サービス プロファイル

UCS Manager のサービス プロファイル

サービス プロファイルは、単一のサーバーおよびそのストレージとネットワークの特性を定義します。Cisco UCS Manager および UCS Mini のサービス プロファイルを作成できます。サービス プロファイルがサーバーに導入されると、UCS Manager は、サービス プロファイルで指定された設定に一致するよう、サーバー、アダプタ、ファブリック エクステンダ、ファブリック インターコネクトを自動的に設定します。

サービス プロファイルには、次の 4 種類の情報が含まれています。

  • [Server definition]:プロファイルに適用するために必要なリソース(特定のシャーシに挿入された特定のサーバーやブレード)を定義します。

  • [Identity information]:UUID、各仮想 NIC(vNIC)の MAC アドレス、各 HBA の WWN 仕様が含まれます。

  • [ファームウェア リビジョンの指定(Firmware revision specifications)]:特定のテスト済みのファームウェア リビジョンをインストールする必要がある場合、またはその他の理由で特定のファームウェアを使用する必要がある場合に使用します。

  • [接続の定義(Connectivity definition)]:ネットワーク アダプタ、ファブリック エクステンダ、および親インターコネクトを設定します。ただし、この情報には各ネットワーク コンポーネントの設定方法の詳細が含まれていないため抽象的です。

UCS システムは、サーバー ID を継承するサービス プロファイルとサーバー ID をオーバーライドするサービス プロファイルの 2 つのタイプのサービス プロファイルを提供しています。


(注)  


サーバのサーバ プロパティには、[サーバ パーソナリティ(Server Personality)] フィールドが表示される場合もあります。このフィールドには、ハイパーコンバージド インフラストラクチャ(HCI)のサーバ パーソナリティ構成が表示されます。Cisco UCS M6 サーバ以降のバージョンは、標準規格の UCS サーバまたは HCI サーバとして機能できます。

UCS マネージャ GUI のサーバ パーソナリティ フィールドは情報表示専用で、リセットできません。これはサーバに割り当てられた特定の構成またはロールを示すもので、サーバ パーソナリティが構成されている場合にのみ表示されます。

ただし、UCS マネージャの CLI には、サーバを「パーソナリティなし」の状態に戻すためのコマンド ライン オプションが用意されています。詳細については、 『Cisco UCS Manager Server Management Using the CLI』ガイドの「Clearing the Server Personality Field」セクションを参照してください。


サーバー ID を上書きするサービス プロファイル

このタイプのサービス プロファイルにより、柔軟性と制御性が最大化されます。このプロファイルでは、アソシエーション時にサーバーに設定されていた ID 値を上書きし、Cisco UCS Manager で設定されたリソース プールとポリシーを使用して一部の管理タスクを自動化できます。

このサービス プロファイルは、あるサーバーとの関連付けを解除して、別のサーバーに関連付けることができます。この再アソシエーションは手動で行うこともできますし、自動サーバー プール ポリシーを通じて行うこともできます。UUID や MAC アドレスなど、新しいサーバーの工場出荷時の設定は、サービス プロファイルでの設定で上書きされます。その結果、サーバーでの変更はネットワークに対して透過的です。新しいサーバーの使用を開始するために、ネットワークでコンポーネントやアプリケーションを再設定する必要はありません。

このプロファイルにより、次のようなリソース プールやポリシーを通じて、システム リソースを利用し、管理できるようになります。

  • MAC アドレスのプール、WWN アドレス、UUID などの仮想 ID 情報

  • イーサネットおよびファイバ チャネル アダプタ プロファイル ポリシー

  • ファームウェア パッケージ ポリシー

  • オペレーティング システム ブート順序ポリシー

サービス プロファイルに電源管理ポリシー、サーバー プール資格情報ポリシー、または特定のハードウェア設定が必要な別のポリシーが含まれていない場合は、そのサービス プロファイルを Cisco UCS ドメインのどのタイプのサーバーにも使用できます。

これらのサービス プロファイルは、ラックマウント サーバーまたはブレード サーバーのどちらかに関連付けることができます。サービス プロファイルの移行の可否は、サービス プロファイルの移行制限を選択するかどうかによって決まります。


Note


移行を制限しない場合、既存のサービス プロファイルを移行する前に、Cisco UCS Manager による新規サーバの互換性チェックは実行されません。両方のサーバのハードウェアが類似していない場合、アソシエーションが失敗することがあります。


サーバー ID を継承するサービス プロファイル

このハードウェアベースのサービス プロファイルは使用も作成も簡単です。このプロファイルは、サーバーのデフォルト値を使用して、ラックマウント型サーバーの管理を模倣します。これは特定のサーバーに関連付けられているため、別のサーバーへの移動や移行はできません。

このサービス プロファイルを使用するために、プールや設定ポリシーを作成する必要はありません。

このサービス プロファイルは、アソシエーション時に存在する次のような ID 情報および設定情報を継承し、適用します。

  • 2 つの NIC の MAC アドレス

  • 統合ネットワーク アダプタまたは仮想インターフェイス カードについては、2 つの HBA の WWN アドレス

  • BIOS バージョン

  • サーバーの UUID


Important


このプロファイルをサーバーに関連付ける前に、製造元でサーバーのハードウェアに設定された値が変更された場合、このサービス プロファイルを通じて継承されたサーバーの ID および設定情報は、この値とは異なる可能性があります。


サービス プロファイルに関するガイドラインおよび推奨事項

サービス プロファイルまたはサービス プロファイル テンプレートに含まれるポリシー(ローカル ディスク設定ポリシーなど)やプールに固有のガイドラインと推奨事項に加え、サービス プロファイルとサーバーを関連付ける機能に影響する以下のガイドラインと推奨事項も順守してください。

ラックマウント サーバーで設定できる vNIC 数の制限

Cisco UCS Manager と統合されているラックマウント サーバーでは、Cisco UCS P81E 仮想インターフェイスカード(N2XX-ACPCI01)などのサポート対象のアダプタごとに最大 56 の vNIC を設定できます。

ラックマウント サーバーの電力制限はサポート対象外

電力制限はラック サーバーではサポートされません。ラックマウント サーバーに関連付けられているサービス プロファイルに電力制御ポリシーを含めた場合、そのポリシーは実行されません。

vNIC に関する QoS ポリシーのガイドライン

QoS ポリシーのプライオリティ設定が fc(ファイバ チャネル システム クラス)ではない場合にのみ、そのポリシーを vNIC に割り当てることができます。QoS ポリシーのプライオリティに他のシステム クラスを設定できます。

vHBA に関する QoS ポリシーのガイドライン

QoS ポリシーのプライオリティ設定が fc(ファイバ チャネル システム クラス)である場合にのみ、そのポリシーを vHBA に割り当てることができます。

QoS ポリシーのホスト制御設定は vNIC にのみ適用されます。vHBA には影響しません。

サービス プロファイルの作成方法

[Expert] ウィザードを使用したサービス プロファイルの作成

Procedure


Step 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

Step 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

Step 3

サービス プロファイルを作成する組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

Step 4

組織を右クリックし、[Create Service Profile (expert)] を選択します。

Step 5

[Identify Service Profile] パネルで、サービス プロファイルの [Name]、[UUID assignment] を指定して、[Next] をクリックします。

任意で、このサービス プロファイルの説明を設定できます。UUID が使用できない場合、このパネルから UUID サフィックス プールを作成することもできます。

Note

 

サービス プロファイルをすばやく作成するには、名前を指定した後で [終了(Finish)]をクリックします。Cisco UCS Manager は、指定された名前とすべてのシステム デフォルト値を使用して新しいサービス プロファイルを作成します。

Step 6

(オプション)[Networking] パネルで、[Dynamic vNIC Connection Policy] と [LAN Connectivity] のセクションに必要な情報を指定して、[Next] をクリックします。

このパネルからダイナミック vNIC 接続ポリシーおよび LAN 接続ポリシーを作成できます。

Note

 

LAN 接続ポリシーに対応する vNIC を作成する場合、ダイナミック vNIC、usNIC および VMQ はサポートされません。イーサネット アダプタ ポリシーを設定する場合は、RoCE、VXLAN、NvGRE はサポートされません。

Step 7

(オプション)[Storage] パネルで、[Local Storage Policy]、[SAN Connectivity]、[WWNN]、[VSAN] などの、SAN 構成情報を指定して、[Next] をクリックします。

このパネルからローカル ディスク設定ポリシーおよび SAN 接続ポリシーを作成できます。

Note

 

ストレージ ポリシーに従って vHBA を設定する場合は、FC vNIC はサポートされません。

Step 8

(オプション)[ゾーニング (Zoning)] パネルで、必要なゾーン分割情報を指定して [次へ (Next)] をクリックします。

このパネルから vHBA イニシエータ グループを作成できます。

Step 9

(オプション)[vNIC/vHBA Placement] パネルで、配置方法と PCI 順序を指定して [Next] をクリックします。

このパネルから配置ポリシーを作成できます。

Step 10

(オプション)[Server Boot Order] パネルで、ドロップダウン リストから [Boot Policy] を指定して [Next] をクリックします。

このパネルからブート ポリシーを作成できます。

Step 11

(任意)[Maintenance Policy] パネルで、メンテナンス ポリシーを指定して [Next] をクリックします。

このパネルから、新しいメンテナンス ポリシーを作成してメンテナンス スケジュールを指定できます。

Step 12

(オプション)[Server Assignment] パネルで、[Server Assignment] をドロップダウン リストから選択して指定し、サーバ割り当てに適用する電源状態を指定して [Next] をクリックします。

このパネルからサーバ プールまたはホスト ファームウェア パッケージを作成できます。

Step 13

(オプション)[Operational Policies] パネルで、[BIOS Configuration]、[External IPMI Management Configuration]、[Management IP Address]、[Monitoring Configuration(Thresholds)]、[Power Control Policy Configuration]、[Scrub Policy] などのシステムの動作情報を指定して [Finish] をクリックします。

Note

 
アウトバンド IPv4 アドレス、またはインバンド IPv4 または IPv6 アドレスをセットアップするには、それぞれのタブをクリックして、必須フィールドに入力します。

これらの各設定に必要なポリシーが見つからない場合は、このパネルで作成できます。


サーバ ID を継承するサービス プロファイルの作成

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

サービス プロファイルを作成する組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

組織を右クリックし、[Create Service Profile] を選択します。

ステップ 5

[Create Service Profile] ダイアログボックスの [Naming] 領域で、次のフィールドに値を入力します。

  1. [名前(Name)] フィールドに、サービス プロファイルの識別に使用できる一意の名前を入力します。

    この名前には、2 ~ 32 文字の英数字を使用できます。-(ハイフン)、_(アンダースコア)、:(コロン)、および . (ピリオド)は使用できますが、それ以外の特殊文字とスペースは使用できません。この名前は、同じ組織内のすべてのサービス プロファイルおよびサービス プロファイル テンプレートで一意であることが必要です。

  2. [Description] フィールドに、このサービス プロファイルの説明を入力します。

ステップ 6

[Create Service Profile] ダイアログボックスの [vNICs] 領域で、プライマリおよびセカンダリの vNIC を選択します。

ステップ 7

[Create Service Profile] ダイアログボックスの [vHBAs] 領域で、プライマリおよびセカンダリの vHBA を選択します。

ステップ 8

[Create Service Profile] ダイアログボックスの [Boot Order] 領域で、プライマリおよびセカンダリのブート デバイスを選択します。

ステップ 9

(任意) [Server Association (optional)] 領域の [Select] カラムで、サーバのオプション ボタンをクリックして、このサービスとこのサーバを関連付けます。

ステップ 10

[OK] をクリックします。


ブレード サーバのハードウェア ベースのサービス プロファイルの作成

ハードウェア ベースの サービス プロファイルを別のサーバに移動することはできません。

Procedure


Step 1

[ナビゲーション]ペインで、[機器]をクリックします。

Step 2

[機器(Equipment)] > [シャーシ(Chassis)] > [シャーシ番号(Chassis Number)] > [サーバ(Servers)] の順に展開します。

Step 3

ハードウェア ベースのサービス プロファイルを作成するサーバを選択します。

Step 4

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

Step 5

[Actions] 領域で [Create Service Profile] をクリックします。

Step 6

[Create Service Profile for Server] ダイアログボックスで、次の手順を実行します。

  1. [Create Service Profile in Organization] ドロップダウン リスト から、サービス プロファイルを作成する組織を選択します。

  2. ラジオ ボタンをクリックします。

  3. [Name] フィールドに、サービス プロファイルの一意の名前を入力します。

    この名前には、2 ~ 32 文字の英数字を使用できます。-(ハイフン)、_(アンダースコア)、:(コロン)、および . (ピリオド)は使用できますが、それ以外の特殊文字とスペースは使用できません。この名前は、同じ組織内のすべてのサービス プロファイルおよびサービス プロファイル テンプレートで一意であることが必要です。

  4. Cisco UCS Manager でサービス プロファイルの vNIC を作成する場合、[Create Default vNICs] チェックボックスをオンにします。

  5. Cisco UCS Manager でサービス プロファイルの vHBA を作成する場合、[Create Default vHBAs] チェックボックスをオンにします。

  6. [OK] をクリックします。

Cisco UCS Manager がサーバの ID および設定情報を継承して自動的に適用し、サービス プロファイルを作成してから、それをサーバに関連付けます。


M7 サーバのハードウェアベースのサービス プロファイルを作成するための注意事項

レガシー起動モードをサポートしていないサーバのハードウェアベースのサービスプロファイルを作成すると、次の構成エラー メッセージが表示されます。

レガシー起動モードは現在のプラットフォームではサポートされていません

デフォルトで、サービス プロファイルを作成するとき、[起動順序(Boot Order)] はレガシー モードです。


(注)  


従来の起動順序は、M7 サーバおよび AMD CPU を搭載したサーバではサポートされていません。

M7 のサービス プロファイルを作成する際は、次の注意事項に従ってください。

  • ハードウェアベースのサービス プロファイルを作成する前に、すべてのデフォルト(UUID、 MAC プール、WWNN など)が構成されていることを確認します。

  • 構成の障害メッセージを無視して、ハードウェアベース サービス プロファイルの作成を続行します。

  • Navigate to [サービスプロファイル(Service-Profile)] > [起動順序領域(Boot Order area)] > [起動ポリシー アクションの変更(Modify Boot Policy Action)] > [起動ポリシーの選択(Select Boot Policy)] > に移動し、[デフォルト(Default)][UEFI] に変更します。

M7 サーバのハードウェアベースのサービス プロファイルが作成されます。

ラックマウント サーバのハードウェア ベースのサービス プロファイルの作成

ハードウェア ベースの サービス プロファイルを別のサーバに移動することはできません。

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[機器]をクリックします。

ステップ 2

[機器] > [ラックマウント] > [サーバ]を展開します。

(注)  

 

Cisco UCS C125 M5 サーバ では、[機器(Equipment)] > [ラックマウント(Rack Mounts)] > [エンクロージャ(Enclosures)] > [ラック エンクロージャ rack_enclosure_number(Rack Enclosure rack_enclosure_number)] > [サーバ(Servers)] の順に展開します。

ステップ 3

ハードウェア ベースのサービス プロファイルを作成するサーバを選択します。

ステップ 4

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 5

[Actions] 領域で [Create Service Profile] をクリックします。

ステップ 6

[Create Service Profile for Server] ダイアログボックスで、次の手順を実行します。

  1. [Create Service Profile in Organization] ドロップダウン リスト から、サービス プロファイルを作成する組織を選択します。

  2. ラジオ ボタンをクリックします。

  3. [Name] フィールドに、サービス プロファイルの一意の名前を入力します。

    この名前には、2 ~ 32 文字の英数字を使用できます。-(ハイフン)、_(アンダースコア)、:(コロン)、および . (ピリオド)は使用できますが、それ以外の特殊文字とスペースは使用できません。この名前は、同じ組織内のすべてのサービス プロファイルおよびサービス プロファイル テンプレートで一意であることが必要です。

  4. Cisco UCS Manager でサービス プロファイルの vNIC を作成する場合、[Create Default vNICs] チェックボックスをオンにします。

  5. Cisco UCS Manager でサービス プロファイルの vHBA を作成する場合、[Create Default vHBAs] チェックボックスをオンにします。

  6. [OK] をクリックします。

Cisco UCS Manager がサーバの ID および設定情報を継承して自動的に適用し、サービス プロファイルを作成してから、それをサーバに関連付けます。

サービス プロファイルを作成するたびに、デフォルトではブート順序がレガシー モードになります。従来のブート順序は、M7 サーバーおよび AMD CPU を搭載したサーバーではサポートされていません。サービス プロファイルの作成中に構成失敗メッセージが表示されます。メッセージを無視して、ハードウェア ベースのサービス プロファイルの作成に進みます。サービス プロファイルが作成されます。作成したサービス プロファイルでブート順序をデフォルトから UEFI に変更します。


インバンド サービス プロファイル

サービス プロファイルからのインバンド設定の削除

この手順では、サービス プロファイルからインバンド管理 IP アドレスの設定を削除します。このアクションがグレー表示されている場合、インバンド設定は設定されていません。

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル] > [Service_Profile_Name]を展開します。

ステップ 3

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 4

[アクション(Actions)] 領域で、[インバンド構成の削除(Delete Inband Configuration)] をクリックします。

ステップ 5

[削除(Delete)] 確認ダイアログボックスで [はい(Yes)] をクリックします。

サービス プロファイルのインバンド管理 IP アドレスの設定が削除されます。


サービス プロファイル タスク

サービス プロファイルの名前の変更

サービス プロファイルの名前を変更すると、次のことが起こります。

  • サービス プロファイルの以前の名前を参照するイベント ログと監査ログは、その名前のまま保持されます。

  • 名前変更の操作を記録する、新しい監査データが作成されます。

  • サービス プロファイルの以前の名前で生じたすべての障害データは、新しいサービス プロファイル名に転送されます。


(注)  


保留中の変更があるサービス プロファイルの名前は変更できません。


手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

名前を変更するサービス プロファイルを含む組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

名前を変更するサービス プロファイルをクリックします。

ステップ 5

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 6

[Actions] 領域で、[Rename Service Profile] をクリックします。

ステップ 7

[Rename Service Profile] ダイアログ ボックスで、[New Name] フィールドフィールドにサービス プロファイルの新しい名前を入力します。

この名前には、2 ~ 32 文字の英数字を使用できます。-(ハイフン)、_(アンダースコア)、:(コロン)、および . (ピリオド)は使用できますが、それ以外の特殊文字とスペースは使用できません。この名前は、同じ組織内のすべてのサービス プロファイルおよびサービス プロファイル テンプレートで一意であることが必要です。

ステップ 8

[OK] をクリックします。


サービス プロファイルのクローン化

Procedure


Step 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

Step 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

Step 3

サービス プロファイルを作成する組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

Step 4

クローンするサービス プロファイルを右クリックし、[Create a Clone] を選択します。

Step 5

[Create Clone From Service Profile] ダイアログボックスで次の作業を行います。

  1. 新しいプロファイルに使用する名前を [Clone Name] フィールドに入力します。

    この名前には、2 ~ 32 文字の英数字を使用できます。-(ハイフン)、_(アンダースコア)、:(コロン)、および . (ピリオド)は使用できますが、それ以外の特殊文字とスペースは使用できません。この名前は、同じ組織内のすべてのサービス プロファイルおよびサービス プロファイル テンプレートで一意であることが必要です。

    この名前は、サービス プロファイルを作成する組織またはサブ組織内で一意である必要があります。

  2. [OK] をクリックします。

Step 6

作成したサービス プロファイルに移動し、すべてのオプションが正しいことを確認します。


サービス プロファイルの UUID の変更

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

UUID を変更したいサービス プロファイルを含む組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

関連付けられたサーバの UUID を変更する必要のあるサービス プロファイルを選択します。

ステップ 5

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 6

[Actions] 領域で、[Change UUID] をクリックします。

ステップ 7

[UUID Assignment] ドロップダウン リストで、次のいずれかの手順を実行します。

オプション 説明

[Select (pool default used by default)]

デフォルトの UUID 接尾辞プールから UUID を割り当てます。

ステップ 9 に進みます。

[Hardware Default]

製造元によってサーバに割り当てられた UUID を使用します。

このオプションを選択した場合、UUID はサービス プロファイルがサーバと関連付けられるまで割り当てられません。この時点で、UUID は製造元によってサーバに割り当てられた UUID 値に設定されます。サービス プロファイルを後で別のサーバに移動すると、UUID は新しいサーバに一致するように変更されます。

ステップ 9 に進みます。

XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXX

手動で割り当てる UUID を使用します。

ステップ 8 に進みます。

Pools Pool_Name

ドロップダウン リストの下部のリストから選択する UUID 接尾辞プールから UUID を割り当てます。

各プール名の後には、プール内で利用可能な UUID の数および UUID の合計数を示す、括弧に囲まれた 2 つの数字が表示されます。

ステップ 9 に進みます。

ステップ 8

(任意) オプションを選択した場合は、次の手順を実行します。

  1. [UUID] フィールドに、このサービス プロファイルを使用するサーバに割り当てる有効な UUID を入力します。

  2. 選択した UUID が使用可能であることを確認するには、[here] リンクをクリックします。

ステップ 9

[OK] をクリックします。


サービス プロファイルのブート順序の変更

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

ブート順序を変更するサービス プロファイルを含む組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

ブート順序を変更するサービス プロファイルをクリックします。

ステップ 5

[Work] ペインで [Boot Order] タブをクリックします。

ステップ 6

[Modify Boot Policy] をクリックして既存のブート ポリシーを変更します。

ステップ 7

[Modify Boot Policy] ダイアログボックスで、[Boot Policy] ドロップダウン リストから次のいずれかを選択します。

オプション 説明

Select Boot Policy to use

このサービス プロファイルにデフォルトのブート ポリシーを割り当てます。

ステップ 14 に進みます。

[特定のブート ポリシーを作成(Create a Specific Boot Policy)]

このサービス プロファイル テンプレートだけがアクセスできるローカル ブート ポリシーを作成できます。

ステップ 8 に進みます。

Boot Policies Policy_Name

サービス プロファイルに既存のブート ポリシーを割り当てます。このオプションを選択した場合、Cisco UCS Manager でポリシーの詳細が表示されます。

既存のポリシーを使用するのではなく、すべてのサービス プロファイルがアクセスできるポリシーを作成する場合は、[Create Boot Policy] をクリックし、ステップ 2 に進みます。それ以外の場合はステップ 14 に進みます。

ステップ 8

ブート ポリシーの作成を選択した場合は、[Create Boot Policy] ダイアログボックスにポリシーの一意の名前と説明を入力します。

この名前には、1 ~ 16 文字の英数字を使用できます。-(ハイフン)、_(アンダースコア)、:(コロン)、および . (ピリオド)は使用できますが、それ以外の特殊文字とスペースは使用できません。また、オブジェクトが保存された後に、この名前を変更することはできません。

ステップ 9

(任意) ブート順序の変更後にこのブート ポリシーを使用するすべてのサーバをリブートするには、[Reboot on Boot Order Change] チェック ボックスをオンにします。

Cisco UCS Manager GUI で、ブート ポリシーの [順序を変更したときにリブートする(Reboot on Boot Order Change] チェックボックスがオンになっていて、CD-ROM またはフロッピーがブート順序の最後のデバイスである場合、デバイスを削除または追加してもブート順序には直接影響せず、サーバは再起動しません。

ステップ 10

(任意) 必要に応じて、[Enforce vNIC/vHBA/iSCSI Name] チェック ボックスをオンにします。

  • オンにした場合、Cisco UCS Manager は設定エラーと、[Boot Order] テーブルにリストされた 1 つ以上の vNIC、vHBA、iSCSI vNIC がサーバ プロファイル内のサーバ設定に一致するかどうかのレポートとを表示します。

  • オフにした場合は、Cisco UCS Manager がサービス プロファイルから(ブート オプションに応じて)vNIC または vHBA を使用します。

ステップ 11

ローカル ディスク、仮想 CD-ROM、または仮想フロッピーをブート順序に追加するには、次の手順を実行します。

  1. 下矢印をクリックして [Local Devices] 領域を展開します。

  2. 次のリンクのいずれかをクリックして、デバイスを [Boot Order] テーブルに追加します。

    • [ローカル ディスクの追加(Add Local Disk)] または

      • [Add Local LUN]

      • [Add Local JBOD (ローカル JBOD の追加)]

      • [Add SD Card]

      • [Add Internal USB]

      • [Add External USB]

      • [Add Embedded Local LUN (内蔵ローカルLUNの追加)]

      • [Add Embedded Local Disk (内蔵ローカルディスクの追加)]

    • [Add CD/DVD] または

      • [Add Local CD/DVD]

      • [Add Local Remote CD/DVD]

        M5 ブレード サーバを使用した設定で、ISO を KVM コンソールにマッピングしている場合は、ブート順序には [Remote CD/DVD] のみを使用してください。

  3. 別のブート デバイスを [Boot Order] テーブルに追加するか、[OK] をクリックして作業を終了します。

ステップ 12

LAN ブートをブート順序に追加するには、次の手順を実行します。

  1. 下矢印をクリックして [vNICs] 領域を展開します。

  2. [Add LAN Boot] リンクをクリックします。

  3. [Add LAN Boot] ダイアログボックスで、LAN ブートに使用する vNIC の名前を [vNIC] フィールドに入力して、[OK] をクリックします。

  4. 別のデバイスを [Boot Order] テーブルに追加するか、[OK] をクリックして作業を終了します。

ステップ 13

SAN ブートをブート順序に追加するには、次の手順を実行します。

  1. 下矢印をクリックして [vHBAs] 領域を展開します。

  2. [Add SAN Boot] リンクをクリックします。

  3. [Add San Boot] ダイアログ ボックスで、vHBA とタイプを指定して、[OK] をクリックします。

  4. この vHBA がブート可能な SAN イメージを参照する場合は [Add SAN Boot Target] リンク をクリックし、[Add SAN Boot Target] ダイアログボックス で、ブート ターゲット LUN、ブート ターゲット WWPN、およびタイプを指定して、[OK] をクリックします。

  5. 別のブート デバイスを [Boot Order] テーブルに追加するか、[OK] をクリックして作業を終了します。

ステップ 14

[OK] をクリックします。


サービス プロファイル用の vNIC の作成

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

vNIC を作成するサービス プロファイルが含まれる組織のノードを展開します。

ステップ 4

vNIC を作成するサービス プロファイルを展開します。

ステップ 5

[vNICs] ノードを右クリックし、[Create vNICs] を選択します。

ステップ 6

既存の vNIC テンプレートを使用するには、[vNIC の作成(Create vNIC)] ダイアログボックスで名前を入力し、[MAC アドレスの割り当て(MAC Address Assignment)] を選択して [vNIC テンプレートの使用(Use vNIC Template)] チェックボックスをオンにします。

この領域では MAC プールを作成することもできます。

ステップ 7

ファブリック ID を選択し、使用する VLAN を選択してから、CDN 名 MTU を選択し、ピン グループ を選択します。

この領域から VLAN および LAN ピン グループを作成することもできます。

ステップ 8

[Operational Parameters] 領域で、[Stats Threshold Policy] を選択します。

ステップ 9

[Adapter Performance Profile] 領域で、[Adapter Policy]、[QoS Policy]、および [Network Control Policy] を選択します。

この領域では、イーサネット アダプタ ポリシー、QoS ポリシー、ネットワーク制御ポリシーも作成できます。

ステップ 10

[Connection Policy] 領域で、[Dynamic vNIC]、[usNIC] または [VMQ] ラジオ ボタンを選択して、対応するポリシーを選択します。

この領域では、ダイナミック vNIC、usNIC、または VMQ の接続ポリシーも作成できます。

ステップ 11

[OK] をクリックします。


サービス プロファイルからの vNIC の削除

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

vNIC を削除するサービス プロファイルが含まれる組織のノードを展開します。

ステップ 4

vNIC を削除するサービス プロファイルを展開します。

ステップ 5

vNIC ノードを展開します。

ステップ 6

削除する vNIC を右クリックし、[Delete] を選択します。

ステップ 7

確認ダイアログボックスが表示されたら、[はい]をクリックします。


サービス プロファイル用の vHBA の作成

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

vHBA を作成するサービス プロファイルが含まれる組織のノードを展開します。

ステップ 4

vHBA を作成するサービス プロファイルを展開します。

ステップ 5

[vHBAs] ノードを右クリックし、[Create vHBAs] を選択します。

ステップ 6

[Create vHBAs] ダイアログボックスで、名前と説明(オプション)を入力します。

ステップ 7

[Fabric ID]、[Select VSAN]、[Pin Group]、[Persistent Binding]、[Max Data] の順に選択します。

この領域から VSAN または SAN ピン グループを作成することもできます。

ステップ 8

[Operational Parameters] 領域で、[Stats Threshold Policy] を選択します。

ステップ 9

[Adapter Performance Profile] 領域で、[Adapter Policy] と [QoS Policy] を選択します。

この領域からファイバ チャネル アダプタ ポリシーまたは QoS ポリシーを作成することもできます。

ステップ 10

[OK] をクリックします。


vHBA に対する WWPN の変更

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

WWPN を変更する サービス プロファイル を含む組織のノードを展開します。

ステップ 4

[Service_Profile_Name] > [vHBAs] を展開します。

ステップ 5

WWPN を変更する vHBA をクリックします。

ステップ 6

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 7

[Actions] 領域で、[Change World Wide Name] をクリックします。

ステップ 8

[Change World Wide Port Name] ダイアログボックスで、必須フィールドに入力します。

ステップ 9

[OK] をクリックします。


vHBA の永続的なバインディングのクリア

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

vHBA を変更する サービス プロファイル を含む組織のノードを展開します。

ステップ 4

[Service_Profile_Name] > [vHBAs] を展開します。

ステップ 5

永続的なバインディングをクリアする vHBA をクリックします。

ステップ 6

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 7

[Actions] 領域で、[Clear Persistent Binding] をクリックします。

ステップ 8

確認ダイアログボックスが表示されたら、[はい]をクリックします。


サービス プロファイルからの vHBA の削除

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

vHBA を削除するサービス プロファイルが含まれる組織のノードを展開します。

ステップ 4

vHBA を削除するサービス プロファイルを展開します。

ステップ 5

[vHBAs] ノードを展開します。

ステップ 6

削除する vHBA を右クリックし、[Delete] を選択します。

ステップ 7

確認ダイアログボックスが表示されたら、[はい]をクリックします。


サービス プロファイルへの vHBA イニシエータ グループの追加

手順


ステップ 1

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 2

vHBA イニシエータ グループを追加するサービス プロファイルを含む組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 3

vHBA イニシエータ グループを追加するサービス プロファイルを選択します。

ステップ 4

[Work] ペインで、[Storage] > [vHBA Initiator Groups] をクリックします。

ステップ 5

テーブル の右にあるアイコン バーの [+] をクリックします。

ステップ 6

[Create vHBA Initiator Group] ダイアログ ボックスで、名前と説明を設定するには、次のフィールドに入力します。

名前 説明

[名前(Name)] フィールド

vHBA イニシエータ グループの名前。

この名前には、1 ~ 16 文字の英数字を使用できます。-(ハイフン)、_(アンダースコア)、:(コロン)、および . (ピリオド)は使用できますが、それ以外の特殊文字とスペースは使用できません。また、オブジェクトが保存された後に、この名前を変更することはできません。

[Description] フィールド

グループの説明。

256 文字以下で入力します。次を除く任意の文字またはスペースを使用できます。`(アクセント記号)、\(円記号)、^(カラット)、"(二重引用符)、=(等号)、>(大なり)、<(小なり)、または'(一重引用符)は使用できません。

ステップ 7

[Select vHBA Initiators] テーブル で、vHBA イニシエータ グループに含める各 vHBA の [Select] 列のチェック ボックスをオンにします。

ステップ 8

イニシエータ グループにストレージ接続ポリシーを追加するには、次のオプションの 1 つを選択します。

  • [Storage Connection Policy] ドロップダウン リスト から既存のストレージ接続ポリシーを選択します。ステップ 10 に進みます。

  • Cisco UCS ドメイン 内の他の vHBA のイニシエータ グループで使用可能な新しいストレージ接続ポリシーを作成する場合は、 リンク をクリックします。詳細については、「Creating a Fibre Channel Storage Connection Policy」を参照してください。ストレージ接続ポリシーを作成した後、ステップ 10 に進みます。

  • この vHBA のイニシエータ グループにのみ利用可能なストレージ接続ポリシーを作成するには、 オプション を選択します。ステップ 9 に進みます。

ステップ 9

この vHBA のイニシエータ グループにのみ利用可能なストレージ接続ポリシーを作成するには、[Specific Storage Connection Policy] 領域 で、次のフィールドを入力します。

名前 説明

[説明(Description)] フィールド

ポリシーの説明。ポリシーを使用すべき場所や条件についての情報を含めることをお勧めします。

256 文字以下で入力します。次を除く任意の文字またはスペースを使用できます。`(アクセント記号)、\(円記号)、^(カラット)、"(二重引用符)、=(等号)、>(大なり)、<(小なり)、または'(一重引用符)は使用できません。

[Zoning Type] フィールド

次のいずれかになります。

  • [None]:Cisco UCS Manager ファイバ チャネル ゾーニングは設定されていません。

  • [Single Initiator Single Target]Cisco UCS Manager は、vHBA とストレージ ポートのペアごとに、ゾーンを 1 つ自動的に作成します。各ゾーンには 2 つのメンバが含まれます。ゾーンの数がサポートされている最大値を超えると予想される場合を除いて、このタイプのゾーン分割を設定することを推奨します。

  • [Single Initiator Multiple Targets]Cisco UCS Manager は、vHBA ごとにゾーンを 1 つ自動的に作成します。ゾーンの数がサポートされている最大値に到達またはそれを超えると予想される場合は、このタイプのゾーン分割を設定することを推奨します。

[FC Target Endpoints] テーブル

このポリシーに関連付けられたファイバ チャネル ターゲット エンドポイントこのテーブルには、次のカラムとボタンがあります。

  • [WWPN] カラム:エンドポイントに関連付けられたワールド ワイド ポート名。

  • [Path] カラム:エンドポイントへのパス。

  • [VSAN] カラム:エンドポイントに関連付けられた VSAN。

  • [Add] ボタン:新しい FC ターゲット エンドポイントを作成します。

  • [Delete] ボタン:選択したエンドポイントを削除します。

  • [Properties] ボタン:選択したエンドポイントのすべてのプロパティを表示します。

ステップ 10

[OK] をクリックします。

ステップ 11

確認ダイアログボックスが表示されたら、[はい]をクリックします。


サービス プロファイルの削除

Procedure


Step 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

Step 2

[Servers] > [Service Profiles] > [Organization_Name] を展開します.

Step 3

削除するサービス プロファイルを右クリックし、[Delete] を選択します。

Step 4

確認ダイアログボックスが表示されたら、[はい]をクリックします。

Step 5

[OK] をクリックします。


サービス プロファイルのアソシエーション

サービス プロファイルとサーバまたはサーバ プールの関連付け

作成時にサービス プロファイルをブレード サーバまたはサーバ プールと関連付けなかった場合、またはサービス プロファイルを関連付けるブレード サーバまたはサーバ プールを変更する場合には、次の手順を実行します。

Procedure


Step 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

Step 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

Step 3

新しいサーバまたはサーバ プールに関連付けるサービス プロファイルが含まれている組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

Step 4

サーバに関連付けるサービス プロファイルを右クリックし、[Associate Service Profile] を選択します。

Step 5

[Associate Service Profile] ダイアログボックスで、次のいずれかのオプションを選択します。

オプション 説明

サーバ プール

ドロップダウン リストからサーバ プールを選択します。Cisco UCS Managerで、サービス プロファイルにこのプールのサーバーが割り当てられます。

ステップ 7 に進みます。

[サーバ(Server)]

ナビゲーション ツリーで適切な使用可能サーバに移動し、サービス プロファイルに割り当てるサーバを選択します。

ステップ 7 に進みます。

[Custom Server]

サービス プロファイルに割り当てられるサーバが含まれるシャーシおよびスロットを指定します。サーバがスロット内に存在しない場合、またはそれ以外の理由で使用できない場合、サービス プロファイルは、サーバが使用できるようになったらサーバに関連付けられます。

ステップ 6 に進みます。

Step 6

[Custom Server] を選択した場合は、次の手順を実行します。

  1. [Chassis Id] フィールドに、選択したサーバが配置されるシャーシの番号を入力します。

  2. [Server Id] フィールドで、選択したサーバが配置されているスロットの番号を入力します。

Step 7

サーバに関連付けた後のサービスプロファイルの移行を制限する場合は、[移行の制限]チェックボックスをオンにします。

移行を制限しない場合、既存のサービス プロファイルを移行する前に、Cisco UCS Manager による新規サーバの互換性チェックは実行されません。両方のサーバのハードウェアが類似していない場合、アソシエーションが失敗することがあります。

Step 8

[OK] をクリックします。


サービス プロファイルとサーバーまたはサーバー プールの関連付け解除

サービス プロファイルの関連付けを解除すると、Cisco UCS Managerにより、サーバのオペレーティング システムのシャットダウンが試みられます。適度な時間が経過してもオペレーティング システムがシャットダウンされない場合は、Cisco UCS Managerにより、サーバが強制的にシャットダウンされます。

Procedure


Step 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

Step 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

Step 3

サーバまたはサーバ プールとの関連付けを解除するサービス プロファイルが含まれる組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

Step 4

サーバとの関連付けを解除するサービス プロファイルを右クリックし、[Disassociate Service Profile] を選択します。

Step 5

[Disassociate Service Profile] ダイアログボックスで、[Yes] をクリックしてサービス プロファイルの関連付けを解除することを確認します。

Step 6

(Optional) サーバのステータスおよび有限状態マシン(FSM)をモニタして、アソシエーションの解除が完了したことを確認します。


サービス プロファイル テンプレート

初期テンプレートと既存のテンプレート

サービス プロファイル テンプレートを使用して、vNIC や vHBA の個数などの同じ基本パラメータ、および同じプールから取得された ID 情報を使ってすばやく複数のサービス プロファイルを作成できます。


Tip


既存のサービス プロファイルに類似した値を持つ 1 つのサービス プロファイルだけが必要な場合は、Cisco UCS Manager GUI でサービス プロファイルを複製できます。


たとえば、データベース ソフトウェアをホストするサーバーの設定に、類似した値を持つ数個のサービス プロファイル が必要である場合、手動、または既存のサービス プロファイルから、サービス プロファイル テンプレートを作成できます。その後、このテンプレートを使用して、サービス プロファイルを作成します。

Cisco UCS は、次のタイプのサービス プロファイル テンプレートをサポートしています。

初期テンプレート

初期テンプレートから作成されたサービス プロファイルはテンプレートのプロパティをすべて継承します。初期のサービス プロファイル テンプレートから作成されたサービス プロファイルはテンプレートにバインドされます。ただし、初期のテンプレートに対して行われた変更は、バインドされたサービス プロファイルに自動的に伝播されません。バインドされたサービス プロファイルに変更を伝播したい場合は、そのサービス プロファイルをアンバインドしてから、再び初期テンプレートにバインドします。

アップデート テンプレート

アップデート テンプレートから作成されたサービス プロファイルはテンプレートのプロパティをすべて継承し、そのテンプレートへの接続をそのまま保持します。アップデート テンプレートを変更すると、このテンプレートから作成されたサービス プロファイルが自動的にアップデートされます。


Note


初期テンプレートと標準のサービス プロファイルから作成されたサービス プロファイルは、[リセット (Reset)] がクリックされると、順次プール内で使用可能な最小の ID を取得します。

アップデート テンプレートから作成されたサービス プロファイルは、[リセット (Reset)] がクリックされると、順次プール内のより小さい ID が未使用の場合でも、同じ ID を保持します。


サービス プロファイル テンプレートの作成

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイルテンプレート]を展開します。

ステップ 3

サービス プロファイル テンプレートを作成する組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

組織を右クリックし、[Create Service Profile Template] を選択します。

ステップ 5

[Identify Service Profile Template] パネルで、サービス プロファイルの [Name]、[Type]、[UUID Assignment] を指定し、[Next] をクリックします。

このサービス プロファイル テンプレートの説明(任意)を入力できます。

(注)  

 

サービス プロファイル テンプレートをすばやく作成するには、名前を指定した後で Finishをクリックします。Cisco UCS Manager は、指定された名前とすべてのシステム デフォルト値を使用して新しいサービス プロファイル テンプレートを作成します。

ステップ 6

(任意)[Networking] パネルで、[Dynamic vNIC Connection Policy] と [LAN Connectivity] セクションに必要な情報を指定して、[Next] をクリックします。

このパネルからダイナミック vNIC 接続ポリシーおよび LAN 接続ポリシーを作成できます。

ステップ 7

(任意)[Storage] パネルで、SAN 設定情報([Local Storage Policy]、[SAN Connectivity]、[WWNN]、[vHBAs] など)を指定して、[Next] をクリックします。

このパネルからローカル ディスク設定ポリシーおよび SAN 接続ポリシーを作成できます。

ステップ 8

(任意)[Zoning] パネルで、必要なゾーン分割情報を指定して [Next] をクリックします。

このパネルから vHBA イニシエータ グループを作成できます。

ステップ 9

(オプション)[vNIC/vHBA Placement] パネルで、配置方法と PCI 順序を指定して [Next] をクリックします。

このパネルから配置ポリシーを作成できます。

ステップ 10

(オプション)[Server Boot Order] パネルで、ドロップダウン リストから [Boot Policy] を指定して [Next] をクリックします。

このパネルからブート ポリシーを作成できます。

ステップ 11

(任意)[Maintenance Policy] パネルで、メンテナンス ポリシーを指定して [Next] をクリックします。

このパネルから、新しいメンテナンス ポリシーを作成してメンテナンス スケジュールを指定できます。

ステップ 12

(任意)[Server Assignment] パネルで、ドロップダウン リストの [Pool Assignment] と、割り当てに適用する電源状態を指定して、[Next] をクリックします。

このパネルからサーバ プールまたはホスト ファームウェア パッケージを作成できます。

ステップ 13

(オプション)[Operational Policies] パネルで、[BIOS Configuration]、[External IPMI Management Configuration]、[Management IP Address]、[Monitoring Configuration(Thresholds)]、[Power Control Policy Configuration]、[Scrub Policy] などのシステムの動作情報を指定して [Finish] をクリックします。

(注)  

 
アウトバンド IPv4 アドレス、またはインバンド IPv4 または IPv6 アドレスをセットアップするには、それぞれのタブをクリックして、必須フィールドに入力します。

これらの各設定に必要なポリシーが見つからない場合は、このパネルで作成できます。


サービス プロファイル テンプレートから 1 つ以上のサービス プロファイルの作成

Procedure


Step 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

Step 2

[サーバ] > [サービスプロファイルテンプレート]を展開します。

Step 3

サービス プロファイルのベースとして使用するサービス プロファイル テンプレートを含む組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

Step 4

プロファイルの作成元となるサービス プロファイル テンプレートを右クリックし、[Create Service Profiles From Template] を選択します。

Step 5

[Create Service Profiles From Template] ダイアログボックスで、必要なフィールドに値を入力します。

Step 6

[OK] をクリックします。


ブレード サーバのテンプレート ベースのサービス プロファイルの作成

始める前に

Cisco UCS Manager には、適切な値の設定された正規のサービス プロファイル テンプレートが存在する必要があります。

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[機器]をクリックします。

ステップ 2

[機器(Equipment)] > [シャーシ(Chassis)] > [シャーシ番号(Chassis Number)] > [サーバ(Servers)] の順に展開します。

ステップ 3

テンプレート ベースのサービス プロファイルを作成するサーバを選択します。

ステップ 4

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 5

[Actions] 領域で [Create Service Profile] をクリックします。

ステップ 6

[Create Service Profile for Server] ダイアログボックスで、次の手順を実行します。

  1. ラジオ ボタンをクリックします。

  2. [Name] フィールドに、サービス プロファイルの一意の名前を入力します。

    この名前には、2 ~ 32 文字の英数字を使用できます。-(ハイフン)、_(アンダースコア)、:(コロン)、および . (ピリオド)は使用できますが、それ以外の特殊文字とスペースは使用できません。この名前は、同じ組織内のすべてのサービス プロファイルおよびサービス プロファイル テンプレートで一意であることが必要です。

  3. ドロップダウンリストで、このサーバに関連付けるサービス プロファイルの作成元となるテンプレートを選択します。

    (注)  

     

    ドロップダウン リストには、選択したブレード サーバと互換性のあるサービス プロファイル テンプレートだけが表示されます。

  4. [OK] をクリックします。


ラックマウント サーバのテンプレート ベースのサービス プロファイルの作成

始める前に

Cisco UCS Manager には、適切な値の設定された正規のサービス プロファイル テンプレートが存在する必要があります。

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[機器]をクリックします。

ステップ 2

[機器] > [ラックマウント] > [サーバ]を展開します。

(注)  

 

Cisco UCS C125 M5 サーバ では、[機器(Equipment)] > [ラックマウント(Rack Mounts)] > [エンクロージャ(Enclosures)] > [ラック エンクロージャ rack_enclosure_number(Rack Enclosure rack_enclosure_number)] > [サーバ(Servers)] の順に展開します。

ステップ 3

テンプレート ベースのサービス プロファイルを作成するサーバを選択します。

ステップ 4

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 5

[Actions] 領域で [Create Service Profile] をクリックします。

ステップ 6

[Create Service Profile for Server] ダイアログボックスで、次の手順を実行します。

  1. ラジオ ボタンをクリックします。

  2. [Name] フィールドに、サービス プロファイルの一意の名前を入力します。

    この名前には、2 ~ 32 文字の英数字を使用できます。-(ハイフン)、_(アンダースコア)、:(コロン)、および . (ピリオド)は使用できますが、それ以外の特殊文字とスペースは使用できません。この名前は、同じ組織内のすべてのサービス プロファイルおよびサービス プロファイル テンプレートで一意であることが必要です。

  3. ドロップダウンリストで、このサーバに関連付けるサービス プロファイルの作成元となるテンプレートを選択します。

  4. [OK] をクリックします。


サービス プロファイルからのサービス プロファイル テンプレートの作成

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

テンプレートのベースとして使用するサービス プロファイルが含まれる組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

テンプレートの作成元となるサービス プロファイルを右クリックし、[Create a Service Profile Template] を選択します。

ステップ 5

[Create Template From Service Profile] ダイアログボックスで、必須フィールドに値を入力します。

ステップ 6

[OK] をクリックします。


サービス プロファイルのアセット タグの設定

手順


ステップ 1

[Servers] > [Service Profiles] を選択します。

ステップ 2

アセット タグを作成するノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備わっていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 3

[Work] ペインの [General] タブをクリックします。

ステップ 4

[Asset Tag] フィールドに、サーバを識別する名前を入力します。

この名前には 2 ~ 32 文字の英数字を使用できます。次を除く任意の特殊文字またはスペースを使用できます。`(アクセント記号)、\(バックスラッシュ)、^(キャラット)、"(二重引用符)、=(等号)、>(大なり)、<(小なり)、または '(一重引用符)は使用できません。

ステップ 5

[Save Changes] をクリックします。

ステップ 6

変更を反映するため、サーバを手動でリブートします。


サービス プロファイル テンプレート タスク

サービス プロファイル テンプレートへのサービス プロファイルのバインディング

サービス プロファイルをサービス プロファイル テンプレートにバインドすることができます。サービス プロファイルをテンプレートにバインドした場合、Cisco UCS Manager により、サービス プロファイル テンプレートに定義された値を使って、サービス プロファイルが設定されます。既存のサービス プロファイル設定がサービス プロファイル テンプレートに一致しない場合、Cisco UCS Manager により、サービス プロファイルが再設定されます。バインドされたサービス プロファイルの設定は、関連付けられたテンプレートを使用してのみ変更できます。

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

バインドする サービス プロファイル が含まれている組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

バインドする サービス プロファイル をクリックします。

ステップ 5

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 6

[Actions] 領域で、[Bind to a Template] をクリックします。

ステップ 7

[Bind to a Service Profile Template] ダイアログボックスで、次の手順を実行します。

  1. [Service Profile Template] ドロップダウン リストから、サービス プロファイル にバインドするテンプレートを選択します。

  2. [OK] をクリックします。


サービス プロファイル テンプレートからのサービス プロファイルのバインド解除

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

バインドを解除する サービス プロファイル が含まれている組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

バインドを解除する サービス プロファイル をクリックします。

ステップ 5

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 6

[Actions] 領域で [Unbind from the Template] をクリックします。

ステップ 7

確認ダイアログボックスが表示されたら、[はい]をクリックします。


サービス プロファイル テンプレートの UUID の変更

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイルテンプレート]を展開します。

ステップ 3

UUID を変更するサービス プロファイル テンプレートを含む組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

UUID 割り当てを変更するサービス プロファイル テンプレートを選択します。

ステップ 5

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 6

[Actions] 領域で、[Change UUID] をクリックします。

ステップ 7

[UUID Assignment] ドロップダウン リストから、次のいずれかを選択します。

オプション 説明

Select (pool default used by default)

デフォルトの UUID 接尾辞プールから UUID を割り当てます。

製造元によってサーバに割り当てられた UUID を使用します。

このオプションを選択した場合、UUID はサービス プロファイルがサーバと関連付けられるまで割り当てられません。この時点で、UUID は製造元によってサーバに割り当てられた UUID 値に設定されます。サービス プロファイルを後で別のサーバに移動すると、UUID は新しいサーバに一致するように変更されます。

Pools Pool_Name

ドロップダウン リストの下部のリストから選択する UUID 接尾辞プールから UUID を割り当てます。

各プール名の後には、プール内で利用可能な UUID の数および UUID の合計数を示す、括弧に囲まれた 2 つの数字が表示されます。

ステップ 8

[OK] をクリックします。


サービス プロファイルに割り当てられた UUID の、サービス プロファイル テンプレートのプールからのリセット

更新中のサービス プロファイル テンプレートに割り当てられている UUID サフィックス プールを変更しても、そのテンプレートで作成されたサービス プロファイルに割り当てられている UUID は Cisco UCS Manager によって変更されません。Cisco UCS Manager を使用して、新しくサービス プロファイルに割り当てられたプールから UUID を割り当て、関連付けられたサーバに反映させるには、UUID をリセットする必要があります。サービス プロファイルおよび関連付けられたサーバに割り当てられている UUID は、次の状況でのみリセットできます。

  • サービス プロファイルが更新中のサービス プロファイル テンプレートから作成されていて、UUID 接尾辞プールから割り当てられた UUID が含まれている。

  • UUID 接尾辞プール名がサービス プロファイルで指定されている。たとえば、プール名が空でない場合です。

  • UUID の値が 0 でない(サーバ ハードウェアに由来しない)。

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

UUID をリセットするサービス プロファイルがインクルードされた組織に対応するノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

関連付けられたサーバの UUID を別の UUID 接尾辞プールにリセットする必要があるサービス プロファイルを選択します。

ステップ 5

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 6

[Actions] 領域で [Reset UUID] をクリックします。

この処理が表示されない場合、そのサービス プロファイルの UUID 設定は UUID のリセット要件を満たしていません。

ステップ 7

確認ダイアログボックスが表示されたら、[はい]をクリックします。

ステップ 8

[OK] をクリックします。


vNIC に割り当てられた MAC アドレスの、サービス プロファイル テンプレートのプールからのリセット

更新中のサービス プロファイル テンプレートに割り当てられている MAC プールを変更しても、そのテンプレートで作成されたサービス プロファイルに割り当てられている MAC アドレスは Cisco UCS Manager によって変更されません。Cisco UCS Manager を使用して、新しくサービス プロファイルに割り当てられたプールから MAC アドレスを割り当て、関連付けられたサーバに反映させるには、MAC アドレスをリセットする必要があります。サービス プロファイルおよび関連付けられたサーバに割り当てられている MAC アドレスは、次の状況でのみリセットできます。

  • サービス プロファイルが更新中のサービス プロファイル テンプレートから作成されていて、MAC プールから MAC アドレスが割り当てられている。

  • MAC プール名がサービス プロファイルで指定されている。たとえば、プール名が空でない場合です。

  • MAC アドレスの値が 0 でない(サーバ ハードウェアに由来しない)。

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

MAC アドレスをリセットするサービス プロファイル がインクルードされた組織に対応するノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

[Service_Profile_Name] > [vNICs] を展開します。

ステップ 5

リセットする MAC アドレスに対応する vNIC をクリックします。

ステップ 6

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 7

[Actions] 領域で [Reset MAC Address] をクリックします。

ステップ 8

確認ダイアログボックスが表示されたら、[はい]をクリックします。

ステップ 9

[OK] をクリックします。


vHBA に割り当てられた WWPN の、サービス プロファイル テンプレートのプールからのリセット

更新中のサービス プロファイル テンプレートに割り当てられている WWPN プールを変更しても、そのテンプレートで作成されたサービス プロファイルに割り当てられている WWPN は Cisco UCS Manager によって変更されません。Cisco UCS Manager を使用して、新しくサービス プロファイルに割り当てられたプールから WWPN を割り当て、関連付けられたサーバに反映させるには、WWPN をリセットする必要があります。サービス プロファイルおよび関連付けられたサーバに割り当てられている WWPN は、次の状況でのみリセットできます。

  • サービス プロファイルが更新中のサービス プロファイル テンプレートから作成されていて、WWPN プールから WWPN が割り当てられている。

  • WWPN プール名がサービス プロファイルで指定されている。たとえば、プール名が空でない場合です。

  • WWPN の値が 0 でない(サーバ ハードウェアに由来しない)。

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

ステップ 3

WWPN をリセットするサービス プロファイルがインクルードされた組織に対応するノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

[Service_Profile_Name] > [vHBAs] を展開します。

ステップ 5

リセットする WWPN に対応する vHBA をクリックします。

ステップ 6

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 7

[Actions] 領域で [Reset WWPN] をクリックします。

ステップ 8

確認ダイアログボックスが表示されたら、[はい]をクリックします。

ステップ 9

[OK] をクリックします。


サービス プロファイル テンプレートからのインバンド設定の削除

この手順では、サービス プロファイル テンプレートからインバンド管理 IP アドレスの設定を削除します。このアクションがグレー表示されている場合、インバンド設定は設定されていません。

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[Servers] > [Service Profile Template] > [Service_Profile_Template_Name] の順に展開します。

ステップ 3

[Work] ペインで、[General] タブをクリックします。

ステップ 4

[アクション(Actions)] 領域で、[インバンド構成の削除(Delete Inband Configuration)] をクリックします。

ステップ 5

[削除(Delete)] 確認ダイアログボックスで [はい(Yes)] をクリックします。

サービス プロファイル テンプレートのインバンド管理 IP アドレスの設定が削除されます。


サービス プロファイルのアソシエーション

サービス プロファイルとサーバまたはサーバ プールの関連付け

作成時にサービス プロファイルをブレード サーバまたはサーバ プールと関連付けなかった場合、またはサービス プロファイルを関連付けるブレード サーバまたはサーバ プールを変更する場合には、次の手順を実行します。

Procedure


Step 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

Step 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

Step 3

新しいサーバまたはサーバ プールに関連付けるサービス プロファイルが含まれている組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

Step 4

サーバに関連付けるサービス プロファイルを右クリックし、[Associate Service Profile] を選択します。

Step 5

[Associate Service Profile] ダイアログボックスで、次のいずれかのオプションを選択します。

オプション 説明

サーバ プール

ドロップダウン リストからサーバ プールを選択します。Cisco UCS Managerで、サービス プロファイルにこのプールのサーバーが割り当てられます。

ステップ 7 に進みます。

[サーバ(Server)]

ナビゲーション ツリーで適切な使用可能サーバに移動し、サービス プロファイルに割り当てるサーバを選択します。

ステップ 7 に進みます。

[Custom Server]

サービス プロファイルに割り当てられるサーバが含まれるシャーシおよびスロットを指定します。サーバがスロット内に存在しない場合、またはそれ以外の理由で使用できない場合、サービス プロファイルは、サーバが使用できるようになったらサーバに関連付けられます。

ステップ 6 に進みます。

Step 6

[Custom Server] を選択した場合は、次の手順を実行します。

  1. [Chassis Id] フィールドに、選択したサーバが配置されるシャーシの番号を入力します。

  2. [Server Id] フィールドで、選択したサーバが配置されているスロットの番号を入力します。

Step 7

サーバに関連付けた後のサービスプロファイルの移行を制限する場合は、[移行の制限]チェックボックスをオンにします。

移行を制限しない場合、既存のサービス プロファイルを移行する前に、Cisco UCS Manager による新規サーバの互換性チェックは実行されません。両方のサーバのハードウェアが類似していない場合、アソシエーションが失敗することがあります。

Step 8

[OK] をクリックします。


サービス プロファイル テンプレートとサーバ プールの関連付け

作成時にサービス プロファイル テンプレートをサーバ プールに関連付けなかった場合、またはこのテンプレートから作成されたサービス プロファイルに関連付けるサーバ プールを変更する場合には、次の手順を実行します。

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイルテンプレート]を展開します。

ステップ 3

サーバ プールに関連付けるサービス プロファイルが含まれている組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

サーバ プールに関連付けるサービス プロファイル テンプレートを右クリックして、[Associate with Server Pool] を選択します。

[Associate with Server Pool] ダイアログボックスが開きます。

ステップ 5

[Pool Assignment] ドロップダウン リストの [Server Pool] セクションから、サーバ プールを選択します。

[Assign Later] を選択すると、サービス プロファイル テンプレートはサーバ プールに関連付けられません。

ステップ 6

(任意) [Select Qualification] ドロップダウン リストから、このテンプレートで作成したサービス プロファイルに関連付けられているサーバに適用するサーバ プール ポリシー資格情報を選択します。

ステップ 7

[OK] をクリックします。


サービス プロファイルとサーバーまたはサーバー プールの関連付け解除

サービス プロファイルの関連付けを解除すると、Cisco UCS Managerにより、サーバのオペレーティング システムのシャットダウンが試みられます。適度な時間が経過してもオペレーティング システムがシャットダウンされない場合は、Cisco UCS Managerにより、サーバが強制的にシャットダウンされます。

Procedure


Step 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

Step 2

[サーバ] > [サービスプロファイル]を展開します。

Step 3

サーバまたはサーバ プールとの関連付けを解除するサービス プロファイルが含まれる組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

Step 4

サーバとの関連付けを解除するサービス プロファイルを右クリックし、[Disassociate Service Profile] を選択します。

Step 5

[Disassociate Service Profile] ダイアログボックスで、[Yes] をクリックしてサービス プロファイルの関連付けを解除することを確認します。

Step 6

(Optional) サーバのステータスおよび有限状態マシン(FSM)をモニタして、アソシエーションの解除が完了したことを確認します。


サーバ プールからのサービス プロファイル テンプレートの関連付け解除

手順


ステップ 1

[ナビゲーション]ペインで、[サーバ]をクリックします。

ステップ 2

[サーバ] > [サービスプロファイルテンプレート]を展開します。

ステップ 3

サーバ プールとの関連付けを解除するサービス プロファイルが含まれる組織のノードを展開します。

システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。

ステップ 4

サーバ プールとの関連付けを解除するサービス プロファイル テンプレートを右クリックし、[Disassociate Template] を選択します。

ステップ 5

確認ダイアログボックスが表示されたら、[はい]をクリックします。