サブネットに属する

    Honored

    構成の違いは、ありません。対応不要です。

    N/A

    データ サブネットに属していない

    無視されます。データ プールの別のIPがトラップ IP として使用されます

  8. 登録手続きを開始するには、 復元

    復元プロセスを開始することを確認する警告ウィンドウが表示されます。復元プロセスの実行中は、 Nexus Dashboard の機能にアクセスできません。復元プロセスには数分かかる場合があります。

  9. 登録手続きを開始するには、 復元 を警告ウィンドウでクリックして、復元プロセスを続行します。

    別のウィンドウが表示され、復元プロセスの進行状況が表示されます。エントリの横にある矢印をクリックし( タイプ 列)復元プロセスの詳細を取得します。

  10. 復元プロセスが成功すると、[進行状況(Progress)] に 100% が表示され、[履歴の表示(View History)] ボタンがアクティブになります。 履歴の表示 ボタンが現用系になります。

    登録手続きを開始するには、 履歴の表示 をクリックして 履歴 エリアに移動します。これは バックアップと復元 ウィンドウにあります。復元プロセスが表示された状態で Success が [ステータス(Status)] 列に表示されます。 ステータス 確認します。

(注)  

 

新しい ND 統合バックアップおよび復元機能を使用してバックアップされた構成を復元した後、ND レベルで表示される ND ファブリックの状態が、ND ファブリックの実際の状態と同期していない可能性があります。ファブリックのステータスを同期に戻すには、 ファブリックの概要 ページで、 アクション(Actions) ページの上部にある次を選択します: 再計算と展開

ステップ 7

アップグレード後のタスクを完了します。

  1. ND リリース 4.1.1 に SAN デプロイメントがある場合:

    バックアップからデータを復元すると、すべての server-smart ライセンスが [コンプライアンス不適合(Out-of-compliance)]になります。。

    その場合、UI の Admin > Licensing > Smart ページからスマート ライセンシング ポリシーに移行し、SLP を使用して CCSM との信頼を確立します。

  2. ND リリース 4.1.1 で LAN デプロイメントがある場合:

    DCNM 11.5(4) からアップグレードする場合、一部の機能については引き継がれないため、再設定が必要です。参照先 アップグレード後の機能の互換性 を参照してください。