この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
この章の内容は、次のとおりです。
Cisco UCS 管理パックをインストールして設定した後、Operations Manager の [Monitoring] ペインを使用して、モニタリング対象の Cisco UCS ドメインのサマリーとコンポーネントを表示できます。[Monitoring] ペインの [Cisco UCS Monitoring] タブ、[State Dashboard]、[Alert Dashboard] には、UCS ドメインのインスタンスとそのコンポーネントのヘルス ステータスがすべて表示されます。
[Cisco UCS Monitoring] タブには、検出されたすべての Cisco UCS ドメイン とそのコンポーネントに関するステータス ダッシュボードとアラート ダッシュボードが表示されます。
このフォルダには、Cisco UCS ドメイン に関連する以下のサブフォルダが含まれています。
このビューには、Operations Manager でのモニタリング スクリプトの実行に関するアラートが表示されます。下記の表は、一般的なエラーの一部を示しています。
Serial No. |
エラー コード |
Error Description |
確認項目 |
---|---|---|---|
1 |
19900 |
サービス接続エラー |
[Add Monitoring Wizard] でサービス マシンのエントリを確認する |
2 |
19900 |
サービスが見つからないか稼動していない |
サービス マシンでモニタリング サービスが稼働しているかどうかを確認する |
3 |
19900 |
アプリケーションのエラー |
アカウントがプロファイルに関連付けられているかどうか、およびそのアカウントによる UCS インスタンスへの接続が許可されているかどうかを確認する |
Cisco UCS Monitoring フォルダは、[Monitoring Service Dashboard] と [Monitoring Service Statistics] から構成されています。[Monitoring Service Dashboard] には、[Management Group] に関連付けられており、サービスがインストールされているマシンすべてのヘルス ステータスが含まれています。
[Monitoring Service Statistics] には、スレッド カウント、IO Write Bytes/Sec、Elapsed Time、IO Read Bytes/Sec、% User Time、% Processor Time、および Page Faults/Sec の統計グラフが含まれています。
グラフを選択すると、画面の下部に凡例が表示されます。統計値をグラフ形式で表示するかどうかに応じて、インスタンスをオンまたはオフにします。
Cisco UCS ドメインのモニタリングに使用しているモニタリング サービスを停止すると、[Alert View] にアラートが生成されます。[Start Service] タスクをクリックし、Operations Manager コンソールからリモートでモニタリング サービスを開始します。
Cisco UCS ドメインのモニタリングにモニタリング サービスを使用しなくなった場合は、Operations Manager コンソールからモニタリング サービスを停止できます。
(注) | Operations Manager に追加されているすべての Cisco UCS モニタリング サービスが正常な状態であることを確認します。アラート ダッシュボードでヘルス ステータスを確認できます。 |
Cisco UCS Instance フォルダには、Operations Manager のモニタリング対象である各 Cisco UCS ドメイン用のサブフォルダが含まれています。Cisco UCS Domain(s) Monitoring フォルダには、以下のサブフォルダが含まれています。
UCS Manager GUI を起動するには、Operations Manager アプリケーションが稼働しているコンピュータと Cisco UCS ドメイン との間でネットワーク接続を利用できる必要があります。
[Ping] を使用して、Operations Manager コンソールと Cisco UCS ドメイン との接続をチェックします。
[Ping Continuously (ping-t)] を使用して、Operations Manager コンソールと Cisco UCS ドメイン との接続をチェックします。
Cisco UCS ドメイン のヘルス ステータス、インベントリ、障害情報、および各種ハードウェア コンポーネントについて、さまざまなビューを提供して見通しがきくようにします。
ステップ 1 | Operations Manager コンソールを起動します。 |
ステップ 2 | ドロップダウン メニューで、[Go] タブを選択して [Monitoring] をクリックします。 |
ステップ 3 | に移動します。 ファブリック インターコネクトの各コンポーネントについて次の詳細を確認します。 |
Organization フォルダ内のさまざまなビューとフォルダを使用して、UCS ドメイン の各種論理コンポーネントのヘルス ステータス、インベントリ情報、障害情報を見通すことができます。以下のビューとサブフォルダを表示できます。
[Organization Alert Dashboard]:すべての組織とそのコンポーネントについて、アクティブ、確認済み、クリア済みのアラートが個別のビューに表示されます。このアラート ビューには、管理パックによって直接モニタリングされないオブジェクトからのアラートも表示されます。アラートはさらに以下のビューに分類されます。
[Organization State Dashboard]:組織のヘルス ステータスおよび Cisco UCS ドメイン の関連情報が表示されます。
(注) | デフォルトでは、管理パックによって 3 つのレベルの組織とそのコンポーネント(サービス プロファイル)が検出されます。4 つ以上のレベルを検出するには、Cisco UCS インスタンスの [Object Discovery] で [Discovery Level] をオーバーライドします。 |
(注) | デフォルトでは、関連付けられている サービス プロファイルのヘルス ステータスとアラートが表示されます。以下の手順を実行して、[ShowUnassociatedProfiles] を [True] にオーバーライドできます。 |
サービス プロファイルに関連する以下の詳細を表示できます。
アラート操作
この操作は、Cisco UCS ドメイン の障害により管理パックで Operation Manager アラートが作成された場合に実行できます。この操作により、Cisco UCS ドメイン の障害を Operations Manager コンソールから確認できます。
専門知識項目には、Operations Manager で生成されたアラートに関する詳細な情報が含まれています。この管理パックは、Operations Manager でアラートとして生成されるすべての UCS 障害について専門知識項目をサポートしています。専門知識項目は、ユーザが障害の原因、説明、解決手順といったアラートに関する追加情報を得るのに役立ちます。アラートを解消するには、解決手順に従う必要があります。
Cisco UCS ドメイン で障害や条件がクリアされると、Operations Manager 内の対応するアラートのステータスが「cleared」に設定されます。Operations Manager コンソールのアラートを終了させるために手動で操作する必要はありません。
デフォルトでは、90 秒ごとにすべてのアラートがクリアされます。ただし、この間隔は変更できます。
ルール名:Cisco UCS Update and Close Alert Rule
ターゲット:すべての管理サーバ リソース プール
オーバーライド可能なパラメータ: