この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
目次
この章は、次の内容で構成されています。
セルフサービスのプロビジョニング、モニタリング、および管理機能に Cisco UCS Director Self-Service Portalを使用できます。 Self-Service Portalを使用すると、定義済みポリシーを使用して、割り当てられたリソース プールからプロビジョニングされた仮想マシンにアクセスできます。
新しいユーザを作成してポータルにアクセスできるようにするには、新規ユーザを追加するグループを作成する必要があります。 追加された新規ユーザは、標準の Cisco UCS Director ログイン画面から、新しいユーザ ログイン名およびパスワードを使用してログインします。
さらにグループを追加する場合は、この手順を繰り返します。 追加するグループごとに、リソース制限の編集、タグの管理、ロゴおよびアプリケーション ラベルをカスタマイズできます。
グループにユーザを追加する前に、そのグループが作成されていることを確認してください。
ステップ 1 | メニュー バーで、 | ||||||||||||||||||||||||||
ステップ 2 | [ログインユーザ] タブをクリックします。 | ||||||||||||||||||||||||||
ステップ 3 | [追加](+)をクリックします。 | ||||||||||||||||||||||||||
ステップ 4 |
[ユーザの追加] ダイアログボックスで、次のフィールドに値を入力します。
|
||||||||||||||||||||||||||
ステップ 5 | [追加] をクリックします。 |
ユーザをメイン ウィンドウから選択し、[プロファイルの管理] をクリックすると、任意でそのユーザに複数のロールを割り当てることができます。
Self-Service Portal グラフィカル ユーザ インターフェイス(GUI)は、特定Cisco UCS Director 機能が割り当てられた複数のボタンで構成されます。 Cisco UCS Director Self-Service Portal GUI には、Cisco UCS Director 情報のサブセットが表示されます。 詳細については、『Cisco UCS Director Administration Guide』を参照してください。
ボタン | 説明 |
---|---|
カタログ |
使用可能なカタログの情報を表示します。 |
サービス |
|
承認 |
サービス リクエストの承認のステータスほか、承認を開始したユーザ、カタログ タイプ、および承認を許可したユーザを表示します。 |
マニュアルの構成 |
|
仮想リソース |
|
物理リソース |
|
アカウンティング |
|
CloudSense™ |
顧客、グループまたはユーザのレポートが提供されます。 |
目次
この章は、次の内容で構成されています。
Self-Service Portalへのログイン
ユーザ グループの作成
手順
ステップ 1 メニュー バーで、 ステップ 2 [ユーザ グループ] タブをクリックします。 ステップ 3 [追加] をクリックします。 ステップ 4 [グループの追加] ダイアログボックスで、次のフィールドに値を入力します。
フィールド名 説明 [名前] フィールド
グループまたは顧客組織の名前。
[説明] フィールド
グループまたは顧客組織の説明(必要な場合)。
[コード] フィールド
グループの短い名前またはコード名。 この名前は、VM とホスト名テンプレートで使用されます。
[コストセンター] フィールド
(任意)コスト センターの名前または番号(必要な場合)。 この名前または番号は、グループが関連付けられているコスト センターを表します。 この名前は、VMware システム ポリシー VM の命名規則で使用できます。
命名規則にコスト センターを使用する方法の詳細については、 管理のポリシーを参照してください。
[連絡先の電子メール] フィールド
この電子メール アドレスは、必要に応じてサービス リクエストとリクエスト承認のステータスをグループ所有者に通知するために使用されます。
[名] フィールド
連絡先の名。
[姓] フィールド
連絡先の姓。
[電話] フィールド
連絡先の電話番号。
[住所] フィールド
連絡先の住所。
[Group Share Policy(グループ共有ポリシー)] ドロップダウン リスト
このグループ内のユーザのグループ共有ポリシーを選択します。
このドロップダウン リストにデータが取り込まれるのは、グループ共有ポリシーを作成した場合だけです。 このポリシーの作成の詳細については、 グループ作成共有ポリシー を参照してください。
[ユーザへのリソース割り当てを許可] チェックボックス
オンにすると、ユーザにこのグループのリソースが割り当てられ、それらのリソースを所有できます。 またこれらのユーザは、グループに属するリソースを表示できます。 ただし、ユーザ間でリソースを共有することはできません。
ステップ 5 [追加] をクリックします。
次の作業
さらにグループを追加する場合は、この手順を繰り返します。 追加するグループごとに、リソース制限の編集、タグの管理、ロゴおよびアプリケーション ラベルをカスタマイズできます。
ユーザの追加
手順
ステップ 1 メニュー バーで、 ステップ 2 [ログインユーザ] タブをクリックします。 ステップ 3 [追加](+)をクリックします。 ステップ 4 [ユーザの追加] ダイアログボックスで、次のフィールドに値を入力します。
フィールド名 説明 [ユーザロール] ドロップダウン リスト
ユーザのロール タイプを選択します。
(注) このドロップダウン リストには、Cisco UCS Director で使用可能なすべてのユーザ ロールが表示されます。 デフォルトで使用可能なユーザ ロールに加えて、追加のユーザ ロールを作成できます。 ユーザ ロールの作成の詳細については、ユーザ ロールの追加を参照してください。
[ログイン名] フィールド
ログイン名。
[パスワード] フィールド
パスワード。
(注) ユーザに対して Lightweight Directory Access Protocol(LDAP)認証が設定されている場合、パスワードはローカル サーバではなく、LDAP サーバでのみ検証されます。
[パスワードの確認] フィールド
確認のためにパスワードを再入力します。
[ユーザの連絡先電子メール] フィールド
電子メール アドレス。
(注) 電子メール アドレスは、サービス リクエストのステータスをグループ所有者に通知し、承認を要求するために必要です。
[名] フィールド
名。
[姓] フィールド
姓。
[電話] フィールド
ユーザの電話番号です。
[住所] フィールド
ユーザの郵便住所です。
ステップ 5 [追加] をクリックします。
次の作業
ユーザをメイン ウィンドウから選択し、[プロファイルの管理] をクリックすると、任意でそのユーザに複数のロールを割り当てることができます。
インターフェイスの詳細
Self-Service Portal グラフィカル ユーザ インターフェイス(GUI)は、特定Cisco UCS Director 機能が割り当てられた複数のボタンで構成されます。 Cisco UCS Director Self-Service Portal GUI には、Cisco UCS Director 情報のサブセットが表示されます。 詳細については、『Cisco UCS Director Administration Guide』を参照してください。