Barefoot シェル

Barefoot シェルについて

Cisco Nexus 3464C および Cisco Nexus 34180YC は、Barefoot Networksの Tofino ASIC を搭載したトップ オブ ザ ラック(ToR)スイッチです。これらのスイッチは TOR であるため、交換可能なファブリック モジュールやライン カードはありません。Barefoot Networks の Tofino ASIC は、スイッチのシステム ボードに取り付けられています。

Cisco Nexus 3464C および Cisco Nexus 34180YC スイッチでは、特別なシェルによって ASIC に直接アクセスできます。このシェルは、Barefoot シェルと呼ばれています。

注意事項と制約事項


(注)  


Cisco NX-OS リリース 9.3(3) 以降、この機能はサポートされていません。


Barefoot シェルの注意事項と制約事項は次のとおりです。

  • プラットフォーム サポートについての注意は、Nexus Switch Platform Support Matrix を参照してください。

  • ベアフットシェルは許可された使用のみを目的としています。シスコが許可した場合にのみ、細心の注意を払って使用してください。

  • ベアフット ASIC の情報は、制限なくアクセスして読み取ることができます。ただし、シスコは Barefoot の構成設定の変更を推奨していません。

CLI API を使用した Barefoot シェルへのアクセス

Barefoot シェルは、EXEC モードから直接使用できます。シェルを使用すると、Barefoot Networks の Tofino ASIC にコマンドを直接発行できます。これは、Cisco Nexus 3464C および Cisco Nexus 34180YC スイッチでサポートされています。show module コマンドを発行して、スイッチのモデルを確認できます。

例:
switch-1# show module
Mod Ports  Module-Type                          Model                 Status
--- ----- ------------------------------------- --------------------- ---------
1    66   64x100G QSFP28 + 2x10G SFP+ Ethernet  N3K-C3464C            active * 
 

このトピックでは、NX-OS から Barefoot シェルにアクセスする方法、オンライン ヘルプ機能を使用する方法、およびベアフット シェルを終了する方法について説明します。Barefoot シェルとそのコマンドの詳細については、Barefoot Networks Tofino のドキュメントを参照してください。

  • Barefoot シェルを開始するには、bfshell コマンドを発行します。

    例:

    switch-1# bfshell                                                                
    Warning: bfshell access should be used with caution
    
    
            ********************************************
            *      WARNING: Authorised Access Only     *
            ********************************************
        
    bfshell> 
    

    コマンドプロンプトが bfshell に変わり、Barefoot シェルであることを示します。

  • 階層内の最上位レベルのコマンドのリストを取得するには、? (疑問符)と入力します。

    例:

    bfshell> ?
      cint       C Interpreter
      exit       Exit this CLI session
      help       Display an overview of the CLI syntax
      pd-switch  pd_switch Related Commands
      pipemgr    Pipe manager commands
      quit       Exit this CLI session
      switchapi  switchAPI commands
      ucli       UCLI commands
      version    Display the SDE version
    
  • 使用可能なヘルプのタイプの詳細を表示するには、プロンプトで help と入力します。

    例:
    bfshell> help 
    
    CONTEXT SENSITIVE HELP
    [?] - Display context sensitive help. This is either a list of possible
          command completions with summaries, or the full syntax of the
          current command. A subsequent repeat of this key, when a command
          has been resolved, will display a detailed reference.
    
    AUTO-COMPLETION
    The following keys both perform auto-completion for the current command line.
    If the command prefix is not unique then the bell will ring and a subsequent
    repeat of the key will display possible completions.
    
    [enter] - Auto-completes, syntax-checks then executes a command. If there is
              a syntax error then offending part of the command line will be
              highlighted and explained.
    
    [space] - Auto-completes, or if the command is already resolved inserts a space.
    
    MOVEMENT KEY
    [CTRL-A] - Move to the start of the line.
    [CTRL-E] - Move to the end of the line.
    [up]     - Move to the previous command line held in history.
    [down]   - Move to the next command line held in history.
    [left]   - Move the insertion point left one character.
    [right]  - Move the insertion point right one character.
    
    DELETION KEYS
    [CTRL-C]    - Delete and abort the current line.
    [CTRL-D]    - Delete the character to the right on the insertion point.
    [CTRL-K]    - Delete all the characters to the right of the insertion point.
    [CTRL-U]    - Delete the whole line.
    [backspace] - Delete the character to the left of the insertion point.
    
    ESCAPE SEQUENCES
    !!  - Subsitute the the last command line.
    !N  - Substitute the Nth command line (absolute as per 'history' command)
    !-N - Substitute the command line entered N lines before (relative)
    bfshell> 
  • 階層内の別のコマンド サブシステムに変更するには、最上位レベルのコマンド名を入力します。

    たとえば、pd-switch コマンドに変更するには、次のように入力します。
    bfshell> ?
      cint       C Interpreter
      exit       Exit this CLI session
      help       Display an overview of the CLI syntax
      pd-switch  pd_switch Related Commands
      pipemgr    Pipe manager commands
      quit       Exit this CLI session
      switchapi  switchAPI commands
      ucli       UCLI commands
      version    Display the SDE version
    
    bfshell> pd-switch
    pd-switch:0>  

    プロンプトが変更され、サブシステムが表示されることに注意してください。

    新しいコマンドは、階層内の各サブシステム内で使用できます。

    pd-switch:0> ?
      dump_profile  dump action profile entries
      dump_table    dump table entries
      end           End pd-switch sub-commands
      exit          Exit this CLI session
      get           Display value of shell variable
      help          Display an overview of the CLI syntax
      pd            prefix for all pd commands
      quit          Exit this CLI session
      set           Set value of shell variable
      var           Declare new shell variable
    
  • Barefoot シェルを終了するには、exit コマンドまたは quit コマンドを発行します。これにより、現在の Barefoot CLI セッションが終了し、NX-OS プロンプトに戻ります。これらのコマンドは、階層内の任意の場所から発行できます。

    例:

    pd-switch:0> exit
    switch-1#
    bfshell> quit
    switch-1#