この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
この章は、次の項で構成されています。
Cisco UCS E-Series Servers(E シリーズ サーバ)およびCisco UCS E シリーズ ネットワーク コンピュート エンジン(NCE)はサイズ、重量、電力の効率にすぐれたブレード サーバのファミリで、第 2 世代の Cisco サービス統合型ルータ(Cisco ISR G2)および Cisco ISR 4000 シリーズに搭載されています。 これらのサーバは、オペレーティング システム(Microsoft Windows や Linux など)上でベアメタルとして、あるいはハイパーバイザ(VMware vSphere Hypervisor、Microsoft Hyper-V、Citrix XenServer など)上で仮想マシンとして導入される、ブランチオフィス アプリケーション向けの汎用コンピューティング プラットフォームを提供します。
E シリーズ サーバは、汎用コンピューティングの強力な Intel Xeon プロセッサ用に特別に作られています。 また、シングル幅とダブル幅の 2 種類のフォーム ファクタがあります。 シングル幅のE シリーズ サーバは単一のサービス モジュール(SM)スロットに適しており、ダブル幅のE シリーズ サーバは 2 つの SM スロットに適しています。
NCEは価格と性能の点で最適化されたモジュールで、シスコのネットワーク アプリケーションおよび他の軽量な汎用アプリケーションをホストするようにビルドされています。これらは、SM、NIM、および EHWIC の 3 つのフォーム ファクタで提供されます。SM E シリーズ NCE は 1 つの SM スロットに、NIM E シリーズ NCE は 1 つの NIM スロットに、EHWIC E シリーズ NCE は 2 つの EHWIC スロットに収納できます。
(注) | サポートされている E シリーズ サーバおよび NCE の詳細、ルータごとにインストール可能なサーバの最大数については、『Hardware Installation Guide for Cisco UCS E-Series Servers and the Cisco UCS E-Series Network Compute Engine』の「Hardware Requirements」の項を参照してください。 |
E シリーズ サーバとNCEには、3 つの主要なソフトウェア システムが必要です。
Cisco Integrated Management Controller(CIMC)は、E シリーズ サーバまたはNCEのマザーボードに組み込まれている別の管理モジュールです。専用の ARM ベースのプロセッサが(メイン サーバ CPU から独立して)CIMC ファームウェアを実行します。システムには、現行バージョンの CIMC ファームウェアが付属しています。CIMC ファームウェアは更新可能ですが、初期インストールは必要ありません。
CIMC はE シリーズ サーバおよびNCE用の管理サービスです。Web ベースの GUI または SSH ベースの CLI を使用して、サーバにアクセスし、サーバを設定、管理、モニタできます。
BIOS は、システム内のハードウェアを初期化し、ブート可能なデバイスを検出し、それらを指定された順序でブートします。オペレーティング システムを起動したり、オペレーティング システムが使用するハードウェアを設定したりします。使いやすい BIOS 管理機能により、ハードウェアを操作したり、使用したりできます。他にも BIOS では、システムを設定したり、ファームウェアを管理したり、BIOS エラー レポートを作成したりすることもできます。
システムには、現行バージョンの BIOS ファームウェアが付属しています。BIOS ファームウェアは更新可能ですが、初期インストールは必要ありません。
メイン サーバ CPU は Microsoft Windows や Linux などのオペレーティング システム上で、またはハイパーバイザ上で動作します。Microsoft Windows Server または VMware vSphere Hypervisor が事前にインストールされているE シリーズ サーバまたはNCEを購入することも、独自のプラットフォームをインストールすることもできます。
(注) | E シリーズ サーバまたは NCE でテストされたプラットフォームについては、『Release Notes for Cisco UCS E-Series Servers and the Cisco UCS E-Series Network Compute Engine』の「Software Requirements」の項を参照してください。 |
Cisco Integrated Management Controller(CIMC)は、E シリーズ サーバおよび NCE 用の管理サービスです。CIMC はサーバ内で動作します。Web ベースの GUI または SSH ベースの CLI を使用して、サーバにアクセスし、サーバを設定、管理、モニタできます。
CIMC を使用すると次のサーバ管理タスクを実行できます。
サーバの電源のオン、電源のオフ、電源再投入、リセット、およびシャットダウンを行う
サーバのブート順を設定する
RAID レベルを管理する
(注) | RAID 機能はE シリーズ サーバおよび SM E シリーズ NCE に適用されます。RAID 機能は EHWIC E シリーズ NCE および NIM E シリーズ NCE には適用されません。 |
サーバのプロパティとセンサーを表示する
リモート プレゼンスを管理する
ローカル ユーザ アカウントを作成して管理し、Active Directory によるリモート ユーザの認証をイネーブルにする
NIC プロパティ、IPv4、VLAN、ネットワーク セキュリティなど、ネットワーク関連の設定を行う
HTTP、SSH、IPMI over LAN、SNMP などのコミュニケーション サービスを設定する
証明書を管理する
プラットフォーム イベント フィルタを設定する
CIMC ファームウェアを更新する
BIOS ファームウェアを更新する
内部リポジトリからホスト イメージをインストールする
障害、アラーム、およびサーバのステータスをモニタする
サーバ障害の発生時にテクニカル サポート データを収集する
ほとんどすべてのタスクは、GUI インターフェイスと CLI インターフェイスのいずれでも実行できます。また、一方のインターフェイスで実行されたタスクの結果は、もう一方のインターフェイスにも表示されます。ただし、以下のことは実行できません。
CIMC GUI は、E シリーズ サーバおよびNCE用の Web ベース管理インターフェイスです。CIMC GUI を起動して、次の最小要件を満たしている任意のリモート ホストからサーバを管理できます。
ステップ 1 | 初期セットアップ時に CIMC へのアクセス用に設定した IP アドレスを Web ブラウザに入力します。 | ||
ステップ 2 | セキュリティ ダイアログボックスが表示された場合は、次の操作を実行します。 | ||
ステップ 3 | ログイン ウィンドウで、ユーザ名とパスワードを入力します。
| ||
ステップ 4 | [Log In] をクリックします。 [Change Password] ダイアログボックスが表示されます。
| ||
ステップ 5 | [New Password] フィールドに、新しいパスワードを入力します。 | ||
ステップ 6 | 確認のために [Confirm Password] フィールドにもう一度パスワードを入力します。 | ||
ステップ 7 | [Save Changes] をクリックします。 [Server Summary] ページが表示されます。このページが CIMC のホーム ページです。CIMC ホーム ページを参照してください。 |
[Navigation] ペインは、CIMC GUI の左側に表示されます。[Navigation] ペインの [Server] または [Admin] タブにあるリンクをクリックすると、右側の [Work] ペインに関連付けられたタブが表示されます。
[Navigation] ペインには次の領域があります。
[Server] タブの各ノードは、[Work] ペインに表示される 1 つ以上のタブに続きます。これらのタブからは次の情報へアクセスできます。
[Server] タブのノード名 | [Work] ペインのタブで提供される情報 |
---|---|
変更点 |
サーバ プロパティ、ステータス、BIOS のバージョン、CIMC ファームウェアのバージョン、IP アドレス、および MAC アドレス。 |
インベントリ |
インストール済みの CPU、メモリ カード、電源、PCI アダプタ。 |
RAID |
ストレージ アダプタおよびカード。 |
Sensor |
温度、電圧、LED、およびストレージ センサーの読み取り。 |
システム イベント ログ |
システム イベント メッセージ。 |
Remote Presence |
LAN 設定上の KVM、仮想メディア、およびシリアル。 |
BIOS |
インストール済みの BIOS ファームウェア バージョン、およびサーバのブート順。 |
Power Policies |
電源ポリシーの設定。 |
Fault Summary |
センサーの読み取りエラー。 |
ホスト イメージ マッピング |
ホスト イメージのマッピング ステータスとイメージの情報。 |
[Admin] タブの各ノードは、[Work] ペインに表示される 1 つ以上のタブに続きます。これらのタブからは次の情報へアクセスできます。
[Admin] タブのノード名 | [Work] ペインのタブで提供される情報 |
---|---|
User Management |
ローカルで定義されたユーザ アカウント、Active Directory 設定、および現在のユーザ セッション情報。 |
ネットワーク |
NIC、IPv4、VLAN、および LOM プロパティとネットワーク セキュリティ設定。 |
Communication Services |
HTTP、SSH、XML API、IPMI over LAN のプロパティ。 |
Certificate Management |
セキュリティ証明書情報と管理。 |
CIMC ログ |
CIMC ログ メッセージ。 |
Event Management |
プラットフォーム イベント フィルタ。 |
Firmware Management |
CIMC ファームウェア情報と管理。 |
ユーティリティ |
テクニカル サポート データ収集、システム設定のインポートおよびエクスポート オプション。 |
ツールバーは [Work] ペインの上に表示されます。
エレメント名 |
説明 |
Refresh |
現在のページを更新します。 |
Power On Server |
サーバの電源を投入します。 |
Power Off Server |
サーバの電源を切ります。 |
Launch KVM Console |
KVM コンソールを起動します。 |
Help |
ヘルプを表示します。 |
Info |
CIMC 情報を表示します。 |
CIMC ユーザ インターフェイスは、左側の [Navigation] ペインと右側の [Work] ペインの 2 つの主要なセクションに分かれています。ページに関するオンライン ヘルプにアクセスするには、次のことを行います。