アフィニティルールとアンチアフィニティルール
アフィニティルールとアンチアフィニティルールでは、仮想マシン(VM)とホスト間の関係を作成します。ルールは、VM、または VM とホストに適用できます。ルールは、VM とホストをまとめて保持する(アフィニティ)か、分離します(アンチアフィニティ)。
ポリシーは、個々の VM の展開時に適用されます。既存の展開データモデルをアップロードするか、新しい展開データモデルを作成することで、ESC ポータルを介して単一の VN Fまたは複数の VNF をまとめて展開できます。詳細については、「ESC ポータルダッシュボード」を参照してください。
アフィニティポリシーとアンチアフィニティポリシーにより、展開プロセスが合理化されます。
アフィニティルールとアンチアフィニティルールは、展開時に作成されて、VM に適用されます。展開ワークフローが初期化されると、VM は配置ポリシーを受信します。
複合 VNF の展開中、いくつかの VM が相互に絶えず通信する必要がある場合、それらの VM をグループ化(アフィニティルール)して、同じホストに配置できます。
2 つの VM によりネットワークが過負荷になっている場合は、それらの VM を分離(アンチアフィニティルール)して、異なるホストに配置し、ネットワークのバランスを取ることができます。
展開時に VM とホストをグループ化または分離することで、ESC はネットワーク内の VM とホスト間の負荷を管理できます。これらの VM のリカバリとスケールアウトは、アフィニティルールとアンチアフィニティルールに影響を与えません。
アンチアフィニティルールは、同じグループ内および異なるホストにある VM 間にも適用できます。これらの VM は同様の機能を実行し、相互にサポートします。一方のホストがダウンしても、もう一方のホストの VM は動作を継続し、サービスの損失を防ぎます。
次の表に、展開におけるアフィニティポリシーとアンチアフィニティポリシーのタイプを示します。
ポリシー |
ポリシー |
VM グループ |
ホスト |
ゾーン |
---|---|---|---|---|
アフィニティ |
グループ内アフィニティ |
同じ VM グループ |
同じホスト |
同じゾーン |
グループ間アフィニティ |
異なる VM グループ |
同じホスト |
同じゾーン |
|
アンチアフィニティ |
グループ内アンチアフィニティ |
同じ VM グループ |
異なるホスト |
同じゾーン |
グループ間アンチアフィニティ |
異なる VM グループ |
異なるホスト |
同じゾーン |
(注) |
ゾーンが OpenStack で指定されていない場合、VM はグループ間およびグループ内のアンチアフィニティルールに対して異なるホストおよび異なるゾーンに配置されます。 |