|
コマンドまたはアクション |
目的 |
ステップ 1 |
powershell
例:C:\> powershell |
サーバで PowerShell を起動します。 |
ステップ 2 |
cd "C:\Program Files\Cisco Systems\VIO Software\Utilities\Ethernet Utilities\Vmfex Utilities\Scripts"
例:PS C:\> cd "C:\Program Files\Cisco Systems\VIO Software\Utilities\Ethernet Utilities\Vmfex Utilities\Scripts" |
PowerShell スクリプトを含むディレクトリにカレント ディレクトリを変更します。 |
ステップ 3 |
. .\Backend.ps1
例:PS C:\Program Files\Cisco Systems\VIO Software\Utilities\Ethernet Utilities\Vmfex Utilities\Scripts> . .\Backend.ps1 |
スクリプトを現在のスコープで使用できるようにします。 |
ステップ 4 |
. .\Util.ps1
例:PS C:\Program Files\Cisco Systems\VIO Software\Utilities\Ethernet Utilities\Vmfex Utilities\Scripts> . .\Util.ps1 |
スクリプトを現在のスコープで使用できるようにします。 |
ステップ 5 |
cd \
例:PS C:\Program Files\Cisco Systems\VIO Software\Utilities\Ethernet Utilities\Vmfex Utilities\Scripts> cd \ |
トップ レベルのディレクトリにカレント ディレクトリを変更します。 |
ステップ 6 |
$ClusterId = “{“+[System.Guid]::NewGuid().tostring()+”}”
例:PS C:\> $ClusterId = “{“+[System.Guid]::NewGuid().tostring()+”}” |
Globally Unique Identifier(Guid)文字列を作成し、クラスタの ID として使用する $ClusterId という名前の変数に割り当てます。 変数名は任意ですが、次の手順で使用されます。 |
ステップ 7 |
Add-CiscoVmfexSwitchToCluster "switch-name" $ClusterId "cluster-name"
例:PS C:\> Add-CiscoVmfexSwitchToCluster “VSwitch_1” $ClusterId “Cluster_1” |
クラスタに仮想スイッチを接続します。 パラメータは次のとおりです。
-
switch-name:仮想スイッチ マネージャで設定した仮想スイッチ名。
-
cluster-id:Cisco UCS Manager で設定したクラスタ ID。
-
cluster-name:Cisco UCS Manager で設定したクラスタ名。
|
ステップ 8 |
Get-VM
例:PS C:\> Get-VM |
VM のテーブルを表示します。 最初のカラムの VM の [Name] を書き留めます。 |
ステップ 9 |
Get-VMNetworkAdapter -VMName vm-name |fl
例:PS C:\> Get-VMNetworkAdapter -VMName vm1 |fl |
VM のネットワーク アダプタ プロパティ リストを表示します。 vm-name パラメータには、VM のテーブルの [Name] 列に表示されるように VM の名前を入力します。 ネットワーク アダプタ プロパティ リストで、Id プロパティと VMId プロパティを書き留めます。 |
ステップ 10 |
$ProfileId = “{“+[System.Guid]::NewGuid().tostring()+”}”
例:PS C:\> $ProfileId = “{“+[System.Guid]::NewGuid().tostring()+”}” |
Globally Unique Identifier(Guid)文字列を作成し、ポート プロファイルの ID として使用する $ProfileId という名前の変数に割り当てます。 変数名は任意ですが、次の手順で使用されます。 |
ステップ 11 |
Add-CiscoVmfexPortProfile "vmid" $ProfileId "profile-name" "adapter-id"
例:PS C:\> Add-CiscoVmfexPortProfile “8be79ffd-0bf2-4a93-b9ee-81878755b469” $ProfileId “MyPortProfile_1” “Microsoft:0D8E0F40-C010-45C2-91E7-C3E21043FE83\ 17F85D37-2ACD-42AD-981C-AC4BDAC0B8BD” |
ポート プロファイルに VM ネットワーク アダプタを接続します。 パラメータは次のとおりです。
-
vmid:ネットワーク アダプタ プロパティ リストからの VMId プロパティ。
-
profile-name:Cisco UCS Manager で設定したクラスタ ID。
-
adapter-id:ネットワーク アダプタ プロパティ リストからの Id プロパティ。
|
ステップ 12 |
各 VM に対してステップ 9 ~ 11 を実行します。 |
|