アラーム

概要

Cisco Unified Serviceability、Cisco Unified IM and Presence のサービスアビリティ アラームは、実行時のステータスとシステムの状態に関する情報を提供するため、システムに関する問題を修復できます。たとえば、ディザスタ リカバリ システムを使用して問題を特定します。 説明と推奨処置を含むアラーム情報には、トラブルシューティングを支援し、クラスタにも適用するために、アプリケーション名、マシン名なども含まれています。

アラーム情報を複数の場所に送信するようにアラームインターフェイスを設定し、それぞれの場所に独自のアラームイベントレベル(デバッグから緊急まで)を持たせることができます。 Syslog ビューア(ローカル syslog)、Syslog ファイル(リモート syslog)、SDL トレース ログ ファイル(Cisco CallManager、CTIManager サービスのみ)、またはすべての宛先にアラームを送信できます。

サービスがアラームを発行すると、アラームインターフェイスはユーザーが設定し、アラーム定義のルーティングリストに指定されている場所(たとえば、SDI トレース)にアラーム情報を送信します。 システムは、SNMP トラップと同様にアラーム情報を転送することや、アラーム情報を最終宛先に書き込むことができます(ログ ファイルなど)。

Cisco Database Layer Monitor などのサービスのアラームを特定のノードで設定したり、クラスタのすべてのノードで特定のサービスのアラームを設定することができます。


(注)  


Cisco Unity Connection の SNMP ではトラップをサポートしていません。

ヒント


リモート Syslog サーバーの場合は、Cisco Unified Communications Manager サーバーを指定しないでください。このサーバーは他のサーバーからの Syslog メッセージを受け入れることができません。

Cisco Unified Real-Time Monitoring Tool(Unifed RTMT)の Trace and Log Central オプションを使用して、SDL トレース ログ ファイルに送信されるアラームを収集します(Cisco CallManager、CTIManager サービスの場合のみ)。 ローカル Syslog に送信されるアラーム情報を表示するには、Unified RTMT で Syslog ビューアを使用します。

アラーム設定

Cisco Unified Serviceability で、Cisco Database Layer Monitor などのサービスのアラームを設定できます。 その後、システムがアラーム情報を送信する、Syslog ビューア(ローカル syslog)などのロケーションを設定します。 このオプションでは、次のことが可能です。

  • 特定のサーバまたはすべてのサーバ(Unified Communications Manager クラスタのみ)のサービスにアラームを設定する

  • 設定済みのサービスまたはサーバーに異なるリモート syslog サーバーを設定する

  • 異なる宛先に異なるアラーム イベント レベルを設定する

Cisco Unified Communications Manager の管理 の Cisco Syslog Agent エンタープライズパラメータによって、リモート syslog サーバー名と syslog 重大度の 2 つの設定を使用して、設定されたしきい値を満たしているか、または超えているすべてのアラームをリモート syslog サーバーに転送できます。 これらの Cisco Syslog Agent のパラメータにアクセスするには、使用している構成に対応する次のウィンドウを開きます。

Unified Communications Manager

Cisco Unified Communications Manager の管理 で、[システム(System)] > [エンタープライズ パラメータ(Enterprise Parameters)] を選択します。

Cisco Unity Connection

Cisco Unity Connection Administration で、[システム設定(System Setting)] > [エンタープライズ パラメータ(Enterprise Parameters)] を選択します。

Cisco IM and Presence

Cisco Unified Communications Manager IM and Presence Administration で、[システム(System)] > [エンタープライズ パラメータ(Enterprise Parameters)] を選択します。

このアラームには、システム(OS/ハードウェア プラットフォーム)、アプリケーション(サービス)、およびセキュリティの各アラームが含まれます。


(注)  


Cisco Syslog Agent アラーム エンタープライズ パラメータとアプリケーション(サービス)アラームの両方を Cisco Unified Serviceability で設定すると、リモートの syslog に同じアラームが 2 回送信されることがあります。

ローカル syslog がアプリケーションアラームに対して有効になっている場合、ローカルの syslog しきい値とエンタープライズしきい値の両方をアラームが超えたときにだけ、エンタープライズリモート syslog サーバーにアラームが送信されます。

Cisco Unified Serviceability でリモートの syslog も有効になっている場合、システムは、Cisco Unified Serviceability で設定されているアプリケーションしきい値を使用してリモート syslog サーバーにアラームを転送します。このため、リモート syslog サーバーにアラームが 2 回送信される場合があります。


イベント レベル/重大度設定は、システムが収集するアラームおよびメッセージにフィルタリング メカニズムを提供します。 この設定は、Syslog およびトレース ファイルが過負荷状態になるのを防ぎます。 設定されたしきい値を超えるアラームおよびメッセージのみが転送されます。

アラームおよびイベントに関連する重大度レベルの詳細については、アラーム定義を参照してください。

アラーム定義

アラーム定義とは、参照用に使用され、アラームの意味やアラームからの回復方法など、アラーム メッセージについて説明するものです。 アラーム情報は、[アラーム定義(Alarm Definitions)] ウィンドウで検索します。 サービス固有のアラーム定義をクリックすると、アラーム情報に関する説明(追加したユーザ定義のテキストなど)と推奨されるアクションが表示されます。

Serviceability GUI で表示されるすべてのアラームのアラーム定義を検索できます。 問題のトラブルシューティングを支援するため、対応するカタログに存在する定義には、アラーム名、記述、説明、推奨されるアクション、重大度、パラメータ、モニタなどが含まれています。

システムでアラームが生成されると、アラーム情報内のアラーム定義の名前が使用されるため、アラームを識別できます。 アラーム定義では、システムがアラーム情報を送信できる場所が指定されたルーティング リストを表示できます。 ルーティング リストには、次の場所が含まれます。これは、[アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウで設定できる場所に対応します。

  • Unified Communications Manager のみ:[SDL]:アラームでこのオプションをイネーブルにし、[アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウでイベント レベルを指定した場合、アラーム情報は SDL トレースに送られます。

  • [SDI]:アラームでこのオプションをイネーブルにし、[アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウでイベント レベルを指定した場合、アラーム情報は SDI トレースに送られます。

  • システムログ(Sys Log):アラームでこのオプションをイネーブルにし、[アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウでイベントレベルを指定して、リモート Syslog サーバーのサーバー名または IP アドレスを入力した場合、アラーム情報はリモート Syslog サーバーに送られます。

  • [イベントログ(Event Log)]:アラームでこのオプションをイネーブルにし、[アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウでイベント レベルを指定した場合、アラーム情報はローカル Syslog に送られます。この情報は Cisco Unified Real-Time Monitoring Tool(Unified RTMT)の SysLog ビューアで表示できます。

  • [データ コレクタ(Data Collector)]:アラーム情報はリアルタイム情報システム(RIS データ コレクタ)に送られます(アラート目的のみ)。 このオプションは [アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウで設定できません。

  • [SNMP トラップ(SNMP Traps)]:SNMP トラップが生成されます。 このオプションは [アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウで設定できません。


ヒント


SNMP トラップの場所がルーティング リストに表示されている場合、アラーム情報が CCM MIB SNMP エージェントに送られ、CISCO-CCM-MIB 内の定義に従ってトラップが生成されます。


[アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウで特定の場所に対して設定されたアラーム イベント レベルが、アラーム定義に設定されている重大度以下の場合、アラームが送信されます。 たとえば、アラーム定義の重大度が WARNING_ALARM で、[アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウで特定の宛先のアラーム イベント レベルをそれよりも低い「警告」、「通知」、「情報」、または「デバッグ」として設定した場合、アラームは対応する宛先に送られます。 アラーム イベント レベルを「緊急」、「アラート」、「重要」、または「エラー」として設定した場合、アラームは対応する場所に送られません。

各アラーム定義について、追加説明または推奨事項を含めることができます。 すべての管理者が追加情報にアクセスできます。 [アラームの詳細(Alarm Details)] ウィンドウに表示される [ユーザ定義テキスト(User Defined Text)] ペインに直接情報を入力します。 標準的な水平および垂直スクロールバーでスクロールできます。 Cisco Unified Serviceability により、データベースに情報が追加されます。

アラーム情報

アラーム情報を表示して、問題が存在するかどうかを特定できます。 アラーム情報を表示するために使用する方法は、アラームを設定するときに選択した宛先に依存します。 SDL トレース ログ ファイル(Unified Communications Manager)に送信されるアラーム情報を表示するには、Unified RTMT の Trace and Log Central オプションを使用するか、テキスト エディタを使用します。 ローカル syslog に送信されるアラーム情報を表示するには、Unified RTMT の SysLog ビューアを使用します。

アラームのセットアップ

アラームをセットアップするには、次の手順を実行します。

手順


ステップ 1

Cisco Unified Communications Manager の管理Cisco Unity Connection Administration または Cisco Unified IM and Presence Administration で、指定したリモート Syslog サーバーにシステム、アプリケーション(サービス)、およびセキュリティのアラーム/メッセージを送信するように Cisco Syslog Agent エンタープライズパラメータを設定します。 Cisco Unified Serviceability でアプリケーション(サービス)アラーム/メッセージを設定する場合は、この手順をスキップしてください。

ステップ 2

Cisco Unified Serviceability では、収集するアプリケーション(サービス)アラーム情報のサーバ、サービス、宛先、およびイベント レベルを設定します。

ステップ 3

(任意)アラームに定義を追加します。

  • サービスはすべて SDI ログに出力できます(ただし、トレースでも設定する必要があります)。

  • すべてのサービスは SysLog ビューアに出力できます。

  • Unified Communications Manager のみ:Cisco CallManager サービスと Cisco CTIManager サービスでのみ、SDL ログを使用します。

  • Syslog メッセージをリモート Syslog サーバーに送信するには、宛先として [リモート Syslog(Remote Syslog)] チェックボックスをオンにし、ホスト名を指定します。リモートサーバー名を設定していない場合、Cisco Unified Serviceability はリモート Syslog サーバーに Syslog メッセージを送信しません。

ヒント

 
Unified Communications Manager サーバーをリモート Syslog サーバーとして設定しないでください。

ステップ 4

アラームの宛先として SDL トレース ファイルを選択した場合は、Unified RTMT の Trace and Log Central オプションを使用してトレースの収集と情報の表示を行います。

ステップ 5

アラームの宛先としてローカル Syslog を選択した場合は、Unified RTMT の SysLog ビューアでアラーム情報を表示します。

ステップ 6

説明と推奨されるアクションについては、対応するアラーム定義を参照してください。


アラーム サービスの設定

Syslog Agent エンタープライズ パラメータ

Cisco Syslog Agent エンタープライズパラメータは、設定されたしきい値を超過したシステム、アプリケーション、セキュリティ アラームまたはメッセージを指定したリモート syslog サーバーに送信するように設定できます。 Cisco Syslog Agent のパラメータにアクセスするには、使用している構成に対応する次のウィンドウを開きます。

Unified Communications Manager

Cisco Unified Communications Manager の管理 で、[システム(System)] > [エンタープライズ パラメータ(Enterprise Parameters)] を選択します。

Cisco Unity Connection

Cisco Unity Connection Administration で、[システム設定(System Setting)] > [エンタープライズ パラメータ(Enterprise Parameters)] を選択します。

Cisco IM and Presence

Cisco Unified Communications Manager IM and Presence Administration で、[システム(System)] > [エンタープライズ パラメータ(Enterprise Parameters)] を選択します。

次に、リモート syslog サーバ名(リモート syslog サーバ名 1、リモート syslog サーバ名 2、リモート syslog サーバ名 3、リモート syslog サーバ名 4、およびリモート syslog サーバ名 5)および syslog 重大度を設定します。 サーバ名を設定する際には、有効な IP アドレスを指定してください。 syslog の重大度は、設定するすべてのリモート syslog サーバーに適用できます。 次に [保存(Save)]をクリックします。 [?]ボタンをクリックすると、入力できる有効な値が表示されます。 サーバ名が指定されていないと、Cisco Unified Serviceability は Syslog メッセージを送信しません。


注意    


Unified Communications Manager でリモート syslog サーバーを設定する際は、リモート syslog サーバー名に重複するエントリを追加しないでください。 重複するエントリを追加した場合、Cisco Syslog Agent はメッセージをリモート syslog サーバーに送信するときに重複したエントリを無視します。



(注)  


Unified Communications Manager をリモート Syslog サーバーとして設定しないでください。 Unified Communications Manager ノードは、別のサーバからの Syslog メッセージを受け入れません。


アラーム サービスのセットアップ

ここでは、Cisco Unified Serviceability で管理する機能サービスやネットワーク サービスのアラームを追加または更新する方法について説明します。


(注)  


SNMP トラップとカタログの設定は変更しないことを推奨します。


Cisco Unity Connection では、Cisco Unity Connection Serviceability で使用可能なアラームも使用します。 Cisco Unity Connection Serviceability ではアラームを設定できません。 詳細については、『Cisco Unity Connection Serviceability Administration Guide』を参照してください。

標準のレジストリ エディタの使用方法の詳細については、使用している OS のオンライン ドキュメントを参照してください。

手順


ステップ 1

[アラーム(Alarm)] > [設定(Configuration)] を選択します。

[アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウが表示されます。

ステップ 2

[サーバー(Server)] ドロップダウンリストから、アラームを設定するサーバーを選択し、[移動(Go)] をクリックします。

ステップ 3

[サービス グループ(Service Group)] ドロップダウン リストから、アラームを設定するサービスのカテゴリ([データベースおよび管理サービス(Database and Admin Services)] など)を選択し、[移動(Go)]をクリックします。

ヒント

 

サービス グループに対応するサービスの一覧については、「サービス グループ」を参照してください。

ステップ 4

[サービス(Service)] ドロップダウン リストからアラームを設定するサービスを選択し、[移動(Go)]をクリックします。

サービス グループと設定をサポートするサービスだけが表示されます。

ヒント

 

ドロップダウン リストには、アクティブなサービスと非アクティブのサービスが表示されます。

[アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウには、選択したサービスのアラーム モニタとイベント レベルのリストが表示されます。 また、[すべてのノードに適用(Apply to All Nodes)] チェックボックスも表示されます。

ステップ 5

Unified Communications Manager のみ:クラスタをサポートしている設定の場合は、必要に応じて すべてのノードに適用 チェックボックスをオンにして、クラスタ内のすべてのノードにサービスのアラーム設定を適用することができます。

ステップ 6

「アラーム設定」の説明に従って設定を行います。この項ではモニタおよびイベント レベルについても説明されています。

ステップ 7

設定を保存するには、[保存(Save)]ボタンをクリックします。

(注)  

 

デフォルトを設定するには、[デフォルトの設定(Set Default)]ボタンをクリックしてから、[保存(Save)]をクリックします。


次のタスク


ヒント


[アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウで特定の宛先に対して設定されたアラーム イベント レベルが、アラーム定義に設定されている重大度以下の場合、アラームが送信されます。 たとえば、アラーム定義の重大度が WARNING_ALARM で、[アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウで特定の宛先のアラーム イベント レベルをそれよりも低い「警告」、「通知」、「情報」、または「デバッグ」として設定した場合、アラームは対応する宛先に送られます。 アラーム イベント レベルを、重大度がより高い「緊急」、「警報」、「重大」、または「エラー」として設定した場合、アラームは対応する場所に送られません。

Cisco エクステンション モビリティ アプリケーション サービス、Cisco Unified Communications Manager Assistant サービス、Cisco エクステンション モビリティ サービス、および Cisco Web Dialer サービスのアラーム定義にアクセスするには、「アラーム定義」で説明されている [アラームメッセージ定義(Alarm Messages Definitions)] ウィンドウの [JavaApplications]カタログを選択します。


Cisco Tomcat を使用するアラーム サービスのセットアップ

次のサービスは、アラームの生成に Cisco Tomcat を使用します。

  • Cisco Extension Mobility アプリケーション

  • Cisco IP Manager Assistant

  • Cisco Extension Mobility

  • Cisco Web Dialer

システム ログイン アラーム AuthenticationFailed も Cisco Tomcat を使用します。 これらのサービスに対してアラームを生成するには、次の手順を実行します。

手順


ステップ 1

Cisco Unified サービスアビリティで、[アラーム(Alarm)] > [設定(Configuration)] を選択します。

ステップ 2

[サーバ(Server)] ドロップダウンリストから、アラームを設定するサーバーを選択し、[移動(Go)] をクリックします。

ステップ 3

[サービスグループ(Services Group)] ドロップダウン リストから、[プラットフォームサービス(Platform Services)]を選択し、[移動(Go)]をクリックします。

ステップ 4

[サービス(Services)] ドロップダウン リストから、[CiscoTomcat] を選択し、[移動(Go)] をクリックします。

ステップ 5

Unified Commuications Manager のみ:クラスタをサポートしている設定の場合は、必要に応じて [すべてのノードに適用(Apply to All Nodes)]チェックボックスをオンにして、クラスタ内のすべてのノードにサービスのアラーム設定を適用できます。

ステップ 6

「アラーム設定」の説明に従って設定を行います。この項ではモニタおよびイベント レベルについても説明されています。

ステップ 7

設定を保存するには、[保存(Save)]ボタンをクリックします。


サービス グループ

次の表に、[アラーム設定(Alarm Configuration)] ウィンドウの [サービス グループ(Service Group)] ドロップダウン リスト ボックスに表示されるオプションに対応するサービスの一覧を示します。

(注)  

 

一覧されているすべてのサービス グループとサービスが、すべてのシステム設定に適用されるわけではありません。

表 1. アラーム設定のサービス グループ

サービス グループ

サービス

CM サービス

Cisco CTIManager、Cisco CallManager、Cisco DHCP Monitor サービス、Cisco Dialed Number Analyzer、Cisco Dialed Number Analyzer Server、Cisco Extended Functions、Cisco IP Voice Media Streaming App、Cisco Messaging Interface、シスコ ヘッドセット サービス、および Cisco TFTP

CTI サービス

Cisco IP Manager Assistant および Cisco WebDialer Web サービス

CDR サービス

Cisco CAR Scheduler、Cisco CDR Agent、および Cisco CDR Repository Manager

データベースおよび管理者サービス

Cisco Bulk Provisioning サービスと Cisco Database Layer Monitor

パフォーマンスおよびモニタリング サービス

Cisco AMC サービスおよび Cisco RIS Data Collector

セキュリティ サービス

Cisco Certificate Authority Proxy Function と Cisco Certificate Expiry Monitor

ディレクトリ サービス

Cisco DirSync

バックアップおよび復元サービス

Cisco DRF Local および Cisco DRF Master

システム サービス

Cisco Trace Collection サービス

プラットフォーム サービス

Cisco Tomcat と Cisco Smart License Manager

ロケーションベースのトラッキングサービス

Cisco Wireless Controller Synchronization サービス

アラーム設定

次の表で、すべてのアラームの構成時の設定について説明します。サービスでこれらの設定をサポートしていない場合もあります。

表 2. アラーム設定
名前 説明

サーバ(Server)

ドロップダウン リストから、アラームを設定するサーバ(ノード)を選択し、[移動(Go)]をクリックします。

サービス グループ

Cisco Unity Connection がサポートしているサービス グループは、[データベースおよび管理サービス(Database and Admin Services)]、[パフォーマンスおよびモニタリング サービス(Performance and Monitoring Services)]、[バックアップおよび復元サービス(Backup and Restore Services)]、[システム サービス(System Services)]、[プラットフォーム サービス(Platform Services)] だけです。

ドロップダウン リストからアラームを設定するサービスのカテゴリ([データベースおよび管理サービス(Database and Admin Services)] など)を選択し、[移動(Go)] をクリックします。

サービス

[サービス(Service)] ドロップダウン リストからアラームを設定するサービスを選択し、[移動(Go)]をクリックします。

サービス グループと設定をサポートするサービスだけが表示されます。

ヒント

 

ドロップダウン リストには、実行中のサービスと実行されていないサービスの両方が表示されます。

Unified Communications Manager および Cisco Unified Communications Manager IM and Presence Serviceのみ:

すべてのノードに適用(Apply to All Nodes)

クラスタ内のすべてのノードにサービスのアラーム設定を適用するには、このチェックボックスをオンにします。

ローカル Syslog のアラームのイネーブル化(Enable Alarm for Local Syslogs)

SysLog ビューアがアラームの宛先として機能します。 プログラムはエラーを Syslog ビューアの [アプリケーション ログ(Application Logs)] に記録して、アラームの説明と推奨処置を提供します。 Syslog ビューアには Cisco Unified Real-Time Monitoring Tool からアクセスできます。

Syslog ビューアでのログの表示については、『Cisco Unified Real-Time Monitoring Tool Administration Guide』を参照してください。

リモート Syslog のアラームのイネーブル化(Enable Alarm for Remote Syslogs)

SysLog ファイルがアラームの宛先として機能します。 このチェックボックスをオンにすると、Syslog メッセージを Syslog サーバーに保存して、その Syslog サーバーの名前を指定することができます。この通知先が有効になっているときにサーバー名が指定されていないと、Cisco Unified Serviceability は Syslog メッセージを送信しません。

設定されている AMC プライマリとフェールオーバー コレクタは、リモート Syslog 設定を使用します。 コレクタが使用するリモート Syslog 設定は、個々のノードでそれぞれ設定されている設定です。

リモート Syslog が AMC プライマリ コレクタでのみ設定されていて、AMC フェールオーバー コレクタでリモート Syslog が設定されていないときに、AMC プライマリ コレクタでフェールオーバーが発生すると、リモート Syslog は生成されません。

すべてのノードで同じ設定を正確に行い、リモート Syslog アラームが同じリモート Syslog サーバーに送信されるようにする必要があります。

フェールオーバーが AMC コントローラで発生した場合、またはコレクタの設定が別のノードに変更される場合は、バックアップ ノードまたは新たに設定されたノードのリモート Syslog の設定が使用されます。

システムで非常に多くのアラームがフラッディングするのを防ぐには、[エンドポイント アラームを除外(Exclude End Point Alarms)] チェックボックスをオンにします。 これにより、エンドポイントの電話関連のイベントが別のファイルに記録されるようになります。

[エンドポイント アラームを除外(Exclude End Point Alarms)]チェックボックスは Call Manager サービスの場合にのみ表示され、デフォルトでは選択されていません。 このチェックボックスをオンにする場合は、[すべてのノードに適用(Apply to All Nodes)]もオンにする必要があります。 エンドポイント アラームの設定オプションは、アラームの構成時の設定に表示されます。

ヒント

 

ノードは他のノードからの Syslog メッセージを受け付けないため、Unified Communications Manager あるいは Cisco Unified Communications Manager IM and Presence Service ノードを通知先として指定しないでください。

リモート Syslog サーバ(Remote Syslog Server)

[サーバー名 1(Server Name 1)]、[サーバー名 2(Server Name 2)]、[サーバー名 3(Server Name 3)]、[サーバー名 4(Server Name 4)]、[サーバー名 5(Server Name 5)] の各フィールドに、Syslog メッセージを受け入れるために使用するリモート Syslog サーバーの名前または IP アドレスを入力します。 たとえば、アラームを Cisco Unified Operations Manager に送信する場合は、Cisco Unified Operations Manager をサーバ名として指定します。

ヒント

 

ノードは他のノードからの Syslog メッセージを受け付けないため、Unified Communications Manager あるいは Cisco Unified Communications Manager IM and Presence Service ノードを通知先として指定しないでください。

SDI トレースのアラームのイネーブル化(Enable Alarm for SDI Trace)

SDI トレース ライブラリがアラームの宛先として機能します。

アラームを記録するには、このチェックボックスをオンにして、選択されたサービスの [トレース設定(Trace Configuration)] ウィンドウで [トレース オン(Trace On)] チェックボックスをオンにします。 Cisco Unified Serviceability の [トレース設定(Trace Configuration)] ウィンドウの構成時の設定の詳細については、トレース パラメータのセットアップを確認します。

Unified Communications Manager および Unified Communications Manager BE のみ:

SDL トレースのアラームのイネーブル化(Enable Alarm for SDL Trace)

SDL トレース ライブラリがアラームの宛先として機能します。 この宛先は Cisco CallManager サービスと CTIManager サービスの場合にのみ使用できます。 このアラームの宛先を設定するには、Trace SDL の設定を使用します。 SDL トレース ログ ファイルにアラームのログを記録するには、このチェックボックスをオンにして、選択したサービスの [トレース設定(Trace Configuration)] ウィンドウで [トレース オン(Trace On)] チェックボックスをオンにします。 Cisco Unified Serviceability の [トレース設定(Trace Configuration)]ウィンドウの構成時の設定の詳細については、トレース パラメータのセットアップを確認します。

アラーム イベント レベル(Alarm Event Level)

ドロップダウン リストから、次のオプションのいずれかを選択します。
緊急(Emergency)

このレベルは、システムを使用不能と指定します。

アラート(Alert)

このレベルは、ただちに対処が必要であることを示します。

クリティカル(Critical)

システムがクリティカルな状態を検出します。

エラー(Error)

このレベルは、エラーがあることを示します。

警告

このレベルは、警告状態が検出されたことを示します。

通知(Notice)

このレベルは、正常ではあるものの重要な状態を示します。

情報(Informational)

このレベルは、情報メッセージだけを示します。

デバッグ(Debug)

このレベルは、Cisco Technical Assistance Center のエンジニアがデバッグに使用する詳細イベント情報を示します。

次の表に、デフォルトのアラームの構成時の設定について説明します。

ローカル syslog

リモート syslog

SDI トレース

SDL トレース

アラームのイネーブル化(Enable Alarm)

オン

オフ

オン

オン

アラーム イベント レベル(Alarm Event Level)

エラー(Error)

無効

エラー(Error)

エラー(Error)

エンド ポイント アラームを除外

ローカル Syslog

代替 syslog

リモート Syslog

Syslog の重大度とアラートの絞り込み

Syslog トラップ

オン

未対応

対応

未対応

未対応

未対応

オフ

未対応

対応

対応

対応

対応

アラーム定義およびユーザ定義の説明の追加

ここでは、Serviceability のインターフェイスに表示されるアラーム定義のユーザ情報を検索、表示、作成する手順について説明します。

アラーム定義の表示とユーザ定義の説明の追加

ここでは、アラーム定義の検索方法と表示方法について説明します。

ヒント


Unified Communications Manager および Cisco Unity Connection のみ:Cisco Unity Connection ServiceabilityCisco Unity Connection アラーム定義を表示することができます。 Cisco Unity Connection Serviceability ではアラーム定義にユーザ定義の説明を追加できません。

Cisco Unity Connection は、Cisco Unified Serviceability で特定のアラーム定義を使用します。それらのアラーム定義は、Cisco Unified Serviceability で表示する必要があります。 システム カタログ内のカタログに関連したアラームは表示用であることに注意してください。


始める前に

アラーム定義カタログの記述を確認してください。

手順


ステップ 1

[アラーム(Alarm)] > [定義(Definitions)] を選択します。

ステップ 2

次のいずれかの操作を実行します。

  • 次のようにアラームを選択します。

    • [アラームの検索場所(Find alarms where)]ドロップダウン リストからアラーム カタログを選択します。たとえば、システム アラーム カタログまたは IM and Presence アラーム カタログを選択します。

    • [等しい(Equals)]ドロップダウン リストから特定のカタログ名を選択します。

  • [アラーム名を入力(Enter Alarm Name)]フィールドにアラーム名を入力します。

ステップ 3

[検索(Find)]を選択します。

ステップ 4

複数のアラーム定義ページが存在する場合は、次のいずれかの操作を実行します。

  • 別のページを選択するには、[アラームメッセージ定義(Alarm Message Definitions)]ウィンドウで適切なナビゲーション ボタンを選択します。

  • ウィンドウに表示されるアラームの数を変更するには、[ページあたりの行数(Rows Per Page)]ドロップダウン リストから別の値を選択します。

ステップ 5

アラームの詳細を設定するアラーム定義を選択します。

ステップ 6

アラームに情報を追加する場合は、[ユーザ定義テキスト(User Defined Text)]フィールドにテキストを入力し、[保存(Save)]を選択します。

ヒント

 

[ユーザ定義テキスト(User Defined Text)] フィールドにテキストを追加する場合、いつでも [すべてクリア(Clear All)]を選択して入力した情報を削除できます。

ステップ 7

保存を選択します。

ステップ 8

[アラームメッセージ定義(Alarm Message Definitions)] ウィンドウに戻るには、[関連リンク(Related Links)] ドロップダウン リストから [アラームの検索/リストに戻る(Back to Find/List Alarms)] を選択します。

ステップ 9

[移動(Go)]を選択します。


システム アラーム カタログの説明

次の表に、システム アラーム カタログのアラームの説明を示します。 システム アラーム カタログでは、Cisco Unified Communications Manager および Cisco Unity Connectionをサポートしています。

表 3. システム カタログ

名前

説明

ClusterManagerAlarmCatalog

クラスタ内のサーバー間のセキュリティ アソシエーションの確立に関連するすべての Cluster Manager アラーム定義。

DBAlarmCatalog

すべてのシスコ データベース アラーム定義

DRFAlarmCatalog

すべてのディザスタ リカバリ システム アラーム定義

GenericAlarmCatalog

すべてのアプリケーションで共有されるすべての汎用アラーム定義

JavaApplications

すべての Java アプリケーション アラーム定義。

ヒント

 
アラーム設定 GUI を使用して JavaApplications アラームを設定することはできません。 Unified Communications Manager および Cisco Unity Connection の場合は、通常はこれらのアラームをイベント ログに送るよう設定します。Unified Communications Manager の場合は、これらのアラームは SNMP トラップを生成して CiscoWorks LAN Management Solution と統合するように設定します。 アラーム定義とパラメータを表示および変更するには、オペレーティング システムに付属しているレジストリ エディタを使用してください。

EMAlarmCatalog

エクステンション モビリティのアラーム

LoginAlarmCatalog

すべてのログイン関連のアラーム定義

LpmTctCatalog

すべてのログ パーティション モニタリングおよびトレース収集アラーム定義

RTMTAlarmCatalog

すべての Cisco Unified Real-Time Monitoring Tool アラーム定義

SystemAccessCatalog

SystemAccess がすべてのプロセス統計カウンタと共にすべてのスレッド統計カウンタを提供するかどうかのトラッキングに使用されるすべてのアラーム定義。

ServiceManagerAlarmCatalogs

サービスのアクティブ化、非アクティブ化、開始、リスタート、および停止に関連するすべての Service Manager アラーム定義。

TFTPAlarmCatalog

すべての Cisco TFTP アラーム定義

TVSAlarmCatalog

信頼検証サービスのアラーム

TestAlarmCatalog

コマンドライン インターフェイス(CLI)から SNMP トラップによってテスト アラームを送信するために使用されるすべてのアラーム定義。 CLI の詳細については、『Command Line Interface Reference Guide for Cisco Unified Solutions』を参照してください。

ヒント

 
Cisco Unity Connection SNMP では、Unified Communications Manager および Cisco Unity Connection システムのトラップをサポートしていません。

CertMonitorAlarmCatalog

すべての証明書の有効期限の定義。

CTLproviderAlarmCatalog

Certificate Trust List(CTL)Provider サービスのアラーム

CDPAlarmCatalog

Cisco Discovery Protocol(CDP)サービスのアラーム

IMSAlarmCatalog

すべてのユーザ認証とクレデンシャルの定義。

SLMAlarmCatalog

Cisco Smart Licensing のアラーム

CallManager アラーム カタログの説明

ここで説明する内容は、Cisco Unity Connection には適用されません。

次の表に、CallManager アラーム カタログの説明を示します。

表 4. CallManager アラーム カタログ

名前

説明

CallManager

すべての Cisco CallManager サービスのアラーム定義

CDRRepAlarmCatalog

すべての CDRRep アラーム定義

CARAlarmCatalog

すべての CDR 分析とレポート アラーム定義

CEFAlarmCatalog

すべての Cisco Extended Functions のアラーム定義

CMIAlarmCatalog

すべての Cisco Messaging Interface のアラーム定義

CtiManagerAlarmCatalog

すべての Cisco Computer Telephony Integration(CTI)マネージャのアラーム定義

IpVmsAlarmCatalog

すべての IP Voice Media Streaming Application のアラーム定義

TCDSRVAlarmCatalog

すべての Cisco Telephony Call Dispatcher サービスのアラーム定義

電話(Phone)

ダウンロードなどの電話関連タスクに対するアラーム

CAPFAlarmCatalog

Certificate Authority Proxy Function(CAPF)サービスに対するアラーム

SAMLSSOAlarmCatalog

SAML シングル サインオン機能に対するアラーム

IM and Presence アラーム カタログの説明

次の表に、IM and Presence Service アラーム カタログの説明を示します。

表 5. IM and Presence Service アラーム カタログ

名前

説明

CiscoUPSConfigAgent

IM and Presence Service IDS データベースの構成変更を IM and Presence Service SIP プロキシに通知する、すべての構成エージェント アラーム。

CiscoUPInterclusterSyncAgent

クラスタ間ルーティングのために IM and Presence Service クラスタ間でエンド ユーザ情報を同期化する、すべてのクラスタ間同期エージェント アラーム。

CiscoUPSPresenceEngine

可用性ステータスとユーザーの通信機能に関する情報を収集する、すべてのプレゼンスエンジンアラーム。

CiscoUPSSIPProxy

ルーティング、要求者識別、およびトランスポートの相互接続に関するすべての SIP プロキシ アラーム。

CiscoUPSSOAP

HTTPS を使用して外部クライアントとの間での安全な SOAP インターフェイスを提供する、すべての Simple Object Access Protocol(SOAP)アラーム。

CiscoUPSSyncAgent

Unified Communications Manager との IM and Presence Service データの同期を保つすべての Sync Agent アラーム。

CiscoUPXCP

IM and Presence Service 上の XCP コンポーネントとサービスのステータスに関する情報を収集するすべての XCP アラーム。

CiscoUPServerRecoveryManager

プレゼンス冗長グループ内のノード間のフェールオーバーおよびフォールバック プロセスに関するすべての Server Recovery Manager アラーム。

CiscoUPReplWatcher

IDS 複製状態をモニタするすべての ReplWatcher アラーム。

CiscoUPXCPConfigManager

XCP コンポーネントに関係するすべての Cisco XCP Config Manager アラーム定義。

アラーム情報には、説明と推奨されるアクションが含まれているのに加えて、ローカル IM and Presence Service ノード以外の問題についてもトラブルシューティングを行うのに役立つ、アプリケーション名、サーバ名などが含まれています。

IM and Presence Service に固有のアラームの詳細については、『System Error Messages for IM and Presence on Cisco Unified Communications Manager』を参照してください。

CiscoSyslog ファイル内のデフォルトのアラーム

次の表に、アラーム設定なしで CiscoSyslog ファイルでトリガーされるデフォルト アラームの説明を示します。

表 6. CiscoSyslog ファイル内のデフォルトのアラーム

名前

説明

CLM_IPSecCertUpdated

変更が発生したため、クラスタ内のピア ノードから IPSec 自己署名証明書がインポートされました。

CLM_IPAddressChange

クラスタ内のピア ノードの IP アドレスが変更されました。

CLM_PeerState

クラスタ内の別のノードとの ClusterMgr のセッション状態が、現在の状態に変更されました。

CLM_MsgIntChkError

ClusterMgr は、メッセージの整合性チェックに失敗したメッセージを受信しました。

これは、クラスタ内の別のノードが誤ったセキュリティ パスワードで設定されていることを示す場合があります。

CLM_UnrecognizedHost

ClusterMgr は、このクラスタ内でノードとして設定されていない IP アドレスからメッセージを受信しました。

CLM_ConnectivityTest

Cluster Manager により、ネットワーク エラーが検出されました。

ServiceActivated

このサービスはアクティブになっています。

ServiceDeactivated

このサービスは現在非アクティブになっています。

ServiceActivationFailed

このサービスをアクティブにできませんでした。

ServiceDeactivationFailed

このサービスを非アクティブにできませんでした。

ServiceFailed

サービスが突然終了しました。 サービス マネージャが再起動を試みます。

ServiceStartFailed

このサービスを開始できませんでした。 サービス マネージャがサービスの開始を再度試みます。

ServiceStopFailed

数回の再試行後に指定されたサービスを停止できません。 サービスは停止済みとマークされます。

ServiceRestartFailed

指定されたサービスを再起動できません。

ServiceExceededMaxRestarts

再起動の試行を最大数行っても、サービスを開始できませんでした。

FailedToReadConfig

設定ファイルの読み込みに失敗しました。 設定ファイルが壊れている可能性があります。

MemAllocFailed

メモリの割り当てに失敗しました。

SystemResourceError

システム コールに失敗しました。

ServiceManagerUnexpectedShutdown

予期しない終了後にサービス マネージャが正常に再起動されました。

OutOfMemory

プロセスからオペレーティングシステムに対してメモリがリクエストされていますが、使用可能なメモリが不足しています。

CREATE-DST-RULE-FILE-CLI

新しい DST ルール ファイルが cli から生成されます。 電話機を再起動する必要があります。電話機を再起動しないと、DST の開始日/終了日が間違った日付になります。

CREATE-DST-RULE-FILE-BOOTUP

新しい DST ルール ファイルがブートアップ中に生成されます。 電話機を再起動する必要があります。電話機を再起動しないと、DST の開始日/終了日が間違った日付になります。

CREATE-DST-RULE-FILE-CRON

新しい DST ルール ファイルが cron から生成されます。 電話機を再起動する必要があります。電話機を再起動しないと、DST の開始日/終了日が間違った日付になります。

PermissionDenied

このプロセスにはこの操作を実行する権限がないため、この操作を完了できませんでした。

ServiceNotInstalled

実行可能ファイルの開始が試行されていますが、サービス制御マネージャでサービスとして設定されていないため、開始できません。 サービス名は %s です。

ServiceStopped

サービスが停止しました。

ServiceStarted

サービスが開始されました。

ServiceStartupFailed

サービスが開始されました。

FileWriteError

プライマリ ファイル パスに書き込めませんでした。