Flexible NetFlow の前提条件
次に、Flexible NetFlow コンフィギュレーションの前提条件を示します。
-
送信元インターフェイスを設定する必要があります。送信元インターフェイスを設定しない場合、エクスポータはディセーブル ステートのままになります。
-
フロー モニタごとに、有効なレコード名を設定する必要があります。
-
IPv6 宛先サーバにフロー レコードをエクスポートするには、IPv6 ルーティングをイネーブルにする必要があります。
-
IPFIX 形式の NetFlow レコードをエクスポートするには、フロー エクスポータに IPFIX エクスポート プロトコルを設定する必要があります。
-
『Cisco IOS Flexible NetFlow Command Reference』で、次のコマンドで定義する Flexible NetFlow の key フィールドについてよく理解してください。
-
match datalink :データリンク(レイヤ 2)フィールド
-
match flow :フィールド識別フロー
-
match interface :インターフェイス フィールド
-
match ipv4 :IPv4 フィールド
-
match ipv6 :IPv6 フィールド
-
match transport :トランスポート層フィールド
-
match flow cts :CTS フィールド
-
-
『Cisco IOS Flexible NetFlow Command Reference』で、次のコマンドで定義する Flexible NetFlow の nonkey フィールドについてよく理解してください。
-
collect counter :カウンタ フィールド
-
collect flow :フィールド識別フロー
-
collect interface :インターフェイス フィールド
-
collect timestamp :タイムスタンプ フィールド
-
collect transport :トランスポート層フィールド
-
IPv4 トラフィック
-
ネットワーキング デバイスが IPv4 ルーティング用に設定されていること。
-
Cisco Express Forwarding またはdistributed Cisco Express Forwarding のいずれかが、デバイスおよび Flexible NetFlow を有効化するすべてのインターフェイスで有効化されていること。
IPv6 トラフィック
-
ネットワーキング デバイスが、IPv6 ルーティング用に設定されていること。
-
Cisco Express Forwarding IPv6 または分散型 Cisco Express Forwarding のいずれかが、デバイスおよび Flexible NetFlow を有効化するすべてのインターフェイスで有効化されていること。