ポート チャネルの設定

ポート チャネルについて

ポート チャネルは、複数のインターフェイスを 1 つのグループにバンドルしたもので、帯域幅を広げ冗長性を高めることができます。これらの集約された各物理インターフェイス間でトラフィックのロード バランシングも行います。ポート チャネルの物理インターフェイスが少なくとも 1 つ動作していれば、そのポート チャネルは動作しています。min-links 設定が 1 より大きく、min-links 条件が満たされない場合、ポートチャネルはダウンします。

ポート チャネルは、互換性のあるインターフェイスをバンドルすることによって作成します。スタティック ポート チャネルのほか、Link Aggregation Control Protocol(LACP)を実行するポート チャネルを設定して稼働させることができます。

変更した設定をポート チャネルに適用すると、そのポート チャネルのメンバ インターフェイスにもそれぞれ変更が適用されます。たとえば、スパニングツリー プロトコル(STP)のパラメータをポート チャネルに設定すると、Cisco NX-OS ソフトウェアでは、これらのパラメータがポート チャネルの各インターフェイスに適用されます。

関連するプロトコルを使用せず、スタティック ポート チャネルを使用すれば、設定を簡略化できます。IEEE 802.3ad に規定されている LACP を使用すると、ポート チャネルをより効率的に使用することができます。LACP を使用すると、リンクによってプロトコル パケットが渡されます。

ポート チャネルの概要

Cisco NX-OS は、ポート チャネルを使用することにより、広い帯域幅、冗長性、チャネル全体のロード バランシングを実現しています。

ポートを 1 つのスタティック ポート チャネルに集約することができるほか、またはリンク集約制御プロトコル(LACP)をイネーブルにできます。LACP によるポート チャネルを設定する手順は、スタティック ポート チャネルの場合とは若干異なります。ポート チャネル設定の制約事項については、プラットフォームの『Verified Scalability』マニュアルを参照してください。ロード バランシングの詳細については、ポート チャネルを使用したロード バランシングを参照してください。


Note

Cisco NX-OS は、ポート チャネルに対するポート集約プロトコル(PAgP)をサポートしていません。


ポート チャネルは、個々のリンクを 1 つのチャネル グループにバンドルしたもので、それによりいくつかの物理リンクの帯域幅を集約した単一の論理リンクが作成されます。ポート チャネル内のメンバー ポートに障害が発生すると、障害が発生したリンクで伝送されていたトラフィックはポート チャネル内のその他のメンバー ポートに切り替わります。

各ポートにはポート チャネルが 1 つだけあります。ポート チャネル内のすべてのポートには互換性が必要です。つまり、回線速度が同じであり、かつ全二重方式で動作する必要があります。スタティック ポート チャネルを LACP なしで稼働すると、個々のリンクがすべて on チャネル モードで動作します。このモードを変更するには、LACP をイネーブルにする必要があります。


Note

チャネル モードを、on から active、または on から passive に変更することはできません。


ポート チャネル インターフェイスを作成することで、ポート チャネルを直接作成することができます。またチャネル グループを作成して個々のポートを 1 つに集約することもできます。インターフェイスをチャネル グループに関連付ける際、ポート チャネルがなければ、Cisco NX-OSでは対応するポート チャネルが自動的に作成されます。最初にポート チャネルを作成することもできます。その場合、Cisco NX-OS では、ポート チャネルと同じチャネル数で空のチャネル グループが作成され、デフォルトの設定が適用されます。


Note

少なくともメンバ ポートの 1 つがアップしており、かつそのポートのチャネルが有効であれば、ポート チャネルは動作上アップ状態にあります。メンバ ポートがすべてダウンしていれば、ポート チャネルはダウンしています。


互換性要件

ポート チャネル グループにインターフェイスを追加すると、Cisco NX-OS では、そのインターフェイスとチャネル グループとの互換性が確保されるように、特定のインターフェイス属性のチェックが行われます。また Cisco NX-OS では、インターフェイスがポート チャネル集約に加えられることを許可する場合にも、事前にそのインターフェイスに関するさまざまな動作属性のチェックが行われます。

互換性チェックの対象となる動作属性は次のとおりです。

  • ポート モード

  • アクセス VLAN

  • トランク ネイティブ VLAN

  • 許可 VLAN リスト

  • スピード

  • 802.3x フロー制御設定

  • MTU

  • ブロードキャスト/ユニキャスト/マルチキャスト ストーム制御設定

  • プライオリティ フロー制御

  • タグなし CoS

NX-OS で使用される互換性チェックの全リストを表示する場合は、show port-channel compatibility-parameters コマンドを使用します。

チャネル モード セットを on に設定したインターフェイスだけをスタティック ポート チャネルに追加できます。また LACP を実行するポート チャネルには、チャネル モードが active または passive に設定されたインターフェイスだけを追加することもできます。これらのアトリビュートは個別のメンバ ポートに設定できます。

インターフェイスがポート チャネルに追加されると、次の各パラメータはそのポート チャネルに関する値に置き換えられます。

  • 帯域幅

  • MAC アドレス(MAC address)

  • スパニング ツリー プロトコル


インターフェイスがポート チャネルに追加されても、次に示すインターフェイス パラメータは影響を受けません。

  • 説明

  • CDP

  • LACP ポート プライオリティ

  • デバウンス

channel-group force コマンドを使用して、ポートをチャネル グループへ強制的に追加できるようにした場合、パラメータは次のように処理されます。

  • インターフェイスがポート チャネルに追加されると、次のパラメータは削除され、代わってポート チャネルに関する値が指定されます。ただしこの変更は、インターフェイスに関する実行中のコンフィギュレーションには反映されません。
    • QoS

    • 帯域幅

    • 遅延

    • STP

    • サービス ポリシー

    • ACL

  • インターフェイスがポート チャネルに追加またはポート チャネルから削除されても、次のパラメータはそのまま維持されます。
    • ビーコン

    • 説明

    • CDP

    • LACP ポート プライオリティ

    • デバウンス

    • UDLD

    • シャットダウン

    • SNMP トラップ

ポート チャネルを使用したロード バランシング

Cisco NX-OS では、フレーム内のアドレスから生成されたバイナリ パターンの一部を数値に圧縮変換し、それを基にチャネル内のリンクを 1 つ選択することによって、ポート チャネルを構成するすべての動作中インターフェイス間でトラフィックのロード バランシングが行われます。ポート チャネルはデフォルトでロード バランシングを備えています。

次のいずれかの方法(詳細については次の表を参照)を使用してポート チャネル全体をロード バランシングするようにスイッチを設定できます。

  • 宛先 MAC アドレス

  • 送信元 MAC アドレス

  • 送信元および宛先 MAC アドレス

  • 宛先 IP アドレス

  • 送信元 IP アドレス

  • 送信元および宛先 IP アドレス

  • 宛先 TCP/UDP ポート番号

  • 送信元 TCP/UDP ポート番号

  • 送信元および宛先 TCP/UDP ポート番号

Table 1. ポート チャネルにおけるロードバランシングの基準

設定(Configuration)

レイヤ 2 基準

レイヤ 3 基準

レイヤ 4 基準

宛先 MAC

宛先 MAC

宛先 MAC

宛先 MAC

送信元 MAC

送信元 MAC

送信元 MAC

送信元 MAC

送信元/宛先 MAC

送信元/宛先 MAC

送信元/宛先 MAC

送信元/宛先 MAC

宛先 IP(Destination IP)

Destination MAC

宛先 MAC、宛先 IP

宛先 MAC、宛先 IP

Source IP

Source MAC

送信元 MAC、送信元 IP

送信元 MAC、送信元 IP

送信元/宛先 IP

送信元/宛先 MAC

送信元/宛先 MAC、送信元/宛先 IP

送信元/宛先 MAC、送信元/宛先 IP

宛先 TCP/UDP ポート

宛先 MAC

宛先 MAC、宛先 IP

宛先 MAC、宛先 IP、宛先ポート

送信元 TCP/UDP ポート

送信元 MAC

送信元 MAC、送信元 IP

送信元 MAC、送信元 IP、送信元ポート

送信元/宛先 TCP/UDP ポート

送信元/宛先 MAC

送信元/宛先 MAC、送信元/宛先 IP

送信元/宛先 MAC、送信元/宛先 IP、送信元/宛先ポート

使用している設定で最も多様なバランス基準を提供するオプションを使用してください。たとえば、ポート チャネルのトラフィックが 1 つの MAC アドレスにだけ送られ、ポート チャネルでのロード バランシングの基準としてその宛先 MAC アドレスが使用されている場合、ポート チャネルでは常にそのポート チャネル内の同じリンクが選択されます。したがって、送信元アドレスまたは IP アドレスを使用すると、結果的により優れたロード バランシングが行われることになります。

設定したロード バランシング アルゴリズムにかかわらず、マルチキャスト トラフィックは次の方式を使用してポート チャネルのロード バランシングを行います。
  • レイヤ 4 情報を持つマルチキャスト トラフィック:送信元 IP アドレス、送信元ポート、宛先 IP アドレス、宛先ポート

  • レイヤ 4 情報を持たないマルチキャスト トラフィック:発信元 IP アドレス、宛先 IP アドレス

  • 非 IP マルチキャスト トラフィック:発信元 MAC アドレス、宛先 MAC アドレス


Note

hardware multicast hw-hash コマンドは、Cisco Nexus 3000 シリーズスイッチではサポートされていません。これらのスイッチではこのコマンドを設定しないことを推奨します。デフォルトでは、Cisco Nexus 3000 シリーズ スイッチは、マルチキャスト トラフィックをハッシュします。


対称ハッシュ化

ポート チャネル上のトラフィックを効果的にモニタできるようにするには、ポート チャネルに接続された各インターフェイスが、順方向と逆方向の両方のトラフィック フローを受信できることが不可欠です。通常、順方向および逆方向のトラフィック フローが同じ物理インターフェイスを使用する保証はありません。ただし、ポート チャネルで対称ハッシュを有効にすると、双方向トラフィックは同じ物理インターフェイスを使用するように強制され、ポート チャネルの各物理インターフェイスは一連のフローに効果的にマッピングされます。

対称ハッシュを有効にすると、送信元および宛先 IP アドレスなどのハッシュに使用されるパラメータは、ハッシュ アルゴリズムに入力される前に正規化されます。このプロセスにより、パラメータが逆になった場合(順方向トラフィックの送信元が逆方向トラフィックの宛先になる)、ハッシュ出力は同じになります。したがって、同じインターフェイスが選択されます。

対称ハッシュは、Cisco Nexus 3600 シリーズスイッチでのみサポートされます。

次のロードバランシング アルゴリズムのみが対称ハッシュをサポートします。

  • source-dest-ip-only

  • source-dest-port-only

  • source-dest-ip

  • source-dest-port

  • source-dest-ip-gre

LACP について

LACP の概要


Note

LACP 機能を設定して使用にする場合は、あらかじめ LACP 機能をイネーブルにしておく必要があります。


次の図は、個々のリンクを個別リンクとして機能させるだけでなく LACP ポート チャネルおよびチャネル グループに組み込む方法を示したものです。

Figure 1. 個別リンクをポート チャネルに組み込む

LACP を使用すると、スタティック ポート チャネルの場合と同じように、最大 32 のインターフェイスを 1 つのチャネル グループにバンドルすることができます。


Note

ポート チャネルを削除すると、関連付けられたチャネル グループも Cisco NX-OS によって自動的に削除されます。すべてのメンバ インターフェイスは以前の設定に戻ります。


LACP 設定が 1 つでも存在する限り、LACP をディセーブルにはできません。この設定には、ポート チャネル上の LACP min-links などの LACP 設定が含まれていても、メンバーが含まれていないことがあります。その場合は、LACP を無効にできます。

LACP ID パラメータ

LACP では次のパラメータが使用されます。

  • LACP システム プライオリティ:LACP を稼働している各システムは、LACP システム プライオリティ値を持っています。このパラメータのデフォルト値である 32768 をそのまま使用するか、1 ~ 65535 の範囲で値を設定できます。LACP は、このシステム プライオリティと MAC アドレスを組み合わせてシステム ID を生成します。また、システム プライオリティを他のデバイスとのネゴシエーションにも使用します。システム プライオリティ値が大きいほど、プライオリティは低くなります。


Note

LACP システム ID は、LACP システム プライオリティ値と MAC アドレスを組み合わせたものです。


  • LACP ポート プライオリティ:LACP を使用するように設定された各ポートには、LACP ポート プライオリティが割り当てられます。デフォルト値である 32768 をそのまま使用するか、1 ~ 65535 の範囲で値を設定できます。LACP では、ポート プライオリティおよびポート番号によりポート ID が構成されます。また、互換性のあるポートのうち一部を束ねることができない場合に、どのポートをスタンバイ モードにし、どのポートをアクティブ モードにするかを決定するのに、ポート プライオリティを使用します。LACP では、ポート プライオリティ値が大きいほど、プライオリティは低くなります。指定ポートが、より低い LACP プライオリティを持ち、ホット スタンバイ リンクではなくアクティブ リンクとして選択される可能性が最も高くなるように、ポート プライオリティを設定できます。

  • LACP 管理キー:LACP は、LACP を使用するように設定された各ポート上のチャネル グループ番号に等しい管理キー値を自動的に設定します。管理キーにより、他のポートとともに集約されるポートの機能が定義されます。他のポートとともに集約されるポートの機能は、次の要因によって決まります。

    • ポートの物理特性(データ レート、デュプレックス機能、ポイントツーポイントまたは共有メディア ステートなど)

    • ユーザが作成した設定に関する制約事項

チャネル モード

ポート チャネルの個別インターフェイスは、チャネル モードで設定します。プロトコルを使用せずにスタティック ポート チャネルを稼働すると、そのチャネル モードは常に on に設定されます。デバイス上で LACP をグローバルにイネーブルにした後、各チャネルの LACP をイネーブルにします。それには、各インターフェイスのチャネル モードを active または passive に設定します。LACP チャネル グループを構成する個々のリンクについて、どちらかのチャネル モードを設定できます。


Note

active または passive のチャネル モードで、個々のインターフェイスを設定するには、まず、LACP をグローバルにイネーブル化する必要があります。


次の図は、チャネル モードをまとめたものです。

Table 2. ポート チャネルの個別リンクのチャネル モード

チャネルモード

説明

passive

ポートをパッシブなネゴシエーション状態にする LACP モード。この状態では、ポートは受信した LACP パケットに応答はしますが、LACP ネゴシエーションを開始することはありません。

active

ポートをアクティブ ネゴシエーション ステートにする LACP モード。この場合ポートでは LACP パケットを送信することにより、他のポートとのネゴシエーションが開始されます。

on

すべてのスタティック ポート チャネル(つまり LACP を稼働していないポート チャネル)は、このモードのままになります。LACP をイネーブルにする前にチャネル モードを active または passive に変更しようとすると、デバイスがエラー メッセージを返します。

チャネルで LACP をイネーブルにするには、そのチャネルのインターフェイスでチャネル モードを active または passive に設定します。LACP によって on 状態のインターフェイスとネゴシエートする場合、LACP パケットを受信しないため、そのインターフェイスと個別のリンクを形成します。つまり、LACP チャネル グループには参加しません。

デフォルトでは、LACP パケットが受信されなかった場合、LACP は中断状態になります。リンクを個別の状態にする場合は、no lacp suspend-individual コマンドを入力します。

passive と active のどちらのモードでも、ポート速度やトランキング ステートなどの基準に基づいてポート チャネルを構成可能かどうかを判定するため、LACP によるポート間のネゴシエーションが行われます。passive モードは、リモート システム、つまり、パートナーが、LACP をサポートしているかどうかが不明な場合に便利です。

次の例に示したとおり、ポートは、異なる LACP モードであっても、それらのモード間で互換性があれば、LACP ポート チャネルを構成することができます。

  • active モードのポートは、active モードの別のポートと正常にポート チャネルを形成できます。

  • active モードのポートは、passive モードの別のポートとともにポート チャネルを形成できます。

  • passive モードのポート同士ではポート チャネルを構成できません。これは、どちらのポートもネゴシエーションを開始しないためです。

  • on モードのポートは LACP を実行していません。

LACP マーカー レスポンダ

ポート チャネルを使用すると、リンク障害やロード バランシング動作に伴って、データ トラフィックが動的に再配信される場合があります。LACP では、マーカー プロトコルを使用して、こうした再配信によってフレームが重複したり順序が変わったりしないようにします。Cisco NX-OS はマーカー レスポンダをサポートしています。

LACP がイネーブルのポート チャネルとスタティック ポート チャネルの相違点

次の表は、LACP がイネーブルのポート チャネルとスタティック ポート チャネルとの主な相違点をまとめたものです。設定の最大制限値の詳細については、デバイスの『Verified Scalability』マニュアルを参照してください。

Table 3. LACP がイネーブルのポート チャネルとスタティック ポート チャネル

設定

LACP がイネーブルのポート チャネル

スタティック ポート チャネル

適用されるプロトコル

グローバルにイネーブル化

該当なし

リンクのチャネル モード

次のいずれか。

  • アクティブ

  • パッシブ

on モードのみ

LACP ポート チャネルの最小リンクおよび MaxBundle

ポート チャネルは、同様のポートを集約し、単一の管理可能なインターフェイスの帯域幅を増加させます。最小リンクおよび MaxBundle 機能の導入により、LACP ポート チャネル動作を改善し、単一の管理可能なインターフェイスの帯域幅を増加させます。

LACP ポート チャネルの MinLink 機能は次の処理を実行します。

  • LACP ポート チャネルにリンクし、バンドルする必要があるポート チャネル インターフェイスの最小数を設定します。

  • 低帯域幅の LACP ポート チャネルがアクティブにならないようにします。

  • 少数のアクティブ メンバ ポートだけが必要な最小帯域幅を提供する場合、LACP ポート チャネルが非アクティブになります。

LACP MaxBundle は、LACP ポート チャネルで許可されるバンドル ポートの最大数を定義します。LACP MaxBundle 機能では、次の処理が行われます。

  • LACP ポート チャネルのバンドル ポートの上限数を定義します。

  • バンドル ポートがより少ない場合のホット スタンバイ ポートを可能にします。(たとえば、5 つのポートを含む LACP ポート チャネルにおいて、ホット スタンバイ ポートとしてそれらのポートの 2 つを指定できます)。


(注)  

最小リンクおよび maxbundle 機能は、LACP ポート チャネルだけで動作します。ただし、デバイスでは非 LACP ポート チャネルでこの機能を設定できますが、機能は動作しません。


注意事項と制約事項

ポート チャネリング設定時の注意事項および制約事項は、次のとおりです。

  • Cisco Nexus 36180YC スイッチでは、最初の 24 個のポートは同じクワドラントの一部です。同じクワドラントのポートは、すべてのポートで同じ速度(1/10G または 25G)である必要があります。クワドラント内のポートで異なる速度を使用することはサポートされていません。クワドラントのいずれかのポートに異なる速度を設定すると、ポートはエラー ディセーブル状態になります。同じ象限のインターフェイスは次のとおりです。

    • 1 ~ 4

    • 5 ~ 8

    • 9 ~ 12

    • 13 ~ 16

    • 17 ~ 20

    • 21 ~ 24

    • 25 ~ 28

    • 29 ~ 32

    • 33 ~ 36

    • 37 ~ 40

    • 41 ~ 44

    • 45 ~ 48

ポート チャネルの設定

ポート チャネルの作成

チャネル グループを作成する前にポート チャネルを作成します。Cisco NX-OSは自動的に、関連するチャネル グループを作成します。


Note

LACP ベースのポート チャネルを使用する場合は、LACP をイネーブルにする必要があります。



Note

チャネル メンバ ポートを発信元または宛先 SPAN ポートにできません。


SUMMARY STEPS

  1. switch# configure terminal
  2. switch(config)# interface port-channel channel-number
  3. switch(config)# no interface port-channel channel-number

DETAILED STEPS

  Command or Action Purpose
Step 1

switch# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

Step 2

switch(config)# interface port-channel channel-number

設定するポート チャネル インターフェイスを指定し、インターフェイス コンフィギュレーション モードを開始します。範囲は 1 ~ 4096 です。Cisco NX-OS は、チャネル グループがない場合はそれを自動的に作成します。

Step 3

switch(config)# no interface port-channel channel-number

ポート チャネルを削除し、関連するチャネル グループを削除します。

Example

次の例は、ポート チャネルの作成方法を示しています。

switch# configure terminal
switch (config)# interface port-channel 1

ポート チャネルへのポートの追加

新しいチャネルグループ、またはすでにポートが含まれているチャネルグループには、ポートを追加できます。ポートチャネルがまだ存在しない場合、Cisco NX-OS はこのチャネルグループに関連付けられたポートチャネルを作成します。


Note

LACP ベースのポート チャネルを使用する場合は、LACP をイネーブルにする必要があります。


SUMMARY STEPS

  1. switch# configure terminal
  2. switch(config)# interface type slot/port
  3. (Optional) switch(config-if)# switchport mode trunk
  4. (Optional) switch(config-if)# switchport trunk {allowed vlan vlan-id | native vlan vlan-id}
  5. switch(config-if)# channel-group channel-number
  6. (Optional) switch(config-if)# no channel-group

DETAILED STEPS

  Command or Action Purpose
Step 1

switch# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

Step 2

switch(config)# interface type slot/port

チャネル グループに追加するインターフェイスを指定し、インターフェイス コンフィギュレーション モードを開始します。

Step 3

(Optional) switch(config-if)# switchport mode trunk

(Optional)

指定したインターフェイスをトランク ポートとして設定します。

Step 4

(Optional) switch(config-if)# switchport trunk {allowed vlan vlan-id | native vlan vlan-id}

(Optional)

トランク ポートに必要なパラメータを設定します。

Step 5

switch(config-if)# channel-group channel-number

チャネル グループ内にポートを設定し、モードを設定します。channel-number の範囲は 1 ~ 4096 です。ポート チャネルがない場合、Cisco NX-OS により、このチャネル グループに関連付けられたポート チャネルが作成されます。これを、暗黙的なポート チャネル作成と言います。

Step 6

(Optional) switch(config-if)# no channel-group

(Optional)

チャネル グループからポートを削除します。チャネル グループから削除されたポートは元の設定に戻ります。

Example

次に、イーサネット インターフェイス 1/4 をチャネル グループ 1 に追加する例を示します。

switch# configure terminal
switch (config)# interface ethernet 1/4
switch(config-if)# switchport mode trunk
switch(config-if)# channel-group 1

ポート チャネルを使ったロード バランシングの設定

デバイス全体に適用されるポート チャネル用のロードバランシング アルゴリズムを設定できます。


Note

LACP ベースのポート チャネルを使用する場合は、LACP をイネーブルにする必要があります。


SUMMARY STEPS

  1. switch# configure terminal
  2. switch(config)# port-channel load-balance ethernet {[destination-ip | destination-ip-gre | destination-mac | destination-port | source-dest-ip | source-dest-ip-gre | source-dest-mac | source-dest-port | source-ip | source-ip-gre | source-mac | source-port] symmetric | crc-poly}
  3. (Optional) switch(config)# no port-channel load-balance ethernet
  4. (Optional) switch# show port-channel load-balance

DETAILED STEPS

  Command or Action Purpose
Step 1

switch# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

Step 2

switch(config)# port-channel load-balance ethernet {[destination-ip | destination-ip-gre | destination-mac | destination-port | source-dest-ip | source-dest-ip-gre | source-dest-mac | source-dest-port | source-ip | source-ip-gre | source-mac | source-port] symmetric | crc-poly}

デバイスのロードバランシング アルゴリズムおよびハッシュを指定します。指定可能なアルゴリズムはデバイスによって異なります。デフォルトは source-dest-mac です。
Note 

ハッシュ計算に NVGRE キーが含まれるようにするには、オプションの destination-ip-gre source-dest-ip-gre および source-ip-gre キーワードを使用します。ポート チャネルの場合、NVGRE キーの包含はデフォルトで有効になっていません。これらのオプションのキーワードを使用して、明示的に設定する必要があります。

対称ハッシュを有効または無効にするには、オプションの symmetric キーワードを使用します。対称ハッシュは、双方向のトラフィックが同じ物理インターフェイスを使用するように強制します。次のロードバランシング アルゴリズムのみが対称ハッシュをサポートします。
  • source-dest-ip-only

  • source-dest-port-only

  • source-dest-ip

  • source-dest-port

  • source-dest-ip-gre

Step 3

(Optional) switch(config)# no port-channel load-balance ethernet

(Optional)

ロードバランシング アルゴリズムをデフォルトの source-dest-mac に戻します。

Step 4

(Optional) switch# show port-channel load-balance

(Optional)

ポート チャネル ロードバランシング アルゴリズムを表示します。

Example

次の例は、ポート チャネルに対して送信元 IP によるロード バランシングを設定する方法を示したものです。

switch# configure terminal
switch (config)# port-channel load-balance ethernet source-ip

次の例は、ポート チャネルに対して対称ハッシュを設定する方法を示したものです。

switch# configure terminal
switch (config)# port-channel load-balance ethernet source-dest-ip-only symmetric

LACP のイネーブル化

LACP はデフォルトではディセーブルです。LACP の設定を開始するには、LACP をイネーブルにする必要があります。LACP ポートチャネルが設定されている場合、LACP はディセーブルにできません。

LACP は、LAN ポート グループの機能を動的に学習し、残りの LAN ポートに通知します。LACP では、適合する複数のイーサネット リンクが検出されると、これらのリンクが 1 つのポート チャネルにグループ化されます。そのあと、ポート チャネルは単一のブリッジ ポートとしてスパニング ツリーに追加されます。

SUMMARY STEPS

  1. switch# configure terminal
  2. switch(config)# feature lacp
  3. (Optional) switch(config)# show feature

DETAILED STEPS

  Command or Action Purpose
Step 1

switch# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

Step 2

switch(config)# feature lacp

スイッチ上で LACP をイネーブルにします。

Step 3

(Optional) switch(config)# show feature

(Optional)

イネーブルにされた機能を表示します。

Example

次に、LACP をイネーブルにする例を示します。

switch# configure terminal
switch(config)# feature lacp
 

ポートに対するチャネル モードの設定

LACP ポート チャネルのそれぞれのリンクのチャネル モードを active または passive に設定できます。このチャネル コンフィギュレーション モードを使用すると、リンクは LACP で動作可能になります。

関連するプロトコルを使用せずにポート チャネルを設定すると、リンク両端のすべてのインターフェイスでは on チャネル モードが維持されます。

Before you begin

LACP 機能がイネーブルになっていることを確認します。

SUMMARY STEPS

  1. switch# configure terminal
  2. switch(config)# interface type slot/port
  3. switch(config-if)# channel-group channel-number [force] [mode {on | active | passive}]
  4. switch(config-if)# no channel-group number mode

DETAILED STEPS

  Command or Action Purpose
Step 1

switch# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

Step 2

switch(config)# interface type slot/port

設定するインターフェイスを指定し、インターフェイス コンフィギュレーション モードを開始します。

Step 3

switch(config-if)# channel-group channel-number [force] [mode {on | active | passive}]

ポート チャネルのリンクのポート モードを指定します。LACP をイネーブルにしたら、各リンクまたはチャネル全体を active または passive に設定します。

force:これを指定すると、チャネル グループに LAN ポートが強制的に追加されます。

mode:インターフェイスのポート チャネル モードを指定します。

active:これを指定すると、LACP をイネーブルにした時点で、指定したインターフェイス上で LACP がイネーブルになります。インターフェイスはアクティブ ネゴシエーション ステートになります。この場合ポートでは、LACP パケットを送信することにより、他のポートとのネゴシエーションが開始されます。

on:(デフォルト モード)すべてのポート チャネル(LACP を稼働していないポート チャネル)に対して、このモードが維持されます。

passive:LACP デバイスが検出された場合にのみ、LACP をイネーブルにします。インターフェイスはパッシブ ネゴシエーション ステートになります。この場合ポートでは、受信した LACP パケットへの応答は行われますが、LACP ネゴシエーションは開始されません。

関連するプロトコルを使用せずにポート チャネルを実行する場合、チャネル モードは常に on です。

Step 4

switch(config-if)# no channel-group number mode

指定インターフェイスのポート モードを on に戻します

Example

次に、チャネル グループ 5 のイーサネット インターフェイス 1/4 で、LACP がイネーブルなインターフェイスを active ポート チャネル モードに設定する例を示します。

switch# configure terminal
switch (config)# interface ethernet 1/4
switch(config-if)# channel-group 5 mode active

LACP ポートチャネルの MinLink の設定

MinLink 機能は、LACP ポート チャネルでだけ動作します。デバイスでは非 LACP ポート チャネルでもこの機能を設定できますが、機能は動作しません。


重要

LACP ポートチャネルの両端、つまり両方のスイッチで LACP MinLink 機能を設定することを推奨します。ポート チャネルの片側でだけ lacp min-links コマンドを設定すると、リンク フラッピングが発生する可能性があります。


手順の概要

  1. switch# configure terminal
  2. switch(config)# interface port-channel number
  3. switch(config-if)# [no] lacp min-links number
  4. (任意) switch(config)# show running-config interface port-channel number

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的
ステップ 1

switch# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

switch(config)# interface port-channel number

設定するインターフェイスを指定します。

ステップ 3

switch(config-if)# [no] lacp min-links number

最小リンク数を設定します。

number のデフォルト値は、1 です。指定できる範囲は 1 ~ 32 です。

この機能をディセーブルにするには、このコマンドの no 形式を使用します。

ステップ 4

(任意) switch(config)# show running-config interface port-channel number

(任意)

インターフェイスのポート チャネル設定を表示します。

次に、バンドル全体として up とラベル付けされるリンクの最小数を設定する例を示します。

switch#configure terminal
switch(config)#interface port-channel 3
switch(config-if)#lacp min-links 3
switch(config)#show running-config interface port-channel 3

LACP ポートチャネル MaxBundle の設定

LACP の maxbundle 機能を設定できます。最小リンクと maxbundles は LACP でのみ動作します。非 LACP ポート チャネルに対してこれらの機能の CLI コマンドを入力することはできますが、これらのコマンドは動作しません。


(注)  

デフォルトのポートチャネル max-bundle 設定を復元するには、no lacp max-bundle コマンドを使用します。

コマンド

目的

no lacp max-bundle

例:

switch(config)# no lacp max-bundle

デフォルトのポートチャネル max-bundle 設定を復元します。


始める前に

適切なポートチャネル インターフェイスであることを確認します。

手順の概要

  1. configure terminal
  2. interface port-channel number
  3. lacp max-bundle number
  4. show running-config interface port-channel <number>

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的
ステップ 1

configure terminal

例:

switch# configure terminal
switch(config)#

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

interface port-channel number

例:

switch(config)# interface port-channel 3
switch(config-if)#

設定するインターフェイスを選択します。

ステップ 3

lacp max-bundle number

例:

switch(config-if)# lacp max-bundle <number>

ポート チャネルで許可される、アクティブなバンドルの LACP ポートの最大数を設定します。

ポート チャネルの max-bundle のデフォルト値は 32 です。指定できる範囲は 1 ~ 32 です。

(注)   

デフォルト値は 16 ですが、ポート チャネルのアクティブ メンバ数は、pc_max_links_config およびポートチャネルで許可されている pc_max_active_members の最小数です。

ステップ 4

show running-config interface port-channel <number>

例:

switch(config-if)# show running-config interface port-channel 3

(任意)インターフェイスのポートチャネル コンフィギュレーションを表示します。

次に、アクティブ バンドル LACP ポートの最大数を設定する例を示します。

switch# configure terminal
switch# interface port-channel 3
switch (config-if)# lacp max-bundle 3
switch (config-if)# show running-config interface port-channel 3

LACP 高速タイマー レートの設定

LACP タイマー レートを変更することにより、LACP タイムアウトの時間を変更することができます。lacp rate コマンドを使用すれば、LACP がサポートされているインターフェイスに LACP 制御パケットを送信する際のレートを設定できます。タイムアウト レートは、デフォルトのレート(30 秒)から高速レート(1 秒)に変更することができます。このコマンドは、LACP がイネーブルになっているインターフェイスでのみサポートされます。

始める前に

LACP 機能がイネーブルになっていることを確認します。

手順の概要

  1. switch# configure terminal
  2. switch(config)# interface type slot/port
  3. switch(config-if)# lacp rate fast

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的
ステップ 1

switch# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

switch(config)# interface type slot/port

設定するインターフェイスを指定します。インターフェイス コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 3

switch(config-if)# lacp rate fast

LACP がサポートされているインターフェイスに LACP 制御パケットを送信する際のレートとして高速レート(1 秒)を設定します。

次の例は、イーサネット インターフェイス 1/4 に対して LACP 高速レートを設定する方法を示したものです。


switch# configure terminal
switch(config)# interface ethernet 1/4
switch(config-if)# lacp rate fast

次の例は、イーサネット インターフェイス 1/4 の LACP レートをデフォルトのレート(30 秒)に戻す方法を示したものです。


switch# configure terminal
switch(config)# interface ethernet 1/4
switch(config-if)# no lacp rate fast

LACP のシステム プライオリティおよびシステム ID の設定

LACP システム ID は、LACP システム プライオリティ値と MAC アドレスを組み合わせたものです。

Before you begin

LACP 機能がイネーブルになっていることを確認します。

SUMMARY STEPS

  1. switch# configure terminal
  2. switch(config)# lacp system-priority priority
  3. (Optional) switch# show lacp system-identifier

DETAILED STEPS

  Command or Action Purpose
Step 1

switch# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

Step 2

switch(config)# lacp system-priority priority

LACP で使用するシステム プライオリティを設定します。指定できる範囲は 1 ~ 65535 で、値が大きいほどプライオリティは低くなります。デフォルト値は 32768 です。

Step 3

(Optional) switch# show lacp system-identifier

(Optional)

LACP システム識別子を表示します。

Example

次に、LACP システム プライオリティを 2500 に設定する例を示します。

switch# configure terminal
switch(config)# lacp system-priority 2500
 

LACP ポート プライオリティの設定

LACP ポート チャネルの各リンクに対して、ポート プライオリティの設定を行うことができます。

Before you begin

LACP 機能がイネーブルになっていることを確認します。

SUMMARY STEPS

  1. switch# configure terminal
  2. switch(config)# interface type slot/port
  3. switch(config-if)# lacp port-priority priority

DETAILED STEPS

  Command or Action Purpose
Step 1

switch# configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

Step 2

switch(config)# interface type slot/port

設定するインターフェイスを指定し、インターフェイス コンフィギュレーション モードを開始します。

Step 3

switch(config-if)# lacp port-priority priority

LACP で使用するポート プライオリティを設定します。指定できる範囲は 1 ~ 65535 で、値が大きいほどプライオリティは低くなります。デフォルト値は 32768 です。

Example

次に、イーサネット インターフェイス 1/4 の LACP ポート プライオリティを 40000 に設定する例を示します。

switch# configure terminal
switch (config)# interface ethernet 1/4
switch(config-if)# lacp port priority 40000

LACP グレースフル コンバージェンス

デフォルトで、LACP グレースフル コンバージェンスはイネーブルになっています。あるデバイスとの LACP 相互運用性をサポートする必要がある場合、コンバージェンスをディセーブルにできます。そのデバイスとは、グレースフル フェールオーバーのデフォルトが、ディセーブルにされたポートがダウンになるための時間を遅らせる可能性がある、または、ピアからのトラフィックを喪失する原因にもなるデバイスです。ダウンストリーム アクセス スイッチが Cisco Nexus デバイスでない場合は、LACP グレースフル コンバージェンス オプションをディセーブルにします。


(注)  

コマンドが実行される前に、ポート チャネルが管理上のダウン状態である必要があります。


始める前に

LACP をイネーブルにします。

手順の概要

  1. configure terminal
  2. interface port-channel number
  3. shutdown
  4. no lacp graceful-convergence
  5. no shutdown
  6. copy running-config startup-config

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的
ステップ 1

configure terminal

例:

switch# configure terminal
switch(config)#

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

interface port-channel number

例:

switch(config)# interface port-channel 1
switch(config-if)#

設定するポート チャネル インターフェイスを指定し、インターフェイス コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 3

shutdown

例:

switch(config-if) shutdown

ポート チャネルを管理シャットダウンします。

ステップ 4

no lacp graceful-convergence

例:

switch(config-if)# no lacp graceful-convergence

ポート チャネルの LACP グレースフル コンバージェンスをディセーブルにします。

ステップ 5

no shutdown

例:

switch(config-if) no shutdown

ポート チャネルを管理的にアップします。

ステップ 6

copy running-config startup-config

例:

switch(config)# copy running-config startup-config

(任意)実行設定をスタートアップ設定にコピーします。

次に、ポート チャネルの LACP グレースフル コンバージェンスをディセーブルにする方法を示します。

switch# configure terminal
switch (config)# interface port-channel 1
switch(config-if)# shutdown
switch(config-if)# no lacp graceful-convergence
switch(config-if)# no shutdown

LACP グレースフル コンバージェンスの再有効化

デフォルトの LACP グレースフル コンバージェンスが再度必要になった場合、コンバージェンスを再度イネーブルにできます。

手順の概要

  1. configure terminal
  2. interface port-channel number
  3. shutdown
  4. lacp graceful-convergence
  5. no shutdown
  6. copy running-config startup-config

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的
ステップ 1

configure terminal

例:

switch# configure terminal
switch(config)#

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

interface port-channel number

例:

switch(config)# interface port-channel 1
switch(config-if)#

設定するポート チャネル インターフェイスを指定し、インターフェイス コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 3

shutdown

例:

switch(config-if) shutdown

ポート チャネルを管理シャットダウンします。

ステップ 4

lacp graceful-convergence

例:

switch(config-if)# lacp graceful-convergence

ポート チャネルの LACP グレースフル コンバージェンスを無効にします。

ステップ 5

no shutdown

例:

switch(config-if) no shutdown

ポート チャネルを管理的にアップします。

ステップ 6

copy running-config startup-config

例:

switch(config)# copy running-config startup-config

(任意)実行設定をスタートアップ設定にコピーします。

次に、ポート チャネルの LACP グレースフル コンバージェンスをイネーブルにする方法を示します。

switch# configure terminal
switch (config)# interface port-channel 1
switch(config-if)# shutdown
switch(config-if)# lacp graceful-convergence
switch(config-if)# no shutdown

ポート チャネル設定の確認

次のコマンドを使用すると、ポート チャネル設定情報を確認することができます。

コマンド

目的

show interface port channelchennal-number

ポート チャネル インターフェイスのステータスを表示します。

show feature

イネーブルにされた機能を表示します。

show resource

システムで現在利用可能なリソースの数を表示します。

show lacp {counters | interface type slot/port | neighbor | port-channel | system-identifier}

LACP 情報を表示します。

show port-channel compatibility-parameters

ポート チャネルに追加するためにメンバ ポート間で同じにするパラメータを表示します。

show port-channel database [interface port-channel channel-number]

1 つ以上のポート チャネル インターフェイスの集約状態を表示します。

show port-channel summary

ポート チャネル インターフェイスの概要を表示します。

show port-channel traffic

ポート チャネルのトラフィック統計情報を表示します。

show port-channel usage

使用済みおよび未使用のチャネル番号の範囲を表示します。

show port-channel database

現在実行中のポート チャネル機能に関する情報を表示します。

show port-channel load-balance

ポート チャネルによるロードバランシングについての情報を表示します。

ポート チャネル メンバーシップ整合性チェッカーのトリガー

ポート チャネル メンバシップ 整合性チェッカーを手動でトリガーして、ポート チャネル上のすべてのポートのハードウェア設定とソフトウェア設定を比較し、結果を表示することができます。ポート チャネル メンバーシップ整合性チェッカーを手動でトリガーして結果を表示するには、次のコマンドを特定のモードで使用します。

手順の概要

  1. switch# show consistency-checker membership port-channels

手順の詳細

コマンドまたはアクション 目的

switch# show consistency-checker membership port-channels

ポート チャネルのメンバー ポートでポート チャネル メンバーシップの整合性チェックを開始し、その結果を表示します。

次に、ポート チャネル メンバーシップ整合性検査をトリガーして結果を表示する例を示します。

switch# show consistency-checker membership port-channels 
Checks: Trunk group and trunk membership table.
Consistency Check: PASSED
 No Inconsistencies found for port-channel1111:
  Module:1, Unit:0
     ['Ethernet1/4', 'Ethernet1/5', 'Ethernet1/6']
 No Inconsistencies found for port-channel2211:
  Module:1, Unit:0
     ['Ethernet1/7', 'Ethernet1/8', 'Ethernet1/9', 'Ethernet1/10']
 No Inconsistencies found for port-channel3311:
  Module:1, Unit:0
     ['Ethernet1/11', 'Ethernet1/12', 'Ethernet1/13', 'Ethernet1/14']
 No Inconsistencies found for port-channel4095:
  Module:1, Unit:0
     ['Ethernet1/33', 'Ethernet1/34', 'Ethernet1/35', 'Ethernet1/36', 'Ethernet1
/37', 'Ethernet1/38', 'Ethernet1/39', 'Ethernet1/40', 'Ethernet1/41', 'Ethernet1
/42', 'Ethernet1/43', 'Ethernet1/44', 'Ethernet1/45', 'Ethernet1/46', 'Ethernet1
/47', 'Ethernet1/48', 'Ethernet1/29', 'Ethernet1/30', 'Ethernet1/31', 'Ethernet1
/32']

ロードバランシング発信ポート ID の確認

コマンドに関する注意事項

show port-channel load-balance コマンドを使用すると、ポート チャネルにおいて特定のフレームがいずれのポートにハッシュされるかを確認することができます。正確な結果を取得するためには、VLAN および宛先 MAC を指定する必要があります。

(注)  

ポート チャネル内にポートが 1 つしかない場合などには、一部のトラフィック フローはハッシュの対象になりません。

show port-channel load-balance コマンドは、ユニキャスト トラフィック ハッシュのみをサポートします。マルチキャスト トラフィック ハッシュはサポートされていません。

ロードバランシング発信ポート ID を表示する場合は、次のいずれかの操作を実行します。

コマンド

目的

switch# show port-channel load-balance forwarding-path interface port-channel port-channel-id vlan vlan-id dst-ip src-ip dst-mac src-mac l4-src-port port-id l4-dst-port port-id ether-type ether-type ip-proto ip-proto

発信ポート ID を表示します。

次に、ロード バランシングの発信ポート ID を表示する例を示します。


switch# show port-channel load-balance forwarding-path interface port-channel 10 vlan 1 dst-ip 1.225.225.225 src-ip 1.1.10.10 src-mac aa:bb:cc:dd:ee:ff
l4-src-port 0 l4-dst-port 1
Missing params will be substituted by 0's. Load-balance Algorithm on switch: source-dest-port crc8_hash:204 Outgoing port id: Ethernet 1/1 Param(s) used to calculate load balance:
dst-port: 0
src-port: 0
dst-ip: 1.225.225.225
src-ip: 1.1.10.10
dst-mac: 0000.0000.0000
src-mac: aabb.ccdd.eeff

ポート プロファイル

多くのインターフェイス コマンドを含むポート プロファイルを作成し、一定範囲のインターフェイスにそのポート プロファイルを適用することができます。ポート プロファイルはそれぞれ特定のタイプのインターフェイスにだけ適用できます。次のインターフェイスから選択できます。

  • イーサネット

  • VLAN ネットワーク インターフェイス

  • ポート チャネル

インターフェイス タイプにイーサネットまたはポート チャネルを選択した場合、ポート プロファイルはデフォルト モードになります。デフォルト モードはレイヤ 3 です。ポート プロファイルをレイヤ 2 モードに変更するには、switchport コマンドを入力します。

ポート プロファイルをインターフェイスまたはインターフェイスの範囲にアタッチするときにポート プロファイルを継承します。ポート プロファイルをインターフェイスまたはインターフェイスの範囲にアタッチ、または継承する場合、そのポート プロファイルのすべてのコマンドがインターフェイスに適用されます。また、ポート プロファイルには、別のポート プロファイルの設定を継承することができます。別のポート プロファイルを継承した場合、最初のポート プロファイルでは、それを継承した第 2 のポート プロファイルに含まれるすべてのコマンドは、最初のポート プロファイルとは競合していないものと見なされます。4 つのレベルの継承がサポートされています。任意の数のポート プロファイルで同じポート プロファイルを継承できます。

次の注意事項に従って、インターフェイスまたはインターフェイスの範囲で継承されたコマンドが適用されます。

  • 競合が発生した場合は、インターフェイス モードで入力したコマンドがポート プロファイルのコマンドに優先します。しかし、ポート プロファイルはそのコマンドをポート プロファイルに保持します。

  • ポート プロファイルのコマンドに対してデフォルトのコマンドを明示的に優先させない限り、ポート プロファイルのコマンドがインターフェイスのデフォルトのコマンドに優先します。

  • 一定範囲のインターフェイスが 2 つ目のポート プロファイルを継承すると、矛盾がある場合、最初のポート プロファイルのコマンドが 2 つ目のポート プロファイルのコマンドを無効にします。

  • ポート プロフィルをインターフェイスまたはインターフェイスの範囲に継承した後、インターフェイス コンフィギュレーション レベルで新しい値を入力して、個々の設定値を上書きできます。インターフェイス コンフィギュレーション レベルで個々の設定値を削除すると、インターフェイスではポート プロファイル内の値が再度使用されます。

  • ポート プロファイルに関連したデフォルト設定はありません。

指定するインターフェイス タイプにより、コマンドのサブセットが port-profile コンフィギュレーション モードで使用できます。

ポート プロファイル設定をインターフェイスに適用するには、そのポート プロファイルをイネーブルにする必要があります。ポート プロファイルをイネーブルにする前に、そのポート プロファイルを一定範囲のインターフェイスに設定し、継承できます。その後、指定されたインターフェイスで設定が実行されるように、そのポート プロファイルをイネーブルにします。

元のポート プロファイルに 1 つ以上のポート プロファイルを継承する場合、最後に継承されたポート プロファイルだけをイネーブルにする必要があります。こうすれば、その前までのポート プロファイルがイネーブルにされたと見なされます。

ポート プロファイルをインターフェイスの範囲から削除する場合、まずインターフェイスからコンフィギュレーションを取り消して、ポート プロファイル リンク自体を削除します。また、ポート プロファイルを削除すると、インターフェイス コンフィギュレーションが確認され、直接入力された interface コマンドで無効にされた port-profile コマンドをスキップするか、それらのコマンドをデフォルト値に戻します。

他のポート プロファイルにより継承されたポート プロファイルを削除する場合は、そのポート プロファイルを削除する前に継承を無効にする必要があります。

また、ポート プロファイルを元々適用していたインターフェイスのグループの中から、そのプロファイルを削除するインターフェイスを選択することもできます。たとえば、1 つのポート プロファイルを設定した後、10 個のインターフェイスに対してそのポート プロファイルを継承するよう設定した場合、その 10 個のうちいくつかのインターフェイスからのみポート プロファイルを削除することができます。ポート プロファイルは、適用されている残りのインターフェイスで引き続き動作します。

インターフェイス コンフィギュレーション モードを使用して指定したインターフェイスの範囲の特定のコンフィギュレーションを削除する場合、そのコンフィギュレーションもそのインターフェイスの範囲のポート プロファイルからのみ削除されます。たとえば、ポート プロファイル内にチャネル グループがあり、インターフェイス コンフィギュレーション モードでそのポート チャネルを削除する場合、指定したポート チャネルも同様にポート プロファイルから削除されます。

デバイスの場合と同様、オブジェクトをインターフェイスに適用せずに、そのオブジェクトのコンフィギュレーションをポート プロファイルに入力できます。たとえば、仮想ルーティングおよび転送(VRF)インスタンスをシステムに適用しなくても、設定できます。その VRF とそのコンフィギュレーションをポート プロファイルから削除しても、システムに影響はありません。

単独のインターフェイスまたはある範囲に属する複数のインターフェイスに対してポート プロファイルを継承した後、特定の設定値を削除すると、それらのインターフェイスではそのポート プロファイル設定が機能しなくなります。

ポート プロファイルを誤ったタイプのインターフェイスに適用しようとすると、エラーが返されます。

ポート プロファイルをイネーブル化、継承、または変更しようとすると、システムによりチェックポイントが作成されます。ポート プロファイル設定が正常に実行されなかった場合は、その前の設定までロールバックされ、エラーが返されます。ポート プロファイルは部分的にだけ適用されることはありません。

ポート プロファイルの設定

いくつかの設定パラメータを一定範囲のインターフェイスに同時に適用できます。範囲内のすべてのインターフェイスが同じタイプである必要があります。また、1 つのポート プロファイルから別のポート プロファイルに設定を継承することもできます。システムは 4 つのレベルの継承をサポートしています。

ポート プロファイルの作成

デバイスにポート プロファイルを作成できます。各ポート プロファイルは、タイプにかかわらず、ネットワーク上で一意の名前を持つ必要があります。


(注)  

ポート プロファイル名には、次の文字のみを含めることができます。

  • a ~ z

  • A ~ Z

  • 0 ~ 9

  • 次の場合を除き、特殊文字は使用できません。

    • -

    • _


手順の概要

  1. configure terminal
  2. port-profile [type {ethernet | interface-vlan | port-channel}] name
  3. exit
  4. (任意) show port-profile
  5. (任意) copy running-config startup-config

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的
ステップ 1

configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

port-profile [type {ethernet | interface-vlan | port-channel}] name

指定されたタイプのインターフェイスのポート プロファイルを作成して命名し、ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 3

exit

ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを終了します。

ステップ 4

(任意) show port-profile

(任意)

ポート プロファイル設定を表示します。

ステップ 5

(任意) copy running-config startup-config

(任意)

実行コンフィギュレーションを、スタートアップ コンフィギュレーションにコピーします。

次の例は、イーサネット インターフェイスに対して test という名前のポート プロファイルを作成する方法を示したものです。

switch# configure terminal
switch(config)# port-profile type ethernet test
switch(config-ppm)#

ポート プロファイル コンフィギュレーション モードの開始およびポート プロファイルの修正

ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを開始し、ポート プロファイルを修正できます。ポート プロファイルを変更するには、ポート プロファイル コンフィギュレーション モードにする必要があります。

手順の概要

  1. configure terminal
  2. port-profile [type {ethernet | interface-vlan | port-channel}] name
  3. exit
  4. (任意) show port-profile
  5. (任意) copy running-config startup-config

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的
ステップ 1

configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

port-profile [type {ethernet | interface-vlan | port-channel}] name

指定されたポート プロファイルのポート プロファイル コンフィギュレーション モードを開始し、プロファイルの設定を追加または削除します。

ステップ 3

exit

ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを終了します。

ステップ 4

(任意) show port-profile

(任意)

ポート プロファイル設定を表示します。

ステップ 5

(任意) copy running-config startup-config

(任意)

実行コンフィギュレーションを、スタートアップ コンフィギュレーションにコピーします。

次に、指定されたポート プロファイルのポート プロファイル コンフィギュレーション モードを開始し、すべてのインターフェイスを管理的にアップする例を示します。

switch# configure terminal
switch(config)# port-profile type ethernet test
switch(config-ppm)# no shutdown
switch(config-ppm)#

一定範囲のインターフェイスへのポート プロファイルの割り当て

単独のインターフェイスまたはある範囲に属する複数のインターフェイスにポート プロファイルを割り当てることができます。すべてのインターフェイスが同じタイプである必要があります。

手順の概要

  1. configure terminal
  2. interface [ethernet slot/port | interface-vlan vlan-id | port-channel number]
  3. inherit port-profile name
  4. exit
  5. (任意) show port-profile
  6. (任意) copy running-config startup-config

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的
ステップ 1

configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

interface [ethernet slot/port | interface-vlan vlan-id | port-channel number]

インターフェイスの範囲を選択します。

ステップ 3

inherit port-profile name

指定したポート プロファイルを、選択したインターフェイスに割り当てます。

ステップ 4

exit

ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを終了します。

ステップ 5

(任意) show port-profile

(任意)

ポート プロファイル設定を表示します。

ステップ 6

(任意) copy running-config startup-config

(任意)

実行コンフィギュレーションを、スタートアップ コンフィギュレーションにコピーします。

次に、イーサネット インターフェイス 7/3 ~ 7/5、10/2、および 11/20 ~ 11/25 に adam という名前のポート プロファイルを割り当てる例を示します。

switch# configure terminal
switch(config)# interface ethernet7/3-5, ethernet10/2, ethernet11/20-25
switch(config-if)# inherit port-profile adam
switch(config-if)#

特定のポート プロファイルのイネーブル化

ポート プロファイル設定をインターフェイスに適用するには、そのポート プロファイルをイネーブルにする必要があります。ポート プロファイルをイネーブルにする前に、そのポート プロファイルを一定範囲のインターフェイスに設定し、継承できます。その後、指定されたインターフェイスで設定が実行されるように、そのポート プロファイルをイネーブルにします。

元のポート プロファイルに 1 つ以上のポート プロファイルを継承する場合、最後に継承されたポート プロファイルだけをイネーブルにする必要があります。こうすれば、その前までのポート プロファイルがイネーブルにされたと見なされます。

ポート プロファイルをイネーブルまたはディセーブルにするには、ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを開始する必要があります。

手順の概要

  1. configure terminal
  2. port-profile [type {ethernet | interface-vlan | port-channel}] name
  3. state enabled
  4. exit
  5. (任意) show port-profile
  6. (任意) copy running-config startup-config

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的
ステップ 1

configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

port-profile [type {ethernet | interface-vlan | port-channel}] name

指定されたタイプのインターフェイスのポート プロファイルを作成して命名し、ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 3

state enabled

そのポート プロファイルをイネーブルにします。

ステップ 4

exit

ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを終了します。

ステップ 5

(任意) show port-profile

(任意)

ポート プロファイル設定を表示します。

ステップ 6

(任意) copy running-config startup-config

(任意)

実行コンフィギュレーションを、スタートアップ コンフィギュレーションにコピーします。

次の例は、ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを開始し、ポート プロファイルをイネーブルにする方法を示したものです。

switch# configure terminal
switch(config)# port-profile type ethernet test
switch(config-ppm)# state enabled
switch(config-ppm)#

ポート プロファイルの継承

ポート プロファイルを既存のポート プロファイルに継承できます。システムは 4 つのレベルの継承をサポートしています。

手順の概要

  1. configure terminal
  2. port-profile name
  3. inherit port-profile name
  4. exit
  5. (任意) show port-profile
  6. (任意) copy running-config startup-config

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的
ステップ 1

configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

port-profile name

指定されたポート プロファイルに対して、ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 3

inherit port-profile name

別のポート プロファイルを既存のポート プロファイルに継承します。元のポート プロファイルは、継承されたポート プロファイルのすべての設定を想定します。

ステップ 4

exit

ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを終了します。

ステップ 5

(任意) show port-profile

(任意)

ポート プロファイル設定を表示します。

ステップ 6

(任意) copy running-config startup-config

(任意)

実行コンフィギュレーションを、スタートアップ コンフィギュレーションにコピーします。

次の例では、adam という名前のポート プロファイルを test という名前のポート プロファイルに継承する方法を示します。

switch# configure terminal
switch(config)# port-profile test
switch(config-ppm)# inherit port-profile adam
switch(config-ppm)#

一定範囲のインターフェイスからのポート プロファイルの削除

プロファイルを適用した一部またはすべてのインターフェイスから、ポート プロファイルを削除できます。この設定は、インターフェイス コンフィギュレーション モードで行います。

手順の概要

  1. configure terminal
  2. interface [ethernet slot/port | interface-vlan vlan-id | port-channel number]
  3. no inherit port-profile name
  4. exit
  5. (任意) show port-profile
  6. (任意) copy running-config startup-config

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的
ステップ 1

configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

interface [ethernet slot/port | interface-vlan vlan-id | port-channel number]

インターフェイスの範囲を選択します。

ステップ 3

no inherit port-profile name

指定したポート プロファイルを、選択したインターフェイスから割り当て解除します。

ステップ 4

exit

ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを終了します。

ステップ 5

(任意) show port-profile

(任意)

ポート プロファイル設定を表示します。

ステップ 6

(任意) copy running-config startup-config

(任意)

実行コンフィギュレーションを、スタートアップ コンフィギュレーションにコピーします。

次に、イーサネット インターフェイス 7/3 ~ 7/5、10/2、および 11/20 ~ 11/25 から adam という名前のポート プロファイルを割り当て解除する例を示します。

switch# configure terminal
switch(config)# interface ethernet 7/3-5, 10/2, 11/20-25
switch(config-if)# no inherit port-profile adam
switch(config-if)#

継承されたポート プロファイルの削除

継承されたポート プロファイルを削除できます。この設定は、ポートプロファイル モードで行います。

手順の概要

  1. configure terminal
  2. port-profile name
  3. no inherit port-profile name
  4. exit
  5. (任意) show port-profile
  6. (任意) copy running-config startup-config

手順の詳細

  コマンドまたはアクション 目的
ステップ 1

configure terminal

グローバル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 2

port-profile name

指定されたポート プロファイルに対して、ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを開始します。

ステップ 3

no inherit port-profile name

このポート プロファイルから継承されたポート プロファイルを削除します。

ステップ 4

exit

ポート プロファイル コンフィギュレーション モードを終了します。

ステップ 5

(任意) show port-profile

(任意)

ポート プロファイル設定を表示します。

ステップ 6

(任意) copy running-config startup-config

(任意)

実行コンフィギュレーションを、スタートアップ コンフィギュレーションにコピーします。

次の例では、adam という名前の継承されたポート プロファイルを test という名前のポート プロファイルから削除する方法を示します。

switch# configure terminal
switch(config)# port-profile test
switch(config-ppm)# no inherit port-profile adam
switch(config-ppm)#