Call Home および Smart Call Home の設定
Call Home および Smart Call Home の設定
Call Home
Call Home では、重要なシステム
ポリシーに対して電子メールベースの通知が提供されます。 ポケットベル サービスや XML
ベースの自動化された解析アプリケーションとの互換性のために、さまざまなメッセージ フォーマットが用意されています。 この機能を使用して、ネットワーク サポート
エンジニアにポケットベルで連絡したり、ネットワーク オペレーション センターに電子メールを送信したりできます。また、Cisco Smart Call Home
サービスを使用して TAC のケースを生成できます。
Call Home
機能では、診断情報および環境の障害とイベントに関する情報が含まれるアラート メッセージを配信できます。
Call Home
機能では、複数の受信者(Call Home 宛先プロファイルと呼びます)にアラートを配信できます。 各プロファイルには、設定可能なメッセージ
フォーマットとコンテンツ カテゴリが含まれます。 Cisco TAC
へアラートを送信するための宛先プロファイルが事前に定義されていますが、独自の宛先プロファイルを定義することもできます。
メッセージを送信するように Call
Home を設定すると、Cisco UCS Manager は CLI の適切な
show
コマンドを実行し、そのコマンドの出力をメッセージに添付します。
Cisco UCS では、Call Home メッセージが次のフォーマットで配信されます。
-
1 または 2
行で障害を説明する、ポケットベルや印刷レポートに適したショート テキスト フォーマット。
-
詳細な情報を十分に書式が整えられたメッセージで提供する、ユーザが読むのに適したフル テキスト フォーマット。
-
Extensible
Markup Language(XML)と Adaptive Messaging Language(AML)XML schema
definition(XSD)を使用する、コンピュータで読み取り可能な XML フォーマット。 AML XSD は
Cisco.com の Web
サイトで公開されています。 XML フォーマットでは、シスコの TAC との通信が可能になります。
Call Home 電子メール
アラートをトリガーする可能性がある障害についての情報は、『Cisco UCS Faults and Error Messages Reference』を参照してください。
次の図に、Call Home
が設定されたシステムで
Cisco UCS障害がトリガーされた後のイベントの流れを示します。
Call Home の考慮事項とガイドライン
Call Home の設定方法は、機能の使用目的によって異なります。Call Home を設定する前に考慮すべき情報には次のものがあります。
宛先プロファイル
少なくとも 1 つの宛先プロファイルを設定する必要があります。使用する 1 つまたは複数の宛先プロファイルは、受信エンティティがポケットベル、電子メール、または自動化されたサービス(Cisco Smart Call Home など)のいずれであるかによって異なります。
宛先プロファイルで電子メール メッセージ配信を使用する場合は、Call Home を設定するときにシンプル メール転送プロトコル(SMTP)サーバを指定する必要があります。
連絡先情報
受信者が Cisco UCS ドメインからの受信メッセージの発信元を判別できるように、連絡先の電子メール、電話番号、および所在地住所の情報を設定する必要があります。
システム インベントリを送信して登録プロセスを開始した後、Cisco Smart Call Home はこの電子メール アドレスに登録の電子メールを送信します。
電子メール アドレスに #(ハッシュ記号)、スペース、&(アンパサンド)などの特殊文字が含まれていると、電子メール サーバが電子メール メッセージをそのアドレスに配信できないことがあります。RFC2821 および RFC2822 に準拠し、7 ビット ASCII 文字のみを含む電子メール アドレスを使用することをお勧めします。
電子メール サーバまたは HTTP サーバへの IP 接続
ファブリック インターコネクトに、電子メール サーバまたは宛先 HTTP サーバへの IP 接続を与える必要があります。クラスタ設定の場合は、両方のファブリック インターコネクトに IP 接続を与える必要があります。この接続により、現在のアクティブなファブリック インターコネクトで Call Home 電子メール メッセージを送信できることが保証されます。これらの電子メール メッセージの発信元は、常にファブリック インターコネクトの IP アドレスになります。クラスタ設定内の Cisco UCS Manager に割り当てられている仮想 IP アドレスが電子メールの発信元になることはありません。
Smart Call Home
Cisco Smart Call Home を使用する場合は、次のことが必要です。
Cisco UCS の障害と Call Home の重大度
Call Home は複数の
Cisco 製品ラインにまたがって存在するため、独自に標準化された重大度が開発されています。 次の表に、基礎をなす
Cisco UCSの障害レベルと Call Home の重大度とのマッピングを示します。 Call Home
のプロファイルにレベルを設定するときには、このマッピングを理解しておくことが必要です。
表 1 障害と Call Home の重大度のマッピング
Call Home の重大度
|
Cisco UCS Fault
|
Call Home での意味
|
(9) Catastrophic
|
該当なし
|
ネットワーク全体に壊滅的な障害が発生しています。
|
(8) Disaster
|
該当なし
|
ネットワークに重大な影響が及びます。
|
(7) Fatal
|
該当なし
|
システムが使用不可能な状態。
|
(6) Critical
|
Critical
|
クリティカルな状態、ただちに注意が必要。
|
(5) Major
|
Major
|
重大な状態。
|
(4) Minor
|
Minor
|
軽微な状態。
|
(3) Warning
|
警告(Warning)
|
警告状態。
|
(2) Notification
|
Info
|
基本的な通知と情報メッセージ。 他と関係しない、重要性の低い障害です。
|
(1) Normal
|
Clear
|
通常のイベント。通常の状態に戻ることを意味します。
|
(0) debug
|
該当なし
|
デバッグ メッセージ。
|
Anonymous Reporting
Cisco UCS Manager の最新リリースにアップグレードすると、デフォルトでは、Anonymous Reporting をイネーブルにするようにダイアログボックスで指示されます。
Anonymous Reporting をイネーブルにするには、SMTP サーバおよびファブリック スイッチに保存するデータ ファイルの詳細を入力する必要があります。このレポートは 7 日ごとに生成され、同じレポートの以前のバージョンと比較されます。Cisco UCS Manager がレポートでの変更を識別すると、レポートが電子メールとして送信されます。
Anonymous Reporting のイネーブル化
 (注) |
Anonymous Reporting は、Call Home がディセーブルである場合でもイネーブルにできます。
|
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインで、[Anonymous Reporting] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| [Actions] 領域で、[Anonymous Reporting Data] をクリックしてサンプルまたは既存のレポートを表示します。 |
ステップ 5
| [Properties] ペインで、[Anonymous Reporting] フィールドの次のいずれかのオプション ボタンをクリックします。- [On] :サーバが匿名レポートを送信できるようにします。
- [Off] :サーバが匿名レポートを送信できないようにします。
|
ステップ 6
| [SMTP Server] 領域で、anonymous reporting が電子メール メッセージを送信する SMTP サーバに関する情報を次のフィールドに入力します。
|
ステップ 7
| [Save Changes] をクリックします。 |
Call Home の設定
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインで、[General] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| [Admin] 領域で、次のフィールドに入力して [Call Home] をイネーブルにします。
名前 |
説明 |
[State] フィールド
|
次のいずれかになります。
(注)
|
Cisco UCS Manager GUI では、このフィールドを [On] に設定すると、このタブに残りのフィールドが表示されます。
|
|
[Switch Priority] ドロップダウン リスト
|
次のいずれかになります。
-
Alerts
-
Critical
-
Debugging
-
Emergencies
-
エラー
-
Information
-
Notifications
-
Warnings
|
[Throttling] フィールド
|
同じイベントについて受信する重複メッセージの数を制限するかどうかを示します。次のいずれかになります。
|
- [State] フィールドで、[On] をクリックします。
(注)
|
Cisco UCS Manager GUI では、このフィールドを [On] に設定すると、このタブに残りのフィールドが表示されます。
|
- [Switch Priority] ドロップダウン リスト から、次のいずれかのレベルを選択します。
-
Alerts
-
Critical
-
Debugging
-
Emergencies
-
エラー
-
Information
-
Notifications
-
Warnings
ファブリック インターコネクトの複数のペアがある大規模な Cisco UCS の展開の場合は、メッセージの受信者がメッセージの優先度を判断できるように、このフィールドを使用して特定の 1 つの Cisco UCS ドメインからのメッセージに重大度を割り当てることができます。このフィールドは、小規模な Cisco UCS の展開(単一の Cisco UCS ドメインなど)には有用でないことがあります。
|
ステップ 5
| [Contact Information] 領域で、次のフィールドに必要な連絡先情報を入力します。
名前 |
説明 |
[Contact] フィールド
|
主要 Call Home 連絡先。
255 文字以下の ASCII 文字で入力します。
|
[Phone] フィールド
|
主要連絡先の電話番号。
+(プラス記号)と国番号から始まる国際形式の番号を入力します。ハイフンは使用できますが、カッコは使用できません。
|
[Email] フィールド
|
主要連絡先の電子メール アドレス。
Cisco Smart Call Home によってこの電子メール アドレスに登録メールが送信されます。
(注)
|
電子メール アドレスに #(ハッシュ記号)、スペース、&(アンパサンド)などの特殊文字が含まれていると、電子メール サーバが電子メール メッセージをそのアドレスに配信できないことがあります。RFC2821 および RFC2822 に準拠し、7 ビット ASCII 文字のみを含む電子メール アドレスを使用することをお勧めします。
|
|
[Address] フィールド
|
主要連絡先の住所。
255 文字以下の ASCII 文字で入力します。
|
|
ステップ 6
| [Ids] 領域で、Call Home が使用する ID 情報を次のフィールドに入力します。
ヒント
|
Smart Call Home を設定しない場合は、この手順を省略できます。
|
名前 |
説明 |
[Customer Id] フィールド
|
ライセンス上のサポート契約の契約番号を含む Cisco.com ID。
510 文字以下の ASCII 文字を入力します。
|
[Contract Id] フィールド
|
お客様の Call Home 契約番号。
510 文字以下の ASCII 文字を入力します。
|
[Site Id] フィールド
|
お客様のサイトに固有の Call Home ID。
510 文字以下の ASCII 文字を入力します。
|
|
ステップ 7
| [Email Addresses] 領域で、Call Home アラート メッセージの電子メール情報を次のフィールドに入力します。
名前 |
説明 |
[From] フィールド
|
システムによって送信される Call Home アラート メッセージの [From] フィールドに表示される電子メール アドレス。
|
[Reply To] フィールド
|
システムによって送信される Call Home アラート メッセージの [To] フィールドに表示される返信先電子メール アドレス。
|
|
ステップ 8
| [SMTP Server] 領域で、Call Home が電子メール メッセージを送信する SMTP サーバに関する情報を次のフィールドに入力します。
名前 |
説明 |
[Host (IP Address or Hostname)] フィールド
|
SMTP サーバの IPv4 または IPv6 アドレスまたはホスト名。
(注)
|
IPv4 または IPv6 アドレスではなくホスト名を使用する場合は、DNS サーバを設定する必要があります。Cisco UCS ドメインが Cisco UCS Central に登録されていないか、DNS 管理が [local] に設定されている場合、DNS サーバを Cisco UCS Manager に設定します。Cisco UCS ドメインがCisco UCS Central に登録されていないか、DNS 管理が [global] に設定されている場合は、Cisco UCS Central で DNS サーバを設定します。
|
|
[Port] フィールド
|
SMTP サーバとの通信に使用されるポート番号。
1 ~ 65535 の整数を入力します。デフォルトは 25 です。
|
|
ステップ 9
| [Save Changes] をクリックします。 |
Call Home のディセーブル化
この手順は任意です。
Cisco UCS ドメインをアップグレードすると、Cisco UCS Manager によってコンポーネントが再起動され、アップグレード プロセスが完了します。この再起動によって、サービスの中断およびコンポーネントの障害と同じイベントが発生し、Call Home アラートの送信がトリガーされます。アップグレードの開始前に Call Home をディセーブルにしない場合は、アップグレードに関連したコンポーネントの再起動によって生成されるアラートを無視してください。
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインで、[General] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| [Admin] 領域で、[State] フィールド で [Off] をクリックします。
(注)
|
このフィールドを [Off] に設定すると、Cisco UCS Manager はこのタブの残りのフィールドを非表示にします。
|
|
ステップ 5
| [Save Changes] をクリックします。 |
Call Home のイネーブル化
この手順は任意です。ファームウェアのアップグレードを開始する前に Call Home をディセーブルにした場合にのみ、イネーブルにする必要があります。
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインで、[General] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| [Admin] 領域で、[State] フィールド [On] をクリックします。
(注)
|
Cisco UCS Manager GUI では、このフィールドを [On] に設定すると、このタブに残りのフィールドが表示されます。
|
|
ステップ 5
| [Save Changes] をクリックします。 |
次の作業
Call Home が完全に設定されていることを確認します。
システム インベントリ メッセージの設定
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインで [System Inventory] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| [Properties] 領域で、次のフィールドに値を入力します。
名前 |
説明 |
[Send Periodically] フィールド
|
このフィールドを [On] に設定すると、Cisco UCS によってシステム インベントリが Call Home データベースに送信されます。この情報がいつ送信されるかは、この領域の他のフィールドによって決まります。
|
[Send Interval] フィールド
|
自動システム インベントリ データ収集の間隔(日数)。
1 ~ 30 の整数を入力します。
|
[Hour of Day to Send] フィールド
|
データを送信する時間(24 時間時計形式)。
|
[Minute of Hour] フィールド
|
データを送信する時間(分数)。
|
[Time Last Sent] フィールド
|
情報が最後に送信された日時。
(注)
|
このフィールドは、最初のインベントリが送信された後に表示されます。
|
|
[Next Scheduled] フィールド
|
次のデータ収集の日時。
(注)
|
このフィールドは、最初のインベントリが送信された後に表示されます。
|
|
|
ステップ 5
| [Save Changes] をクリックします。 |
システム インベントリ メッセージの送信
スケジュール済みメッセージ以外のシステム インベントリ メッセージを手動で送信する必要がある場合は、この手順を使用します。
 (注) |
システム インベントリ メッセージは、CiscoTAC-1 プロファイルで定義された受信者だけに送信されます。
|
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインで [System Inventory] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| [Actions] 領域で [Send System Inventory Now] をクリックします。
Cisco UCS Manager は、ただちに Call Home に設定された受信者にシステム インベントリ メッセージを送信します。
|
Call Home プロファイルの設定
Call Home プロファイル
Call Home プロファイルは、指定した受信者に送信されるアラートを決定します。プロファイルを設定して、必要な重大度のイベントと障害に対する電子メール アラート、およびアラートのカテゴリを表す特定のアラート グループに対する電子メール アラートを送信できます。また、これらのプロファイルを使用して特定の受信者およびアラート グループのセットに対してアラートの形式を指定することもできます。
アラート グループおよび Call Home プロファイルによって、アラートをフィルタリングし、特定のプロファイルがアラートの特定のカテゴリだけを受信できるようにすることができます。たとえば、データセンターにはファンおよび電源の問題を処理するハードウェアのチームがある場合があります。このハードウェアのチームは、サーバの POST 障害やライセンスの問題は扱いません。ハードウェア チームが関連したアラートだけを受信するようにするには、ハードウェア チームの Call Home プロファイルを作成し、「環境」アラート グループだけをチェックします。
デフォルトでは、Cisco TAC-1 プロファイルを設定する必要があります。指定したレベルのイベントが発生したときに電子メール アラートを 1 つ以上のアラート グループに送るための追加プロファイルを作成し、それらのアラートについて適切な量の情報とともに受信者を指定することもできます。
たとえば、高い重大度の障害に対して次の 2 つのプロファイルを設定できます。
-
アラート グループにアラートを送信する短いテキスト形式のプロファイル。このグループのメンバーは、障害に関する 1 ~ 2 行の説明を受け取ります(この説明を使用して問題を追跡できます)。
-
CiscoTAC アラート グループにアラートを送信する XML 形式のプロファイル。このグループのメンバーは、マシンが読み取り可能な形式で詳細なメッセージを受け取ります(Cisco Systems Technical Assistance Center 推奨)。
Call Home アラート
グループ
アラート グループは、事前定義された
Call Home アラートのサブセットです。 アラート グループ機能を使用すると、定義済みまたは Call Home プロファイルに送信する一連の Call
Home アラートを選択できます。 は、Call Home アラートが宛先プロファイルにアソシエートされたいずれかのアラート
グループに属する場合、およびアラートで、Call Home
メッセージ重大度が宛先プロファイルに設定されているメッセージ重大度と同じか、それ以上である場合のみ、Call Home
アラートを宛先プロファイルの電子メールの宛先に送信します。
が生成する各アラートは、アラート
グループによって表されるカテゴリに分けられます。 次の表では、それらのアラート グループについて説明します。
アラート グループ
|
説明
|
Cisco TAC
|
Smart Call
Home 宛ての、他のアラート グループからのすべてのクリティカル アラート。
|
Diagnostic
|
サーバの POST
の完了など診断によって生成されたイベント。
|
Environmental
|
電源、ファン、および温度アラームなどの環境検知要素に関連するイベント。
|
Call Home プロファイルの作成
デフォルトでは、Cisco TAC-1 プロファイルを設定する必要があります。しかし、プロファイルを追加作成することにより、指定したレベルでイベントが発生したときに、指定された 1 つ以上のグループにアラート メールを送信することもできます。
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインで、[Profiles] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| テーブルの右側のアイコン バーの [+] をクリックします。
[+] アイコンがディセーブルの場合、テーブルのエントリをクリックして、イネーブルにします。
|
ステップ 5
| [Create Call Home Profile] ダイアログボックスで、次の情報フィールドに値を入力します。
名前 |
説明 |
[Name] フィールド
|
このプロファイルのユーザ定義名。
この名前には、1 ~ 16 文字の英数字を使用できます。-(ハイフン)、_(アンダースコア)、:(コロン)、および .(ピリオド)は使用できますが、それ以外の特殊文字とスペースは使用できません。また、オブジェクトが保存された後にこの名前を変更することはできません。
|
[Level] フィールド
|
Cisco UCS の障害がこのレベル以上の場合は、プロファイルがトリガーされます。次のいずれかになります。
-
Critical
-
Debug
-
Disaster
-
Fatal
-
Major
-
Minor
-
Normal
-
Notification
-
Warning
|
[Alert Groups] フィールド
|
この Call Home プロファイルに基づいて警告されるグループ。これは次のいずれか、または複数の値になります。
-
[Cisco Tac]:Cisco TAC の受信者
-
[Diagnostic]:POST 完了サーバ障害通知の受信者
-
[Environmental]:PSU やファンなどの問題に関する通知の受信者
|
|
ステップ 6
| [Email Configuration] 領域で、次のフィールドに値を入力して電子メール アラートを設定します。
名前 |
説明 |
[Format] フィールド
|
次のいずれかになります。
-
[Xml]:Extensible Markup Language(XML)と Adaptive Messaging Language(AML)XML Schema Definition(XSD)を使用するマシンが読み取り可能な形式。この形式により、Cisco Systems Technical Assistance Center との通信が可能になります。
-
[Full Txt]:人間が判読するのに適している完全にフォーマットされたメッセージ(詳細な情報付き)。
-
[Short Txt]:ポケットベルまたは印刷されたレポートに適している 1 ~ 2 行の障害の説明。
|
[Max Message Size] フィールド
|
指定された Call Home 受信者に送信される最大メッセージ サイズ。
1 ~ 5000000 の整数を入力します。デフォルト値は 5000000 です。
フルテキスト メッセージおよび XML メッセージの推奨最大サイズは 5000000 です。ショートテキスト メッセージの推奨最大サイズは 100000 です。Cisco TAC アラート グループの場合、最大メッセージ サイズは 5000000 である必要があります。
|
|
ステップ 7
| [Recipients] 領域で次の手順を実行して電子メール アラートの 1 つ以上の電子メール受信者を追加します。- テーブルの右側のアイコン バーの [+] をクリックします。
- [Add Email Recipients] ダイアログボックスで、[Email] フィールド に Call Home アラートの送信先の電子メール アドレスを入力します。
この電子メールアドレスに Call Home のアラートと障害が送信されます。
保存した電子メール アドレスは削除できますが、変更はできません。
- [OK] をクリックします。
|
ステップ 8
| [OK] をクリックします。 |
Call Home プロファイルの削除
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインで、[Profiles] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| 削除するプロファイルを右クリックし、[Delete] を選択します。 |
ステップ 5
| [Save Changes] をクリックします。 |
Call Home ポリシーの設定
Call Home ポリシー
Call Home ポリシーは、特定の種類の障害またはシステム イベントに対して Call Home アラートを送信するかどうかを決定します。デフォルトでは、特定の種類の障害およびシステム イベントに対してアラートを送信するよう Call Home がイネーブルになります。
 (注) |
デフォルトの障害やシステム イベントを処理しないように Cisco UCS Manager を設定できます。
|
ある種類の障害またはイベントに対してアラートを無効にするには、まず最初にその種類に対して Call Home ポリシーを作成し、次にそのポリシーを無効にします。
Call Home ポリシー
 ヒント |
デフォルトでは、すべての Call Home ポリシーがイネーブルになっており、重要なシステム イベントすべてについてアラートが電子メールで送信されます。
|
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインの [Call Home Policies] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| テーブルの右側のアイコン バーの [+] をクリックします。
[+] アイコンがディセーブルの場合、テーブルのエントリをクリックして、イネーブルにします。
|
ステップ 5
| [Create Call Home Policy] ダイアログボックスで、次のフィールドに値を入力します。
名前 |
説明 |
[State] フィールド
|
このフィールドが [Enabled] の場合、関連付けられた原因と一致するエラーが発生した際にシステムはこのポリシーを使用します。それ以外の場合、一致するエラーが発生しても、システムはこのポリシーを無視します。デフォルトでは、すべてのポリシーがイネーブルになります。
|
[Cause] フィールド
|
このアラートをトリガーするイベント。各ポリシーは、アラートがいずれかのタイプのイベントに送信されるかどうかを定義します。
|
|
ステップ 6
| [OK] をクリックします。 |
ステップ 7
| 異なる種類の障害またはイベントに Call Home ポリシーを設定する場合は、ステップ 4 および 5 を繰り返します。 |
Call Home ポリシーのディセーブル化
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインの [Call Home Policies] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| ディセーブルにするポリシーを右クリックし、[Show Navigator] を選択します。 |
ステップ 5
| [State] フィールドで、[Disabled] をクリックします。 |
ステップ 6
| [OK] をクリックします。 |
Call Home ポリシーのイネーブル化
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインの [Call Home Policies] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| イネーブルにするポリシーを右クリックし、[Show Navigator] を選択します。 |
ステップ 5
| [State] フィールドで、[Enabled] をクリックします。 |
ステップ 6
| [OK] をクリックします。 |
Call Home ポリシーの削除
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインの [Call Home Policies] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| ディセーブルにするポリシーを右クリックし、[Delete] を選択します。 |
ステップ 5
| [Save Changes] をクリックします。 |
Cisco Smart Call Home
Cisco Smart Call Home は、Cisco UCS の Call Home 機能を強化する Web アプリケーションです。Smart Call Home により、予防的な診断および重要なシステム イベントのリアルタイムの電子メール アラートが提供されます。それにより、ネットワークの可用性が高まり、運用効率が向上します。Smart Call Home は、Cisco UCS の Cisco Unified Computing Support Service と Cisco Unified Computing Mission Critical Support Service によって提供されるセキュア接続のサービスです。
図 2. Cisco Smart Call Home の機能
 (注) |
Smart Call Home を使用するには、次のものが必要です。
-
対応する Cisco Unified Computing Support Service 契約または Cisco Unified Computing Mission Critical Support Service 契約と関連付けられた Cisco.com ID
-
登録されるデバイス用の Cisco Unified Computing Support Service または Cisco Unified Computing Mission Critical Support Service
|
Smart Call Home 電子メール アラートを Smart Call Home System またはセキュアな Transport Gateway のいずれかに送信するように、Cisco UCS Manager を設定し、登録できます。セキュアな Transport Gateway に送信された電子メール アラートは、HTTPS を使用して Smart Call Home System に転送されます。
 (注) |
セキュリティ上の理由から、Transport Gateway オプションの使用を推奨します。Transport Gateway は、Cisco.com からダウンロードできます。
|
Smart Call Home を設定するには、次の手順を実行します。
-
Smart Call Home 機能をイネーブルにします。
-
連絡先情報を設定します。
-
電子メール情報を設定します。
-
SMTP サーバ情報を設定します。
-
デフォルトの CiscoTAC-1 プロファイルを設定します。
-
Smart Call Home インベントリ メッセージを送信して、登録プロセスを開始します。
-
Call Home カスタマー ID として Cisco UCS ドメインに使用する予定の Cisco.com ID にその資格として登録の契約番号が追加されていることを確認します。この ID は、Cisco.com の Profile Manager の [Additional Access] の下にある [Account Properties] 内で更新できます。
Smart Call Home の設定
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインで、[General] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| [Admin] 領域で次の作業を行い、Call Home をイネーブルにします。- [State] フィールド で、[On] をクリックします。
(注)
|
Cisco UCS Manager GUI では、このフィールドを [On] に設定すると、このタブに残りのフィールドが表示されます。
|
- [Switch Priority] ドロップダウン リストから、次のいずれかの緊急度レベルを選択します。
-
Alerts
-
Critical
-
Debugging
-
Emergencies
-
エラー
-
Information
-
Notifications
-
Warnings
|
ステップ 5
| [Contact Information] 領域で、次のフィールドに必要な連絡先情報を入力します。
名前 |
説明 |
[Contact] フィールド
|
主要 Call Home 連絡先。
255 文字以下の ASCII 文字で入力します。
|
[Phone] フィールド
|
主要連絡先の電話番号。
+(プラス記号)と国番号から始まる国際形式の番号を入力します。ハイフンは使用できますが、カッコは使用できません。
|
[Email] フィールド
|
主要連絡先の電子メール アドレス。
Cisco Smart Call Home によってこの電子メール アドレスに登録メールが送信されます。
(注)
|
電子メール アドレスに #(ハッシュ記号)、スペース、&(アンパサンド)などの特殊文字が含まれていると、電子メール サーバが電子メール メッセージをそのアドレスに配信できないことがあります。RFC2821 および RFC2822 に準拠し、7 ビット ASCII 文字のみを含む電子メール アドレスを使用することをお勧めします。
|
|
[Address] フィールド
|
主要連絡先の住所。
255 文字以下の ASCII 文字で入力します。
|
|
ステップ 6
| [Ids] 領域で、次のフィールドに Smart Call Home ID 情報を入力します。
名前 |
説明 |
[Customer Id] フィールド
|
ライセンス上のサポート契約の契約番号を含む Cisco.com ID。
510 文字以下の ASCII 文字を入力します。
|
[Contract Id] フィールド
|
お客様の Call Home 契約番号。
510 文字以下の ASCII 文字を入力します。
|
[Site Id] フィールド
|
お客様のサイトに固有の Call Home ID。
510 文字以下の ASCII 文字を入力します。
|
|
ステップ 7
| [Email Addresses] 領域で、次のフィールドに Smart Call Home アラート メッセージの電子メール情報を入力します。
名前 |
説明 |
[From] フィールド
|
システムによって送信される Call Home アラート メッセージの [From] フィールドに表示される電子メール アドレス。
|
[Reply To] フィールド
|
システムによって送信される Call Home アラート メッセージの [To] フィールドに表示される返信先電子メール アドレス。
|
|
ステップ 8
| [SMTP Server] 領域で、次のフィールドに Call Home が電子メール メッセージを送信するために使用する SMTP サーバに関する情報を入力します。
名前 |
説明 |
[Host (IP Address or Hostname)] フィールド
|
SMTP サーバの IPv4 または IPv6 アドレスまたはホスト名。
(注)
|
IPv4 または IPv6 アドレスではなくホスト名を使用する場合は、DNS サーバを設定する必要があります。Cisco UCS ドメインが Cisco UCS Central に登録されていないか、DNS 管理が [local] に設定されている場合、DNS サーバを Cisco UCS Manager に設定します。Cisco UCS ドメインがCisco UCS Central に登録されていないか、DNS 管理が [global] に設定されている場合は、Cisco UCS Central で DNS サーバを設定します。
|
|
[Port] フィールド
|
SMTP サーバとの通信に使用されるポート番号。
1 ~ 65535 の整数を入力します。デフォルトは 25 です。
|
|
ステップ 9
| [Save Changes] をクリックします。 |
デフォルトの Cisco TAC-1 プロファイルの設定
CiscoTAC-1 プロファイルのデフォルト設定は次のとおりです。
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインで、[Profiles] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| Cisco TAC-1 プロファイルを右クリックし、[Recipient] を選択します。 |
ステップ 5
| [Add Email Recipients] ダイアログボックスで、次の手順を実行します。- [Email] フィールド で、Call Home アラートの送信先の電子メール アドレスを入力します。
たとえば、「callhome@cisco.com」と入力します。
保存した電子メール アドレスは削除できますが、変更はできません。
- [OK] をクリックします。
|
Smart Call Home に対するシステム インベントリ メッセージの設定
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインで [System Inventory] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| [Properties] 領域で、次のフィールドに値を入力して、システム インベントリ メッセージを Smart Call Home に送信する方法を指定します。
名前 |
説明 |
[Send Periodically] フィールド
|
このフィールドを [On] に設定すると、Cisco UCS によってシステム インベントリが Call Home データベースに送信されます。この情報がいつ送信されるかは、この領域の他のフィールドによって決まります。
|
[Send Interval] フィールド
|
自動システム インベントリ データ収集の間隔(日数)。
1 ~ 30 の整数を入力します。
|
[Hour of Day to Send] フィールド
|
データを送信する時間(24 時間時計形式)。
|
[Minute of Hour] フィールド
|
データを送信する時間(分数)。
|
[Time Last Sent] フィールド
|
情報が最後に送信された日時。
(注)
|
このフィールドは、最初のインベントリが送信された後に表示されます。
|
|
[Next Scheduled] フィールド
|
次のデータ収集の日時。
(注)
|
このフィールドは、最初のインベントリが送信された後に表示されます。
|
|
|
ステップ 5
| [Save Changes] をクリックします。 |
Smart Call Home の登録
手順
ステップ 1
| [Navigation] ペインで [Admin] をクリックします。 |
ステップ 2
| の順に展開します。 |
ステップ 3
| [Work] ペインで [System Inventory] タブをクリックします。 |
ステップ 4
| [Actions] 領域で [Send System Inventory Now] をクリックし、登録プロセスを開始します。 シスコがシステム インベントリを受信すると、Smart Call Home の登録電子メールが、[General] タブの [Contact Information] 領域で設定した電子メール アドレスに送信されます。
|
ステップ 5
| シスコから登録電子メールを受信したら、Smart Call Home の登録を完了するために、次の手順を実行します。- 電子メール内のリンクをクリックします。
リンクにより Web ブラウザで Cisco Smart Call Home ポータルが開きます。
- Cisco Smart Call Home ポータルにログインします。
- Cisco Smart Call Home によって示される手順に従います。
条項および条件に同意したら、Cisco UCS ドメインの Cisco Smart Call Home 登録は完了です。
|